grapeがお届けする新着記事一覧 (55/1373)
2024年10月26日、歌手の森高千里さんがInstagramを更新。音楽番組『うたコン』(NHK)に出演した際の、オフショットを公開しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 森高千里 Chisatomoritaka_official(@chisatomoritaka_official)がシェアした投稿 森高さんは、同番組のロゴが描かれたセットの前で、黒のきらびやかな衣装を披露しています。また、この日共演した3人組ユニット『Perfume』との『4ショット』写真も公開。4人がおそろいのポーズを決めて、笑顔で写っています。森高さんは『Perfume』について、「本当にキュートな3人!私も、『Perfume』の一員になってポーズを取ってみました~。嬉しかったな~!」とコメントしました。森高さんの年齢を感じさせない若々しい姿と、『Perfume』との貴重な『4ショット』写真には、たくさんのコメントが寄せられています。・黒の衣装がとてもお似合いで、美しいです!・『Perfume』に入っても、違和感ない!・『推し』と『推し』の共演、最高でした。・森高さんの歳の重ね方は本当に素敵で、尊敬します。いつまでもチャーミングな姿で、私たちに元気を与えてくれる、森高さん。これからの活躍も、目が離せませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月27日柴犬の毛色は、大きく分けて4種類あるといわれています。その中でもっとも一般的な色が、赤色。全体の約8割が『赤柴』と呼ばれるほど、スタンダードな毛色です。赤色といっても茶色に近く、パンの焼色に似ていると感じることもあるでしょう。2匹の柴犬、それぞれの表情が?2匹の柴犬、まるちゃんとこまちゃんと暮らす、飼い主(@wafukoma)さん。ある日、まるちゃんのおしりを見て、食パンにそっくりだと思ったそうです。そこですかさず、山崎製パン株式会社が販売する食パン『ダブルソフト』のパッケージをおしりに被せました!赤色と白色の毛の比率が絶妙で、まるで本物の食パンのようですね。この時、実はこまちゃんが、ひっそりとその現場を目撃していました。扉のすき間から「一体何が行われているんだろう」といわんばかりに、顔をのぞかせていますね。一方で、まるちゃんは「スンッ…」とした、余裕すら感じさせる表情をしています。すると…次の瞬間、こまちゃんが扉を顔で押し開けて、部屋に入ってきたとか!すぐさま状況を理解したこまちゃんが、どんな表情をしたのかは、次の1枚で確かめてみてください。なんともいえない表情で、飼い主さんのほうをじっと見つめていました!こまちゃんは「自分もまるちゃんと同じことをされるのだろうか…」と不安に思ったのかもしれません。すべてを悟ったような表情からは、どことなく哀愁が漂っています。【ネットの声】・かわいい〜!これはパッケージ通りに『ミミ』まで柔らかそう!おいくらですか?・2枚目の、扉のすき間から顔が見えている感じが好き。・こまちゃんもまめちゃんも、虚無顔すぎて笑いました。・犬だから、ダブルじゃなくて『ワンソフト』になるのか…?まるちゃんとこまちゃんは、どちらも同じ『赤柴』です。2匹同時に『ダブルソフト』のパッケージをおしりに被せたら、2つの『食パン』ができ上がってしまいますね…![文・構成/grape編集部]
2024年10月27日そのまま食べたり、味噌汁や鍋に入れたり、何かと万能な豆腐。1つずつ小分けのパックで販売しているものもあり、少しだけ使いたい時に便利です。あなたは、使い終わった豆腐パックをそのまま捨ててしまっていませんか。豆腐パックの活用法に感動!「豆腐パックにこんな活用法があったなんて感動だわ…!」こんなコメントをつづったのは、しーばママ(shi_bamama)さん。空の豆腐パックの活用法を、動画で紹介しました。しーばママさんによると、お弁当にピッタリなあるものが簡単に作れるそうですよ!まず、豆腐パックの底に白いご飯を敷いたら、そこに好きな具材を入れましょう。さらにその上にご飯を敷き詰めて具材をサンド!海苔の上でパックをひっくり返し、ご飯を海苔で包んでください。上からラップで包み、真ん中を包丁で切ると…握らないおにぎり『おにぎらず』が完成!豆腐パックのサイズ感がちょうどよく、ご飯を敷き詰めるだけで簡単に成形できるのが嬉しいですよね。中の具材を好みで変えれば、いろいろな種類が味わえるのでお弁当に打ってつけでしょう。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 ボリュームのあるおかずも簡単に挟めるため、しーばママさんは「もしやこれなら弁当箱がいらないんじゃ…」とコメントをしていました。しーばママさんの投稿には「素敵なアイディア」「この方法なら『おにぎらず』が作れそうな気がする」「今度やります」といった声が寄せられています。空になった豆腐パックが家にあるという人は、捨てる前に『おにぎらず』に挑戦してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年10月27日2024年10月、『闇バイト』に応募した容疑者によって、強盗殺人が行われる、痛ましい事件がありました。同月27日現在、『闇バイト』が社会問題として、各メディアで報道されています。警察庁がXで『闇バイト』に注意喚起そもそも『闇バイト』とは、犯罪行為によって報酬を受け取るアルバイトのこと。主にSNSなどのインターネット上で募集されており、「短時間で高収入を得られる」などと呼びかけ、犯罪の実行者にさせられます。同月25日、警察庁のXアカウントは、『闇バイト』の特徴を挙げ、注意を呼びかけました。【SNSなどで求人情報を探している方へ】本年8月以降、相次いで発生している凶悪な強盗事件について、具体的な事例や特徴等をまとめました。参考にしていただき、この種の求人には応募しないようにしてください。 #警察 #強盗 #犯罪 #求人 #高額 #高収入 #即日 #運び #送迎 #ホワイト #簡単 pic.twitter.com/bd5ADjG5iO — 警察庁 (@NPA_KOHO) October 25, 2024 『闇バイト』の募集には、2つの大きな特徴があるといいます。・XなどのSNSで、『高額』『即日即金』『ホワイト案件』などと、『楽で、簡単、高収入』を強調する。・『シグナル』や『テレグラム』といった、匿名性の高いアプリに誘導して、個人情報を送信させ、脅迫する。これらの特徴に当てはまる求人募集を見かけたら、絶対に応募しないでください。また、『闇バイト』にすでに応募してしまい、犯罪に加担しようとしている人へのメッセージも発信しました。たとえ、自身や家族が脅迫されていても、強盗は凶悪な犯罪です。犯罪に加担する前に、勇気を持って抜け出し、すぐに警察に相談してください。警察は確実に保護しますので、安心してください。『闇バイト』について、警察やメディアが発信していても、情報が届かない人たちもいます。社会全体で意識を強く持ち、『闇バイト』の存在について、周知させていくことが大切でしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月27日ネット通販が普及した現代。人々の生活を支えてくれている配送業者は、もはやなくてはならない存在ですよね。宅配便が届くたびに「配達ありがとう、ご苦労様」と声をかけるようにしている人も、いるかもしれません。配達員にメッセージを残したら?あやね(@ay_8_ohkura)さんの家に来る配達員は、置き配の際に「ありがとうございます」という言葉を添えた不在票を入れてくれるとか。もともと、母親と知り合いだそうですが、あやねさん自身は会ったことがないといいます。とはいえ、いつも不在票のメッセージを入れてくれることを嬉しく思っていた、あやねさん。好きなアーティストのグッズが届く予定の日、感謝のメッセージを付せんに書き残したそうです。すると、配達員から『返事』があって…。「こちらこそありがとうございます」と付せんにメッセージを添えてくれたのです!最後には「お身体に気を付けて!」という、あやねさんを気遣う言葉も。あやねさんは「好きなアーティストを通じて、配達員さんとやり取りするまでになるなんて」と笑いながらも「ありがとうございます」と感謝をつづっていました。配達員にとっても、あやねさんからのメッセージは、励みになったことでしょう。あやねさんと配達員の優しさにあふれたやりとりに、心が温かくなりますね![文・構成/grape編集部]
2024年10月27日食事をしている時、ペットが私たち人間の食べ物を欲しがることがあるでしょう。愛するペットからの視線が気になり、つい食べる手を止めてしまうかもしれません。人間の食べ物を見た愛猫が?猫のあんちゃんと暮らす、邑田(@murata116)さんは、愛猫との日常を漫画として描き、Xに投稿しています。邑田さんの母親が、自宅のソファでくつろぎながらポテトチップスを食べていた時のことです。例に漏れずあんちゃんも、人間の食べ物に興味を示したようで…。母親がポテトチップスを差し出すと、クンクンと匂いを嗅ぐ、あんちゃん。…しかし、決して食べようとはしません。何度も差し出してみるものの、食べるどころか、舌でなめることもなかったのでした!また、テイスティングをしているかのように、『ペチョペチョ』と音を立てて舌を回す様子が、とても愛らしいですね。漫画を見て、愛猫の姿と重ねた飼い主が続出。共感の声が多数上がりました!・マジでこれ。うちの猫も食べはしないけど、たまに「ペロっ」とされる。・「ペチョペチョ」が愛おしいし、じわじわくる。・うちの猫だけかと思ったら『猫あるある』だったのか!邑田さんは、この時のあんちゃんの行動を「検品している」と表現しています。「何のための『ペチョ』なのかが気になりますが、とても愛おしいので、誰も検品を止めようとしません」とのこと。もしかすると、あんちゃんは「味は気になるけど、食べてはいけないものだニャ」と、本能で分かっているのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月27日誰にでも苦手なことの1つや2つはあるでしょう。「できることなら避けたい」と思っていても、生きていく上で必要なことには、当然向き合わなければなりません。多くの人が、自分を奮い立たせながら、日々苦手なことと闘っているのです。苦手なシャンプーに絶望するハスキーシベリアンハスキーのロゼくんと暮らす、飼い主(@5rose_husky)さん。ロゼくんは、お風呂で体を洗われるのが苦手だといいます。ですが、体を清潔にすることはロゼくんの健康のためにも必要不可欠。飼い主さんはある時、いつものように、ロゼくんの体を洗うために風呂場へ連れて行ったのですが…。ロゼくんの心境がよく分かる2枚がこちらです。「シャンプーをする前から落ち込みすぎでは」ロゼくんは、誰が見ても分かるほど落ち込んでいました…。すべてを諦めたような表情からは「もう、終わりだ…」という声が聞こえてきそうですね。きっとロゼくんは、シャンプーが避けられないことだと分かっているのでしょう。抵抗することなく、じっと絶望を噛みしめる姿は、健気で抱きしめたくなりますね…。人間さながらの、落ち込む表情を見せたロゼくんには、同情の声が寄せられました。・ロゼくんの悲しみがめちゃ伝わってきた。・嫌な顔じゃなくて、『悲しい顔』をしている。・「もうだめだ、おしまいだぁ」っていっているのかな。飼い主さんは、その後のロゼくんの様子もXに投稿。シャワーを出すと表情がさらに曇っていったといいます。恐怖に耐え、やっとの思いでシャンプーを終えたロゼくん。飼い主さんが「終わった後はもっと落ち込んでいた」と添えた1枚には、家族に甘える姿が写っていました。こんなに分かりやすく落ち込んでいる姿を見たら、飼い主さんは罪悪感と愛おしさで一杯になるでしょう。苦手なシャンプーを頑張ってえらかったね、ロゼくん![文・構成/grape編集部]
2024年10月27日中学2年生の娘さんを育てる、母親のゆきんこ先生(@okay1yukinko)さん。娘さんとのエピソードをXに公開したところ、10万件以上の『いいね』が集まり、話題になりました。雨で急いで帰宅したら、反抗期の娘が…ある日投稿者さんは、外出先で、雨に打たれそうになりました。洗濯物を心配して、急いで帰宅した、投稿者さん。すると、洗濯物がすべて家の中にあったといいます。投稿者さんいわく『絶賛反抗期中』だという娘さんが、雨から守るため、家の中に入れてくれていたのです。喜んだ投稿者さんは「ありがとう〜!気が利くねぇ」と、娘さんを褒めました。すると、反抗期中の娘さんがいった言葉というのが…。「前にやった時もママがすごく喜んでくれたから、また喜んでくれるかなって思って…」※写真はイメージ少し照れ気味に母親に気持ちを伝えた、娘さん。投稿者さんは「あまりにかわいくて、抱きしめた」そうです。反抗期といえど、母親への愛と優しい性格は隠し切れなかったようですね。思春期の娘と母親の日常のひとコマには、さまざまなコメントが寄せられました。・反抗期でも、親との絆はなくならないものですね。・何歳でも、親の喜ぶ顔は見たいとか…。泣けてくる。・『いいね』を何回でも押したい。・娘さん、40代の俺より気が利いている…。投稿者さんは「娘は普段、すぐ怒ることもあるけど、こんなかわいい一面もあるので、子育てって面白いなと思います」とつづっています。反抗期の娘の『ツンデレ』な行動に、多くの人が和んだことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月27日柔らかい実と、じゅわっとした甘みが特徴の柿。秋から冬にかけて、スーパーマーケットなどで見かける機会が増えますよね。おすすめの『柿の剥き方』って?柿を食べる時に、皮を剥いて食べるのが好きな人もいるでしょう。剥く時に「包丁だと手がすべって、ケガをしそうで怖い」と思ったことはありませんか。力が入って、つい分厚く剥いてしまうこともありますよね。2024年10月、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部は、Xアカウント(@zennoh_food)で、おすすめの柿の剥き方を紹介しました。『おすすめの柿の剥き方』といっても、特別なことはありません。包丁ではなく、ただピーラーを使うだけです!JA全農によると、ピーラーを使うと包丁よりも簡単に、薄く皮を剥くことができるとか。ピーラーを横向きに沿わせて剥いていくと、やりやすいといいます。包丁よりもケガをするリスクを減らせて、なおかつ簡単に薄く剥けるのは嬉しいですね!JA全農は「秋の夜長、手間は減らして幸せは増やすのだ」という名言も残しています。【ネットの声】・そうか、ピーラーを使えばいいのか。なんで思い付かなかったんだろう。・柿を剥くのが苦手だったけど、本当にピーラーで剥けた!・うちもピーラーで剥いています。リンゴもできるよ。おすすめです。・横向きに剥いていくのか!目からウロコです。投稿を見て、これまで包丁で剥いていた人の多くは「今度からピーラーでやろう」と考えたようです!柿を買ったり、もらったりする機会が増える季節。JA全農がいうように、ピーラーを上手に使って『ちょっとした幸せ』を増やしたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月27日カメラを左右・上下に少しずつ動かすだけで、広範囲の風景や空間を1枚に収めることが可能な、パノラマ撮影。近年では機種にもよりますが、スマートフォンに搭載されたカメラでも気軽に使うことができます。そんなパノラマ撮影も、使いどころを誤ると、少し奇妙な写真が撮れてしまうかもしれません…。馬をパノラマ撮影した結果…?「パノラマ失敗例」そうひと言を添えて、1枚の写真を投稿し話題を呼んだのは、山口県山口市に本部を置く、山口大学の馬術部のXアカウント(@Apolloo_Yamadai)。練習場で、パノラマ撮影を使い1頭の愛馬を写真に収めたところ、想定外の結果が待っていたといいます。「新種の馬だ…」「ある意味成功」といった声が相次いだ写真がこちらです。ど、ド派手に失敗しているー!パノラマ撮影による効果で、胴が異常なほど長く、脚が本来よりも多く生えているように見えますね。写っているのは、同部内では「ルイボス」の愛称でも親しまれている、チャタローさん。同部がトレーニングしている愛馬の中で最年少でありながら、もっとも大きな体を持っているといいます。人間が大好きな一方で、人付き合いならぬ『馬付き合い』は少し苦手。砂浴びはあえて狭い場所をチョイスするそうです。写真には、7万件を超える『いいね』とともに、さまざまな感想が寄せられています!・これは馬というより『UMA』ですね…。・パノラマならぬ、『パノラ馬』だ。・胴もだけど、脚がすごい増えているのがツボ。・大失敗から生まれた奇跡がここにある。致命的な『失敗』により、ただでさえ大きな体がさらに肥大化されるだけでなく、脚の数まで増やされてしまった、チャタローさん。同部の部員たちから、「こんな姿にしてごめんね」と謝罪されたことでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年10月27日献立にもう一品ほしいと思っても、材料や時間がなくて困ったことはありませんか。もし冷蔵庫にモヤシがあれば、あっという間に完成するレシピがあるそうです。手軽に作れるにもかかわらず、やみつきになりそうな絶品のモヤシレシピを見ていきましょう。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る レンジ料理研究家/でんぼ(@denbo_kitchen)がシェアした投稿 レンジを使ってたったの3分!『モヤシのキムチナムル』手軽に作れる『モヤシのキムチナムル』をInstagramで紹介しているのは、レンジ料理研究家・でんぼ(denbo_kitchen)さんです。でんぼさんは、レンジを使って作れる手軽な一品からメイン料理まで、さまざまな人気レシピをInstagramに投稿。『モヤシのキムチナムル』もその1つです。調理器具を使わず、ポリ袋に入れて混ぜるだけで完成するので、忙しい時にも重宝するでしょう。材料(2人分)モヤシ…1袋(200g)キムチ…100g醤油…小さじ1ごま油…小さじ1このほか、調理で使うポリ袋も用意しておきましょう。作り方ポリ袋にモヤシを入れ、レンジで加熱します。加熱時間は600wで2分、500wで2分30秒が目安です。レンジの機種によって仕上がりが異なるので、様子を見ながら加熱してみてください。ポリ袋の上から手で揉み込みます。加熱直後のため、やけどに注意しながら作業しましょう。水気が出てきたら、ポリ袋の口を下にしてぎゅっと絞り、水分を出してください。水気がしっかり切れたらキムチ、醤油、ごま油を入れ、袋の上から揉んで混ぜ込みます。これで『モヤシのキムチナムル』の完成です。電子レンジでラクラク調理余計な洗い物を出さず、あっという間に完成するお手軽レシピ。食欲をそそるようなしっかりめの味付けで、やみつきになる人も多いでしょう。副菜はもちろんお酒のおつまみとしてもおすすめですよ。でんぼさんはほかにも、電子レンジを活用したレシピを多く紹介しています。知ったらすぐに作ってみたくなるものが多いので、毎日の献立の参考にしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月27日電源タップに複数のプラグを挿していると、コードがごちゃごちゃしがち。見える場所であれば「きれいにしよう」と意欲が沸きますが、人目にほとんど触れない『テレビの裏』は見て見ぬふりをしてしまうのではないでしょうか。コードがごちゃごちゃしていると、火災やショートの危険があるため、そのままにしておくのはおすすめできません。オンライン片付けアドバイザーのなこ(nako.katazuke)さんは、電源タップと『ある2つのアイテム』を使った『テレビ裏収納術』を紹介しています。 この投稿をInstagramで見る なこ|オンライン片付けアドバイザー(@nako.katazuke)がシェアした投稿 『面ファスナー』が決め手!なこさん宅のテレビ裏は、ホコリをかぶったコードが蜘蛛の巣のようになっています。一体この状態がどのように変わるのでしょうか。コードの整理に用意するアイテムは以下の通りです。・電源タップ・面ファスナー・結束バンド(面ファスナータイプ)いずれも好みのもので構いません。なこさんは、ダイソーの『ファスナーテープ(接着タイプ、103×103、白)』(税込110円)と『ワンタッチバンド(モノトーン、23×18.53、6本)』(税込110円)を使用しています。はじめに、電源タップの裏側2カ所に面ファスナーを貼り付けましょう。電源タップに貼るのは、『オス』と呼ばれる『チクチクしたほう』です。次に面ファスナーのふわふわした『メス』を、テレビの土台に貼ります。電源タップとテレビの土台の面ファスナー同士をくっ付けてセットしたら、コードの処理に移りましょう。もしコードにホコリがたまっている場合は、乾いた布やマイクロファイバークロスで、あらかじめ拭き取っておきます。面ファスナー式の結束バンドで、『大きな円を描くように』コードをまとめてください。タップに挿すコードが複数ある場合は、すべてのコードを1つずつまとめましょう。コードをまとめ終えたら、コンセントを挿して完成です。ごちゃごちゃしていたテレビ裏が、見違えるようにきれいになったことが分かります。電源コードがたくさんあると、掃除をしたくてもなかなかその気になれませんが、床にコードが置かれていないので掃除機も気軽にかけられます。また、電源タップとテレビは面ファスナーでつながれていて着脱しやすいので、「ちょっと動かしたい」という時に困りません。電源タップを床に置いたままでは、どれだけコードをまとめてもごちゃごちゃした見た目になってしまいます。テレビの土台に電源タップをくっ付けることで、どの角度から見ても『きれい』なテレビ裏になるでしょう。なこさんは、このほかにもさまざまな収納テクや収納グッズをInstagramで紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月27日毎日欠かさず使うトイレは、汚れがたまりやすい場所です。掃除をしても落ちない便器の頑固な汚れを諦めていませんか。トイレ掃除をする時は、汚れに合った掃除方法を選ぶことが大切です。『TOTO』のウェブサイトで紹介している『便器に付いた汚れの落とし方』を参考に、自宅のトイレをピカピカに仕上げましょう。日常のお手入れ方法汚れがこびり付くのを防ぐために、日頃から小まめに掃除しておきましょう。日常のお手入れ方法について『TOTO』は次のように回答しています。軽微な汚れにつきましては、トイレ用中性洗剤などをトイレ用ブラシまたは柔らかい布につけてこすり洗いしますと汚れは落ちます。(頑固な汚れに関しては、下記参照願います)金属ブラシや研磨剤入りナイロンたわし、紙やすり(耐水ペーパー)は、陶器表面を傷つけますので使用しない様にお願いします。TOTOーより引用掃除にかかる時間を少しでも減らせるよう、汚れが落ちにくくなる前に掃除する習慣を付けておきましょう。水あか汚れの落とし方赤やピンク色の汚れは『水あか』が原因です。水あかを放置すると、黒く変色することもあります。頑固な水あか汚れは、次のような方法で掃除してみましょう。陶器表面を傷つけない「蛇口まわりのクリーナー(当社品番:THYZ3A)」または、市販の「キッチン用クリームクレンザージフ」を該当部分につけ、食品包装用ラップフィルムを抵当な大きさにカットし、3~4回程度折りたたみ、念入りに擦ることにより除去することが可能です。TOTOーより引用手が届きにくい場所は使い終わった歯ブラシなどを活用してみてください。さび汚れの落とし方黒や茶色の汚れは『さび』が原因かもしれません。さび汚れはアルカリ性なので、酸性の洗剤を使うと落としやすくなります。トイレのふち裏など洗剤が流れ落ちやすい箇所は、トイレットペーパーなどの上から洗剤をかけて放置すると効率的に汚れを落とすことができますよ。カビ汚れの落とし方※写真はイメージ便器のカビ汚れを放置すると、カビ菌が浮遊して壁や床などに繁殖する可能性があります。カビの被害が広がる前に、洗剤や漂白剤を使ってしっかりと落としておきましょう。市販のアルカリ性洗剤の原液をティッシュペーパーなどに浸し、湿布することで、汚れを落とすことができます。(汚れ具合により、湿布時間が異なります)なお、汚れが酷い場合には、市販の漂白剤をご使用いただくと殺菌効果があり黒い汚れ(カビ菌や細菌)には有効です。TOTOーより引用ちなみに、酸性やアルカリ性の洗剤がウォシュレットなどにかかると不具合につながる可能性があります。ウォシュレット部分をラップなどで保護して洗剤がかからないようにするとよいでしょう。また酸性・アルカリ性洗剤を使用する場合は換気をしながら掃除するように注意してください。ピンクや赤のスジ状汚れの落とし方ピンクや赤色の汚れは『バクテリア』が原因です。バクテリアは空気や水の中に存在している物で、汚れを栄養にして繁殖します。市販の中性洗剤がおすすめですが、1回の清掃では再度バクテリアが繁殖することがあるそうです。こまめな清掃を心掛けるほか、仕上げに漂白剤を使用すると除菌効果が期待できます。トイレの汚れに合わせた掃除の方法を紹介しました。適した洗剤や道具を使って小まめな掃除を行い、清潔なトイレを保ちましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月27日駅や施設の中に設置されている、コインロッカー。荷物が多い時などに、一時的に預けることができるため、便利です。@6D13Zw0vi6HGPo9さんは、駅で変わったコインロッカーを見つけたとして、Xに写真を投稿しました。コインロッカーのデザインが秀逸この日、岐阜県不破郡にある関ヶ原駅を訪れた、投稿者さん。関ヶ原といえば、徳川家康率いる東軍と、石田三成、毛利輝元率いる西軍の『天下分け目の戦』が起こった場所として有名です。多くの人が古戦場巡りに訪れるこの場所には、歴史ファンのテンションが上がること間違いなしのコインロッカーが設置されていて…。一つひとつに、戦国武将の名前や家紋、兵力があしらわれているではありませんか!このロッカーは、関ヶ原駅前観光交流館で撮影したものなのだとか。『関ヶ原の戦い』にちなんで、東軍と西軍に区別されており、荷物を預ける時にはどの武将にしようかと悩んでしまいそうですね。そしてよく見ると、故障中のロッカーには『負傷中』の文字が。投稿者さんが訪れた日には、どうやら『負傷中』の武将が数名いたようです…。ユーモアあふれる表現に、クスッとしてしまいますね。投稿者さんが、この日訪れる予定だった資料館は定休日で行くことができなかったようですが、本多忠勝の陣跡を見に行くなど、古戦場巡りを楽しんだようです。多くの歴史が刻まれた場所ならではの粋なデザイン。観光に行く前から、気分を盛り上げてくれそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月27日洗濯物の洗い上がりに糸くずが付いていると、「せっかく洗ったのに」と残念な気持ちになるもの。状況次第では洗い直す必要が出ることもあるでしょう。本記事では、大手電機メーカー日立製作所(以下日立)がホームページで説明している、糸くずの対処法について紹介します。洗濯前にできる糸くず予防糸くずが出るのは、洗濯物の組み合わせと洗い方が問題です。特に気を付けたい点を見ていきましょう。洗濯物を仕分けるタオルやフリースのような糸くずが出やすい素材は、別の衣類と分けて洗うことが重要です。特に新品のタオルは、繊維や毛羽が落ちやすいとされています。一度単独で洗濯してから、ほかの衣類と一緒に洗濯するのがおすすめです。洗濯ネットを使用するデリケートな衣類や糸くずが付きやすい黒い衣類は、必ず洗濯ネットに入れましょう。ネットは大きすぎるものを選ばず、衣類が適度に動く大きさを選ぶことがポイントです。また、洗濯する前の衣類をしっかり確認しましょう。洗濯の前に糸くずやほこりを軽くはたき落としてください。また、衣類のポケットにほこりや紙くずなどが入っていないか確認し、洗濯の前に取り除いてください。日立ーより引用洗濯時の糸くず予防※写真はイメージ洗う時に水をたっぷり使うことも、糸くずの付着防止につながります。例えばすすぎの回数を増やしたり、たっぷりの水量ですすぐモードに設定したりするのがおすすめです。使っている洗濯機に、該当するモードやコースがあるか確認してみてください。洗濯前と洗濯時のひと工夫で、付着する糸くずを減らせます。少し手間に感じるかもしれませんが、付着した糸くずを取る作業に比べると、ストレスなくおこなえるのではないでしょうか。衣類に糸くずが付かなくなれば、家事の時短にもつながります。日立の公式サイトで紹介している方法で、糸くず問題を解決してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月27日トイレのふち裏を定期的にお手入れしていますか。見えにくい箇所なので「気付かないうちに頑固な黒ずみ汚れが付いていた」なんてこともあるかもしれません。しかし汚れが付きやすいトイレのふち裏は掃除がしにくい場所でもあり、掃除方法に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。エコな掃除を発信している『Taka』(taka_syufu)さんの投稿から、ふち裏の効果的な掃除方法について紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る エコ掃除ママTaka(@taka_syufu)がシェアした投稿 トイレのふち裏の掃除方法トイレのふち裏はへこんだ形状をしており、ブラシではなかなか掃除がしにくい箇所です。洗剤をかけてもうまく密着せずに流れてしまい、汚れを落とすのに苦労している人も多いでしょう。Takaさんは、ふち裏にトイレットペーパーを詰めて上から洗剤をスプレーするというテクニックを紹介しています。使っている洗剤は『乳酸カビトリーナー』という塩素を使っていない優しい洗剤だそうです。トイレのふち裏にトイレットペーパーを貼り付けたら、上から洗剤スプレーをたっぷりかけてモコモコの状態のまま10分ほど放置しましょう。トイレットペーパーを使うことで洗剤が流れ落ちず、しっかりと黒ずみ汚れに密着しています。10分経ったらブラシでふち裏を擦ります。擦っても汚れが落ちない箇所があった場合は、再度追いパックをしてみましょう。作業を終えると、便器の中がすっきりとキレイになっています。使用した乳酸カビトリーナーはツンとした臭いがなく、汚れをしっかり落として除菌もできるTakaさんおすすめの商品だそうです。トイレの黒ずみ汚れの原因とはトイレのふち裏には飛び散った尿が付着しやすい箇所です。この尿の飛び散り汚れが石のように固まり、『尿石』という黄ばみ汚れとなります。この黄ばみ汚れなどに、カビが付着すると黒ずみ汚れが発生してしまうのだそうです。黄ばみや黒ずみ汚れはトイレの嫌な臭いの原因にもなってしまうため、放置せずにしっかりと掃除を行うことが大切です。トイレは毎日使うため、放置してしまうとあっという間に汚れがたまってしまいます。頑固な汚れはトイレットペーパーでパックしてキレイにしてみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月27日今使っている食器洗い用のスポンジを、いつ取り換えたか覚えていますか。「ボロボロになるまで使っている」などスポンジの交換時期をあまり意識していない人も多いかもしれません。しかし古いスポンジは洗浄力が低下し、食器洗いが効率的に行えなくなる可能性があるのだそうです。スポンジの定期的な交換の必要性や交換時期の目安について、家庭用品メーカー『キクロン』(kikulon_official)のInstagramから紹介します。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る キクロン株式会社(家庭用品/スポンジ、ボディタオル等)(@kikulon_official)がシェアした投稿 スポンジの交換目安はここをチェック!スポンジを長期間使用すると、コシがなくなり食器に対する摩擦力が落ちます。さらに復元力が落ちて内部に空気を含みにくく、泡立ちも悪くなります。そのような状態になってしまうと食器洗いに時間がかかってしまう要因に。さらに水切れが悪いスポンジは雑菌がたまりやすく、衛生面においても定期的な交換がおすすめです。スポンジの交換目安として『月に1回』はスポンジの状態をチェックしてみましょう。使用頻度や環境により消耗度は変わるため、以下のポイントを確認してみてください。毛玉が発生していないかチェックスポンジ不織布面に『毛玉が発生していないか』を確認。毛玉ができると洗浄力が落ちてしまいます。毛玉の発生が広範囲に広がっている場合は交換を検討してもいいでしょう。スポンジの毛玉は、ザルや網を洗うと発生しやすくなります。ザルなどを洗う場合はブラシやたわしを使うようにしてみましょう。スポンジ面に穴が空いていないかチェックスポンジの柔らかい面に穴が開いていたり、ちぎれや欠けなどはないでしょうか。この場合は品質が悪くなっているためすぐに交換することをおすすめします。スポンジが変色していたり全体がゆがんで曲がっていたりする場合もスポンジが劣化しているため、交換しましょう。スポンジは月1回を目安に交換しよう月に1回の確認を忘れないためにも、スポンジの側面などに使い始めた日付を油性ペンで書き込んでみてはいかがでしょうか。また同じ種類のスポンジに交換する場合は、新品と比較して確認してみてください。劣化具合をひと目で確認できるでしょう。「まだ使える」と思いがちですが、洗浄力や衛生面からもスポンジは定期的に交換することが大切です。月1チェックを忘れずにおこない、心地よくスポンジを使っていきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月27日2歳の娘さんを育てる、母親の奥村巴菜(@Okumushi_hana)さん。2024年10月、Xに投稿したエピソードが話題になりました。娘からのハロウィンのリクエストに、母親が…娘さんが通うインターナショナルスクールでは、ハロウィンに合わせて仮装のイベントが開かれるそうです。仮装のテーマについて、奥村さんは、娘さんからこんなリクエストをされました。「ピンクのなまはげで願いしまーす。ツノはカラフルにしてほしいの」秋田県男鹿市に伝わる伝統行事である、なまはげ。娘さんは、さまざまな国の人が集まるインターナショナルスクールで、日本に古くから伝わる『仮装』を紹介したかったのでしょう。人気のアニメキャラクターなどではなく、なまはげというチョイスに、奥村さんも「センスがいいな」と感心。張り切って手作りした、なまはげのお面がこちら。めちゃくちゃリアル!!奥村さんは、立体造形作品を作る、作家として活動しています。細部にまでこだわり抜かれ、しっかりピンク色に塗られたなまはげは、迫力がありますね。しかし、娘さんに完成したなまはげを見せると、「こわい…」といわれ、着るのを拒否されてしまったそう!奥村さんも「確かにちょっと、こわい」と認め、ネット上でも「クオリティが高すぎる」「さすがプロ」などの声が上がりました。ハロウィンイベント当日、娘さんは…作家の奥村さんの手によって作られた、なまはげのお面。このまま、披露されることなく、眠ってしまうのはもったいない気もしますが…。ハロウィンイベント当日の娘さんの姿がこちら。「無事にるんるんで着て行ってくれた」小さななまはげ姿が、とてもかわいらしいですね!娘さんは、お面を見たのが夜だったため、怖かったそうです。奥村さんは、「園に入るなり、クラスメイトの叫び声がめっちゃ聞こえたんだけど大丈夫かな」と振り返りました。もし、クラスメイトが怖がっていたのなら、娘さんのなまはげは、伝統行事として『大成功』といえるでしょう。奥村さんと娘さん、そしてクラスメイトにとっても忘れられないハロウィンイベントになったかもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年10月27日2024年10月1日、郵便料金が変更され、はがきの切手代が全国一律で1通85円に値上がりしました。切手は普通切手や特殊切手など、さまざまな種類があります。普通切手には、1円切手も用意されているようです。通常の1円切手には、日本の郵便制度の創始者である前島密(ひそか)さんの肖像が描かれていますが、50枚セットのシートの場合、デザインが日本郵便株式会社のキャラクター・ぽすくまに変わっているといいます。はがきに貼られていた1円切手に「人相が悪い」秋津屋(@amazkizne)さんがXに公開した1円切手の写真に、6万件を超える『いいね』が寄せられました。ある時、秋津屋さんのもとに、友人の造形作家から個展の案内はがきが届いたそうです。そのはがきには、ぽすくまが描かれた1円切手が数枚貼られていたとか。本来のぽすくまは、次の画像から分かるように、子供も喜びそうなかわいらしい見た目が特徴的です。※写真はイメージしかし、はがきに貼られていたぽすくまは何か様子がおかしかったようで…。秋津屋さんのコメントとともに、次の1枚をご覧ください。「かわいいはずのぽすくまちゃんが、スタンプのせいで人相が悪くなっている…」な、なんか怖い!切手が貼られた郵便物には、消印(けしいん)と呼ばれる、郵便局の名前と日付が示されたスタンプが切手の上にかかるように押されます。押された消印が、ぽすくまの顔と絶妙な重なり方をしたことで、『人相が悪い』ように見えてしまっているのでした。ぽすくまの口の上に重なった数字の『2』が、まるで葉巻のようで、『ハードボイルドなクマ』にも見えてきませんか…。【ネットの声】・これは『闇落ち』したぽすくまちゃんだ。・めっちゃ吹いた。どうしてこうなった…。・スタンプの重なり方が奇跡的すぎますね。・ぽすくまならぬ、『ボスくま』になっている。「これはこれでかわいい」と思えてしまいそうな、ぽすくまなのでした![文・構成/grape編集部]
2024年10月27日仕事中、一息つける時間である、お昼休憩。お弁当やお店の定食が、午前中のモチベーションになっている人もいるでしょう。お昼ご飯が楽しみすぎて…?日々の出来事を漫画にして、Xに投稿している、もずく(@mozuku_zqu)さん。ある日の出勤前、お昼ご飯用にサンドイッチを購入しました。購入したサンドイッチの値段は、1つ800円!少し奮発して、おいしそうなサンドイッチを購入したのです。お昼ご飯を楽しみに仕事を始めた、もずくさん。しかし…。サンドイッチのことで、頭の中がいっぱいに!もずくさんは、お昼が迫るほど、お昼ご飯について考えてしまいます。休憩の30分前には、もはや、サンドイッチのことしか考えられない状態に…。休憩時間を迎え、ようやくありつけたサンドイッチの味は、この上なくおいしかったでしょうね!もずくさんの経験談に、読者からは「あるある」「分かる」など、共感の声が上がりました。・分かる。毎日こんな風に、午前中は集中できません。上司よ、ごめんね。・昼食用に特別なご飯を用意するとソワソワしますよね。在宅勤務だったら、休憩時間前にかじっちゃう。・夜においしいお店に行く予定があると、ウキウキしすぎて午後はもう何も仕事が進まない。・今日の私と同じで笑った!毎日、お昼休憩が待ち遠しすぎます。寄せられたコメントを見ると「お昼ご飯が楽しみすぎて、午前中は集中できない」という人が多いことが分かります。午前中を乗り切り、おいしいご飯をお腹いっぱい食べたなら、午後は睡魔との闘いに備えなければなりませんね…!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年10月27日仕事や学校をはじめ、予定のある朝には、寝坊しないように目覚まし時計を使って起きている人は多いはず。昨今では、スマホのアラーム機能を、目覚ましに使用している人も多いのではないでしょうか。漫画家のもずく(@mozuku_zqu)さんも、スマホのアラーム機能で起床している1人です。「さて、今日の朝は…」と、電車内でスマホを開いたもずくさん。スマホの中に保存された写真のフォルダを見たら…。写真のフォルダには、アラーム画面のスクリーンショットが何枚も残されていました!きっとアラームを止めようとして、間違って撮影してしまっているのでしょう。この日は相当眠かったようで、定期的にアラームを鳴らす機能である『スヌーズ』が表示された画面がいくつも保存されていました。もずくさんは、スクリーンショットの枚数を見て、自分がその朝、どれだけ苦労をして起きたかを把握しているようです。Xに投稿されたエピソードには、「めっちゃこれ」「あるある」と共感の声が寄せられたほか、「頑張っている証拠」と、もずくさんを称賛するコメントが寄せられていました。アラーム音を一時的に消そうと懸命にボタンを押すあまり、大量のスクリーンショットが保存されていたという経験をしている人は、珍しくない模様。もずくさんのように、睡魔との戦いに打ち勝った『戦士』たちが、今日もバスや電車に揺られているのでしょうね!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年10月27日日常のさまざまな場面で起こる、ハプニング。予想外の出来事だからこその驚きと、面白さがありますよね。ごはんを食べようとしたら…?ある日、かえで(@prsk_DAIKO2)さんが直面した状況をXに投稿したところ、驚きの声が続々と上がりました。いつものように食事をとろうとした、次の瞬間…!かえでさんも笑うしかなくなった光景が、こちらです!なんと、茶碗が真っ二つに割れてしまったのです!陶磁器で作られた食器が割れたり、欠けたりすること自体は、決して珍しくはありません。しかし、かえでさんの場合、側面から斬られたような謎の割れ方をしているではありませんか…!きれいに割れた茶碗と、無残に散らばったごはんを見て、Xでは驚きと笑いの声があふれていました。・いや、どうしてこうなった…!?・ごめん、笑いすぎて腹が痛いです。・そんなことある!?幸いケガはなかったものの、予想外の展開に笑いがこみ上げてしまったという、かえでさん。食器を持ち上げた瞬間に、底が抜け落ちるような割れ方をしたら、驚きを通り越して笑ってしまうのも、無理はないでしょう…。ある意味『奇跡』ともいえるエピソードは、ネットを通して多くの人を笑顔にしてくれました!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年10月27日「ごめんなさい。寝坊しました」Xでこんなコメントに添えて、写真を投稿したのは、2匹の愛猫と暮らす、もん(@marukotokinako)さん。ある日、もんさんは、寝坊をしてしまったそうです。その結果、愛猫たちにいつもごはんを与えている時間を過ぎてしまったといいます。お腹を空かしている愛猫のもとへ急いで向かうと…。怒っているー!ごはんのお皿の近くで座り、もんさんを睨んでいるのは、愛猫のまるこちゃん。もんさんに近付いて抗議することもなく、静かにキレているではありませんか。表情からは、「寝坊したね。で、どうするの?」という声が聞こえてきそうですね!投稿には「猫パンチが飛んできそう」「圧がすごい」などのコメントが寄せられました。怒った時に声を荒げず、冷静に怒ってくる人のほうが余計に「怖い」と感じる人もいるでしょう。まるこちゃんもそんな人間の心理を分かっているのかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2024年10月26日カレーや肉じゃが、きんぴらなど、幅広い料理に使える身近な食材、ニンジン。ニンジンは芯が固いため、調理する際にはなかなか火が通らずに困ることがあるでしょう。そんな人は、現役シェフとして働いている、麦ライス(@HG7654321)さんが教える調理法が役に立つかもしれません。ニンジンを速攻で柔らかくする方法が?麦ライスさんによると、ニンジンを炒める前にひと手間を加えると「速攻で柔らかくなる」とのこと。一体どんな方法なのかというと…。油と水を一緒に入れて、水分がなくなるまで煮詰めるのだとか!油のハネが気になる人もいるかもしれませんが、麦ライスさんによると、「普通の炒め物と同じくほとんどはねません!」とのこと。火が通るまでに時間がかかるニンジンも、ひと手間を加えるだけですぐ柔らかくなるのなら、調理の時短にもなって嬉しいですよね!麦ライスさんの投稿には「マネしたらうまく柔らかくなった」といった声が寄せられていました。また、麦ライスさんは以前にもニンジンを柔らかくする加熱方法を紹介しています。いくらゆでても、ニンジンが『生みたいに硬い』原因に「そういうことか!」『ゆでる際は、弱火ではなく強火で一気に』『硬くなってしまった時は電子レンジでチン』という情報も、合わせて覚えておきたいですね。ニンジンが硬くて困っている人は、麦ライスさんが教える調理法をぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年10月26日カシシ(@the_m_r_p)さんがXに投稿した、義母とのエピソードに8万件を超える『いいね』が付いています。ある日、義母に買い物を頼まれたという、カシシさん。頼まれた買い物にはスマートに応えたいところですが、カシシさんは内容を聞くや否や、頭を悩ますことになったといいます。なぜなら…義母がカシシさんに頼んだ、買い物の内容がこちら。「ブラックコーヒーの微糖を買ってきて」※写真はイメージブラックコーヒーと聞くと、無糖のコーヒーを想像する人も多いでしょう。そこに『微糖』という情報が加わると、矛盾しているように思えてしまいますね…。カシシさんも、義母からの言葉に同様の疑問を抱いた模様。漫画『HUNTER×HUNTER』に登場する難易度の高い資格試験に例えて「ハンター試験は始まっている」とコメントを添えていました。義母からの『難問』には「決して甘くはない試験です、難易度が高い」「答えは沈黙かな」「声を出して笑っちゃった、こういうの好き」といった声が寄せられていました。一方で「ミルクが入っていなければ、ブラックコーヒーだと思う」というアドバイスも。飲料メーカーのUCC上島珈琲株式会社は、ブラックコーヒーについてこのように解説しています。ミルクやクリームを加えないコーヒーのこと。ミルクやクリームを入れたコーヒーを「ホワイト」と呼ぶのに対して生まれた言葉で、本来は砂糖が入っていても「ブラック」と言うが、最近では無糖コーヒーを指して使われることも多い。UCC上島珈琲ーより引用近年では無糖コーヒーを指すことの多い『ブラック』ですが、本来は砂糖が入っているものにも使われるとのこと。そのため、義母からの頼みごとは決して矛盾していなかったようです!頭を悩ませたカシシさんは「10本くらいいろんな缶コーヒーを買って行って、誤魔化しました!」とコメント。義母はたくさんの選択肢の中から、好みのコーヒーを選ぶことができたため、結果オーライといえるでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年10月26日2024年10月末現在、長く続いた暑さはすっかり影を潜め、グッと冷え込む日が増えてきています。寒い日に飲みたくなるのが、ホットコーヒーや温かいお茶など、身体を芯から温めてくれる飲み物でしょう。全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部は、Xアカウント(@zennoh_food)で「朝晩少し寒くなってきたので、今年もロイヤルミルクティーをお知らせしたい」とポツリ。どうやら、ミルクティーを自宅で簡単に作れる方法があるようです!ミルクティーの簡単な作り方とは?JA全農の投稿を見て、実際に試してみたくなった筆者。添えられた画像や説明書きを参考にしながら、作ってみることにしました!まずはお湯を沸かし、その間に紅茶のティーバッグを用意しましょう。筆者は、三井農林株式会社が販売するブランド紅茶『日東紅茶』をチョイスしています。ティーバッグを1つ取り、耐熱性能のあるコップの中に入れたら、少しだけお湯を注いで1分間待ちましょう。1分経ったら、牛乳を適量注いでください。次に、電子レンジで1分ほど温めます。なお、ティーバッグには、タグを留める用に金属製のホッチキス針が付いている種類のものも。電子レンジの内部に金属を入れるのはNGのため、JA全農は「ホッチキスの針で留めてあるティーバッグの場合は、別途温めた牛乳を注いでみてくださいね」とアドバイスしています。温め終えたら、ミルクティーのでき上がり!飲んでみると…まろやかな味わい!紅茶の香りがふわっと鼻を通り、安らぎのひと時を与えてくれます。作り方はとても簡単なので、一度試して終わりではなく、寒い冬の時期まで何度でも作りたくなりそうです!紅茶のティーバッグと牛乳を用意して、自宅でホッとひと息ついてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月26日地震や台風の発生によって、人々の災害への意識が特に強くなっている、2024年10月現在。いつ、どんな時に自然災害や人的災害に巻き込まれるか、分かりません。『緊急事態の搬送方法』兵庫県尼崎市にある、尼崎市消防局のInstagramアカウントは『緊急事態の搬送方法』と題して、動画を公開しています。近くにいる人が倒れて、動けなくなってしまった場合、危険な場所から一緒に逃げるためには搬送しなければいけません。いざという時に素早く動くため、尼崎市消防局が教える搬送方法を頭に入れておきましょう。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 尼崎市消防局(@amagasaki.119.fd)がシェアした投稿 倒れている人の脇を抱えて引きずったり、身体を転がしたりする搬送方法はスピードが遅く、身体へのダメージも大きいため推奨できません。尼崎市消防局が紹介している1つ目の方法は、まず、倒れている人の両足を屈めて、両手をクロスさせます。そして、両手の手首辺りを掴んで一気に上体を引き上げ、振り向きざまに背中で担ぐ方法です。2つ目の方法は、倒れている人の横に座り、自分の両足で倒れている人の右足を押さえます。左手で倒れている人の右手を掴んで、身体を一気に左にひねり、担ぐ方法です。どちらも、振り向く時やひねる時の反動を使って持ち上げられるので、効率的に素早く担ぐことができるのでしょう。尼崎市消防局の投稿には、18万件以上の『いいね』と、多くのコメントが寄せられています。・え、すごい!小学校の体育の授業とかで、こういうのを教えてほしい。・こんな大事な情報を動画で見せてくれるなんて素晴らしい!・見ていて思わず、「かっこいい」という声が漏れた。消防士さん、すごい。・勉強になりました。尊敬します。災害時には1秒でも早く行動することが、命を守るうえで大切になってきます。もしもの時のために、尼崎市消防局が教える『緊急事態の搬送方法』を知っておいて損はないでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月26日人と話している時に、よく起こる『いい間違い』。時には、自分でもびっくりするような言葉が、無意識に口から飛び出ることがありますよね。接客中の『いい間違い』に爆笑接客業にまつわる漫画を描いている、あとみ(yumekomanga)さん。ブログの読者から寄せられた『いい間違い』のエピソードを4つ紹介しました。電話で『事務所名』を確認したら?「現金ですか?」のはずが…『和田さん』といえば?ポイント払いの客に、つい…『東京と盗聴』や『現金と元気』など、似ている言葉は、確かに間違えやすそうですね。しかし『ポイント払い』を『ポイントパラダイス』と間違えるのは、いった本人も予想外だったはず。思いもよらぬミスに、笑ってしまうでしょう!漫画には、このようなコメントが寄せられていました。・『ポイントパラダイス』に爆笑!なんだか幸せになりました。・「元気ですか?」って聞かれたら笑っちゃうでしょう!・全部面白すぎて、お腹が痛い。・勝手にアキ子さんにされている和田さんに笑った!なお、漫画を描いたあとみさんは「ヒヤリと爆笑が紙一重で面白かった」とコメントしています。『お客様』と接する中でのミスは、確かに本人にとっては冷や汗ものでしょう。とはいえ、ハッピーないい間違えは、むしろ相手を笑顔にする…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年10月26日猫が大好きな、寿々(@hakutorajuju)さん。実家で暮らしている保護猫の、はーちゃんの写真を、Xで公開しました。はーちゃんと寿々さんは、普段は離れて暮らしているため、なかなか心の距離が縮まらないのだとか。寿々さんが会いに行くと、こんな表情を見せるようで…。添えられたコメントと一緒に、こちらの写真をご覧ください!猫様、お怒りです。めちゃくちゃキレている…!鋭い目付きで睨みつけるだけでなく、猫が警戒する時になるという『イカ耳』まで見せています。ここまで感情をむき出しにされたら、怖さを通り越して、笑ってしまいそうですね!寿々さんによると、はーちゃんが幼い頃は好かれていたはずが、会いに行く回数が減ったことで距離が遠ざかってしまったのだとか。投稿には、このようなコメントが寄せられていました。・なんでー!ものすごい表情。・まずい。激おこだわ…。・『イカ耳』がかわいい。大好物です。・こ、怖いー!怖い表情を浮かべてはいるものの、はーちゃんがかわいいことに変わりはありません。いつか、はーちゃんが心を開いてくれる日が来るまで、寿々さんはめげずに見守り続けるのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月26日さわやかな香りとシャキシャキとした食感がおいしい、ミョウガ。薬味として使うと、料理の風味を引き立て、深みを与えてくれます。私たちがよく食べるのは、まだ開花していない『つぼみ』の部分です。SNS上では、『ミョウガの実』のビジュアルに反響が集まりました。これがミョウガ?実のビジュアルが話題「恥ずかしながらミョウガの実を、初めて見た」Xでそんなコメントを添えて、写真を投稿したのは、一般社団法人湯本森・里研究所の代表理事を務める、星昇(@hoshitomita)さん。投稿には、1万件を超える『いいね』が集まり、驚きの声が上がっています。ミョウガといえば、細長い円錐形で先端がとがっており、赤紫色のイメージですよね。しかし、星さんが公開したミョウガの実はというと…。めっちゃ奇抜…!よく見るミョウガの姿からは想像もできない、モンスターのような見た目をしているではありませんか。星さんによると、いろいろな条件が重ならないと、実が付かないようです。このような形で見られるのもレアなのだとか。見た目の派手さから「本当にミョウガなのか?」と目を疑ってしまいますね!【ネットの声】・初めて見た…。自然界のアートだ。・天狗が転がっているのかと思って、笑った。・びっくりした。インパクトがすごい。・えー、怖い。不気味な見た目をしている。ミョウガの毒々しい見た目に、驚いた人は多かった模様。ちなみに、実の部分は食べてもおいしくないそうですよ…![文・構成/grape編集部]
2024年10月26日