「すごい」「ピッタリ」 無印で買った収納ケースに入れたのは…?

この春、新生活をきっかけに部屋の模様替えをした人もいるでしょう。
筆者もその1人で、リビングやキッチンで使用するための収納ボックスを探していたところ、生活雑貨店『無印良品』と100円ショップ『セリア』の2つのグッズ情報をゲット!
そのグッズとは『無印良品』の『ファイルボックス1/2』と、セリアの『中が見えるBOX』です。
SNSではこの2つを組み合わせた収納術が話題になっており、「個包装されたお菓子などを快適に収納できる」と注目されているようです。
実際にこの2つを購入して試してみました!
SNSで話題の収納術を実践!
『無印良品』の『ファイルボックス1/2』の大きさは、約幅10cm、奥行32cm、高さ12cmのアイテム。
このままでも、下着や靴下のほか、キッチンでは調味料などを収納できそうですね!

以下が『セリア』で購入した『中が見えるBOX』。内寸8.3cm×8.3cmで、こちらも小さいアイテムをしまう時に便利なボックスです。

この『セリア』のボックスを『無印良品』のファイルボックスに入れると、ちょうど3個がきれいに収まります。まさにシンデレラフィット!
このままテーブルに置いても、インテリアとして邪魔になることはありません。