シンク下収納は100均で整える! 驚きの収納術に「真似したい」「気になる」

収納スペースがたっぷりあっても、いつの間にかごちゃごちゃしてしまうシンク下収納。
しまったものを取り出したくても、どこに何があるのか分かりにくくなることも少なくありません。
そんな時には、100均アイテムの活用がおすすめです。
収納や整理に役立つ情報を多数発信している、MIKO(mii_home53)さんのInstagramから、シンク下の収納方法を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
シンク下が見やすく、取り出しやすい収納スペースに
調味料のストックやレトルト食品など、さまざまなものを収納することが多いシンク下。
引き出しを開けた時に中がごちゃごちゃしていると、ものが取り出しにくく、使いにくさを感じることもあります。
MIKOさんによると、100均のアイテムを活用することで、すっきりとした使いやすい収納に変身するそうです。
早速、その方法を見てみましょう。
まず使ったのは、セリアで購入できる『伸縮トレーLサイズ』(税込110円)