grapeがお届けする新着記事一覧 (9/1373)
洗濯機周りで汚れが溜まりやすい場所の1つが『排水ホース』です。外側と内側、それぞれ異なる要因で汚れやすいため、適切な方法で定期的にお手入れしましょう。排水ホースを効率よく掃除するためには、どのような手順を踏めばよいのか、『激落ちくん』シリーズでおなじみのレック株式会社の公式サイトから紹介します。排水ホースに溜まる汚れとは?放置するとどうなる?洗濯機の排水ホースは、外側にホコリが、内側には繊維くずや洗剤カスが溜まりがちです。脱衣所周辺は、ホコリが多く発生する場所。排水ホースは洗濯機横の手が入りにくい場所にあり、気付かないうちに汚れが溜まってしまいがちです。しかも、形状がジャバラ状であることから、さっと拭くだけでは汚れを取り切れないという特徴もあります。また、排水ホース内は、洗濯で出た汚水によって汚れがちです。掃除しないまま放置すれば、ヘドロ状の大きな汚れとなり、詰まりの原因になる恐れもあるでしょう。詰まるほどではなくても、嫌な臭いが発生するケースも少なくありません。排水ホースは取り外してお手入れを※写真はイメージレック公式サイトでは、洗濯機の排水ホースはいったん取り外してから、お手入れするのが効率的だと伝えています。必ず電源プラグを抜き、蛇口を閉めてから、取扱説明書の内容に沿って外してください。排水ホースを外した瞬間、汚水が漏れ出したり、蓄積した汚れが手に付着したりする恐れがあるため、バケツや炊事用手袋を用意しておきましょう。無事に取り外せたら、内側と外側、それぞれをきれいにしていきます。内側のお手入れ方法内側のお手入れ方法は以下のとおりです。まずは、取り外した排水ホースの口に水を注ぎます。その後、ラップと輪ゴムを使ってフタをしてください。水がこぼれない状態になったら、排水ホースを振るようにしてすすぎます。ラップと輪ゴムを外して、ホースの水を捨てましょう。レックーより引用定期的にお手入れしていれば、内側のお掃除にそれほど手間はかかりません。水洗いで落とせる汚れがほとんどですが、髪の毛などが詰まっている場合は市販のロングブラシを差し込んで取り除くのがおすすめです。外側のお手入れ方法続いて外側のお手入れです。外側の汚れは主にホコリなので、周囲に舞い散らないように気を付けながら、ブラシでかき出したり、掃除機で吸ったりして取り除きましょう。最後にジャバラに沿って水拭きすると、きれいになります。お手入れしてもきれいにならない場合、買い換えるのもおすすめとのことです。洗濯機用の排水ホースは、ホームセンターでも手軽に購入できます。ただし、自宅の洗濯機に合わないものを購入すると水漏れの原因になるため、事前確認のうえで適切な商品を選んでください。レック公式サイトによると、洗濯機の排水ホースの掃除は半年~1年に一度程度が目安とのこと。大掃除のついでにきれいにするのもおすすめです。洗濯槽や排水口のお手入れとセットで行うようにすれば、掃除を忘れたまま汚れを溜めてしまうこともなくなるでしょう。洗濯機周りのトラブルを予防するためにも、積極的にお手入れしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年12月04日写真を撮影する時、全員大人なら、大概の場合は、視線や身体の向きなどがそろった1枚になるもの。ところが、自由奔放な子供が混ざっていると、そうはいきません。予想外な動きで、撮影者も笑ってしまう写真になることがあります。七五三の主役がそんなことを!?フォトグラファーのマスダヒロシ(@Masuda_H)さんが、姉妹と両親の4人家族である、一家の記念撮影を担当した時のこと。シャッターを切る瞬間、ワンピース姿のお姉さんは、両親の手に掴まって、満面の笑顔でジャンプをしていました。躍動感で、誰よりも目立ちそうですが、実は手前にいる妹さんが負けない行動に出ていて…。ふんぬー!晴れ着のまま、一升瓶用のプラスチックケースを持ち上げて、己のパワーをアピールしていました!きっと誰もが、写真右下の妹さんを二度見してしまうでしょう。見どころ満載のベストショットについて、マスダさんは次のようにコメントをしています。「子供が己の力を誇示する際に生じる『おかしみ』を撮るのは楽しい」SNS上で公開された写真は好評で、7万件以上の『いいね』を集めるとともに、笑ってしまった人々から称賛の声が届きました。・奇跡的な面白さ。永久保存したい1枚です。・強い女の子は大好きさ。でもお着物だからやめて~!・笑いすぎてむせた。将来有望だ。・漫画『鬼滅の刃』の甘露寺蜜璃みたいなパワータイプですね。・情報量が多い、幸せな写真だな。神妙な顔付きで撮った家族写真もいいものですが、元気があふれる、自由な1枚も思い出に残りますね。健やかに育つことを、多くの人たちに願われた姉妹なのでした。また、マスダヒロシさんは、Instagramでも写真を多数公開しています。気になった人はぜひ、チェックしてみてください。masudahiroshi[文・構成/grape編集部]
2024年12月03日3歳の息子さんを育てる、母親でイラストレーターの、ちゃず(chaz_comic)さん。『褒めてくれて嬉しいけど』というタイトルで、Instagramに自身の体験を描いた漫画を公開しました。息子さんは、保育園でトイレトレーニングをしたおかげで、オムツを履かなくてもよくなってきたそうですトイレでできるたびに、ちゃずさんは息子さんを褒めてあげるのですが…。息子さんは、母親のちゃずさんがトイレをした時にも、「すごいね」と褒めてくれるといいます。かわいらしいですが、公衆トイレでも「母ちゃん、おっきいの出たね!」といってしまうのだとか!「タイミングが悪い時もある」と恥ずかしがる、ちゃずさんでした。息子さんも悪気がないため、叱るにも叱れないでしょう。ちゃずさんのエピソードには、多くの人が笑いをこらえきれなかったようです。・爆笑しちゃいました!最高です。・私の息子もいうし、同じようにいわれている人を見たことがある。・懐かしい!うちの息子も「出た?いっぱい出た?」って大きな声で…。恥ずかしい。・子供に「頑張れ!」って応援されたことはあります…。子供と暮らす親にとっては、『あるある』なようですね。その瞬間は恥ずかしくても、子供が大きくなった時には、親子のいい思い出になっていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日人生の晴れ舞台である、結婚式。新郎新婦は、友人や家族に祝福してもらえたら、喜びが何倍にもなることでしょう。招待されたほうも、大切な人の特別な日だからこそ、張り切って出席するもの。服装にも気を使いたいため、人によっては何を着用するか、悩むのではないでしょうか。妹の結婚式にお兄ちゃんが出席したら?すノや蔵人(@sunoya_kr)さんは、兄として妹さんの結婚式に出席。乾杯の音頭を取り、新郎新婦を祝福しました。その時の写真が送られてきたとして、X上で公開したのですが、様子がおかしい部分が1か所あって…。結婚式に鎧武者(よろいむしゃ)が写っているではありませんか!この人こそ、すノやさん本人。甲冑を着用した状態での参列を希望され、喜んでもらおうとわざわざ着ていったのでした。すノやさんによると、甲冑は特定のモデルがいないデザインで、中古で購入していた物とのこと。結婚式の最初から最後まで甲冑姿で、妹さんに大喜びされたそうです。特別な演出を担ったすノやさんの姿に、大勢が拍手を送りました。・これは疑いようのない正装。最高のお兄ちゃんだぜ。・なんて記憶に残る結婚式なんだ…。新婦を泣かせたら、新郎の首を取りに行きそうで笑う。・自宅に鎧があるんだが…その手があったか!・結婚式というか、宴(うたげ)が始まりそう。ほら貝を吹いて、勝利に沸く勝鬨(かちどき)を上げてほしい。・あふれる笑顔が、顔に装着している『面頬』越しでも分かるのがいいですね。着ていくだけで、視線を集めて仕方がないファッション。会場は、すノやさんのおかげで、大盛り上がりだったことでしょう。演出が最高のプレゼントになったことが分かる1枚は、見るほうも笑顔になりますね。[文・構成/grape編集部]
2024年12月03日ガムテープをカットした時、思いのほか、切り口が斜めになってしまったという経験はありませんか。見栄えも悪く、斜めの部分は使い勝手が悪いので、できれば真っ直ぐ切りたいものですよね。ハサミを使えば真っすぐ切れますが、ハサミを出すのが面倒だったり、刃がベタついたりするので、「できれば使いたくない」と思う人もいるでしょう。本記事では、そんな悩みを解決するガムテープを真っすぐに切る方法を紹介します!ガムテープのカッターを手作りする方法まずは普通にガムテープを切ります。下の画像のように、切り口が斜めになってしまうことがありますよね。ガムテープを切りやすくするのに使用するのは、使い終わったラップの箱。刃の部分を再利用してテープカッターを作れるのです。それでは早速、作ってみましょう。用意するのは、ラップの空箱のほか、ハサミとテープです。幅も自由自在に調整できるので、ガムテープの種類は問いません。まず、下の写真のようにラップの箱から刃の部分を切り取りましょう。手を切らないように注意してください。次に、カットしたラップの刃の上にガムテープを置き、幅をはかります。ペンなどでマーキングしておきましょう。この幅がテープカッターの幅になります。両サイドの余分な部分を切り落として適度な長さにし、先ほどマークした線まで、刃に沿って切り込みを入れます。切り込みを入れた状態がこちらです。左右とも切り込みが入ったら折り目を付け、マークした線に合わせて刃をカットします。刃は硬いので、カットする際は気を付けてください。サイズを調整したら、後はガムテープにセットするだけ!カットしたラップの刃をガムテープに巻き付けます。裏側は外れないようにテープで貼り合わせておきましょう。これでガムテープをカットする準備は万端です。ガムテープをカットしてみました。この時、テープカッターを押し付けながらカットすると、きれいに切れますよ。切り口が真っ直ぐできれいですね!きれいにカットできたガムテープを見ていると、なんだか清々しい気持ちになります。とても簡単に作れる、お手製のテープカッター。ガムテープをストレスなく使いたい人は、試してみてはいかがですか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年12月03日「お前、変わっちまったなぁ…」このようなひと言とともに、Xに写真を公開したのは、ハヤミネ(@retorowalking)さんです。ハヤミネさんはコンビニエンスストアの『ローソン』を見て、こんな感想を抱いたといいます。「変わってしまった」と感じる『ローソン』とは、一体どんな姿なのでしょうか。ハヤミネさんが公開し、10万件近い『いいね』が集まった、『ローソン』の写真がこちら!外観が、特殊!一般的な『ローソン』とは違い、アルファベットの『T』を逆さまにしたような、煙突型の外観をしています。白い壁面の上のほうに『ローソン』の看板が掲げられている光景は、誰しも目を引かれるでしょう。ところで、この外観の形状に見覚えのある人はいませんか…。そうです、玩具店の『ハローマック』です!2008年に全店が閉店した『ハローマック』は、お城のような外観が特徴でした。おそらく、こちらの『ローソン』は『ハローマック』の居抜き店舗であると考えられます。ハヤミネさんは『ハローマック』を思い出し「変わっちまったなぁ…」と、懐かしんでいたのでした。【ネットの声】・変わりすぎだろ!・子供の頃を思い出した…。・これはこれでかっこいい。・壁をよく見ると、うっすら『ハローマック』のオリジナルキャラクター『マックライオン』が見えるな…。ハヤミネさんによれば、写真の『ローソン』は2023年に鹿児島県薩摩川内市内で撮影したとのこと。調べてみると、『ローソン』に限らず、外観の形状から『ハローマック』の居抜きだと思われる店は2024年現在も各地に見られるようです。『ハローマック』に思い出がある人は、探して巡ってみてもいいかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日・すばらしいです!美しいお尻と脚の角度が芸術的。・真後ろで眺めたい。たまりませんな!・きれいに決まっている!100点満点です。このようなコメントが寄せられたのは、@fufufufufu_taさんが、Xに投稿した、1枚の写真です。愛犬のふう太くんの、散歩中の姿を公開したところ、絶賛コメントが多く寄せられました。実は、ふう太くんは『ある技』をかっこよく決めていたようです。一体、どんな技なのでしょうか。飼い主さんの言葉とともに、写真をご覧ください!「美しい尻による蹴り」ふう太くんが決めていたのは、後ろ脚での『蹴り』でした!しなやかで美しい筋肉がある脚は高く上がっており、きれいな曲線を描いているではありませんか!ふわふわな毛並みのお尻と、力強い蹴りのギャップに、多くの人が悶絶した模様。ふう太くんの必殺技の『後ろ脚キック』は、威力だけではなく、見た人をとりこにしてしまう不思議な力がありそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日愛犬のまあるちゃんと暮らす、飼い主(@viviinthemari)さん。まあるちゃんを散歩に連れて行った時の写真をXに公開したところ、1万件を超える『いいね』が寄せられました。撮影した1枚を見て、飼い主さんは、あるフレーズをアテレコしたくなったとか。なんの言葉なのかを予想しながら、次の1枚をご覧ください…。「なんでやねんっ」確かに、『ツッコミ』を入れていそう…!まあるちゃんは、目をカッと見開き、威嚇(いかく)するかのように口を開けながら、右前脚を大きく動かしています。この姿からは、『相方』の軽快なボケに対して、鋭くツッコミを入れる姿が容易に想像できますね。飼い主さんいわく、この瞬間、まあるちゃんはあくびをしていたそうです。お笑いタレントさながらの、まあるちゃんには、このような反応がありました!・一人称が『俺』で、自分が尖っていた頃の昔話などをしていそう。・「異議あり!」といっていますね、これは。好きすぎて、ブックマークしました。・「ついにしゃべれるようになったのか!?」と錯覚してしまう1枚。まあるちゃんは当時、何を思って前脚を大きく動かしたのでしょうか。心境については、まあるちゃんのみぞ知るところですが、多くの人がこう思ったことでしょう。「まあるちゃん、『犬界』のお笑いタレントを、今から目指してみないか…?」と![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日時速200km以上のスピードで主たる区間を移動する、新幹線。帰省や旅行の際に、利用する人も多いでしょう。駅の改札を抜けたら?ある日、秋田県仙北市にある、JR角館(かくのだて)駅を訪れた、佐倉みかや(@Mi_Sakura353)さん。駅構内に入り、改札の入り口を見ると、不思議な光景が広がっていたといいます。同駅は、駅のプラットフォームが元の地面と同じ高さにある『地上駅』。改札の入り口から見えた、珍しい光景にびっくりしたのだとか。佐倉さんが「脳がバグる」とコメントした、1枚の写真がこちら!なんと新幹線が写っていました!この新幹線は、JR東北・秋田新幹線を通る『こまち』。区間を最速で時速320kmで移動する、国内最速の新幹線です。実はJR角館駅は、1、2番線にJR秋田新幹線と、在来線であるJR田沢湖線が通る駅となっています。駅の改札を抜けたら、新幹線が止まっているとは、想像しづらいでしょう。普通の駅では見られない光景に、多くの人が関心を寄せました。・こういうのを見ると、旅行している感が出て好き。・在来線っぽい見た目の駅なのに、東京行きの表示があって面白い。・新幹線と在来線が直通の駅『あるある』ですね。地上駅に新幹線が通るとか普通考えられないよ。ほかにも、投稿を見た人からは「地元の駅もこんな感じだった」という感想を口にする声も。新幹線が通る一部の地域では、よく見られる光景なのかもしれませんね。旅先でのこういった新しい発見があるのも、旅の醍醐味といえるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日砂糖煮にしたリンゴを詰めたパイ生地を、オーブンで焼き上げたスイーツの、アップルパイ。リンゴ本来のほのかな甘みと、パイ生地のサクサクとした食感がクセになりますよね。アップルパイに「クオリティが高すぎる」と反響2024年11月29日、citrusおにぎり(@citrusorange8)さんがXに公開した1枚の写真に、7万件を超える『いいね』が寄せられています。同日は、投稿者さんの会社の同期が、退職する日だったとか。投稿者さんは、苦楽をともにした同期を温かく送り出そうと、手作りのアップルパイをプレゼントすることにしたそうです。手作りのアップルパイのクオリティが、目を見張るものだったようで「頂いたら感動しちゃう」といった声が寄せられていて…。まず、焼き上がる前の状態がこちらです。リンゴの形をイメージした、編み込みが印象的なパイ生地が作られています…!このかわいらしいパイ生地がじっくりと焼き上がると、どのような見た目になるのでしょうか…。お、おいしそうー!焼く前は、白っぽい色をしていたパイ生地が、きつね色に染まっていました!写真を見ているだけでも、口に入れたら「サクサクっ」とした食感が楽しめることが、容易に想像できますね。クオリティが高すぎる『退職祝い』には、「私も食べたい!」といった声が多く寄せられていました。・パイ生地でこの編み目が作れる手先の器用さ!うらやましい!・凝っているなあ…。クオリティが高すぎて、驚きました。・一生忘れないわ、これは。こんな素敵なものを貰っってみたい。当たり前のように顔を合わせていた同期が会社を去ってしまうのは、さびしいもの。投稿者さんの温かな想いは、手の込んだアップルパイを通じて、同期にきっと伝わったことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年12月03日「ドッグランでこんな顔をすることある?」Xにそんなコメントを投稿したのは、大型犬である、バーニーズマウンテンドッグのセドリックくんと暮らしている、飼い主(@CEDRIC_mztm)さんです。犬が自由に走り回って遊ぶことができる施設、ドッグラン。SNS上では時折、はしゃぎすぎた愛犬たちの姿を写したユーモラスな投稿が見られ、話題になっていますよね。セドリックくんも例に漏れず、楽しさの余りとんでもない表情になってしまっていたようです…。飼い主さんも思わず、「えらいこっちゃ!」とコメントした1枚が、こちらです。一体、何があった…。目を丸く見開き、何かに驚いているようなセドリックくんの顔。まるでアニメのキャラクターのような表情に、じわじわと笑いが込み上げます!投稿には「かわいい。まるで顔芸ですね」「アニメ『トムとジェリー』に出てきそうな顔をしていて、吹き出した」などの声が寄せられていました。広々とした空間で、思う存分遊べるドッグランでは、愛犬たちの、生き生きとした表情が見られるのかもしれませんね。セドリックくんのお茶目な1枚は、多くの人の心を和ませました![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日「買いすぎ」そうひと言を添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、ラジオ配信を行う『あばらや204号室R』のメンバーである、カブト(@kabuto_lr)さん。大阪府でおこなったイベント帰り、相方のバイヤー高橋(@haitekukaito)さんからメッセージツール『LINE』で送られてきたという内容を公開したところ、9万件以上の『いいね』が集まりました。バイヤー高橋さんは、大阪府など関西地区を中心に展開する、飲食チェーン店の『551蓬莱』で買い物をしたとのこと。『551蓬莱』は、名物の『豚まん』をはじめとする商品がおいしく、関西エリアで広く親しまれている店です。そんな『551蓬莱』の商品は、大きいことでも有名。1人で食べるとなると、購入する量も少なくなるでしょう。ですが、カブトさんの元に届いた『LINE』には…。購入数が業者レベル…!恐らく『551蓬莱』で4個の商品を買ったという意味でしょうが、読点がないため『5514個も買った』と見えてしまいますね。大食いが得意な人でも、食べきることは難しい数でしょう。思わず二度見するようなメッセージと、カブトさんの冷静なツッコミに多くの人がクスッとしたのでした!【ネットの声】・これは買い占めレベルですね。フードファイターでも食べきれませんね。・トラックに積み込まなきゃ持って帰れなさそう。というか、袋に入りきらないでしょ!・言葉って難しい。読点の大切が分かりますね。笑いすぎて、電車で静かに肩を揺らしています…!「誤発注がバスっていてつらい」とXに投稿した、バイヤー高橋さん。今後『551蓬莱』を見る度に、『5514』という数字が頭に浮かび上がることでしょうね…。[文・構成/grape編集部]
2024年12月03日サンドイッチなどを作る際に切り落とす、パンの耳。固い食感から残す人も一定数いるため、余りがちな部分です。余ってしまったパンの耳は、ラスクなどのおやつにして食べる人もいるのではないでしょうか。Instagramで食パンを使ったレシピを投稿している、バタ子ママ(batacomama)さんは、余ったパンの耳を、おいしく消費できるアイディアを公開しています!余ったパンの耳で『なんちゃってポテト』バタ子ママさんが紹介したのは、パンの耳を使った『なんちゃってポテト』。パンの耳が、おやつにぴったりなポテトフライのような味わいになるといいます!【材料】・食パンの耳2枚ぶん・ジャガイモ2個・ニンジン2cmくらい・ドライパセリ小さじ1杯・マヨネーズ大さじ2杯・鶏ガラスープの素小さじ2ぶんの1杯・塩コショウ少々・豆乳(牛乳でも可)大さじ2〜3杯ジャガイモは、皮を剥いて切ったら耐熱ボウルに入れます。水を軽くかけたらラップをして、500Wの電子レンジで8分加熱しましょう。ニンジンを細かく切り、パンの耳は食べやすい大きさに切ってください。加熱したジャガイモに細かく切ったニンジンとパセリ、マヨネーズ、鶏ガラスープの素、塩コショウ、豆乳を混ぜます。味が付いたジャガイモをパンの耳にくっ付けて、棒状になるように丸めていきましょう。アルミホイルに並べて油をかけたら、220℃のトースターで6〜7分焼いて、完成です!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る バタ子ママ食パンアレンジレシピ(@batacomama)がシェアした投稿 余ったパンの耳が、ポテト風のおやつに大変身!パンの耳がかさ増しの役割を担うため、少ない量でも食べ応えがありそうです。バタ子ママさんは、カルビー株式会社の人気スナック『じゃがりこ』をイメージして作ったといいます。油で揚げず、電子レンジとトースターのみで完成するので、片付けも楽で嬉しいですね!バタ子ママさんの投稿には「めっちゃいいですね〜」「アイディアがすごい。ぜひやってみます!」「ジャガイモを明日買います」といった声が寄せられていました。余ったパンの耳の使い道に悩んでいる人は、『なんちゃってポテト』にチャレンジしてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日家でギョウザを作ったことがある人は多いでしょう。では、シュウマイはどうでしょうか。蒸し器がなかったり、材料を刻むのが面倒だったりして、あまり家で作らないかもしれません。しかし、この方法を知ったらきっと「今すぐ作りたい!」と思うはずです。シュウマイの簡単な作り方を紹介したのは、お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さん。洗い物も出にくいので、おすすめですよ!もやしを、かさましに使うという馬場さん。みずみずしさも出るので、おすすめなのだそうです。5mm~1cmほどにカットしたら、フライパンの中に入れます。フライパンの中でタネを作って焼くので、洗い物が減るのが嬉しいポイント。さらに、味と食感が出るという、はんぺんを、手でちぎって入れましょう。豚ひき肉または鶏ひき肉を入れたら、ここでドレッシングが登場!玉ねぎドレッシングを使って、タマネギを切る工程をカットするというのです。ドレッシングは基本的に、酢が入っているので、どんなドレッシングでもシュウマイの味になるのだとか。「家にあるドレッシングを使ってもらったらいい」という、馬場さん。ドレッシングは、サラダ以外にも使えたのですね!※写真はイメージつなぎとなる片栗粉を入れて、ほかの食材とフライパンの中で混ぜます。肉の油がフライパンに付くので、焼く時は油を引かないでOK。シュウマイの皮でタネを包みます。馬場さんは、「餃子の皮でやってもいい」と話していました。シュウマイの皮と厚さが違いますが、基本的には変わらないでしょう。蒸し器の代わりにフライパンを使うので、家に蒸し器がない人でも安心です。強火で焼き目を付け、水を入れたら弱火から中火にして蒸し焼きにします。焼けたら、強火で水分を飛ばしてくださいね。水分が飛んだら完成です!「はんぺんが入っているので、すごいふわふわ」と話す馬場さん。酸味があるドレッシングは相性がいいそうですよ。【ネットの声】・馬場さんのレシピは、ズボラな人の味方!ありがたいです。・もやしなら安いし、お手軽ですね。おいしそう~。・シュウマイはいつも買っているので、手作りしてみます。これまでシュウマイ作りを避けていた人でも、この方法なら作ってみたいと思ったのではないでしょうか。心に火がついたところで、実際に作ってみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日身体的な疲れや心の緊張をほぐすことができる風呂は、多くの人にとってリラックスできる癒しの場所です。しかし、風呂が心地よいと感じるのは人間だけではないようで…。風呂に入ろうとしたら…2024年11月30日、@koimo77さんが風呂に入ろうとした時のエピソードをXで投稿。7万件もの『いいね』が寄せられました。ある日、投稿者さんが風呂に向かうと…。先客がいた…!風呂蓋の上に、愛猫の、こいもちゃんが気持ちよさそうにくつろいでいたのです。それでも、投稿者さんは、風呂に入ることを決意。こいもちゃんの邪魔にならないよう風呂蓋を開けてみると…。「これが人間に入ることが許されるスペース」ギリギリ入浴ができそうなわずかなスペースだけは、確保することができました!とはいえ、このスペースでは、出入りするのが大変なほか、こいもちゃんに気を遣いながらの入浴になりそうです。それでも、悪いことばかりではありません。こいもちゃんを眺めながら入浴を楽しめる、というちょっとした特典もあるのですから!猫好きにとっては、むしろこのような状況のほうが幸せなのかもしれませんね。投稿は反響を呼び、たくさんのコメントが寄せられました。・うちも同じ。シャワーをする時にめちゃくちゃ気を遣う。でもこれも幸せ。・吹いた。足湯しかできねぇ…。・猫を眺めつつ、入浴できるのでむしろ至福な時間。冬になると、湯船の熱で温かい風呂場を猫が占拠するのは『あるある』なようです。これも猫と暮らす醍醐味の1つなのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日朝ごはんにも、ランチにもいい、おにぎり。持ち運びもしやすく、お弁当がわりに持って行く人もいるのではないでしょうか。ベースが白米だからこそ、いろいろなアレンジができますよね。あなたは、いつもどんな食べ方をしているでしょうか。シンプルに、味付けは塩だけのおむすびもいいですよね。中に、梅干しやおかかを入れる、おにぎりも定番です。タレントのギャル曽根さんはというと…。いつもやっているというおにぎりから、挑戦的なおにぎりまで…スタッフたちと、おにぎりパーティーを開催しました。6合炊いたご飯も、最後にはきれいさっぱり完食するほど、おいしいおにぎりがたくさんできたようですよ!ギャル曽根がスタッフと、おにぎりパーティースタッフが、以前食べて「おいしかったのを覚えている」といったのは、サバのそぼろ。サバの味噌煮缶をフライパンに入れて、砂糖と塩と一緒に火を通すだけです。ご飯で挟んで、塩をかけておにぎりの形にすれば完成!ギャル曽根さんは「魚版のすき焼きみたいな感じ」と話しており、とてもおいしいそうなので試してみたいですね。1つのおにぎりの大きさが「デカい。山下清みたい」と突っ込まれるギャル曽根さん。大食いのギャル曽根さんにとっては、これがデフォルトの大きさなのかもしれません。スタッフが持ってきたのは、混ぜるビビンバ。片面だけ焼いて、半面はチーズを焦がして石焼ビビンバ風にするそうです。チーズがトロッとしておいしいらしいですよ「おいしいんじゃないかな」と男性スタッフが持ってきたのは、むき栗と干し芋。刻んでバターと一緒におにぎりの中に入れるだけです。バターの香りがしておいしいそうですが「干し芋はいらないかも…」と、改善点が上がりました。挑戦的なおにぎりとなったのは、『よっちゃんいか』こと、よっちゃん食品工業株式会社の『カットよっちゃん』を入れたアレンジ。「炒めて混ぜたら、イカ飯のようになっておいしいのでは」と、スタッフは予想します。ギャル曽根さんが調理してみたところ、「全然悪くない。普通においしい」といいますが、イカ飯ではないようです。「もうやらない」と、リピートはないという判断が下されました。ほかにも、すぐに試せるものから、じっくりひと晩かけるおにぎりまでいろいろなアイディアが登場。コメント欄には「アイディアがすごいです!」「さすがすぎる。マンネリ化していたから嬉しい」「サバ缶の使い道に悩んでいたからやってみる」などの声が寄せられていました。あなたも、普段のおにぎりをちょっとアレンジして楽しんでみませんか。[文・構成/grape編集部]
2024年12月03日コーギーのこまちちゃんと暮らす、飼い主(@komachiaya_)さん。2024年10月下旬、Xで山崎製パン株式会社が販売する『北海道チーズ蒸しケーキ』のクッションを2つ手に入れたと明かしました。株式会社宝島社の販売する書籍とキャンペーンで入手した、このクッション。1つはミニサイズで、もう1つはこまちちゃんより大きいビッグサイズとなっています。こまちちゃんは、2つのクッションをかなり気に入っているそうで、寝ころんだり、枕代わりにしたりして遊んでいるとのこと。同年12月1日、飼い主さんは、いつものように大きなクッションで遊ぶ、こまちちゃんの動画を投稿。クッションの遊び方をマスターしたであろう、こまちちゃんの姿が写っていました…!チーズ蒸しケーキに乗り始めて2ヶ月、いちばん綺麗に乗れたかも知れない…本人(犬)もまんざらでもなさそうだし笑 #コーギー pic.twitter.com/hlG86iqd3D — こまち@彩 (@komachiaya_) December 1, 2024 こまちちゃんは、勢いよくジャンプし、すっぽりとクッションに埋まったのでした!飼い主さんは「今までで一番きれいにのることができたかも」とコメント。こまちちゃんも、まんざらではなかった様子で、満足げにクッションでくつろぎ始めたそうです。しばらくするうちに、こまちちゃんはスヤスヤと大きなクッションの上で寝てしまったといいます。すると、飼い主さんは…。上からミニサイズのクッションをのせて、サンドしたのです!上下で『北海道チーズ蒸しケーキ』に挟まれた、こまちちゃん。大好きなものに囲まれて、心地よく眠りに就くことができそうですね!こまちちゃんと『北海道チーズ蒸しケーキ』クッションの様子を撮影した、動画と写真には25万人以上が『いいね』を押しました。・かわいすぎる光景をありがとうございます…!これで来年の寿命が伸びます!・足が短いから頑張ってジャンプするのかわいすぎる。疲れが吹っ飛ぶから、ずっと見ていても飽きない。・笑った。でき立てのホットドッグみたい。挟むと絵になりますね。・このクッション、欲しい…。コーギーとの相性がよすぎる。・世紀の大発明だ。蒸されていますね。こまちちゃんは、寝ている時も『北海道チーズ蒸しケーキ』と遊ぶ夢を見ていそうですね。いろいろな表情を見せるコーギーの姿に、たくさんの人がクスッとしたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日2024年12月現在、日本各地で、気温の低い日が続いています。そんな寒い季節には、温かいスイーツが、さらにおいしく感じることでしょう。春巻きの皮で作る『アップルパイ』Instagramで簡単レシピを紹介している、おもち(omochi_recipe)さんが、寒い日にぴったりな『アップルパイ』の作り方を投稿。春巻きの皮を活用すると、サクサクでおいしいアップルパイが、15分で作れるのだといいます。料理初心者にもおすすめな、おもちさんのレシピ。早速、気になる作り方を見ていきましょう!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る おもち|夫婦で食べる帰宅後10分ごはん(@omochi_recipe)がシェアした投稿 【材料】・リンゴ1個・春巻きの皮5枚・バター10g・砂糖大さじ2杯・シナモンシュガー適量・サラダ油大さじ3杯・片栗粉小さじ1杯・水小さじ1杯まず、リンゴの皮をむいて、角切りにしていきましょう。角切りにしたリンゴを耐熱皿に入れて、バターと砂糖を加えます。リンゴを入れた耐熱皿に、ふんわりとラップをかけたら、600Wの電子レンジで、7分間加熱してください。電子レンジから耐熱皿を取り出して、シナモンシュガーと、片栗粉を水で溶いた『水溶き片栗粉』を入れ、軽く混ぜます。混ざったら、ラップはせずに、600Wの電子レンジで1分間加熱していきましょう。加熱したリンゴを混ぜたら、春巻きの皮の上に置き、巻いていきます。この時、巻いた皮の端を水で濡らし、くっ付けるようにしてください。油を引いたフライパンに、春巻きの皮で巻いたリンゴをのせて、揚げ焼きにしていきます。焼き目が付いたら、完成です!食べやすい大きさなので、たくさん作って、大人数で分け合うのにもぴったりですよね。レシピには、1万件以上の『いいね』が付き、さまざまなコメントが寄せられました。・パイ生地ではなく、春巻きの皮で作れるのがお手軽ですね。・早速、作ってみました!サクサク感がたまらなくて、おいしかったです。・フライパンでできるのがありがたい!やってみますね。オーブンレンジを使わずに、簡単に作れるアップルパイのレシピ。春巻きを作った際に、余ってしまった皮を消費することもできますよ!「おやつに、何を食べようかな…」と迷っている人は、試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年12月03日飲み物や料理の味を、独特の酸味でさわやかにしてくれる、柑橘の一種であるレモン。ドリンクや揚げ物などに絞って入れる際に、種が出てきてしまったり、果汁が絞り切れなかったりした経験はないでしょうか。レモンを絞りやすくするには?お粥研究家の鈴木かゆ(@kayu_szk)さんは、ある方法でレモンを絞りやすくしているといいます。レモンを料理に添える時は、まず縦半分に切って両端を軽く切り落とし、切り口を下向きにし4~6等分する『くし切り』の形にするのが一般的です。しかし、鈴木さんによると、下の写真のように『X』に切るのがおすすめとのこと。この切り方であれば、「断面が出て種も取りやすく、果汁も無駄なくギュッとしぼりやすい」といいます!また、『X』に切る方法は、レモンだけでなく、柚子やグレープフルーツ、スダチなどの柑橘類全般にも使えるそうですよ。簡単で役に立つライフハックは、多くの人に喜ばれた模様。投稿には「おー!やってみたら感動的に絞りやすかった!」「知らなかったです。今度試してみます」「目からウロコ。覚えておこう」などの声が寄せられていました。「誰に教わったのか忘れてしまったけれど、いつか私に教えてくれた人ありがとう!」とつづっていた、鈴木さん。食材の簡単な切り方のコツを知っているだけで、日々の食卓がぐっと豊かになるものですよね。柑橘類を料理やドリンクに使う際は、ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日2024年12月2日、ロックバンド『ASIAN KUNG-FU GENERATION』のボーカル&ギター、後藤正文さんがXを更新。「達成しました。ご支援ありがとうございます」と感謝の気持ちがつづられた投稿に、ファンから喜びの声が上がっています。アジカン・後藤正文、クラファン目標金額達成同年7月19日、後藤さんは、静岡県藤枝市を拠点にミュージシャンなどを支援するNPO法人『アップルビネガー音楽支援機構』を設立したことを発表しました。その一環として、静岡県藤枝市に音楽スタジオ『MUSIC inn Fujieda』を作ることを決意した後藤さん。同年9月27日から『APPLE VINEGAR -Music Support-』という活動名称で、使われていなかった蔵を、音楽スタジオに改築することを目的に、国内最大クラウドファンディングの『CAMPFIRE』にて総額5千5百万円の支援金を募っていました。そしてついに同年12月2日、クラウドファンディングの目標金額を達成したのです。同日、『APPLE VINEGAR -Music Support-』のXアカウントも、協力者への感謝と喜びのコメントをつづっていました。【クラファン目標金額達成!】3126人の参加者と一緒に無事クラウドファンディング目標金額達成することができました!本当にありがとうございます。クラウドファンディングは後13日続きます。どうか最後までよろしくお願いします。… pic.twitter.com/vA1fVhDsal — APPLE VINEGAR -Music Support- (@applevinegar_ms) December 2, 2024 後藤さんからの吉報には、喜びの声が多数上がっています。・おめでとうございます!これからも支援させていただきます。・スタジオの完成と、そこから生まれる音楽や文化、つながりを楽しみにしています!・ささやかながら、協力できたことが誇りです。完成を楽しみに、引き続き支援します。なお、同年12月2日時点で目標金額は達成しているものの、クラウドファンディングは同月15日まで継続します。ファンの中には「引き続き支援します」と意思を示す人も多くいるようです。まだ完成までの道のりは長いですが、今回の発表を機に、地域と音楽をつなぐ新たな拠点の誕生を今か今かと待ちわびるファンが後を絶たないでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年12月03日「冬の白川郷に行きたくなる写真」2024年11月30日、そうひと言を添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、写真家のHisa(@Hisa0808)さんです。白川郷は、岐阜県北西部にある庄川周辺の地域。世界文化遺産にも登録された、日本随一の観光スポットとして有名ですよね。伝統的な建築様式である合掌造りの集落が広がっており、日本の原風景的な景観を楽しめるとして、多くの観光客が訪れています。白川郷は豪雪地帯であり、冬になると雪が降り続ける日もあるのだとか。そんな冬の白川郷を訪れたくなる瞬間をHisaさんはカメラに収めました。その写真がこちら!道路にしんしんと降り積もる雪。夏には豊かな緑が生い茂り、伝統的な建築物が並ぶ白川郷が、見事に雪化粧をまとっています。冬の白川郷で生活する人々の日常を切り取った、雰囲気のある光景に心惹かれる人は多いでしょう。幻想的な雪景色には、たくさんの人から反響が上がりました。・ナイスショット!雪を踏みしめに行きたいな。・寒そうだけど童心に帰ることができそう。・この後、温泉に入って日本酒で雪見酒を味わうと。最高です!・あ、ロマンチック。『しんしん』という言葉が似合いますね。「白川郷は冬が最高」と語る、Hisaさん。雪と合掌造りの家々が織りなす光景を目にしたい人は、冬の白川郷に訪れてみてはいかがでしょうか。そのほか、さまざまな光景をカメラに収めているHisaさんの写真は、こちらからチェックすることができますよ。Twitter:@Hisa0808Instagram:ag.lr.88[文・構成/grape編集部]
2024年12月03日2024年11月25日深夜に放送された、俳優の仲野太賀さんがパーソナリティを務める、ラジオ番組『仲野太賀のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)。リスナーたちと軽快なトークを繰り広げました。仲野太賀「二世最高!」2026年、大河ドラマ『豊臣兄弟!』(NHK)で、主演を務めることが決まっている、仲野さん。多くのドラマや映画に出演し、さまざまな役を演じてきましたが「俳優をやめよう」と思った瞬間があったそうです。それは、2021年に仲野さんと同い年の俳優2人とともに、ラジオ番組に出演した時でした。その2人とは…。菅田将暉はバカ売れ俳優で。バカ売れ俳優で、今も当時もバカ売れ俳優で。神木隆之介はですね、出る映画が全部、邦画の記録を作るって話で。なんか、すんげー比較されて。すごい比較されたのよ、リスナーたちに。びっくりしちゃった。3年前の俺ね。3年前の俺。それで俺は叫んだよ、「俳優やめよう!」って。ニッポン放送ーより引用同い年の俳優とは、神木隆之介さんと、菅田将暉さんです。当時、テレビドラマ『コントが始まる』(日本テレビ系)で、お笑いトリオとして共演していました。しかし、仲野さんは、自分よりも活躍していた2人に対して「歯がゆかった」と、悔しい気持ちを抱いていたそうです。そんな2人がまだ経験していなかったのが、大河ドラマの主演でした。「大河の主演やった?」と神木さんと菅田さんに自慢するような話しぶりは、仲がいいからこそなのでしょう。また、俳優の中野英雄さんを父に持つ、仲野さん。『二世俳優』といわれるのが嫌で、名字を付けず『太賀』という芸名で活動していた時期がありました。「歴代の『徹子の部屋』の中でも衝撃映像」仲野太賀、30年前の父の映像を見て?長年、父親が同じ俳優という職業だからこその苦労を味わってきたでしょう。しかし、番組のエピソードトークでは、仲野さんから「二世俳優なめんなよ!?」「二世でよかったー!」と軽快なボケが発せられたのです!ネット上では、仲野さんの長年の苦労を知る人たちから、感動のコメントが続出しました。・「二世俳優最高!」って叫ぶ声に、感慨深くなっている…。・フリートークが全部おもしろかった!途中で、コーヒーを吹いた。・最初から最後まで、笑いすぎてダメだ。太賀さん、俳優辞めないでくれて、ありがとう!仲野さんの温かい人柄は、きっと多くの困難を乗り越えてきたからこそなのでしょう。苦労した経験を笑いに変えることができる強さを持つ、仲野さん。仲野さんが、人間味あふれる演技ができる背景を、多くの人が感じたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日柴犬のもち吉くんと一緒に暮らしている、飼い主(@MochiKuroshiba)さん。ある日、もち吉くんの頭上に手をもっていき、なでようとしたといいます。その動作を見て、もち吉くんはなでられるのが分かったのか、耳をあるものそっくりな形に変化させました。『なでられ待ちモード』に入った、もち吉くんの姿とは…あまりのかわいさに、8万人が悶絶した1枚をご覧ください!耳がピーン!もち吉くんの耳が、後ろにペタンと倒れ、平行になっているではありませんか!このような犬の耳は、飛行機の翼のように見えることから『ヒコーキ耳』と呼ばれており、普段『立ち耳』の犬が、感情が高ぶった時に気持ちを表現する時の仕草を指します。この時のもち吉くんは、飼い主さんがなでてくれると分かって、嬉しくなったのでしょうね!【ネットの声】・つむった目だけじゃなく、耳もちゃんと待ってる!・柴犬のこの状態、本当にかわいい!これからなでられるのが、分かっているのね。・『ヒコーキ耳』になってから、触らずに眺めていると、我慢できなくて飼い主を見るのがたまらないんです…!飼い主さんからのなでなでを、ルンルンな耳と表情で待っている。もち吉くん。きっとこの後に、たくさんなでてもらったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日元野良猫の愛猫と暮らしている、飼い主(@linotree_)さん。「めっちゃ見られている」とコメントを添えて、Xに投稿した写真が、注目を集めています。写真には、飼い主さんと暮らす愛猫と、もう1匹写っていて…。飼い主さんのコメントの意味がよく分かる1枚が、こちら!窓の外の猫が、めっちゃ見ている…!窓から覗いている、チョビヒゲのような模様がある野良猫を、飼い主さんは『チョビ』と呼んでいるそうです。飼い主さんいわく、チョビちゃんは、写真にうつる愛猫のおそらく兄弟だといいます。仲よくなったら、自分で飼うか里親を見つけようと思っていた飼い主さんですが「話しかけても、まったく近寄らせてもらえず、うちの猫に用事があるだけで、飼われたいわけではないみたいです」とのこと。兄弟猫の様子が気になって、観察しに来ているのかもしれませんね。【ネットの声】・なんて素敵な昼下がりなんだ。よすぎる。・柄がそっくりで、似ていますね。・猫が猫を見ている…。猫好きにはたまらん。飼い主さんの愛猫がとにかく気になる様子の、チョビちゃん。いつか距離が近付く日は来るのか…気になりますね![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日猫の茶々くんと暮らす、飼い主(@KomoChibo)さん。お腹を舐めすぎた結果、毛が禿げてきてしまった茶々くんに、飼い主さんは、手術を受けた後などに着用する『術後服』を着せることにしました。本来服を着る習慣のない猫にとって、術後服の着用は違和感を覚える模様。茶々くんも、着せた初日は、嫌がっているのか、すぐにコロンと横になってしまいました。「これはもうダメかな?」と諦めかけていた、飼い主さんですが…。←術後服初日コロンコロン転がるからこれはダメかな?と思ったけど…→翌日着こなしてた pic.twitter.com/BGyYk0KiA9 — ちぼ (@KomoChibo) November 30, 2024 翌日には、見事に着こなしていました…!お腹を舐めながら、脱力した様子の茶々くん。ピンク色の術後服がちょっぴりセクシーな衣装に見えるほど、様になっています!1日着用してみて、着心地に慣れたのかもしれませんね。茶々くんの術後服姿に魅了される人が続出しました!・セクシーレオタードにしか見えなくて吹きました。・笑っちゃいけないけど、ごめんなさい。かわいすぎです。・見事に着こなしていらっしゃる。最高です!・かわいすぎて何度も再生してしまった。術後服がこんなにセクシーに見えるとは!ちょっぴりセクシーな一面を見せた茶々くんに、多くの人の目が釘付けになりました。愛猫の新たな魅力を発見した飼い主さんは、より一層愛おしさが増したことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日肌の保湿に役立つ『ワセリン』。乾燥肌の人の中には「手放せない」という人も多いのではないでしょうか。実は保湿以外にも、さまざまなシーンでワセリンは活躍します。そこで過去に公開した記事の中から、生活に役立つ『万能アイテム』3つをまとめて見ていきましょう。ワセリンの活用法はさまざま!※写真はイメージ天然成分で作られた『ワセリン』は、大人はもちろん赤ちゃんにも使える保湿剤です。『警視庁警備部災害対策課』によると、ワセリンは靴擦れ防止にも役立つとのこと。以下の記事では、ワセリンの幅広い活用法や万能である理由についてまとめています。ワセリンの意外な活用法警視庁公式Xの投稿に「意外と万能」キッチンペーパーの万能性に注目!※写真はイメージ食材の水気を拭き取ったり余分な油を吸い取ったりと、何かと便利な『キッチンペーパー』。しかし、キッチンペーパーの実力はこれだけにとどまりません。実は調理中に出る『灰汁(あく)』を取る時にも活躍するそうです。キッチンペーパーを使えば、おたまで灰汁をすくい取る手間を省けます。以下の記事では、キッチンペーパーのさまざまな活用方法を紹介しているので、参考にしてみてください。「そうやって使えるとは!」キッチンペーパーの活用術に「ハッとした」バンダナの意外な使い道!※写真はイメージお弁当を包むのに便利な『バンダナ』。家に余っていて使い道に困っている場合は、ひと手間加えて、おしゃれな『ブックカバー』に変身させるのがおすすめです。本を買った時にカバーを付けてもらう必要がなくなり、エコにもつながるでしょう。以下の記事では、ブックカバーを作る際の詳しい手順を写真付きで紹介しています。余っているバンダナ使い道に「思い付かなかった」「コレいい!」[文・構成/grape編集部]
2024年12月03日温かい鍋やスープが恋しくなる、冬。白菜は、鍋に入れる野菜の定番として、この時期重宝されますよね。白菜の保存方法は?冬に大活躍の白菜ですが、ひと玉を一度に使い切れず、困ってしまうこともあるでしょう。そこで、2024年11月29日に全農広報部(zennoh_official)のInstagramは、すぐに役立つ白菜の保存方法を紹介しました。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 全農広報部【公式】/食の便利帳(@zennoh_official)がシェアした投稿 冷蔵保存白菜を使い切らない時は、芯に切り込みを入れて手で割くと、葉がバラバラにならずにすみます。湿らしたキッチンペーパーを保存する白菜にかぶせ、上からラップで包んだら、冷蔵庫の中に立てて保存しましょう。冷蔵の場合は、芯を残したまま保存をすることで、長持ちするそうですよ。冷凍保存白菜をざく切りにした後、芯の部分だけ別に切り取り、斜めに包丁を入れてカットしておきます。後は、ざく切りにした白菜を保存用袋に入れておくだけ。固い芯を斜めに切っておくことで、鍋やスープなどの料理に入れる時にも、火が通りやすくなります!冷凍保存した白菜は、冷凍のまま使えるのも嬉しいポイント。用途に応じて、上手に保存をすれば、大きな白菜でも無駄にせず、おいしく食べられるでしょう。ぜひやってみてください![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日2024年12月2日、歌手のAdoさんがXを更新。「今更なのですが」と前置きしたうえで、同年11月からアメリカで生活していることを明かしました。めちゃくちゃ今更なんですが11月頭からアメリカで生活していますI have been in the US since November, after all this time. But I still can't speak. What on earth am I doing here?— Ado (@ado1024imokenp) December 2, 2024 Adoさんは続けて、「前よりは英語を聞き取れるようになり、1人で買い物もできるようになりました」といった内容のポストを英語で投稿しました。また、英語でライブ配信をする考えがあることも明かしています。Adoさんは楽曲『新時代』が、2022年に日本の楽曲で初めてApple Musicのデイリーチャート『トップ100:グローバル』の1位を獲得。2024年には11の国と地域、全14都市をまわる世界ツアー『Ado THE FIRST WORLD TOUR “Wish”』を開催しました。さらに、2025年に自身2度目となる世界ツアー『Ado WORLD TOUR 2025 “Hibana” Powered by Crunchyroll』を予定しており、日本のみならず、世界で活躍しています。アメリカ移住の詳細は明かされていませんが、世界で活躍するAdoさんにとっては、自然な選択だったのかもしれません。Adoさんの突然の発表には、11万件以上の『いいね』とさまざまなコメントが寄せられました。・そうだったの!?びっくり。・すごい!新生活、頑張ってください。・お身体に気を付けて!日本から応援しています。・新しいチャレンジ、かっこいいです。アメリカで生活するAdoさんが、これからどんな活躍を見せてくれるのか、楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日クリスマスが近付くと、サンタクロースや雪だるまなどがデザインされた、雑貨やモニュメントなどを目にする機会が増えます。街が華やかになるにつれ、子供たちも胸を躍らせていることでしょう。サンタクロース宛の手紙を書いたり、絵を描いたりして、クリスマス当日を心待ちにしている家庭もあります。クリスマスの塗り絵で見えた?我が子の『ダークサイド』2児の父親である、Ninja Lab(@NinjaLaboratory)さんは、家族で楽しめるよう、インターネット上でダウンロードできる塗り絵を用意しました。サンタクロースや雪だるま、ジンジャークッキーなどが並ぶ、クリスマスにピッタリの柄です。3歳の次女に渡すと、一生懸命に塗ってくれたのですが…。サンタクロースの隣にご注目ください!「トナカイに何か恨みでもあるのかな…」サンタクロースの隣には、不穏な影がたたずんでいるではありませんか!次女は、トナカイが暗い色だと、なんとなく認識していたのかもしれません。しかし、茶色ではなく黒で塗りつぶした結果、『消したいほど嫌いな何か』がプレゼントから飛び出たような光景になっていました…。まだ固まったイメージを持たず、自由だからこそ、大人が予想するような色で塗らないのは『子供あるある』の1つ。とはいえ、ハッピーな雰囲気の塗り絵が、一気に意味深な1枚になっているのを見ると、二度見せずにはいられませんね。クリスマスの時期の思い出として、一家で繰り返し語られるエピソードになることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日使い捨てマスクは、大容量のボックスで買うという人も多いですよね。しかし、買ってから「サイズが合わなかった」「フィット感がイマイチ…」と余ってしまうことも。そんな時には、余ったマスクをニオイ対策に活用してみませんか。手軽に、気になるニオイを撃退しやすくなります。『じゃない』使い方でニオイ対策※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 マスクの活用方法を紹介しているのは、多くのライフハックを紹介しているしーばママ(shi_bamama)さんです。市販の専用消臭品も効果的ですが、手元にあるアイテムだけで手軽にできる使い方は、知ったら試してみたくなるはず。早速、その方法を見てみましょう。まずは下準備マスクの端を切り、中のワイヤーを取り出します。この時、切るのは片側だけで、もう片側は切り取らないようにします。また、切り取る側はゴムヒモも切り取ってしまいます。【活用法1】香りビーズを入れるワイヤーを取り出した側だけを切っているため、マスクは袋状になっています。そこへ洗濯用の香りビーズを入れ、袋の口を折り込みます。最後に袋の口を切り取ったゴムヒモで結べば『香り袋』の完成。タンスに入れたり、クローゼットにかけたりすれば、衣類をお気に入りの香りにできます。香りを付けたい衣類のハンガーに直接引っかけるのもおすすめです。好きな香りビーズを選んでみてください。【活用法2】重曹を入れるニオイ対策といえば重曹を思い出す人も多いかもしれません。ここでも重曹を活用してみましょう。活用法1と同じ要領で、今度は香りビーズではなく重曹を入れます。同じように口をゴムヒモで結び、自然成分で作った『消臭袋』の完成です。スタンダードな使い方ならシューズボックスに入れる人も多いかもしれませんが、しーばママさんはスニーカーにキュッと詰めていました。ワイヤーを抜いたマスクなら形を変えやすいため、靴にも手軽に放り込めますね。作り方も手軽なため、量産して気になる場所にポイポイ入れていけるのも嬉しいポイント。使い捨てで取り換えられるのも嬉しいですね。香り袋も消臭袋も、古いマスクを持て余している人なら見逃せないライフハックではないでしょうか。むしろ、手持ちのマスクで早速試してみたくなった人もいるかもしれません。手軽にできるマスクの意外な活用法で、家の中のニオイ対策を手軽に進めていきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年12月03日