くらし情報『マスクのワイヤーを取り出したら… 意外な使い道に「お手軽」「試してみたい」』

マスクのワイヤーを取り出したら… 意外な使い道に「お手軽」「試してみたい」

目次

・『じゃない』使い方でニオイ対策
・まずは下準備
・【活用法1】香りビーズを入れる
・【活用法2】重曹を入れる
※写真はイメージ

使い捨てマスクは、大容量のボックスで買うという人も多いですよね。

しかし、買ってから「サイズが合わなかった」「フィット感がイマイチ…」と余ってしまうことも。そんな時には、余ったマスクをニオイ対策に活用してみませんか。

手軽に、気になるニオイを撃退しやすくなります。

『じゃない』使い方でニオイ対策

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


マスクの活用方法を紹介しているのは、多くのライフハックを紹介しているしーばママ(shi_bamama)さんです。

市販の専用消臭品も効果的ですが、手元にあるアイテムだけで手軽にできる使い方は、知ったら試してみたくなるはず。早速、その方法を見てみましょう。


まずは下準備

マスクの端を切り、中のワイヤーを取り出します。この時、切るのは片側だけで、もう片側は切り取らないようにします。

端を切ってワイヤーを取り除く

また、切り取る側はゴムヒモも切り取ってしまいます。


【活用法1】香りビーズを入れる

ワイヤーを取り出した側だけを切っているため、マスクは袋状になっています。
次ページ : そこへ洗濯用の香りビーズを入れ、袋の口を折り込みます。 … >>

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.