恋愛情報『「おじさんは何たべるの?」レストランで隣の席の子どもに“つい感動した”理由とは?』

「おじさんは何たべるの?」レストランで隣の席の子どもに“つい感動した”理由とは?

目次

・Pさんの場合
・Fさんの場合
・子どもたちの優しさ
「おじさんは何たべるの?」レストランで隣の席の子どもに“つい感動した”理由とは?

「子どもたちの純粋な心から発せられる優しいひと言」それは、時に私たちの日常にほんのり幸せをもたらします。

今回は、そんな子どもたちの優しさに触れた出来事をご紹介しながら、社会に与える影響を考察してみましょう。

※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。

Pさんの場合

小売業で働いています。
4歳ぐらいの子どもが、お母さんとお買い物に来て、遠くでお母さんが見守り、お会計をした時がありました。

子どもはお金と商品を持って、お会計に来てくれました。
商品とおつりを「落とさないようにね」と、子どもの目線に合わせて手に渡すと「ありがとう」と言って、お母さんのもとに駆け寄って行きました。


子どもでも、きちんと「ありがとう」と言ってくれたことに、ほっこりしました。
また、親御さんの教育がよいなと思いました。

きちんと小さな頃から「ありがとう」と言える世の中になることを願います。

Fさんの場合

ランチタイムにファミリーレストランで、隣のテーブルに元気な子どもがいました。
子どもはメニューを広げながら、大きな声で「アイスクリームのデザートにしよう!」と言っていました。
次ページ : その後、子どもの笑顔は取り乱すことなく、終始キラキラと輝い… >>
この記事もおすすめ

新着まとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.