【栗山英樹さんインタビュー】「言葉には世の中を巻き込む力がある」
北海道日本ハムファイターズを監督として10年間率いた後、2023年WBCで「侍ジャパン」監督として野球日本代表を世界一に導いた栗山英樹さん。現在は北海道日本ハムファイターズのCBO(チーフ・ベースボール・オフィサー)として活躍し、新人の育成にも力を注いでいます。
そんな栗山英樹さんの著書『栗山英樹の思考若者たちを世界一に導いた名監督の言葉』が昨年10月に刊行され、話題となっています。
幼少期から現在までの野球人生を記した文章と、監督としての12年間に語った「名言」を収録した「栗山英樹語録」、愛読書を語る「栗山英樹の本棚」の3部構成で、名監督・栗山英樹の「思考」を読みとく1冊です。
その刊行を記念して行われた書店イベントで、栗山さんに著書『栗山英樹の思考若者たちを世界一に導いた名監督の言葉』について、お話をお伺いしました。
本当に「信じる」ことで、選手は力を発揮できる
──「栗山英樹語録」は、ファイターズと侍ジャパンの監督を務められた2012~2023年に、取材やインタビューで語られた言葉を収録した名言集です。監督として、言葉を発するときに心がけていたことはありますか?
「言葉には世の中を巻き込む力というか、そういうものがあると思います。