くらし情報『しゃもじの『ご飯粒くっ付く問題』 解決する裏技に「全然付かない!」』

しゃもじの『ご飯粒くっ付く問題』 解決する裏技に「全然付かない!」

目次

・しゃもじにご飯粒を付きにくくする方法とは?
・しゃもじを買い替える必要なし!
しゃもじの『ご飯粒くっ付く問題』 解決する裏技に「全然付かない!」

しゃもじは使い続けていると、ご飯粒がこびり付いて取れなくなる現象が起きます。

水を用意して、しゃもじを漬けてから使うとくっ付きにくくなりますが、ご飯をよそう際の工程が増えて、面倒に感じる人もいるかもしれません。

この問題を解決してくれるのが、くるみん(kurumin_kurashi)さんがInstagramで紹介しているアイディアです。

本記事では、くるみんさんの投稿から、しゃもじにご飯粒が付きにくくなる方法を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

しゃもじにご飯粒を付きにくくする方法とは?

くるみんさんが紹介する、しゃもじにご飯粒が付きにくくなる方法は、以下の手順で行います。

くるみんさんのアイディアで使うアイテムは、台所用の漂白剤です。まずラップを敷いて、その上に台所漂白剤を吹きかけましょう。


ラップの上に台所漂白剤をかける様子

吹きかけた場所にしゃもじを置いて、さらにしゃもじにも台所用漂白剤を吹きかけます。
次ページ : しゃもじによっては漂白剤に対応していないものもあるため、事… >>

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.