grapeがお届けする新着記事一覧 (17/1373)
2024年11月下旬、クリスマスまで約1か月になりました。クリスマスが近付くと、街にイルミネーションや装飾が増え、いつもと違った景色になりますよね。年に一度しか見られない、キラキラとした雰囲気が好きという人も多いでしょう。ビーズと刺繍で作られた『物語』「とてつもなくかわいいものを生み出してしまった…」このようなコメントとともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ビーズと刺繍を使った作品を制作している、Piari(@piaricapiari)さん。公開したのは、クリスマスらしいキラキラとした作品の写真です。世界中で愛されている『ある物語』をモチーフに制作したとのこと。5万件以上の『いいね』が付くなど、多くの人が絶賛した写真はこちらです!う、美しい…!写っていたのは、バレエを踊る少女と、くるみ割り人形。Piariさんがモチーフとしたのは、クラシック・バレエを代表する作品の1つである『くるみ割り人形』でした!同作は、クリスマスイブにくるみ割り人形をもらった少女が、その人形と一緒にお菓子の国へ旅に出る物語です。Piariさんは幼い頃にクラシック・バレエを習っていたこともあり、『くるみ割り人形』は思い出の作品。制作には、なんと40時間をかけたとのことで、丁寧に心を込めて制作したことが分かりますね。繊細なテクニックと、『くるみ割り人形』へのリスペクトを感じる作品には、さまざまなコメントが寄せられました。・ものすごく心に刺さりました!クリスマスにぴったりですね。・見た瞬間に『くるみ割り人形』の序曲が、頭の中で鳴り出しました!・こんなに美しい作品があるなんて…拝ませてもらいました。・なんてこった…控えめにいって大好きだし、かわいい。そして最高です!見ているだけで、楽しい気持ちにさせてくれる、Piariさんの作品。多くの人が「クリスマスが待ち遠しい!」と感じたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日おにぎりのレシピをInstagramで紹介している、mio(mio_onigiri)さん。定番のツナマヨおにぎりを、よりおいしく食べられる方法を公開したところ「やってみたい!」という声が上がりました。ほんのひと手間をかけるだけで、食べる手が止まらなくなるおいしさになりますよ!焼き和風ツナマヨおにぎりが絶品!mioさんがオススメするのは『焼き和風ツナマヨおにぎり』。いつものツナマヨおにぎりをフライパンで焼くだけで、さらにおいしくなるそうです!早速、材料と作り方を見てみましょう。こんがりと焼き目を付けることで、香ばしさが加わって、ぜいたくな味わいになりそうです!また、ご飯にめんつゆを混ぜるのもポイント。香りやうまみがアップして、やみつきになること間違いないでしょう。投稿には「おいしそう!参考にさせていただきます」「ツナマヨおにぎりを焼く発想はなかった」「真似してみたいです」などの声が集まっていました。朝食やランチにはもちろんのこと、晩酌のシメにも合いそうですね。いつもとちょっと違うツナマヨおにぎりを食べたい時は、やってみる価値アリでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日好きな献立を選べるだけでなく、節約にもつながる弁当。料理をする手間は生じるものの、好みの弁当を作るのも、また楽しさがありますよね。妻のセンスが光る『夫のキャラ弁』に絶賛の声2024年11月、特製の弁当をXに投稿したのは、こまいの(@komainokamu)さん。およそ5年前、夫のために気合いを入れて、キャラクターの顔を模した『キャラ弁』を作ったといいます。色とりどりの食材や、海苔などを器用に使い分け、さまざまなキャラクターのビジュアルを再現する、キャラ弁。作るのは大変だったことでしょう。こまいのさんが作ったのは、一般的な愛らしいキャラクターのキャラ弁…ではなく、斜め上のものでした!…誰!?こまいのさんが作ったのは、漫画『ゴールデンカムイ』に登場し、読者から妙に高い人気を誇る、通称『誰なのおじさん(別称:誰おじさん)』のキャラ弁!作中でほんの数コマだけ登場するものの、名前すら分からず、セリフもなく、メインキャラクターを「ねえ…誰なの?怖いよおッ!」とおびえさせる…という謎の深すぎるキャラクターです。漫画のキャラ弁は、メインキャラクターをモチーフにしたものがほとんど。まさかのチョイスに、同じくファンである夫も、すっ転んでしまったでしょう…!同作のテレビドラマ版で、ファン待望の『誰なのおじさん』が登場することを受け、この写真を投稿した、こまいのさん。クオリティの高さと、センスが光るチョイスに、『ゴールデンカムイ』ファンから絶賛の声が上がっています!・これは文句なしに優勝だ…。・自分用の弁当ではなく、夫用の弁当というところに笑った。・キャラクターのチョイスが最高のセンス。で、誰なの!?こまいのさんによると、「夫は優秀なので、『誰なのぉ!?』という反応がきた」とのこと。きっと夫は、この弁当を食べながら漫画本編を思い出し、「本当に、あのおじさんは誰だったのだろうか」と考えていたことでしょう…。[文・構成/grape編集部]
2024年11月26日ぬめりやニオイが気になるキッチンのシンク。掃除をするのが億劫に感じることもあるでしょう。しかしあるものを活用すると、細かい部分までピカピカにできるうえに、掃除の効率もアップするそうです。本記事では、過去に公開した記事の中から『掃除に役立つ活用法』3つをまとめて紹介します。掃除の負担を少しでも減らしたい人は、ぜひ試してみましょう!シンク掃除に便利なものって?※写真はイメージ蛇口や排水口など細かい部分が多く、面倒な『シンク掃除』。毎日使う場所だからこそ、きれいにしておきたいですよね。実は『水切りネット』を手にはめて掃除すると、細部までピカピカにできます。細かい網目のものを使用すれば、泡立ちも抜群です。詳しい方法は以下の記事を参考にしてみてください。水切りネットを『あの場所』の掃除に使うと…活用法に「感動」「効率的かも」古くなったフェイスタオルで…?※写真はイメージ『フェイスタオル』は、何度も洗濯するとゴワついて吸水力が落ちてしまいます。「そろそろ捨てようかな」と思っているものがあれば、ぜひ床掃除に活用してみてください。タオルであれば床に傷が付く心配もありません。普段はなかなか手を付けられない、玄関の床掃除に活用するのもおすすめです。古くなった『フェイスタオル』は捨てないで!最後まで使い切る2つの再利用テク頑固なコンロ汚れに最適なのは?※写真はイメージキッチンの中でも汚れやすい場所といえば『コンロ』。コンロの汚れが頑固な時は、『ラップ』と『重曹』を使ってみましょう。コンロのピカピカがよみがえります。以下の記事では、ラップを活用するメリットも紹介しているのでチェックしてみてください。『ラップ』でコンロがピカピカ!ガス会社の投稿に「こんなにもお手軽とは」[文・構成/grape編集部]
2024年11月26日料理のアクセントに役立つ梅干し。単体で食べても十分においしいですが、調味料などの材料にも使えますよね。意外と用途の多い梅干しですが、食べ終わった後の種はどうしていますか。本記事では、いつも捨てている梅干しの種の使い道を紹介します。筆者が実際にやってみたので、参考にしてください。梅干しの種の活用法紹介するのは、梅干しの種を醤油に漬けて『梅醤油』を作るという活用法です。作り方はとても簡単!まずは、きれいな醤油差しを用意して、そこに梅干しの種を入れます。梅干しの種は口に含んだり、口を付けた箸で触ったりしたものではなく、清潔なものを使ってください。特に個数に決まりはなく、お好みでOK。今回の試作では、梅干し3個に対して、醤油503で調整しています。醤油を注いだら蓋をして、ひと晩以上、冷蔵庫で寝かせます。ひと晩寝かせた醤油がこちら!特に見た目は変わりませんでしたが、わずかに梅干しの香りがします。味見をしてみると、若干酸味が効いていて、料理のアクセントにピッタリだと思いました。刺身や冷奴、卵かけご飯にも合いそうです。醤油差しを使って手作りした『梅醤油』は、なるべく早めに使い切るようにしましょう。梅肉を食べたら、ゴミにしてしまうことの多い梅干しの種。ぜひ一度、醤油漬けにしてみてはいかがでしょうか![文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年11月26日日本の国民食ともいえる、おにぎり。簡単に作ることができて、アレンジも自由自在なことから、さまざまなレシピがありますよね。身近な食材を使った、おにぎりのレシピを公開する、ゆこ(@hibi_onigiri)さんは、枝豆入りのおにぎりについて紹介。おにぎり1個でたんぱく質と食物繊維が摂取できるそうで、栄養たっぷりの一品となっていますよ。「最高の組み合わせ」「食欲がそそられる」といった声が寄せられた作り方を見てみましょう。用意する具材は、枝豆ととろろ昆布、塩のみ。ご飯の中に、上記の具材を混ぜ合わせ、おにぎりの形に整えたらでき上がりです!プチプチとした枝豆の食感が楽しめそうな一品。とろろ昆布の香りと旨味を感じられ、食べ応えも抜群でしょう!ゆこさんの投稿には「枝豆を冷凍したら1年中楽しめますね」「最高のレシピだ」「枝豆の彩りがいいですね」といった絶賛の声が寄せられました。ひと口食べたら病みつきになるであろう、おにぎりのレシピ。手早くおにぎりを作りたい時に、試してみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月26日飼い主は、ペットがやってはいけないことをした場合、しつけとして怒る必要があります。愛するペットを怒るのは心苦しいですが、同じことを繰り返させないためにも、心を鬼にしなくてはなりません。こたつにのって、飼い主に怒られた愛猫愛猫のあさりちゃんの日常を、Xに投稿している、飼い主(@kuro_asari5bee)さん。ある日、あさりちゃんがこたつの上にのっていたため、「のっちゃダメ」と怒ったそうです。ペットは、大好きな飼い主に怒られると、反省してしょげてしまったり、反対に怒り返したりすることがあるでしょう。しかし、あさりちゃんの表情を見てみると…。「机にのっちゃダメって怒られたのに、この顔」悲しむどころか、かわいい顔をして飼い主さんを見つめていたのです!くりっとした真ん丸な目でじーっと視線を送り、何かを訴えているような、あさりちゃん。こんなつぶらな瞳で見つめられたら、机にのったことなんて、つい許してしまいそうですよね。Xに投稿された、あさりちゃんのあざとい写真には、12万件以上の『いいね』が付き、多くの人が悶絶したようです。・『いいね』を100回押したいほどかわいいな。・猫様にはかなわない…。罪な生き物だなぁ。・反省をしていないような、すっとぼけた顔が、反則的にかわいい!もしかしたら、机の上にわざとのって、飼い主さんに構ってほしかったのかもしれませんね。愛らしい表情で、多くの人をとりこにさせた、あさりちゃんでした![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日気温が下がり、身体が冷えることが増えた2024年11月現在。朝起きて、ベッドから出るのがつらくなってくる時期でしょう。温かい布団に包まれて、ぬくぬくと過ごす時間は幸せに感じるものです。愛猫に『猫用布団』を買ってあげたら?2匹の猫と暮らす飼い主(@nachos0420)さん。ある日、愛猫のナツちゃんに『猫用布団』をプレゼントしたといいます。人間と違って、布団で寝る習慣がない猫。猫用のハウスやベッドを寝床にしていることが多いでしょう。ですが、ナツちゃんは布団を見事に使いこなしていたようで…。熟睡しているー!枕に頭をのせ、気持ちよさそうな表情で眠っている、ナツちゃん。まるで人間のような寝姿が、幸せそうで癒されますね!また、布団に描かれた猫の柄も、ナツちゃんにマッチしています。飼い主さんいわく「ひと晩中これで天使すぎました」とのこと。お気に入りの湯たんぽを布団の中に入れていたこともあり、ナツちゃんは気持ちよく眠ることができたようです。投稿には「使い方を完全に理解している」「これは最高ですな!尊い」「もうすぐ人間になるつもりでしょうか?」などの声が寄せられています。布団の気持ちよさを知ってしまったナツちゃん。こんなにも完璧な使い方をしてくれたら、飼い主さんもプレゼントした甲斐があったでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日宅配便を利用する際に、荷物を玄関先などに届ける『置き配』を選択する人が増えています。荷物を受け取るために在宅する必要がなくなったり、再配達の手間が減ったりするため、利用客と配達員の双方にメリットがあるでしょう。配達員が荷物を持ち戻ったワケみるちぃ(@miruchii723)さんも、置き配を選択した1人。玄関前に届けてもらうよう指定していましたが、なぜか荷物が届いておらず、ポストに不在票が入っていたといいます。なぜ配達員は、置き配の指定をしているにもかかわらず、荷物を持ち戻ったのでしょうか。その理由は、不在票に書かれていました!玄関前指定場所ですが、雪・雨が降りそうなので持ち戻ります。そう、配達員は天候に配慮して、荷物を持ち戻ったのです!効率化のために、配達をそのまま完了するという選択肢もあったはず。それでも配達員は「荷物が濡れてしまったら大変だ」と、みるちぃさんを気遣ったようです。みるちぃさんは、配達員の配慮に感激。「お気遣いありがとうございました」と感謝の想いをつづっていました。投稿には「素晴らしい配達員さんですね」「さすがです」といった声が寄せられています。荷物だけでなく、温かい気持ちまで届けてくれる配達員のエピソードに、胸がジーンとしますね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月26日・プニプニしたいと思わせる、肉球。猫って最強!・写真って分かっていても、触りたくなる…。・猫の肉球からしか得られない栄養がありますよね。尊いです!このようなコメントが寄せられたのは、猫のおもちちゃんと暮らしている、飼い主(@omochiomoching)さん。おもちちゃんの肉球を写した1枚を、Xに投稿したところ、肉球の形がある動物にそっくりだと話題になりました。一体、どんな肉球なのでしょうか…。見たら納得すること、間違いなしの1枚をご覧ください!ピンク色のきれいな肉球には…なんとクマがいたのです!人間の手のひらに当たる『掌球(しょうきゅう)』は、大きな耳が付いた頭部、外側に並んでいる4つの『指球』は、ずっしりとした四肢に見えてきませんか。丸くてかわいらしい脚裏に、こんなにもキュートな光景があるなんて、たまらないですね。投稿には、「桃色のテディベア」「筋肉質なクマちゃん」など、さまざまなコメントが寄せられました。隠れたチャームポイントが明らかになった、おもちちゃん。さらなる魅力を知って、多くの人がとりこになったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日お分かりいただけただろうか…?このような言葉を添えて、@Lemon0517chさんがXに投稿した写真に、2万件以上の『いいね』が集まっています。投稿者さんと一緒に暮らす、猫のレモンくんが、あるやらかしをしてしまったそうで、その瞬間をカメラに収めました。一見すると、何もおかしくなさそうな次の1枚をご覧ください。写真には、上体を起こして前脚をあげる、レモンくんの姿が写っていました。まるで招き猫のように、投稿者さんを手招きするような姿がとてもかわいらしいですね。しかし、あげている前脚をよく見てみると…。干しているズボンに、爪が引っかかっているではありませんか!遊んでいた時に、ズボンが気になって触ってしまったのかもしれません。飼い主さんに向かって手を振っているような様子から一転、「助けてほしいニャ…」というレモンくんの叫びが聞こえてくる気がしますね…。レモンくんの姿を見た人たちから、たくさんのコメントが届きました。・助けてほしそう。途方に暮れていますね…。・ご利益がありそうな姿。よく見たら、表情が虚無だ。・おて手が…。動かぬ証拠で現行犯逮捕!・レモンくんは困っていそうだけど、かわいすぎる。投稿者さんによると、普段のレモンくんは、賢くてかわいい猫なのだとか。そんなレモンくんでも、たまにはこんな失敗をすると分かると、クスっとしますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日食品の保存などに欠かせないラップ。残り物の保存や食べ物を温める時など、多くの家庭で使用しているでしょう。しかし、いざ使おうと思い、フィルムを引き出そうとしたら「切り口が分からない…」という経験はありませんか。筆者も時々、フィルムの切り口を見失ってしまい、イライラすることがあります…。そんな日常のプチストレスに対して、『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホームプロダクツ)が解決法を紹介していました。1 パッケージのフタを大きく開けて、ロールを箱から取り出します。その時、刃で手を傷つけないようにご注意ください。2 セロハンテープをロールの端にそって一周ペタペタと軽く“触れては、はがす”動作をくり返します。そうすると、フィルムの切り口がはりついてきます。3 同様に、反対側の端もフィルムの切り口を見つけます。4 切り口がはりついてきたら、そこからそっと引き出し、正常な幅に戻してから再びお使いください。旭化成ホームプロダクツーより引用ちょうど筆者の家に、切り口が分からなくなった『サランラップ®』があったので、実際に試してみました!メーカーおすすめ!ラップフィルムの切り口を見つける方法用意するのは『サランラップ®』のほか、粘着力のあるテープ類です。今回は黒のビニールテープを使用しました。少しの粘着力があれば、通常のテープでも問題ありません。長さも数センチ程度あればOKです。まず、『サランラップ®』を箱から取り出します。取り出しの際、箱の刃には十分に注意してくださいね。その後、先ほど用意したテープをロールの端に沿って当てていきます。貼って剥がすを繰り返していくことで、フィルムの切り口を見つけられるようです。1周ぶんテープを貼って剥がすを繰り返していくと、フィルムの端が見つかりました!テープを剥がす時は、フィルムが破れやすいので優しく扱ってくださいね。あとは、フィルムが破れないようにきれいに剥がしていくだけ。反対側の端も同様に、テープを当ててみてください。フィルムが正常な幅になったら、箱に戻しましょう。意外と時間を使ってしまう『サランラップ®』のフィルム探しの旅。この方法を覚えておけば、イライラすることなく簡単にフィルムを見つけられそうです。旭化成ホームプロダクツのお墨付きなので、ぜひトライしてみてくださいね![文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年11月26日時に、子供は大人では考えられない発想や視点で、物事をとらえることがありますよね。我が子の予想外な発言に、びっくりしたり、感心したりする親は多いかもしれません。子供たちの『切り返し』が?3歳の息子さんを育てるイラストレーターの、ちゃず(chaz_comic)さん。息子さんやフォロワーの子供が会話の中で見せた、面白い返答を『子供の意外な切り返し』というタイトルで漫画として描き、Instagramに投稿しました。どの子供もかなり個性的な視点を持っているようで…。それぞれ独特な切り返しを見せる、子供たち。『ジュースを買うお金がなければ、お金自体を買えばいい』『夢の中で朝ごはんを食べたからお腹いっぱい』といったように常識にとらわれない発想を持っていることが分かります。我が子の返答に、ちゃずさんを含む母親たちは爆笑。日々、このようなやり取りが繰り広げられると、親としてはクスッとしますよね!エピソードには、子供の面白い切り返しに関するコメントが集まりました。・平和だな。みんな賢いね。日常の中でこんな切り返しがあったら、楽しいですね!・うちの娘とケンカした時、「怒ってごめんね」と伝えると「その気持ち分かるよ」といわれて、笑いをこらえるのに必死だったことを思い出します。・我が家の子供は、まだお話しできないので、これからどんな話し方をしてくれるのか、楽しみです。・親戚の子供から「大きくなったら何色のランドセルを買うの?」といわれたことがありました。「子供は大人が思いつかない返答をするよなぁ〜」と振り返った、ちゃずさん。親としては、子供がこれからどんな成長を遂げていくのか、楽しみで仕方ないでしょう。ちゃずさんのエピソードは、多くの人の心を癒したのでした![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日2019年に放送された、テレビドラマ『監察医 朝顔』(フジテレビ系)。俳優の上野樹里さんが主演を務め、法医学者・万木朝顔を演じました。第2シーズンとして2020年11月~2021年3月に全19話を放送。放送後も、2022年9月にスペシャルドラマとして復活しました。そして、2025年1月3日に新春スペシャルドラマ『監察医 朝顔2025新春スペシャル』が放送予定です。『朝顔』つぐみ役の永瀬ゆずなの成長した姿に驚き!同作では、朝顔の家族や、朝顔が働く職場などのレギュラー出演陣が多数います。朝顔の夫で刑事の桑原真也役を演じるのは、俳優でタレントの風間俊介さん。朝顔の父親で万木平役を演じるのは、俳優の時任三郎さんです。そして、朝顔の長女・桑原つぐみ役を永瀬ゆずなさん、次女・桑原里美役を中村千歳さんが演じています。永瀬さんは、第1シリーズから出演しており、当時4歳で保育園に通っている役どころでした。第1シーズンから約5年。2025年の新春スペシャルにも出演することが決まっており、Instagramに写真が投稿されると、成長した姿に多くの人が驚いたようです。2024年11月現在、9歳になった永瀬さんの写真がこちら! この投稿をInstagramで見る 永瀬ゆずな(@yuzuna_nagase)がシェアした投稿 わたしが4歳のとき初めてつぐみちゃんになって、わたしも、つぐみちゃんも、9歳になりました。また少しお姉さんになったつぐみちゃんになれて、ひさしぶりに朝顔のみなさんに会えて、とってもうれしかったです。yuzuna_nagaseーより引用すっかり大きく成長した姿に、コメント欄には「もう9歳!大人になったね…」「大きくなった!また会えるのは嬉しい」「子供の5年は、とても早いですね」などの声が上がっていました。ストーリーが進むとともに、出演者も同じように年を重ねていき、放送のたびに成長を感じられる『監察医 朝顔』シリーズ。新春スペシャルでは、父・平は岩手県仙ノ浦の老人ホームに移り、朝顔一家は4人の暮らしが始まります。成長したつぐみは、時に反抗的なこともいい始めました。つぐみの「じいじ(平)を見た気がする」という不思議な発言が、物語を動かす予感…。2025年1月3日の放送が楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日サクッとした衣と、ホクホクしたジャガイモの食感がおいしい、コロッケ。一見すると、シンプルな料理に見えますが、ジャガイモをつぶしたり、衣をつけて揚げたりと、自分で作るには手間がかかりますよね。カレーコロッケのおいしさを簡単に…自宅で簡単に作れる料理をXで紹介している、食育アドバイザーの咲(@Sakichan1230)さん。「コロッケを作るのは面倒くさいので…」と、Xでアレンジレシピを紹介したところ、多くの『いいね』が寄せられました。早速作り方を見てみましょう!まず、ジャガイモを耐熱容器に入れ、600Wに設定した電子レンジで加熱します。火が通ったら、カレー粉と牛乳、塩コショウで味付けしてください。食パンを2枚用意し、中濃ソースを塗っておきます。1枚にカレー味のジャガイモとチーズをのせて、上からもう1枚で挟み、こんがり焼くと…。カレーコロッケ風のホットサンドのでき上がりです!カリッと焼けた香ばしいパンをかじると、チーズがとろけたカレー風味のジャガイモが口の中で広がります!パンを焼く時には、ホットサンドメーカーがあると便利ですが、なければオーブンやフライパンで代用することも可能です。投稿には「これはなかなか画期的!やってみる」「見ているだけでお腹が減る。おいしいそう」などの声が寄せられていました。衣をつけたり、揚げたりする手間をかけずに、気軽にコロッケが味わえるというのは、嬉しいですよね!朝食やおやつにもピッタリな、『カレーコロッケ風ホットサンド』。ぜひ作ってみてください![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日ホカホカのご飯を、三角や俵型ににぎる、おむすび。中に梅干しやおかかなど、お好みの具を入れる場合もありますが、シンプルに塩だけの味付けで食べると、米本来の甘みを感じられておいしいですよね。「ふぞろいのおむす美」2024年11月23日、料理研究家である土井善晴さんは、こんなコメントとともに、写真をXに披露。おむすびへの固定観念を覆すとして、多くの人が『いいね』をしました。こちらの1枚をご覧ください!ふぞろいのおむす美 pic.twitter.com/mZXIORcJ0h — 土井善晴 (@doiyoshiharu) November 23, 2024 サイズも形も、バラバラで個性的…!均等に握るのでなく、あえてふぞろいのまま並べられた塩むすびは、どこかホッとするような温かさが感じられます。投稿には「小さいのがかわいくて好き」「おいしそう。いろんな形があって、家族のよう」「こういうのがいい。『おむす美』っていい響きだな~」などの声が寄せられていました。食材の持ち味を生かし、家庭料理の中で旬や自然を感じることを大切にしている、土井さん。料理をする人が食べる人のことを考えながら、ちょうどいいサイズに握ったおむすびは、何にも代えがたい『ごちそう』といえるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年11月26日束の間の休日、あなたならどこに旅行をしたいですか。フランス・パリに移住した俳優の杏さん。3人の子供たちと、友達家族と一緒にフィンランドへ旅行に出かけたそうです。フィンランドのヘルシンキ市内に滞在するという杏さんは、早速宿泊するホテルを紹介。ほかにも、フィンランドで楽しんだ休日の様子を動画で明かしました。杏、子供たちとフィンランド旅行杏さんは「昔の駅をホテルに改装したみたい」と、滞在先のホテルを紹介。なんと、部屋にはサウナが付いていました。本場のサウナを体験でき、杏さんは、「子供たちはここでサウナデビューができるのでは」と話します。ところ変わって、「例えるなら東京の中目黒のような…」と表現した、ヘルシンキ市内の街にやってきた杏さん。こじんまりとしたおしゃれな店が多い場所だといいます。日本のセレクトショップを訪れたり、日本人夫婦がオーナーを務める寿司店などに足を運んだりしました。都会的な場所ばかりかと思いきや、次は豊かな自然を堪能。「木の実がいっぱいなっている」と自然を満喫しながら、森の中で焚き火をするようです。杏さんが焚き火を楽しんだり、バーベキューをしたりする姿を、子供たちが撮影。杏さんの身長よりも少し下からの画角になっているのが、まだ背の小さい子供らしさを感じますね。自宅に帰ってきた杏さんは、フィンランドで買ったお土産を紹介。ガラスの保存容器やコップ、平皿などを購入したようです。また以前、子供の洋服の取り間違え防止のために反射材を買っていた杏さん。杏「文化の違いなんだろうな」フランスで、子供が上着を取り違えると先生が?フィンランドでは日照時間が少ないため、反射材が多く売っているようで、反射テープを購入していました。ほかにも、パズルの大会にも出場する杏さんならではの、1000ピースのパズルも自分用のお土産としてお買い上げ。杏さんの家族旅行の様子に、ネット上ではこのような声が上がっています。・杏さんの家族サービスは本当に素晴らしいと思う。・何でもおいしそうに食べていて、見ていて気持ちがいい。・家族を大事にしているのが伝わってくる。・フィンランドは、一度は行きたい憧れのところです!さまざまな文化に触れることは、子供たちにとって大きな刺激にもなるでしょう。杏さんの動画を見ているだけでも、旅行気分を味わえて異文化を楽しめますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日「足長いーぬ」このようなコメントを添えて、愛犬の1枚をXに投稿した、けも(@sokonron)さん。夕方頃に撮影された写真には、けもさんと一緒に散歩をする、愛犬の後ろ姿が写っています。愛犬の脚は、少しスラッとしているようにも見えますが、ぱっと見で「脚が長い」といった印象はありません。しかし、愛犬の横を見てみると…。脚の影だけ、めっちゃ長い!胴体の影はそのままの形で写し出されていますが、脚だけ異様に伸びており、まるでモンスターのような見た目になっていたのです。後ろで見ていた、けもさんも、愛犬の面白おかしい影を見てクスッとしたことでしょう。夕暮れに照らされた愛犬の姿に、ネットではこのような声が上がっていました。・強そう!『あしながおじわん』だ。・何かのマシーンみたいで、影だけ見ると怖い…。・アプリゲームの『にゃんこ大戦争』に、こんな感じの猫がいたなぁ。もしかしたら愛犬は、モデルのような、スラッとした美脚を夢見ているのかもしれませんね。偶然撮れた1枚に、多くの人が笑顔になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日疲れて帰ってきた日は、何もする気が起きないもの。お腹が空いていても、料理をするのは気が重いと感じてしまいますよね。自作の鍋セットに「天才」2歳の息子さんを育てる母親の、こゆび(@koyuchibi)さん。仕事で疲れて帰ってきて、何もしたくない時には『あるもの』を頼るといいます。こゆびさんが「本当に助かるのよ」と褒め称えたものが、こちら。それは…自作の冷凍鍋セット!ジッパー付き袋に入っているのは、白菜や長ネギ、キノコや肉といった鍋の具材です。このように1回ぶんの鍋セットを作り冷凍しておけば、包丁もまな板も使わず、火にかけるだけで簡単に鍋が完成するのです!こゆびさんによると、肉だけラップで包み、ほかの具材を袋に詰めたらなるべく空気を抜いて冷凍庫に入れるだけなのだとか。時間のある休日に仕込んでおけば、平日楽ができそうですね!こゆびさんが紹介したアイディアには、18万件を超える『いいね』が寄せられ「真似します」「天才じゃん」といった称賛の声が相次ぎました!・このまま冷凍できるのですか!?なんという神情報!!・過去一番のライフハックを見た。これは便利。・全人類が真似するべきですね。頭いい!・ほぼ毎日、出来合いのやつを買っています。思い付かなかったわ〜!・ナイスアイディア!ネギや白菜は使い切れないから、切って冷凍保存しておくだけで幸せかも…!また、すでに自宅で活用している人からは「我が家のセットには味付きお揚げを入れている」「白身魚の切り身もラップに包んで入れています」といった声も上がっていました。気温が急激に下がり、冬の訪れを感じるようになった、2024年11月現在。冷凍鍋セットを仕込んでおけば、温かい鍋を簡単に作ることができて、心までポカポカしそうですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月26日遊園地やテーマパークなどにはさまざまなアトラクションがあり、子供から大人まで人気があります。1日中楽しめるため、休日に家族連れで訪れる人も多いですよね。アトラクションによっては年齢制限が設けられている場合もあり、スタッフが年齢確認をすることもあるでしょう。遊園地で年齢確認される6歳息子心臓外科医の月岡祐介(@TsukiokaYusuke)さん。ある日、子供を連れて遊園地に行ったそうです。アトラクションに乗るために並んでいると、スタッフが月岡さんの息子さんに「何歳かな?」と尋ね、年齢確認をしたといいます。すると、息子さんは「6歳です」と自分の年齢を答え、次のように話しました。「6歳です。パパは43歳で、ママは41歳です」なんと、父親と母親の年齢まで申告したのです…!息子さんは親切心のつもりで、両親の年齢をスタッフに伝えたのかもしれません。月岡さんは、息子さんの誠実な対応に、感心したといいます。とはいえ、両親は、まさか自分の年齢がばらされてしまうとは思ってもいなかったでしょう。息子さんによるかわいいハプニングには、7万件もの『いいね』が付き、たくさんのコメントが寄せられました。・吹き出しました。息子さん、正直でかわいいですね。・年齢をさらされてしまった、母親の立場が…。・息子さんの誠実さと素直さに心が温かくなりました。・両親の年齢を覚えているのがすごい!でも、ちょっといいすぎかな…。思わぬ形で年齢を暴露されてしまった月岡さん夫婦は、少しドキッとしたかもしれません。息子さんのピュアなかわいらしさは、多くの人の心を癒したことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日寒い日には、温かい料理を食べたくなるもの。2024年11月、料理家のぐっち夫婦(@gucci_fuufu)さんがXで公開したレシピに、絶賛の声が寄せられています。投稿したのは、ロールキャベツならぬ『ロール白菜のトマト煮』の作り方。肉ダネではなく、あるものを巻くため、手軽に作ることができますよ!ウインナーで作る『ロール白菜のトマト煮』ぐっち夫婦さんが白菜で巻いたのは、ウインナー!ウインナーを使用することで、調理工程が格段に減りますね。【材料(3~4人ぶん)】・白菜8ぶんの1個(500g)・ウインナー6本・ニンニク1片・きざみパセリ適量・塩、コショウ各少々(A)・水2003・コンソメ(顆粒)大さじ1杯・ローリエ1枚(B)・トマト缶(カット)200g・砂糖小さじ2ぶんの1杯・バター10gまず、根元を落とした白菜を耐熱皿に入れて、ラップをし、600Wの電子レンジで7~8分加熱します。芯が硬い場合は、様子を見ながら追加で加熱してください。ニンニクはつぶしておきましょう。白菜が柔らかくなったら、端からウインナーを巻いて、爪楊枝でとめておきます。余った白菜は、2~3cm幅に切ってください。鍋に上記『A』の材料とニンニクを入れて弱火で温めたら、白菜で巻いたウインナーと余った白菜を入れましょう。蓋をして10分ほど煮たら、上記『B』の材料を加えてさらに10分煮ます。最後に塩、コショウで味を調えて、器に盛れば完成です!お好みで、パセリとオリーブオイルを加えるのもいいでしょう。白菜やキャベツといった葉物野菜の煮込みといえば、肉ダネを巻くのが王道です。しかし、肉ダネではなくウインナーを使うため、手間をかけたくない時には重宝するでしょう!子供も喜びそうなレシピには「その手があったか!」「手軽に作れる素敵な料理」「今日の晩ご飯はこれにします」などの声が寄せられていました。ぐっち夫婦さんが「白菜がとろっとろで、寒い日に嬉しい!」と太鼓判を押す、このレシピ。旬の白菜を堪能できて、身も心も温まりそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日郵便や宅配便は、私たちが快適に暮らす上で欠かすことのできないサービス。通販で買い物をして『受け取る側』になることもあれば、遠方に住む知人に物を渡す時など、『送る側』になることもあります。その際に重要なのが、ルールにのっとった、安全性の高い梱包。これを怠ったり、間違えたりしてしまうと、大きなトラブルに発展してしまう可能性があるのですから…。元配達員も絶句するレベルの『トンデモ梱包』たち梱包にまつわるエピソードを描いたのは、漫画家の、ゆきたこーすけさん。ゆきたさんは以前、大手運送会社で長年配達員として働いていました。そのため、時にはインパクトの強い荷物を見たことがあるといいます。そんな、元ベテラン配達員のゆきたさんですら衝撃を受けてしまう、『トンデモ梱包』の体験談が寄せられたようです…。出典:運び屋ゆきたの漫画な日常出典:運び屋ゆきたの漫画な日常梱包をする一番の目的は、中に入ったものを保護するため。そのため梱包に問題があると、大切な荷物が破損してしまう恐れがあります。…しかし、利用者の中にはそんな『本来の目的』を知ってか知らでか、防御力ゼロの梱包をする人も!手元にちょうどいい梱包アイテムがなかったのでしょうか。はたまた、配達員の丁寧な仕事に甘えているのかもしれません。これでは、配達員と受け取る人がギョッとしてしまうのも、無理はないでしょう…。誰もがあっけにとられるであろう『トンデモ梱包』の数々に、続々と反響が上がっています。・これは酷い。宅配便として受け取ってもらえるものなんだ…。・スーパーマーケットのサッカー台にある、あのうす~いビニール袋で梱包されていたことがありました。・「冗談じゃねえ…」といいたくなるレベル。せっかく送った荷物が破損したら、悲しいもの。また、梱包に問題がある場合、集荷を拒否されてしまう可能性もあるでしょう。「絶対に中身を守ってみせる!」という意識を持った上で、梱包作業に取り掛かりたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月26日2024年11月26日、第49回報知映画賞が発表されました。映画界を盛り上げたいという思いから、1976年に誕生した報知映画賞は、1年の総決算として、その年度の優れた作品・俳優を表彰している賞。読者も投票できる参加型の賞で、作品、主演男女優、助演男女優、新人、海外作品などを選出します。報知映画賞、2024年の受賞作品は?毎回、大きな注目を集める報知映画賞。2024年の作品賞・邦画部門には、俳優の横浜流星さんが主演を務めた『正体』が受賞しました。同年11月29日に公開予定の『正体』。受賞によって、映画館に足を運ぶ人も増えることでしょう。作品賞・海外部門に選ばれたのは、同年10月4日に公開された『シビル・ウォー アメリカ最後の日』。アニメ作品賞には、『ルックバック』が選ばれました。報知映画賞の主演男女優、助演男女優は?主演男優賞に選ばれたのは、『正体』で主演を務めた横浜さん。受賞は、史上初の3年連続となります。主演女優賞に選ばれたのは、『ミッシング』で主演を務めた、俳優の石原さとみさんでした。また、『正体』からは助演女優賞として、吉岡里帆さんも受賞。助演男優賞は、『かくしごと』から奥田瑛二さんが受賞しました。監督賞には、テレビドラマ『MIU404』(TBS系)や『最愛』(TBS系)で功績を残してきた塚原あゆ子さんが『ラストマイル』の演出を称えられ、選ばれました。原則3年以内に本格デビューした俳優、監督が選ばれる新人賞には、第77回カンヌ国際映画祭でも話題となった『ぼくのお日さま』から、越山敬達さん、中西希亜良さんが受賞。特別賞には、出演作の演技と長年の映画界への貢献が称えられ、平泉成さんと草笛光子さんが選出されました。【ネットの声】・横浜さん、3年連続はすごい!これからも活躍を楽しみにしています。・映画を見て、平泉さんのキャリアの重みを感じた。おめでとうございます。・塚原さんが受賞は嬉しい!本当に塚原さんの作品は大好きです。映画ファンの声も反映された報知映画賞。あなたが1年を振り返って、印象に残った映画はどの作品だったでしょうか。受賞した中でまだ見たことのない作品があったら、チェックしてみたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月26日2024年11月22日から、ファッションブランド『ユニクロ』では、創業40周年を記念した『ユニクロ感謝祭』を開催しています。定番人気アイテムを『感謝価格』で販売したり、イギリスのファッションブランド『ANYA HINDMARCH』とのコラボアイテムを展開したりと、さまざまなキャンペーンが目白押し。その中でも、発売前から特に注目を集めていた、ある限定商品をご存じでしょうか。40周年を記念した、特別なロゴスウェットが登場今回紹介するのは、『ユニクロ』の創業40周年を記念して作られた特別アイテム、『ユニクロ ロゴスウェットシャツ』です!価格は税込み2990円。サイズはXSから4XLまであり、男女兼用のアイテムとなっています。創業当初に、ショップスタッフへ配っていたというスウェットシャツを、忠実に再現したデザインになっているのだとか。そのため、『ユニクロ』の昔のロゴである、人が手を繋いでいるイラストが、前後にプリントされています。フロントはさりげないワンポイントデザインなので、主張しすぎず、普段のコーディネートにも合わせやすいですよ。今では見かけない、この『初期ロゴ』といわれるイラストを見て、懐かしいと感じる人もいるのではないでしょうか。冬だけでなく、春や秋にも使える生地感!素材には綿が使われており、柔らかくなめらかな肌触りが特徴的。内側は、裏毛といわれるタオルのようなパイル状の生地で、吸水性に優れています。生地にあまり厚みがないので、春や秋には1枚で着られるでしょう。中に、保温性のあるインナーを着込めば、真冬でも活躍しますよ。ゆったりとした着心地で、トレンド感のあるシルエット筆者は、身長172cmでLサイズを購入しました。全体的にやや大きめな作りなので、肩幅や身幅、腕を通すアームホールにもゆとりがあります。トレンド感のある、ゆったりとした着心地が魅力的で、今っぽく着こなすことができるのも嬉しいポイント。また、裾がキュッと引き締まっているため、丸みを帯びたバルーンシルエットのようになり、体型カバーも期待できますよ。裾の引き締めがあるため、サイズを上げても丈が長くなりすぎず、野暮ったい印象になりにくいでしょう。プリントが主張しすぎず、着回ししやすい!胸のワンポイントがアクセントになり、同色でまとめたコーディネートでも、シンプルになりすぎません。デニムパンツと合わせるなど、カジュアルなスタイルで着用するのがおすすめ。目を引く『初期ロゴ』のデザインに、ゆったりとした着心地が魅力の同アイテム。実際に購入した人からは、このような絶賛の声が寄せられています。・着心地がよくて、とても気に入っています!・これを目当てに、開店前から並びました!『ユニクロ』愛用者としては、外せないアイテム!・少し大きめのサイズがいい感じ。まだこのロゴが使われていた当時を思い出して、懐かしく感じました。・発売前から絶対に買うと決めていました!ファン待望の宝物です!ファッションアイテムとしてだけでなく、コレクションとして買うのもよさそうですね。創業40周年という節目を記念して作られた、『ユニクロ』の特別アイテム。気になった人は、ぜひチェックしてみてください![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日あなたは、急な高熱や、原因不明の体調不良になった時にどうしますか。信頼できる医療機関や医師である『かかりつけ医』を決めておくと、いざという時に相談したり、頼ったりすることができるでしょう。『かかりつけ医』だと思っていたのに…2024年11月18日、@Mont_Blanc328さんの投稿が、X上で議論を呼びました。ある日、診察のために病院に訪れた、投稿者さん。しかし、その場で判断しかねる症状があったようで、医師に「かかりつけ医に相談してみてください」といわれたそうですが…。「かかりつけ医に相談してみてください」って医師にいわれたんだけど、俺からしたらあなたがかかりつけ医なのだが。片思いをしてたってこと?※写真はイメージ投稿者さんが、その病院に行くのは初めてではありませんでした。むしろ何度か通っていて、医師のことを信頼していたので、投稿者さんはかかりつけ医と思っていたのです。このような場面に遭遇したことがある人は多くいるようで、投稿には26万件もの『いいね』が付き、さまざまな意見が上がっていました。・昔、かかりつけ医だと思っていた病院に「かかりつけじゃないので無理です」っていわれた時は、すごい笑った。思い込みの激しい患者みたいじゃん…。・「今は、かかりつけの患者さんしか受け付けていないです」といわれた時は、「元気で病院に行っていないだけで、ここがかかりつけ医です!」って電話で伝えました。・逆に、患者から「かかりつけ医に聞いてみます」といわれて、医師が「そうか…自分がかかりつけ医じゃなかったんだ」と思うこともあるらしいです。患者が「長年お世話になっている」と思っていても、医師が「自分は、この患者のかかりつけ医だ」と認識しているとは限りません。逆に、医師が「この患者はずっと通院しているから、かかりつけ医は自分だ」と思っていたけれども、患者がほかの病院をかかりつけ医にしていたという場合もあるそうです。このすれ違いは、なぜ生まれてしまうのでしょうか。『かかりつけ医』の定義日本医師会のホームページには、かかりつけ医について、このように明記されています。「かかりつけ医」は患者さんの自由な意思によって選択されます。どの医師が「かかりつけ医」かは、患者さんによってさまざまです。患者さんにもっともふさわしい医師が誰かを、数値化して測定することはできません。だからこそ、わたしたち医師は、心をこめてひとりひとりの患者さんに寄り添います。そうして患者さんに信頼された医師が、「かかりつけ医」になるのです。日本医師会ーより引用かかりつけ医とは、患者が医師を表現する時に使われる言葉。日本医師会の言葉にもあるように、通院年数や回数などの数値にとらわれず、患者の意思で決められます。患者が医師に対してかかりつけ医だと思えば、その医師はかかりつけ医になるのです。一方、医師は、自分が誰にとってのかかりつけ医であるかを、絶対に知っていなければならないという決まりはありません。しかし、患者から医師に伝えておけば、円滑に診療を進められる可能性は高くなるでしょう。医師から「かかりつけ医に相談してみてください」といわれた時は、落ち込むのではなく、むしろチャンス。自分から「かかりつけ医だと思っています」と伝えられれば、医師と患者としてよりよい関係性が築けるかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日いつでもどこでも手軽に食べられる、おにぎり。時間がない時の腹ごしらえにピッタリですよね。いろいろな種類の具材が入った、バリエーション豊かなおにぎりが販売される中、根強い人気を誇っているのが『塩おにぎり』です。まさにシンプル・イズ・ザ・ベストな塩おにぎりが人気の証拠に、SNSでは塩おにぎりのレシピが「簡単で絶品」と話題になっているのだとか。本記事では、そんな塩おにぎりの簡単レシピを紹介。手軽に作ることができるので、参考にしてみてください。SNSで話題!『塩おにぎり』を作ってみた筆者が用意した材料は以下の通りです。【材料】・米2合・塩小さじ1杯・サラダ油小さじ1杯・酢小さじ1杯・白だし小さじ1杯・水適量作り方は簡単です。まず、しっかり洗った米2合を用意します。炊飯釜に、適量の水、塩、サラダ油、酢、白だしをそれぞれ小さじ2杯加えます。あとは通常通り炊飯すればOK!サラダ油がなければ、オリーブオイルや米油でも代用可能です。調味料を入れて炊いたご飯がこちら!見た目は通常のご飯と同じですが、香りが格別です。ふわっと伝わってくる白だしの香りが食欲をそそります。実際に握ってみると、ふわっとしたご飯の柔らかさを感じました。米の粒もしっかり立っていて握りやすい炊き具合です。さらに、握るたびにあふれてくる塩気のある香りが印象的でした。実際に食べてみると、塩加減が絶妙で抜群においしい!米そのものの味が際立っていて『絶妙な塩加減のおにぎり』という感じがしました。出汁のきいたご飯の香りが立っているので、食べ飽きることもないでしょう。具材がたっぷり入ったおにぎりもいいですが、こういうシンプルなものが一番いいかもしれません!リモートワーク中のお昼ごはんや、ちょっと小腹がすいた時などに作ってみてはいかがでしょうか。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年11月26日子供も大人も大好きな、フライドポテト。ファストフード店や屋台などで、必ず食べるという人も多いでしょう。子供がフライドポテト好きなので、冷凍のものをよく購入している筆者。そのままでは何も味が付いていないので、普段は塩を振ったり、ケチャップを付けたりして食べています。「たまには塩とケチャップ以外の味にしたい」と思い調べてみると、簡単でおいしそうなレシピを発見!それは、株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン)が展開するブランド『セブンプレミアム』のウェブサイトで掲載中の『食べる手が止まらなくなる禁断の鶏のり塩ポテト』です。気になった筆者が、試してみることにしました!『食べる手が止まらなくなる禁断の鶏のり塩ポテト』セブンによると、必要な材料は以下の通りです。鶏ガラスープの素を使うので、『鶏のり塩』というネーミングだったのですね。筆者はポテトを200gではなく、半分の100gで作るので、ほかの材料も半分にします。食材★セブン・ザ・プライス 細切りフライド ポテト200g青のり大さじ1鶏ガラスープの素小さじ1/2コショウ適量★=セブンプレミアムです。セブンプレミアム公式ーより引用それでは作っていきましょう。まずは、ポテトを表示の通りに調理します。油で揚げるか、オーブンか、フライパンかのいずれかで調理可能です。それぞれの調理方法はパッケージに記載があるので、確認してください。筆者はオーブンで調理します。オーブントースターの中皿にアルミホイルを敷いて約2分予熱し、その上に凍ったままのポテトを重ならないように並べましょう。700Wで約13~15分、または1000Wで約8~10分加熱します。使うオーブンの機種やワット数などによって、調理時間は調節しましょう。時々オーブンの庫内を見て、焼き加減を確認するとよいですよ。やけどをしないよう、十分に気を付けてください。青のり、鶏ガラスープの素、コショウを混ぜ、そこにポテトを入れます。これだけで完成です!とても簡単ですね。食べてみると、青のりのいい香りがふわっと漂います。塩ではなく鶏ガラスープの素を使っているので、より旨味がありとてもおいしいです!子供は、食べた瞬間に「うまっ!」といって、パクパクと手が止まらない様子。あっという間に全部食べてしまい、筆者の口にはほぼ入らなかったほどの勢いでした。レシピ名の通り、食べる手が止まらなかったようなので、半分にせず200gで作ればよかったかもしれません。セブンがおすすめする、禁断のポテトレシピ。簡単に作れるので、試してみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年11月26日顔の形は一人ひとり違い、生まれ持った個性の1つです。しかし、なりたいイメージによっては「もっとシャープな印象だったらいいのに…」と憧れを持つこともあるでしょう。「丸顔だから小顔には見せられない」と諦めていませんか。あるポイントを意識してメイクをすると、丸顔の人でもキリッとした印象に見せられます。メイクアップアーティストの『藤嶋遥』(haruka__makeup1010)さんのInstagramでは、丸顔の人が小顔に見えるメイク方法を紹介しているので、ぜひチェックしてください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 藤嶋遥/メイクレッスン/東京(@haruka__makeup1010)がシェアした投稿 丸顔の人は『直線』を意識してメイクをする丸顔をキリッとした印象に見せたい場合は『直線』を意識したメイクを心がけましょう。丸顔の人は顔の縦幅と横幅がほぼ等しいので、眉尻を少し長めにした緩やかなアーチ眉がおすすめです。これにより顔の縦幅が強調され、小顔に見せられます。アイシャドウは目尻側が濃くなるようにグラデーションを付けるのがポイントです。また、目頭にハイライトやラメなどを入れると、顔が立体的に見えます。リップラインは直線的に描き、シャープな印象に仕上げましょう。リップペンシルを併用するのもおすすめです。凹凸を作ってメリハリを作るシェーディングやハイライト、チークを使って陰影を作ると、顔が立体的に見えてシャープな印象になります。シェーディングは左右のフェイスラインを削るように、髪の生え際からこめかみ、頬骨の下、あごのフェイスラインに入れましょう。眉頭から鼻筋にかけてもシェーディングを入れると、鼻がすっきり見えます。ハイライトは、縦のラインを意識してピンポイントで入れましょう。広い範囲に入れると面が強調されてしまいます。おでこや鼻筋、鼻先、あご下にポイントでツヤをプラスし、目の下は逆三角形になるように入れましょう。チークは、頬骨の高い位置からこめかみに向かって斜めに入れることで、小顔効果が得られます。マスクの形も縦ラインにこだわるマスクの形も顔の印象に影響を与えます。中でも、縦にラインの入ったマスクは小顔に見せてくれるのでおすすめです。普段のメイクを少し工夫するとシャープな印象に見せられるので、ぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月26日眉毛を描く『アイブロウ』にはペンシルやパウダー、マスカラタイプなどさまざまな種類があります。なかでもパウダーアイブロウ、は『ふんわり眉毛』に仕上げられるのが魅力です。しかしブラシの使い方を間違えると「何か違う」という結果になることも。メイクアップアーティストの『藤嶋遥』(haruka__makeup1010)さんがInstagramで紹介する『ブラシの使い方』をマスターして、眉メイクを思いのままにしましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 藤嶋遥/メイクレッスン/東京(@haruka__makeup1010)がシェアした投稿 眉メイクの決め手は『ブラシの使い方』アイブロウブラシには主に『扇形』『斜め型』の2つがあり、眉全体を描く時には『山が斜め』になっている『斜め型』を使います。斜め型のアイブロウブラシは山の高さが左右で違うので、使う時の『ブラシの向き』が重要です。ブラシの作りから、毛の長いほうを使うとしっかりと描けるように思うかもしれません。しかし使用するのは主に『毛の短いほう』です。毛の長いほうを使った場合と、毛の短いほうを使った場合を見比べてみましょう。毛の長いほうを眉と密着させると、ブラシの一部しか眉に当たらず、色味がのらないだけではなくブラシもスムースに動かせません。一方、毛の短いほうはブラシと眉が密着するのでスムースに動かせ、色ムラもなくなります。ブラシを使う時は『毛の流れ』も意識しましょう。毛が上方向に生えている眉頭は『上』に、徐々に斜めになる中盤は『斜め』に、並行から下方向に流れる眉尻は『下』にブラシを動かします。眉尻は『ブラシの先端』を使いましょう。先端を使うことでシャープなラインを描けます。毛量のある眉頭は、色が付きすぎると『もっさり』した印象に。ふんわりした印象になるように、眉頭を描く時は『ブラシの腹』を使いましょう。眉毛はメイクの中でも顔の印象を大きく変えるパーツです。普段、「何か違う」と感じている人は、ブラシの使い方を変えれば解決できるかもしれません。「今日のメイクは最高」と毎日思えるように、ブラシのテクニックをレベルアップさせてみませんか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月26日目の下にクマがあると、疲れて見えたり老けた印象を与えたりすることがあります。そのため、クマを隠すために『コンシーラー』が欠かせないという人も多いでしょう。しかしコンシーラーを使っても「うまくカバーできない」「塗った部分が浮いて見える」という経験はありませんか。メイクアップアーティストの『藤嶋遥』(haruka__makeup1010)さんのInstagramでは、コンシーラーを使ったクマの効果的なカバー方法を紹介しています。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る 藤嶋遥/メイクレッスン/東京(@haruka__makeup1010)がシェアした投稿 目の際にコンシーラーを付けるのはNGコンシーラーは、クマ・シミ・そばかすなど、ファンデーションだけではカバーしきれない肌悩みを隠してくれる便利なアイテムです。しかし使い方によっては、かえって不自然に見えてしまうことがあります。クマを隠す時、ついやってしまいがちなのが『目元のギリギリまで塗る』ことです。しかし、目の際を明るくすると目が小さく見えてしまうのだそう。正しい使い方は『目の際より下に塗る』ことです。塗ったコンシーラーは、ブラシで軽くぼかしましょう。この時、目の際に向かって自然になじませるのがポイントです。ブラシを使う時は、圧をかけすぎないように注意してください。コンシーラーの塗る場所を変えるだけで、目元の印象が大きく変わります。「これまで目の際に塗っていた」という人は、藤嶋さんの方法を試してみてください。コンシーラーを塗る順番コンシーラーを塗る順番は、使用するファンデーションの種類によって異なります。コンシーラーを効果的に使うためには、正しい順番で塗ることも大切です。パウダーファンデーションを使う場合は、ファンデーションの『前』にコンシーラーを塗りましょう。パウダーファンデーションの上からコンシーラーを重ねると、密着が不十分になり化粧がよれやすくなるためです。リキッドやクリームタイプのファンデーションを使う場合は、ファンデーションの『後』にコンシーラーを塗りましょう。先にコンシーラーを塗ると肌になじみにくくなり、きれいにカバーできない場合があります。また、クッションファンデーションやBBクリームの場合も、これらの『後』にコンシーラーを塗りましょう。ベースメイクの基本は、油分の多いものを先に使い、その後に粉状のものを重ねることです。この基本を覚えておけば、コンシーラーを使うタイミングで迷うことも少なくなるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年11月26日