「目標は年間120万円…」結婚をきっかけに始めた節約方法とは

皆さんはどのような節約をしていますか?
なかには、生活をシンプルにしたことでお金を貯めた方もいるようで……。
今回MOREDOORでは『将来のために節約を始めた』エピソードご紹介します。
※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。
Jさんの場合
結婚を機に、老後を見据えた貯金やキャッシュフローの管理について真剣に考え始めました。
そして、できるだけ支出を減らし、固定費については定期的な見直しをすることが、賢明な財務管理につながりました。
節約してから変わったこととは……
支出の見直しを始めてから、「もっと節約できないか」と考えるようになり、無駄遣いが格段に減りました。
電気代やガス代などのライフライン費用は、生活に必要不可欠なものと割り切り、節約し過ぎないようにしています。とくに、夏の暑さや冬の寒さを無理に我慢すると、体に負担をかけてしまい、結局は体調を崩して医療費がかさむことがあるからです。
節約の目標……
毎年の目標として年間120万円の節約を心がけています。
その結果、夏と冬の年2回、家族旅行を楽しむことができています。節約をすべて老後のためだけに捧げるのではなく、今を充実させるための適切な出費も大切にしながら、節約をすることの重要性を感じています。