ストローに切り込みを入れただけ! 排水口掃除の裏技に「汚れがごっそり…」

お風呂のお湯を抜いた時に、「排水口の流れが悪いかも」と感じたことはありませんか。
もしかすると、浴槽の排水口に髪の毛が詰まっていることが原因かもしれません。
そんな排水口の掃除に役立つのが『ストロー』。ストローにひと工夫加えると、排水口の奥に詰まった髪の毛を取り除けるのです。
本記事では、まゆ(mayu_kurasi)さんのInstagramから、『ストローを使った排水口の掃除法』をご紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ストローを使った排水口掃除のやり方
まず、ストローの先端を『山型』にカットしてください。

次に、左右交互に3mm程度の斜めの切り込みを入れましょう。

切り込みが深すぎると、排水口に入れて掃除している途中に折れる可能性があるため、注意してください。
切り込みを入れる数は、片側5つずつくらいが目安です。排水口の深さに合わせて、調整してください。
次に、山型にカットした方を下向きにして排水口の中へ入れ、ゴシゴシと中をこするように動かしましょう。