くらし情報『小学校教員のアイディアに「え、天才」「これは素敵」 子供も分かりやすい工夫に称賛の声』

小学校教員のアイディアに「え、天才」「これは素敵」 子供も分かりやすい工夫に称賛の声

小学校教員のアイディアに「え、天才」「これは素敵」 子供も分かりやすい工夫に称賛の声

チラシやポスターを壁に貼り付ける時に便利な画びょう。

便利な一方で、鋭利な針が固定されているので、指や足に刺さると危険です。

小学校などでは、画びょうが使われる機会が多いでしょう。

あなたが通っていた学校でも、使っていた記憶があるのではないでしょうか。

子供が誤って踏んだらケガの元になりかねません。だからといって、落ちていたら拾ってどこに置いておけばいいか分からないですよね。

落ちている画びょうを…?

兵庫県で教員をしている、かむ(@bosukete4649)さんは、ある工夫をして5年が経つといいます。

その工夫をSNSに公開したところ反響が上がりました。
どんな対策をしているのかというと…。

画鋲の置き場所

かむさんは、画びょうに『おうち』を作ってあげたのです。

画びょうが落ちていると危ないだけでなく、子供たちが拾って持ってきても、教員が移動中や作業中で受け取れない時もあるとか。

『迷っている画びょうのおうち』があると、自然に子供たちが、帰らせてくれるといいます。

子供たちも一時保存する場所が分かりやすく、安全に集めることができますね。

かむさんのナイスアイディアに、称賛の声が上がっていました。
次ページ : ・これは素敵!やってみようかな。 ・いいですね。こういう… >>

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.