【元・神戸市広報課職員と当時映像で振り返る1.17】
神戸国際大学では2025年1月12日(日)に「阪神・淡路大震災30年 ―ひょうご・神戸が学んだこと―」をテーマにした防災セミナーを開催します。当日は本学副学長で阪神・淡路大震災発生当日、神戸市広報課の職員として勤務しておりその光景をいち早く映像として記録した経験を持つ経済学部教授の松崎 太亮氏が講師として登壇します。震災発生当日の神戸市内の被害状況の記録映像について撮影者の解説を交えながらくらしやまちづくりおよび教育面における震災からの復旧・復興過程をダイジェストで振り返ります。

過去のセミナーのようす(1)

講師:松崎氏
【セミナー概要】
講演名称:第9回 神戸国際大学 地震・津波に向けた防災減災セミナー
テーマ :「阪神・淡路大震災30年 ―ひょうご・神戸が学んだこと―」
会場 :神戸国際大学 2号館4階「ミカエルホール」
開催日程:2025年1月12日(日)
開催時間:13:30~15:00(開場13:00)
入場料 :無料
お申込み:申込み不要
【神戸国際大学『地震・津波に向けた防災減災セミナー』について】
この講演は神戸国際大学の学生団体「防災救命クラブ(DPLS)」