お好み焼きは「もう焼かない」 新しい作り方がコチラ…
キャベツを千切りにしたり、じっくり焼いたりと、意外に手間がかかるのが『お好み焼き』。
また作った後の洗い物の量が多く、後片付けも面倒に感じるでしょう。
実はお好み焼きは電子レンジでの調理が可能。野菜を千切りにする手間も、フライパンやホットプレートを洗う手間も省けるそうです。
電子レンジを活用した極上レシピを発信する、でんぼ(denbo_kitchen)さんのInstagramから、電子レンジを使ったお好み焼きの作り方を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
焼くよりおいしい!?『レンチンお好み焼き』
でんぼさんが紹介するのは、たった3ステップで完成するお好み焼きです。
面倒な工程がないだけではなく、油を使わないためヘルシーに仕上がるのも魅力。
早速材料と作り方を見ていきましょう。
材料(1人前〜)
以下の材料は、使用したお好み焼き粉の規定の分量です。
実際作る時は、購入したお好み焼き粉のパッケージを確認して分量を調整してくださいね。