くらし情報『3.11から11年、全町村が避難を経験した福島県双葉郡の教員へのインタビュー記録集を刊行 ~災害時の教員の経験や想いを次代につなぐ~』

3.11から11年、全町村が避難を経験した福島県双葉郡の教員へのインタビュー記録集を刊行 ~災害時の教員の経験や想いを次代につなぐ~

福島県において教育復興事業に携わってきた一般社団法人リテラシー・ラボ(東京都、代表:千葉 偉才也)は、日本財団の助成を受け、東日本大震災と原子力災害によって避難先での教育活動に取組んだ教員たちへのインタビュー記録集「起き上がる学校―3.11から10年、福島県双葉郡の先生へのインタビュー(仮称)」を刊行します。

刊行される記録集は、福島県内の学校へ配布される他、教員養成課程を設置する大学や全国の公共図書館や大学図書館などに配布を計画しています。災害時における教員の経験や想い、避難先での教育活動の取組みや仮設校舎での生徒との思い出など、これまで語られることが限られていた教育の側面を、15人の教員へのインタビューを通してアーカイブしました。

3.11から11年、全町村が避難を経験した福島県双葉郡の教員へのインタビュー記録集を刊行 ~災害時の教員の経験や想いを次代につなぐ~

教員へのインタビュー
3.11から11年、全町村が避難を経験した福島県双葉郡の教員へのインタビュー記録集を刊行 ~災害時の教員の経験や想いを次代につなぐ~

教員へのインタビュー

■「起き上がる学校―3.11から10年、福島県双葉郡の先生へのインタビュー(仮称)」とは
福島第一原子力発電所が立地する福島県双葉郡は、2011年3月に起きた東日本大震災とそれに伴う原子力災害によって、双葉郡8町村すべての自治体が避難を余儀なくされた地域です。それらの地域に存在した公立学校はすべて休校となり、各避難先で自治体ごとに教育活動の再開を試みました。
次ページ : 避難先地域の学校に就学を促す方針を打ち出した自治体、避難先… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.