grapeがお届けする新着記事一覧 (51/1373)
家族旅行に出かける際、家族全員分の荷物をどうまとめるのかで、頭を悩ませるママも多いのではないでしょうか。できるだけすっきりパッキングしたいと思ったら『あそママ』(asomama_ikuji)さんのInstagram投稿を参考にしてみてください。家族全員分の歯ブラシを、簡単にまとめて準備する方法を紹介します。 この投稿をInstagramで見る あそママ楽チン・楽しいを追求する3歳児ママ☝️✨(@asomama_ikuji)がシェアした投稿 用意するのはビニール製の手袋1枚旅行の荷物を用意する際に、毎回悩みがちなのが『歯ブラシ』の準備です。家族全員分の歯ブラシセットを用意する方法もありますが、それだと荷物がかさばります。「歯磨き粉は1つあればよい」や「そもそもベビー用の旅行用歯磨きセットがない」などの悩みを抱えるケースもあるでしょう。もっとも手間がないのは、普段使っている歯ブラシをそのまま持っていく方法です。あそママさんがInstagramで紹介しているアイディアはこちら。用意するのはビニール袋…ではなく、『ビニール手袋』です。ビニール手袋の指部分に、家族の歯ブラシを1本ずつ入れていきましょう。全員分入れ終わったら、端からクルクルと巻いていきます。最後に輪ゴムで留めれば完成。それぞれの歯ブラシを個別に分けつつ、コンパクトにまとめられました。家族の人数が多い時は手袋を増やすだけビニール手袋を使った歯ブラシ収納方法は、1枚で5人分まで対応可能です。家族の人数がそれ以上の場合は、手袋を増やすだけで簡単に対応できます。1人ずつケースに入れて持ち運ぶよりも、はるかにコンパクトにまとめられるでしょう。また全員分がひとまとめになっているため、「スーツケースの中でパパの歯ブラシだけが行方不明になってしまった…」といった事態も防げます。5本までなら本数も分類も自由に決定できるため、1人で複数の歯ブラシを持ち歩きたい場合にもおすすめです。『硬め+柔らかめ』や『普通の歯ブラシ+歯間ブラシ』など、普段のお手入れ方法を踏まえて、必要なアイテムを収納してみてください。家族とはいえ、全員分の歯ブラシを1つの袋にまとめて入れると衛生面が気になります。ビニール袋の代わりにビニール手袋を使えば、そんな悩みも簡単に解決できますよ。次の旅行の時には、ぜひ実践してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月30日キッチン掃除は手間も時間もかかるもの。「少しでも楽にしたい」と、さまざまな工夫を取り入れている人も多いのではないでしょうか。しかし間違った方法で掃除をすると、キッチンの設備や家電に悪影響を及ぼす可能性があります。整理収納アドバイザーの『せのお愛』(ai_senoo)さんのInstagramから、キッチン掃除のNG行動を紹介します。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る せのお愛 │ ぐうたら母ちゃん(@ai_senoo)がシェアした投稿 手間は減ってもリスクは上昇!キッチンのNG掃除3選せのお愛さんがInstagramで紹介しているのは、キッチン掃除中にやってはいけない3つのNG行動です。どれも『掃除を楽にするための裏技』とよく紹介されている方法です。なぜNGなのかにも注目し、正しいキッチン掃除について学んでいきましょう。1.換気扇のオキシ漬け1つめのNG行動は、換気扇の掃除についてです。細かな部品の隙間にまで入り込んだギトギト油汚れに、酸素系漂白剤である『オキシクリーン』を使うのは避けてください。オキシ漬けにすれば、細部の汚れも手間なくすっきり落とせそうですが、もともと金属製品への使用はできません。変色トラブルを起こしたり、塗料がはげてしまったりすることもあるでしょう。特にアルミ素材は影響を受けやすいといわれています。2.排水口の熱湯消毒排水口に熱いお湯を一気にかけて、臭いやぬめりを解消するという方法も実はNGです。一般的な排水管の耐熱温度は60℃です。熱湯をそのまま流し入れると、破損の恐れがあります。3.ラップでホコリ予防レンジフードや冷蔵庫の上など、手が届きにくく埃が溜まりやすい場所をラップで覆うのもNG行動です。各メーカーは上にものを置かないことを推奨しており、ラップも例外ではありません。特にポリエチレン製のラップは熱に弱く、レンジフードを覆った場合に思わぬ事故の原因になる可能性もあるでしょう。正しいお手入れ方法とは?キッチンを安心・安全にきれいにするためには、正しいお手入れ方法について学んでおくことが大切です。換気扇の正しいお手入れ方法換気扇の掃除に、浸け置きが効果的なのは事実。オキシクリーンではなく、中性洗剤を使用しましょう。「中性洗剤では汚れが落ちづらいのでは」と思いがちですが、お湯と組み合わせて使うことで、洗浄効果を高められます。排水口の正しいお手入れ方法排水口掃除は、60℃以下のお湯を使っても十分に効果が期待できます。冷ましてから流す、もしくは水と一緒に投入するといった工夫を取り入れてみてください。定期的にお湯を流すと、排水管内部にこびりついた油汚れを溶かしてくれますよ。レンジフードや冷蔵庫上の正しいお手入れ方法最後に、レンジフードや冷蔵庫上の汚れは、『保護』ではなく『こまめな清掃』で対応するとよいでしょう。付いてすぐの油や埃は、さっと拭くだけできれいになります。せのお愛さんによると掃除は「1年に1~2回でOK」とのことなので、実はラップをするより手軽といえそうです。せのお愛さんがInstagramで紹介しているNG行動について「思い当たる節がある…」という人も多いのではないでしょうか。思わぬトラブルを防ぐためにも、正しい方法での掃除を心がけましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月30日ガスコンロを使っている家庭で頭を悩ませがちなのが『五徳』のお手入れです。常に清潔に保ちたいところですが、吹きこぼれや焦げ付きによる頑固な汚れは、スポンジでこすってもなかなか落とせないでしょう。このような場面で役立つお掃除術を紹介しているのは、Instagramでエコな掃除術を発信する『Taka』(taka_syufu)さんです。Takaさんが思う『五徳の最強お掃除方法』を紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る エコ掃除ママTaka(@taka_syufu)がシェアした投稿 頑固な油汚れは重曹&オレンジオイルですっきり五徳の爪の隙間には、ベタベタとした油汚れや焦げ付き汚れが溜まりがちです。スポンジでこすってもなかなかきれいに落とせないうえ「そもそも爪の根元部分に届かない…」というケースも多いのではないでしょうか。こんな時には、Takaさんが紹介している方法を試してみてください。まず五徳がすっぽり入るサイズの鍋を用意したら、お湯を沸かします。沸騰したら汚れた五徳を沈めてください。重曹を大さじ3杯加えましょう。そのまま10分間煮ます。火を止めたら、鍋にオレンジオイルを入れてください。2~3滴で十分です。Takaさんによると、オレンジオイルが気になる臭いをすっきり浄化してくれるとのこと。気持ちもリラックスできるでしょう。お湯が冷めたら、最後にタワシでこすり洗いしてください。重曹とオレンジオイルの効果で汚れが緩んでいるため、普段よりも楽にお手入れできるはずです。鍋に溜まった水を見ると、茶色く濁っているのが分かります。頑固な汚れもすっきり落ちた証拠です。水でサッと流したら、お手入れは完了。五徳がピカピカになっているのが分かります。お手入れの注意点とは?Takaさんが紹介する方法で五徳のお手入れをする際、注意するべきポイントがいくつかあります。重曹の注意点お湯に重曹を投入すると勢いよく発泡します。お湯が吹きこぼれて火傷をする可能性があるため、十分に注意してください。完全に沸騰してからではなく、まだ少し温度が低い段階で投入したほうが安全です。またアルミ製の鍋を使うと、重曹と反応し黒ずむ恐れがあるでしょう。使用する鍋の素材にも注意してください。オレンジオイルの注意点オレンジオイルは油汚れに強いという特性があり、キッチン用洗剤にも多く使われている成分です。五徳に付着した頑固な汚れに高い効果を発揮する一方で、プラスチック素材に触れると溶かしてしまう可能性も。周辺に飛び散らないよう注意しましょう。五徳をこする時の注意点五徳によっては、汚れや焦げ予防のためのコーティングが施されているものがあります。タワシでこするとコーティングがはがれる可能性があるため、メーカーのウェブサイトなどでお手入れ方法を確認し、問題のない方法で実践してください。Takaさんが紹介している方法を使えば、面倒な五徳掃除も楽にできるでしょう。お手入れのハードルが下がれば「汚れがひどくなる前に定期的に掃除しよう」と思うかもしれませんね。食器や調理器具の後片付けのついでに、サッと五徳掃除をしてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月30日100均でも購入できる突っ張り棒は、使い勝手のよい収納を作りたい時に役立つアイテムです。本記事では整理収納アドバイザー『ゆり』(yurimochi.home)さんのInstagram投稿から、突っ張り棒を使ったおすすめ収納アイディアを紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ゆり⌇30秒で分かる“かんたん片付け術”*.゚(@yurimochi.home)がシェアした投稿 置き場所に困りがちなアレを突っ張り棒ですっきり収納ゆりさんの投稿では、突っ張り棒を使って収納場所を新たに作り出すアイディアを紹介しています。早速見ていきましょう。洗面所物干しバスルーム入り口上部に突っ張り棒を取り付ければ、タオルやバスマットを干す場所を確保できます。扉の幅ぶんのスペースを確保できるので、大きなバスタオルもしっかり広げて干せるでしょう。使っていない時に、見た目がほとんど目立たないのも嬉しいポイントです。少しであれば洗濯物をかけられるので、部屋干し派にも役立ちます。ストック置き場クローゼットのデッドスペースも、突っ張り棒を取り付ければ収納力がアップします。棚板の隙間に突っ張り棒を付ければ、スプレーボトルや掃除道具を引っ掛けて収納可能。軽いものなら上に載せられるので、棚板の代わりとして使用するのもよいでしょう。ボール収納シューズクロークに突っ張り棒を取り付ければ、ボール置き場が作れます。コロコロ転がらず、スタイリッシュに収納できます。ゴミ袋ストッカーファイルボックス内に短めの突っ張り棒を取り付けたら、ゴミ袋をかけてみてください。袋をサッと取り出せる『ゴミ袋ストッカー』の完成です。床から浮いた棚トイレの掃除アイテムなど、床に置いているものも突っ張り棒で浮かせましょう。設置した突っ張り棒に、同じく100均で購入できるスチールブックスタンドを引っ掛ければ、簡易棚のできあがり。小物を浮かせて収納でき、床掃除がしやすくなります。キッチンでも大活躍の突っ張り棒収納突っ張り棒は、キッチンでも大活躍です。ものが多い場所だからこそ、収納の工夫で便利な環境を作り出しましょう。キッチンツールを引っ掛けたい時突っ張り棒を設置するのは、キッチンの吊り戸の中です。扉に干渉しない、ギリギリの位置を狙ってください。後はフック付きクリップをかけるだけでOKです。ミトンやふきん、鍋敷きなど、キッチンで迷子になりやすいアイテムを吊るして収納できます。冷蔵庫の調味料を収納したい時種類が多くてごちゃ付きがちなチューブ入り調味料も突っ張り棒ですっきり収納できます。ドアポケット部分に突っ張り棒を取り付けてください。チューブ入り調味料にフック付きクリップを取り付けたら突っ張り棒に引っ掛けるだけでOKです。並べて収納すれば、どこに何があるのか一目瞭然。棚部分のスペースは空くので、別のアイテムを収納するのに使えます。突っ張り棒でデッドスペースを活用しよう突っ張り棒を使ったさまざまな収納アイディアを紹介しました。工夫次第で、収納に関するお悩みを解決できる可能性があるので、気になるものを導入してみてください。収納が不要になれば、すぐに取り外せるのも突っ張り棒の魅力です。生活スタイルに合わせて臨機応変に対応できる収納システムで、日常に潜むストレスを解消しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月30日本が倒れないようにするためのブックスタンド。100均ではさまざまなサイズが店頭に並んでいます。実はこのブックスタンドが、本棚以外の収納でも大活躍してくれることを知っていますか。整理収納アドバイザーとして活躍中のゆり(yurimochi.home)さんのInstagramから、ブックスタンドを使ったおすすめの収納アイディアを紹介します。スチール製のシンプルなブックスタンドが大変身※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ゆり⌇30秒で分かる“かんたん片付け術”*.゚(@yurimochi.home)がシェアした投稿 ゆりさんがInstagramで紹介しているのは、スチール製のブックスタンドを使った5つの収納アイディアです。早速1つずつ見ていきましょう。ペットボトル収納に使うスペースを節約するためにペットボトルを横にすると、コロコロ転がってしまいがちです。このような時は、ブックスタンドで固定しましょう。最小スペースで保管でき、出し入れも楽になります。コの字ラックを作る続いては、ブックスタンドを2つ使ってコの字ラックを作るアイディアです。100均で売られている強力磁石をブックスタンドの大きい面の外側四隅に貼り付け、もう1つのブックスタンドを上から重ねれば完成です。ゆりさんの自宅では、このコの字ラックを食器棚に活用しているのだとか。お皿を2段に分けて収納できるので、出し入れの手間を省けます。もちろん食器棚以外にも、さまざまな場所で活躍するでしょう。文房具スタンドにする続いては、玄関で役立つ文房具スタンドです。ハサミと印鑑に強力磁石を貼り付けたら、ブックスタンドにペタリ。玄関に置いておけば、宅配便や郵便物の処理に役立ちます。寝室やクローゼットでも大活躍収納の工夫が後回しになりがちな寝室やクローゼットでも、ブックスタンドが大活躍します。コード類を整理するスマートフォンやタブレットのコードで、ベッドの周りがゴチャゴチャになっていませんか。ブックスタンドとマグネットクリップを使って整理してみましょう。まずマグネットクリップでコードを挟みます。続いて、ブックスタンドをベッドのヘッドボードに差し込んでください。先ほどのマグネットクリップをブックスタンドに貼り付ければ、コードをスッキリと収納できます。ブックスタンドをマットレスの下に挟んで、コード類をベッド下に収納するのもおすすめです。小さめの棚を作る突っ張り棒とブックスタンドを併用して、小さな棚を作るアイディアです。壁に沿って設置した突っ張り棒の上から、ブックスタンドを差し込んでみてください。あっという間に小さい棚のできあがりです。小物類を浮かせて収納できるため、掃除を楽にできるでしょう。ただし重いものの収納には向いていません。サイズが小さく軽めのものを置く時に使ってみてくださいね。ブックスタンドは、スチール製以外にも木製やプラスチック製などがあり、お店によって購入できるアイテムはさまざま。「100均にスチール製のシンプルなものがなかった」という場合は、大・中・小の3サイズで展開されている無印良品の『スチール仕切り板』(税込390円〜)もおすすめです。ゆりさんのアイディアを参考に収納を見直して、小さなストレスを解消してくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月30日真っ白なTシャツに醤油でシミを付けてしまうと、ショックは大きいもの。醤油のシミは落としにくい印象がありますが、意外なアイテムを使えばササッと簡単に応急処置ができるそうです。Instagram上で、家事を効率化できるくらしの裏技を多数発信中のさき姉(sakinee_kurashi)さんの投稿から、おすすめアイディアを紹介します。醤油のシミにはコンビニでも買える『炭酸水』を使う※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る さき姉さん|30秒でわかるラク家事ハック(@sakinee_kurashi)がシェアした投稿 Tシャツに飛んだ醤油のシミをきれいにするため、さき姉さんが用意したのは炭酸水です。早速、具体的なお手入れの手順を見ていきましょう。真っ白なTシャツには、醤油が派手に飛び散っています。Tシャツをバケツに入れましょう。用意するのは洗剤…ではなく炭酸水です。醤油が飛んだ部分を狙って、かけていきましょう。かけた瞬間から、醤油の汚れが少し浮き出たように見えます。Tシャツ全体を浸したら、さらに炭酸水を加えてください。5分ほど放置した後に、よく絞って洗濯機へ。通常どおりに洗濯すると、派手に飛び散っていた醤油のシミが完全にきれいになっているのが分かります。漂白剤や洗剤を使う方法もありますが、漂白剤を使うのをためらう衣類のシミ抜きは、この炭酸水を使う方法を試してみてはいかがでしょうか。炭酸水で汚れが落ちるのはシュワシュワ泡の効果洗剤を使っても、なかなか落ちないイメージのある醤油のシミ。一体なぜ炭酸水をかけただけできれいになるのか、疑問を抱く人も多いでしょう。実は炭酸水の泡が、汚れにアプローチしてくれているのです。炭酸水がシュワシュワと発泡するのは、水の中に二酸化炭素が溶け込んでいるから。衣類にかけると繊維の中まで泡が入り込み、その勢いで汚れを浮かせて落としやすくする仕組みです。外出先でのシミ抜きにも!この方法は、外出先でシミが付いてしまった時にも役立ちます。炭酸水ならコンビニやスーパーなどで手軽に入手できるはず。汚れた部分に炭酸水をかければ、その瞬間から汚れが落ちていくので、すぐに対処できます。「自宅に持ち帰るまでに汚れが染み込んでしまうのでは…」と不安に思う場合は、炭酸水効果で浮かせた汚れを別の布へと移しておくのがおすすめです。汚れの影響を最小限にできます。ワインやジュース、コーヒーにも効果が期待できるさき姉さんによると、醤油以外にもワインやコーヒー、果汁にジュースなど、水溶性の汚れに対して効果が期待できるとのこと。一方でドレッシングや肉汁など油を含んだ汚れは、水溶性のものほどすっきりとは落とせないそうです。とはいえ、ただ水でお手入れするよりも高い効果を期待できるといわれているので、試す価値はあるでしょう。なお、衣類のシミ汚れに炭酸水を使う場合、必ず『無糖』のものを選んでください。またできれば強炭酸を用意し、二酸化炭素が抜けきらないうちに使うのがベストです。いざという時に備えて、炭酸水を使ったシミ抜きの方法を知っておきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月30日毎日の洗い物で使う食器用洗剤。「薄めて使えば経済的」と考えて、水で薄めて使用している人もいるかもしれません。食器用洗剤を薄めて使っても問題ないのでしょうか。P&Gの公式サイトから、食器用洗剤の正しい使用方法についてご紹介します。食器用洗剤は薄めないほうがいい※写真はイメージ食器用洗剤『ジョイ』でおなじみのP&G公式サイトによると、『ジョイ』は薄めずに使ってほしいとのこと。またP&Gでは、薄めた洗剤は保存しないよう、注意喚起しています。一般的に液をうすめた状態で保管すると製品性能の安定性などに影響するためです。また、製品の効果・品質の低下などにつながる可能性があります。P&Gーより引用食器用洗剤を水で薄めて使用すると、以下のような問題が起こる可能性があるとのことです。洗浄力の低下食器用洗剤には、油汚れを除去するための界面活性剤が含まれています。この成分は、効果を発揮できるよう適切な濃度に調整されているため、水で薄めたことで濃度が下がれば、十分な洗浄効果が得られない可能性があるでしょう。衛生面のリスク水で薄めた洗剤を長期間放置することで、雑菌が繁殖して変質する可能性があります。変色や濁り、異臭の原因となる恐れもあるため避けてください。洗剤はそのまま使うほうが実は経済的P&Gでは、食器用洗剤を原液で使用することを推奨。適量の原液をスポンジに直接付けて使用することで、効率的に汚れを落とせます。また原液のまま使用するほうが、実は経済的であるケースも多いようです。薄めて使用すると十分な洗浄効果を得にくく、洗剤を足して洗うことになるため、より多くの洗剤を使用する結果になりかねません。なお手荒れや洗剤のすすぎ残しが気になる場合は、その都度薄めて使ってください。食器用洗剤は、メーカーが開発した濃度で使用するのがもっとも効果的です。適量の原液を使用して、確実な洗浄効果と経済性を両立させましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月30日暑い日が減り、涼しい日が増えて過ごしやすくなる秋。季節の変わり目は、寒くなったり暑くなったりして体調を崩す人も多いでしょう。歌手のGACKTさんは「身体はもちろん、心のバランスも崩れやすい」といいます。メンタルの不調を見逃すと、身体にも影響が出てきてしまうかもしれません。2024年10月28日、GACKTさんは心のバランスを崩しそうな人へ、このような言葉を送りました。季節の変わり目は体はもちろん、心のバランスも崩れやすい。キミは誰かから嫌われてもなければ、陰口を叩かれていることもない。遊びに誘われなかったのはたまたまで、軽はずみな発言をしていたって相手はそんなに気にしてもない。自分の機嫌を自分で取れると自分も周りも幸せに生きれる。どうせ10年経てば他人だらけ、いざとなったら人との縁なんて簡単に切れるもの。だからこそ、大切にしたい縁を大切に。できるだけ機嫌良く、気分良く生きていこうぜ。秋の風は気持ちがいいぞ。@GACKTーより引用GACKTさんは「きみは誰かから嫌われてもなければ、陰口を叩かれていることもない」とし、「自分の機嫌を自分で取れると、自分も周りも幸せに生きられる」とアドバイス。人間関係で悩む人もいるでしょう。GACKTさんは「大切にしたい縁を大切に」と、自分が本当に大切にしたい人との縁を、大事にするよう言葉を送りました。「できるだけ機嫌よく、気分よく生きていこうぜ」と、前向きな言葉で締めくくっています。GACKTさんの言葉には、多くの人が励まされたようです。・ちょっと泣きそう…。元気をもらえました。・確かに!GACKTさんの言葉で心が軽くなりました。・とても腑に落ちました。この考え方、大切ですね。・まさにその通り。心にジーンと来ました。もしも落ち込みそうになった時には、GACKTさんのこの言葉を思い出してみてくださいね。自分で自分の機嫌を取って、明るく気分よく生きることを心がければ、周りが明るく見えるかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2024年10月30日犬と猫は、ペットとして特に人気の高い動物でしょう。人に懐きやすいといわれる犬に対して、猫は自由奔放で気まぐれ…というイメージを持つ人も少なくありません。ただ、そんな猫がふとした時に甘えてきたら、思わずキュンとしますよね。元保護猫が、飼い主のヒザの上で…?元保護猫の墨(ぼく)くんの日常を、Xに投稿している、飼い主(@catbokuboku)さん。保護猫というと、劣悪な環境から助けられたなど、過去の経験から、あまり人を信頼していないような猫を想像するでしょう。ある日、飼い主さんは、墨くんをヒザの上に乗せてくつろいでいました。かなり居心地がよかったのか、墨くんは、元保護猫とは思えないような姿を見せたのだとか。Xに投稿された、思わずクスッとするような、墨くんの姿をご覧ください…。全身を飼い主さんにゆだねて、だらけていました!バンザイをするように前脚を上げ、お腹は丸出し状態。モフモフな毛で覆われたお腹に、顔をうずめたくなりますね。うっすらと半目になっている、墨くんの表情も愛らしく感じませんか。大好きな飼い主さんと一緒にいれて、どことなく幸せそうな、墨くん。投稿には「すごいな!」「無防備な『へそ天』がかわいすぎる」といったコメントが寄せられていました。ここまでリラックスしているのは、墨くんが、飼い主さんを心から信頼している証拠。これからも墨くんは、飼い主さんからたっぷりの愛情を受けて、幸せな日々を送っていくのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日メールやアプリを利用すれば、円滑にメッセージを送り合えるようになった昨今。どこにいても、スマホ1つで手軽に送れるのが便利で使う人も多いでしょう。そんな画面を介してのメッセージが主流になりつつある今だからこそ、手書きの温かみを感じるはず。X上では、夫婦のあるやり取りが話題になりました!妻から1枚の書置きが?妻と2人の子供と暮らす、でら(@aerolitkurofune)さん。ある日仕事が終わって帰宅すると、静まり返った自宅に、1枚の書置きが残されていたといいます。遅い時間に帰って来たため、家族は先に寝ていたようです。一体、書置きにはどんな内容が書かれていたというのでしょうか。投稿された1枚をご覧ください。妻からの手紙…!書置きには、仕事で帰りが遅くなったでらさんに向けて、妻から気遣いの言葉が書かれていました!もしかしたら、メールやメッセージアプリで済ますこともできたかもしれません。しかし、手紙でもらうことによって、より気持ちが伝わってくるのでしょう。手紙を読んだでらさんは「控えめにいって最高の妻」「働く活力になる」と、つづっています。夫婦の心温まるエピソードには、たくさんのコメントが寄せられました。・ホッとする素敵なお手紙。幸せのおすそ分けをありがとうございます!・きっと妻のことを日頃から大切にしているからなんだろうなぁ。・優しい字と文章ですね!こういう気遣いがすごく嬉しい。・疲れ切った身体に効くでしょう!妻からの手紙を読んで、大切な存在であることを再認識した、でらさんなのでした![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日ひんやりと肌寒くなってきた、2024年10月下旬現在。押し入れから冬服を出したり、新しく買ったりしている人も多いでしょう。愛犬のプットくんと暮らす、飼い主(@IGGY_PUTTO)さん。ある日、プットくんの冬物の服が届いたため、サイズを確認すべく、実際に着せてみたそうです。「めっちゃオシャレ」「『パリコレ』モデルかな?」といったコメントが寄せられた、こちらの写真をご覧ください!めっちゃかっこいい…!スタイル抜群のプットくんは、何を着てもオシャレなようです。プットくん自身も自分がオシャレだということを理解しているようで、どこか誇らしげな表情をしていますね!ファッション雑誌の1ページを飾ってもおかしくない、プットくんの姿には、たくさんのコメントが寄せられました。・ファッションショーみたいでかわいい。スーパーモデルみたい。・お洋服があまりにもスタイリッシュ。マジでめちゃくちゃイケてる。・犬界の『パリコレ』があったら絶対に出られる。オシャレな服装と愛らしい表情でたくさんの人を魅了した、プットくん。いろいろな洋服が似合いそうなので、これからもオシャレを極めてくれそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日子供にとって弟や妹の存在は特別。幼いながらに『お兄ちゃん』『お姉ちゃん』としての自覚を持ち、積極的に世話をする姿も見られるでしょう。兄や姉としての役目を果たすことは、子供たちにとって一種の誇りなのかもしれません。弟のお食い初めで『大役』を任された兄が?3児の母親である、こめ(@9y6y34)さん。2024年10月27日に、次男の『お食い初め』を行い家族写真を撮影しました。同月31日に10歳の誕生日を迎える長男は、写真撮影にあたってある大役を任されたとか。公開された1枚は、長男がどんな気持ちで『大役』を務めたのかが、ひしひしと伝わってくるものでした。こめさんが添えたコメントとともに、実際の写真をご覧ください!『祝お食い初め』を持つ大役を任されて、1人立ってしまった長男がかわいいので見てやってください。長男が務めたのは、『祝お食い初め』の紙を持つ役でした!かわいい弟のために役を受け、長男は嬉しさと張り切る気持ちでいっぱいになったのでしょう。姿勢よく、ビシッと決まった立ち姿を見せています。目元は隠れているものの、少しはにかんだ口元からは、誇らしげな様子がひしひしと伝わってきますね!兄としての役目をしっかり果たす、長男の嬉しそうな姿に、多くの人が笑顔になりました。・口元で分かる!絶対にいい顔をしている。・お兄ちゃん…緊張しているけど、すごくかっこいいよ!最高!・兄としての大役を受けた責任感!鼻高々なお顔が見えます。・立ってくれたことでしっかり文字が見えるし、ナイス判断です。はにかみながら誇らしいお顔も最高ですね。ほほ笑ましい我が子の姿に「長男もこのまま素直にすくすく育ってほしいなと思いました」とつづっていた、こめさん。次男の『お食い初め』は、長男にとっても『大役を任された記念日』として大切な思い出になったことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月29日写真フォルダの中に『何度も見返してしまう1枚』はありますか。偶然撮れた面白い瞬間や、思い出がよみがえる風景など、誰しもとっておきの写真を持っていることでしょう。シーツで遊ぶ子供の姿が?幼い子供を育てる、漫画家の東裏友希(@yukihigashiura)さんは「よすぎて何度も見返しちゃう」という1枚をXに公開。シーツで遊ぶ子供の姿が、なんとも『絶妙』な、味のある1枚に仕上がっているようです。東裏さんの秀逸なコメントと一緒に、こちらの写真をご覧ください!シーツで遊ぶ子が、完全に『その類』の妖怪と化している。写っているのは、シーツを被っている子供。「ぬっ」と顔が浮き出ていて、シュールであり、ちょっぴり不気味ですね…!まさに『妖怪』のような写真には、多くの人が笑ってしまった様子。「これに似ている!」などの声をはじめ、さまざまなコメントが集まりました。・めちゃくちゃ笑った。このかわいすぎる生き物は何!?・エイにしか見えない。・うちの子もよくやります。完全に妖怪に見える!・なんかこういうデザインの貯金箱があったような気がする…。・絵本に出てくるキャラクターの、バーバパパみたいですね。見れば見るほど、じわじわと笑いがこみ上げてくる1枚。東裏さんがいうように、確かに何度も見返したくなりますね![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日・かわいすぎる!生きているみたい。・完成度の高さに感動しました。・天才!本物にしか見えません!・発想がすごい。クオリティが高すぎる。inori(@kusabanaasobi)さんがXに投稿した写真に、このような絶賛の声が寄せられています。まずは、こちらの写真をご覧ください。写っているのは、かわいらしいスズメ。…しかし、本物ではありません!こちらは、inoriさんが植物の『ススキを使って生み出した作品』なのです。羽毛の質感などがリアルで、今にも動き出しそうですよね…!inoriさんは、スズメの作り方を合わせて公開しています。inoriさんによると、100円ショップで購入した茶色のアレンジワイヤーを使って、ススキを留めているとのこと。ポイントとして「最後に留めるワイヤーは重要なので、2回留めています」とつづっています。また、目はシロヤマブキの種を使用しているそうです。ススキの穂で、スズメのパヤパヤとした羽毛を表現するというアイディアは、驚きですね!3万人以上が『いいね』を寄せ、絶賛したinoriさんの作品。作り方を参考にして、実際に作ってみるのも楽しそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日海苔の佃煮の代名詞ともいえるほど、多くの家庭で愛されている『江戸むらさき ごはんですよ!(以下、ごはんですよ!)』。トロっとしていて口触りもよく、食べやすいため、つい白米が進んでしまいますよね。そんな白米のおともにぴったりな『ごはんですよ!』を、白米以外の組み合わせで食べたことはありますか。実は、『ごはんですよ!』はさまざまなレシピで活用できる食材なのです。本記事では、販売元である株式会社桃屋(以下、桃屋)のウェブサイトに掲載されている『ごはんですよ!トースト』を紹介します。桃屋が紹介!『ごはんですよ!トースト』『ごはんですよ!トースト』に必要な材料は、以下の通りです。材料(1人分):・食パン(6枚切り)1枚・「ごはんですよ!」大さじ1・長ねぎ1/4本・ピザ用チーズ30g桃屋:かんたんレシピーより引用はじめに、長ネギは粗みじん切りに切っておきます。次に、食パンに『ごはんですよ!』を塗りましょう。さらに上から、切った長ネギとピザ用チーズをのせてください。ピザ用チーズが溶けるまでオーブンで焼いていきます。これで完成です。簡単に作ることができました!実際に食べてみると、『ごはんですよ!』の濃い味とチーズのこってりした味の相性が抜群で、おいしかったです。パンに『ごはんですよ!』は合うのか心配でしたが、まったく問題ありませんでした。今まで白米以外の組み合わせで食べたことがない人や、家の冷蔵庫に『ごはんですよ!』が余っている人はぜひ、試してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月29日たくさんの生徒たちに学校で勉強を教えている、教師たち。しかし、それだけが仕事ではありません。生徒たちに寄り添い、人生の先輩として笑顔を守ってくれているのです。…そして時には、その保護者にも笑顔を届けてくれているようです!小6の『理科のテスト』に、教師がひと言小学6年生の我が子を育てる、母親の@jp164cmさん。ある日、子供が持ち帰ってきた理科のテストを確認したところ、学校の先生に対して心からこう思ったといいます。「先生、ツッコミをありがとう…!」我が子と小学校の先生は、決して漫才をしていたわけではありません。しかし、水溶液が何かを当てる問題を見ると、先生は愛と優しさのあふれるツッコミを入れてくれていたのです…!「食べたいの?寒い日はおいしいよな!」リトマス紙の変化や蒸発させた結果、匂いなどの情報から、子供が導き出した答えは…なんと『雑炊』!小学校の理科の実験で、雑炊を使用することはないでしょう。なんとか解答欄を埋めるべく、頭の中に浮かんだものを記入したのかもしれません。採点をした先生も、なぜその解に至ったのかを考えた模様。そして、こう思ったようです。「雑炊で頭がいっぱいだったんだろうなあ」と…!子供はたくさん食べて寝るのも仕事のうち。結果的にバツではありますが、「今後もすくすく育ってくれるだろう」という安心感はありますね![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日アメリカのテキサス州に住む、アンナ・ボズウェル(artsyfartsyag)さん。彼女がTikTokに投稿した動画に大きな反響が上がりました。ある日、アンナさんが近所にジョギングをしに出かけた時のことです。彼女が自宅を出て走り始めると、向かいの歩道に1人の男性がいました。すると、アンナさんを見た男性が、あわてたように走り始めます。その理由は…こちらをご覧ください。@artsyfartsyag CACKLING ☠️ Protect my neighbor at all costs. He had no idea what I was running from but he was READY to help! #runtok #runningera #halfmarathontraining #runwithme #runningtok ♬ Titanic flute fail - kate dwyer「大丈夫ですか?何も問題ないですか?」男性はアンナさんに向かってこう話しかけました。実は彼は、アンナさんが何かの危険から逃げているのではないかと勘違いしたのです!彼女が「ええ、ただ走っているだけよ!」と答えると、男性は「オーケー!」といって安心したように戻って行きました。男性の名前はスタンリーさんといい、2人は隣人同士で以前から顔見知りだったそう。アンナさんは「彼は私が何から逃げているのかまったく知らなかったけど、助ける準備はできていた!」と動画を投稿。130万件の『いいね』が集まり、笑いやスタンリーさんに対する称賛の声が殺到しました。・笑える!彼は「彼女が?運動してる?いや危険にさらされているに違いない!」っていったね。・なんて優しい人なんだ!・この世界にはスタンリーさんのような隣人がもっと必要だよ!・私、彼に恋をしたかもしれない。この動画に反響が上がったため、アンナさんは改めてスタンリーさんを紹介しました!@artsyfartsyag Replying to @RAMPhotographyWA everyone meet @It's Stanley Official!! Give him a follow and show OUR neighbor some serious love #stanleysneighbor #fyp #runningera #runwithme #tgif ♬ original sound - AGアンナさんはハーフマラソンに参加するために2週間ほど前からジョギングを始めたのだそう。スタンリーさんはこの日まで、彼女が走っているのを見たことがなかったのでしょう。この出来事は笑い話ですが、アメリカでは自宅に強盗が入ったりすることも珍しくありません。スタンリーさんのようにためらうことなく声をかけてくれる隣人がいたら、きっと心強いですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月29日カナダのニューファンドランド・ラブラドール州に位置する自然が美しい町、コンセプション・ベイ・サウス。この町で行われた市民マラソン大会で起きたハプニングが話題になっています。マラソン大会に飛び入り参加したのは?2024年9月、さわやかな秋の日に『T’Railway Trek Half Marathon』というハーフマラソン大会が開催されました。コースの途中、ランナーたちは『テイラーズ・パンプキンパッチ』という農園のそばを通りすぎます。すると、たくさんのランナーたちの姿を見た1頭のヤギが、首輪を壊して農園から脱走。そのままランナーたちと一緒に走り始めたのです!※画像はFacebook上で閲覧できます。このヤギはジョシュアくんといい、しれっとほかのランナーたちと一緒にマラソンを楽しんでいたといいます。ジョシュアくんが『テイラーズ・パンプキンパッチ』から逃げたヤギだということはすぐに分かったようで、農園に連絡が来たそうです。スタッフが迎えに行くと、コースの途中で親切なランナーたちがジョシュアくんに付き添っていたとのこと。その後、スタッフはジョシュアくんをゴールまで連れて行くと、多くの人たちが温かく迎えてくれたのだとか。さらに、参加者がもらえるメダルも受け取りました!『テイラーズ・パンプキンパッチ』の投稿を見た人たちからは、笑いが起こりました。・大笑いした!ジョシュアくん、初めてのメダル獲得おめでとう。・交差点で彼を見つけて写真を撮った後、捕まえようとしたけどダメだったよ。ジョシュア、お疲れ様!・私は給水所にいたけれど、ジョシュアはみんなと一緒に走るのが楽しそうだったよ。この出来事ですっかり有名になったジョシュアくんは、なんと後日コンセプション・ベイ・サウス市の市議会に呼ばれたのだそう。そこで、マラソン大会への「予想外ながらも熱心な参加」に対して名誉メダルが授与されました!マラソンをしていたら、隣でヤギが一緒に走っているなんて…想像しただけで笑ってしまいますね。首輪を壊し、農園のフェンスを乗り越えて脱走したジョシュアくんは、よほどマラソンに参加したかったのでしょう。多くのランナーたちを笑顔にして大会を盛り上げたたジョシュアくんは、名誉メダルを受けるのにふさわしいですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日アメリカを拠点に活動している、お笑いタレントの渡辺直美さん。日本に一時帰国し、お笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんと撮った動画を公開しました。韓国のガールズグループ『BLACKPINK』のロゼさんと、歌手のブルーノ・マーズさんがタッグを組んだ楽曲『APT.』。ネット上で流行しているこの楽曲に合わせてダンスを披露するために、2人は歌いながら練習していたようです。最初は順調だったものの、次第に「あーたすあたす」と変化し、最終的には…。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る Naomi Watanabe(@watanabenaomi703)がシェアした投稿 いつの間にか2人同時に、お笑いタレント・志村けんさんのような声と動きになってしまいました!笑いすぎて声も出ない2人。渡辺さんは「志村さんが『あたす』っていってる時、この動きしてないし、ツボってしまいました」と大爆笑の理由を説明しました。17年の付き合いだという、渡辺さんと近藤さん。さすが息がピッタリですね!渡辺さんは「はあ…人生マジ楽しい!いくつになっても箸が転んでもおかしい年頃で幸せ」と、存分に人生を楽しんでいるようです。【ネットの声】・『あーたす』に変わる瞬間がそろっていて奇跡すぎる。・セルフ音源なのが面白すぎる!笑い方が同じ。・見ているだけで幸せ。いいコンビだな~。投稿に、近藤さんは「あーたす…あたす…」とコメントし、さらにアーティストの中島健人さんは「いや、おもろすぎ」と送っていました。楽しそうな渡辺さんの笑い声を聞いていると、見ているこちらまでつられてしまいますね![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日装飾品作家の、あき(@aki_akinz)さん。Xに投稿した、夫とのエピソードに注目が集まっています。高いところに飾った物の正体が…あきさんはある日、夫がキッチンにずっと置いている『ある物』が気になりました。何かは分からないものの、見た目から「お守り的な物だろう」と思い、高いところに飾ったそうです。しっかりとした木の板に、達筆な字体で文字が刻まれています。確かに、神聖な雰囲気を感じますよね。しかし、飾った瞬間、あきさんは夫からこんな言葉をいわれたのです…。「それは、かまぼこ板やで」なんと、かまぼこの下に敷かれている、かまぼこ板だったのでした!よく見ると板には、『小田原 鈴廣』と書かれています。こちらは、鈴廣かまぼこ株式会社(以下、鈴廣)のかまぼこに付いている、かまぼこ板です。あきさんは、「かまぼこ板はもっと安っぽいイメージだったので、まさか焼印が打たれている物があると思わず…。お守りと勘違いしてしまいました」とコメント。かまぼこ板が飾られた、シュールな写真とエピソードに、多くの人が笑いをこらえきれなかったようです!・めっちゃ笑った。これはしょうがない。・鈴廣のかまぼこ、おいしいですよね。飾りたいぐらいです。・吹いた。確かに、神棚に置きたくなるデザインをしている!かまぼこ板とは思えないほど、高級感あふれる、鈴廣のかまぼこ板。毎日、手を合わせていたら、もしかすると何かご利益がある…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日レンコンはシャキシャキ食感が特徴で、食物繊維といった栄養素も豊富な野菜です。筑前煮など煮物のほか、はさみ揚げといった揚げ物にも使われますよね。レンコンを調理する際、ネット上では、よく「アク抜きをしましょう」といったレシピを見かけたことがあるでしょう。これは本当に必要なのでしょうか。千葉県で完全無農薬のレンコンを栽培している『里山れんこん』の竜田藍子さんに取材しました。無肥料・無農薬・自然栽培でレンコンを生産する『里山れんこん』。豊富な湧き水があり、生き物もたくさんいて、隣の除草剤や農薬などが飛んでくる心配もないという環境でレンコンを育てています。※画像提供:里山れんこんレンコンはアク抜きしないほうがいい!竜田さんにうかがったところ、一般的にいわれている「アク抜きは必要ない」とのこと。特に煮物などで火をしっかり通す場合には、レンコンのアク抜きはまったく必要ないそうです。レンコンは栄養豊富な野菜ですが、水にさらしたり、しっかりゆでたりすると、ビタミンCなどの水溶性の栄養が水に溶け出て抜けてしまうといいます。サラダなどでレンコンを生っぽく食べたいのであれば、さっとゆでるのがおすすめとのこと。※画像提供:里山れんこんただし、レンコンは含まれているポリフェノールの一種であるタンニンが酸化して、褐色に変わることがあります。これを絶対に避けたい、白いままにしたいという場合は、酢水にさらす作業を行ってください。レンコンは皮も食べられる!レンコンを調理する時、皮を剥く人は多いでしょう。竜田さんに聞いてみると…。皮のところは栄養が豊富なので、できれば皮付きのままで食べていただきたいくらいです。ただし、レンコンにも柔らかいもの、硬いもの、さまざまな食感があります。スーパーなどでカットして販売されているものでは分かりにくいかもしれませんが、レンコンは芽に近いところが一番柔らかいのです。節ごとに食感は違っていて、上の節ほど柔らかくなります。繊維が強くて硬いところは食べにくのですが、芽に近いところは柔らかく食べやすいので、皮ごと食べるのもおすすめです。特にうちのレンコンの場合は無農薬で育てているので、皮付きでも安心して食べていただけますよ。レンコンはこのように節になっていて、芽に近いほうが柔らかいのです。※画像提供:里山れんこんちなみに、竜田さんが一番好きなレンコンのレシピは『蒸し焼き』だそうです。レンコンを切って油を引いたフライパンにのせ、蓋をして蒸し焼きにします。気になる人は一度、試してみてはいかがでしょうか。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力里山れんこん
2024年10月29日玉子焼き、オムライス、親子丼など、卵を使った料理は数多くあるでしょう。そのままゆで卵にして食べたり、潰してポテトサラダやタルタルソースに使ったりと、調理方法も多種多様にあります。卵に関する主婦の悩みに、共感の声が殺到!毎日の食事をXに投稿している、主婦のさえ(@mb_jg7)さん。健康的で色とりどりな食事を作っている、さえさんですが、ゆで卵を作る時に、ある悩みがあるそうです。何かというと…。ゆで卵の殻が、うまく剥けないこと!おでんなど、卵をそのままの形で食べる料理を作る際、ボロボロになってしまい、見栄えが悪くなることに悩んでいたのです。しかし、タルタルソースといった、卵の形が残らない料理を作る時に限って…。なぜか、きれいに剥ける!結局は潰してしまうので、なんだかもったいなく感じてしまいますよね。さえさんも「今じゃないんだよ!」と、心の中でツッコミを入れていることでしょう。投稿には、7万件以上の『いいね』が付き、多くの共感する声が寄せられていました。・ひねくれている卵の見分け方、知りたいですよね。・これは分かる!地味につらいやつ。・「ここぞ!」という時に、なぜかボロボロになる…。同じ悩みを持つ人がいるのを知り、さえさんは「私だけにかけられた呪いだと思ったら、みなさんも経験があるみたいで安心した…!」とつづっています。ちなみに、コメント欄では「新鮮な卵だと殻が剥きやすく、鮮度が落ちている卵は剥きやすい」という意見が多く寄せられていました。さえさんと同じように、ゆで卵の殻がうまく向けない人は、試しに鮮度の低い卵で作ってみてはいかがでしょうか!もしかしたら、つるんときれいに剥けるかもしれませんよ…。[文・構成/grape編集部]
2024年10月29日食パンやバターロールのほか、メロンパン、クリームパンなど、種類豊富なパン。香ばしさやモチモチ、サクサク食感といった味わいがおいしく、自分ならではのパンを手作りする人もいるでしょう。X上では、メロンパンを手作りして公開した1枚が、話題になりました!手作りのメロンパンが?手作りパンの写真をXで紹介している、Ran(@konel_bread)さん。Ranさんは、動物や花といった形なら「なんでもパンにできてしまう」といいます。2024年10月28日、あまりのインパクトで6万件以上の『いいね』が寄せられた、Ranさん自作のパンをご覧ください。ムッキムキ…!Ranさんが作ったのは、クマの顔をした『筋肉くまメロンパン』。かわいい笑顔に合わせて、体もキャラクターのような優しい姿をしているかと思いきや、鍛え抜かれたボディビルダーみたいではありませんか!メロンパンの膨らみと網目で、上手に筋肉を表現しています。また、こんがりとした焼き具合も『魅せる筋肉』感を演出しているでしょう!Ranさん自作のメロンパンの1枚には、たくさんのコメントが寄せられました。・どこから食べたらいいのか…。ちぎるの迷いますね。・幾多の闘いを乗り越えてきた感が、すごい!・息子に見せたら、ウケてました!声出して笑っちゃう。・作りたいけど、無塩バター1億グラム必要そうな迫力があって、尻込みする…。・食べたら筋肉痛になりそうで、笑った。Ranさんは、輪切りにしたパンからイラストを出現させたり、ゲーム機型のパンを作ったりと、おいしそうで楽しい写真を公開しています。今回作った『筋肉くまメロンパン』のように、パン作りの腕をパワーアップさせていくことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日身近な食材を使った、簡単に作れるおいしいレシピを紹介している、料理研究家の、ゆかり(@igarashi_yukari)さん。「米1合があっという間になくなる」というコメントとともに投稿した、炊き込みご飯が話題になっています。米があっという間になくなる!『やみつきのバラ飯』ゆかりさんが紹介したのは、豚バラ肉を使った『やみつきのバラ飯』のレシピ。めんつゆと鶏ガラスープの素を使った、やみつきの一品だといいます!【材料(2人ぶん)】・米1合・水1903・豚バラ薄切り肉100g・めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1杯・鶏ガラスープの素小さじ1杯・おろしニンニク小さじ1杯・塩、コショウ適量・黒コショウ適量・レモンお好みで適量まず米を研ぎ、水に浸して30分おきましょう。豚バラ肉は5cm程度に切ります。米にめんつゆと鶏ガラスープの素を混ぜ、そこに豚バラ肉をのせて炊いてください。炊き上がったら、塩、コショウで味を調え、器に盛って黒コショウを振ります。お好みでレモンを添えたら完成です!クリックすると画像を拡大します豚肉のうま味と鶏ガラの出汁が合わさった一品は、ゆかりさんいわく「箸が止まらないおいしさ」とのこと。材料を合わせたら、炊飯器のスイッチを押すだけで完成するので、手間がかからないのも嬉しいポイントでしょう。お好みでキノコや野菜を足して作ってもおいしく味わえそうですね。ゆかりさんの簡単レシピには「豚こま肉にして、マイタケをたくさん入れたらおいしかった」「来週末に作ろう!」といった声が寄せられています。自宅に豚肉が余っている人や、いつもとひと味違う炊き込みご飯が食べたい人は、試してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日愛猫が気持ちよさそうに寝る姿を眺めるひと時は、至福の時間でしょう。かわいらしい寝顔を見ると「絶対に起こしてはいけない…」と思いますよね。猫が寝ている場所が?猫のこめちゃんとの日々をXに投稿している、飼い主(@0818kome)さん。ある日、自宅でスヤスヤと眠る、こめちゃんの姿を見たといいます。天使のように、かわいい寝顔をしていたという、こめちゃんですが、あるものを枕にしていたそうで、飼い主さんは少々困ったとのこと。果たして、どこで寝ていたのでしょうか…。次の1枚をご覧ください。ティッシュ箱にあごをのせて、寝ていました!ティッシュ箱の高さが、ちょうどよかったのでしょう。目を細めて、気持ちよさそうな表情を浮かべているではありませんか。飼い主さんにとっては、好きなタイミングでティッシュを使えないのは、不便かもしれません。ですが、健やかな寝顔をする、こめちゃんを見てしまうと「邪魔をしてはならない…」という気持ちが勝ちますよね!投稿には「新しいティッシュ箱を開封すべき」という声であふれたほか、さまざまなコメントが集まりました。・起きるまで待ってみたら、どうでしょう。・起こしたくない。ティッシュは我慢します!・諦めて眺めるのが吉です。これは無理だ。その後、結局飼い主さんは、新しいティッシュ箱を開けたといいます。愛猫の安眠を守ろうとする、飼い主さんの判断により、こめちゃんはいい夢を見たでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日「なんで光って見えるのか、自分でもよく分からない」画家の、あおいけい(@Abspko)さんが、そんなコメントとともにXに1枚の絵を投稿しました。『絵に命を吹き込む』『リアルを切り取る』をテーマに絵を描く、あおいさんですが、自分でもびっくりするぐらい、リアルな光景をキャンバスに収めることができたといいます。18万件以上の『いいね』が集まった、次の作品をご覧ください。月が光り輝いている…!漆黒に染まった夜空と、燦然(さんぜん)と輝く月の風景が、なんとも幻想的です。現実の世界を緻密に再現した1枚。鑑賞していて、息をのむほどの美しさを感じると同時に、作品と現実との境界が揺らいだ人もいるのではないでしょうか。ちなみに、絵で描いた光景は、あおいさんが滞在している、アイルランドで目にした景色なのだとか。まるで本物の月のような、きらめきを放つ作品には、たくさんの称賛の声が集まりました。・黒い板に光が反射していると思ったら違った。本当にすごい…。天才ですか。・写真みたいな絵。窓から見た夜空かと思った。素敵です。売ってほしいな。・LEDでも付けないと、こうはならないでしょ。それぐらい輝いて見えます。・光と闇の明暗がリアルすぎて、夜の雰囲気が伝わってくる。感動しました。なお、あおいさんによれば、本作品は、まだ未完成とのこと。このままでも十分素晴らしい作品であるため、完成したらどんな感動をもたらしてくれるか、楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日まだ言葉を話せない赤ちゃんは、表情や仕草で、自分の感情を伝えようとするでしょう。時折見せる、くしゃっとしたあどけない笑顔を見ると、つい頬が緩んでしまいますよね。母親「笑顔もいいけど…」0歳児の表情に、吹き出す人が続出2歳と1歳の兄弟を育てる、母親の@2022210hksさんは、Xに次男の写真を投稿。当時、0歳だった次男が遊んでいる姿を撮影したところ、タイミングが悪く、笑った瞬間を撮ることができなかったそうです。しかし結果的には、投稿を見た多くの人を、笑顔にさせることになりました。次男が、どのような表情をしていたのかというと…。変顔をしていたのです!つり上がった眉毛に、三角になった口元。お笑いタレント顔負けの面白おかしい表情に、笑いがじわじわと込み上げてきませんか。落ち込んでいる時でも、この次男の顔を見れば、自然と笑顔になることでしょう!投稿者さんは、次男の変顔に対して「笑顔もいいけど、偶然撮れた変顔もいい」とつづっていました。ちなみにこの変顔は、ミルクを吐き戻す前の表情だったそうですよ。ついクスッとしてしまうような、次男の写真に、ネットではこのような声が寄せられていました。・口の曲がり具合が、最高にかわいい!癒しをありがとうございます。・声を出して笑った!これは残しておきたい!・いろいろな表情をするこの時期、たまらないですよね。・弁当を食べながら見てたら、吹き出しそうになったわ。笑顔ではなくても、投稿者さんにとっては、かけがえのない思い出の1枚になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日子供から大人に変わっていく時期といわれている、思春期。他人との関わり方を学び、成長する、大切な時期でもありますよね。@satoimo23854084さんは、思春期を迎えている、中学1年生の息子さんとのエピソードをXに投稿しました。9万件以上の『いいね』を集め、話題となっています。イライラして帰宅した息子が?思春期に加え、反抗期の最中でもあるという息子さん。ある日、イライラした様子で、学校から帰って来たといいます。学校で何か嫌なことがあったのか心配した、投稿者さんは「どうした?」と聞いてみることに。すると、息子さんが…。※写真はイメージ「今、自分で自分の機嫌を取っているからっ!邪魔しないでっ!ありがとう!」そう返事をして、怒りながら自分の部屋へと入っていきました。イライラしている時、他人に八つ当たりしてしまうという人は、少なくありません。子供のみならず、残念ながら大人になっても、セルフコントロールをできないことだってあります。息子さんも、不機嫌さを隠せてはいなかったものの、人に怒りをぶつけまいという姿勢を見せました。嫌なことがあっても、自分の中で対処しようとする努力が素晴らしいですね!息子さんの成長に、投稿者さんは「何はともあれ、見習おうと思った」とつづったのでした。【ネットの声】・できない大人がいっぱいいるのに!息子さん、優勝です!・とっても偉い。本当に立派。優しい性格がにじみ出ています。・いい育ち方をしていますね。素敵です。私も見習いたい。・その若さで『アンガー・マネジメント』ができるなんて!コメントには「『ありがとう』といえるのがすごい」という声も。心配して声をかけてくれた、母親の気持ちも息子さんは分かっていたのでしょうね。息子さんの行動に、多くの人が称賛の声を送ったのでした![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日ちょっとした空き時間を利用して、単発で仕事ができる『スポットワーク』。通称『スキマバイト』ともいわれ、人手不足に悩む企業や店舗にとっては、急なシフトの穴埋めなどに役立つでしょう。また働き手にとっては、履歴書の用意や面接が不要で、1回限りの数時間から働けるなんてことも。『スポットワーク』の店員が発したのは?産経ニュースによれば、国内の『スポットワーク』を仲介するサービスの登録者数は、2024年8月時点で約1800万人に上るといいます。多くの人が『スポットワーク』の利便性と柔軟な働き方に惹かれており、登録者は学生、主婦、フリーランス、学生、さらには定年後のシニア層にも広がっているのだとか。※写真はイメージしかし手軽で柔軟な働き方が評価される一方、業務が短期間で終わることから、ネット上では、サービスや客への対応に課題を感じる声が聞かれています。2024年10月、Xに投稿されたエピソードが議論になりました。投稿者がつづったのは、とあるホームセンターを訪れた時のこと。店員に探していた商品の場所を聞くと、こんな言葉を発したといいます。「私、『スポットワーク』をしているので分かりません」※写真はイメージ店員は、その日限りの仕事で教育を十分に受けていなかったのか、商品の場所を把握していなかったようです。こうした場面では『スポットワーク』の特性上、どうしても知識や対応が限られてしまうのでしょう。今回のエピソードを受けて、ネット上では批判的な意見が上がっています。・せめて、分かる人に確認をするべきではないのか。・確認をすること自体が、仕事のはんちゅうではないのでしょう。・そもそも客と接する店内で仕事をさせていいのか疑います。一方で好意的なコメントも上がっていました。・無責任に間違ったことを伝えられるよりかは、全然いいです!・短期間で働いているのだから、客も理解をするべきでしょう。・せっかく働き口を広げているのだから、求めすぎもよくなのではないか。こうして世論の意見に耳を傾けると、『スポットワーク』には便利さや柔軟さが評価される一方で、働き手のサポート体制や接客について改善の余地があるという意見もあるようです。しかし、短期間で働く人に対し、温かく理解を示す声が多くなっているのも事実。『スポットワーク』の働き方が社会にもっと浸透していくためには、店舗や利用者、働き手が互いに歩み寄りながら、気持ちよく利用できる環境を作っていくことが大切ですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月29日家の入口である玄関を見ると、その家にどんな人が暮らしているのか、だいたいの予想が付くかもしれません。一人暮らしの場合は、並んでいる靴も少ないですが、子供がいる家族の場合、玄関に並ぶ靴は多く、サイズもさまざまですよね。玄関の1枚が話題「右上から時計回りに夫・次女・長女・メル」そんなコメントとともに、自宅玄関の写真をXに投稿したのは、めいむー(@ahaha_no_hataro)さん。夫と、4歳と2歳の姉妹と暮らすめいむーさんですが、玄関にはもう1人ぶんの靴が並んでいました…。こちらをご覧ください!玄関に置かれていたのは、ピンクの小さな靴。実はこれ、パイロットインキ株式会社から発売されている人形『メルちゃん』の靴なのです!きっと娘さんたちが、大事にしている人形の靴を玄関に並べたのでしょう。そのかわいらしい光景を想像するだけで、心が和まされますね。投稿には10万件以上もの『いいね』が付き、「分かる。うちも同じことをしています」「吹き出した!『メル』呼びがかわいい」「キュンときた!家族の一員だね」などの声が寄せられていました。一家がお出かけをする時は、『メルちゃん』も玄関でこの靴を履いて、一緒に連れていってもらうのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月29日