くらし情報『ゴールはヒルクライマーの聖地「渋峠」!絶景が目の前に広がる!志賀高原ヒルクライム 2024 2024年9月7日(土)・8日(日) 長野県志賀高原にて開催』

ゴールはヒルクライマーの聖地「渋峠」!絶景が目の前に広がる!志賀高原ヒルクライム 2024 2024年9月7日(土)・8日(日) 長野県志賀高原にて開催

志賀高原ヒルクライム実行委員会(所在地:東京都中央区(株式会社八重洲出版 内))は、今年もサイクリストからの熱い期待にお応えし、第3回大会を迎える国道最高峰地点「渋峠」を目指したヒルクライムレース「志賀高原ヒルクライム2024」を2024年9月7日(土)、9月8日(日)に開催。今大会ではカテゴリー毎の優勝者に賞金をご用意しております。

ゴールはヒルクライマーの聖地「渋峠」!絶景が目の前に広がる!志賀高原ヒルクライム 2024 2024年9月7日(土)・8日(日) 長野県志賀高原にて開催

レース風景(2023年開催時の様子)

ふもとの志賀高原サンバレーから渋峠までの国道292号線を封鎖。
国道封鎖の一般向けレースイベントは、国内では志賀高原ヒルクライムだけとなります。志賀高原サンバレーをスタートし、リゾート地帯を抜けると林間、白樺、野原、山頂風景と、登るごとに違った景色を見せてくれるのが志賀高原の特徴。
気候的にも走りやすい季節となっており、タイムアタックをするもよし、変わりゆく風景に心躍らされるもよし、何度も走りたくなるコースとなっています。
渋峠までを駆け抜けた後に参加者を待っているのは、最高のご褒美である国道最高地点からの「絶景」。
昨年度も天候に恵まれ、特に頂上付近では眼下に雲海が広がる絶景そのもので多くの参加者から感動のコメントが寄せられました。
次ページ : コースも走行距離13.1km、獲得標高743m、平均斜度5… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.