grapeがお届けする新着記事一覧 (54/1373)
2024年10月28日、絵本作家のせなけいこさんが、同月23日に亡くなったことが分かりました。92歳でした。産経ニュースによると、せなさんは、老衰のため神奈川県にある自宅で息を引き取ったといいます。葬儀は近親者のみで執り行い、後日、お別れの会を開く予定です。逝去したせなけいこさんの娘・黒田かおるさんがコメント1969年、『いやだいやだの絵本』4冊シリーズで作家デビューを果たした、せなさん。貼り絵を用いた、ユーモアと温かさに富んだ作風は、多くの子供たちを惹きつけました。特に、同年に発売された、表紙に描かれた白いおばけが特徴の『ねないこだれだ』は、せなさんの代表作。世代を超えて、現在まで読み継がれています。せなさんの本を出版してきた、株式会社福音館書店は、Instagramアカウントでせなさんの逝去を発表。投稿には、せなさんの娘で同じく絵本作家である、黒田かおるさんのコメントが添えられています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 福音館書店です(@fukuinkan_pr)がシェアした投稿 「母は、大好きなおばけに本当に会いに行ったのかもしれない」とつづった、黒田さん。「これからも母の作品を愛していただくと、きっと母は空からニッコリ笑うでしょう」とファンに感謝の言葉を添えています。突然の訃報に、SNS上では悲しみの声が広がっています。・絵とストーリー、すべてが大好きです。素敵な作品をありがとうございました。・大好きな作家さんが天国に旅立たれました。ご冥福をお祈りいたします。・ずっと子供たちに読み続けてほしい作品ばかり。大切な思い出です。・幼かった頃に読んでいました。本当にお世話になりました。せなさんの作品は、これからも多くの人の心に残り続けるでしょう。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2024年10月28日人の価値観は千差万別。そのため、ひと言に『理想の人生』といっても、さまざまな形が存在するでしょう。とはいえ、自分の中で抱いている『幸せの形』のイメージと現状が異なっていると、時には「これでいいのだろうか」と疑問を抱いてしまうことも。幸せの形はさまざまと理解していても、そのギャップが大きいほど焦ってしまったり、不安を感じてしまったりするものです。38歳独身男性の『自虐』に母親が告げたひと言「38歳にもなって妻子もいなくて、親の前でパフェの写真を撮るとか終わってんな」ある週末、笑いながらそんなひと言を漏らしたのは、御朱イ(@wainogosyuin)さん。その時、御朱イさんは両親を連れて京都旅行をし、飲食店で甘味を口にしていました。しかしふとした瞬間、自身の抱く『理想の形』との差を再認識し、自虐をしてしまったのです。1人で楽しい生活を送るようにしているものの、虚勢を張っている自覚があるという、御朱イさん。ちゃんと「楽しい」と感じられるよう、週末を充実させるべく努めているといいます。笑いながらそういった御朱イさんを見て、一緒に食事をしていた母親は、このように告げました。「こんな孝行息子は、ほかにいないわよ」確かに現状は、御朱イさんがイメージする『歳相応の幸せの形』とは異なります。理想と現実のはざまで葛藤し、努力をしているからこそ、親への罪悪感も相まってそういった言葉が出てしまったのかもしれません。しかし母親にとって、38歳になっても元気に生きて、旅行に連れて行ってくれて、パフェを食べながら楽しいひと時を一緒に過ごしてくれる我が子ほど、立派な人はいないのでしょう。母親の言葉に心打たれた御朱イさんは、「涙腺が崩壊した」というひと言とともに、今回のエピソードをXに投稿。御朱イさんと母親の双方の視点で、多くの人から共感する声が寄せられました。・自分も独身で似たような境遇ですが、素敵だと思う。温かいエピソードに涙が出た。・子を持つ親として、お母さんの気持ちに共感します。何歳になっても我が子と一緒にパフェを食べたいよ。・38歳まで元気に成長してくれて、一緒に遊んでくれるだなんて、最高の親孝行でしょう!御朱イさんがふと「本当にこれでいいのだろうか」と疑問を抱いた日常は、多くの人にとって『理想形の1つ』であるようです。多様性が尊重されるようになり、人生の選択肢が増えた現代社会。歩んできた道が正解かどうかは、最期まで分かりません。御朱イさんの投稿を通して、たくさんの人が改めて「自分にとっての幸せな人生とは何か」と考えたようです。[文・構成/grape編集部]
2024年10月28日北海道で製材工場を営む、Suzuki(bobteru)さん。Suzukiさんが経営している工芸品や雑貨、自然食品を販売する『ギャラリー杣人(そまびと)』には、キヨカズ店長という看板猫がいます。以前、出勤日のキヨカズ店長のユニークな『お出迎え姿』がInstagramに投稿され、話題を呼びました。熟睡する猫に27万『いいね』動画に「ウソやろ」今回は、そんなキヨカズ店長の休日の様子が公開されたので紹介します。看板猫の休日の過ごし方は…平日はテーブルの上に仰向けになり、とても勤務中とは思えないような姿で熟睡していたキヨカズ店長。休日のキヨカズ店長は、一体どのように過ごしているのでしょうか。こちらの投稿をご覧ください!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る Suzuki(@bobteru)がシェアした投稿 日の光を浴びて気持ちよさそうに眠る、キヨカズ店長!きっと、自分が一番心地のいい場所を熟知しているのでしょう。出勤日の動画では木の温かさを感じられるテーブルの上でしたが、今回は日の当たる場所で、見事な『ヘソ天』を披露しています。気持ちよさそうにゆらゆらと揺れるしっぽは、まるで振り子時計のよう…。この姿に「店長モチーフの壁掛け時計があったら、売れそう!」という声が上がっていました。この動画の再生回数は、2024年10月現在、なんと200万回超え!また、11万件もの『いいね』が寄せられ、大きな反響を呼びました。・なんて神々しい。・「これぞ日向ぼっこですぞ!」という見本みたい。・完璧に光合成してますね〜。・猫の開きが落ちている…。拾おうかしら。動画を見た人からは「店長!平日も休日も同じじゃないですか〜」というツッコミも。ツッコミに対する、Suzukiさんの「店長はブレないので」という返答のとおり、仕事の日も休日も変わらず、マイペースに1日を満喫しているようですね。いつも自由気ままに過ごすキヨカズ店長の姿に、多くの人が癒されたことでしょう![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月28日2024年10月27日、俳優の柄本時生さんが、Instagramを更新。実の兄弟である、俳優の柄本佑さんの近影を投稿しました。時生さんは、「どれくらいぶりの二人飯だろう」と久々に2人で食事に行ったようです。反響が上がったのは、佑さんの最新ショット。時生さんも知らなかったという、その姿とは…。 この投稿をInstagramで見る 柄本時生(@emototokio1989)がシェアした投稿 「頭を剃ったこととか、まったく知らないよ」なんと、そこに写っていたのは坊主姿の佑さん!どうやら佑さんの坊主姿は、時生さんも知らなかったようです。佑さんは、大河ドラマ『光る君へ』(NHK)に藤原道長役で出演中で、クランクアップ写真が公開された際には、坊主姿で写っていました。それだけに「本当に剃ったんだ!」といったコメントもあり、時生さんと同じように驚きの声が上がっています。・横顔が柄本明さんに似ていて、さすが親子!・仲よし兄弟。かっこよくて尊いです!・リアルに剃ったんですね!頭の形が美しい。・今すぐ行くので一緒に食べたい!突然の、柄本兄弟の写真に、多くのファンが喜んでいました。2人でどんな話をしたのでしょう。大人になっても兄弟だからこそできる話もあるかもしれませんね。たとえ、髪型が変わったとしても、久々に兄弟水入らずの時間を過ごせたのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月28日エアコンや洗濯機といった大型家電の掃除は、「面倒だから…」とつい後回しにしがち。しかし日頃のちょっとした『ひと手間』で、掃除の負担がグンと減る場合があります。本記事では過去に公開した記事の中から、『掃除を楽にするテク』3つをまとめて紹介します。エアコン内部をきれいに保つために…※写真はイメージエアコン内部は、湿気やホコリが溜まりやすい場所です。湿気やホコリはカビが繁殖する原因になるため、こまめに掃除したいところですが、エアコン内部の掃除はなかなか大変。おそうじ本舗によると、エアコン使用後に『送風運転』に切り替えることで内部の湿度を下げられるそうです。これからはすぐに電源を切らず、送風運転をおこないカビを予防しましょう。冷房を切ったらこのボタン押して掃除業者の助言に「知らなかった!」洗濯槽の掃除を楽にするために…※写真はイメージ洗濯機や衣類を清潔に保つためには『洗濯槽』のお手入れが欠かせません。洗濯槽掃除は面倒なイメージがあるかもしれませんが、古タオルを切った『ウエス』を作っておくと作業が楽に!洗濯機の側面や洗剤入れなど、細かい部分の掃除を手軽におこなえます。以下の記事を参考に、洗濯槽をお手入れしましょう。面倒な洗濯槽の掃除効率的に済ませる方法に「実践してみる」「これならできそう」電気ポットの水あかを落とすために…※写真はイメージ手軽にお湯を沸かせる『電気ポット』には、水あかが溜まりがち。こびり付いた水あかは、『クエン酸』を使えば楽に落とせます。日頃からこまめにお手入れすることで、「水あかが頑固すぎて落とせない…」という事態を避けられるでしょう。以下の記事では、電気ポットの内側・外側両方のお手入れ方法を紹介しています。水垢がこびり付いた電気ポット清掃業者のアドバイスに「ごっそり取れた」[文・構成/grape編集部]
2024年10月28日自宅で揚げ物を作る際『フライパン』を活用する人も少なくないでしょう。しかし「揚げ物専用ではないフライパンで、から揚げや春巻きを作ってよいのだろうか」とふと疑問に感じたことはありませんか。本記事では、過去に公開した記事の中から、身の回りに潜む迷いがちな『どっち』をまとめて紹介します。フライパンで揚げ物はOK?※写真はイメージ揚げ物をする際に『フライパン』を使えば、少ない油で多くの揚げ物を調理できて便利ですよね。しかしアイリスオーヤマの情報によると、フライパンでの揚げ物調理は危険な場合があるそうです。例えばガスコンロの場合、深さがないフライパンでは油がはねて引火する恐れがあります。フライパンしかない場合は、以下の記事を参考に安全な調理を心がけてください。「気になってた!」フライパンで揚げ物はOK?NG?企業の回答によると…除湿剤の水は排水口に流せる?※写真はイメージクローゼットや靴箱の湿気取りに便利な『除湿剤』。容器に溜まった水の処理方法に困った経験はありませんか。排水口にそのまま流してよいものか迷うものです。正解は、除湿剤の水は『排水口に流してもOK』。ただし、ゴム手袋を着用したうえで水道水を流しながらおこないましょう。除湿剤の水、排水口に流してもいいの?情報に「知りませんでした」「メモした」お湯とティーバッグはどっちが先?※写真はイメージ手軽に紅茶を楽しめる『ティーバッグ』。実はティーバッグで紅茶を作る際は、『お湯を先に注ぐ』のが正しいことを知っていますか。『日東紅茶』によると、ティーバッグにお湯を当てながら注ぐと破れる可能性があるからだそうです。以下の記事では、紅茶をおいしく淹れる方法についても解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。お湯とティーバッグ、どっちが先?日東紅茶が推奨する紅茶の淹れ方に「そうだったのか!」無洗米と精白米どっちを買うべき?※写真はイメージ普段、無洗米と精白米のどちらを購入していますか。家事の時短につながる『無洗米』を購入している人でも、精白米との違いがイマイチ分からない人も多いでしょう。無洗米と精白米は栄養価にほぼ違いはありませんが、ビタミンのような水溶性の栄養素は無洗米のほうが残っている可能性があるとのことです。「無洗米は便利だけどデメリットがあるのでは」と勘違いしていた人は、ぜひこれから選択肢に加えてみてくださいね。無洗米と白米、どっちを選んだらいい?情報に「勉強になった」「理解しました」[文・構成/grape編集部]
2024年10月28日フランスで暮らしている、俳優の杏さん。時々、日本に帰国して、自宅で撮影した動画をYouTubeに投稿しています。2024年10月25日に自身のYouTubeチャンネルを更新した、杏さんは、大量の荷物を開封する動画を公開。数か月かけて購入した荷物に囲まれながら、購入品を紹介しています。杏、フランスと日本の考え方のギャップに「それは違うかな…」2匹の愛犬と暮らしている杏さんは、犬グッズをいくつか購入したようです。また、フランスにいるカップルにプレゼントする絵本や、子供が遊ぶものなども紹介。そしてフランスと日本の考え方のギャップも明かしました。大量の荷物の中から出てきたのは、反射シール。暗いところで、光が当たると反射するシールですが、杏さんは違う用途で使うといいます。「子供たちの『上着取り違え問題』っていうのが、めちゃくちゃあるんです」と話す杏さん。そのワケをこのように話しました。大体フランスの子供は似たようなコートをみんな着ているんですが、結構外から見ただけじゃわからないんですよ。ある日子供が「自分の上着がなくなった」と、ほかの子が間違えて持って行っちゃった。「先生にいってきなよ」っていって行かせたら、コート持って帰って来たんですけど、違う子のだったんですよ。先生は「もういいじゃん、これで」みたいな感じで。ただ、やっぱり自分の、その子のために買ったコートだし、ほかの子のものをじゃあ着るっていうのはちょっと違うかな。日本の自宅で大量の荷物を開封!【Unboxing online shopping】ーより引用杏さんは、ほかの子のコートは戻して、そのまま帰ったといいます。考え方の違いに「これはいい、悪いではない」としつつ、「文化の違いなんだろうな」と語った、杏さん。日本の、物に思い入れのある感覚と、フランスの「ここにあるから、これが便利!」という感覚の違いを感じたそうです。杏さんは、子供が自分の上着を分かりやすくするために、反射テープとともに、反射シールを買ったのだとか。これで取り間違いを防止できるかもしれませんね。【ネットの声】・実用的なものばかりで素敵。子供を思う気持ちがよく伝わってきました。・開封がダイナミック!親近感を覚えました。・フランスでの服の取り違えは、しょっちゅうです…。杏さんは、出張時には、子供たちにそれぞれ1日1枚、メッセージカードを残しているといい、名刺カードも大量購入。購入品を見るだけでも、杏さんの、子供への愛情が伝わってきますね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月28日旅行前に欠かせない荷造り。ワクワクする一方、荷物が多くて大変さを感じることもあるでしょう。とりあえず詰めてみたものの、旅行先で「見当たらない…」といった事態になることも。本記事では、旅行で活躍する意外なアイテムや驚きの活用法をまとめて紹介します。荷造りに活躍するのは…※写真はイメージ家族旅行の場合、家族分の小物を荷物に詰めるのが少々大変。特に『歯ブラシ』は、衛生的に持ち運ばなければならないため、詰め方にも工夫が必要です。そこで活躍するのが『ビニール手袋』。ビニール手袋の指の部分に1本ずつ歯ブラシを入れれば、お互いのブラシ部分が触れ合わず衛生的です。家族旅行をする予定がある場合は、ぜひ実践してみてくださいね。「旅行で活躍します」ビニール手袋の意外な活用法に「考えもしなかった」「賢い」スマホスタンドがなくても…※写真はイメージ旅行先で動画を観る際、スマートフォンスタンドがなくて困ったことはありませんか。そのような時は、大きめの『洗濯バサミ』を使うのがおすすめです。洗濯バサミでスマートフォンを挟めば、丁度よい角度で画面を観られます。スマートフォンスタンドを忘れた際は、旅行先のコンビニエンスストアやドラッグストアで、洗濯バサミを調達してはいかがでしょうか。以下の記事では、ほかにもさまざまな洗濯バサミの活用法を紹介しています。余っている洗濯バサミの活用法「すごい!」「めちゃくちゃ使える」旅行の荷物をコンパクトにしたいなら…※写真はイメージ旅行に役立つアイテムをもう1つご紹介します。かさばりがちな旅行の衣類を、なんとかコンパクトに収納したい、と苦戦した経験はありませんか。そこで活躍するのが、食材の保存に便利な『フリーザーバッグ』です。小物をまとめるのはもちろん、『圧縮袋』としても活用できますよ。以下の記事では、さらに驚きの活用法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。フリーザーバッグをそう使うとは…活用法に「考え付かなかった」「すごい」[文・構成/grape編集部]
2024年10月28日夜遅い時間にお腹が空いて、ついつい夜食に手が伸びてしまうことはありませんか。ダメだと分かっていても、その背徳感が相まっていつも以上においしく感じてしまうものです。『カエルの赤ちゃん(肥満)』(@otama_jakuson_)さんがXに投稿した『夜食』が、話題になっています。まさに理想の夜食!「これは、『夜中に食べたら10倍美味しいやつ』という料理です」。このようなコメントとともに、Xに投稿された写真がこちら。写っているのは、おにぎり…だけではなく、卵焼き、ウインナー、そして味噌汁という、誰もが食べたくなるような組み合わせ!シンプルながらも心温まる料理が並んでいて、見ているだけで食欲をそそります。定番の朝ご飯のようなセットではありますが、夜中に温かい味噌汁をすすりながらホッとするひと時はなんともぜいたくに感じるでしょう。この投稿には、6万件以上の『いいね』が集まり、大きな反響を呼びました。・これは夜中に食べたくなるセットだ!・おいしそう!最高の夜食ですね。・ご馳走ですね。味噌汁も付いているのが嬉しい。『夜中に食べる』という罪悪感が、この料理のおいしさをさらに引き立てるスパイスになっているのかもしれません。この写真が投稿されたのは『午後9時31分』。絶妙なタイミングが、多くの人の食欲を刺激したことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月28日ある場所で建設ラッシュが続く、数十階建ての高層マンション。SNSで話題になっているあるマンションは、どれだけ「住みたい」と思っても内見すらできません。そして地図にも載っていないのです。そのマンションは一体どこに建てられているのでしょうか。建設場所はまさかの『押し入れ』話題の高層マンション群があるのは、ハンドメイドで鉄道模型やマンション模型を作っている、『くまこう』(@kumakou_model)さん宅の押し入れの中。驚くのは『ハンドメイド』という部分だけではなく、押し入れを占める『マンションの量』です。『扉を開けば別の世界…』ではなく、扉を閉められないほど圧巻のビル群。高層マンションの中にひっそりとたたずむ小規模マンションが、なんともいえないスパイスになっています。このマンションは既製品を組み立てたのではなく、『プラ板』を使ったハンドメイド作品です。マンションを作りすぎた結果、押し入れからあふれ出てしまったのだとか。圧倒的なスケールと、押し入れの中という予想外のシチュエーションから、およそ3万人が驚きと感心の声を寄せています。・分譲してほしい!・もう1つの街だ…。・圧巻のマンション群!模型の素晴らしさに感嘆のため息をつく人がいる一方、アニメやゲームの世界観を感じて懐かしむ人もいました。・これぞまさにリアル『シムシティ』だ!・『銀河鉄道999』の『メガロポリス』を思い出した。・『新世紀エヴァンゲリオン』を感じる。今後さらに土地開発が進み、押し入れを飛び出して本当の街になる日が来る…かもしれません。[文・構成/grape編集部]
2024年10月28日犬や猫などのペットが、人の会話の内容を、完璧に理解することは難しいでしょう。だた、愛おしいペットを前にすると、つい家族と同じように話しかけてしまいますよね。夫の話を聞くポメラニアンポメラニアンのなごみちゃんの日々を、SNSで発信している、飼い主(@nagomi_kedama)さん。ある日、飼い主さんの夫は、なごみちゃんに話しかけていたそうです。何を話していたのかというと…。「なんでそんなにかわいいんでしゅか?あなたが世界一かわいい、なごみちゃんでしゅか?」なごみちゃんのかわいさに、メロメロになっていただけでした!ふわっふわな被毛に、くりっとした真ん丸な目が特徴の、なごみちゃん。確かに「かわいいよ」と、なごみちゃん本人に伝えたくなるのも分かるでしょう。愛のある言葉を、ひたすらかけていた夫に対し、なごみちゃんは…。何をいっているのか、分かっていなさそう…!なごみちゃんは、夫の話を一生懸命に聞いていたそうですが、やはり言葉の意味までは理解できなかったようです。首をかしげて、きょとんとした表情を浮かべているのが、なんとも愛くるしいですね!どことなく哀愁がただよう、夫の後ろ姿にも、じわじわと笑いが込み上げてきませんか。Xに投稿された1枚には、15万件以上の『いいね』がつき、多くの人の頬を緩ませました。・授業中の私と、同じ顔をしている…。・少し首を傾けているのがポイント高いですね。・顔がたまらなくかわいい!聞き上手な、なごみちゃんは、家族の中でいい相談役になっているのかもしれませんね。なごみちゃんのかわいさを目の当たりにすれば、きっと悩み事も解消されることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月28日縦型洗濯機よりも少ない水で洗濯物を洗うことができるドラム式洗濯機。水道代を節約できる一方で、洗濯によって落ちた汚れや染料の濃度が濃くなるため、衣類の黒ずみや黄ばみが気になることもあるでしょう。こうした状況を回避するためには、どのように洗濯をすればよいのでしょうか。人気の洗濯機を多数手がける『Panasonic』の公式サイトから、おすすめの対処方法を紹介します。黒ずみ・黄ばみ・臭いを避けるための洗濯のコツPanasonicの公式サイトでは、黒ずみや黄ばみ、臭いといったトラブルを避けるために、以下の3つのポイントを紹介しています。・状況に応じて個別洗いをする・洗剤や柔軟剤は適正量で使用する・適切なコース選択をする新品の色柄物の衣類は色落ちしやすく、ほかの洗濯物と一緒に洗うのは危険です。個別に洗うことで、ほかの洗濯物の黒ずみや黄ばみを防げるでしょう。汚れがひどいアイテムに関しても、同様に対処するのがおすすめです。洗剤や柔軟剤については、少なすぎるのはもちろん、多すぎるのも避けてください。その理由は以下の通りです。洗剤が多すぎたり、泡が多く出る洗剤を使うと、泡が多くなります。この場合、排水→給水を繰り返し、泡を除去します。その結果、洗剤濃度が薄くなり、汚れが再付着して黒ずみの原因になります。柔軟剤は入れすぎると衣類に残り、残った柔軟剤が汚れを引き寄せ、黒ずみの原因になります。Panasonicーより引用自動投入機能を使用している場合も、洗濯物の量に合う設定になっているかどうか、改めて確認してみましょう。洗濯機によっては、皮脂汚れに強い洗浄コースや、臭いトラブルを予防しやすいコースを搭載しているものもあります。取扱い説明書を確認のうえ、搭載されていればぜひ活用してみてください。洗濯機に専用コースがない場合の対処法※写真はイメージどのような汚れに強い洗浄コースを搭載しているのかは、洗濯機によって異なります。黄ばみや臭い残りに対処したいと思っていても「我が家の洗濯機には対応できるコースがない…」というケースもあるでしょう。このような場合におすすめなのが、洗濯前の浸け置きです。皮脂や臭い残りには、ぬるま湯を使ったアプローチが効果的。約40℃のお湯に洗濯洗剤を溶かし、衣類をひと晩入れておきましょう。その後、通常通りに洗濯すればOKです。白い衣類は塩素系漂白剤で、色柄物は酸素系漂白剤を使ってお手入れするのも効果が期待できるでしょう。どの方法を選択する場合も、洗濯表示タグに記載された内容を確認のうえで、適切にアプローチしてみてください。洗濯機を正しく使ってきれいに洗濯しよう少ない水で効率よく洗濯できるのがドラム式洗濯機の魅力ですが、使用水量が少ないからこそのトラブルが発生する可能性も。洗濯機の機能を活用したり洗濯前にひと工夫をしたりすれば、的確に黄ばみや黒ずみ、臭いを解消できます。Panasonicの公式サイト情報を参考にして、洗濯にまつわるお悩みを解決してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月28日毎年10月31日は、ハロウィン。仮装をした子供が近隣の家を訪ねてお菓子をもらうのが由来ですが、日本では仮装そのものを楽しむ日として定着しつつあります。『恋人の仮装』に「泣いた」の声が集まった理由MESSIAH(@metal_N_moto)さんは、ハロウィンの日に、仮装した『恋人』の写真をXに投稿。しかし、なぜか大勢の人の涙を誘う事態になったのです…!その理由は…こちらをご覧ください!今年の彼女のハロウィンのコスプレ、透明人間らしい!!!かわいすぎないか!!!!なんとMESSIAHさんの恋人が選んだのは、透明人間の仮装。すでに仮装をして車の助手席に座っているようですが、クオリティが高すぎて、見事に姿が見えません…!『彼女』が本当に実在するのかを疑ってしまいますが、きっと恋人はいるのでしょう。そう、MESSIAHさんの心の中に…。シュールかつユーモアあふれる1枚は拡散され、さまざまなコメントが寄せられています。・お、おう…。まぁ、元気出せよ…。・俺もこうやって笑い飛ばせるくらいの強い心が欲しい。・影すら残さないなんてすごい!!……泣いちゃった。数々の励ましの言葉を受け、「落涙するばかりです。みんなありがとう」とコメントしていた、MESSIAHさん。次のハロウィンでは、恋人が透明人間以外の仮装をしてくれることを祈ります…!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年10月28日「スマホが見当たらないと思ったら、ペットが上に乗っていて、隠れていた」なんて経験をしたことがある飼い主は、少なくないはず。時には、スマホを勝手に操作されてしまい、ビックリするような事態になるケースもあるようです。猫が飼い主のスマホで…?ゲーム実況グループ『三人称』の鉄塔(@Tettou_)さんは、Xにスマホのメッセージアプリである『LINE』のスクリーンショットを投稿。その内容が話題になっています。ある日、鉄塔さんは一緒に暮らす愛猫がスマホの上でくつろいでいるのを目撃しました。ふと愛猫の前脚の下を見ると、なぜか『LINE』の画面が開かれていたとか。嫌な予感がしつつも『LINE』の画面を見ると、仕事でやり取りしている人にあるものが送られてしまっていたといいます…。こちらをご覧ください!「『両手に松明を持った男と多くの動物たちがこちらに飛んでいるスタンプ』を208個送ってた」こちらのスタンプは、2022年に公開され話題になったインド映画『RRR』のワンシーン。仕事関係の人から、突然こんなシュールなスタンプが大量に送られてきたら、何事かと戸惑ってしまいそうですね。投稿には17万件もの『いいね』が付き、「自分の身に起きたら絶叫だけど、めちゃめちゃ笑った」「笑いすぎて呼吸困難になった。しかも『既読』がついてる」「これが208個も送られてくるって面白すぎ」といった声が多数寄せられています。後で送ってしまった相手に「めちゃくちゃ謝った」という、鉄塔さん。事の顛末を知った相手の人は、きっと笑って許してくれたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月28日見た目がスタイリッシュで、乾燥にも強いドラム式洗濯機。縦型洗濯機より高額なモデルが多いものの、その使い勝手のよさに惹かれて購入したという人も多いのではないでしょうか。そんなドラム式洗濯機を安全に使うために、注意しなければならないのが『水栓』の取り扱いです。人気のドラム式洗濯機を多数販売する『Panasonic』の公式サイトより、その理由を紹介します。洗濯後は水栓を閉めるのを忘れないでPanasonicが公式サイト上で注意喚起しているのは『運転終了後には必ず水栓を閉める』という内容です。水栓を閉めなくても、洗濯機が動いていなければ水が出ることはないため、「なぜ閉めなければいけないの?」と思う人も多いでしょう。気になる理由について、Panasonicは以下のように説明しています。洗濯や乾燥の終了後は、水栓を閉めてください。何かの拍子で水栓から給水ホースが外れてしまった場合に、開けたままにしておくと床などが水浸しになる可能性があります。Panasonicーより引用運転を停止している場合、水栓を閉めなくても洗濯機内に水が供給されることはありませんが、給水ホース内は常に水で満たされています。何らかの理由で給水ホースが蛇口もしくは洗濯機から外れれば、水が止まらなくなってしまいます。洗濯機の水栓を閉めない場合に起こりうるトラブルとは※写真はイメージ洗濯機の水栓から「万が一水が漏れてしまっても、拭けばいいだろう」と安易に考えるのは危険です。例えば外出中にホースが外れてしまった場合、水道から勢いよく水が出る状況が長引く可能性も。地震の揺れでホースが外れて水漏れしたら復旧までに時間がかかります。集合住宅ならば階下の天井から水漏れし、損害を与えてしまう恐れもあるでしょう。また洗濯機の水栓を開けっぱなしにしていると、給水栓には常に水圧による負荷がかかります。もともと経年劣化しやすい部品が、さらに傷んでしまう原因になるでしょう。蛇口の故障による水漏れトラブルが発生しやすくなるほか、洗濯機そのものの寿命を縮めることにもなりかねません。面倒だと思っても『洗濯のたびに水栓を開閉する』のがおすすめです。縦型洗濯機でも水栓は毎回開閉しましょう洗濯機の水栓について、「これまで開けっ放しで使っていた…」という人も多いのではないでしょうか。トラブルを避けるためには、毎回しっかりと閉めておきましょう。Panasonicの公式サイトでは、ドラム式洗濯機を使ううえでの注意点として紹介されていますが、縦型洗濯機でも基本は同じです。洗濯後の新たな習慣として、ぜひ意識してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月28日「あれ、これどこかで見たな…」というような、体験をしたことがあるでしょうか。目にした物のシルエットや配色が、アニメのキャラクターや企業のロゴなどに似ていると、「あ!」とひらめく時がありますよね。例えば、街中で緑、白、青色の3本線を見かけたら、コンビニエンスストア『ファミリーマート』を思い浮かべませんか。緩衝材が巻かれた街灯が、『アレ』に似ていると話題にある日、街中を歩いていた、さつ(@I_to_me)さんは1本の街灯を見つけます。通行人がぶつかった時にケガをしないためか、街灯には緩衝材が巻かれており、養生テープで固定されていました。さつさんは、その街灯を見て、あるキャラクターを思い浮かべたそうです。Xに投稿された実物の写真を見れば、あなたもきっと、さつさんと同じキャラクターを連想するでしょう…。水木しげるさんの漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の主人公である、鬼太郎にそっくり!鬼太郎の服装といえば、青い学童服に、黒と黄色のボーダー柄のちゃんちゃんこを着用しているのが特徴的でしょう。街灯に巻かれている緩衝材は黄色、養生テープは黒。そして、街灯本体はネイビーと、まさに完璧な配色だったのです。養生テープが等間隔に巻かれているので、ちゃんちゃんこのボーダー柄も再現されていますね。さつさんが見かけた、鬼太郎すぎる街灯に、ネットではこのような声が寄せられていました。・そっくりで笑いました!・いつの間にか、こんな姿になってしまったのか…。・鬼太郎が擬態して、悪い妖怪を見張っているのかも。街中で見かけたら、思わず二度見してしまいそうですよね。さつさんだけでなく、多くの人が「鬼太郎だ!」とひらめいたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月28日雨の日に持っておきたい、折り畳み傘。使用前は乾いているので、そのままカバンに入れられますが、雨で濡れてしまうと、カバンに入れるのをちゅうちょしますよね。使用後はジッパー付き袋が便利ですが、折りたたみ傘のように長いものは、袋とサイズが合わず、袋の口が閉じられないことが多いでしょう。本記事では、折りたたみ傘のような長いものでも、ジッパー付き袋でぴったり収納できる裏技を紹介します!ジッパー付き袋に細長いものを入れる方法用意するのは、ジッパー付き袋だけ!筆者は、旭化成ホームプロダクツ株式会社が販売する、『ジップロック』のフリーザーバッグを2枚準備しました。サイズはMです。まずは1枚に傘を入れて、口の部分をひっくり返すように外側に折り返しておきます。続いて、2枚目のジッパー付き袋を上から被せます。この時、中に入れるものの大きさに合わせて、先に折り曲げたほうの袋の折り返し幅を調整してください。袋が重なったら、あとは上下のジッパーを合わせていきます。1枚では口が閉じずに収納できなかった折りたたみ傘ですが、2枚使うことでぴったり収納できました!これなら傘が雨で濡れてしまっても、カバンに入れられますね。『ジップロック』のフリーザーバッグであれば、2枚重ねて使っても、ぴったりと閉じられるとは驚きですね。折りたたみ傘に限らず、長ネギやゴボウなどの野菜、ストロー、画材用の筆など、細長いもに応用できるでしょう。ぜひ日常に取り入れて、この便利さを実感してみてください![文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年10月28日泊まった宿やホテルにかわいい動物がいると、より一層癒されますよね。本記事では、大阪市天王寺にある『HOTEL 3O’CLOCK(ホテル3オクロック)』の看板犬であるオレオくんを紹介します。オレオくんは、まん丸ふわふわ、真っ白なビション・フリーゼです。『HOTEL 3O’CLOCK』の看板犬オレオくんは、2015年11月11日、ワンワンワンワンの日に生まれた8歳の男の子。『HOTEL 3O’CLOCK』のオレオ店長として知られています。『楽天トラベル』の『看板犬ランキング』の2023年と2024年で、第6位に輝いたので、知っている人もいるかもしれません。おっとりした性格で、おやつ大好きの食いしん坊だそうです。ホテルには通勤して店長を務めています。不定期で休みを取っているので、常にいるわけではありませんが、ほぼ毎日出勤しているとのこと。定位置でスタンバイしているオレオくんフロントカウンター横がオレオくんの定位置。『HOTEL 3O’CLOCK』によると「スタッフルームで休憩している時もありますが、お客さまがいらっしゃると、たいてい飛び起きてお出迎えする」そうです。『HOTEL 3O’CLOCK』は天王寺駅の目の前という好立地なので、オレオくんのお散歩コースも天王寺公園周辺。大阪では珍しい緑の多いところに勤務地があるというのは、オレオくんにとっては嬉しいことでしょう。オレオくんの看板犬としての活動は?オレオくんは店長として、このような活動を行っているとのこと。・チェックインするお客さまにご挨拶。・写真撮影に応じる。・Instagramやワンちゃんグッズ販売宣伝のためのモデル。・お客さまのワンちゃんと一緒に遊ぶ。・一緒におやつをいただく。RunRunRoomという犬の遊び部屋にいるオレオくん『HOTEL 3O’CLOCK』を訪問した際には、休憩時間以外はオレオくんと触れ合うことができます。ただし抱っこはNG。宿泊客がチェックインする際にはきちんと挨拶できる賢い子で、「ロビーで座っているお客さまの足元に座り、なでていただく」そうです。『HOTEL 3O’CLOCK』からは、「オレオ店長は、お客さまの笑顔を引き出すスキルはスタッフナンバーワン!みなさん、モフモフ店長に会いにきてください」とのメッセージをもらいました。あなたも大阪を訪問する際には、オレオくんに会いに行ってみてはいかがでしょうか。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力HOTEL 3O’CLOCK
2024年10月28日犬は、飼い主の行動をよく見ています。散歩中の場合、素直な犬だと、飼い主が歩く方向へついていくでしょう。進路が変わると、すぐに飼い主の意図を察して、方向転換することもよくあります。ついてこないで!終わらない犬の散歩柴犬の五月(mei)ちゃんと暮らす、飼い主(mei05omame)さんは、1本の動画をTikTokに投稿。ある日、一緒に散歩に出た際、困った事態になってしまったそうです。リードが木の幹に巻き付いたので、飼い主さんは解こうとしたのですが…。@mei05omame #豆柴 #豆柴のいる暮らし #柴犬 #柴犬のいる生活 #犬のいる生活 #mameshiba ♬ Chigau Sojyanai - From THE FIRST TAKE - Masayuki Suzuki※再生されない場合はこちらからご覧ください。TikTokで見る「ここでグルグル回るんだね!」と誤解した五月ちゃんが、一緒に木の周りを歩いてしまうではありませんか!飼い主さんを追い越す勢いで歩くため、状況がまったく変わりません…。リードを解けない飼い主さんと、笑顔の五月ちゃんに、多くの人が吹き出しています。・無限ループに、声を出して笑った。・五月ちゃんの「楽しいね!」って笑顔がウケる。・リードの摩擦で、そのうち木が切れそう。・散歩が終わらないよう、飼い主を固定する賢い方法。・「わざとか!?」ってくらい飼い主を逃がさない。もしかしたら、五月ちゃんは『追いかけっこ』のような遊びが始まったと思ったのかもしれません。無邪気な笑顔を向けられたら、「違うよ?」とはいいづらいですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月28日キッチンは、使う頻度が高いぶん汚れやすくなります。中でも水栓は触れる回数も多いので水あかや油汚れが付きやすく、いつの間にか曇っていることも少なくありません。水栓金具などの住宅設備機器を製造する『TOTO』のウェブサイトでは、キッチン水栓の正しいお手入れ方法を紹介しています。正しくお手入れして、きれいな水栓を保ちましょう。水栓掃除を楽にする3つのポイント※写真はイメージ忙しい毎日の中で、掃除はできるだけ早く、楽に済ませたいと思うものでしょう。『TOTO』は、キッチン水栓の掃除ポイントとして次の3つを挙げています。・汚れが固まらないうちに・使い終わったら、その手でさっと・仕上げはから拭きでTOTOーより引用キッチン水栓に限らず、汚れは時間が経つと落ちにくくなるものです。特に、固まってしまった油汚れは落とすのに苦労します。汚れに気付いたら、小まめに掃除することを心がけましょう。具体的なお手入れ方法キッチン水栓をきれいに、そして傷付けずに掃除するためには、どのツールを使うのかが重要です。『TOTO』のウェブサイトでは、軽い汚れの場合は固く絞った柔らかい布で水拭きすることを推奨しています。柔らかい布を使うことで水栓に傷が付くことを防げます。水拭きで落ちない汚れは、水で薄めた台所用中性洗剤を含ませた柔らかい布で汚れをふき取りましょう。キッチン水栓の掃除で気を付けることキッチン水栓の素材は、家庭によってさまざまです。掃除で使う道具によっては、水栓を傷付けてしまうかもしれません。『TOTO』は、掃除に以下のような物を使うと『水栓が破損するおそれがある』として注意を呼びかけています。・酸性洗剤、塩素系漂白剤、TOTO蛇口まわりのクリーナー以外のアルカリ性洗剤は、水栓の表面が変色したり、樹脂製部品が破損するおそれがあります。・シンナー、ベンジンなどの溶剤は、ゴムや樹脂製部品が破損するおそれがあります。・クレンザー、磨き粉など、粗い粒子を含んだ洗剤や、ナイロンたわし、たわし、メラミンスポンジ、などは、水栓の表面が傷つきます。TOTOーより引用毎日使うキッチン水栓は、素材を傷付けない道具で小まめに掃除をして、ピカピカな状態を保ちましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月28日きれいなお風呂でリラックスするために欠かせないお風呂掃除。しかし毎日の掃除が面倒だと感じている人もいるでしょう。そのような悩みを解決してくれるのが、一部のお風呂にオプションで備わっている『おそうじ浴槽』という機能。この機能は、スイッチ1つで浴槽内を自動洗浄してくれるものです。この便利な機能を最大限に活用するためには、適切な洗剤の使用が重要だそうです。『TOTO』の公式ウェブサイトでは、『おそうじ浴槽』に使用できる洗剤や故障のリスクについて解説しています。『おそうじ浴槽』には指定の洗剤があった!※写真はイメージほかの洗剤類と同様に、浴室用洗剤にも『酸性』『中性』『アルカリ性』といった液性があり、汚れによって洗剤を使い分けている人もいるかもしれません。『TOTO』の公式ウェブサイトには「『おそうじ浴槽』はどのような洗剤でも使えますか」という疑問が寄せられていました。この質問に対する『TOTO』の回答は以下の通りです。必ず「花王バスマジックリン(黄色)」を使用してください。バスマジックリン(黄色)であれば、ボトルタイプ、泡スプレータイプ、泡スプレーつめかえ用が使用できます。TOTOーより引用『おそうじ浴槽』には、指定された洗剤を使うことが推奨されています。指定の洗剤が手に入らない場合は、中性洗剤であれば使用しても問題ないとのことです。ただし、洗剤によっては洗浄効果が十分に発揮できない可能性があるため注意しましょう。指定洗剤以外による故障は保証対象外に※写真はイメージまた、成分や粘度によっては機器内の配管が詰まり、水漏れや故障、さらには洗浄不良やすすぎ不良の原因になることがあるそうです。指定以外の洗剤を使用して不具合が発生した場合は、保証の対象外となります。万が一、指定洗剤以外の洗剤を入れてしまった場合は、おそうじ浴槽内部の洗浄が必要ですので TOTOメンテナンス(株)へ、洗浄・製品の点検依頼が必要です。TOTOーより引用近年、洗剤の種類は多様化し、店頭にはさまざまな商品が並んでいます。その中から『何となく』選んだ洗剤を使用するのではなく、製品寿命に与える影響を考慮した選択が重要です。浴室設備の性能を最大限に生かし、長く快適に使用するためには、メーカーが指定する洗剤を使用するようにしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月28日水切りカゴは、洗った食器を置いておくのに便利なアイテムです。しかし「水切りカゴが大きくてキッチンの作業スペースが狭い」と感じることもあるのではないでしょうか。そこで注目したいのが『水切りカゴを使わない』という選択肢です。整理収納アドバイザーの『むらさき すいこ』(suiko_murasaki)さんは、水切りカゴの代わりに使える便利なアイテムを紹介しています。 この投稿をInstagramで見る むらさき すいこ| 整理収納アドバイザー(@suiko_murasaki)がシェアした投稿 水切りカゴの代わりはコレがおすすめ!『むらさき すいこ』さんが水切りカゴの代わりに愛用しているのは『TEIJIN』が販売している『あっちこっち水切りマット』です。水切りマットを広げた上に、洗った食器を並べていきます。折り畳んで使えるので、キッチンのスペースを気にする必要はありません。特長は『吸水性』の高さです。およそコップ1杯分の水を吸収でき、マットがビチャビチャになることもないでしょう。また『速乾性』にも優れているので、生乾きによる嫌な臭いが発生しにくいのも嬉しいポイントです。鍋やボウル類はコンロ横などに立てかけるとキッチンの作業スペースを有効活用できます。普段は食洗機を使うことが多いという『むらさき すいこ』さんですが、食洗機に入り切らなかったり洗い物が少量だったりする場合は、この水切りマットを使っているそうです。水切りカゴなしでも快適!水切りカゴがあると、洗った食器をついそのままにしてしまいがちです。水切りカゴをなくすことで、食器を洗った後に片付ける習慣が身につき、キッチンスペースをスッキリと保てるようになるでしょう。また、水切りカゴを清潔に保つには定期的な掃除が欠かせません。特に受け皿は水がたまった状態になりやすく、放置すると雑菌が繁殖する原因になります。水切りカゴを使わないことで、掃除する手間から解放されるのも嬉しいポイントです。とはいえ、「やっぱり水切りカゴは手放せない」という人もいるかもしれません。出したままでもスッキリ見えるデザインなど、さまざまな種類の水切りカゴがあります。給水マットを使う選択肢も考えながら、自分にしっくりくる『水切りスタイル』を見つけてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月28日洗濯から乾燥まで一気に完了させられる『ドラム式洗濯機』。「中に湿気が溜まるから…」と、使い終わった後のドアを開けたままにしていませんか。ドラム式洗濯機の場合、ドアを開けっぱなしにしておくのは避けたほうがいいそうです。ドアを開けていることのリスクについて、大手電機メーカー『パナソニック株式会社』のホームページから紹介します。ドラム式洗濯機のドアは必ず閉めて!ドラム式洗濯機のドアを開けっぱなしにしておくのは、大変危険です。洗濯機を使用していないときは、ドアを閉めてください。ドアを開けたままにしておくと、ドアにぶつかってけがをしたり、ドラム内に閉じ込められて窒息したり、やけどや感電、けが、おぼれるおそれがあります。パナソニックーより引用ドラム式洗濯機のドアを開けっぱなしにしていると、思いもよらないトラブルが起きる可能性があるため大変危険です。ドアは必ず閉めるようにしましょう。小さい子供がいる家庭の場合、子供がドアを開けて中に入ってしまうといったトラブルも起こり得ます。洗濯機のチャイルドロックの設定を忘れずにおこないましょう。ドアを閉めてもカビ対策はできる「ドアを開けて乾燥させてカビの発生を防ぐ」と考えている人もいるのではないでしょうか。実は、ドアを閉めていてもカビの発生を抑えられるそうです。ドラム式洗濯機は、乾燥機能が搭載されているモデルが豊富です。乾燥機能が搭載されていれば、それを利用することで洗濯槽内の湿気をしっかり取り除けます。そのためドアを開けて自然乾燥させる必要はありません。正しい使用方法で快適に洗濯を※写真はイメージ縦型洗濯機の場合は、湿気対策としてふたを開けっぱなしにすることが推奨されています。しかしドラム式洗濯機の場合は逆。ドアの開けっぱなしは、さまざまな危険性につながります。ドアはしっかりと閉め、備え付けの機能を使って湿気対策をし、安全に快適に洗濯機を使いましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月28日衣類を清潔に保つために欠かせない洗濯機。普段から、洗えるものと洗えないものを意識して洗濯できていますか。誤って洗濯機に入れてはいけないものを入れてしまうと、故障の原因になることもあります。洗濯機で洗えないものについて、日本電機工業会ホームぺージに掲載されている情報から学んでいきましょう。防水性のアイテムは洗濯機に入れない防水性の衣料や繊維製品は、洗濯や脱水をしないように気を付けてください。防水性の衣料を洗濯機に入れると、脱水時に異常な振動が発生し、洗濯物が飛び出したり衣類や洗濯機そのものを傷付けたりする恐れがあるといいます。また洗濯槽の回転バランスが崩れて、洗濯機が転倒することもあるため大変危険です。以下のような防水性の衣料や繊維製品は、絶対に洗濯機に入れないようにしましょう。・サウナスーツやウェットスーツ・キルティング、レインウェアやスキーウェア・寝袋やレジャーシート・おねしょシーツやオムツカバーなど防水性かどうか分からないものは、以下の方法で確認してみてください。繊維製品に口をつけて息を吹き込んで下さい。空気が通らないものは防水性の衣料・繊維製品です。一般社団法人日本電機工業会ーより引用洗濯物に付着した油分に注意※写真はイメージまた油分が付着した衣類やタオルを、洗濯機で洗ったり乾燥機にかけたりするのも大変危険です。特に乾燥機で乾燥させた場合、自然発火による火災の原因となってしまいます。衣類乾燥機や洗濯乾燥機を使用している人は、この点には特に注意してください。普段洗濯する際、色柄物やデリケート素材の仕分けはできていても、防水性の確認や油分の付着を意識していなかった人は多いかもしれません。日本電機工業会が説明する注意事項を把握しておき、事故を防いで安全に洗濯機を使用しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月28日猫が登って、休憩や爪とぎなどができるキャットタワー。キャットタワーを上り下りすることで、運動不足を解消することができるでしょう。しかし、猫は自由気ままな性格。家の中のあらゆる場所に登り、飼い主を困らせるなんてことは珍しくありません。2匹の愛猫が登っていたのは…?「そこはキャットタワーじゃないんですよ」こんな言葉とともに写真を投稿したのは、2匹の保護猫たちと暮らす、飼い主(@g041a036)さん。愛猫たちの姿を見て、思わずツッコミを入れざるを得なかったといいます。写っていたのは、飼い主さんの家に迎え入れて2週間ほどが経った、愛猫たちの姿。飼い主さんがツッコミを入れた理由は…次の2枚の写真で確認してみましょう。猫たちは、キッチンの電子レンジの上を陣取っていました…!並んでこちらを見つめる姿は、どこか達成感と誇りが感じられて、じわじわと笑いを誘いますね。また、2枚目では互いに見つめ合っており、何やら会話をしているようにも見えるでしょう。飼い主さんによると「最初は登らなかったのですが、成長するにつれてどんどん行動範囲が広がっていって、いつの間にか登っていました」とのこと。猫たちは少しずつ家に慣れてきたからこそ、自由に遊べるようになったのかもしれませんね!投稿には「誇らしげな表情からの、見つめ合いがかわいい」「『え?キャットタワーだよ?』っていう表情ですね」といった声が寄せられていました。これから体が成長していく愛猫たちは、時々こうして飼い主さんを困らせながらも、元気な姿を見せて癒してくれるのでしょう!また、飼い主さんは、保護猫支援のための『猫生たすけあい制度』を紹介しています。気になる人はぜひチェックしてみてください。安心ねこ生活 猫生たすけあい制度[文・構成/grape編集部]
2024年10月27日2024年10月27日、俳優の永山瑛太さんがInstagramを更新。妻であり、歌手の木村カエラさんとのツーショット写真を公開し、反響を呼びました。永山瑛太&木村カエラの『夫婦ショット』に反響デビュー20周年を迎えた、木村さん。同月26日に日本武道館で、記念ライブを開催しました。木村さんのデビュー20周年をお祝いするべく、永山さんも会場に駆け付けた模様。夫婦のツーショット写真と一緒に、パフォーマンスを見て感じたことをつづりました。歌手を目指し、歌い続け、夢を現実にする事。どんな事を思考し生きてきたのか。木村カエラって何者なんだ。周りの人達の沢山の愛に包まれている事への感謝。その小さな体で、逞しく己と向き合ってきた勇敢さと柔らかく人の心を豊かにするエネルギー全身で浴びる事が出来た尊い時間でした。キラキラと輝く笑顔をこれからも、皆様にみせてほしい。20周年おめでとう。nagayama.eitaーより引用 この投稿をInstagramで見る 永山瑛太(@nagayama.eita)がシェアした投稿 木村さんへのリスペクトが感じられる、永山さんの文章。一番近くで活動を見守っているからこそ、心に響くシーンが多々あったのでしょう。また、素敵な笑顔を見せるツーショット写真からは、2人の仲のよさが伝わってきますね。お互いに尊重し合う、永山さん夫婦の姿には、このようなコメントが寄せられていました。・素敵な写真をありがとうございます!憧れの夫婦です。・カエラちゃんが輝き続けているのは、ご自身の努力とお人柄、そして素敵なご家族の存在も大きいでしょうね。・夫からの最高の言葉…泣けます!・2人とも大好きです!最高!見ているだけで心が温かくなる、永山さんと木村さんの写真。これからも仲むつまじい姿を見せてくれたら嬉しいですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月27日「感動した」X上で、このような言葉を投稿したのは、書体・図案クリエイターの、ゆうたONE(@yuta_ptv)さん。5歳の娘さんとのやり取りの中で、印象深かったことを投稿しました。5歳の女の子が、マークから感じ取ったのは?娘さんは、まだ完璧にひらがなを読むことができないとか。しかし、ある貼り紙に書かれた言葉の意味を、すぐに理解したといいます。まだ文字が読めないにもかかわらず、どうして言葉の意味が分かったのでしょうか。ゆうたONEさんの投稿文と一緒に、こちらの写真をご覧ください!まだ、ひらがなもマトモに読めない5歳の娘が「お辞儀している人がハートになってるから『ごめんなさい』じゃなくて『ありがとうございます』ってことだと思う!」っていってて、感動した。そう、貼り紙に描かれていたマークから「感謝を伝えている」ということに気付いたのです!ハートを抱えているような、温かみのあるマーク。誰が見ても情報が伝わるという点で、ピクトグラムとしての役割を十分に果たしているといえます。また、このことに気付ける娘さんの感性も素晴らしいもの。ゆうたONEさんは、思わず娘さんに「才能があるよ」と伝えたそうです。【ネットの声】・文字が読めなくても伝わるデザインは秀逸。・5歳でその感性はすごい。将来が楽しみですね。・これは「いいデザインだ」って誇れる。・デザインも秀逸。それを心で正しくとらえた娘さんも素晴らしい!普段何気なく見ているロゴやマークには、それぞれ意味が込められているもの。じっくり見てみると、素敵な意味や想いに気付けるかもしれません。ゆうたONEさんの投稿を通じて、視野が広がったという人も多かったのではないでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年10月27日和食の基本であり、日本人の日々の食生活において欠かせない、出汁。昆布出汁や野菜出汁、あご出汁など、たくさんの種類がありますよね。料理に応じて種類を使い分けられるのも、嬉しいポイントでしょう。自家製鶏出汁は、手羽先を数本用意して?2024年10月27日、現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは、Xに鶏出汁の作り方を公開。作り方は、いたってシンプルです!まずは手羽先4~6本を、少量のサラダ油をひいて熱したフライパンの上で焼きましょう。タマネギ半分を、適当な大きさにカットします。水13003を注いだ鍋の中に、カットしたタマネギと焼いた手羽先を入れて1時間ほど煮込みましょう。最後にこせば、麦ライスさん直伝の鶏出汁ができ上がり!また、冷凍キューブにしておけばいつでも使えるので、おすすめだそうですよ。カレーや麻婆豆腐、卵スープ、中華丼など、使い道はいろいろあるとか!レシピを紹介する際、「需要があるか分かりませんが…」と前置きしていた麦ライスさん。しかし、反響は大きかったようで「これは超使える。オススメ!」「万能ですね、おいしそう!」といった称賛のコメントが寄せられていました。鶏出汁を料理に活用すれば、いつもの味にプラスアルファのおいしさが加わること間違いなし。普段から料理をしている人もそうでない人も、鶏出汁作りに挑戦してみる価値は大いにありそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月27日2024年10月27日は、衆議院選挙の投票日。全国各地の投票所に、有権者たちが続々と訪れています。投票所で娘がもらったものに「素敵」2児の母親である、こたきさえ(@kokokotaki913)さんも、同日投票に訪れた1人。2人の娘さんを連れて、投票所に行ったところ、娘さんたちが『あるもの』をもらって帰ってきたといいます。自治体によっては、投票に行ったことを証明する『投票済証』が交付されることがありますが、まだ幼い娘さんたちには、当然選挙権がありません。では、一体何をもらったのかというと…。大人と投票所に行ったことを証明する『記念証』でした!娘さんたちは投票はできないものの、大人と一緒に投票所に行く『親子連れ投票』を体験しました。投票所の雰囲気や、大人たちの様子を見て「選挙がどういうものなのか」を肌で感じることができたのは、立派な体験といえるでしょう。この『記念証』は、娘さんたちにとって大切な記念になったはず。未来の有権者を大切にする自治体の取り組みには、多くの大人たちから絶賛の声が相次ぎました。・これは素敵!全国に広がってほしい。・子供の時から投票が身近になる取り組みはとてもいいなぁ。・これはいいアイディア。嬉しい体験ができて、将来必ず選挙に行くと思う。・有権者じゃなく子供に渡すのかぁ。子連れで行きやすくなるし、主権者教育の一端になりそう。「あなたが18歳になり、自分の考えで投票するようになることを願っています」というメッセージは、娘さんたちの心にしっかりと届いているでしょう。将来、立派な大人へと成長した娘さんたちが、自らの考えを持ち、投票所へと足を運ぶ姿が想像できますね![文・構成/grape編集部]
2024年10月27日・これは逃げられない…!・特大のアジフライに見えた。・「絶対に行かせない」という意志を感じる。・爆笑した!愛おしすぎるだろう。Xに投稿された1枚の写真に、このようなコメントが寄せられています。写真を公開したのは、2匹の猫と暮らしている、飼い主(@kunyan_kainyan)さん。愛猫の1匹である、カイちゃんの写真に、なんと12万件以上もの『いいね』が寄せられました。一体、どんな姿が写っているのでしょうか…。飼い主さんのコメントと一緒に、こちらの写真をご覧ください!「そろそろ夕飯を作ろうかな」というタイミングで、ヒザに乗ってくるのが猫ちゃん。飼い主さんのヒザの上で「デーン」と大胆に寝始めた、カイちゃん…!急に甘えたい気分になったのでしょうか。退いてくれる気配がありません。こうなったら、夕飯を作るために気合を入れても「もう少しのんびりしようかな」という気持ちに変わってしまいそうですね…。また、カイちゃんのポーズが『魚の開き』のように見えて、笑ってしまった人も多いようです。いろんな意味で『タイミングがいい』カイちゃんの写真は、たくさんの人を笑顔にしてくれました![文・構成/grape編集部]
2024年10月27日