くらし情報『福利厚生が「全くない」法律はどう定めている?』

2017年12月9日 07:30

福利厚生が「全くない」法律はどう定めている?

目次

・「福利厚生がまったくない」のは許される?
・法定福利厚生の種類は?
・法定福利厚生がないとどうなるの?
福利厚生が「全くない」法律はどう定めている?

*画像はイメージです:https://pixta.jp/

大企業では、社員に対し様々な福利厚生が用意されています。その内容は住居や保険、保養所・寮・クラブ活動など、多岐に亘ります。

一方、中小企業は費用を福利厚生にかけることが難しいため、内容はどうしても限られてしまいます。零細企業になると「まったく用意されていない」というケースもあります。

そのような企業に勤務する者にとっては、非常に納得のいかない事態。そもそも「福利厚生がまったくない」のは許されるのでしょうか?

法律事務所あすかの冨本和男弁護士に見解をお伺いしました。

■「福利厚生がまったくない」のは許される?

「結論からいうと、法律で義務づけられている福利厚生もないというのは許されません。福利厚生とは、事業主が労働者のために提供する給料以外のサービスのことをいいます。


福利厚生には、雇用保険制度への加入など事業者に法律上の義務がある法定福利厚生と、食堂や社員寮の充実といった事業者に法律上の義務がない法定外福利厚生があります。

法定福利厚生については、事業主に法律上の義務があるわけですから、ないというのは許されません」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.