「俺のメシは?」病気の息子より”自分優先”の夫。病院から帰宅して【疲労困憊】の妻は…→夫に困り果てたときの対応策
夫婦生活において、お互いの行動パターンの違いから生じるストレスは、意外と少なくありません。今回は、夫の行動に困り果てた妻の対応策に焦点を当ててみましょう。相手の行動パターンを認識する無意識にしてしまってる行動などは、すぐに改善されるものではありません。パートナーの生活リズムを理解し、無理に変えようとせず、どのように対応するかを考えることが第一歩です。具体的な話し合いを持つ夫の行動でどれだけ困っているか、を夫に伝え二人で解決策を探ることが重要です。具体的な対策を話し合うことで、互いの理解が深まります。外部に相談夫を妻一人の力で変えるのは難しいかもしれません。必要であれば外部からのヒントを取り入れるのも一つの方法です。
息子より自分優先の夫
「2人の息子が病気になり、病院へ行ったときのこと。病院はとても混んでいて、帰宅したときには疲労困憊でした。すると夫から第一声に『俺のメシは?』と聞かれ、自分優先の夫に怒りがこみ上げました。」(30代/女性)夫の無責任な発言に対しては、感情的にならずに、今後のための話し合いにつなげましょう。一方的な責任の押しつけ合いにならないよう、対話を重ね、共に成長していける関係を目指しましょう。(愛カツ編集部)