grapeがお届けする新着記事一覧 (7/1373)
人間の身体の中を舞台に繰り広げられる、斬新かつユニークな設定が話題を呼んだ漫画『はたらく細胞』。国内だけでなく世界中で注目されている作品を実写化した映画『はたらく細胞』が、2024年12月13日にいよいよ公開します。同月4日、東京都千代田区にある『丸の内ピカデリー』で、映画『はたらく細胞』の完成披露試写会が開催されました。豪華キャストや監督を務めた武内英樹さんが登場し、映画の撮影秘話などのトークを繰り広げました。Fukasa「役者って…」体内と人間界という2つの世界が描かれている、映画『はたらく細胞』。永野芽郁さんは赤血球、佐藤健さんは白血球(好中球)など、俳優たちが擬人化された細胞を個性的に演じていることで話題になっています。その中で、唯一まだ役名を明かされていないのが、Fukaseさん。4人組バンド『SEKAI NO OWARI』として活動しながら、2021年に公開された映画『キャラクター』で連続殺人犯役を演じるなど、俳優としても活動しています。二度目の映画出演となる同作で、『謎に包まれた、細胞たち最大の敵』を演じたFukaseさんは…。なぜだか、悪役しかオファーが来ないんですけど。でも、今回は『ただの悪人』というわけじゃないので。そこがうまく表現できているかなと思っています。前作に続いて『悪役』が続いたことについて、苦笑いしつつも、手ごたえを感じている様子です。そんなFukaseさんは、同作で佐藤さんとのバトルシーンに挑んだのだとか。数多くの映画やドラマでアクションシーンを経験してきた、佐藤さんと戦う中で『ある思い』が芽生えたようで…。アクションや、健くんとバチバチに戦うシーンが結構あって。ガッと掴みかかるシーンがあるんですけど、健くんが「そんなに手加減しなくていい。そういうのは映像に映っちゃうから」って。何回やっても、健くんは「もっと来ていい」っていうわけですよ。「もっと来いよ!」みたいな感じで。だから「もういいや!」って思いながらやったわけですよ。劇中では敵対する役どころの2人ですが、現場ではアクションに慣れていないFukaseさんを佐藤さんがサポートする場面もあったそうです。体内という難しい設定でも、俳優たちは役に徹し、協力しながら作品を作り上げていったことが分かりますね。前人未踏の『極小の世界』を実写化した映画『はたらく細胞』。どんな世界が描かれているのかが楽しみになりますね!©清水/講談社 ©原田重光・初屋一生・清水茜/講談社 ©2024 映画「はたらく細胞」製作委員会[文・構成/grape編集部]
2024年12月05日2024年12月4日、東京都千代田区にある『丸の内ピカデリー』で、映画『はたらく細胞』の完成披露試写会が開催されました。映画に出演している、俳優の永野芽郁さん、佐藤健さん、芦田愛菜さん、阿部サダヲさん、山本耕史さん、仲里依紗さん、松本若菜さん、板垣李光人さん、加藤諒さん、加藤清史郎さん、マイカピュさん、新納慎也さん、小沢真珠さん、人気バンド『SEKAI NO OWARI』のFukaseさん、武内英樹監督が登場。映画の撮影秘話などのトークを繰り広げました。佐藤健の『デート論』とは?健康で規則正しい生活を送る、高校生の漆崎日胡(うるしざきにこ)を演じた、芦田さん。日胡の憧れの先輩である武田新を演じる、加藤さんとは同じシーンを撮ることが多かったといいます。加藤さんは「今だから話せるのですが…」と前置きし、2人だけの裏話を明かしてくれました。愛菜ちゃんの憧れの先輩ということで、さわやかな新先輩をやってたんですけど、同時期にほかの作品でも愛菜ちゃんとご一緒していまして。同級生だったんですけど、僕が愛菜ちゃんをいじめ倒すという役柄でしたので、ある日は「日胡」って話しかけ、次の日は「おい!」っていっていました。役の切り替えが難しい時期をともに乗り越えた、芦田さんと加藤さん。そんな中でも、2人が思い出に残っているのは『水族館デート』の撮影とのこと。実は、水族館ではあるハプニングが起こっていたようで…。水族館の席に行ったら、周りのエキストラさんがすごく濡れていらっしゃって。「これはなんか様子がおかしいぞ」と思いながら、清史郎くんと一緒に座ったら、シャチに波が見えるくらい水をかけられてしまいました。びしょ濡れになりながらも、芦田さんと加藤さんは『ドーパミン全開』で楽しく撮影したそうです。2人のエピソードを聞いた佐藤さんは「デートは濡れたほうがいいんですよ」とコメント。人生の先輩として演技…ではなくデートのアドバイスを送りました!「どこの情報なの?」と共演者にツッコミを受けながら、自身の『デート論』を語った、佐藤さん。実は、佐藤さんたちの『細胞チーム』と、芦田さんと加藤さんたちの『人間チーム』は、同じシーンの撮影はなかったのだとか。しかし、完成披露試写会では、チームの垣根を越えて、和気あいあいとした雰囲気に包まれていました。キャストたちが、チーム一丸となって挑んだ、映画『はたらく細胞』。今から公開が待ち遠しくなりますね!©清水/講談社 ©原田重光・初屋一生・清水茜/講談社 ©2024 映画「はたらく細胞」製作委員会[文・構成/grape編集部]
2024年12月05日自由気ままなイメージがある、猫。思わぬ場所からふらっと出現する場面を目撃したことがある人も多いかもしれません。階段にいる猫に声をかけたら…?複数の愛猫と暮らす、やわい(@k82gwixEBBMgEQn)さん。ある日、自宅の階段に座る1匹の猫を目にしたといいます。どうしてそこにいるのか気になった、やわいさんは「どうした?」と声をかけました。すると、階段の上から…。「左から猫が生えてきた」やわいさんの声に反応した、2匹の猫がひょっこりと顔を出してきたのでした!2匹は「なんだなんだ?」といっていそうな表情で、やわいさんのことを覗いています。猫たちがじっと見つめてくる光景に癒された、やわいさんですが、同時に「少し怖いです」とコメント。確かに、階段の暗さのせいで、ミステリアスな雰囲気がただよっているように見えますね…!Xに投稿された1枚には、2万件以上の『いいね』に加え、さまざまなコメントが寄せられました。・笑った。めっちゃ見てきますね。・「生えた」という表現が的確すぎる!これぞ『ひょっこりニャン』ですね。・あらあら、自宅を守る『自宅警備隊』みたい!いい写真だなぁ。かわいさと怪しさが混ざり合った、猫たちの1枚。一度でも視線を合わせたら、目を離せなくなりそうですね…![文・構成/grape編集部]
2024年12月05日トーストを食べる時に、バターやマーガリンを塗って食べる人は多いでしょう。漫画家の紬音ユユ(@yuim_zzz)さんは、トーストにマーガリンを塗る際に、思わぬ発見をしたそうです。そのことを、イラストにしてXに投稿したところ、3万件以上の『いいね』を集めました。バターナイフの代わりに使ったのは?トーストを食べようとした、紬音さん。いつも使っているバターナイフが手元になかったため、代わりにあるものを使ったそうです。すると、驚きの結果になったようで…。紬音さんがバターナイフの代わりに使ったのは、もんじゃ焼きを食べる時などに使う、『ハガシ』と呼ばれる小さなヘラ!東京土産として買った『もんじゃ焼きキット』に付いていたもので、試しに使ってみたところ、想像以上にきれいに塗ることができて、感動したといいます。食パンの表面を傷付けずに塗ることができ、マーガリンを必要なぶん取るのも簡単だったとか。バターナイフではなく、あえてヘラを使いたくなる人が増えるかもしれません…!紬音さんの投稿には、「天才かよ」「試してみたい」などの声が集まりました。・神ですか。これがライフハックってやつ。・目からウロコ!早速やってみます。・めっちゃいい。100円ショップで買ってこようかな。・うちもヘラでバターを塗ったことがある!切り分けるのも便利ですよ。もんじゃ焼き用のヘラは、100円ショップなどでも見かけることがあります。バターナイフを探している人は、もんじゃ焼き用のヘラを検討してみるのも、アリかもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年12月05日2024年12月4日、演歌歌手の藤あや子さんがXを更新。一緒に暮らす、猫のオレオちゃんの1枚を投稿し「かわいすぎる…」と話題になりました。猫用のベッドの上で、ゆったりとしていた、オレオちゃん。しかし、藤さんと目が合うなり『礼儀正しい性格』が出てしまったというのです。5万件以上の『いいね』を集めた、オレオちゃんの姿をご覧ください!目が合うなり「やあ」で返してくれた pic.twitter.com/mlQw3FvYFG — 藤 あや子 (@fuji_ayako) December 4, 2024 こちらを見つめながら、片手を上げている、オレオちゃん。まるで「やあ」と挨拶をしているように見えますよね。藤さんと、オレオちゃんのやり取りを想像して、頬がゆるんだ人も多いことでしょう。投稿には、猫が好きな人たちから、さまざまなコメントが寄せられました。・挨拶ができるだなんて、いい子すぎる!オレオちゃん、めっちゃかわいいです。・笑った。こちらからも「やあ」と返さないと。・中身が人間なのかしら。なんだか気さくな『猫様』ですね。藤さんのSNSでは、一緒に暮らすもう1匹の猫であるマルちゃんを含む、2匹の愛猫のかわいらしい写真や動画が、数多く公開されています。猫たちの姿を見て、キュンとしたい人は、藤さんの投稿をチェックしてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年12月05日複数の愛猫たちと暮らしている、飼い主(@matsutake_cat)さん。2024年11月、母猫のすきやきちゃんと3匹の子猫を保護しました。同年12月現在、すきやきちゃんは、飼い主さんに慣れ始めているといいます。飼い主さんがXに公開した、すきやきちゃんとの距離が縮まっていることがよく分かる写真がこちらです!子猫よりも先に人間に甘えたい、母猫子猫の間に割り込んで、飼い主さんに向かうすきやきちゃん!すきやきちゃんは、飼い主さんになでられるのが大好きなんだとか。『我が子』を押しのけて、甘えに来るすきやきちゃんの姿が、笑いを誘いますよね。飼い主さんの、ストーリーを感じる4枚の投稿には、たくさんのコメントが寄せられました。・ぐいぐい来ていて、笑った。・子育てを頑張った、ご褒美ですね!・最高か。飼い主さんをもう信頼してますね。飼い主さんによれば、すきやきちゃんはまだ1歳にもなっていないそうです。まだまだ甘えん坊なのは、仕方がないのかもしれません。これからのすきやきちゃんと子猫たちの成長が、楽しみですね!なお、飼い主さんは、YouTubeでも愛猫の様子を公開しています。飼い主さんに甘えに行く、すきやきちゃんの姿も見ることができますよ。気になる人は、チェックしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年12月05日「ねぇねぇ、兄ちゃん。背中に乗ってもいいモフか?」そんなセリフと一緒に、1枚の写真をXで公開したのは、@nunu_ppさん。かわいい『兄弟』の姿をカメラに収めたところ、たくさんの人のハートを射抜きました。セリフから想像するに、『弟』が『兄』の背中に乗りたがっている光景なのでしょう。「珍しい組み合わせ」「なんて仲よしなの」といった声が寄せられた写真が、こちらです!柴犬のちくわくんの背中に、チンチラのしらすくんがぴったりとくっ付いていました!しらすくんは、大好きな『お兄ちゃん』の背中に乗って、おでかけをしたかったのかもしれません。兄弟のように接する2匹が、なんともかわいらしいですね!人々をメロメロにさせる、ちくわくんとしらすくんの1枚。犬とチンチラ、種族を超えた『兄弟』の姿に、多くの人が癒されたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月05日老若男女に人気な、焼きおにぎり。いろいろなアレンジレシピがありますが、「大人向けにできないかな?」と探していたところ、株式会社ニチレイフーズ(以下、ニチレイ)のウェブサイトで、おいしそうなおにぎりレシピを発見しました。マヨネーズとキムチで作る『焼おにぎりのマヨキムチ焼き』というアレンジレシピで、電子レンジとトースターだけで手軽に作れるのだとか。気になった筆者が、実際に作ってみたいと思います。ニチレイが紹介!『焼おにぎり』のマヨキムチ焼き必要な材料は以下の通りです。材料(1人分)『焼おにぎり 10個入』2個マヨネーズ大さじ1白菜キムチを細かく刻んだもの大さじ2きゅうり1/4本ミニトマト1個冷凍食品・冷凍野菜はニチレイフーズーより引用まず、『焼きおにぎり』を2つ袋から出して耐熱皿にのせ、パッケージに記載してある通りに電子レンジで調理します。今回は、600Wで1分20秒加熱しました。その間に、マヨネーズと白菜キムチを刻んだものを混ぜておきます。『焼きおにぎり』の上にマヨネーズとキムチを混ぜたものをのせ、オーブントースターで4〜5分焼きましょう。皿に盛り、ミニトマトと1cm程度の輪切りにしたキュウリをピックに刺して添えたら完成!食べてみると、マヨネーズのまろやかさの中にピリッとしたキムチが効いていて、とてもおいしいです。普通のおにぎりではなく、焼きおにぎりなので、香ばしさも加わって食欲が進みます。我が家の子供はまだ幼児なので食べられませんが、辛いもの好きの夫からは「絶対また作って!」と大好評でした。普通のおにぎりに飽きた人には、ぜひ作ってもらいたいレシピ。とても簡単なので、昼食や夜食などにササッと作ってみてはいかがですか![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年12月05日冬場になると、家族や友人と鍋料理を楽しむ人もいるでしょう。その際に頼りになるのが、カセットコンロです。災害時の非常用やキャンプなどでも使えるので、便利ですよね。警視庁の投稿に反響あなたは、カセットコンロに使用期限があるのはご存じでしょうか。2024年12月5日、警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)のXアカウントは、カセットコンロについて、以下のような呼び掛けをしています。【注意】カセットコンロにも推奨される使用期限があります。カセットコンロ10年、ボンベ7年です。未使用でもガス漏れを防ぐゴム製部品の劣化で火災に繋がることがあるそうです。底面に記載された製造年月日をチェックしていざという時に安全に使用できるようにしましょう。— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) December 4, 2024 警視庁によると、一般的にカセットコンロの使用期限は約10年、ガスボンベは約7年とされています。未使用だとしても、ガス漏れを防ぐためのゴム製の部品が経年劣化し、火災などの事故を起こす可能性があるとか。記載されている製造年月日を確認し、使用の有無に関わらず、使用期限を守るようにしましょう。なお、ガスボンベを廃棄する際は、スプレー缶と同様に、ガスを使い切るか、もしくは完全に出しきってから捨ててください。ガスが残ったままだと、火災や爆発の原因となるため十分な注意が必要です。また、缶に穴を開けるべきかどうかなど、廃棄方法については必ず自治体の指示に従いましょう。警視庁の投稿には「知らなかった。気を付ける」「そうなんだ…確認しよう」などのコメントが寄せられました。カセットコンロ本体に使用期限があるとは、知らなかった人も多いようですね。災害用として保管しているものでも、一度、使用期限に目を通しておきましょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月05日「自ら中に入ったのに、閉じ込められたような絶望顔をしないでもらっていい?」このようなコメントとともに、愛猫のジルくんの写真をXに投稿した、飼い主(@_____gr69)さん。ある日、ジルくんは、囲いが付いたベッドに、自分から入っていったそうです。ゆったりとくつろぐのかと思いきや、ちょこんと座りながら、変わった表情を浮かべていたのだとか。なぜか罪悪感を抱いてしまいそうな、ジルくんの表情をご覧ください。な、なんだか絶望している…!真ん丸な目を見開いて、虚空を見つめる、ジルくん。囲いに阻まれ、ベッドの中から出られないことに驚いているのでしょうか。「なんで自分が、こんな目に遭わなきゃいけないんだ…」と思っていそうな顔をしていて、思わずクスッとしてしまいますね。被害者のような表情を浮かべるジルくんを見て、飼い主さんは「いや、自分から入ったよね?」とツッコミを入れたくなったことでしょう。ジルくんの日常を写した1枚に、ネットでは、このような声が寄せられていました。・自分で入ったのに?・猫はいつだって被害者面をするものさ。・かわいい!素晴らしい演技力ですね!・「おのれ、人間め…」っていっていそう。俳優顔負けの演技力で、多くの人を魅了した、ジルくん。この演技力を生かして、おやつをねだられたら、ついあげてしまいたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2024年12月05日海外の掲示板『Reddit』ユーザーのMacabre_Mermaidさんがシェアした写真が話題になっています。メスのビーグルを飼っている投稿者さんは、愛犬のために『BARK BOX』というサブスクリプションを利用しているのだそう。『BARK BOX』は犬用の高級なおやつやオモチャなどが定期的に配達されるサービスです。投稿された写真に写っているのは、家のドアの前に届いた『BARK BOX』の箱。The UPS driver assigned to my building always leaves two treats for my dog, who they’ve never metbyu/Macabre_Mermaid inMadeMeSmileよく見ると、箱の上に犬用のおやつが2個置かれています。実はこのおやつは、荷物を配達した運送会社『UPS』の配達員が置いていったものなのです。配達員は、投稿者さんの愛犬と会ったことはないといいます。きっと『BARK BOX』のロゴ入りの箱を見て、この家には犬がいることを察したのでしょう。また、投稿者さんの愛犬は「よく吠える」そうなので、鳴き声を聞いたのかもしれません。配達員からのおやつのプレゼントは一度だけではなく、『BARK BOX』が届くたびに毎回こうして置いてあるのだとか。写真を撮った日はいつもより大きなおやつだったそうで、「配達員さんは決して置き忘れないの。今日は大きなおやつをもらえて、私の犬はラッキーでした!これを見ると私はいつも笑顔になります」とつづっています。投稿には「お返しにお菓子や水などを入れた箱を置いておくのはどう?」「あなたの犬の写真を置いておいたら?」などの声が上がりました。それらのアイディアに投稿者さんは大賛成。次回は、もらったおやつを嬉しそうに食べている愛犬の写真を、ドアの前に置いておくつもりだそうです。Thanks Mr. Postman!写真を見た人からは「なんて優しい人なんだろう」「心が温かくなった」「私は『UPS』の配達員で、かわいい犬たちはお気に入りの顧客です」など、配達員に対する称賛のコメントが寄せられました。一度も会ったことがない犬のために毎回欠かさずおやつを置いていくなんて、きっと配達員は犬が好きなのでしょう。投稿者さんは翌月の配達の日に、配達員へ贈るプレゼントに「ぜひ私の犬と会ってくれませんか」というメモを添えておくつもりだそう。自分が贈ったおやつを喜んでいる犬に会えたら、配達員も嬉しいでしょうね。お互いの顔を知らないまま続いている、投稿者さんと配達員の心温まる交流に、多くの人が幸せな気持ちになりました。[文・構成/grape編集部]
2024年12月05日2024年11月6日より、ドーナツチェーン店『ミスタードーナツ(以下、ミスド)』で『ポケットモンスター(以下、ポケモン)』シリーズとのコラボ商品が発売されました。新発売となった『ポン・デ・ディグダ』は、人気ドーナツ『ポン・デ・リング』の穴から、ディグダが飛び出したような見た目のインパクトが注目を集め、売り切れが報告される店舗が相次ぐ事態に。SNSでは、『ポン・デ・ディグダ』を無事手に入れることができた人たちの、喜びの声がたびたび投稿されています。近くに『ミスド』がない人の『自作ディグダ』が話題にくまの巣(@kumanou22)さんも、『ポン・デ・ディグダ』の魅力に心を奪われた1人。ところが、くまの巣さんの家の近くには『ミスド』の店舗がなく、商品を購入する術がなかったといいます。そこで、どうしても諦めきれなかった、くまの巣さんは…。自らの手で『ポン・デ・ディグダ』を再現!スーパーマーケットなどで購入できる、菓子パンやお菓子を組み合わせて、そっくりなスイーツを生み出したのでした。目やくちばしは、本家そっくりの仕上がりになっており、ディグダの周りには削られたチョコレートがトッピングされています!くまの巣さんは「近くに『ミスド』がない田舎モンの悲しい作品」というコメントを添えて、写真をXに投稿。あまりの完成度の高さに「天才か!」との声が相次ぎ、40万件を超える『いいね』が寄せられました!・面白すぎて吹いた。発想がすごい!・その手があったか!クオリティが高すぎて、本物と見間違えましたー!!・本家に負けていないですね。市販の商品でこの再現度はすごい!「おかげで雰囲気だけ楽しめました」とつづっていた、くまの巣さん。『買えないなら作ればいい』という、くまの巣さんの創意工夫に、多くの人が拍手を送ったのでした![文・構成/grape編集部]
2024年12月05日ペットは人の言葉を話すことはありませんが、日々の豊かな表情で感情を伝えてくれます。ルビーちゃんとリタちゃんという2匹の猫と暮らしている飼い主(squeakyjoe112)さんは、個性的な愛猫たちの日常をTikTokで紹介しています。『スクイーキー・ジョー』というニックネームで呼ばれているルビーちゃんはいつも元気いっぱいで、猫じゃらしなどのオモチャを見せるといいリアクションをするのだそう。そんなルビーちゃんの動画を投稿したところ、注目が集まりました。「この顔」という説明がついた、10秒間の動画がこちらです。@squeakyjoe112 LOOK AT THAT FACE. @Taylor and Rita #squeakyjoe #catlover #catsfyp #catloversoftiktok #cat ♬ original sound - squeakyjoe112ルビーちゃんの目がまん丸!一般的に猫は、興味があるものを見た時や興奮した時に、瞳孔が開いて目がまん丸になるといわれます。ルビーちゃんの表情は、目の前で高速で動くオモチャに圧倒されているようですね。この動画には52万件近くの『いいね』が集まり、見た人たちの笑いを誘いました。・猫がバグってる!・スクイーキー・ジョーが異次元に運ばれた。・ずっと口が開いたままなのに笑った!・動きが速すぎて、スクイーキー・ジョーの情報処理が追い付かない。飼い主さんが動かしているのは棒にティッシュペーパーをくくりつけたオモチャで、ルビーちゃんのお気に入りなのだとか。普段は夢中で追いかけているそうですが、この日はオモチャの動きが速すぎたようです。こんなに豊かな表情を見せる猫と暮らしたら、一緒に遊ぶのがもっと楽しくなるでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年12月05日「半年ぶりに、父から送られてきたメッセージがこれ」このようなコメントとともに、1枚の画像をXに投稿したのは、こーく(@newkooku)さん。ある日、メッセージアプリ『LINE』で、父親からメッセージが届いたのだといいます。父親から『LINE』でメッセージが届いたのは、半年ぶりだったのだとか。しかし、連絡の内容は「最近はどうしているか」「体調は大丈夫か」など、近況について聞かれたわけではなかったのです。一体、どのような連絡がきたのでしょうか。吹き出す人が続出した、父親からのメッセージが、こちらです!それ、いわないでー!父親に、X(旧Twitter)での発言と、実際に話した時の印象が違うことを「不思議だ」と思われてしまった、こーくさん。家族や、リアルな世界の友人に見せる自分と、ネット上の友人たちと関わる際のテンションが異なる、という人は多いでしょう。ネット上での振る舞いについて、家族から指摘されるのは、なんだか気恥ずかしいですよね。投稿には、12万件の『いいね』が付き、さまざまなコメントが寄せられました。・半年ぶりにする、息子とのメッセージが、この内容でいいのか。・単純に疑問に思われていて、余計に心に刺さりそう。・冷静に「不思議だ」と、いわれていることに笑った。・SNSで話すと、『SNSモードな自分』になってしまうよね。分かる。共感の声が上がり、笑いが巻き起こった、父親からのメッセージ。家族から「普段と違う…」といわれてしまうほど面白い、『SNSモード』なこーくさんの投稿が、今後も楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2024年12月05日ちくわといえば、手頃な価格で購入できるにもかかわらず、おいしくて便利な食材です。穴が開いているのでキュウリやチーズを詰めるなど、アレンジも自由自在!どんな食材とも相性がいいので、いろいろなレシピが考えられますよね。今回筆者がちくわの穴に詰めてみたのは、ネギ!1年を通していつでも手に入るネギは、特に旬を迎える冬に、おいしく食べられます。ちくわと一緒に食べても、おいしくないわけがありません。本記事では簡単でおいしい『ちくわのネギ詰め焼き』を紹介します!キュウリはもう卒業!?『ちくわのネギ詰め焼き』まずは、ネギをちくわの穴に合うようにカットします。用意したネギは太かったので縦半分に切りました。次に、切ったネギを穴に詰めます。細いネギならそのまま詰めてもいいでしょう。ちくわは食べやすいように3等分にカットしました。キュウリやチーズを詰めたらそのまま食べると思いますが、『ちくわのネギ詰め焼き』は、ちくわを焼くことがポイント。生のままでは辛いネギですが、加熱することでトロっとした甘さを味わうことができます。熱したフライパンにネギを詰めたちくわを入れ、コロコロ転がしながら加熱します。側面はもちろん、ちくわを立ててカット面も焼くと、早くでき上がるでしょう。菜箸でちくわをぎゅっと挟んだ時、ネギが柔らかく潰れるくらい焼いたら加熱は完了です。ちくわはさまざまな味付けに合いますが、筆者は醤油とみりんを1:1で合わせた甘辛の醤油だれで煮絡めてみました。タレがぐつぐつしたら、3分程度ちくわに絡めて完了です。食べてみると、焼き色が付いたちくわはこんがりした香ばしさが感じられます。柔らかくなったネギとの相性はいうまでもありません。冷めてもおいしく食べられたので、弁当に入れるのもおすすめ!筆者の家では、しばらくこのレシピで楽しめそうです。醤油だれを煮絡めるのが面倒な場合は、塩コショウでもおいしく作れるでしょう。そのほか、味噌だれやコチュジャンだれなど、味付けのバリエーションも無限大!ちくわとキュウリの組み合わせに飽きた人は、試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年12月05日子供は、時に大人をハッとさせるような言葉をいうことがあります。くたまる(@chapikof)さんの、小学2年生になる娘さんが、母親に対していったことがXで話題になりました。小2長女の言葉に『20万いいね』くたまるさんの妻が、シールを貼ろうとした時のこと。娘さんは、母親が間違えてシールを上下逆さまに貼ろうとしていることに気付き、声をかけました。こんな時、たいていの場合は「逆だよ!」とシンプルに声をかけると思うでしょう。しかし、娘さんの声掛けは違っていて…。※写真はイメージ「ママ、そのままでも素敵だと思うんだけど、逆さまにしてみたら、もっと素敵なんじゃないかな」「間違っている」とはいわずに、「こっちのほうが、より素敵」という表現で伝えたのです!普段はワガママをいったり、甘えたりと年相応な行動を見せることが多いという、娘さん。いつものような「逆だよ逆!」といったいい方をしなかったため、くたまるさんは、驚いたといいます。娘さんの優しい言葉を「完ぺきないい方。すごすぎる」「小学2年生だった頃の自分には絶対にいえないセリフ」と絶賛した、くたまるさんなのでした。【ネットの声】・本当に素晴らしい。きっと普段から親御さんが素敵な声掛けをされているんでしょうね。・大人でもできない人がいるのにすごい。みんなこうなってほしい。・人生何周目なのよ!言葉選びが完璧すぎる。・とっさに言葉にしようと思ってもできないよ。とても勉強になりました!娘さんは、両親や周囲の人たちと接する中で「こう伝えたらいいかも」という気付きを得たのかもしれません。ポジティブないい回しで物事を伝えるのは、大人でも難しいもの。娘さんのような素敵な伝え方ができると、『優しさの輪』が広がっていきそうですね。[文・構成/grape編集部]
2024年12月05日程よい粘りとシャキシャキの歯ごたえが魅力の『長芋』。1年で2回の旬を迎え、11〜12月はみずみずしさ、3〜4月は甘みが楽しめるのが特徴です。ステーキにしたり、サラダに入れたりと幅広く使える一方で、何となく「毎回同じようなメニューになってしまう」と悩む人もいるのではないでしょうか。さまざまな野菜レシピを発信している『イソカカ』(isokaka.kyoto)さんのInstagramでは、『長芋』を使った簡単メニューを紹介しています。長芋レシピのバリエーションを増やしたい人はもちろん、「あともう一品欲しい」という時にもぴったりのレシピです。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る イソカカ(@isokaka.kyoto)がシェアした投稿 具材は『長芋』と『ショウガ』のたった2つ!イソカカさんが紹介するメニューは、『シャキシャキ長芋とショウガのナムル』です。使う具材は、なんと長芋とショウガだけ。調味料もどの家庭にもあるものばかりなので、ぜひ作ってみてください。【材料】長芋…150gショウガ…7g<調味料>・塩…小さじ4分の1・酢…小さじ1・ごま油…小さじ1・すりごま…小さじ2ショウガは皮付きのまま、千切りにしましょう。長芋の皮をピーラーで剥いたら、スライサーで薄切りにします。ボウルに長芋とショウガ、調味料を加えましょう。全体をさっくりと混ぜ、調味料が全体に行き渡ったら完成です。シンプルな材料と工程であっという間に完成しました。さっぱりした味付けなので、箸休めやお酒のおつまみにも向いています。火を使わず簡単に調理できるので、時間のない日や、副菜に迷った時はぜひ作ってみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年12月05日シャキシャキとした歯ごたえと、どんな料理にもマッチする癖のないおいしさが魅力の『豆苗』。ビタミンや葉酸などの栄養素を豊富に含むため、食事に取り入れたいですよね。しかし、いまいちレシピが思い浮かばず、炒め物やサラダなど同じようなメニューで食べている人もいるのではないでしょうか。野菜を使ったレシピを紹介している『イソカカ』(isokaka.kyoto)さんのInstagramでは、箸休めにぴったりな豆苗のレシピを紹介しています。「あと一品欲しいな」と思った時に、あっという間に作れる『豆苗』レシピを見ていきましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る イソカカ(@isokaka.kyoto)がシェアした投稿 簡単でヘルシーな『豆苗とわかめのナムル』イソカカさんが紹介する『豆苗とわかめのナムル』は、『豆苗』と自宅にある材料や調味料で作れる簡単レシピです。豆苗の食感を楽しむためにも、サッとゆでて冷水にさらすのがポイント。早速作り方をみていきましょう。【材料(2人前)】乾燥わかめ…5g豆苗…1パック【A】醤油…小さじ2炒りごま…小さじ2ごま油…大さじ1すりおろしにんにく…小さじ2分の1まずは乾燥わかめを水で戻し、しっかりと絞って水気を切っておきましょう。豆苗の根元を落として53幅に切ります。お湯を沸かしたフライパンに豆苗を入れ、15秒ほど軽くゆでます。ゆでた豆苗を水で冷やし、水気をしっかりと切ります。容器にAを入れてタレを作り、そのなかに豆苗とわかめを入れてください。しっかり混ぜ合わせたら完成です。『豆苗』は気候に関係なく1年中育つので価格が安定しており、ほかの野菜が高騰している時に味方となってくれる野菜です。また根が付いた状態の豆苗であれば、葉と茎を食べ終わった後に根を水に浸けておくことで、再び新しい芽が生えてきます。1週間から10日ほどで収穫できるので、子供の食育にもおすすめです。シャキシャキした豆苗と、弾力のあるわかめの2つの食感が同時に味わえる魅力的なレシピを、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年12月05日「シェフを呼んでくれたまえ」漫画やドラマでよく見る、このセリフ…。たいていの場合、料理に納得ができない客がシェフに物申す展開になるため、空気がピリッとすることでしょう。ネット上で漫画『サキュバスのメロメロ』を連載している、漫画家のマー(@maaasenyooo)さんは、シェフを呼びつける男性が登場する物語を、Xに公開。ハラハラドキドキの展開が待っている…と思いきや…。なんて優しい世界!少し恥ずかしそうに料理をベタ褒めする客と、それに照れながらも応えるシェフの姿が、なんともかわいらしいですね。長文で想いを伝え合う、客とシェフのやり取りに、14万人以上が『いいね』を寄せました!【ネットの声】・かわいくて笑った。世界中がこういう優しさで包まれてほしい!・展覧会やイベントとかでよく見る、作者とファンが交流するような光景でほほ笑ましい…。・声に出す大切さに気付かされた。こういう4コマ漫画、大好き!人に褒められたら、誰しも嬉しく思うもの。漫画のように、シェフを呼びつけるまではいかずとも、なんらかの形で「おいしかったです」と伝えられたら、自分も相手もハッピーになることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月05日洗面台の排水口が、なんだか詰まっている気がする、臭いが気になる…。そういった時には、パイプクリーナーを使う人が多いでしょう。しかし、見えない場所のため実際のところ、本当にきれいになっているのか不安を感じることもありますよね。そこで、年に一度は排水パイプを『外して』スッキリ掃除してみませんか。Instagramの投稿から、排水パイプの掃除方法を紹介します。排水パイプを外して掃除する方法※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る エコ掃除ママTaka(@taka_syufu)がシェアした投稿 教えてくれるのは、Instagramでエコな掃除を紹介してくれているTaka(taka_syufu)さんです。「排水パイプは外したことがないし、難しそう」と思うかもしれませんが、手順をしっかり守れば簡単にできるようです。バケツを置いて排水パイプを外す排水パイプのU字部分は、根元を回すと簡単に外せます。外すとたまった水が出てくるため、U字部分の下に水受け用のバケツを置いてから、2か所のナットを緩めて外しましょう。なお、周囲に水が跳ねる可能性もあるため、収納しているものはすべて取り出してから作業することをおすすめします。普段見ることのないパイプの内部を見てみると、中には真っ黒な汚れが付いているのが分かります。中や表面を雑巾などでざっと拭き取りましょう。U字部分を水洗いする忘れず、洗面台にしっかり栓をします。歯ブラシなどを使ってU字部分を水洗いしましょう。中から黒い汚れがたくさん出てきました。この黒い汚れは後で流してもかまいませんが、「せっかくパイプをきれいにするのだから、汚れは流したくない」という人もいるでしょう。その場合は、ネットなどを使って汚れをすくい取っておきましょう。U字部分を元に戻すパーツを洗い終わっても、まだ洗面台の栓を開けてはいけません。排水パイプを取り外した状態のため、水を流すと下のバケツに一気に水が流れてきます。あふれてしまうと大変なので、気を付けましょう。洗面台の栓をしたまま、きれいに洗ったU字部分を元の状態に戻します。その後、洗面台に溜まっている水を流しましょう。これで掃除は完了です。気になる排水パイプの汚れを、スッキリと掃除できました。Takaさんは、本格的な大掃除の前に済ませることをおすすめしています。年に一度は外して掃除することを習慣にすれば、詰まりや臭いの心配も減るのではないでしょうか。排水パイプを外す、と聞くと大変そうに感じるかもしれませんが、手順を守ればそこまで難しくはないでしょう。普段は見えない部分で汚れが気になっている人は、年に一度取り外して『排水パイプの大掃除』をしてみませんか。[文・構成/grape編集部]
2024年12月05日ホワイトソースを作ったり、マカロニを別でゆでたりと、手間がかかるイメージがある『マカロニグラタン』。しかし調理の工夫次第では、ほぼフライパン1つでサッと作れるそうです。爆速・ラクうま料理のレシピを信しているエレナ(hito_furi_life)さんのInstagramから、手軽に作れるマカロニグラタンのレシピを紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る エレナ|褒められ時短レシピ(@hito_furi_life)がシェアした投稿 ほぼワンパン!簡単マカロニグラタンエレナさんが考案するマカロニグランの作り方であれば、ほぼフライパン1つで完結するため、調理の手間も洗い物の手間も省けます。早速材料と作り方を見ていきましょう。材料(4人前)バター…30gタマネギ…1玉鶏もも肉…1枚薄力粉…大さじ5○牛乳…6003○コンソメ(顆粒)…9g○マカロニ(早ゆでタイプ)…100g冷凍ほうれん草…適量ピザ用チーズ…適量粉チーズ…適量作り方1.バターを入れたフライパンに、カットした鶏もも肉とタマネギを入れて炒めましょう。カットする際、キッチンバサミやスライサーを使えば、まな板と包丁を使わずに済みます。2.火が通ったらいったん火を止め、薄力粉を入れて混ぜてください。粉っぽさがなくなるまで混ぜたら、○を入れて弱火でトロトロになるまで煮ます。最後に冷凍ほうれん草を入れて火を止めましょう。3.グラタン皿に2を入れ、ピザ用チーズと粉チーズを上にのせたら、トースターで焼き目が付くまで焼きます。4.きれいな焼き目が付いたらトースターから取り出したら完成です。手軽にマカロニグラタンを作るコツ使用するマカロニは早ゆでタイプのものがおすすめ。エレナさんは3分でゆでられるものを使っていました。ゆで時間が短いマカロニであれば、ホワイトソースに入れて直接煮込むだけでも十分火が通るので、あらかじめゆでておく手間が省けます。もし早ゆでのものがない場合は、耐熱容器に水と塩少々とマカロニを入れ、電子レンジで加熱してやわらかくしておくのがおすすめです。そのほか調理中に牛乳や水を足して、マカロニがやわらかくなるまでしっかり煮込むのもいいでしょう。ひと工夫でグラタン調理を手軽に!エレナさんが紹介するグラタンレシピであれば、面倒な作業を省いてクオリティの高いマカロニグラタンを完成させられます。「手間がかかりそうだから…」という理由でグラタン作りを避けてきた人でも挑戦しやすいでしょう。エレナさんはこのほかにも、さまざまなお手軽レシピを発信しています。どれも簡単な材料で誰でも簡単に作れるものばかりなので、参考にしてレパートリーを増やしてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年12月05日ジューシーで旨みのある、夏野菜の代表格『ナス』。そのまま食べてもおいしいですが、ある食材を挟み込んで焼くだけで、旨みとジューシーさが増すそうです。八百屋とシェフの2つの顔を持ち、さまざまな簡単料理を発信しているアキオ(yaoya14)さんのInstagramから、ナスを使った絶品レシピを紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る アキオ | シェフの速攻!!野菜つまみ(@yaoya14)がシェアした投稿 ふわふわジューシー!『焼きナスドッグ』アキオさんが考案したのは、ナスの切れ目に肉を挟んで焼いた『焼きナスドッグ』。ナス特有のふわふわした食感はそのままで、ナスと肉のジューシーさを味わえる一品です。早速材料と作り方を見ていきましょう。材料ナス…5〜6本片栗粉…適量サラダ油・ごま油…適量塩水…水に対して約2%弱の濃度のもの料理酒:大さじ1(蒸し焼き用)大葉・白ごま…お好みで適量つくねの材料鶏挽…200g長ネギ…3分の1本オクラ…約2本片栗粉…大さじ2分の1強醤油…小さじ1料理酒…小さじ1ショウガ…小さじ2分の1作り方1.ナスを洗い、ヘタを取って縦に切れ目を入れた後、10分ほど塩水に漬けます。漬けている間にオクラをみじん切りにしてネバネバを出しておきましょう。2.つくねの材料をすべてポリ袋に入れてしっかり練ります。3.漬けておいたナスをしっかり絞って水気を切り、ナスの切れ目に片栗粉をまぶしてから、つくねのもとを入れ込みましょう。なお、水切りをしっかりしておかないと油がはねて危険なので、力強く絞ってください。4.油を引いたフライパンに、肉面を下にしてナスを並べ、強火寄りの中火で焼いていきます。肉側を焼いている間に、ナスの皮部分に油を塗っておきましょう。『追い油』をすることで、色鮮やかに仕上がるのに加え、トロトロ感が増します。5.いい焼き色になったら裏返して、皮面も1分ほど焼いてください。その後、料理酒を入れて蓋をし、中火寄りの弱火で蒸し焼きにします。6.2〜3分経過したら火を止め、好みで薬味とともに皿に盛り付ければ完成です。まるごと1本盛り付けてもいいですが、カットして食べやすくしておくのもいいでしょう。食べる時は、酢醤油やポン酢、ワサビ醤油など好みのタレに付けてみてください。ナスのトロトロ感と旨みたっぷりの肉汁を存分に味わえるレシピ。お酒のおつまみとしてはもちろん、ごはんのおかずにもぴったりです。シンプルな工程で作れるので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年12月05日2024年12月4日、東京都千代田区有楽町にある『丸の内ピカデリー』で映画『はたらく細胞』の『細胞大集合プレミアイベント』が実施されました。このイベントは、同月13日に公開を控える、映画『はたらく細胞』のレッドカーペットと完成披露試写会の2部制。完成披露試写会では、映画の上映前に総勢15名のキャストとスタッフが登壇しました。『はたらく細胞』の豪華出演者が大集合!俳優の永野芽郁さん、佐藤健さん、芦田愛菜さん、阿部サダヲさん、山本耕史さん、仲里依紗さん、松本若菜さん、板垣李光人さん、加藤諒さん、加藤清史郎さん、マイカピュさん、新納慎也さん、小沢真珠さん、4人組バンド『SEKAI NO OWARI』のメンバー、Fukaseさんが登場した本イベント。細胞を擬人化して描いた漫画『はたらく細胞』は、シリーズ累計発行部数1千万部を超えるメガヒットを記録しました。同作と、スピンオフ作品『はたらく細胞BLACK』の2作品を原作として、実写映画化。本作のメガホンを取った武内英樹監督も登壇しました。赤血球役を永野さん、白血球(好中球)役を佐藤さんが演じます。永野芽郁、モスキート音で山本耕史に呼ばれる映画館の後方から登場した豪華出演者たち。永野さんはコメントを求められ、このように挨拶しました。本日はお越しくださってありがとうございます。赤血球を演じました永野芽郁です。撮影は2年弱ぐらい前に撮影して、たくさんの方々が力を合わせて、本当に面白く楽しい映画ができました。完成したことを、みなさんに報告できることがとても嬉しいです。私自身もこの映画をすごく好きになって、「もう1回見たい」と思っているので、みなさん最後まで楽しんでいってください。永野さんは、撮影中、あるハプニングに見舞われたのだとか。撮影の待機をしている部屋に、鳥が迷い込んだことがあったといいます。鳥をどのようにしたら追い出せるのかを考え、出演者たちで相談していたところ、最終的にスマートフォンのライトを振って外に誘導することになり、待機部屋がライブ会場のようになったのだそう。この現場に居合わせた仲さんは、モスキート音で鳥を追い出そうとしたエピソードを披露。モスキート音とは、蚊の羽音のような高周波数の音で、加齢によって聞こえづらくなっていくといいます。モスキート音を流したところ、永野さんしか聞こえず、仲さんは「すいません。聞こえません、私…」と、音が聞こえなかったそうです。永野さんだけがモスキート音が聞こえることを知った山本さんは、わざとモスキート音を鳴らし、永野さんを振り向かせていたといいます。和気あいあいとした現場の雰囲気が伝わってくるエピソードでした。永野さんは最後に、このようにコメント。身体は世界共通なものだと思っています。なので、みなさんが自分の身体を大切にしながら年末年始を過ごしてくれたらいいなと思います。もう見どころがいっぱいありますので、最後まで純粋に楽しんで見ていただけたらなと思います。レッドカーペットの様子は、こちらの記事で紹介しています。仲さんや松本さんの撮影秘話や、芦田さんと阿部さんの久々の親子共演のエピソードなど見どころ満載ですよ!永野芽郁「守られるっていいな~」ファン400人に囲まれて豪華キャストが大集合芦田愛菜の成長に、阿部サダヲ「大きくなったでしょ?」久々の親子役にしみじみ©清水/講談社 ©原田重光・初屋一生・清水茜/講談社 ©2024 映画「はたらく細胞」製作委員会[文・構成/grape編集部]
2024年12月04日2025年12月4日、東京都中央区にある『東急プラザ銀座』で開催された、映画『はたらく細胞』のカーペットイベント。W主演を務めた、俳優の永野芽郁さんや佐藤健さんなど豪華な顔ぶれが勢ぞろいしました。佐藤健「強敵でした」同月13日に公開される、映画『はたらく細胞』は、細胞を擬人化して描き、斬新かつユニークな設定が話題になっています。佐藤さんは、芦田愛菜さん演じる、高校生の漆崎日胡(うるしざきにこ)の体内ではたらく白血球(好中球)を熱演。公開を前にした気持ちを問われると「わくわくしますね」と答えました。同作品の見どころは、俳優たちが演じた、細胞と病原体たちの激しい戦い。今まで佐藤さんは、数多くの映画やドラマでバトルシーンを経験してきました。アクションには慣れていないという、マクロファージを演じた松本若菜さんの演技について問われると…。松本さんは『極道の妻たち』みたいな。すごくかっこいい。めちゃくちゃかっこいい瞬間がありましたね。佐藤さんは、共演者と挑んだ白熱したバトルシーンを絶賛。懐かしむ様子を見せました。一方、『最強の敵』として白血球と熱い戦いを繰り広げた、4人組バンド『SEKAI NO OWARI』のメンバー、Fukaseさんは、「普段はのろのろしている」と意外な一面を告白。「人生のうちで1番早く動きました。はい、人生史上最速です」と撮影を振り返ります。そんなFukaseさんに対して、佐藤さんは「強敵でした」と、気持ちをすべてぶつけて戦いに挑んでいたことを明かしました。佐藤さんからの褒め言葉に、照れた表情で笑顔を見せた、Fukaseさん。敵対する役どころですが、実際の2人は信頼し合い、仲がよいことが分かりますね。佐藤さんが熱い思いを持って演じた、白血球。スクリーンで観られるのが待ち遠しくなりますね!©清水/講談社 ©原田重光・初屋一生・清水茜/講談社 ©2024 映画「はたらく細胞」製作委員会[文・構成/grape編集部]
2024年12月04日2024年12月4日、東京都中央区銀座にある『東急プラザ銀座』で映画『はたらく細胞』の『細胞大集合プレミアイベント』が実施されました。このイベントは、同月13日に公開を控える、映画『はたらく細胞』のレッドカーペットと完成披露試写会の2部制。レッドカーペットでは、抽選で招待されたファン400人に囲まれ、総勢15名のキャストとスタッフが登場しました。『はたらく細胞』の豪華出演者が大集合!俳優の永野芽郁さん、佐藤健さん、芦田愛菜さん、阿部サダヲさん、山本耕史さん、仲里依紗さん、松本若菜さん、板垣李光人さん、加藤諒さん、加藤清史郎さん、マイカピュさん、新納慎也さん、小沢真珠さん、4人組バンド『SEKAI NO OWARI』のメンバー、Fukaseさんが登場した本イベント。細胞を擬人化して描いた漫画『はたらく細胞』は、シリーズ累計発行部数1千万部を超えるメガヒットを記録しました。同作と、スピンオフ作品『はたらく細胞BLACK』の2作品を原作として、実写映画化。本作のメガホンを取った武内英樹監督も登壇しました。赤血球役を永野さん、白血球(好中球)役を佐藤さんが演じます。芦田愛菜、阿部サダヲとの親子共演に…?2011年にテレビドラマ『マルモのおきて』(フジテレビ系)での共演が記憶に残る、阿部さんと芦田さん。『マルモのおきて』では、血のつながった親子役ではありませんでした。しかし、13年ぶりの共演では血のつながった親子役となり、喜びをあらわにしていました。久々の共演に芦田さんは、「安心感がありました。親子の絆を描く部分があったので、お芝居を引き出してもらいました」と話すと、阿部さんが「どうですか?大人になったでしょ」と父親のように芦田さんの成長を感じたようです。そして、阿部さんは「頼もしかったですよ」と楽しく撮影ができたことを明かしていました。芦田さんが演じる、漆崎日胡の憧れの先輩役を演じた加藤清史郎さんは、「芦田さんと阿部さん親子がとても素敵でした。お二方と一緒にさせていただくことが多かったんですけど、温かい気持ちになりながらも、撮影に挑めました」といいます。悪役を演じた新納さんは、自由にやりすぎて監督からあることをいわれたのだとか。本当にもう自由にやらせていただいて、ちょうど僕のシーンは 全体のクランクインの当日か次の日かだったんです。まだ始まって間もない頃の撮影だったのですが、「自由にやってっていい」ということで自由に演じていたら、途中で監督が飛んできて、「まだ始まったばっかりで、あんまり激しくされると、あとの役者が大変になっちゃうから、ちょっと抑えてください」っていわれるぐらい、自由に楽しくやらせていただきました。小沢さんは、「今まで悪役はたくさんやらせていただいたんですけど、菌は初めてでした」と明かし、テンションを高くして演じていたといいます。そして、メイクに3時間ほどかけたことを明かしました。豪華キャストが集合した『はたらく細胞』は、同月13日公開です。気になる人はチェックしてみてくださいね!©清水/講談社 ©原田重光・初屋一生・清水茜/講談社 ©2024 映画「はたらく細胞」製作委員会[文・構成/grape編集部]
2024年12月04日・これ、めっちゃ踏ん張らないとできないポーズじゃん。なんでこの顔なん…。・吹いた。本当に不思議なフォルムだけど、猫の顔が最高!・「余裕を崩してはいけない」という意志を感じる。Xでこんなコメントが寄せられたのは、複数の愛猫と暮らす、飼い主(@_____gr69)さんの投稿です。愛猫の1匹がソファーでくつろいでいる時のこと。飼い主さんは、愛猫のくつろぎ方を見て、「なんでそんな格好になっているのに、真顔なん」と思ったそうです。一体、愛猫は、どんな姿と表情をしていたのでしょうか。思わず感心してしまう、2枚の写真をご覧ください。なんと、ソファーと付属のイスに前脚を置き、とんでもない姿勢でバランスを取っているではありませんか!もし人間が同じような姿をしていたら、愛猫のようにすました顔ではいられないでしょう。愛猫にとっては、一種の筋トレにも見えるこの格好が、心地よいのかもしれませんね。また、この写真を見て、漫画『グラップラー刃牙』の範馬勇次郎を想像した人もいたようです。鍛錬を重ねるシーンを連想させる愛猫の姿は、見ているだけで吹き出してしまいますね![文・構成/grape編集部]
2024年12月04日2024年12月4日、東京都中央区銀座にある『東急プラザ銀座』で映画『はたらく細胞』の『細胞大集合プレミアイベント』が実施されました。このイベントは、同月13日に公開を控える、映画『はたらく細胞』のレッドカーペットと完成披露試写会の2部制。レッドカーペットでは、抽選で招待されたファン400人に囲まれ、総勢15名のキャストとスタッフが登場しました。『はたらく細胞』の豪華出演者が大集合!俳優の永野芽郁さん、佐藤健さん、芦田愛菜さん、阿部サダヲさん、山本耕史さん、仲里依紗さん、松本若菜さん、板垣李光人さん、加藤諒さん、加藤清史郎さん、マイカピュさん、新納慎也さん、小沢真珠さん、4人組バンド『SEKAI NO OWARI』のメンバー、Fukaseさんが登場した本イベント。細胞を擬人化して描いた漫画『はたらく細胞』は、シリーズ累計発行部数1千万部を超えるメガヒットを記録しました。同作と、スピンオフ作品『はたらく細胞BLACK』の2作品を原作として、実写映画化。本作のメガホンを取った武内英樹監督も登壇しました。赤血球役を永野さん、白血球(好中球)役を佐藤さんが演じます。永野芽衣「守られるっていいなー」ファンのサインにも応えた永野さん。映画公開間近の心境を聞かれ、「本当に心強いキャストのみなさんが集まってくださって。どこ見ても素晴らしい方々がいてくださって、ついに公開が迫ってきたと思う」と語りました。また、仲さんは、お腹が出る衣装だったため、身体を絞っただけでなく、アクションシーンもあり忙しかったそうです。仲さんと山本さんは、立て続けに撮影現場が一緒だったため「安心してできた」といいます。そして、「殺陣の経験があまりないので、経験のある山本さんが近くにいてくださったので心強かったです」と山本さんに感謝していました。大変だったというのは、仲さんだけではありません。マクロファージ役を演じた松本さんも「ふわっとしたスカートが衣装だったので、足元も見えないし大きなナタを持っているので、普段使わない筋肉を使いながらアクションとかをした」と当時を思い返します。永野さんは、佐藤さんの役どころを「本当に何をしていても、白血球さん(佐藤さん)が守ってくれるので『守られるっていいなー』と思いました」とコメント。最後に映画を楽しみにしている人へこのようにメッセージを送りました。身体は世界共通で、みなさんが持っているものなので、みなさん自身がこの映画を通していろいろ共感したり、自分のことを大切にしようと思ったり…。自分の身体について考えることができる、すごく楽しい映画になってると思います。ぜひ劇場でご覧ください。多くの俳優たちが身体を張って頑張ったという、『はたらく細胞』。どのように描かれているのか気になりますね…!©清水/講談社 ©原田重光・初屋一生・清水茜/講談社 ©2024 映画「はたらく細胞」製作委員会[文・構成/grape編集部]
2024年12月04日家庭用のリモコンや目覚まし時計、懐中電灯などを動かすには、乾電池が欠かせません。乾電池は、コンビニエンスストアや100円ショップなどで手軽に購入できるため、突然の電池切れにもすぐ対応できて、便利ですよね。しかし、使い方を誤ると、ケガをしてしまう恐れがあるため、取り扱いには十分注意しなければなりません。勘違いしている人も多い、乾電池の使い方とは?乾電池は、アルカリ乾電池、マンガン乾電池、ボタン電池など種類が豊富であり、同じ種類の乾電池でもメーカーが異なる場合があります。そのため、メーカーが異なる乾電池を混ぜて使ったり、保管時に新しい乾電池と古い乾電池が混合してしまったりすることがあるでしょう。独立行政法人国民生活センター(以下、国民生活センター)のウェブサイトは、乾電池の装填時と装填後の注意点について、このように記載しています。装填時の注意点(1)電池の向き(+と-)をよく確かめて、正しく装填しましょう。(2)銘柄が異なる電池を混合して使用しないようにしましょう。(3)古い電池と新しい電池を混合して使用しないようにしましょう。国民生活センターーより引用装填後の注意点(4)機器を使用した後は、必ずスイッチを切りましょう。(5)使い切った電池はすぐに機器から外して、適切な方法で捨てましょう。(6)リモコン等の機器を長期間使用しない場合は、電池を外しておきましょう。国民生活センターーより引用銘柄が異なる乾電池を混合して使ったり、古い乾電池と組み合わせて使ったりする人は多いのではないでしょうか。上記の注意点を守らないと、液漏れや発熱、破裂などが起こる危険があり、機器が故障してしまう恐れがあるため、細心の注意が必要です。異なる銘柄の乾電池を入れたNG例「やってたわ…」と心当たりがある人は、すぐに乾電池の取り扱いを見直してください。なお、乾電池による事故は、捨てた後でも起こることがあります。以下で乾電池の正しい捨て方を見てみましょう。乾電池の正しい捨て方乾電池をそのまま捨ててしまうと、ほかの金属と触れてショートし、発熱や発火などの事故に繋がる恐れがあります。そのため、乾電池を捨てる際には、乾電池の端子部分に、粘着テープを貼り絶縁してから、自治体の捨て方に従って処分するようにしてください。乾電池ってどうやって捨てる…?企業が教える方法に「知らなかった」SNSでも拡散された国民生活センターの注意喚起には「マジか、銘柄が違う電池を使うのもダメなんだ」とのコメントが寄せられました。ケガをしたり、機器が故障したりすると元も子もないので、国民生活センターが教える注意点を守り、安全に使いたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年12月04日スーパーマーケットなどで1年中、手に入れることができる大根。特に、12~2月の大根はみずみずしく甘みが増すといわれています。2024年12月現在、旬の大根をせっかくなら、正しい調理方法でおいしく食べたいですよね。食品メーカーのケンコーマヨネーズ株式会社(以下、ケンコーマヨネーズ)はInstagramアカウントに、『どう違うか知っている?大根の使い分け』と題して動画を公開。大根の部位によって、適した調理方法があるそうです。 この投稿をInstagramで見る ケンコーマヨネーズ【公式】|気軽に作れるプロのレシピ(@kenko_mayo)がシェアした投稿 ケンコーマヨネーズによれば、大根は上部、中部、下部で水分量や味に違いがあるといいます。水分が多く、甘味が強い上部はサラダにぴったりとのこと。やわらかくクセが少ない中部は、煮物や鍋物に合うでしょう。水分が少なく辛味が強い下部は、大根おろしにして焼き魚に添えるのがおすすめです。大根の部位によって、適した料理が違うことを知らなかった人も多いのではないでしょうか。はじめから知っておけば、大根のすべての部位を余すことなく、おいしく食べることができそうですね。大根は、さまざまな料理に合うので、食卓に並ぶ機会も多いでしょう。調理する時は、ぜひ、ケンコーマヨネーズの投稿を思い出してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年12月04日ハンドメイド界隈には、人一倍の熱意をもって、制作に取り組む人たちがいます。X上では、工夫をこらした自信作を投稿する流れがたびたび発生し、盛り上がりを見せている様子。かぎ針編み作家であるアトリエユーフォ(@bon_66)さんの作品も、注目を集めました。郷土玩具を手編みで再現「首が揺れる赤べこを手編みしようなンて物好きな奴ァ、俺くらいのもンさ」そんなコメントと一緒に、1本の動画をXに投稿したアトリエユーフォさん。赤べことは、福島県会津地方の民芸品で、よく土産として販売されています。和紙製の張り子で、ウシがデフォルメされた丸い形と、ゆるい表情が特徴的ですよね。そんな赤べこを、手編みで作るというのですが、平面ではありません。驚きの完成品を、動画でご覧ください。 #我こそは変態だと思う作品を晒そうぜ ...............首が揺れる赤べこを手編みしようなンて物好きな奴ァ俺くらいのもンさ pic.twitter.com/9PUHFAWvFs — ユーフォかぎ針編み作家アトリエユーフォ (@bon_66) November 15, 2024 立体の赤べこの首が、張り子と同じく、ゆらゆらと動いているではありませんか!アトリエユーフォさんによると、赤べこの胴体内部は空洞になっており、編み地が二重になっているからこそ、形が崩れにくいとのこと。頭のパーツは吊ってあるため動くそうです。「バランスの調整が難しかった」という赤べこに、称賛の声が相次ぎました。・赤べこ、手編みになっても超かわいいな。・センスがいい。上向き加減が最高ですね。・発想に脱帽です。なお、赤べこの制作は、今回が初めてではありません。1個目は、祖母にプレゼントをするために編んだのでした。初期のデザインと見比べると、バージョンアップされていることが分かりますね!最新の赤べこの頭に追加された物について、アトリエユーフォさんは次のように説明しています。どうしても『ヘッドホンべこ』を編んでみたくて、今回新たに制作しました。ヘッドホンのデザインが、図らずもDJのような派手な見た目になったので『DJ赤べこ』と命名しました。全体の色味は、前回よりシックなものに変更しています。赤べこは縁起物のため、贈り物にピッタリ。柔らかで、手編みの温かさが感じられる赤べこが欲しくなった人向けに、アトリエユーフォさんはオークション形式で販売しています。終了日時は2024年12月6日19時59分。興味がある人は、覗いてみてはいかがでしょうか。「DJ赤べこ」をヤフーオークションに出品しました!!✨ぜひぜひご入札くださいませ♂️ 「DJ赤べこ」ハンドメイド あみぐるみ作品 手編み かぎ針編み 民芸品 首揺れます — ユーフォかぎ針編み作家アトリエユーフォ (@bon_66) November 29, 2024 [文・構成/grape編集部]
2024年12月04日