『貧血が悪化…!?』注射をしても効果がなくて…→病院を受診して判明した疾患とは

“貧血”と聞くと、あまり大事には思わない方も多いのでは?
しかし、その貧血がただの貧血ではなかった方もいるようです。
そこで今回は、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。
監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一
1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。
産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。
新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。
Dさんの場合……
数年前、血液検査を受けると医師から貧血ぎみと言われ、婦人科を受診することに。
検査の結果、子宮筋腫が見つかり、経過観察が必要となりました。
その後、貧血がますます悪化し、定期的に貧血治療を受けています。
どんな治療を受けましたか?
子宮筋腫の経過観察中、一度リュープリン注射を試みましたが、効果はあまりなく……。
しばらくすると、筋腫の大きさも元に戻り、3cmから5cmに増えてしまいました。
そのため、定期的に貧血を改善するために鉄分注射を受けています。
世の女性陣へ伝えたいことは?
婦人科へ行くのは緊張するものですが、何かの病気になっている可能性もあります。