勉強をしない高2息子 母親がいった言葉に「通勤途中に笑った」「名言すぎる」

学生時代、親や先生から「テスト前夜は早く寝たほうがいい」といわれませんでしたか。
確かに、テスト当日に寝不足だと、どんなに勉強していても力を出し切れないことがあるでしょう。
しかし、テスト前日に早めに寝ることが、すべての人にとってベストとは限らないようです。
テスト前夜の『寝る・寝ない』に女性が持論
3人の子供を育てる、母親の、@29327703Mさんが、Xを投稿。
テスト前夜の『寝る・寝ない』について持論を展開したところ、12万件もの『いいね』が寄せられ、反響を呼びました。
投稿者さんは、「テスト前日にしっかり寝たほうがいい人もいれば、寝ても意味がない人もいる」と考えているそうです。
高校2年生の長男を例に挙げて、このようにコメントしました。
長男にいいたいのは『テスト前日の夜は寝たほうがよい』というのはすでに前もって勉強をして、内容が頭に入っている人に対しての話で、勉強をせずにまだ何も頭に入っていない人がテスト前夜にしっかり寝たとて、元気いっぱいの0点が取れるだけなんです。

※写真はイメージ
長男は、テストの日が近づいても、あまり勉強をしないのだとか。その状態でテスト前にしっかりと睡眠を取ったとしても、「元気いっぱいの0点が取れるだけ」