くらし情報『熱帯写真家フォトエッセイ〜水とともに暮らしてきたタイの人たち〜』

2015年3月30日 02:22

熱帯写真家フォトエッセイ〜水とともに暮らしてきたタイの人たち〜

水とともに暮らしてきたタイの人たち

熱帯写真家フォトエッセイ〜水とともに暮らしてきたタイの人たち〜

チャオプラヤー川沿いのレストランからワットアルンを望む

かつては水の都、東洋のベニスといわれたバンコク。人々は川とともに暮らしてきた。タイ語で川は「メー・ナム(母なる水)」といい、チャオプラヤー川は、タイ語ではメーナム・チャオプラヤという。

チャオプラヤー川を中心に無数の運河がバンコク市内にあった。運河を行き交う船はバンコクの日常風景で、支流と本流の交わるところには市場が栄え多くの人で賑わっていた。しかし、近代化とモータリゼーションにより、多くの運河は埋め立てられ、運河ボートの数は次第に減り、人々の交通手段は船からバスや鉄道に変わった。

バンコク市内の道路は「ソイ」と呼ばれる小道と「タノン」と呼ばれる大通りから構成されている。ソイの入り口は「パーク・ソイ」と呼ばれ、屋台が並んだりバイクタクシーが待機している。
なぜかソイは袋小路の行き止まりが多い。これを川に例えてみると「タノン」は川の本流にあたり「ソイ」は支流の運河になる。車社会の現代においても昔ながらの川を基本とした生活をしているかのようである。

タイ語で「ナム・チャイ」という言葉がある。直訳すると「水の心」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.