妻と息子に感染症をうつした夫。しかし「お腹すいたよぉ」夫の自己中発言に妻【ドカンッ】⇒夫婦間での対話のカギとは
夫婦間の些細な言葉が大きな誤解を招くこともあります。今回は、このような状況にどう対応するかが、夫婦関係を深めるカギを紹介します。【まずは互いに心を落ち着け、話し合いを】夫のコメントに傷ついたとしても、感情的な反応は避け、冷静になって事実を確認しましょう。相手の言葉の背景を理解する努力をし、平和的な解決を目指すことが大切です。【相手への感謝を忘れずに】どんなときもパートナーへの感謝の気持ちを持つことで、お互いの理解を深められます。互いに向き合い、共に問題の根底を解決する意志が関係をより強くするでしょう。【妥協のポイントを見つけて】どちらか一方の意見を抑えてしまうのではなく、お互いにとっての妥協点を探しましょう。夫婦生活において、譲り合いは必要不可欠です。
【反省から学ぶ】

「私の夫は熱の間も仕事をしており、そのせいで隔離することができず、私と息子にも感染症がうつってしまいました。体調がきつくて寝込んでいると『今日の晩飯なに?お腹すいたよぉ』と夫が言ってきたんです。あまりにも自己中な発言にドカンッと頭に血が上りブチ切れてしまいました」(女性)夫の思い込みに対し、ただ反発するのではなく、真相を探り、正確なコミュニケーションを取ることが解決への第一歩です。相互の理解と感謝の気持ちは夫婦関係を支える基盤となります。(愛カツ編集部)