grapeがお届けする新着記事一覧 (94/1373)
「意外と低カロリー」このようなコメントともに、ある画像をXに投稿した、柳波(@YanaWaveInst)さん。投稿には15万件以上の『いいね』が付き、多くの注目を集めています。ある日、牛丼チェーン店『吉野家』を訪れた柳波さんは、写真を撮るだけで、食事のカロリーを解析してくれるアプリを使い、牛丼1杯のカロリーを調べてみることに。注目だけでなく、多くのツッコミも集めることとなった、予想外な結果をご覧ください。牛丼1杯の合計カロリーが…なんと、190kcal!思わず「低すぎるわ!」と声を上げたくなりますよね。一般的に、成人男性の1日の摂取カロリーの目安は2200kcalといわれていますが、その10ぶんの1にも満たない数値だったのです。しかも、下に記載されている、料理名をよく見ると…。「ドライフルーツ入りシリアル(グラノーラ)」まさかのシリアルと、認識されていたのです!これなら、カロリーが低いのも納得でしょう。もし、牛丼のカロリーが190kcalしかないのなら、サラダ感覚で食べてしまいそうですよね。夢のような数値に、ネットではこのような声が上がっていました。・そうなのか。これなら気兼ねなく食べられるぜ!・低カロリーすぎて笑った。・これから毎朝食べようと思います。・思い込みって大事ですね!ちなみに『吉野家』のウェブサイトによると、2024年10月現在、『牛丼 並盛』の1杯のカロリーは633kcalとのこと。おいしい牛丼ですが、食べすぎには注意が必要ですね…![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日フルーツに付いているフルーツキャップや、ブックスタンド。どれも用途が限られていそうなアイテムですが、少し視点を変えれば別の便利グッズに早変わりする場合があるそうです。本記事では過去に投稿した記事の中から、「このアイテムがここで活躍するなんて…」と思わずうなってしまうような、万能性の高いアイテムをまとめて紹介します。『フルーツキャップ』の万能性に驚き※写真はイメージフルーツキャップとは、衝撃から守るためにフルーツに付けられているネットのこと。フルーツを包む以外にも、さまざまなシーンで活躍することを知っていますか。例えば、油汚れのひどいフライパンの予洗いに便利です。フルーツキャップで汚れをこすり落としておけば、シンクに流れる油汚れが最小限となるため、地球環境にも配慮できます。記事内ではこのほかの活用法も紹介しているので、気になる人はチェックしてみましょう!フルーツキャップの万能性の高さに驚かされますよ。果物を守る「フルーツキャップ」の意外な活用方法5選に「そんな使い方も」「万能です」『ブックスタンド』を使った収納術!※写真はイメージ洗面所やキッチンなどは、細かいものがごちゃごちゃしてしまいがち。「このスペースをもっと活用できれば…」といった悩みには、意外にも『ブックスタンド』が収納に役立つそうです。棚の隙間に差し込むだけで、ちょっとした小物を置くのに便利な『簡易棚』が完成し、収納スペースをグッと増やせます。ブックスタンドの思いもよらない活用法に「真似したい」「賢い」キャリーケースのタイヤ汚れが気になる場合は…※写真はイメージキャリーケースを家に持ち帰った際、タイヤの汚れが気になるもの。そのまま家に入れるのは避けたいところですが、とはいえ雑巾で一つひとつ水拭きするのも大変な作業です。そのような時に活躍するのが、100円ショップで購入できる『イヤーキャップ』。帰宅してタイヤにササっとイヤーキャップを被せれば、そのまま部屋の中に置いても衛生的です。キャリーケースの使用頻度が高い人は、事前に準備しておくと便利ですよ。キャリーケースのタイヤは○○を被せて!掃除の手間を省く方法に「いい案」「天才」[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日「今さら誰にも聞けない…」とちょっとした疑問を抱いている人は、意外に多いはず。たとえそれが些細な内容であっても、解決せずそのままにしておくとモヤモヤが残ってしまいます。そこで本記事では、過去に公開した記事の中から身近に転がる疑問を4つご紹介!この機会に、日頃感じている疑問をまとめて解決しましょう。米研ぎのベストの回数って?※写真はイメージお米を研ぐ際、「水の濁りがなくなるまで研いでいる」という人は多いのではないでしょうか。実は研ぐ回数は1回で十分とのこと。研ぐ回数ではなく、しっかりと水を替えることが米研ぎでは重要なのだそうです。記事内では、プロ直伝の『お米をおいしく炊くコツ』を紹介しています。研ぎ方以外のコツも知りたい人はぜひチェックしてください。米研ぎの水、何回変えるのがベスト?企業の説明に「初めて知りました」ガスの元栓を閉めるタイミングって?※写真はイメージ「家を出る時はガスの元栓を閉める」「いつも元栓は開けっ放し」など、ガスの元栓を閉めるタイミングは人それぞれです。ガスの元栓は、安全確保のためにも毎回閉めるべきなのでしょうか。『東京ガス』が解説する、元栓の種類や閉めるタイミングをチェックしてみてください。ガスの元栓は毎回閉めるべき?東京ガスの情報に「勉強になりました」バターとマーガリンって違うの?※写真はイメージ『バター』と『マーガリン』は、パンに付けて食べる点では同じですが、実は原材料が異なります。また種類や質感、形状も大きく異なるため、使い勝手に合わせて適したほうを取り入れるのがおすすめです。以下の記事では、『雪印メグミルク』がバターとマーガリンそれぞれの特徴を解説しています。使い分ける際の参考にするといいでしょう。バターとマーガリンは何が違う?雪印メグミルクの公式回答に「知らなかった」「そうだったのか」虹色に光る刺身は食べられる?※写真はイメージ刺身を購入した際、表面の虹色の光沢が気になった経験はありませんか。「傷んでいるのか」「食べないほうがよいのか」など不安に感じる人もいるでしょう。しかし実際は、光の反射により起こる現象で、健康に害を与えることはありません。パルシステムによれば、カツオやマグロ、サバなどによくみられる現象なのだそうです。たまに見かける虹色に光る刺身正体に「誤解してた!」「そうだったのか」[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日衣類やタオルに付着した黒いポツポツ汚れが洗濯しても落とせず、悩んでいませんか。もしかしたらそれ、汚れではなく『カビ』なのかもしれません。頑固なカビトラブルは、早期発見・早期対処が重要です。毎日の洗濯に役立つ情報を発信中の『宅配クリーニングのcoco-ara(ココアラ)』(coco_ara_cleaning)公式Instagramより、お手入れ方法を紹介します。早めに発見できれば自宅でお手入れ可能※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 宅配クリーニングのcoco-ara(ココアラ)(@coco_ara_cleaning)がシェアした投稿 『衣類やタオルにカビが生える』という状況は、決して珍しいものではありません。汗や水で湿った状態のまま放置すれば、あっという間にカビが生えてしまう可能性も。ポツポツ広がる黒い汚れを発見したら、できるだけ早く、カビ取りケアを行いましょう。カビが生えてからまだそれほど時間が経っていなければ、自宅で手軽にお手入れできます。ココアラ公式Instagramでは、お手入れ方法を具体的に紹介中です。洗濯できるアイテムは、酸素系漂白剤を使って浸け置きしましょう。具体的な手順は以下のとおりです。1.洗濯表示を確認し、酸素系漂白剤が使えることを確かめる。2.40~50℃のお湯に酸素系漂白剤を加え、洗浄液を作る。3.カビが目立つ部分には直接漂白剤をかけて、全体を洗浄液に浸けて1時間ほど待つ。4.洗って干す。布製品であっても浸け置きが難しい場合は、アルコールを使ったお手入れがおすすめです。1.ふきんにアルコールをスプレーして、カビが発生した部位をトントン叩く。2.別のふきんを濡らして漂白剤を揉み込み、シミになった場所を叩く。3.数分置いた後に、水拭きして漂白剤を落とす。4.乾拭きもしくは自然乾燥でしっかりと乾かす。どちらの場合も、お手入れ前には色落ちしないかどうか確認してみてください。漂白剤やアルコールを目立たないところに付けてみて、変化がなければOKです。5分ほどで確認できるので、怠らないように注意しましょう。最終手段と予防のポイントは発生してから時間が経つと、カビを落とすのは非常に困難になってしまいます。自力でのケアが難しいのはもちろん、クリーニングのプロに依頼しても、元の状態に戻せるとは限らないでしょう。酸素系漂白剤を使ってもきれいにできなかった場合、最終手段として塩素系漂白剤を使ってお手入れする方法があります。しかしこの方法では、衣類のもともとの色柄も一緒に落としてしまうので要注意です。繊維に与えるダメージも大きく、風合いが変化してしまう可能性が高いことを頭に入れておきましょう。衣類やタオルにカビを発生させないためには、日常の管理を徹底することが一番です。湿った状態で放置するのは避けましょう。保管場所での対策も重要衣類保管場所の換気が不十分な場合も、カビ発生リスクが高まってしまいます。気付かないうちに、カビ胞子が空間全体に広がってしまう恐れがあるでしょう。定期的に空気を入れ替え乾燥させるとともに、アルコールを使った除菌ケアでカビ胞子を広げないための工夫も取り入れてみてください。お気に入りの衣類にカビが発生してしまったら、ショックを受ける人は多いはず。ポツポツとした黒い汚れをカビと認識しないまま、被害を広げてしまうケースも少なくありません。カビの可能性を常に頭に入れ、早期発見を心掛けましょう。ココアラ公式Instagramが紹介する方法なら、自宅で手軽にお手入れできます。お気に入りの衣類を長持ちさせるためにも、ぜひ意識してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日一般的に、犬の1日の平均睡眠時間は人間よりも長く、12~15時間ほどといわれています。ペットと一緒に暮らしている人であれば、愛犬が昼間にぐっすりと寝ている姿を、目にすることがあるでしょう。中でも『へそ天』と呼ばれる、お腹を上に向けて寝る姿勢は、無防備でなんとも愛らしいですよね。家の中で、人が一番通る場所で寝る柴犬飼い主(@mofushibarope)さんと一緒に暮らす、柴犬のロペさんは、マイペースな性格で昼寝が大好きなのだとか。中でも、特にお気に入りの昼寝スポットがあるのだそうです。それは…家の中で最も人が行き来する、通路の真ん中!台所や洗面所へ行くのにも、通路の真ん中で寝るロペさんを、避けなければいけません。ある日、寝ているロペさんを見た飼い主さんは、「すごい邪魔なんだけど、すごいかわいいから許す」と思ったそうです。邪魔な場所で寝ていても、思わず許してしまう、ロペさんの寝相をご覧ください。見事な『へそ天』で寝ていたのです!フローリングが冷たくて、気持ちがいいのでしょうか。後ろ脚をぱかーんと広げて、お腹を見せ、完全にリラックス状態。こんな姿を見たら、「邪魔だなぁ」というような感情は一瞬でなくなり、モフモフなお腹に顔をうずめたくなるでしょう。飼い主さんの「かわいいから許す」という言葉にも、納得しますね。ロペさんのかわいすぎる寝姿に、多くの人が癒されたようです。・これは許しちゃいますね。・通るたびになでたくなるような、かわいいポーズ。・分かります!うちの犬も、よくトイレの前を陣取っています。もしかしたら、ロペさんは「ここにいれば、みんなにかまってもらえる…!」と思って、あえて通路の真ん中で寝ているのかもしれませんね。『へそ天』で寝るロペさんを見て、飼い主さんは、思わず頬が緩んだことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日首周りがゆるくなってしまったり、色が褪せてしまったり、デザインが古臭くなってしまったり…。Tシャツを処分しようと考えつつも、「なんとなくもったいない気がしてしまう」とためらっている人はいませんか。例え古くなったTシャツでも、目線を変えればまだまだ活用可能です。やってみたくなるエシカルな工夫を投稿中のさくら(sakura_ethical)さんのInstagramより、鍋敷きにリメイクする方法を紹介します。Tシャツヤーンをくるくる巻くだけでOK※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る さくら|エシカルのある暮らし(@sakura_ethical)がシェアした投稿 Instagram投稿で、さまざまな『捨てない』ライフハックを投稿中のさくらさん。10年間着用したTシャツの再利用方法として、『鍋敷き』の作り方を紹介しています。早速その方法を見ていきましょう。用意するのは、Tシャツをカットしてひも状にしたTシャツヤーンと段ボールです。段ボールの上に鍋を置き、おおよその型を取りましょう。その後、中心部分にひと回り小さいお椀などを置き、二重の輪っかを描きます。カッターで切り抜き、鍋敷きの土台を作りましょう。大きさや厚みは、自分の自由に決めてOKです。さくらさんは2枚の段ボールを重ね合わせることで、耐久性をアップさせています。続いて用意するのは、Tシャツヤーンです。端から少し離れた部分を手に取って、ループになるよう手で持ちます。この時、右利きの人は右側が短く、左利きの人は左側が短くなるよう、位置を調整してください。段ボールの土台の中心の円の下から、ループ部分を出します。ループ部分に残りのヤーンを通し、土台の外側のふちでぎゅっと引っ張り、締めます。Tシャツヤーンが固定されているのを確認したら、段ボールの土台をひっくり返してください。短い部分が利き手の逆側にくるのを確認しましょう。長いほうのヤーンを持ち、土台の円の後ろから通したら、輪っかの部分に余っているひもをすべてくぐらせ引っ張ってください。位置を調整しながら、段ボールの土台が隠れるように同じ作業を繰り返していきます。途中でひもが足りなくなったら、新しいものを結びつなげればOKです。最後は結んで固定しよう段ボールの土台をすべて覆えたら、最初に余っていたひもと、ぐるっと1周してきたひもを結べば完成です。さくらさんの投稿では、竹で作ったちょっとした飾りを付けて、ハンガーループにしています。アクセントの種類とTシャツの色に工夫すれば、自分らしいコーディネートを楽しめるでしょう。Tシャツヤーンの色に工夫して、デザイン性を楽しんでみるのもおすすめです。古くなったTシャツの再活用法といえば、「適当な大きさにカットしてウエスとして使い、そのまま捨てる」という人も多いのではないでしょうか。鍋敷きにする方法なら、劣化が気になりにくい状態で、さらに長く使い続けられるでしょう。汚れた時にはさっと交換できる点も、魅力の1つです。サステナブルな生活に憧れてはいても、具体的に何をすればいいのかよく分からないという人も多いのではないでしょうか。クローゼットに眠る古いTシャツを使って、余計なものを買わない・簡単に捨てない生活を実践してみてください。子供でも簡単にできるので、親子で一緒に取り組んでみるのもおすすめですよ。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日日々の洗濯で、注意したいのが『干し方』。なぜなら、干し方によって『乾きやすさ』だけでなく、衣類に与える『ダメージ』も変わるからです。例えば靴下は、洗濯の機会が多く、家族全員ぶん洗うと枚数も多くなります。そのため、特に意識することなく、なんとなく洗濯ばさみで手早く挟んでいるという人が多いでしょう。しかし、靴下は干し方で長持ち度合いが変化するのだとか。どう干すのが正解なのでしょうか。Instagram上でさまざまなライフハックを紹介中のしーばママ(shi_bamama)さんの投稿から、靴下の干し方について紹介します。靴下を干す時には履き口を上にして この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 しーばママさんがInstagram動画でおすすめしているのは、『履き口を上』にする方法。ゴムが入っている部分の中央を洗濯ばさみで固定して干したほうが、靴下を長持ちさせられると伝えています。靴下=消耗品と割り切っている人も多いかもしれませんが、お気に入りのアイテムは、できれば長持ちさせたいものです。しーばママさんの投稿内容を参考に、ぜひ干す時の向きにもこだわってみてください。履き口を上にしたほうがいい理由とはしーばママさんのInstagram投稿で気になるのが、「なぜ履き口を上にしたほうが、靴下を長持ちさせられるのか」という点です。これには、靴下の首部分に使われているゴムが関連しています。足首に布地をフィットさせるために欠かせないゴムですが、実は水道水に含まれる塩素に弱いのだそうです。ダメージを最小限にするためには、水道水で濡れている時間をできるだけ短くする必要があります。ここで靴下のつま先を上にして干してしまうと、繊維の内部に溜まった水分は、下にある履き口部分に溜まってしまいます。乾くまでの時間が長くなり、劣化しやすくなるでしょう。また水分を含んだ布地は、乾燥時よりも重くなります。履き口のゴムが水を含んだことで重みによって下へと引っ張られてしまうことも、劣化の原因の1つです。履き口を上、つま先を下にするだけで避けられるダメージなので、ぜひ実践してみてください。「靴下のゴムがなぜかすぐに傷んで、履けなくなってしまう…」という場合、干し方に原因があるのかもしれません。洗濯する機会も多いアイテムだからこそ、ぜひ履き口を上にする干し方を意識してみてください。また直射日光に含まれる紫外線も、靴下の生地を劣化させる原因といわれています。風通しのよい場所で陰干しすると、ダメージを最小限にしつつ素早く乾かせるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日料理をしていて「うまくいかない…」と感じたことはありませんか。当たり前のように行なっていた調理法が、『うまくいかない』原因かもしれません。そこで本記事では、過去に公開した記事の中から、目からウロコの『料理に役立つ豆知識』4つを紹介します。ぜひ最後までチェックして、日頃の料理に活かしてみましょう。豆腐を切る時は四角ではなく…※写真はイメージ味噌汁や鍋料理など、さまざまな料理に活用される『豆腐』。多くの人が、豆腐を手の上にのせて四角に切っているのではないでしょうか。しかし菜箸でつまみ上げようとすると形が崩れやすく、「せっかく作ったのにボロボロになる…」といった事態になることも珍しくありません。まずは「豆腐は四角く切る」といった固定観念を捨てましょう。記事内では、形が崩れにくい豆腐のカット方法を紹介しています。豆腐、まだ四角形に切ってる?ローソンが教える切り方に「崩れにくい!」「鍋に最適」早炊きなら水ではなく…※写真はイメージ「帰宅時間が遅くなりそう」「炊飯器のスイッチを押すのを忘れた」といった時に便利な、炊飯器の『早炊き機能』。通常の炊飯時間よりも圧倒的に早く炊きあがりますが、お米の芯が残りがちな点がネックです。早炊きする際は『お米は水で炊く』といった固定概念を捨て、お湯で炊いてみてください。「やればよかった」「それだけで!?」炊飯器の早炊き機能を上手に使うコツ水に浸したまま研ぐのではなく…※写真はイメージお米は、研ぎ方1つでおいしさに違いが出るものです。よくある間違いは、お米を水に浸したまま研ぐこと。しかしお米を長く水に浸しておくと、炊きあがりが柔らかくなりすぎる可能性があります。お米を研ぐ際のありがちなNG行動を確認して、当てはまるものがないか見直してみましょう。正しく研いでから炊けば、ふっくらとおいしいごはんを楽しめます。お米の研ぎ方次第でごはんがふっくらコツに「今日からやります」「有益」たこ焼き器はたこ焼きだけではなく…※写真はイメージ家庭で手軽にたこ焼きを楽しめる『たこ焼き器』。場所を取るわりには、「あまり活用シーンがない」と感じたことはありませんか。実はたこ焼き器は、たこ焼き以外の料理にも活用できるのです。記事内で紹介している、たこ焼き器を使ったおすすめレシピを試してみてください。使いどころの限られるたこ焼き器思わぬ活用レシピに「それが作れるとは」「コレはいい」[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日日常の何気ない行動が、思わぬリスクを招くケースはよくあります。実際、企業から注意喚起されているNG行動は多く、最悪の場合事故やケガにつながる場合も。そこで過去に公開した記事の中から、やりがちなNG行動4つをピックアップして紹介します。「今までやってた…」「ダメだったのか…」など、当てはまるものがいくつあるか確認してみましょう。スマートフォン画面のお手入れには…※写真はイメージスマートフォンの画面の汚れが気になる時、『ホームクリーナー』を使って拭いていませんか。本体の外側には使用してもいいですが、液晶画面に使用してしまうと故障の原因になる可能性があります。外側に使用する場合は、直接本体に吹きかけるのではなく、きれいな布にスプレーした上で拭いてください。以下の記事を参考にしながら、大切なスマートフォンを正しくお手入れしましょう。スマホの画面掃除に使わないで!花王の注意喚起に「気を付けます…」使用済みのバスタオルは…※写真はイメージ使用済みのぬれたバスタオルを、洗濯カゴにまとめて入れるのはやめましょう。ぬれた状態のバスタオルをまとめてカゴに入れてしまうと、雑菌の繁殖につながります。繁殖した雑菌が洗濯で落としきれなければ、嫌なニオイの原因にもなりかねません。使用済みのバスタオルは、洗濯するまでの間にひと手間加えるだけで、清潔さを保てるそうです。使用後のバスタオルは○○しないで企業の注意喚起にギクッカップ麺に入れてはいけないものは…※写真はイメージ自炊をする時間も気力もない時に重宝する『カップ麺』。健康面を意識して、えごま油やアマニ油などの食用油を加えようと考えたことはありませんか。実はカップ麺に食用オイルを加えると、容器の破損につながるリスクがあるのです。ヤケドを負う場合もあるため、記事で取り上げている注意点をしっかり確認しましょう。カップ麺に○○を入れるのはダメ国民生活センターの注意喚起に「初耳だった…」ドライヤーの保管には…※写真はイメージ日常的に使用する『ドライヤー』の寿命は、3~4年と短いもの。しかし適切にお手入れすれば、長持ちさせられる可能性があるそうです。以下の記事ではドライヤーのお手入れ方法に加え、ドライヤーを安全に保管するための注意点についても解説しています。ドライヤーと一緒に保管しないで企業の助言に「甘く見てた」「今すぐ確認します」[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日家の掃除の中でも特に面倒だと思われがちなのが水回りの掃除。特に排水口の掃除は「臭いがきつい」「ドロドロ汚れを取るのが面倒」など、お手入れに頭を抱えている人は多いのではないでしょうか。掃除が億劫だからと先延ばしにすると、きれいにするのに時間がかかる場合があります。日頃から排水口のきれいさが保たれていれば、気合いを入れて掃除をする必要がありません。そこで本記事では過去に公開した記事の中から、排水口のお手入れにまつわるものを4つピックアップして紹介します。排水口の流れが悪い時のお手入れ方法※写真はイメージ排水口の流れが悪くなりシンクに水が溜まりやすくなると、洗い物がスムースに進みません。排水口の流れが悪くなる原因は、奥に蓄積した汚れ。その汚れを一気に流せば、詰まりが解消します。汚れを流すのに必要なのは、ビニール袋1枚のみ。驚くほど簡単なお手入れ方法を実践してみてください。排水口の流れが悪くなったら試すべき裏技に「すごい」「効果ありそう」臭いが気になる時のお手入れ方法※写真はイメージ排水口を掃除しているにもかかわらず、シンクから嫌な臭いが立ち昇ってきた経験は誰しもあるはずです。排水口の臭いは、あの洗剤を使って取り除きましょう。洗剤をかけて5分放置するだけなので、非常に手軽です。アレをかけて5分待つだけ!シンクの排水口の臭いを消す方法がすごい排水口のパーツのお手入れ方法※写真はイメージシンクの排水口には、ふたやゴミ受けなど多くのパーツがあります。細かいくぼみや隙間が多く、すみずみまで掃除するのが困難です。しかしジッパー付きの保存袋を使った方法であれば、放っておくだけで簡単にパーツをきれいにできます。さらに省スペースでのお手入れが可能なので、この方法を取り入れて、効率よくシンクの掃除をしてみてはいかがでしょうか。その手があったか!排水口のゴミカゴ掃除にフリーザーバッグが効果抜群洗面所の排水口のお手入れ方法※写真はイメージ洗面所の排水口は口が小さいため、掃除するのにひと苦労した経験はありませんか。とはいえ掃除を怠ると、髪の毛や汚れが詰まってしまい、流れが悪くなります。以下の記事で紹介しているのは、ストロー1本で手軽に掃除する方法です。はさみを使ってストローに切り込みを入れると、驚くほどごっそりと汚れが取れるそう。以下の記事で詳しい掃除方法を確認してみてください。排水口掃除に使うのはストロー1本まさかの発想に「ごっそり」「便利だわ」[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日2024年9月30日、タレントのpeco(ぺこ)さんがInstagramを更新。同月29日が誕生日だった、元夫で、長年一緒にタレント活動をしてきたryuchell(りゅうちぇる)さんに向けてチョコレートケーキを作ったことを明かしました。2023年7月12日に急逝したryuchellさん。2024年9月29日は、ryuchellさんの29歳の誕生日でした。peco、息子とryuchell29歳の誕生日ケーキ作りpecoさんは、6歳の息子さんと一緒に、ryuchellさんが好きだったチョコレートケーキを製作。しかし、分量や型の大きさを間違えてしまい、とても薄いクッキーになってしまったそうです。うまくできなくても、それが手作りならではの味でしょう。2人で「ダダも絶対笑ってるね〜」と話しながら、ケーキ作りをしたといいます。 この投稿をInstagramで見る Peco(@pecotecooo)がシェアした投稿 昨日は息子といっしょに、りゅうちぇるのすきなチョコケーキを作った…けど、分量も型の大きさもいろいろ間違えて、とんでもなく薄いケーキ(もはや柔らかいクッキー)ができたから、カットして重ねたらまぁまぁなんとかひとりぶんに…?笑ダダも絶対笑ってるね〜と話しながら作ったケーキは、とんでもなく薄いけどおいしくできました29歳のお誕生日おめでとうpecotecoooーより引用心温まるエピソードに、ファンからはこのような声が寄せられていました。・ケーキが薄くても、思いや愛情が詰まっていれば問題ないよ!・目をキラキラさせて、喜んでいるryuchellさんが目に浮かぶ。・きっと喜んで空から食べてくれているよ!お誕生日おめでとうございます。どんな形のケーキでも、自分のために作ってくれたのなら喜ばない人はいないはず。pecoさんと、息子さんにとって大事なryuchellさんの誕生日は、これからも忘れることのできない日でしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日2024年6月に、機内で『下半身まひ』となり緊急搬送された、タレントの佐藤弘道さん。その後、脊髄梗塞と診断され、入院をしながらリハビリをする生活が続きました。一時、芸能活動を休止していましたが、懸命なリハビリのおかげで同年8月に退院したことを報告。下半身のまひやしびれは、残っているものの、「奇跡的に歩くことができるようになった」と明かしていました。退院時には「一日でも早く社会復帰ができるように頑張ります」とつづっていた、佐藤さん。徐々に番組出演や取材の機会を増やし、活動を再開させていました。佐藤弘道、懸命なリハビリでレギュラー番組最終回に出演同年9月27日、佐藤さんが8年間レギュラー出演していた情報番組『ぐっと』(中京テレビ)が終了。全408回の生放送を終えたといいます。佐藤さんは、自身のInstagramを更新。最終回への想いを明かしました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 佐藤弘道(@satouhiromichi023)がシェアした投稿 昨日、8年間レギュラーを務めていた中京テレビ「ぐっと」が幕を閉じました。全部で408回の生放送。昨日は気が張っていたのか、25時を過ぎても寝られませんでしたが、今はポカ〜ンと穴が空いた感じです。元々、今月で番組が終了するのは決まっていたそうですが、その矢先に私が入院をしてしまったので、誰も私には伝えてくれませんでした。リハビリ専門の病院に転院してから、9月いっぱいで番組終了と聞いたのが7月の下旬だったと思います。その時は12月まで入院予定でした。生活の一部でもあった「ぐっと」生放送に復帰するには、人一倍のリハビリをするしかないと思い、空き時間も必死にリハビリを続けました。その結果、病院から退院許可が出て、「ぐっと」最終回に間に合いました。「ぐっと」は、そのくらい大切な番組でした。共演者、スタッフ、視聴者の皆様が一緒に作り上げる楽しい雰囲気の番組は、他にはなかなか無いと思います。「ぐっと」に関われて本当に良かったぁ〜(^^)今後はリハビリトレーニングを続けて、また声を掛けていただいてもお応え出来るように身体も心も整えていきたいと思います。satouhiromichi023ーより引用もとから同月で番組が終了することは決まっていたものの、佐藤さんが入院してしまったため誰も伝えなかったのだとか。同年7月下旬に、リハビリ専門の病院に転院すると、関係者から「9月いっぱいで番組が終了する」と聞いたといいます。しかし、当時はまだ同年12月まで入院予定だったそうです。きっと、佐藤さんは12月まで入院生活が続くと、9月の最終回には間に合うことができないと思ったでしょう。佐藤さんは、『ぐっと』は、生活の一部でもあったといいます。復帰するためにも、人一倍リハビリに励み、空き時間もリハビリを続けたとのこと。佐藤さんの努力は実を結び、退院許可が出て『ぐっと』の最終回に間に合うことができたそうです。佐藤さんは、出演者やスタッフ、視聴者に感謝の想いを述べ、身体も心も整えておくことを宣言。コメント欄には「本当に努力の賜物ですね」「楽しい時間をありがとうございました!」「リハビリ頑張ってください」などの声が寄せられていました。最終回に間に合わせることができた佐藤さんの雄姿は、多くの視聴者を勇気付けてくれたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日朝食や、ちょっと小腹が空いた時に手軽に食べられる、山崎製パン株式会社の『ランチパック』シリーズ。ふんわりとしたパンの中に、定番のピーナッツクリームやたまごフィリングをはじめ、メンチカツなどの総菜系、季節や地域限定のものなど、さまざまな具材が挟まれています。ネットでは、そんな『ランチパック』を、フレンチトースト風にアレンジして食べると驚くほどおいしいと話題に。あんこ系やクリーム系など、甘い具材のものでスイーツとして楽しむ人が多いようですが、朝食として食べたかった筆者は、『ツナマヨネーズ』でアレンジしてみることにしました!果たして、どんな味わいに仕上がるのでしょうか。『ランチパック』をフレンチトースト風にしてみたまず、卵をボウルに割り入れ、砂糖、牛乳を加えたら、しっかりと混ぜ合わせて卵液を作りましょう。ここまでは、いつものフレンチトーストの作り方ですよね。続いて、バットに『ランチパックツナマヨネーズ』を置いたら卵液を注ぎ、パンにしっかり染み込むまで待ちます。『ランチパック』はパンの耳を切り落とす必要がなく、端が閉じてあるので、中から具材が流れ出てこないのが嬉しいポイントですよね。パンが卵液でひたひたになったら、いよいよ焼いていきますよ!バターが溶けたら、『ランチパックツナマヨネーズ』を入れてください。フタをして、こんがりと焼き色が付くまで、弱火でじっくりと焼いていきましょう。片面に焼き色が付いたら、ひっくり返してくださいね。香ばしい香りが漂い、パンがふっくらとしてきたら火を止め、皿に盛り付ければ完成。筆者はうっかり焼きすぎてしまい、焦げ目が強く付いてしまいました…!みなさんは焼き加減に注意してくださいね。早速ひと口食べてみると…ふわっふわのトロトロでたまりません!ツナの塩気が効いて、甘じょっぱさがクセになりますよ。甘すぎないので食べやすく、朝食にもぴったりの仕上がりでした。『ランチパック』にはさまざまな具材があるので、一番のお気に入りを探し求めたくなってしまいます!あなたも、お気に入りの『ランチパック』で、いつもよりワンランク上のフレンチトーストを楽しんでみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日2024年10月から、動画配信サービス『Prime Video』のプライム会員特典対象作品に、映画『ゆとりですがなにか インターナショナル』や、海外ドラマ『チャッキー』シーズン1~2が加わることが発表されました。ドラマ版も配信中の『ゆとりですがなにか インターナショナル』『ゆとりですがなにか インターナショナル』 は、テレビドラマ『ゆとりですがなにか』(日本テレビ系)の劇場版。俳優の岡田将生さん、松坂桃李さん、柳楽優弥さんが出演し、宮藤官九郎さんが脚本を手掛けました。ゆとり世代のアラサー男子3人が、仕事や恋などに翻弄される姿を描いています。劇場版の配信は同月18日から、ドラマ版も見放題配信中です。©2023「ゆとりですがなにか」製作委員会ゲームをもとにしたオリジナル脚本『龍が如く ~Beyond the Game~』株式会社セガの大ヒットゲーム『龍が如く』シリーズをもとに、オリジナル脚本で制作されたクライム・サスペンスアクションAmazon Original『龍が如く ~Beyond the Game~』は、同月25日から独占配信されます。歓楽街・神室町を舞台に、『堂島の龍』と呼ばれる主人公・桐生一馬を、俳優の竹内涼真さんが演じ、幼なじみの錦山彰を俳優の賀来賢人さんが演じるそうです。極道の世界に身を置くことになったところからそれぞれの生き様を、1995年と2005年の2つの時間軸を交差させながら描かれる同作。同月25日に1~3話、同年11月1日に4~6話が配信されます。©2024 Amazon Content Services LLC or its Affiliates.恐怖の人形が主役の『チャッキー』映画『チャイルド・プレイ』に登場し、世界中で爆発的に人気を博した、シリアルキラーの魂が宿った人形・チャッキー。そのチャッキーを主人公にした海外ドラマ『チャッキー』のシーズン1~2が、同年10月1日から見放題配信されます。10代の孤独な少年ジェイク・ウィーラーがガレージセールで手に入れた、生きたヴィンテージの人形、チャッキーが、血の凍るような連続殺人事件を引き起こし…。静閑な街を恐怖のどん底に引きずり込んでいく、背筋の凍る物語をお楽しみください。©2022 Universal Content Productions LLC. All Rights Reserved.1日限定コンビで挑む『最強新コンビ決定戦 THEゴールデンコンビ』Amazon Originalのバラエティ番組『最強新コンビ決定戦 THEゴールデンコンビ』 が、同月31日から独占配信されます。笑いの最前線で活躍する実力派お笑いタレントたちが、1日限りのオリジナルコンビを結成!『最強新コンビ=ゴールデンコンビ』の座をかけて、襲い掛かる難易度MAXのお題に即興コントで立ち向かいます。ステージごとに200人の観客から『一番面白くないコンビ』として、もっとも票を集めたコンビは脱落していく過酷なルール。瞬発力、アドリブ力、破壊力などの『笑いの総合力』と、コンビとしてのチームワークが試されるお笑いサバイバルバトルです。©2024 Amazon Content Services LLC or its Affiliates.アマプラ、2024年10月新着予定作品一覧新着作品が続々発表されています。独占配信や、オリジナル作品にも注目です!アマプラ2024年10月邦画新作邦画では、俳優の横浜流星さん主演の『嘘喰い』などの配信が開始されます。アマプラ2024年10月洋画新作洋画では、『007』シリーズやAmazon Originalが見どころです。アマプラ2024年10月アニメ映画新作日本のアニメ映画では、『頭文字D』シリーズの配信が開始されますよ!海外のアニメ映画では、 『ミニオンズ』などを手掛けたイルミネーション・スタジオによる海外アニメ映画『FLY!/フライ!』が同年10月5日から配信開始です。アマプラ2024年10月国内アニメ新作同月からアニメ放送が開始する『株式会社マジルミエ』 は、『Prime Video』で見放題最速配信が決定。『怪異』と呼ばれる自然災害を退治する魔法少女が、人々の憧れの職業として認知された世界が舞台となる、お仕事×魔法少女のアクション漫画を原作にしたアニメです。アマプラ2024年10月国内ドラマ新作国内ドラマは、『ソロ活女子のススメ4』や『東京タワー』 などが配信されます。アマプラ2024年10月海外ドラマ新作また、Amazon Originalの海外ドラマが多数公開されるので要チェックです。アマプラ2024年10月韓国ドラマ新作韓国ドラマも見逃せません!俳優の坂口健太郎さんとイ・セヨンさんの出演ドラマ『愛のあとにくるもの』は独占配信されます。アマプラ2024年10月国内バラエティ新作バラエティ番組では、『Kentaro Fujii’s KILLAH KUTS(藤井健太郎のキラーカッツ)』を同月7日独占配信。お笑いコンビ『バナナマン』の設楽統さんやタレントの伊集院光さん、お笑いコンビ『メイプル超合金』のカズレーザーさんなど選ばれしお笑いタレントたちが、ギリギリの企画を詰め合わせた究極のエンターテインメントが見られます。アマプラ2024年10月そのほか新作情報海外のバラエティ番組は、同年10月16日から、Amazon Original『クイズ!あなたは有名人より賢いの?』シーズン1、10月24日からAmazon Original『パスタ・クイーン ~至福のレシピ~』シーズン1が開始予定です。国内スポーツでは、10月13日、14日『Prime Video Boxing 10』、10月25日から『ボクシングナビ~プレミアムラウンジVol.4』が配信されます。10月3日からは、海外テレビアニメでAmazon Original『ヴォクス・マキナの伝説』のシーズン3 と『百妖譜 第2期』が配信開始。海外ドキュメンタリー作品は、Amazon Original『ゲーム・ゼブン ~スポーツ史に残る決戦~』シーズン1がスタートします。10月22日からは、同じくAmazon Originalの『ザ・マネーゲーム ~稼ぐ学生アスリートたち~』シーズン1が10月31日から始まりますよ。気になる作品はありましたか。ぜひ、配信開始日をチェックして『Prime Video』で楽しんでみてくださいね。『Prime Video』をご覧になりたい方は、こちらをチェック![文・構成/grape編集部]
2024年09月30日料理をしていると、思い通りにならないこともあるでしょう。レシピ本などを見て作っても、完成したものが、理想とはかけ離れた姿をしていることも少なくありません。完成したドーナツの見た目が?ある日、マナコ(@noseeeeeyyyyy)さんは、きな粉とバナナを使いドーナツを作ったそうです。作ったことのあるレシピなので、作り慣れているはずでしたが、その時は思うようなでき栄えにならなかったといいます。そして、完成したドーナツの見た目が、別の食材に激似だったとか。X上で10万件以上の『いいね』が集まった写真を、マナコさんのコメントとともにご覧ください。「きな粉とバナナでドーナツを作りましたが、シイタケになりました」ドーナツの表面が少し焦げてしまったこともあり、まるで、シイタケのような見た目になってしまったのです…!幸いにも、中は焦げていないので、表面の焦げをはがせばおいしく食べられそうです。ただ、あまりにも見た目がシイタケなので、ひと口食べた時の味とのギャップに、少し驚いてしまうかもしれませんね…!マナコさんの投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。・写真だけを見て「おいしそうなシイタケだな」と思ってしまい、申し訳ございません。・乾燥していて、いい出汁が出そう。・これはシイタケじゃないよ。高級な、どんごシイタケだ!・シイタケにしか見えないけど、めげずに頑張ってほしい。・これがドーナツだと気付いて、口から変な声が出た!ドーナツの写真を見て、シイタケが食べたくなった人が続出した模様。思い通りにならないことも、料理の醍醐味なのだと思わせてくれますね![文・構成/grape編集部]
2024年09月30日手軽に食べられるおにぎりは、アレンジもたくさんできて、老若男女に人気ですよね。筆者もおにぎりが大好きで、常に新しいレシピを探している1人。先日、株式会社永谷園(以下、永谷園)のウェブサイトで、簡単でおいしそうなレシピを発見したので紹介します。そのレシピとは『みそ焼きおにぎり』。永谷園が販売する『あさげ』を使い、ご飯と混ぜて焼くだけで絶品おにぎりができるそうです。しかも、フライパンではなくオーブントースターを使うので、火を使わないのも嬉しいポイント。「これはかなり期待できそう」と思った筆者が実際に作ってみたので、レポートします!永谷園が紹介!『みそ焼きおにぎり』『みそ焼きおにぎり』に必要な材料は2つだけ!少ない材料で作れるので助かりますね。材料(1人分)あさげ1袋ごはん180g味ひとすじ 永谷園ーより引用まず、『あさげ』とごはんをボウルに入れてよく混ぜます。しっかり混ざったら、おにぎりを2つ作りましょう。次にオーブントースターで、軽く焼き目が付くまで焼きます。永谷園によると「フライパンで焼きたい場合は、サラダ油を小さじ1杯ひいてください」とのこと。軽く焼き目が付いたら、でき上がりです!食べてみたところ、味噌の味と香ばしさがおいしくて、あっという間に完食!焼きおにぎりといえば醤油味が多いので、新鮮だと感じました。混ぜてオーブントースターで焼くだけで、いつもとは違うおにぎりが食べられて大満足です。筆者の子供も大好きな味だそうで、「明日も食べたい!」といっていたので、我が家では『リピ確定』!とても簡単にできるので、お昼や小腹がすいた時に作ってみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年09月30日実りの秋に、みずみずしい甘さがおいしい梨。秋しか食べられない旬の味を楽しみにして、購入する人も多いでしょう。しかし、せっかく買った梨が食べてみたら「甘くなくておいしくない…」という経験はありませんか。梨は見た目だけでは甘いかどうか判断がつきにくいもの。おいしくなかった場合、捨ててしまうというのも、もったいないですよね。本記事では、そんな『ハズレ梨』をおいしく食べる方法を紹介します。ハズレ梨はこうして!簡単すぎる救済方法皮をむいて食べてみたら、おいしくなかった梨。そんな時の救世主はサイダーです。まず、皮をむいた梨をひと口大にカットします。次に梨をジッパー付き保存袋に入れ、サイダーをひたひたになるくらい注ぎます。この時、袋の中の空気はできるだけ抜いてください。それでも炭酸は抜けてしまうので、サイダーもおいしく飲むのであれば、冷やす時間は1時間程度がおすすめです。そのまま冷蔵庫で1時間ほど冷やします。冷蔵庫で冷やしたものがこちら。袋から梨を取り出して、食べてみてください。さっきまで甘みが少なく、おいしくなかった梨が…甘くなっています!サイダーに浸けただけで、甘みが増していたのには驚きを隠せません。甘くなかった梨が甘くなり、梨の風味がついたサイダーも飲めるなんてすごく得をした気分です。あまりおいしくない梨に当たってしまったら、サイダーと一緒に冷やして食べてみるのはいかがでしょうか。せっかく買ったイマイチの梨を少しでもおいしく食べられると嬉しいですね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年09月30日セキセイインコのマロちゃんとともに暮らす様子を漫画にしている、タクセニョリータ(takusenorita)さん。知り合いから桃をもらった時のエピソードを漫画に描きました。タクセニョリータさんが、マロちゃんに桃を食べさせようとしたところ…。桃に警戒心を抱いていた、マロちゃん。タクセニョリータさんに渡された時も「仕方ないな…」といっていそうなぐらい、怪訝な表情を浮かべていました。しかし、桃を口にしたら表情が一変。あまりのおいしさに、顔がとろけてしまったのです…!『食わず嫌い』という言葉のように、食べたことがなかったものが実はおいしかったという経験は誰しもがあるもの。それは動物も同じでしょう。桃という未知の果物を食べて、マロちゃんは、新しい世界が開いたのかもしれません…!満面の笑みを浮かべた、マロちゃんには、たくさんのコメントが集まりました。・めっちゃ避けてる!怒って仕方なく食べるところがかわいい。・甘美なるものを覚えてしまったか。・めっちゃ分かる!我が家のインコも同じでした。・新たな味を知った、マロちゃん…。感情表現が豊か!最後に、タクセニョリータさんは「桃は高くてあまり買えないから、やっぱり忘れてくれ」とコメントしています。確かに、マロちゃんが桃の味を忘れられなくて、再三ねだることがあれば大変ですね。桃をすすめた責任を取らなければいけない日も、そう遠くはないかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2024年09月30日2024年9月30日、コラムニストの唐沢俊一さんが亡くなったことが分かりました。66歳でした。この日、実の弟であり漫画家の、唐沢なをきさんが、自身のXアカウントにて俊一さんの逝去を報告。産経新聞によると、俊一さんは同月24日に心臓発作のため亡くなったとのことです。なをきさんは、「孤独死でしたが、SNSで異常に気づいた方々が動いてくれたおかげで早期発見できたそうです」と述べ、感謝の気持ちをつづりました。Xで、頻繁に近況を投稿していた俊一さん。しかし、同年3月5日から突然更新が途絶えていました。俊一さんはサブカルチャー文化の評論家として若いうちから活躍し、人気バラエティ番組『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜』(フジテレビ系)ではスーパーバイザーとして出演。『雑学王』としてさまざまなテレビやラジオの番組に登場するほか、著書を出版するなど、幅広く活躍してきました。90~00年代にサブカルチャー文化に触れていた人や、『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜』の視聴者からは、突然の旅立ちに衝撃を受けた模様。ネット上では「サブカルチャーといえば、この方だった」や「最近著作を読んだばかりだったのに…」といった声が上がっています。唐沢俊一さんのご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2024年09月30日屋台で見かけるチョコバナナは、子供にも大人にも人気のおやつです。お祭りといえばチョコバナナを連想する人も多いでしょう。そんなチョコバナナを家でも手軽に作れてしまうとしたら、作ってみたくなりませんか。『ローソン』(akiko_lawson)の公式Instagramでは、食べやすいひと口サイズの『冷凍チョコバナナ』の作り方が紹介されています。とっても簡単に作れる、手軽さが嬉しいレシピですよ。 この投稿をInstagramで見る ローソン Lawson Japan(@akiko_lawson)がシェアした投稿 『ひと口冷凍チョコバナナ』の作り方家庭でもひと工夫すれば、オリジナルのチョコバナナが楽しめます。食べやすいひと口サイズの『冷凍チョコバナナ』の簡単レシピを紹介します。■材料バナナ:1本くるみとココナッツのキャラメリゼ 素焼きアーモンド入り:適量チョコレート:100gサラダ油:小さじ2カラースプレー:適量akiko_lawsonーより引用ナッツやトッピングは、お好みのものでOK!ピスタチオやドライフルーツなどもおすすめです。【作り方】1.バナナは13幅の輪切りにして、ピックを刺します。ピックがない場合は、爪楊枝でも代用できます。2.ピックを刺したバナナをクッキングシートを敷いたバットに並べていきます。バットに並べたらラップをかけて、冷凍庫で2時間ほど冷やします。3.『くるみとココナッツのキャラメリゼ』を粗く刻みます。チョコレートを湯せんで溶かし、滑らかになったらサラダ油を加えてよく混ぜます。4.冷凍庫からバナナを取り出し、3のチョコレートにバナナをくぐらせます。しっかりコーティングできたら、クッキングシートを敷いたバットに並べます。5.3の刻んだナッツやカラースプレーをトッピングして、冷凍庫で冷やし固めて完成です。バナナをカットした状態で一度冷凍しておくと、コーティングしたチョコレートが固まりやすくなります。ナッツや色とりどりのカラースプレーで、見た目も華やかなのでパーティースイーツにもおすすめです。家庭でも簡単に作れる『冷凍チョコバナナ』のレシピはいかがでしたか。親子で一緒に作ってみたり、お好みのトッピングを加えてみたりと、いろいろなアレンジを楽しんでみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月30日美しい光景を見た時、「ほかの人にもこの感動を共有したい」と思いますよね。手元のスマホなどを使えば、簡単に写真や動画を残すことが可能。また、SNSが発達した現代では、世界中の人に向けて、気軽に情報を発信することができますよね。実際に目にするのと、写真越しではまた異なりますが、感動した気持ちもネットを通してシェアできるはずです。『自宅で撮影された1枚の写真』に驚く人が相次いだ理由ある日、自宅で撮影した写真をXで公開したのは、モモカ(@tolocov)さん。家の中から窓の外を目にしたところ、「この驚きと感動を多くの人に伝えたい」と感じたそうです。「これ、自宅の窓です。すごくない?」と共感を求めるコメントをした結果、多くの人がモモカさんと同様の感動を覚えた模様。公開された写真を見れば、あなたも同じ感想を抱くことでしょう。人によっては、写真を見てもなお「絵画なのではないか」と疑ってしまったのではないでしょうか。カナダでツアーガイドとして働いており、アルバータ州のバンフという町に住んでいる、モモカさん。この写真が撮影されたバンフは、リゾート地として世界的に知られており、雄大な山や美しい湖が魅力です。モモカさんの自宅の窓は、まるで美しい光景を切り取って収めた額縁のよう。空の青色と、木々の緑色は、自然が生み出した至高の芸術といえます。絶景をとらえた1枚はまたたく間に拡散され、心を奪われる人が相次ぎました。・すごすぎる、油絵具で描かれた絵画にしか見えない…。・以前バンフに行きましたが、本当に素敵な町でした。住みたいと思ったほど。・マジかよ、これが本当に現実なのか。生で見てみたい!モモカさんによると、冬はまた異なった姿を見せてくれるのだとか。窓から外を覗くだけで、幸せな気持ちになれそうですね。1枚の写真によって、多くの日本人がカナダの魅力を再認識したようです![文・構成/grape編集部]
2024年09月30日楽しいことや悲しいことが起こった時など、感情が顔に出やすい人もいるでしょう。表情を通じて、自分の感情をしっかり相手に伝えられるため、円滑なコミュニケーションにつながることもあります。ただ、感情が顔に出るのは、人間だけでなく犬も同じなようで…。散歩に行く前に、洋服を着させられた犬その表情が…?ラブラドール・レトリバーの横綱くんとの日常を、SNSで発信している、飼い主(@yokozuna_lab)さん。ある日、横綱くんを散歩に連れて行こうとしたものの、外は霧雨が降っていました。ただ、雨の日の散歩は注意が必要。横綱くんは、気持ちがいいのか、濡れた砂に全身を擦り付ける癖があるのだそうです。飼い主さんは対策として、横綱くんのきれいな毛が汚れないよう、洋服を着させました。着替え終わった横綱くんの顔を、見てみると…。「えぇ、これ着るの…?」洋服の柄や着心地が、気に入らなかったのでしょうか。横綱くんは、上目づかいで眉をひそめ、しょんぼりとした表情をしていたのです!あからさまにテンションが下がっている顔を見ると、なんだか罪悪感を覚えてしまいますね。飼い主さんいわく、この状態の横綱くんに「かわいいよ」などと声をかけても、全然反応しなくなるのだとか。ですが、「散歩に行くよ!」という魔法の言葉をいえば、すぐに元気になるのだそうですよ。よほど散歩が好きなのでしょうね!Xに投稿された、横綱くんのしょんぼり顔には、このようなコメントが寄せられていました。・落ち込んでいるような顔が、かわいすぎます!・表情に人間味を感じる…!・あからさまに嫌そうで、笑いました!似合っていてかわいいのに…。凛々しくかっこいい印象のある横綱くんと、ポップでかわいらしい洋服のギャップに、思わずクスッとしてしまった人もいるのではないでしょうか。洋服のデザインが変わったら、もしかしたらまた違った表情を、見せてくれるかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年09月30日秋の味覚の『梨』は、ジューシーでさわやかな甘みたっぷりの果物です。しかし「冷蔵庫で保存していたのに、気付いたら傷んでいた…」という経験ありませんか。『ニチレイフーズ』(@nichirei_foods)のXでは、そんな傷みやすい梨を『冷凍保存』する方法を紹介しています。梨は冷凍しても美味しい果物傷んでしまう前に、くし切りにして「急速凍結」を⛄写真のような金属製バッドを使うととても速く冷えるんですよ冷凍庫から出して15分置けば「シャリシャリ」食感低カロリーなひんやりおやつに詳しい方法 pic.twitter.com/Zw6eQ3ZkZb — ニチレイフーズ【公式】 (@nichirei_foods) September 10, 2024 梨は冷凍してもおいしい!ニチレイフーズが教える冷凍方法梨は、冷蔵庫で保存していても比較的早く傷んでしまうことがあり、1週間ほどが食べ頃の目安といわれています。しかし、一度にたくさんいただいたりすると食べきれないこともありますよね。そんな時は、冷凍保存をしてみましょう。冷凍するとシャリシャリとしたシャーベットのような、ひと味違った食感が楽しめます。梨の冷凍方法1.洗った梨を8等分のくし形切りにして、皮を剥き、芯を取り除きます。2.ラップを敷いた上に4つずつ並べて、ぴったりとラップで包んでください。3.冷凍用保存袋に入れ、できれば金属製のバットに乗せて冷凍庫で保存しましょう。カットしてから冷凍するだけなので特別な手間もかからず、皮も剥いてあるので、解凍後にそのまますぐに食べられるのも嬉しいですね。冷凍した梨を食べる際には、冷凍庫から取り出して15分ほど常温に置くと、梨が半解凍されてシャーベット状の食感が楽しめます。半解凍された梨は、シャリシャリとした食感が楽しく、おやつにもぴったりです。さらにもう15分ほど置いておくと解凍が進み、コンポートのような柔らかい食感が味わえます。ほんのり冷たさが残り、フレッシュな梨とはひと味違った甘みと食感が引き立ちます。アイスクリームやヨーグルトのトッピングにもおすすめです。秋の味覚を無駄なく楽しみましょう!水分を多く含む梨は、傷みやすく『足が早い』果物として知られていますが、冷凍すれば1か月ほど保存することができます。また冷蔵保存でも、1週間〜10日ほどはおいしさがキープします。保存する際には、梨のヘタ側を下にしておくのが、長持ちさせるポイントです。ヘタを下向きにすることで、梨の呼吸が抑えられ、鮮度が落ちるのを緩やかにします。梨は、傷んでしまう前に上手に保存して、秋の味覚のおいしさを無駄なく楽しみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月30日頑張って作ったお弁当を、せっかくなら見栄えよく詰めたいですよね。しかし「どんな風に詰めたらいいのか分からなくて適当になっちゃう…」という人も多いでしょう。NEWクレラップでお馴染みの『クレライフ』(krewrap_kureha)は、お弁当をきれいに詰めるコツをInstagramで紹介しました。ちょっとしたコツを押さえておくだけで、グンとおいしそうに詰めることができるそうです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る クレライフ(クレラップ)【公式】(@krewrap_kureha)がシェアした投稿 お弁当をきれいに詰めるには『おかずを分ける』クレライフ公式によると、お弁当をきれいに詰めるコツは2つあるといいます。1.おかずを『かたまり感のあるおかず』と『細かいおかず』に分ける2.かたまり感のあるおかず→細かいおかずの順に詰めるクレライフの投稿では、『鮭のみりん漬け』『卵焼き』『油揚げの焼き浸し』『にんじんラぺ』『白菜漬け』の5品の詰め方を例として、具体的な詰め方を解説しています。コツ1.『かたまり感のあるおかず』と『細かいおかず』に分けるかたまり感のあるおかずとは、形が決まっているおかずのこと。例に挙げたおかずでは、鮭のみりん漬けと卵焼きが該当します。逆に、細かいおかずとは、大きさや量を変えられるおかずのことです。油揚げの焼き浸しやにんじんラぺ、白菜漬けがこちらになります。コツ2.かたまり感のあるおかず→細かいおかずの順に詰めるおかずを2種類に分けたら、実際にお弁当箱に詰めていきます。詰める時は、かたまり感のあるおかず→細かいおかずの順に入れましょう。最初にごはんをお弁当箱に詰めたら、かたまり感のあるおかずを詰めて場所を決めると同時に仕切りを作ります。後は仕切りでできた空間に、細かいおかずを詰めていけば完成です。大きなおかずで仕切りを作っておくことで、細かいおかずも詰めやすくなり、量の調節もしやすいそうです。毎日のお弁当作りで実践してみてきれいに詰めた方がおいしそうに見えると分かっていても、コツを知らないとなかなか難しいでしょう。紹介した方法はとても簡単なので、毎日のお弁当作りで実践してみてください。クレライフのInstagramでは、お弁当のおかずにぴったりな鮭のみりん漬けのレシピも紹介されています。合わせて参考にしてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月30日「妻は、これを見て、夕飯を決めたそうです」このような言葉を添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、ネコランド(@NEKOLAND13)さん。ある日、妻が夕飯の献立に悩んでいたといいます。すると、妻の前に、夕飯のメニューの決め手となる救世主が表れたのです!その正体とは…。ネコランドさんの愛猫である、ミヌエットのノーマンくんと、ラガマフィンのエマちゃんでした。妻は、2匹を見て「夕飯はカレーライスにしよう」と思ったとのこと!確かに、献立に悩んでいる時に、白色と茶色の2匹が現れたら、そのように連想してしまうかもしれません。投稿には、多くの人から共感の声が寄せられました。・この色の組み合わせは、確かにカレーライスを思い出さずにはいられないな。・「夕飯はカレーライスにして」と訴えるような圧を感じる。新しいタイプの『猫ハラスメント』。・まさに『カレー色』。素晴らしい発想ですね!台所に立つ妻の前に自ら来てくれたという、ノーマンくんとエマちゃん。ネコランドさんは「夕飯のメニューに悩む妻のために、馳せ参じてくれたのかも」と語っていました。これからも、献立に悩んでいたら、愛猫たちが駆けつけてくれるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年09月30日アツアツでクリーミーなグラタンは肌寒い季節に食べたくなる料理の1つです。大人にも子供にも人気の料理ですが、家で作るのは手間がかかって大変そうだと思っている人も多いのではないでしょうか。料理研究家の『でんぼ』(denbo_kitchen)さんは、グラタンのオリジナルレシピをInstagramに投稿しました。あまりに簡単すぎて「誰でもグラタンが得意料理になる」という一言と共に紹介されたレシピをチェックしてみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る レンジ料理研究家/でんぼ(@denbo_kitchen)がシェアした投稿 超簡単な『ツナかぼちゃグラタン』のレシピでんぼさんが紹介したのは『ツナかぼちゃグラタン』のレシピ。手間がかかるグラタンが、なんと電子レンジで作れてしまうそうです。詳しい材料と作り方をまとめました。【材料】カボチャ…250g程度ツナ…1缶ピザ用チーズ…30g程度ブラックペッパー…適量パセリ…適量☆小麦粉…大さじ1☆コンソメの素…小さじ1☆バター…20g牛乳…1503カボチャは種を取って軽く洗い、濡れたままラップに包んで600wの電子レンジで3分加熱しましょう。カボチャを加熱している間に、ホワイトソースの準備をしておきます。ボウルに☆を入れて、電子レンジが空いたら600wで1分30秒加熱してください。電子レンジから取り出し、バターが溶けていたらよく混ぜ、牛乳を503入れて再度混ぜます。さらに1003入れて混ぜ、仕上げにもう一度600wの電子レンジで2分加熱してください。続いて、加熱したカボチャをラップをしたまま流水で冷まします。よく冷ましたら13幅くらいの細切りにしてグラタン皿へ。カボチャにお箸などを刺して硬いようであれば、再度1分ほど加熱して火を通してくださいね。ホワイトソースの加熱が終わったら、とろみが出るまで混ぜます。とろみが足りない場合は、もう1分ほど加熱しましょう。とろみが出たら、ツナを混ぜ合わせます。最後に、カボチャの上にホワイトソースとチーズをかけて、トースターで焼き色が付くまで加熱しましょう。お好みでブラックペッパーとパセリをかけたら完成です。具材の加熱はもちろん、手間がかかるホワイトソース作りも電子レンジでできるので、かなり簡単ですね。火加減や具材を入れるタイミングも気にせずに済み、初めてのグラタン作りでも失敗なくできそうです。一方で、仕上がりは普通に作ったグラタンに負けないほど本格的。いわれないと電子レンジで作ったとは誰も気付かなさそうです。作り方さえマスターすれば、グラタンが得意料理になりそうな簡単レシピ。これまで自分で作ったことがないという人も、気軽に挑戦してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年09月30日成長記録や思い出として、自宅で過ごす子供の様子を、撮影することがあるでしょう。家の中でしか見れないような、子供のリラックスした表情には、思わず癒されますよね。中には、さまざまな偶然が重なって撮れる、『奇跡の1枚』が生まれることも…。たまたまカメラに収めた0歳児の姿に、爆笑の嵐2歳と1歳の兄弟を育てる、母親の@2022210hksさんは、子供たちの愛らしい写真やクスッと笑えるエピソードを、Xに投稿しています。数ある息子さんたちの写真の中で、投稿者さんが「何度見ても面白い」と思う1枚があるのだとか。写真には、0歳だった頃の息子さんが写っており、遊んでいる最中によろけた瞬間を撮ったものだといいます。投稿者さんが偶然カメラに収めた、クスッと笑える0歳児がこちら。まるで酔っ払いのような姿だったのです!どことなく夢心地な表情に、『ハ』の字に曲がる眉毛。そして壁に寄りかかる姿勢は、まさにお酒を飲みすぎて、その場で座り込んでいる人のように見えるでしょう。どことなく哀愁がただよう息子さんからは、「もうお酒はこりごりだぁ…」といった声が聞こえてきそうですね。息子さんのかわいさが詰まった『奇跡の1枚』に、ネットではこのようなコメントが寄せられていました。・新幹線の魅力に酔ってしまったのかな。・これはかわいすぎる!ネクタイをおでこに巻いて、何かしらの土産を持っていてほしい。・す、酔拳の構え?・ナイスショット!うちの息子にも、「こんな時期があったなぁ」と思い返しちゃいました。ベロベロに酔っているような姿で、投稿者さん含め、多くの人をメロメロにさせた息子さんでした![文・構成/grape編集部]
2024年09月30日・すごい『パリピ』感がある!気分上がってるねぇ~。・ちょっと写りを気にして、決め顔になっているのが笑った。・はやる気持ちが抑えられないんだね!・最高の組み合わせだぜ!X上で、このようなコメントが寄せられたのは、シベリアンハスキーのロッカちゃんと、ゴールデンレトリバーのポックルちゃんと暮らす、飼い主(@husky_rokka)さんの投稿。ある日飼い主さんは、2匹を連れてドライブに出掛けていました。行き先は、飼い主さんの友人宅とドッグランです。2匹は、ドライブの道中、楽しい場所に行くことが分かったのかもしれません。ハイテンションさが伝わる、1枚をご覧ください。気分上々…!そろって舌を出す、ロッカちゃんとポックルちゃん。飼い主さんのカメラに向ける楽しそうな表情からは「最高だぜ~!」なんて、盛り上がる声が聞こえてきそうですね!ドライブ中の高揚した気持ちのままに、友人宅やドッグランでもたくさんはしゃいで、2匹の楽しい思い出を作ったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月30日イギリスを拠点に活動する自然写真家のショーン・ウィークリー(Sean Weekly Photography)さん。世界各地で撮影した、息をのむような美しい景色や迫力満点の野生動物の写真や動画を、SNSで公開しています。ボートに『タダ乗り』してきた動物とは?ショーンさんがギリシャ北部の湖で撮影した動画に、注目が集まりました。彼がボートに乗っていると、屋根から誰かが覗き込んできたのです。ショーンさんはすかさず、カメラを回しました。「恐竜は存在する!」とつづられた動画がこちらです。※動画はFacebook上で視聴できます。ボートの屋根から顔を出したのは…ニシハイイロペリカン!ショーンさんは「恐竜」と表現していますが、映画『ジュラシックパーク』で恐竜に睨まれているシーンのよう。サスペンス調のBGMも手伝って、まるで今にも襲い掛かってきそうな迫力です!しかし、ニシハイイロペリカンは決してショーンさんたちを襲う気はなかったよう。この後、魚をもらってゴキゲンで飛んでいったそうです。ショーンさんは「ニシハイイロペリカンが無料でボートに乗る」というキャプチャをつけて動画を投稿。見た人からは、驚きや笑いなどさまざまなコメントが寄せられました。・驚いたと同時に怖かった…まさにジュラシックパークだ!・かわいくて面白い!頭の上の羽が好き。・これは朝一番の私の髪型。・お昼ご飯をもらいに来たのかな? この投稿をInstagramで見る Sean Weekly(@seanweekly)がシェアした投稿 ハイイロペリカンは全長が約140cmにもなる大きな鳥で、その姿から『世界一かっこいい鳥』ともいわれるそうです。確かに、美しい羽やピンク色のクチバシ、鋭い目などがとても絵になりますね。ショーンさんのSNSには、ニシハイイロペリカンの荘厳な姿をとらえた写真や動画がたくさん紹介されているので、ぜひ見てみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月30日オーストラリアにはコアラやカンガルーを始め、たくさんの種類の野生動物が生息しています。そんな動物たちを市街地で見かけることも珍しくないそうです。ブーツの中に隠れていたのは?ある日、シドニーのノーザンビーチに住む人がブーツを履こうとした時のことです。足を入れると、何か小さな毛むくじゃらのものが触れたのだそう。その人が、携帯電話のカメラを使ってブーツの中を見ると…フクロモモンガが入っていたのです!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る WIRES Wildlife Rescue(@wireswildliferescue)がシェアした投稿 フクロモモンガがブーツにしがみついて出てこないため、住人は野生動物の保護団体『WIRES』に助けを求めることに。『WIRES』の救助スタッフのアンナさんが駆けつけて、フクロモモンガを無事に保護することができました。検査の結果、小さなフクロモモンガは健康で、すぐに野生に帰す準備ができたとのこと。アンナさんが近くの適当な木のそばで放すと、フクロモモンガは元気に帰っていきました。『WIRES』がInstagramでこの出来事について報告すると、喜びの声が上がりました。・めちゃくちゃかわいい!・この小さな子を助けてくれてありがとう。・子供の頃、クモやヘビに備えて靴を履く前に振るようにいわれていたよ。でもフクロモモンガだなんて!?かわいらしく見えるフクロモモンガですが、とても気が強かったそう。やはり野生動物ですね。この地域でフクロモモンガが見つかるのは珍しいのだとか。ブーツに足を入れたらフクロモモンガが入っていたなんて、この人は相当びっくりしたでしょう。結果的にブーツの持ち主にも、フクロモモンガにもケガがなくて何よりでしたね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月30日