grapeがお届けする新着記事一覧 (92/1373)
小さい子供がいる家庭でありがちな問題が、服の脱ぎっぱなしや物の出しっぱなしです。「何度いえばいいの」とため息が出るくらい注意しても効果がない時は、その悪い癖を逆手に取ってみてはいかがでしょうか。Instagramで整理・収納のテクニックを発信している『hana』(hana.s_home)さんは、きれいなリビングをキープするアイディアを紹介しています。どのような方法なのか、早速見ていきましょう。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る hana | 川崎発✈︎整理収納で理想の暮らしを叶えたママ(@hana.s_home)がシェアした投稿 片付ける場所を近くに作るきれいに掃除したリビングのあちらこちらに、脱いだ洋服が落ちていることほどがっかりすることはありません。暑い時や疲れた時に、その場で服や靴下を脱ぎたい気持ちは分かるものの、いつまでも放置されては困ります。テレビのリモコンも、片付ける場所があるのに「なぜかいつもソファーに転がっている」と困っている人も多いでしょう。「洗濯かごに入れて」「元の場所に戻して」と繰り返しいっても効果がない場合は、その場に放置する癖を利用しましょう。洗濯物を脱ぎっぱなしにされる場合は、リビングから離れた場所に片付けさせるのではなく、リビングに『洗濯物入れ』を置いてしまうのも1つの手です。脱ぎたい場所に洗濯物入れがあれば洗面所まで行く必要がなくなるので、面倒くさがりの子供でもきちんと片付けてくれるでしょう。リモコンは、テレビボードやテーブルの上などソファーから離れた場所に片付けさせるのではなく、座ったままでも手が届く『ソファーの横』に片付けさせる方法もあります。ソファーに座ってリモコンを取る、テレビを見終わったらそのまま片付けるという流れが癖になれば、リモコンが置きっぱなしになることもリモコンを紛失することもありません。同じことを毎日いい続けるのは、聞かされる側だけでなく注意する側も疲れます。「いつまでたっても直らない」と落ち込むのではなく、片付けられない深層心理を上手に使って『自分も快適』になる方法を見つけましょう。hanaさんは、片付けるスペースを『動線上に置く』こともおすすめしています。家族の動きを観察しつつ、家庭に合ったベストポジションを探してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月02日元自衛官であることを生かしたネタを武器に活動する、お笑いタレントの、やす子さん。さっぱりとしたショートヘアが印象的で、とてもお似合いですよね。やす子さんには、18歳の頃から通っている、行きつけのヘアカット専門店があるとか。それは、日本初のヘアカット専門店チェーン『QB HOUSE』です!やす子『QB HOUSE』初のQBアンバサダーに就任2024年10月1日から1年間、やす子さんが『QB HOUSE』のアンバサダーに起用されることが発表されました。やす子さんは、18歳の頃に自衛隊に入隊するため、地元の山口県を離れて京都府に移り住みました。その際、街中で『QB HOUSE』の店舗を見かけて利用。「安い!早い!だけじゃなくて上手い!」と感動し、以降『QB HOUSE』のヘビーユーザーなのだそうです。やす子さんは『QB HOUSE』でヘアカットをした際に「キュビりました!」というオリジナルのフレーズを、たびたびSNSで投稿していました。やす子さんの『QB愛』が届き、今回のアンバサダー起用につながったといいます。アンバサダーに就任したやす子さんは、このようなコメントを寄せていました。QB HOUSEは18歳から使っていて、当時から「早くて安くて正確なところ」が気に入っていました。短時間で終わるので、人見知りで話すのが苦手な私にはピッタリでしたね。当時自衛官だったので、短髪の髪型をキープしておく必要があって、若くてお金をかけられない私にとっては本当に救世主だったんです。まさか今回アンバサダーに就任できるなんて思ってもいなかったので嬉しいですねぇ~。QB HOUSEの良さを!クオリティの高さを!知ってもらえるように発信していきまーす!やす子さんのアンバサダー就任に、ネットではこのような声が上がっています!・『QB HOUSE』歴8年はすごい!おめでとうございます。・やす子ちゃん、いい笑顔ですね!・マジか!自分も毎月通っているからビックリ!嬉しいニュースです。・私もキュビってこようかな。今後『QB HOUSE』はやす子さんと一緒に、同店の魅力を発信していくのだとか。やす子さんの活動を見て、「自分もキュビろうかな」と思う人が増えそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日電子レンジで食品を温める時に便利なラップ。実は、ラップのかけ方にはコツがあることを知っていますか。「特に意識していなかった」という人も多いかもしれません。『サランラップ®』でおなじみの『旭化成ホームプロダクツ』の公式ウェブサイトでは、電子レンジでラップを使う時のポイントや注意点を解説しています。ラップをかける時は『少しゆるめ』がポイント『旭化成ホームプロダクツ』によると、電子レンジでラップを使用する時は『ゆるめにかける』のがポイントとのことです。サランラップ®を使って電子レンジ加熱するときは、食品からの蒸気でフィルムに圧力がかかり裂けてしまうことがありますので、少しゆるめにかけるのがコツです。また、電子レンジの取扱説明書に従ってお使いください。旭化成ホームプロダクツーより引用ラップをピンと張った状態で加熱すると、発生する蒸気によってフィルムが裂けてしまうことがあるそうです。器にかけて加熱する場合は、ラップをぴったりと密着させず、少し余裕を持たせてゆるめにかけるようにしましょう。※写真はイメージ食品を直接包む場合もふんわりとまた食品を直接包んで加熱する場合も、ラップと食品の間に少し余裕を持たせることが重要です。フィルム同士がしっかりとくっ付くように包み、食品がはみ出さないように注意しましょう。包み終わった部分を少しねじっておくと、加熱後に剥がしやすくなります。油分の多い食材は耐熱容器に入れて油分の多い食品を加熱する場合にも注意が必要です。直接ラップで包むと、高温になり耐熱温度を超えることでフィルムが破れたり溶けたりする可能性があります。このような場合は、深めの耐熱容器に入れて加熱するようにしましょう。加熱後にラップを剥がす時のポイント電子レンジで加熱した食品は高温になっていることがあります。そのためラップをいきなり剥がすと、蒸気が一気に吹き出してやけどをする恐れがあるので注意が必要です。フィルムを剥がす時は『容器の向こう側から』フィルムをつまみ、手前に引くようにしましょう。これまでラップのかけ方を意識していなかったという人は、『旭化成ホームプロダクツ』が紹介しているコツを取り入れてみてください。ラップを正しく使用して、思わぬトラブルを防ぎましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月02日対格差のある相手にケンカで勝つためには、知恵を働かせることが大切です。中型犬である柴犬のおかかくんとじゃれ合っていた、猫のきんぴらちゃん。おかかくんのほうが体は大きいのですが、きんぴらちゃんはある方法で、おかかくんより優位に立つことができたといいます。飼い主(@okaka_0516)さんがXに投稿した1枚を、コメントとともにご覧ください!「猫は身動きが取れない犬に、ここぞとばかりに反撃しています」なんと、猫用ハウスに潜り込んだおかかくんを、きんぴらちゃんが上から押さえつけていたのです!飼い主さんによると、この状況できんぴらちゃんは「すごい猫パンチをしていた」とのこと。おかかくんの「助けて~!」という声が聞こえてきそうな表情に、思わずクスッとしてしまいますね。投稿には16万件もの『いいね』が付き、「今日イチ笑った。まさに手も足も出ない」「犬の顔、顔!じわじわくる」などの声が寄せられていました。「さぁ、復讐の時間だ…」といわんばかりに、冷淡な表情を浮かべる、きんぴらちゃん。もしかしたら、このチャンスをずっとうかがっていた…のかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日「食べているところを見られなければ、ゼロカロリー」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、江崎グリコ株式会社のお菓子『カプリコ』を買った、なみそ(@omochi_nam01)さん。ある日、小腹が空いたなみそさんは、つづった独自理論のもと『カプリコ』の封を切りました。家族の誰も、なみそさんが『カプリコ』を食べるのを知らなかったため『理論』の成立かと思いきや…。ばっちり見られている…!なみそさんがパッケージを開けると『カプリコ』のキャラクター『カプすけ』の顔が現れたのです!『カプすけ』は、食用インクで描かれており、たまに出会うことができるレアなものだとか。まるで『カプすけ』がなみそさんに対して「僕は見ているからね…」なんて、セリフをいっているみたいですね。なみそさんの偶然の出会いを目の当たりにした人からは、たくさんのコメントが寄せられました。・残念!ゼロカロリーにはなりませんでしたね…。・目が合うとドキッとしてしまいます!・ゼロカロリーの理論を立てていて『カプすけ』と目が合ったら、笑っちゃうでしょ。「しっかり成分表記通りのカロリーを摂取しました」とつづる、なみそさん。あなたも、なみそさんと同じ理論で『カプリコ』を食べようとしたら、偶然の出会いに戸惑うかもしれませんよ…![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日長く着たいと思っているお気に入りのTシャツも、洗濯を繰り返すうちに劣化して首元がヨレヨレになってしまいます。「Tシャツは短命だな…」と捨ててしまう前に、手軽にできる方法で直してみませんか。ヨレヨレTシャツが復活する方法2選Tシャツの首元がヨレヨレに劣化しても、宅配クリーニング企業・coco-ara(ココアラ)(coco_ara_cleaning)がおすすめする方法なら手軽に、そしてきれいに直せます。ココアラが紹介する2つの方法を見てみましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 宅配クリーニングのcoco-ara(ココアラ)(@coco_ara_cleaning)がシェアした投稿 1.スチームアイロンを使うシワのばしに使うことが多いスチームアイロンですが、首元のヨレを直す時にも活用できます。高温のスチームをヨレヨレになった首元に対して『タテ』に当ててみてください。ヨレがなくなり、きれいに整えられますよ。この方法は『スチームアイロンをタテに当てる』ということが大切です。横に当てると効果がないため、必ず『タテ』にしましょう。2.氷水で冷やす意外に思えるかもしれませんが、氷水を使ってもヨレがなくなります。首元のヨレた部分を蛇腹折りにして、氷を入れた洗面器で60秒ほどゆすいでみてください。たったこれだけでヨレが改善します。なお、水分を切る時は雑巾絞りのようにギュッと捻りたくなるかもしれませんが、この場合は握って絞るようにしましょう。それでもヨレが改善しない場合ココアラおすすめの方法を試してみても、どうしてもヨレが改善しないTシャツがあるかもしれません。かといって、首元以外の状態に問題がなければもったいないですよね。捨てるのではなく、2軍としてパジャマやルームウェアなどに活用しましょう。大掃除や水仕事など、衣類の汚れが気になりそうな時に着るのもおすすめです。また、ハンドクラフトが好きな人はリメイクもよさそうですね。ヨレた襟元をカットしてアレンジしたり、ほかの小物を作る生地に活用したり、センスを発揮してみてください。Tシャツはどうしても首元がヨレヨレになってしまいやすいものですが、ココアラがおすすめする方法なら手軽に改善できます。お気に入りのTシャツを長くきれいに楽しみましょう。どちらも毎日の洗濯やアイロンがけの中でできるものなので、Tシャツのヨレに気付いた時にはサッとトライしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月02日日々生活する中で「これはどっちが正しいのだろう」と迷うポイントは多くあるものです。人に聞くほどではないけれど、毎回迷ってモヤモヤしている問題もあるでしょう。そこで過去に公開した記事の中から、迷いがちな二択の解決に役立つものを集めました。「いわれてみると気になるな」という二択も、スッキリ解消できるでしょう。卵のパック、開封する場所は…※写真はイメージ卵のパックの多くは、両端がそれぞれテープとミシン目になっています。どちら側から開けるのがよいのでしょうか。実はミシン目側から開けるとよいのだそう。なぜならミシン目側から開ければ、パックがパカパカ開くのを防げるためです。「すぐにケースに移し替えるから、開け方はどちらでもいい」と思いがちですが、卵の移し替えにも意外と知らない注意点が隠されています。卵のパックテープ側か反対側どっちから開ける?正解に「目から鱗」「天才」フローリングの掃除、順番は…※写真はイメージフローリングを掃除する際、フローリングワイパーと掃除機を併用する人は多いでしょう。その場合、掃除機でホコリを取り除いてからフローリングワイパーをかけていませんか。実はフローリングワイパーを使用してから掃除機をかける順番が正しいのです。理由を知ると「なるほど」とうなずけるでしょう。フローリングワイパーと掃除機、どっちが先?正解に「勘違いしてた」「気を付ける」お弁当の保冷剤、置く場所は…※写真はイメージお弁当を持参する際、食材の傷みを防ぐために活躍するのが保冷剤。特に夏場は食中毒の心配が付きものです。保冷剤を入れる場所は、お弁当の上・下どちらが正しいか知っていますか。正解はお弁当の『上』。お弁当の上に置くことで、全体を効率よく冷やせます。記事では保冷材以外の食中毒を予防するコツを紹介しているので、チェックしてみてください。お弁当の保冷剤、上と下どっちに置くべき?正解に「初めて知りました」「間違ってた」洗濯後、洗濯機のふたは…※写真はイメージ洗濯した後、「ホコリが入ると嫌だから」という理由で洗濯機のふたを閉めていませんか。実はふたを閉めてしまうと、湿気が溜まり雑菌が繁殖する原因に!洗濯後はふたを開け、洗濯機内をしっかり乾燥させましょう。ドラム式洗濯機の場合は、さらに注意すべき点があるそうです。正しい知識を身につけた上で洗濯機を使いましょう。洗濯後の洗濯機のフタ、閉めておく?開けておく?正解に「そうだったのか」「改めます」[文・構成/grape編集部]
2024年10月02日生まれたばかりの赤ちゃんが反射的にほほ笑むことを、新生児微笑と呼びます。見たら自分もほほ笑んでしまうくらい、とてもかわいくて癒されますよね。『いないいないばあ』をしたら…2児の母親である、fuurii(_babyfuurii_)さんがInstagramに投稿した、赤ちゃんをあやす動画が話題になっています。想像の斜め上をいく展開に「1秒たりとも面白くない瞬間がない」とニヤける人が続出しました。動画では、fuuriiさんが生後1か月の赤ちゃんに『いないいないばあ』をしています。赤ちゃんの顔を包んだ手を開くと、ニッコリと笑う癒しの表情が出てくるのかと思いきや…。 この投稿をInstagramで見る fuurii(@_babyfuurii_)がシェアした投稿 白目からのニヤリ…!ちょうど眠りに落ちそうな瞬間だったのでしょうか。漫画やアニメに出てきそうな『白目っぷり』に、思わず笑ってしまいますね。これにはfuuriiさんも吹き出してしまったようで、「確実に笑わせに来てますね?」とコメント。動画を見た人の中には、我が子の新生児期の様子を思い出す人もいたようです。・どこ向いてるの!?・思ってたんと違う。・これを見て、我が子が赤ちゃんだった頃を思い出した!本来は、赤ちゃんをあやす『いないいないばぁ』ですが、逆にたくさんの大人たちが笑顔になりました。生後1か月にして多くの人の笑いを誘った赤ちゃん。今後の成長が楽しみですね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月02日2匹の猫と暮らす、飼い主(@cat_anko3)さん。スコティッシュフォールドのもなかくんの成長ぶりをXに公開したところ、3万件を超える『いいね』が寄せられています。生後2か月の子猫が、7か月後…「もなか、本日10月1日で1歳になりました。どこまで大きくなるのかな」2024年10月1日、そうひと言を添えて、飼い主さんはもなかくんの誕生日を祝福。もなかくんの誕生日を喜ぶとともに、これまでの成長の軌跡を写真で振り返ることにしました。まずは、生後2か月頃のもなかくんがこちらです。ペットボトルと比較しても、ほぼ同程度。瞳がキュルンとしており、あどけなさが残ります。そこから7か月が経過した頃、もなかくんの姿を写真に収めると…。分かりやすく大きくなっていました!以前はペットボトルとほぼ同サイズだったもなかくん。しかし生後9か月時点では、縦に約2本ぶんの大きさになっているではありませんか。飼い主さんによると、生後2か月時点では0.7kgだった体重が、7か月間で4.9kgまで増量していたとか。もなかくんの成長ぶりが手に取るように分かる2枚には、このような反応がありました。・かなり成長しましたね!めっちゃエモいです。なんか泣けてきます…。・こうやって比べると、大きくなったのがよく分かりますね!・ほんとに大きくなりましたね〜。これからも健やかな『猫生』を!同年10月現在、飼い主さんによると、今のもなかくんは2ℓのペットボトルよりも全然大きいとのこと。体重は5.6kgあり、すくすくと成長し続けているようです。もなかくんは、今後ますます飼い主さんの愛情を受けて、大きくなっていくのでしょう。続報を楽しみに待ちたいですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日陸上女子マラソンの元選手であり、2004年アテネ五輪で金メダルを獲得している、野口みずきさん。2024年9月に行った、野口さんの『新たな挑戦』が話題になっています!野口さんが、フェスの会場で…同月28日と29日に、東京都調布市にある味の素スタジアムで行われた『TOKYO ROKUTAI FES 2024』。東京マラソン財団が手がける、新たな『ランニングフェス』として開催された同イベントに、野口さんは両日にわたって出演しました。野口さんが出演したステージは、なんと『DJブース』!野口さんは、幼少の頃からヒップホップやパンクなど、幅広いジャンルを愛する音楽フリークだったといいます。『DJみずき』の名前で、念願の『DJデビュー』を果たした野口さんは、同年10月2日、自身のInstagramを更新。興奮の気持ちをつづりました。画像は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。 この投稿をInstagramで見る 野口みずき(@nogumiz)がシェアした投稿 もう緊張で震えるほどだったけど、はじめてみたら少しずつノッてきてマイクパフォーマンスしながら出来たよブース前で自分がかけた音に合わせて踊ってくれたり「選曲最高!」と言ってくれたり、何より自分の好きな音楽が大音量で響き渡って皆さんと共有出来た感覚といったらランナーズハイになった気分と同じだった!!!メチャ最高な瞬間!本当に幸せでした!インスタにも会場にも流れたけど、今回のDJのためにアドバイスしてくれた音楽評論家の鹿野淳さんありがとうございました!nogumizーより引用DJデビューのために尽力してくれた人たちへ感謝を伝えた、野口さん。さらに、自分の好きな音楽を観客と共有できた感覚を、マラソンにおける『ランナーズハイ』と同じ気分だったと例えました。文章からでも十分に、野口さんの『DJデビュー』が大成功だったことが伝わってきますね。野口さんのDJデビューには、実際にステージを見た観客から、ネット上でたくさんの声が上がっています。・『DJみずき』に二度見した!こういう挑戦、素敵です。・選曲が本物の音楽好きすぎて、ぶち上がった!・かっこよくて、最高にピースフルで楽しめた。現役時代のストイックな姿からは想像できない、楽しそうなDJ姿を見せた、野口さん。『DJみずき』としての今後も、期待せずにはいられませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日2匹の猫と暮らしている、マミ太郎(@pfirsich_jam)さんが、Xに1枚の写真を投稿したところ、7万件もの『いいね』が集まるなど、大きな反響が上りました。ある日、自宅で棚にタオルを収納していたという、飼い主さん。一瞬、別の方向を向いて、再度棚に目線を戻すと、驚きの光景を目にしたといいます。それは…。白と茶色のタオル…ではなく、愛猫のぽんちゃんが棚に入っていました!ぽんちゃんは、飼い主さんが、棚から目を離した一瞬の隙を突いて、気配を感じさせずに現れたとのことです。華麗な移動を披露したぽんちゃんですが、お尻としっぽが、だらんと垂れ下がっており、棚に収めることに失敗した模様。ぽんちゃんは『頭隠して、尻としっぽ隠さず』な姿になっていました!【ネットの声】・フワフワなタオルがあるのかと思いました。・なぜ、そこにいるの!?ぽんちゃんを見て、大笑いしています!・しっぽだけじゃなくて、『お尻』も垂れているのがいいですね。飼い主さんは、棚にぽんちゃんがいる光景に慣れつつも、急にお尻としっぽが、目の前に現れたことには、さぞかしビックリしたことでしょう。しかし、こんなにもかわいらしい姿であれば、毎日、ぽんちゃんに驚かされても、和んでしまいそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日食器洗いの必需品、キッチンスポンジ。毎日洗っていると、だんだん泡立ちにくくなるなど、使用感が悪くなるため、3週間から1か月のペースで交換するといいそうです。キッチンスポンジにはいろいろな種類がありますが、表面にあえて目や口のような穴をあけた、かわいらしい顔のデザインも多く見られますよね。使い込みすぎて…「使いすぎてブチ切れられてる」そんなコメントとともに、Xに写真を投稿したのは、ババソノ(@pekk23)さんです。自宅のキッチンスポンジをボロボロになるまで使った結果、極悪な表情になってしまったとか…。ひと目でコメントの意味が伝わる1枚を、ご覧ください!めちゃめちゃキレている…!水切りかごに置かれていたのは、なんとも鋭い目付きをしたキッチンスポンジでした。使い始めた頃はニッコリ笑顔のデザインでしたが、使ううちに表面がほころび、まるで激怒しているような見た目になってしまったのです!「オマエ…どんだけ働かせる気じゃ!」とアテレコしたくなるような1枚は反響を呼び、なんと23万件もの『いいね』が付きました。また、ツッコミや共感の声なども多く寄せられています。・鬼の形相でめっちゃ笑った!キレ散らかしてるじゃん。・こき使いすぎ!もう二度とあの笑顔は戻らない。・なんて凶悪なお顔に…。顔付きスポンジのあるあるですね。・うちも使う度に水切りで絞っていたら『ムンクの叫び』みたいになった。キッチンスポンジを交換せず、つい使いすぎてしまう人は少なくない模様。適度な頻度で交換することが大切ですね。長く使いすぎると、キッチンスポンジが『妖怪化』してしまう…かもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日「頭が真っ白や」このようなコメントとともに、X上で自宅の写真を公開したのは、5匹の愛犬と暮らす、NAO(@ROjh1549AAA)さん。ある日、自宅の床に物が散乱し、キッチンの扉に掛けていたポリ袋が破れるという事態が起こりました…!NAOさん自身がやったわけではなかったので、平常心を保てなかったようです。まずは、そんな自宅の光景をご覧ください。これは、ひどい…!クッションやフリーザーバッグなどが床に落ちているほか、キッチンに収納していた青のりが飛び出しているではありませんか!掃除が必須な悲惨な状況に、愛犬たちも心配して様子を見に来ています。途方に暮れてしまった、NAOさん。しかし、NAOさんは誰の仕業なのか、確信を持っていたのです。その理由はというと…愛犬の小麦ちゃんの口の周りや歯に、青のりがたくさん付いていたから!また、NAOさんによれば「5匹のうちキッチンの引き出しを開けてしまうのは、小麦ちゃんだけ」とのこと。さらに、小麦ちゃんが犯人ならぬ『犯犬』だと突き止めた翌日の状況がこちらです!写真中央で、カメラに目を向けて後ろ脚で上手にバランスを取っているのが、小麦ちゃん。NAOさんに「私がやりました~」なんて『自白』していそうな表情が印象的ですね!小麦ちゃんのまさかのアピールを見た人からは、たくさんのコメントが寄せられました。・小麦ちゃん以外は「し~らない」って感じて、笑った!・派手にやらかしてますね。掃除が大変だ!・悪気を感じさせない平常運転感がたまらん。・「お部屋の中でハリケーンがきて大変だったんだよ」って言い訳していそう。NAOさんにはお見通しだった、小麦ちゃんのいたずら。それでも楽しそうな小麦ちゃんの姿を見ていたら、片付けるNAOさんも許してしまうかもしれませんね…。[文・構成/grape編集部]
2024年10月02日キウイといえば、季節問わずスーパーマーケットに並んでいるおなじみの果物。しかし、時々甘さが足りず、残念な思いをしたことはありませんか。筆者の家でも、甘味が足りないキウイは家族からは不人気…。せっかくカットしたのに、残されてしまうこともありました。キウイの販売会社である、ゼスプリインターナショナルジャパン株式会社(以下、ゼスプリ)のウェブサイトで、少しすっぱいキウイを救う方法を発見!ちょうど、食べ頃にはまだ早いキウイをカットしてしまったので、救済してみましょう。ゼスプリが紹介!『簡単!キウイまるごとアイスバー』ゼスプリのウェブサイトで紹介されているのは、キウイを凍らせて食べる『簡単!キウイまるごとアイスバー』。必要な材料は以下の通りです。材料ゼスプリキウイ(グリーン、ゴールド)各1個はちみつ 小さじ2砂糖大さじ1ゼスプリ公式ーより引用まず輪切りにしたキウイに棒を刺し、両面に砂糖を均一に振りかけます。筆者はつまようじを使用しました。次に、ハチミツを均等にかけます。筆者はスプーンの背で塗り広げました。ハチミツがない場合は砂糖のみでもいいそうですが、ハチミツを加えることでまろやかな風味が付くようです。冷凍庫で2〜3時間凍らせたら完成です。筆者は柔らかめの状態で食べたかったので、2時間で取り出してみました。砂糖やハチミツを加えたので、懸念していた甘味はバッチリクリア!甘さが足りないキウイが、おいしく変身しました。アイスキャンディーのような見た目に、子供たちも大喜び!思いのほかかわいいので、キウイが酸っぱい時のみならず、アイスキャンディー代わりに作るのもいいなと思いました。子供のおやつや小腹がすいた時などにおすすめですよ![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月02日2024年10月1日、理工系総合大学の東京工業大学(以下、東工大)は、東京医科歯科大学と統合し、東京科学大学と名を改めました。統合前日、東工大のキャンパスには多くの学生などが集まり、『最後の日』を惜しんだようです。そんな中、同大学のキャンパス内で目撃されたモニュメントに、ネットがざわついています。東工大『最後の日』に建てられたのは?同年9月30日、モニュメントをとらえた1枚をXに投稿をしたのは、たかまろ(@x__tkmr)さん。「こういうセンスは嫌いじゃない」「何これ、めっちゃ笑った」などの声が上がった、『最後の日』にふさわしいモニュメントとは…。「工業の墓」何者かによって、墓が建てられていた…!東工大は、統合により『工業』の2文字を失いました。まるで『工業』そのものを偲ぶように設置された墓は、独特な存在感を放っていますね…。東工大への強い愛が感じられる墓の建設に、このような反応がありました。・東工大ではなく『工業』の墓であるところにセンスを感じる。・名前が変わっちゃうのは、やっぱりさびしい。・さようなら、東工大。線香でもあげてやるか…。なお、翌朝には、東工大の職員とみられる数名によって撤去されたようです。統合をしても、東工大がこれまで歩んだ軌跡が消失するわけではありません。東工大改め東京科学大学は、長年をかけて、より愛される大学に育っていくことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日ほうれん草には『あく』が多く含まれていることから、下ごしらえとして『あく抜き』が必要です。あくは渋みやえぐみの原因になるので、基本的に食用として使われません。そのため、多くの人がゆで汁をシンクに流しているのではないでしょうか。サステナブルハウスケアブランド『Frosch』(frosch.jp)のInstagramでは、ほうれん草のゆで汁を『あること』に使う方法を紹介しています。「もう二度と捨てられない」と思わせられる使い方なので、ぜひチェックしてください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Frosch(フロッシュ)(@frosch.jp)がシェアした投稿 ほうれん草のゆで汁は、排水口の掃除に使うほうれん草に限らず、使わないゆで汁は基本的にシンクに流してしまいます。その後は特に何かをするわけでもなく、気になるようであれば水でシンクを洗い流すのではないでしょうか。ほうれん草に含まれるあくは『シュウ酸』といい、野菜ではタケノコやサツマイモ、ナスにも含まれています。シュウ酸はお風呂やトイレの洗剤、染み抜き剤、さび取り剤に使われるなど、化学製品としては身近な成分です。シュウ酸の『汚れを落とす力』を使って、排水口のぬめりや黒ずみを落としましょう。1.普段通りにほうれん草をゆでます。ほうれん草を鍋から取り出し、ゆで汁は捨てずに残しておきましょう。2.沸騰直後のお湯はシンクパイプを傷めてしまう可能性があるので、少しだけ冷ましておきます。3.お湯が温かいうちにぬめりや黒ずみが気になる部分にかけ、歯ブラシや掃除用ブラシを使ってこすっていきましょう。ほうれん草をゆでると同時に掃除ができるので、コストパフォーマンスは抜群です。ゆで汁では対応しきれない頑固な汚れは掃除用洗剤に任せて、日々のちょっとした清掃に活用するとよいかもしれません。あく抜きのポイントほうれん草はゆですぎるとおいしさが半減してしまうので、ゆですぎは禁物です。ここで正しいほうれん草のゆで方を紹介します。1.鍋にたっぷりの水を入れ、火にかけます。お湯を沸かしている間に、ほうれん草の根本に切り込みを入れておきましょう。2.お湯が沸いたら『根元を10秒』ゆで、その後に全体を入れて1分ゆでます。時間が来たらお湯から出し、粗熱が取れるまで水にさらしましょう。3.粗熱が取れたら絞って水気を切り、根元を切り落とします。炒め物の時はあく抜きをしなくても問題ありませんが、苦味やえぐみが苦手という場合は、あく抜きをしてから炒めるようにしましょう。ほうれん草のゆで汁を使った驚きのライフハックを紹介しました。ほうれん草をゆでた後は、ついでにキッチンの掃除に活用してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月02日『手ぬぐい』は、薄いのに生地がしっかりしている、デザインや色を楽しめるなどの理由から、日本人だけでなく海外の人からも人気があるアイテムです。一般的な使い方は、タオルや布巾のように使う、埃よけとして使う、ラッピングとして使うなどですが、キッチンで意外な使い方ができることを知っていますか。サステナブルハウスケアブランド『Frosch』(frosch.jp)のInstagramでは、キッチンでの手拭い活用法を紹介しています。使わずにしまっている手ぬぐいがあるという人は、ぜひ試してみてください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Frosch(フロッシュ)(@frosch.jp)がシェアした投稿 手ぬぐいを『鍋つかみ』として使う鉄板や耐熱鍋などには専用のグローブが向いていますが、鍋のふたなどの『そこまで熱くならない物』には、手ぬぐいの鍋つかみでも対応できます。鍋つかみの作り方1.手ぬぐいを1枚用意し、テーブルに広げましょう。2.横幅を5等分にイメージし、5分の2の位置に向かって左から右に向かって折り畳みます。3.右側に残った5分の1の部分を、左側に折り畳みましょう。4.左右を中央に向けて折り畳み、そのままのまま裏返します。内側に向けて、片方の端を3分の1折り畳みましょう。5.折り畳んだ部分の反対側を、袋になっている場所に差し込んだら完成です。布製のミトンやシリコン製の鍋つかみはお手入れが大変ですが、手ぬぐいの鍋つかみは汚れたらすぐに洗濯できます。手ぬぐいは乾きが速いので、晴れた日であれば数時間で使えるようになるでしょう。まだまだある!手ぬぐいの活用法『Frosch』のInstagramでは、鍋つかみ以外の活用方法も紹介していました。ランチョンマットとして使う手ぬぐいが何枚もあるという人は、ランチョンマットとして使うのもおすすめです。デザインが豊富な手ぬぐいは、テーブルに敷くだけで食卓が華やかになります。デザインが統一されたランチョンマットもすてきですが、それぞれ違うランチョンマットを使うのも面白みがあるのではないでしょうか。目隠しとして使う別の使い方としておすすめなのが、食材の目隠しとして使う方法です。果物や野菜をかごに入れて置いている場合は、来客があった時に目に触れてしまいます。手ぬぐいをさっとかぶせておけば、人目に触れることがない上に、埃なども付きません。手ぬぐいを広げたりかぶせたりするだけで部屋のアクセントにもなるため、コーディネートを楽しみながら活用してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月02日買ったばかりであれば温かい飲み物も、飲むタイミングを逃すとしだいに冷めていきます。そのような時は、自宅に持って帰って温めてから飲もうと思うのではないでしょうか。自宅でできそうな方法として思い付くのは、電子レンジやコンロ、ストーブです。これらの方法は、缶やペットボトルの飲み物に適しているのでしょうか。さまざまな缶・ペットボトル飲料を製造する『ポッカサッポロフード&ビバレッジ』のブランドサイトでは、缶やペットボトル飲料を温める時の注意点を解説しています。温めてから後悔しないように、正しい温め方を把握しておきましょう。そのまま温めるのはNG電子レンジやコンロ、ストーブを使って、飲み物を温めることは可能です。しかし、これらを使って容器のまま温めることはおすすめできません。『ポッカサッポロフード&ビバレッジ』では、電子レンジを使った温めについて次のように解説しています。缶やペットボトルの飲料を容器ごと温めると、容器が変形したり、破裂したりする可能性があり、大変危険です。(販売時は容器ごとの加温に適した什器や、専用の機能を持った自動販売機で温めています。)ご家庭では、容器のまま温めることは絶対にお止めください。おケガやヤケドに繋がることも考えられます。ポッカサッポロフード&ビバレッジーより引用飲料に使われるペットボトルは熱に弱く、耐熱温度は『約50℃』です。沸騰直前まで温められると容器が変形し、キャップが付いている場合は破裂の危険性もあります。また、電子レンジはスチール缶をはじめとした金属を温めると火花が飛ぶため、缶飲料は温めそのものが向いていません。電子レンジに対応したペットボトル飲料も売られていますが、商品の数は限られています。容器に『電子レンジOK』と書かれている場合を除き、電子レンジでの温めは避けるようにしましょう。熱に弱いことから、ペットボトルを直火で温める、ストーブの上に乗せて温めることもおすすめできません。缶についても、直火での温めは破裂の可能性があるため危険です。湯煎での温めについては、ペットボトルは容器が縮む可能性があり、缶はやけどの危険性があります。電子レンジ、コンロ、ストーブを使って温める時は、容器のまま温めないようにしましょう。家庭で温める時のポイント缶とペットボトルの飲み物は、容器を移し替えれば電子レンジやコンロ、ストーブでも温められます。それぞれ温める時の注意点があるので、以下に気を付けながら温めましょう。電子レンジで温める場合:機器の取扱説明書などをご確認の上、必ずお使いの機器に対応した容器に中身を移してゆっくりかき混ぜながら温めてください。ストーブ、コンロなどで温める場合:鍋などに中身を移してゆっくりかき混ぜながら温めてください。ポッカサッポロフード&ビバレッジーより引用さらに気を付けたいのが『突沸』です。液体を加熱すると、温度が沸点に達して泡が出る状態となります。この状態が「沸騰」ですが、まれに液体が沸点に達しても泡が出ない状態になる場合があり、このとき液体に刺激(振動や何かを入れるなど)が加わると、突然、爆発するように急激に沸騰し中身が飛び出ます。この現象を「突沸(とっぷつ)」と言います。ポッカサッポロフード&ビバレッジーより引用電子レンジで温める時は『時間を短くする』、コンロやストーブで温める時は『ゆっくりかき混ぜる』ようにして、突沸を防ぐようにしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月02日汗をかいた衣類を洗う時、「いつもの洗濯でしっかり汚れが落ちるだろうか」と心配になりませんか。気になる時には普段の洗濯方法を少し見直してみるのもよいかもしれません。企業がおすすめする洗濯のコツを見てみましょう。汚れ落ち対策のコツ3選洗濯機に洗剤と衣類を入れれば大抵はきれいに洗い上がるものですが、汚れがひどい場合には心配になりますよね。家電メーカー・日立(hitachi_kaden)が衣類の汚れ落ちが気になる時のチェックポイントを紹介しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 日立の家電品(@hitachi_kaden)がシェアした投稿 1.洗濯物の量は適切に洗濯機には複数の運転コースがありますが、それぞれ適切な洗濯物の量が異なります。コースの適量を超えた洗濯物を入れてしまうと汚れが落ちにくくなってしまうため、取扱説明書でコースごとの容量を確認してから洗濯しましょう。2.洗剤は指定の投入口から入れる「効果は一緒でしょう」と思って洗剤を洗濯槽や脱水槽に直接入れていませんか。洗濯槽に直接入れると洗剤が水でしっかり溶けないため、汚れが落ちにくくなってしまいます。また、洗剤と柔軟剤が混ざってしまうと、汚れを落とす効果が弱まってしまうことも。洗剤や柔軟剤などは、指定の投入口や洗剤ケースから入れるようにしましょう。見つからない場合は取扱説明書での再確認をおすすめします。3.洗剤や柔軟剤の量は守る「きれいにしたい」「ニオイをしっかり消したい」という気持ちから、洗剤や柔軟剤を多めに入れているかもしれません。しかし、過剰な量を入れてしまうと洗濯物の変色や黒ずみをまねいてしまうことがあります。きれいに洗い上げたいのに、劣化した仕上がりになってしまうのは残念なことですよね。きれいな洗い上がりを目指すなら、洗剤や柔軟剤の量を増やすよりも洗濯コースに適した量を使うことが大切です。洗濯機によっては『液体洗剤・柔軟剤自動投入』機能が付いています。自動的に適量を投入できるため、洗濯機に搭載されているのならぜひ活用してみてください。洗濯機によってコースごとの容量や投入口、自動投入などは異なります。取扱説明書を確認して、適切な使い方を心がけましょう。夏場は特に汗汚れなどが気になりますが、寒い時期でも厚着の影響で汗をかくことは少なくありません。年間を通して使える洗濯のコツをマスターして、きれいな洗い上がりの洗濯物を楽しみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月02日自身の才能を披露できる場所は、限定的です。他人の視線などが気になり、身近な人には自慢できないこともあるでしょう。ネット上では、「怖いか?○○の才能が」というコメントを付けて、自分の得意なことを披露する投稿が流行。自慢以外のことを披露する派生も多数誕生し、話題となりました。初めてパンを焼いたらこうなった「怖いか。5時間かけて、人生で初めて作ったこのパンが」そんなコメントをXに投稿したのは、人生で初めてホームベーカリーでパンを焼いてみた、イラストレーターの七川零(@raynanakawa)さん。この日、七川さんはウキウキしながら、機械に小麦粉やドライイーストなどをセットしていました。機械の稼働中は「意外と静音なんだな〜」と思っていたそうです。はたして、どのようなパンが焼けたのでしょうか。感動するような立派なパンが登場することを、多くの人が期待したことでしょう。しかし、機械の蓋を開けたら…。実際の光景がこちらです!「えっ…どういうこと」蓋を開けた瞬間、いい匂いがしたので、期待しながらホームベーカリーの中を覗いた七川さん。ホカホカに温まった粉を前に、驚きすぎて震えてしまったそうです!生地が混ざらなかった原因は、機械に専用の羽をセットし忘れたこと。羽が生地をこねていなかったため、機械の稼働中、異様に静かだったのでした…。自慢どころか、大失敗を共有した七川さんの投稿は、大勢の笑いを誘っています。・ホームベーカリーでも失敗できるんだ…。心中お察しいたします!・朝から吹き出した。パンが焼けるのって、当たり前じゃないんだな。笑いすぎてお腹が痛いよ。・本当に怖い光景を共有する人がいたわ。私もホームベーカリーを買った時、一番最初にやらかしました!・ホームベーカリーの取り扱い説明書に、「羽は取り付けましたか」って書いているだけのことはある。・ドライイーストの入れ忘れもよくあるから、注意してくださいね!どうやら、七川さんと同様の失敗をする人は、一定数いる模様。今まで何人が『数時間温めた粉』を前に、目が点になったのでしょうか…。普段、何気なく食べているパンも、陥りがちな失敗の数々を避け、ようやく完成にたどり着くのだと、改めて考えさせられますね。七川さんは「めげずにリベンジします!」と宣言。次こそは、ふっくらと焼き上がったパンを見せてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日インターネットやSNSなどが普及したことで、人と直接話す機会が減った、昨今。初対面の人と会った際、うまく会話ができなかったり、緊張したりしてしまう人もいるでしょう。人見知りという言葉がありますが、それは人間だけではないようで…。『犬見知り』を発揮する、2匹の犬飼い主(@Yeti_tenten)さんは、ペキニーズのてんてんくんと一緒に、ドッグランを訪れました。広い敷地内を元気よく走り回れたり、ほかの犬と交流できたりと、ドッグランが好きな犬も多いでしょう。しかし、てんてんくんは人見知り…ならぬ、『犬見知り』なのだとか!あまり乗り気ではないような、てんてんくんの様子をご覧ください。触れ合うことのない、2匹の絶妙な距離感!飼い主さんによると、近くにいる犬も『犬見知り』なのだそうですが、近寄りたそうに、てんてんくんのほうを見ていますね。一方、てんてんくんの表情はというと…。目を合わせないよう、ひたすら真正面を見つめ続けていました!「こっちに来ないで、こっちに来ないで…」というような声が聞こえてきそうですね。飼い主さんによると、てんてんくんは、時間が経てば仲よくなれるものの、最初は緊張してしまうのだとか。人間味を感じる、てんてんくんのドッグランでの様子に、多くの人が癒されたようです。・てんてんちゃん、固まっていてかわいすぎる!・「絶対に目を合わせない」っていう、強い意志を感じる…。・写真から、緊張感が伝わってきますね!犬も人間と同じように、初対面の時には、適度な距離感が大切なのかもしれません。『犬見知り』を克服し、ドッグランで元気いっぱいに走り回る、てんてんくんの姿も見てみたいですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日愛猫のアンチャッチャちゃんと暮らす、飼い主(@anchaccha_cute)さん。「ニャニャって呼ばれた」というコメントとともに、Xに写真を公開したところ、注目を集めました。なんでも、アンチャッチャちゃんは意外なところから、飼い主さんを呼んだようです。思わず「そんなところから!?」と叫びたくなるような、写真がこちら!棚の穴からこんにちは…!!こちらは、株式会社東馬の木育ブランド『treemo』が販売する『トンネル チェスト』という商品です。収納家具の一番上の段が、猫が入れるスペースになっています。こちらを覗くように顔を出す、アンチャッチャちゃんがとてもキュートですよね。飼い主さんの投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。・世の中には、こんなかわいい家具があったのか。・このまま、家具のポスターにできそう。・鳩時計ならぬ『猫時計』みたい。収納家具でありながら、愛猫のくつろぎの場所にもなる『トンネル チェスト』。猫好きは、収納するたびに、愛猫がいないか探したくなることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日世の中には、日常の暮らしを豊かにするライフハックが、数多くあります。牛乳パックを開いてまな板代わりにしたり、着なくなった洋服を雑巾代わりに使ったりと、使用しなくなった物にも、さまざまな再利用方法があるでしょう。義理の母親が、ブックカバーにした『ある物』とは…?@RnR_Equipmentさんが、Xに投稿した1枚には、15万件以上の『いいね』が付き、多くの注目を集めています。写真にうつっているのは、ある物を再利用して作られた、ブックカバーです。作成したのは、投稿者さんの義母なのだそう。一体、何をブックカバーにしたというのでしょうか。義母の、孫への愛が伝わるような作品を、ご覧ください。義母がブックカバーとして活用したのは、孫の100点の答案用紙!問題文がひらがなで書かれていることから、きっと、投稿者さんの息子さんが、小学生の頃に受けたテストなのでしょう。カラフルなデザインも相まって、おしゃれなブックカバーに見えませんか。確かに、せっかくの満点の答案用紙を、そのまま捨てるのは少しもったいない気がしますよね。義母のアイディアによって誕生した、世界に1枚しかないブックカバーには、このようなコメントが寄せられていました。・こういう使い方があったんですね!・発想が素敵すぎる!おばあちゃんの愛を感じますね。・このような形で、思い出が残るのはいいですね。マネしようと思います!このブックカバーを付けた本を読むたびに、義母はきっと、愛する孫のことを思い出すことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日若年層の起業家が増えている近年。独立をしたり、自分で会社を持ちたい夢を叶えたりして、開業をする人もいるでしょう。しかし、1人では不安で誰かに頼りたいことも…。インターネットマーケティングの株式会社NEXERと、不動産仲介業の『テナントリノベ』は、開業についてのアドバイスをもらってみたい芸能人を調査。ビジネスの相談をしたいような、頼りになる芸能人とはどんな人なのでしょうか。開業の相談をしたい芸能人ランキング2社は、全国の男女千人にアンケートを実施。第5位に選ばれたのは、お笑いタレントの厚切りジェイソンさんでした。実業家でもある厚切りジェイソンさんに、ビジネスのアドバイスをもらいたい人が多かったようです。第4位は、お笑いコンビ『メイプル超合金』のカズレーザーさんでした。クイズ番組でも活躍しているカズレーザーさん。「経営について的確な意見をくれそう」「ほかの人には思い付かないようなアイディアをくれそう」などの声が上がっていました。第3位に選ばれたのは、タレントのタモリさん。「知識が深そう」「発想が面白そう」といった理由が寄せられていました。第2位は、遊び心満載な情報やプチアドバイスもくれそうな、タレントの所ジョージさん。「楽しく働けそう」「明るく前向きなアドバイスをしてくれそう」といった、所さんの人柄がうかがえる理由がたくさん上がっていました。第1位に選ばれたのは…タレントのヒロミさん!芸能プロダクション『ビィー・カンパニー』の社長で、工務店の経営もおこなっています。経験豊富なヒロミさんに話を聞けば、的確なアドバイスをもらえそうですよね。選んだ理由としては、「事業経験が豊富そうだから」「各方面に人脈がありそうだから」といった声がありました。あなたなら、誰に相談したいですか。開業の話になったら、周りの人と話してみると盛り上がるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日ペットが触られて、喜ぶ場所や嫌がる場所を記した分布図を『おさわりマップ』と呼びます。2024年現在、ネット上では、飼い主がペットの『おさわりマップ』を作成して、公開することが流行中です。愛犬を触る、飼い主。『ある部分』に触れたら…一緒に暮らす柴犬の、ぽんたくんの様子を漫画にして、Xに公開している犬山スケッチ(@yako_sketch)さん。ぽんたくんの『おさわりマップ』を描いた漫画を投稿したところ、大きな話題になりました。ぽんたくんの『おさわりマップ』には、お腹が「うひょー」、脚の裏が「たまらん」などと描かれています。しかし、『ある部分』に触れた途端…。ぽんたくんは、しっぽを触られることが苦手なようで、『おさわりマップ』には「あかん」の文字が…。ぽんたくんをなで終わった犬山スケッチさんは、不注意でぽんたくんのしっぽを手で押し付けてしまったではありませんか!その瞬間、ぽんたくんはものすごい勢いで飛び跳ね、犬山スケッチさんは信頼を失ってしまったのでした…。見事なオチに、笑いを誘われた人はたくさんいたようです。・めっちゃ笑った。最高。・すごい臨場感!・信頼は大事ですね…。犬山スケッチさんによると、ぽんたくんのしっぽを触ってしまった時は「犬も飼い主もパニック状態です」とのこと。手触りまで感じるような、温かいタッチで描かれた漫画に、多くの人が笑顔になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日きりたんを探せ!このようなコメントとともに、Xに写真を投稿したのは、キジトラ猫のきりたんぽくんと暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さん。どうやら写真の中に、きりたんぽくんが、紛れ込んでいるというのです。ぱっと見ただけでは、キジトラらしき猫の姿は確認できない…という人が大半かもしれません。あなたは、隠れている、きりたんぽくんを探し当てることができるでしょうか。次の写真を見て、探してみてください!このままだと少々分かりづらいかもしれませんね。ちなみに、左側の窓際で寝ている猫は、きりたんぽくんと一緒に暮らす、おだんごちゃんなので、間違えてはいけません。きりたんぽくんがいる場所をズームしてみましょう!なんと、きりたんぽくんは、壁の棚に座っていたのでした!自然と壁の色に溶け込んでおり、まったく見当が付かなかった人もいるのではないでしょうか。体を丸めながら、スヤスヤと目をつむる、きりたんぽくんの姿は、なんとも愛らしいですね。探し絵クイズのような1枚に、多くの人が夢中になりました。・見事に擬態している。やるな、きりたんぽくん!・ザ・保護色。絵本『ウォーリーを探せ』みたいで楽しい。・これぞ『ステルスキャット』。おかげで脳が活性化したよ!・おだんごちゃんの下だ!難易度100レベルぐらいありそう。背景と同化しきって、多くの人の目を欺いた、きりたんぽくんは、とてもキュートな寝顔をしていました。画面に張り付いて探し当てた人は、その表情を見て「苦労した甲斐があった」と思ったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日日本時間2024年9月27日、アメリカのプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース(以下、ドジャース)』が地区優勝を決めました。『ドジャース』に所属する、大谷翔平選手は54本塁打、59盗塁(通称:『54-59』)とMLB史上初の記録を樹立。歴史的な記録に現地はもちろん、日本でも大いに盛り上がりました。そんな、大谷選手の記録を喜んだのは、歌手のGACKTさんも同じです。日々更新されていく大谷選手の記録をワクワクしながら見守り、「同じ日本人として嬉しいし、誇りに思う」とコメントしました。大谷選手がMLB史上初となる54/59という偉大な歴史的記録を残してレギュラーシーズンを終えた。毎日記録が更新されていくニュースにワクワクしたのはボクだけじゃないはず。同じ日本人として嬉しいし、誇りに思う。数字だけ見てもまさに偉業。…— GACKT (@GACKT) September 30, 2024 GACKTさんは、数字の偉業だけでなく、偉業を成し遂げるまで努力し続けた大谷選手を称賛。その上で「ボクらがこの偉業を見て『ホームランすごい!』といって終わるのはもったいない」と持論を展開しました。そして「彼の考え方や過程を知り、その思想を自分に取り込み、そして実践する必要があるとボクは思う」といいます。プロを目指したり、結果を残したかったりするならば、結果を出している人がどのようなことを考えて実行しているのかを知り、実践して継続することが大事だと述べました。大谷選手を称賛する現状について、「影響を受け取る側のアンテナの感度が低く、いい影響を受け取る姿勢を持たなければ、それは単なる強い憧れや、一時的なブームで終わってしまう」とコメント。そして「『動く』ことが大谷選手への何よりもの敬意の表し方だと思う」と持論を呈し、GACKTさんなりの言葉で大谷選手に祝福の言葉を送りました。【ネットの声】・その通り!「すごい」だけで終わるのではなく、動かないといけませんね。・いい発信だと思う。GACKTさんのコメントが心に刺さりました。・ごもっともです!めちゃくちゃいいこと、いっている。大谷選手の偉業に背中を押してもらい、何か結果を残したい人は、早速動いてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日「かわいさに拍車をかけている」そんなコメントを添えて、Xで1枚の写真を投稿したのは、愛猫と暮らすAKR(@bou128)さん。愛猫のまめさんの表情に、心を奪われてしまったそうです。まめさんは、パチパチとゆっくり瞬きをして、愛情表現してくれるといいます。そして、瞬きをする瞬間の表情が…。目、どこいったー!ハチワレ模様で目の周りが黒い、まめさん。瞬きをしたら、目がなくなってしまいました…!そんなキュートなまめさんに、愛情が一層深まった、AKRさんでした。投稿には「本当だー!目がどこかに行っちゃった」「手と目がナイナイしていて、かわいい」などのコメントが寄せられました。かわいい表情で、たくさんの人をメロメロにさせた、まめさん。AKRさんにとっては、まめさんのちょっとしたしぐさや表情すら、すべてが愛らしく思えるのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日実家に帰省した時「これ使っていたな~」と思わず懐かしんでしまう、アイテムを見つけたことはありませんか。日常にあふれた『あるある』を漫画に描き、Xなどに投稿している、山田全自動(@y_haiku)さん。『実家にあるもの』をテーマにした漫画を公開したところ、多くの人から共感を得ました。読めばあなたも、実家の光景が浮かんでくるはず。早速、作品をご覧ください!やけに数が多いリモコンや、独特なデザインの玄関マットなどが見られた、山田全自動さんの自宅。ほかには、ひと昔前のスポーツグッズのように、今はもう販売されていないアイテムもありました。極めつけは、粗品でもらった企業の名前が入ったタオル。山田全自動さんによると、使い心地は案外いいらしく、ほどよく水を吸収してくれるのだとか。実家感が満載で「うちにもあったわ」といいたくなるアイテムばかりですね!【ネットの声】・時代を感じる。懐かしいな。・大きい洗剤!なぜかありますよね。・『昭和の一般家庭』のような光景。・枕はそば殻かな。祖父母の家みたい。実家にあるものを改めて見ていると、懐かしさを覚える人もいることでしょう。山田全自動さんの投稿に、多くの人がノスタルジックな気分に浸ったのでした。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日「『1人』反抗期がいます」このようなコメントとともに、シベリアンハスキーの写真をXで公開したのは、愛犬のはるくんと暮らす、moto(@motoro_ka)さん。ある日、motoさんと同じように、シベリアンハスキーと暮らしている3組の友人と、兵庫県姫路市にある姫路神社へ出掛けました。互いの愛犬を連れて、姫路神社に到着したご一行。神社の前で4匹の記念撮影を撮ることにしたのです。しかし、思ったような写真が撮れなかったようで…。気になる1枚をご覧ください。そっぽを向いちゃった…!友人の愛犬であるルゥくんは、写真を撮ることに興味がありません…。写真左から、ココアちゃん、はるくん、ステラちゃんの3匹は、嬉しそうな表情を浮かべていますが、なぜかルゥくんだけは、背中を向けているではありませんか!ルゥくんの哀愁すら感じる背中を見ていると「俺はこういうの好きじゃないんだ…」なんて、セリフをアテレコしたくなりますね。いつまでも記憶に残りそうな1枚には、4万件以上の『いいね』とともに、たくさんのコメントが寄せられました。・背中で語っていそうな姿に、笑いが止まりません!照れ屋なのかな?・思春期の子供みたいだな。・ふわふわのしっぽを見せつけている!・狛犬の視線を感じているのかもね。motoさんいわく、シベリアンハスキーの集合写真を撮るのは、至難の技とのこと。「わざとやっているのか!?と思うほど、1匹がそっぽを向いたり寝転んだりする」といいます。また2024年10月には、4匹がハロウィンのコスプレをして写真を撮るのだとか。どんな写真が撮れるのか、今から楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日