しつこい茶渋が塩で落ちる? 手軽な裏技に「助かった」「すぐ試す」

塩は、日々の料理に欠かせない調味料です。実は、掃除や洗濯にも使える便利で優秀なアイテムだということをご存じでしょうか。
Instagramでさまざまなライフハックを多数発信している、ぴみ(pimi_kurashi)さんは、塩の意外な活用法について紹介しています。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
頑固な汚れも塩ですっきり

ぴみさんが紹介するのは、暮らしのちょっとした困りごとを手軽に解決できるテクニックです。
1.茶渋汚れを落とす方法
スポンジでこすっても落ちない茶渋汚れは、研磨剤の代わりに塩を活用して落としてみましょう。
塩は粒が細かくて硬いため、頑固な汚れを削り落とせるのです。

まずは、茶渋汚れを水で濡らして、塩を振りかけます。

その上から、乾いたスポンジでこすってみてください。

最後に、水で洗い流せば完了です。頑固な汚れが落ちて、ピカピカに仕上がっているのが分かります。

2.グラスのくもりをピカピカにする方法
使っているうちにくすんでしまうグラスは、塩と酢を混ぜた液で磨きましょう。