mercidays by HugMugがお届けする新着記事一覧 (22/97)
それぞれがトレンドのフリルを取り入れたキュートな親子コーデ。甘くなり過ぎないように、古着のTシャツやスニーカーを合わせてカジュアルダウンしたテクがお見事![ MAMA ] 相澤利佳さんCOORDINATE ITEM[ トップス ] Hood mart/フッドマート[ スカート ] grove/グローブ[ パンツ ] InstantFunk/インスタントファンク[ ネックレス ] e.m./イーエム[ バッグ ] iTTi/イッチ[ シューズ ] CONVERSE/コンバース毛先のみハイトーンにした前髪が今っぽいママ。赤のチャームが目を引くネックレスが好アクセント!サンリオキャラは、ネイルに取り入れるのも可愛い! デザイン性のあるリングを組み合わせて、夏らしくにぎやかに彩って。普段スニーカーをあまり履かないママがひとめ惚れしたというピンクの『コンバース』。Tシャツのグラフィックとリンクしていて◎。[ GIRL ] ききちゃん・5歳COORDINATE ITEM[ ワンピース ] こども ビームス[ エプロン ] banana j/バナナジェイ[ シューズ ] 韓国子ども服ワンピースにエプロンをレイヤードしたおしゃれ上級テクが光る。お花が散りばめられたシルバーのスニーカーは、韓国でゲット!
2024年07月15日ファッション、ライフスタイル、子育て、食、芸能……。ありとあらゆるものにアンテナを張り巡らせるHugMugのママ編集部員が最近購入したものとは? ママ目線で選んだものや子どものもの、トレンドアイテムなど、リアルバイしたあの逸品をご紹介! VOL.1はポップアップテントやネイルなど、夏のショッピング欲が沸くものをピックアップ!MAMA EDITOR #01PR担当・S9歳男の子、2歳女の子のママ7歳差兄妹のそれぞれの送り迎えやフォローに大忙しな日々ですが、年明けから運動不足解消&理想の体を手に入れるべくジムに通い始めました。続けられていることで自己肯定感がめちゃくちゃ上がってます!『BAGGU』のポップアップテント可愛いポップアップテントをずっと探していて、これだ! ってなった『BAGGU』のチェック柄テント。ワンタッチでたてられ、大人が寝転べるサイズ感です。畳んでケースに入れるとリュックのように背負えるので、公園まで自転車で運んでパッと広げて、公園遊びを楽しんでいます。日本での販売がないので、海外の公式サイトから個人輸入しました。『waboba wingman』のフライングディスク手のひらサイズのピザそっくりのフリスビー(Amazonで購入)。公園に持って行くのもかさばらず、バッグにいつも入れていてもいいくらいのサイズ感。おままごとでピザ屋さんをするときにも使っています。他にもいろいろなフレーバーのピザがありましたが、王道のペパロニに。『YEUX ET LIGNE』のフロスティド リップステックファッション、コスメティックディレクター・三苫愛さんプロデュースのコスメブランド『YEUX ET LIGNE』のリップ。マットすぎずやや光沢感がある絶妙な質感が気に入ってます。ヌエスのカラーもオレンジベージュにレッドが入ったような色で馴染みます。ケースがシルバーで、フタを鏡替わりにささっと塗れる気軽さも好きです。最近は、唇の山の間を繋ぐように少しオーバーに塗る塗り方にハマっています。MAMA EDITOR #02WEBディレクター・K8歳男の子のママ小3息子がこの夏はじめて、親元を離れ1泊2日で空手の合宿へ! 交友関係などさまざまなことが親の手から少しずつ離れていってるなぁと最近実感します。成長の喜びを感じる反面、少し寂しくもあります……。『SALOMON』のXT-6 GORE-TEX普段履きもできるおしゃれな防水スニーカーを探していたところ、『SALOMON』の人気モデルXT-6のゴアテックスを発見! タウンユースはもちろん、トレイルシューズとしての機能もバッチリのためアウトドアでの使用も申し分なし! そしてゴアテックスという最強のスニーカーで、雨もへっちゃら。旅行先にも必ず履いて行きます。『beller』のリング卸売価格で購入できるアクセサリーショップ『beller』。鎌倉に遊びに行った際、偶然お店を見つけました。価格は220円からあり、値段の割に重量感のあるしっかりしたつくりで、リングを5つ購入しました。スクエアが1,250円くらい(だったはず……)で、それ以外はすべて770円! 本当にお買い得です!『HUAWEI』のスマートウォッチ Band 8携帯を持って遊びに行っても連絡に気づかないことが多い息子。『HUAWAI』スマートウォッチを持たせてからはその心配がなくなりました。さらにアラームで習い事に行く時間や帰宅時間などを設定することで、時間に気づかず遊び続けることもなくなりました。一度の充電で2週間ほど使用できるのでこまめに充電しなくていいのもいい!MAMA EDITOR #03副編集長・M6歳男の子と2歳女の子のママ都内に引っ越したはずが、ホタルが見れたり野草の天ぷらを食べたり川遊びをしたり……思いがけない田舎生活を満喫中。将棋にドハマりした息子に勝つべく、日々特訓中!『Panasonic』のドラム式洗濯機やっとやっとわが家もドラム式洗濯機を導入しました……! タテ型もまだまだ使えましたが、time is moneyということで小さい子どもがいる今こそ必要! となり購入を決意(安くなる6月を狙って)。本当今さらなんですが、めっちゃくちゃ便利です! 洗剤は自動投入、干すストレスもなく時間や天気に左右されないので、日々の生活に余裕ができて、今までタテ型でよくやってたなと思うほどです(笑)。タッチパネル式も使いやすくて◎。子育て世帯には補助金とか出て欲しい~~。『MERCI CAMPA』のオリジナルTシャツこんな可愛いTシャツある? と娘用に迷わずポチッた『MERCI CAMPA』×イラストレーターおおさわちかさんのコラボTシャツ。イラストの感じとか文字の感じとか色合いとか、母の好きな要素が詰まっている……! しっかりした生地感もポイント高いです◎。色違いでブルーもあってサイズも90~140cmまであるので、きょうだいで着ても可愛い! 第二弾(があるのか!?)を密かに楽しみにしています。『JINS』のサングラスサングラスをするキャラではないとか言っていられないくらい、毎日毎日暑くて自転車が相棒な私にとってはもはや必需品です。息子のメガネ(は、三日で壊してきました汗)を買いに行ったときに見つけた『JINS』のサングラスは、クリアフレームと小さめレンズ、約3,000円というお手頃価格に惹かれました。しかもキャンペーン中で2点購入すると10%オフとさらにお買い得に! この夏はこれ、かけまくります。MAMA EDITOR #04編アシ・Y6歳女の子のママK-POPや韓国コスメが好きなので、娘を連れて渡韓する日を夢見て貯金&リサーチする日々。最近は、娘用にポケモンの腕時計を購入し、一緒に時計の読み方を勉強中。『rom&nd』のネイル韓国でトレンドの“うずらネイル”が気になり、『rom&nd』のムードぺブルネイル(00 CRUNKY BLACK)を購入してみました。黒い原石を砕いたようなランダムカットグリッター が入っていて、不器用な人でも簡単におしゃれな指先がつくれちゃうのでおすすめです!『成分エディター』の美容液美容オタクの友人からおすすめしてもらい、アンチエイジング対策にぴったりな美容液をゲット! 韓国ブランド『成分エディター』の美容液「シルクペプチドインテンシブリフティングアンプル」は、高濃度シルク+ペプチド13種が配合されていて、別称“塗る糸リフト”として親しまれているそう。注射器のようなビジュもテンションが上がるし、塗った翌朝は肌が元気になった感じがします!『omn』のポップコーントップス昨年購入して気に入りすぎたので、今年も別カラーをゲットした『omn』のポップコーントップス。オーバーオールやデニムと合わせて着るのがお気に入り! 着用前は手の平におさまるサイズ感なのに、着るとびよよ~んと伸びるおもしろ素材で、なかなかサイズアウトしないのも高ポイント!MAMA EDITOR #05編アシ・O10歳、7歳男の子のママ8月に推しが出るフェスへ参戦するために、崩れないメイク&きれいな肌を目指し日々研究中。時間が経つとくすんでいく肌をなんとかしたい……。『Mitea ORGANIC』のパック可愛らしいトゥイーティーが目を引く『Mitea ORGANIC』のインテンシブマスクグリーンリペア。見た目だけでなく、夜パックしたあとの肌が驚くほどふわっとして、それが次の日も続く、まさに神パックでした! ファミマで購入することができるのも嬉しいポイント。すぐにまた買い足しました。『COSRX』と『celimax』の化粧水かなりの敏感肌ですぐに肌荒れしてしまうのですが、『COSRX』プロポリスシナジートナーと『celimax』ノニバランシングトナートナーを使うようになって落ち着きました。ヒリヒリして肌が痛いときは『COSRX』、ニキビなどができていて沈静したいときや肌に元気がないなというときは『celimax』を使っています。『ByuR』のベースメイク肌がきれいに見えて崩れにくいベースメイクを探していたときに、美容に詳しい友人が薦めていたのを思い出して『ByuR』をフルセットで購入! 厚塗りしなくても、きれいなツヤ肌に仕上がります。また、いつもより長い時間、肌の明るさをキープできてお気に入りです♡MAMA EDITOR #06編アシ・F2歳女の子のママ2歳半になった娘は、プリンセスやディズニーに夢中。お着替えのときもこだわり爆発でひと苦労なので、親子で満足できるお洋服を常に探しています……!『山鳩舎』の時計追いかけっこするキツネとウサギがキュートな『山鳩舎』の時計。小さめなサイズなのでどんな部屋でも馴染みやすく、置き時計と掛け時計の2WAY仕様なのも嬉しいポイント! 娘もお気に入りで、針の動く様子をよく眺めています。『roll』のナチュラルヘアオイル幡ヶ谷にある美容室『roll』のオリジナルヘアオイル。同じく『roll』のシャンプーとトリートメントを愛用しているのですが、お試しで買ったヘアオイルもお気に入りです。天然由来成分100%なので肌の弱い私でも問題なく使えています。心地よい香りと、ベタつかずに束感が出るのもポイント。『moimoln』のワンピースプリンセス好きの娘も大満足な『moimoln』のワンピース。軽やかな素材なので、重ね着しても快適そうです。夏らしいひまわりのような色合いは、コーデを一気に夏っぽく仕上げてくれるので重宝しています。MAMA EDITOR #07編アシ・N9歳女の子のママ9歳の娘と猫への愛が止まらない! 古着やヴィンテージの家具を集めるのが趣味で、最近は『ちいかわ』のキャラ、ハチワレへの推し活で癒される日々……。『Maison Margiela』のラバーブーツもともと『Maison Margiela』のレザーのタビブーツは愛用していたものの、雨の日は履けない……と、悩んでいたときに出会ったのがラバーのタビブーツ。せっかくなら雨が楽しみになる派手で明るい色を! と思い鮮やかな赤を選びました。レインブーツとしても、そうでなくても気分の上がるタビ。これからも少しずつタビを集めていきたい!『KINTO』のウォーターボトル9歳の娘とお揃いで『KINTO』のウォーターボトル(スモークとグリーン)を購入。サイズ展開は300ml、500ml、950mlとありましたが、使いやすい500mlにしました。飲み口もちょうどいい大きさで飲みやすいです。保温、保冷はできないけれど、水かお茶を入れるために購入したので常温でも問題なし。海外のビンみたいな可愛いカラーと、シンプルな構造で洗いやすく清潔に保てるところがお気に入り。『Hender Scheme』の雪駄夫とお揃いでお互いにプレゼントしあった『Hender Scheme』の雪駄。すべて革でできているので足に馴染んでいき、経年変化を楽しめる一足。普通のサンダルではなく「和」の雪駄をモードなブランドの洋服とあわせて履くのが気分。少し肌寒くなってもタビソックスを履いてオールシーズン愛用したい!
2024年07月15日Tシャツ×デニムのシルエットを揃えただけでなく、ホワイト、ブルー、パープルのグラデーションカラーをリンク。随所にトレンド要素を散りばめたおしゃれなファミリーコーデは必見![ MAMA ] 杉本えりこさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] OH! MY BOOKS/オーマイブックス[ スカート ] ヴィンテージ・古着[ パンツ ] Attick by Johnbull/アティックバイジョンブル[ バッグ ] BAGGU/バグゥ[ シューズ ] 富錦樹/フージンツリーウルフカットが旬な雰囲気のママ。赤みのあるアイメイクがダークヘアに映えてグッド!存在感のある変形リングの組み合わせは、シルバーで統一してすっきり見せ。バッグにぶら下げたキーホルダーは、竹下通りの『ファンシーポッズ』でつくったハンドメイドアイテム。[ PAPA ] こういちさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] BIOTOP/ビオトープ[ ボトムス ] ヴィンテージ・古着[ ハット ] HugMug/ハグマグ[ ベルト ] Hender Scheme/エンダースキーマ[ シューズ ] ASICS/アシックス夏のレジャーに重宝しそうな日除け付きキャップは「HugMug」のオリジナルアイテム。刺しゅうで描かれた“ハグマ”がキュート。ホワイト×パープルのやさしげカラーのコーデは、黒のシューズで緊張感をプラス。アクセント役のベルトも黒で統一したのがポイント。[ GIRL ] すみれちゃん・2歳COORDINATE ITEM[ トップス ] ECORD/エコード[ ボトムス ] chaisy style/チェイジースタイル[ シューズ ] chaisy style/チェイジースタイルヴィンテージショップ『エコード』のオリジナルTシャツがお似合いのキッズ。Tシャツ×デニムのカジュアルコーデは、ヘアスタイルをガーリーに!
2024年07月14日こんにちは!miharuですもう夏本番くらいの暑さになってきましたね、、そろそろお祭りの季節!ということで今回は、先日購入したイベントでも大活躍できそうな娘用のヘアクリップを紹介します〜!青と赤に光る!お祭りでも目立てるヘアクリップ3COINS光るハートクリップ/KIDS¥330お祭りで光るアイテムって売ってるけどちょっと高いですよね、、!横のスイッチをONにすると青と赤にチカチカ光ります✨OFFにすると光を消すことができます。ツインお団子につけて見たらとっても可愛い〜!!ちなみにハートクリップはアイボリーとパープルの2色ですどちらも同じように赤と青で交互にチカチカ光ります✨他にも、光る指輪や、イヤリング、光るシュシュなど、ピカピカグッズがたくさん売ってました!!特に光るシュシュはいろんな色に光ってて、腕につけるだけでも可愛いなと思いました☺️指輪は大人でもつけられるサイズみたいですこの夏に大活躍すること間違いなしの3COINSピカピカグッズぜひぜひチェックしてみてくださいね〜!最後までお読みいただき、ありがとうございましたmiharu
2024年07月14日こんにちは〜hugmug フレンズのsakura です☺︎ここ最近暑すぎますね〜、、休み日は暇さえあればお家プールして、子供たちの体力消耗をはかっています。(絶賛、母も体力消耗されてます。笑笑)お家プールにも少し飽きてきたので先日、じゃぶじゃぶ池に行ってきました!!しかもただのじゃぶじゃぶ池ではなく、カラフルなボールがたくさん♡こちらは府中市の「府中市郷土の森博物館」の中にあるじゃぶじゃぶ池です。9月29日までの期間限定で楽しむことができます!府中市郷土の森博物館〒183-0026 東京都府中市南町6-32◆開館時間9時~17時(入場は16時まで)◆入場料大人300円・中学生以下150円・4歳未満無料【電車】京王線分倍河原駅から路線バス郷土の森総合体育館行き「 郷土の森正門前」下車京王線府中駅または分倍河原駅からちゅうバス南町・四谷循環行き「南町二丁目」または「芝間稲荷神社」下車 徒歩約6分【車】中央自動車道 国立府中インターチェンジから約10分無料の駐車場も近くにあり、土曜日でしたが停められました。詳しくはこちらをご覧ください ◎ボールの数は2万個!?カラフルで楽しい水遊びの池木影が多くて水も浅めなので、小さなお子さまでも安心して遊べます。でも目を離さないように気をつけてくださいね。星のボールもあったので良かったら探してみてください⭐︎⭐︎的当てをしたり水鉄砲を持参して遊んでいる子もいました!無料で使えるパラソル付きのテーブルとイスもあります。(土曜だったので人が多くて埋まってました、、)ベンチもたくさんあって木もあるので、わりと日陰になるところも多いです。シートを敷いたり、芝生に寛容のテントをはったりしてる方もたくさんいました。トイレも近くにあっておむつ替えができるトイレもあります。小さなお子さま向けのドルフィンプール※おむつが取れないお子さまは水遊び用のおむつを着用が必須です。こちらは小さい子向け(小学生以下)のプールです!次女は入りたがらず見守り隊☺︎売店もあるし自販機も近くにあるので飲み物もすぐに買えます。郷土の森を出て駐車場に向かう途中にもキッチンカーがでてます。暑かったのでかき氷食べてクールダウン❄︎してから帰りました〜都心からもアクセスがいいし、自然もありでリフレッシュできます。土曜だったので人も多かったですが、広いので圧迫感はなく楽しめました!隣接した交通遊園もおすすめ!余談です◎ちょっと夏は暑すぎて危険ですが、、隣りには交通公園もありそっちもおすすめです!バスや機関車など実物の車両を展示していてゴーカートや電気自動車に乗って遊べます。(以前行ったときの写真です)ほんとにほんとに暑いので、みなさま熱中症にはお気をつけてくださいね!では〜☺︎
2024年07月13日こんにちは! 編アシありさです(^^)みなさんは、韓国発祥の“モールドール”を知っていますか?? モールでつくる人形のことなのですが、韓国好きの私はずっと気になっていたので、先日新大久保エリアにある「モールラボ」という工房につくりに行ってきました! 詳しくレポするので、参考になったら嬉しいです~!(ちなみに、今回は大人だけで行ってきたのですが、子連れOKとのことなので今度娘も連れていきたい♡)そもそも“モールドール”とは?最近、韓国で大流行中のモールドール。針や糸は使わずに、モール1本をねじって形をつくるだけでふわもこキュートなぬいぐるみがつくれちゃうことからたちまち人気に! それに加え、K-POPアイドルたちの間でもトレンドになったことから、SNSでさらにバズりを見せたようです。推しをイメージしたぬいぐるみをつくることもできるので、推し活としても人気沸騰中なんですよ~!今回、新大久保エリアの「モールラボ」というお店で実際にモールドールをつくってきたので、行き方や店内の様子、つくり方などをご紹介していきます。「モールラボ」は大久保駅から徒歩2分! 行き方を詳しくご紹介♪「モールラボ」は新大久保エリアとして紹介されることが多いですが、最寄り駅はJR大久保駅です。南口から徒歩2分ほどの場所にある「新宿タウンプラザ」という雑居ビルの中に入っています! ちなみに、新大久保駅からも歩くことが可能で、徒歩7分ほどの距離です。こちらが「新宿タウンプラザ」です。ここまでは難なく辿りつくのですが、このあとがちょっとわかりづらいので詳しく説明しますね!階段を上ると、左手にきらびやかなネイルサロンがあります。その前にある通路をズンズン進んでください。まだまっすぐ進んでください!!すると、こちらの炭火串焼屋さんの看板が出現するので、ここを右に曲がってください!少し歩くと、「モールラボ」の入り口が見つかります! 一見、スナックの扉のような佇まいで、気をつけないと見逃してしまいそうな雰囲気です(笑)。店内の様子とシステムをご紹介♡「モールラボ」は、東京・名古屋・大阪に店舗がある人気店!「モールラボ」は、大久保のほか名古屋大須と大阪堀江にも店舗があります。今年3月のオープン時には、2時間の行列ができたこともあるほどの人気店なんです! 現在も、土日祝日は混雑する日もあるようですが、以前よりは入りやすくなっているようですよ。私は、平日の11時に行ったら並ばずに入ることができました! 以下、大久保店の概要になります。【住所】東京都新宿百人町1-24-8 新宿タウンプラザ 1F-R【営業時間】10:00~19:00(最終入店18:00)【定休日】なし【予約】不可【料金】3,580円(55分制、モール+目鼻の基本のパーツ+好きなパーツ2個、パーツを追加する場合別料金)【対象年齢】4歳以上(10歳以下は保護者同伴)子連れOKなのも嬉しいですよね! 小さな子どもは、すでにクマやウサギの形になっているベースを選んで、好きなパーツをつけることもできるそうです♪好きなモール&パーツを選んでオリジナルドールをつくろう!店内はこんな感じ! 可愛い色合いのふわもこモールがたくさん壁にかかっています。この中から1本選んで、クマやウサギ、ヒヨコなどの形をつくって好きなパーツをつけていきます。タブレットを見ながら自分のペースでつくることができる!不器用な私でもつくれるかな……? と心配していたのですが、タブレットで動画を見ながらつくることができるので、めちゃくちゃわかりやすかったです! ねじるだけで難しい作業がないので、簡単につくることができました! (私はウサちゃんにしました~)目や鼻のほか、可愛らしいアクセサリーや洋服も!目や鼻のパーツはこんな感じ! これだけ種類があるので、つくる人によってかなり表情が変わりそうですよね♡そのほかに、可愛らしい小物やアクセサリーもたくさん! モールで土台をつくるより、パーツを選ぶことの方が時間がかかりました……。目と鼻に加え、好きなパーツ2個までが基本料金に含まれていますが、私が行った時は5個まで無料のイベントをやっていたので、そういったイベント情報も要チェックですね!パンツやスカート、エプロンなどのお洋服もあります。ちなみに、こちらは基本料金とは別に料金がかかるのでご注意ください!完成したのはこちら♡完成です~! 左が私、右が今回一緒に行った編アシOの作品です。ふたりともパーツ選びにめちゃくちゃ時間を割いたわりには、けっこうシンプルな仕上がりになりました(笑)。でも、シンプルなほうがいろいろなバッグに合わせやすいので満足しています♡帰り際に、レシート写真機で写真を撮ることもできちゃうんです! こんな感じで、レシート用紙にモノクロで印刷された写真がプリントされます。いい思い出~♡ みなさんもぜひお子さんと一緒に、世界でひとつだけのモールドールをつくってみては?(^^)「モールラボ」公式Instagramはこちら>>>
2024年07月13日ママはオールブラック、パパはオールグレーという具合に、それぞれがワントーンにまとめてスタイリッシュに。ママが程よく肌見せすることで、シックな単色コーデに抜け感が生まれる。[ MAMA ] ユウキさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] STYLEMIXER/スタイルミキサー[ ボトムス ] TĔLOPLAN/テーロプラン[ イヤーカフ ] #FFF/ブランコ[ イヤリング ] Aletta/アレッタ[ リング ] GAGAN/ガガン[ ] H.P.FRANCE/アッシュ・ペー・フランス[ ] SHIHARA/シハラ[ シューズ ] adidas/アディダスヘアカラーなしの黒髪は、シースルーバングをつくることで垢抜け。赤のリップが黒髪×ブラックコーデと好相性!セットアップ風のきれいめコーデは、スニーカーを合わせれば子どもとのお出かけ仕様に、サンダルを合わせればドレッシーな雰囲気に印象チェンジできる。[ PAPA ] ケンジさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] UNITED ARROWS/ユナイテッドアローズ[ ボトムス ] LOEFF/ロエフ[ シューズ ] COMMON PROJECTS/コモンプロジェクツ上下グレーでシンプルにまとめた分、足元にブラックを投入して引き締め役に。ミニマルなデザインの中にラグジュアリーさが薫る『コモンプロジェクツ』のスニーカー。[ BOY ] レオくん・0歳COORDINATE ITEM[ オールインワン ] Next/ネクストナチュラルな雰囲気のロンパースをサラっと一枚まとって、ママパパとテンション合わせ!
2024年07月13日インスタで見つけた高感度ママのマタニティコーデをご紹介。いずれもマタニティ用の服ではなく、いつものアイテムを使ったスタイリング。もちろん産後も使えるから、コスパもグッド! 斬新な着こなしや、個性の光るアイテム選びにご注目を。さらにボディクリームやアンダーウェアなど、マタニティ期に買ってよかったリコメンドアイテムもお見逃しなく!stylish momMIOさんセレクトショップ「HIGASHI」で働くアパレルママ。6月に第一子が生まれる。マタニティ期は運動も兼ねてウォーキングをしていた。デザインの効いたワンピをサラっと一枚で撮影時:妊娠8ヵ月「マタニティらしいAラインのオーバーワンピ。デザイン性が高く、サイドにがっつりスリットが入っていて足がチラ見えするので、保守的になりすぎずお気に入りです」ゆるシルエットのワンピはマタニティ期の強い味方。まるでレイヤードしているかのようデザインは、これ一枚でサマになる。サイケ柄のハットを加えて個性を発揮!ワンピース/サカイ、ハット、バッグ/ともにJWアンダーソン、スニーカー/リックオウエンス×ヴェジャ大胆な着こなしがグッドセンス♡撮影時:妊娠10ヵ月「どうしてもパンツが履きたいときは、ファスナーを空けてあえてお腹を見せるスタイルに。ヒールが低めの履き慣れたミュールは、カジュアルなファッションのときにヘビロテしています」ミュールやデザイン性の高いアイテムでモードにキメれば、ファスナーを開けたスタイルがヘルシーかつクールな印象に昇華。トップス、ボトムス/ともにスドーク、シューズ/プラダ、バッグ/サロモンrecommend item『マミータ』のオイルジェリーは伸びがよく保湿力が高いので、妊娠中は寝る前に使っていました。朝は市販のボディクリームを使っています。部屋着やワンマイルウェアにできる、マタニティ用のハーフパンツを購入しました。ベルトで調節可能なので、臨月まで着用でき、かなり重宝しました! 産後も使用できるので、購入してよかったです。つわりで初期から下着の締めつけが辛かったので『ユニクロ』のシームレスブラを買いました。締めつけがなく快適に着用でき、しっかりホールドしてくれて伸びもいいので、胸のサイズが変わったときも使用できました。stylish mom大道すみれさんCITYSHOPで働く大阪在住のプレママ。習い事の陶芸をしたり、マタニティ期にしかできないファッションを楽しんでいる。トップスにもできるワンピが万能!撮影時:妊娠9ヵ月「ワンピースはお腹のラインを拾いすぎず、妊娠前もマタニティ期も大活躍。デニムはボタンが閉まらないので開けて履いています。マタニティ期も好きなものを詰め込んだスタイリングは変わらず楽しんでいます!」トップスにもできるワンピはファッションの幅も広がり、マタニティママの頼れる相棒に! デニムのボタンを開けても見えないから安心。ワンピース/シティショップ、ボトムス/ヴィンテージのリーバイス、バッグ/ヴィンテージ、ネックレス/ハンドメイド、サングラス/オリバーピープルズ、スニーカー/プレイグラウンド × スタイル & エディットウエストゴムのジャージをセンスよく着こなして撮影時:妊娠9ヵ月「マタニティ服は一切購入していないので、パンツスタイルのときはウエストがゴムのものをよく履いています。トップスがキラキラで存在感があるので、それ以外でカジュアルダウン。『ウーフォス』のサンダルは歩きやすく、バランスを崩さないので重宝しています」ドレッシーさとカジュアルさのちょうどいいバランスがセンス抜群。マタニティコーデとしても使えるアイテム選びもお見事!トップス/ヴィンテージ、ボトムス/アディダス、ピアス/レヴェンス、バッグ/ザ ワールド イズ ユアーズ、サンダル/ウーフォスrecommended itemアンダーウェアブランド『オーバーニース』のデザインが好きで、妊娠していないときから使っています。妊婦になった今でもコットン素材のものは肌触りが心地よく、愛用しています。『トーン』のフラワーティーは、リラックス効果があり、ビタミンも摂取できると美容部員さんにおすすめしてもらい飲んでいます。味も好きで、マタニティ期も飲めるのが嬉しいところ。『ヴェレダ』のマザーズボディオイルを使用しています。保湿力が高くて、朝塗ると夜までしっとり感が保たれていて妊娠線予防には安心です。stylish mom愛理紗さんライフスタイル雑貨を展開するMEKEARISAのオーナー。マタニティ期にハマっていたことはイチゴを食べることで、最近のマイブームはトーストにヌテラをたっぷり塗って食べること。妊娠後も活躍するシャツワンピを!撮影時:妊娠9ヵ月「臨月だったため苦しくないシャツワンピースをメインにコーデを組みました。ワンピースのブルーをハットやソックスに散りばめつつ、ブルーと相性のいいブラウンのシューズ、光沢のあるゴールドのバッグを挿し色にしたことがポイントです」締めつけのないシャツワンピはマタニティ期にはもちろん、授乳もしやすいので出産後も活躍すること間違いなし!ワンピース/ブランド不明、ハット/ヴィンテージ、バッグ/メケアリサ、シューズ/ダナー、ソックス/ベースレンジ腰回りを調整できるボトムスが優秀!撮影時:妊娠9ヵ月「ネイビーベースのコーデに、パッと目を引くカラフルなバッグとネオンイエローのトップスをレイヤードしてバランスを取りました。顔まわりも明るく見えます」大きなお腹もすっぽり入るパンツがあれば、さまざまなコーデが楽しめる♡トップス/ロク、インナー/アーシー、ボトムス/コス、バッグ/メケアリサ、シューズ/サロモン入院中もおしゃれして気分アップ!撮影時:妊娠10ヵ月「5週間の管理入院中だったため、明るい気持ちで過ごせるようお気に入りのTシャツやパジャマ、バッグを日替わりで使っていました。この日は全体をピンクトーンでまとめています。外履きもできそうなパジャマパンツはお気に入りです」旬なバンダナスタイルが洒落感アップのカギ!トップス/ヴィンテージ、ボトムス/ギャップ、バンダナ、バッグ/ともにメケアリサ、スリッパ/スブmaternity photo「@us.photography___さんにお願いしました。あくまでも日常、普段通りで着飾らない私たちを残しておきたかったので、自宅での撮影を希望。娘が大きくなったら『あなたが生まれるまで、お父さんとお母さんはこんなふうにふたりの生活を楽しみながら、生まれて来てくれるのを待っていたんだよ』と伝えたいと思っています。 また通常撮影は打ち合わせがつきものですが、あえて打ち合わせをせずに撮影を進めたことで、望んだ通り自然な雰囲気の仕上がりになったと思います!」recommended item『ヴェレダ』のボディークリームを愛用し、出産までトータル4つ使いました。テクスチャーと香りはもちろんですが、大きな間口でガバッと1回でたっぷり取り出せるので、プッシュタイプのミルクやオイルと違って安定感があり取り出しやすいです。バームなので手から横漏れしないこともお気に入りでした。\公式SNSをフォローして最新情報をCHECK!/
2024年07月13日こんにちは〜HugMugブロガーのユキです!先日家族旅行で沖縄に行ってきました!長女は初めての飛行機&沖縄。私も久しぶりの赤ちゃん連れ旅行となるので、4泊5日分の荷造りに一苦労、、、離乳食も始まり持っていくものが多く、元々荷造りが苦手なタイプなのでギリギリまでかかってしまいました汗そこで今回は、旅行に持っていったベビー用品と0歳児コーデをまとめてご紹介したいと思います♪持ち物その①:機内や移動中に必須のおもちゃまずは飛行機内や移動時間にグズらないように、お気に入りのおもちゃを持参!今回は“かさばらない”をテーマに選りすぐりを持って行きました!⇧左上から時計回りに:①IKEAのキリンさんガラガラ、②マンハッタントイのカサカサ入り布絵本、③アンパンマンミュージアムのタンバリン、④アンパンマンの仕掛け絵本、⑤アンパンマンのパペット長男の時は、アンパンマン系のグッズは一切持っていなかったのですが、ここに来て母の方がグッズを集め出していますwミトン型のパペットは薄いので、ポーチに入れても邪魔にならず、お出かけ用おもちゃに最適♪⇧こんな感じでポーチにまとめて行きました。どれも薄型なので、荷物にならず◎持ち物その②:babybubaのスキンケア用品はトライアルセットを!旅行先でも、普段から使っているスキンケア用品を使いたいですが、小さいボトルに詰め替えて…などは面倒ですよね。そこで重宝するのがトライアルセット!お試し用ですが、数回分の小さいボトルは、旅行にぴったりなサイズでオススメです!babbybubaのスキンケアアイテムは、全ての製品がオーガニック認証のフランスの第三者機関、ECOCERT認証を取得しており、品質もお墨付きなんです♪⇧左の3つがトライセット。ヘア&ボディーシャンプーは泡で出てくるのが嬉しい!右の2つは虫除けスプレーと、日焼け止め。沖縄の日差しは6月と言えど、一瞬で日焼けしてしまうので必須!⇧ベビーローションは乾燥しやすい機内でも重宝しました。スプレータイプなので、シュッと手軽に外出先でもスキンケアが出来て、持ち歩きしやすくオススメ!上記の商品は全てbabbybuba公式サイトより購入できるので、是非チェックしてみてくださいね♪⇧スキンケアグッズはこんな感じでポーチにまとめました!使い切りの試供品なども、Pake®︎のジッパーバッグに入れて何が入っているか見やすく入れました!持ち物その③:出先で使う離乳食セット生後7ヶ月では、離乳食は朝と夜の2回食べています。朝食はホテルのビュッフェでお粥や野菜を食べましたが、夕食は出先で食べることになるので、ベビーフードを持参しました。⇧左上から時計回りに:①キューピーのベビーフードはお粥とおかずがひとつづつカップに入っており、箱を開くとトレイのように使えて便利!、②ピジョンのひじきせんべいは、我々がお昼ご飯を食べている時や、カフェでお茶をしている時にあげていました、③和光堂のパウチタイプのベビーフードは、かさばらずに持ち運べて◎お次は離乳食を食べる際に使用したカトラリー類です。ホテルのビュッフェでは、スプーンやお食事用のスタイ、おしぼりなどがあったのでほとんど使用せずに済みました。⇧左から時計回りに:①沖縄発のサステナブルブランド“econawa”のシリコンバッグに、離乳食用のスプーン&フォークセットと折りたたみ式コップ、麺類を切る離乳食バサミをセットに、②ノンアルコールの手口ふきは100均で購入、③お出かけ用エプロンはシリコンのものと、使い捨て用のものを用意、④プレッツェルの柄が可愛いAudeamusのシリコンビブは、ビニールポーチ付きなので使用後入れられるのも◎出先で温かいベビーフードをあげたいな〜という方に、オススメな技をご紹介!シリコンバッグにお湯を入れてパウチを入れれば湯煎できます!お湯はボトルで持ち歩ければ持参し、出来ない場合はお店の方にお湯が頂けるか確認しています。※お湯がこぼれないように注意!キューピーのベビーフードは、箱がこのように開くのでトレイ代わりに!箱の裏側にはキャラクターが描かれており、口がパクパクしているような仕様に!グズった時にちょっとご機嫌が戻りましたwまた、ホテルの部屋でスプーンなどを洗うようにコンパクトな折りたたみスポンジと食器洗剤を持参しました。持ち物その④:連泊の洗濯時に便利なランドリーグッズ今回、4泊5日だったので2回ほど洗濯をしました。乾燥機がかけられないものや、ちょっとしたものを引っ掛けられる100均のランドリーアイテムが大活躍だったのでご紹介します!⇧左上から時計回りに:①ミニ洗濯バサミ、②洗濯バサミ付き折りたためるハンガー、③バー付き折りたたみハンガー上記のアイテムは、全て百均で購入しました!折り畳めたり、スリムになるので持ち運びに大変便利!ホテルのハンガーだけだと足りないので、数個あると助かります。持ち物その⑤:ホテルの室内用に!汚れ防止マットホテルの部屋でお座りしてオモチャなどで遊ぶ時用に、3coinsの汚れ防止マットを持参しました!こちらは、自宅のお部屋でご飯を食べる時などに床の汚れ防止用として売っていたものです。表面は撥水加工もされていて◎裏面には滑り止めが付いているので、滑りづらくなっています。⇧ずり這いしそうな時期だったので、このマットの上ならうつ伏せになっても汚れを気にせずに安心♪持参したオモチャを広げてキッズスペースに早替わり!テーマで合わせて!0歳7ヶ月ベビーの沖縄コーデ6選お次は実際に持っていったお洋服のコーディネートです!連日30°超えの天気の良さだったので、ノースリーブ×ショートパンツが多いです。①淡色コーデまずは女の子らしい淡目な色味がオシャレ見えする、ナチュラルなコーディネートから。⇧左:サングラス/3coins、キャミソールロンパース・ショートパンツ/H&M、右:ハット/、キャミソールロンパース/H&M、ブルマ/韓国子供服②ファニーなプリント&カラーが元気なコーディネート続いて、ファンシーなプリントや色使いでバケーション感を出してみましたw⇧左:ターバン/ノーブランド、Tシャツ/ユニクロ、ショートパンツ/H&M右:サングラス/3coins、オープンカラーロンパース/petit main③クール&シンプルなモノトーンコーデ最後は見た目も涼しげな、ホワイトを中心にしたモノトーンコーデ。長男が履いていたショートパンツや、ほぼ頂いたお下がりで。⇧左:ハット/、ワンピース/H&M、レギンス/西松屋右:サングラス/3coins、トップス/不明、ショートパンツ/不明汗や汚れた時用に、下着類も多めに用意しましたが、洗濯も2回出来たのでそこまで心配する必要はありませんでした!子連れ海水浴に欠かせない!必須アイテムをご紹介①スイムウェアプールや海が初めてだったので、水着も可愛いものを用意したいところですが、70サイズくらいだと来年はもう着られないサイズ感ですよね。。。その為に買うのもなぁと躊躇っていましたが、お下がりやフリマでお安くゲット出来ました!⇧左から:①HugMugファミリーフェスのフリマでゲットした袖付きの水着、②お下がり交換会でゲットしたハートプリントの水着、③お下がりで頂いたpetit mainのビキニトップと、長男のお下がりのパンツ②UVケアアイテムや虫除けアイテム外にいることが多かったので、とにかく日焼けと虫対策は必須!スパバッグにまとめて、外出の際はすぐに持ち出せるようにしました。⇧左から:①babybubaの日焼け止めとアウトドアスプレー、虫除けシールは百均で購入したスパバッグにまとめてIN!、②ユニクロのハットは、UVカット素材が◎首裏はうっかり日焼けしてしまうので、取り外し可能な日除け付きがgood!、③3coinsで購入したサングラスは、テンプルの部分が折りたためてコンパクトに!、④ウォーターシューズは伸縮性のある素材で脱げる心配が無く◎③水遊びパンツ&スイマーバまだオムツが外れていないお子様に必須なのが水遊びパンツ!そして、長男の時にお風呂で使っていたスイマーバがあることを思い出し、何かに使えるかも…と持って行きました!⇧左:moonyの水遊びパンツはピカチュウの柄が可愛い♪、右:スイマーバは小さく畳めて、空気入れもセットになっているので持ち運びに◎⇧スイマーバはお風呂などで首にはめて使うものですが、中に鈴が入っているので音がしてお水遊びのおもちゃに出来ました。プールの中でも、スイマーバにつかまってプカプカしたりしました!いかがでしたでしょうか?これから夏休みにかけて、海水浴や旅行に行かれる方は是非参考にしてみてくださいね♪ではでは〜
2024年07月12日夏は、ヘアスタイルをリンクするのもあり! シュシュ×ポニーテールのみを揃えて、あとは各自好きなテイストをまとったふたり。ママがブラックで引き締めた大人っぽコーデ、キッズはサロペットを使ったチアフルコーデに♪[ MAMA ] かれんさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] H BEAUTY & YOUTH/エイチ ビューティー&ユース[ ボトムス ] PALOMA WOOL/パロマウール[ ヘアアクセサリー ] WEGO/ウィゴー[ イヤリング ] CAREERING/キャリアリング[ ネックレス ] BONEE/ボーニー[ ] ヴィンテージ・古着[ バッグ ] BY FAR/バイファー[ シューズ ] GANNI/ガニーナチュラルメイクがヘルシーなママ。アクセサリーは、シンプルでありながら上質なものをチョイス。シンプルな装いは、小物で緊張感をプラスするのがベター。エナメル加工のレザーバッグがレディな雰囲気。『ガニー』のサンダルは、光沢感のあるキルティング生地がおしゃれ。サンダルなのに、ラフになりすぎずグッド。[ GIRL ] ゆわちゃん・3歳COORDINATE ITEM[ トップス ] SHEIN/シーイン[ オールインワン ] OSHKOSH/オシュコシュ[ ヘアアクセサリー ] WEGO/ウィゴー[ ] H&M/エイチアンドエム[ シューズ ] VANS/ヴァンズブラックのシュシュを選んだママとは対照的に、ホワイトのシュシュ&カラフルなヘアピンでポップに!デニムのオーバーオールにチェッカー柄が好相性。ママのメインカラーであるブラックを拾うことで、さり気なく統一感アップ!
2024年07月12日こんにちは!ハグマグフレンズの小林です毎日暑いですね~…まだ梅雨明け宣言はされていませんが、もう夏本番という暑さです…日差しの強いこの時期、日焼け止めなしでは外に出られませんよね…そこで今回わたしが紹介するのは石澤研究所さんの紫外線予報 透明UVスプレーです。1歳から使えてスプレータイプ!!このUVスプレーのオススメポイントはいくつかあるんですが何と言っても1歳のお子様から使えるやさしい使い心地子どもや敏感肌の人にもやさしい成分なのに、「SPF50+ PA++++」でしっかり紫外線をカットしてくれます!シュッとひと吹きでいいから嫌がる子どもにも使いやすい!うちの子供は2歳9ヶ月ですがとにかくクリームやら何かをつけられるのが大嫌い(⌒-⌒; )逃げ回る→追いかける→母疲れる笑笑日焼け止めをつけるのにも一苦労なんですよね〜…そんな娘にもスプレーでシューっとひと吹きするだけなのでストレスも軽減(^^)私は頭上あたりでシュッとひと吹きして、焼けやすい箇所は少し手で伸ばしたりしています!髪・顔・体を1本でケアできるまた、たっぷり150gの大容量で髪・顔・体を1本でケアできるのも嬉しい!さらにメイクの前と後、どちらでも使えて透明で白くならないから服や靴にかかってもOKな所も嬉しい◎お出かけが増えるこれからの季節に!海水浴やBBQなど長時間、屋外ににいる事が増えるこの季節。お出かけ前にシューっと。毎日気持ちよく使えそうです!是非、チェックしてみてください^ ^
2024年07月11日こんにちは!HugMugブロガーのかみじょうです。家事の中で一番と言ってもよいほど面倒で後回しにしがちな事。それは汚れた子どもの靴洗い。ゴシゴシ洗うのが大変だし、きれいにしたと思ったら次の日には真っ黒になって帰ってきたりする(泣)面倒で苦手で、オフシーズンの靴もそのまま来年まで放置しがち。皆さんはどうですか...?でももう放置して見て見ぬふりをやめたい...!そこでずっと気になってた「ズックリーンネット」を購入してみました!これが洗濯機にいれるだけの簡単&時短の超便利アイテムだったんです...!マイクロファイバーで優しくきれいに汚れを落とす『ズックリーンネット』「ズックリーンネット」は靴専用の洗濯ネット。内側がマイクロファイバーの裏起毛になっていて、靴を傷つけることなく汚れを掻き出し、きれいにしてくれます!内側はこんな感じにモフモフしています。2枚で1セットの販売。大人用の靴なら1つのネットに1つの靴、子ども用なら1つのネットに左右入れてもOK。ネットに空間がある方がより洗浄力が高まるそうです!メーカー:ROSY LILYアイテム名:ズックリーンネット値段:3,300円(税込)2枚セット●使い方●使い方はなんと簡単!4ステップで完了!① 靴紐とソールを外す。土汚れがひどい場合は、軽く予洗いする。(土を洗い流す程度でOK)② ズックリーンネットに靴紐と靴を入れ、洗濯機にいれる。ソールはそのまま洗濯機へ。③ 「つけ置きコース」or 「通常コース」で洗濯機を回す。④ 脱水が終わったら、形を整えて干す。実際使用してみた結果!ビフォー&アフターこのネット、実際どれぐらい効果があるのか気になりますよね?!今回はビフォーとアフターの写真を撮って、洗う前と洗った後でどれぐらいきれいになったか比較してみました!まず今回洗ったのはこちらの子どものスニーカー。買ってから一度も洗っていません...。元が真っ白なのですが、全体的に黒ずんでいます。今回は各ネットに1つ入れて、いつも使用している洗濯洗剤で洗ってみました。早速結果がこちら!まずは側面。わかりやすいのがゴム素材の部分。茶色くなってた部分がきれいになりました!そしてかかと。かかとはゴム素材で、こちらもきれいになっています!ゴムが擦れて汚れが入り込んでいる部分が落ちてない程度でしょうか。そしてつま先。メッシュの部分はすっかり白くなりました!スエード素材の部分は落ちてはいるものの、他の素材と比較すると効力は弱め、という印象。上記はすべて室内で撮影したのですが、太陽光の下で見ると、ピッカピカでした!結果、洗濯機に放り込むだけでこれだけきれいになるなら、大満足...!!!こどもの靴洗いからはしばらく解放されないので、このズックリーンネットに出会えて本当に良かったです(泣)ズックリーンネットのウェブサイトを見ると、「スエード素材」の靴は洗うのに適さない、と記載がありました。だからスニーカーのスエード部分も汚れは落ちにくいのかもしれません!キャンバス地の靴、メッシュの靴や上履きなどには適しているようなので、子ども用の靴はだいたい網羅できそうです...!詳しく知りたい方はぜひウェブサイトを見てみてください♪私のように靴洗いが苦手な方の参考になったら嬉しいです!それではまた、次のブログでお会いしましょう〜!
2024年07月11日キッズはプチプラメインでコーデを組んで、思いっきり夏遊びを楽しめる装いに! カラフルな色使いでありながら、ペールカラーでまとめてやさしげなカラーリンクコーデに仕上げ。[ MAMA ] かおりさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] MAISON SPECIAL/メゾンスペシャル[ ボトムス ] NUGU/ヌグ[ ネックレス ] LAPUIS/ラピュイ[ バッグ ] mont-bell/モンベル[ サンダル ] OOFOS/ウーフォスリュックやラバーサンダルでつくるカジュアルコーデの日は、レディなヘアメイクで品のよさをプラス。彩度の異なる2色のグリーンが手元をポップに彩ってくれる。右手のブラックリングが、ちょっぴり辛口なアクセントに。マザーズバッグにもぴったりの大容量リュックは、夏のレジャーで活躍すること間違いなし![ GIRL ] さいりちゃん・4歳COORDINATE ITEM[ トップス ] H&M/エイチアンドエム[ インナー ] Next/ネクスト[ ボトムス ] ZARA/ザラ[ シューズ ] Next/ネクスト触覚のような4つのお団子が子どもらしくてキュート! それぞれ異なるカラーのヘアゴムを使うのが◎。ぽってりしたフォルムが今っぽいラバーサンダル。淡色コーデに合わせて、グレージュをチョイスしたのがこなれ見え。[ BOY ] えんくん・2歳COORDINATE ITEM[ トップス ] Next/ネクスト[ ボトムス ] Next/ネクスト[ ハット ] OUR/アワー[ シューズ ] Next/ネクスト小ぶりなロゴと平ツバがおしゃれな韓国ブランド『OUR』のキャップ。目玉付きのサンダルなら、キッズのテンションも上がりそう! お姉ちゃんと同じく『ネクスト』のアイテム。
2024年07月10日アクティブに遊ぶ日もタウンに行く日も使える便利なTシャツは、家族コーデのリンクアイテムにぴったり! そこで、センスのいいファミリーはどのような着こなしをしているのか徹底調査してみました。色や柄を合わせたり、あえてバラバラのデザインを選んでみたり……いろいろな着こなしは見応えたっぷり♡T-SHIRT SNAP 01随所にお揃いを散りばめて!NAME:ユイさん&タクミさん、ワコちゃん・5歳、ノギくん・2歳さまざまな色や柄をMIXしたにぎやかな家族コーデ。ママ&お姉ちゃんは、ワンピにTシャツをレイヤード。パパ&弟くんはTシャツ×ラインパンツを合わせ、親子で着こなしをリンク。きょうだいの『ミナペルホネン』のアヒルは、チャーミングなアクセントに♡item▼[mama]トップス/ヴィンテージ、ワンピース/イレイル、シューズ/ナイキ[papa]トップス/ヴィンテージ、ボトムス/アディダス、ハット/キジマタカユキ、シューズ/サレへ・ベンバリー×クロックス[girl]トップス/ヴィンテージ、ワンピース/ミナペルホネン、ハット/ニューハッタン、ネックレス/ロコ、バッグ/アフリカンスクエア、シューズ/メレル[boy]トップス/ミナペルホネン、ボトムス/ヴィンテージ、シューズ/キーンファミリーコーデを見るT-SHIRT SNAP 02おしゃれも動きやすさも両立NAME:若松 彩さん&みちくん・2歳親子揃ってヴィンテージのTシャツをオン! キッズは爽やかな香りが漂う、パステルイエローのTシャツがお似合い。初夏の陽気にお似合いな『パタゴニア』のハットもグッドセンス! ママは味のあるデニムに、足元はレザーシューズで品よく引き締めて。item▼[mama]トップス、ボトムス、イヤリング、ベルト/以上4点すべてヴィンテージ、メガネ/ブラン、シューズ/ミュウミュウ[kids]トップス/ヴィンテージ、ボトムス/デニムダンガリー、ハット/パタゴニア、ソックス/ザラ、シューズ/ニューバランスファミリーコーデを見るT-SHIRT SNAP 03アジサイパープルにうっとりNAME:杉本えりこさん&こういちさん、すみれちゃん・2歳パパ&キッズはアジサイみたいなパープルTシャツでカラーリンク。ママの『オーマイブックス』のTシャツは、家族コーデのユニークなアクセントに。ホワイトやデニムなど、そのほかにも複数リンクしているから、3人の統一感もばっちり!item▼[mama]トップス/オーマイブックス、スカート/ヴィンテージ、パンツ/アティックバイジョンブル、バッグ/バグゥ、シューズ/フージンツリー[papa]トップス/ビオトープ、ボトムス/ヴィンテージ、ハット/ハグマグ、ベルト/エンダースキーマ、シューズ/アシックス[kids]トップス/ECORD、ボトムス、シューズ/ともにチェイジースタイルT-SHIRT SNAP 04夏のブラウンがフレッシュな印象!NAME:みやびさん&るいさん、こはくくん・1歳3人とも古着のTシャツを主役に、ボトムスはブラウンをチョイス。ゆったりとしたサイジングで肩ひじ張らない着こなしは、どこかこなれて見える。ハットやヘアアクセ、『ヤンヤンニット』のバッグなど、小物で夏カラーを取り入れて♡item▼[mama]トップス&ヘアアクセサリー/ともにヴィンテージ、ボトムス/イジ、ネックレス/ノーブランド、バッグ/ヤンヤン、シューズ/グラウンズ[papa]トップス/ヴィンテージ、ボトムス/エディー・バウアー、ハット/ロウズ、シューズ/ヴァンズ[kids]トップス/ヴィンテージ、ボトムス/ニシマツヤ、ハット/ガンソナカヤムゲンドウ、ソックス/シーイン、シューズ/ヴァンズファミリーコーデを見るT-SHIRT SNAP 05トレンドTシャツをシェアNAME:rikoさん&himariちゃん・5歳最近ホットなリンガーTシャツをリンクアイテムにチョイス。赤い縁取りがチアフルで楽しげなムードを演出してくれる。キッズはヘアバンド、ママはスニーカーで『ナイキ』を取り入れ、スポーティに味付け。タウンにはもちろん、このままフェスにも行けちゃいそう!item▼[mama]トップス/クティール、ベスト、ボトムス/ともにレイ ビームス、ヘアアクセサリー/シーイン、シューズ/ナイキ[kids]トップス/オハコ、ボトムス/エマズルーム、ヘアアクセサリー、シューズ/ともにナイキ、ソックス/ザラT-SHIRT SNAP 06Tシャツを品よく着こなしてNAME:湯場あやこさん&敏史さん、がくたくん・8歳家族のリンクカラーはグリーン。カジュアルなイメージのTシャツが上品に見えるのは、ママはリゾートライクなスカーフを巻き、パパはソフトなニュアンスカラーをチョイスしているから。キッズのボーダーTシャツは家族コーデをリズミカルに見せてくれる。item▼[mama]トップス/ユニクロ、ボトムス/ヴィンテージ、ストール/ノーブランド、バッグ/ビームス、シューズ/ジルサンダー[papa]トップス、ボトムス/ともにナンガ、メガネ/アヤメ、ソックス/ファミリーマート、シューズ/パラブーツ[kids]トップス/ザラ、パンツ/GU、シューズ/プーマT-SHIRT SNAP 07ハッピーなカラーをぎゅっと詰めて♡NAME:manamiさん&takuroさん、tairiちゃん・2歳キッズはカラフルなパイピングTシャツを主役に抜擢! ママ&パパは白地のTシャツで爽やかにキメて。ピンクのソックス、グリーンのバッグなど、みんなの明るいカラー小物が家族コーデをハッピーな雰囲気へと導く!item▼[mama]トップス/ザラ、ボトムス/ハイク、ヘアアクセサリー/サンビキノコネコ、イヤリング/スリーコインズ、バッグ/ビューティー&ユース、時計/タイメックス、ソックス/ジャーナルスタンダード、シューズ/リーボック[papa]トップス/シーシー、ボトムス/ユニフォームワールド、ハット/ユナイテッドアローズ、メガネ/イエローズプラス、バッグ/セダン オールパーパス、シューズ/サロモン[kids]トップス、ボトムス/ともにマーキーズ、メガネ/ダイソー、バッグ/アークテリクス、ソックス/ニシマツヤ、シューズ/キーンファミリーコーデを見るT-SHIRT SNAP 08デザインが異なるボーダーをチョイスNAME:宇都木まりさん&たいらくん・4歳スポーティなボーダーTをシェア♡ ママはきれいめな素材のパンツを合わせ、タウンルックに昇華。『クロックス』のショートブーツがハズしアイテムに。キッズはストライプのパンツを合わせて個性を発揮! 透明なレインブーツはソックス次第でさまざまな表情を楽しめる。item▼[mama]トップス、ボトムス/ともにフィーニー、ヘアアクセサリー/アーニー パロ、イヤリング/ノーブランド、バッグ/モンベル、ソックス/タイム、シューズ/クロックス[kids]トップス、ボトムス/ともにペアマノン、ソックス/シーイン、シューズ/ボボショーズファミリーコーデを見る\人気コンテンツ! ファミリーSNAP はこちらから/FAMILY SNAP
2024年07月10日猛暑日が増えてきましたね〜そんな時はつい用もなくコンビニに入ってしまう〜そんな時に、、、えっと見つけたのがこれでしたっローソン限定の無印良品コラボの靴下‼️‼️ローソンで無印の商品が買えるのは知ってましたが、その中でローソン限定のソックス。そしてそれがまた可愛いすぎるだなんて〜私好みの配色ですぐGETしました!しかもなんとですね、これもあったんです〜こちらも限定のハーフハンカチ〜‼️‼️これも可愛いですよねとゆー事でソックスとハンカチをそれぞれ使ってみました紹介いきまーす♪ソックスはサイズ展開があるのが嬉しい♡お気づきの方もおられると思いますがこちらの商品実は2サイズ展開なんです‼️・25〜27cm・23〜25cmパパとお揃いもおすすめっ♡とゆう事で、夫に可愛いをシェアして頂きましてがこちらですっ可愛いじゃないかぁ〜もちろんわたくしも、、、スニーカーにこの最高な組み合わせのカラーのラインが合います〜夫婦で履けるなんて嬉しいですよね!少し足のサイズが大きめの方にもすごく嬉しいサイズ展開です。サンダルにも合わせてみたら、すごくペア感強かったけど笑シンプルに可愛かったのでこちらもおすすめです\( ˆ ˆ )/♡ちょうど良いサイズのハーフハンカチ!あータオルも入れたいのに入らない〜ってときありますよね。そんな時にめちゃくちゃ良いサイズ感で嬉しい!!!こちらのハーフアップハンカチはその名の通りタオルハンカチの半分なんです。だからすごく持ちやすい。私は昔からカバンが小さくて。なので持ち物も最小限女なのでこのサイズだとこんな小さめバックにも入るので私にはメリットしかない❣️そして夫は普段からタオルハンカチをポッケに入れてるのですが、厚手だったりサイズが少し大きいとボリュームが出るらしいですが、これならほらっ♡すごくいいサイズ感だと、私用に買ったつもりでしたが使われてます笑どちらも買い安い価格で嬉しい♡・ショート丈靴下税込み430円・ハーフハンカチ税込み290円よ〜くPOPを見てみると書かれてるのですが限定商品の為、〜8/31まで。無くなり次第終了。そしてローソン100は除く。となっておりますのでもし気になりましたらお早めにチェックしてくださいねっ
2024年07月10日アースカラーを使って、こなれ感あるファミリーコーデに仕上げ! 夏らしいスカーフや絞り巾着バッグなど、ひと癖あるアイテムを投入して、タウンにもなじむカジュアルコーデに昇華。[ MAMA ] 湯場あやこさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] UNIQLO/ユニクロ[ ボトムス ] ヴィンテージ・古着[ 巻いたストール ] ブランド不明[ バッグ ] BEAMS/ビームス[ サンダル ] JIL SANDER/ジル サンダーシンプルなまとめヘアでも、サイドに後れ毛を出して前髪をプレーンなヘアピンで留めるだけで旬な雰囲気に。絞り巾着バッグがコーデにメリハリをプラス。主張しすぎないようトップス&ボトムスと同色を選んだのがカギ。ホワイトメインのコーデは、ブラックのシューズで引き締めて。下駄の鼻緒のようにぷっくりしたデザインが特徴的。[ PAPA ] 湯場敏史さんCOORDINATE ITEM[ トップス ] NANGA/ナンガ[ ボトムス ] NANGA/ナンガ[ メガネ ] ayame/アヤメ[ バッグ ] BRIEFING/ブリーフィング[ ソックス ] FamilyMart/ファミリーマート[ シューズ ] Paraboot/パラブーツハイライトを入れたパーマヘアがおしゃれを格上げ。『アヤメ』のサングラスは、ゴールドの細フレームが上品な佇まい。耐久性のある素材が魅力の『ブリーフィング』のバッグ。ミリタリーテイストを意識した、アメリカ産日本ブランドのもの。くすみカラーでまとめたコーデにオレンジブラウンのサンダルがよく映える。ソックスを合わせてシティライクに。[ BOY ] がくたくん・8歳COORDINATE ITEM[ トップス ] ZARA/ザラ[ ボトムス ] GU/ジーユー[ シューズ ] PUMA/プーマ『プーマ』の「モータースポーツコレクション」のシューズが大人っぽくてクール! 「BMW」とのコラボデザインのもの。
2024年07月09日挿し色をプラスしたり、異素材をMIXしたり、弟くんはホワイトをメイン使いしたりすることで、軽やかなモノトーンコーデの完成! 『ニューバランス』のスニーカーをシェアすることで、足元からさり気なく統一感をアップ。[ MAMA ] azusaさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] 77circa/ナナナナサーカ[ ボトムス ] EDIT.FOR LULU/エディット フォー ルル[ バッグ ] Romantic Foodies/ロマンティックフーディーズ[ シューズ ] New Balance/ニューバランスエネルギッシュな赤をチャージしたへアカラーが、夏らしくてグッド!おしゃれママたちの間で人気の『ロマンティックフーディーズ』のトートバッグ。オリジナルアイテムのほかサスティナブルなレシピを提案するブランド。レディなスカートにスニーカーを合わせてほどよくカジュアルダウン。レトロとハイテクが融合した「9060」シリーズがスタイリッシュ![ GIRL ] meriちゃん・5歳COORDINATE ITEM[ トップス ] ヴィンテージ・古着[ 腰で着たビスチェ ] INDIA IS BEAUTIFUL/インディアイズビューティフル[ ボトムス ] merruny./メルニー[ ネックレス ] toy jewelry/トイジュエリー[ シューズ ] New Balance/ニューバランスレトロなポップさが可愛いネックレスは、ママのハンドメイドブランド『トイジュエリー』のもの。夏にあえて、ブラック多めのクールなコーデにトライ。腰で履いたキャミソールトップスが甘さと軽やかさをプラスしてくれる。[ BOY ] yuniくん・1歳COORDINATE ITEM[ トップス ] Misha & Puff/ミーシャアンドパフ[ ボトムス ] ORRS/オールズ[ ハット ] Misha & Puff/ミーシャアンドパフ[ シューズ ] New Balance/ニューバランス『ミーシャアンドパフ』のポンポン付きハットが、まるでおとぎ話に登場する小人のようでキュート。足元はママとお姉ちゃんに揃えて『ニューバランス』を投入することでなかよし度アップ!
2024年07月08日昨年からじわじわキテるバンダナアレンジ。ハードルがちょっぴり高いように見えるけど、今季はトライしてみたい気分。そんなバンダナをさらっと取り入れているセンスのいいママの着こなしを解説! ちょっとした日除けにもなるから、フェスやアウトドアシーンでもおすすめ♡BANDANA SNAP 01バングもすっきりイン!NAME:らいむさん(0歳女の子のママ)JOB:Freelance PRBANDANA:ラジャブルックInstagram:@__limeee__マレーシアや、東南アジアのさまざまなカルチャーを切り取ったコレクションを展開する『ラジャブルック』のバンダナ。同ブランドのトップスとのネイビー合わせがグッドセンス! バンダナのほか、チョーカーやウエストポーチなどひとクセ小物がコーデのポイントに。item▼トップス/ラジャブルック、ボトムス/オネスト、イヤリング/トムウッド、ネックレス/トゥデイフル、ブレスレット/ゴエン、バッグ/ハイテールデザインズ、シューズ/アクセル アリガトBANDANA SNAP 02好みのアーティストのグッズを♡NAME:ヒトミさん(5歳女の子&1歳男の子のママ)JOB:会社員BANDANA:レッド・ホット・チリ・ペッパーズのグッズInstagram:@b_hitomianteリアルな蝶々柄がスパイシー! こちらはレッチリのライブで購入したもの。オールブラックコーデを品よくシックに彩る。サングラスをプラスワンしたら、さらにモードな雰囲気にアップデート!item▼トップス/エイチアンドエム、ボトムス/ザラ、バッグ/シー、シューズ/ウーフォスBANDANA SNAP 03カジュアル派はデニムを合わせてNAME:ありささん(6歳女の子のママ)JOB:編集アシスタントBANDANA:スタジオラボ404ドットコムInstagram:@ars.tamachan『スタジオラボ404ドットコム』のバンダナは、スタンダードなペイズリー柄がキュート! 編み地のスカートをレイヤードした70’s感のあるスタイリングは、このままフェスにも行けちゃいそう。オレンジバッグはコーデを夏らしく活気づける!item▼トップス/ユー、スカート/パロマウール、パンツ/ユニクロ、ネックレス/トゥディフル&333、バングル/ビームス、バッグ/バグゥ、シューズ/キーン
2024年07月07日柄のセットアップをシェアした楽しげな兄弟が主役! キッズを引き立てるためにママパパはシンプルな配色を選びながらも、ひと癖あるアイテムを組み合わせることで個性発揮を忘れずに。[ MAMA ] shihokoさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] Kastane/カスタネ[ オールインワン ] papier/パピエ[ 下に履いたレギンス ] Pasterip/パセリ[ ハット ] Supreme/シュプリーム[ バッグ ] PRADA/プラダ[ シューズ ] NIKE/ナイキブラウス×サロペットのガーリーな組み合わせにストリートアイテムを合わせて、ちょっぴりやんちゃな着こなしに。ハイブブランドのバッグに缶バッチを合わせた着崩しテクがお見事。近未来的なデザインのハイテクスニーカーがクール! 甘辛MIXのバランスがまさにお手本。[ PAPA ] masanoriさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] Supreme/シュプリーム[ ボトムス ] NIKE×Off-White/ナイキ×オフホワイト[ メガネ ] Ray-Ban/レイバン[ シューズ ] UGG/アグ車のキーをショルダーストラップにぶら下げて、アクセサリー感覚でコーデに取り入れたのがグッド。『アグ』のビーチサンダルは、レザー素材だからカジュアルになりすぎずタウンコーデにも好マッチ。[ BOY ] ジョージくん・4歳COORDINATE ITEM[ トップス ] Mini Rodini/ミニロディーニ[ ボトムス ] Mini Rodini/ミニロディーニ[ メガネ ] ZARA/ザラ[ ソックス ] maed for mini/メイドフォーミニ[ シューズ ] NIKE/ナイキパイル地のセットアップが夏らしく涼しげ。小物のサングラスが、おしゃれを底上げしてくれる。『ナイキ』の「エアジョーダン8」は、クロスストラップとサイドのベルトが特徴の希少デザイン。[ BOY ] ダンくん・0歳COORDINATE ITEM[ トップス ] MABLI/マブリ[ ボトムス ] MABLI/マブリ[ ハット ] buho./ブーオマルチカラーのセットアップで元気いっぱい! ハットも柄ものを選ぶことで、よりハッピーな印象に。
2024年07月06日『育児』×『料理』をテーマに、野菜嫌いな長女ちゃんが奇跡的に食べたメニューや、子どもと一緒につくった料理など、チッチママさんのおいしくて愛情たっぷりの食にまつわるストーリーを連載します。思わず食べたくなるおいしそうな料理のイラストにも注目。第38回目はみんな大好き! 唐揚げのアレンジにまつわるお話。どうしてもこってりしたアレンジになりがちな唐揚げだけど、ある材料で仕上げたら違ったおいしさに大変身♪ ぜひ試してみてね!みなさんこんにちは、チッチママです! わが家は唐揚げが大人気で 食卓にも定期的に出てくるレギュラーレシピです。 そのまま出してももちろんおいしく食べてもらえますが、 いろんなおいしさを楽しみたいと思いアレンジにもチャレンジしています。 唐揚げのアレンジは、甘辛タレを絡めたり、 南蛮風にしたりとコッテリ系になりがちでした。 ですが青のりを使ったらポテチの海苔塩風で 今までのコッテリ系とはまた違ったおいしさを発見しました♪ PROFILEチッチママさんイラストレーター、漫画家、2人姉妹の母。書籍「ゆっくりと家族になろうよ」(KADOKAWA)「うちの夫の不器用な娘愛」(イースト・プレス)普段はInstagram(@chicchi.diary)にて絵日記更新中!
2024年07月05日ピンクをキーカラーにして、ガーリームード漂う親子リンクコーデに! 締め色のネイビーを投入したり、カジュアルなアイテムをMIXしたりすることで、甘すぎないバランスに仕上げたのがグッド。[ MAMA ] 荒井麻衣さんCOORDINATE ITEM[ トップス ] ヴィンテージ・古着[ ボトムス ] Ray BEAMS/レイ ビームス[ ハット ] The Barnnet/ザ バーネット[ イヤリング ] Ray BEAMS/レイ ビームス[ バッグ ] ARC’TERYX/アークテリクス[ シューズ ] Papergirl×BEAMS×Asics/ペーパーガール×ビームス×アシックス韓国ブランド『ザ バーネット』のキャップは、きれいめにもカジュアルにもマッチしそう。ボトムスに合わせてネイビーをチョイス。トップスと同系色の赤をアクセントカラーに抜擢。ファニーなキーホルダーをぶら下げてハッピーに!シルバーの配色と水玉模様が個性的なトリプルコラボスニーカー。きれいめパンツに合わせれば、ほどよくカジュアルダウンできる。[ GIRL ] ゆらちゃん・2歳COORDINATE ITEM[ トップス ] H&M/エイチアンドエム[ ボトムス ] SpearmintLOVE/スペアミントラブ[ ハット ] Okaidi/オカイディ[ バッグ ] こども ビームス×Flamingo/こども ビームス×フラミンゴ[ シューズ ] igor/イゴール日除け対策のハットは、フリル付きを選んでテンションアップ! ペールピンクだから甘くなりすぎずグッド。ミニトートバッグは、『こども ビームス』が老舗古着店『フラミンゴ』に別注したもの。ヴィンテージキルトを使ったあたたかみのあるデザインが可愛い。
2024年07月04日今年に入って100%セルフネイルに切り替えて、素人でもかわいくネイルをする方法を模索中。ダイソーのジェルネイルは値段が安い(全部110円!)のはもちろん、カラーが豊富でかわいい!今回購入したシアーオレンジの色が最高だった...!ちゅるんと感がたまらない!夏に似合うシアーオレンジダイソーのジェルネイルの中でも、TOKYO GIRLS COLLECTIONとのコラボカラーが特におすすめ。今っぽい色やラメの配色がとってもおしゃれなんです。このシアーカラーもその中の1つ。シアーオレンジはとにかく果実みたいなちゅるんとした色味と透け感が本当にかわいい...!涼しげで夏ネイルにもってこい◎ちゅるんと感を出すには3度塗りがおすすめ!シアー感が強いので、1度塗りでもかわいいけれど物足りない感じ。試してみたところ、3度塗りが色の濃さとちゅるんと感のバランスが良かった!塗るときに爪先に多く塗るように色を重ねていくと、グラデーションぽくなるので、より大人っぽくなりますよ♪こんなに安くてこんなにかわいくジェルネイルができるなんて、コスパ最高すぎる!これからもダイソージェルネイル色々試していこーっと!
2024年07月03日ママパパが大好きな「レッド・ホット・チリペッパーズ」のアイテムを散りばめて、おしゃれな推し活コーデに! お揃いすぎるアイテムがなくても、遊びを効かせたカジュアルコーデに統一することで自然となかよし度アップ。[ MAMA ] ヒトミさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] H&M/エイチアンドエム[ ボトムス ] ZARA/ザラ[ バンダナ ] RED HOT CHILI PEPPERS/レッド・ホット・チリ・ペッパーズ[ バッグ ] SEA/シー[ シューズ ] OOFOS/ウーフォスブラックコーデにパープルのバンダナがよく映える。バンダナをオンすることで、きれいめな装いもアクティブな印象に。キーホルダーのじゃらじゃら付けが旬な雰囲気。韓国ブランド『モナミ』の黒ネコキーホルダーがキュート。トングサンダルをチョイスすることでブラックコーデに抜け感をプラス。まだまだ人気のリカバリーサンダルで動けるコーデに![ PAPA ] ユウタさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] RED HOT CHILI PEPPERS/レッド・ホット・チリ・ペッパーズ[ ボトムス ] HOLIDAY/ホリデイ[ ハット ] RED HOT CHILI PEPPERS/レッド・ホット・チリ・ペッパーズ[ シューズ ] Blundstone/ブランドストーン「レッチリ」キャップに前髪をすっきりインして、ロックに着こなしに。ルーズなパーマヘアがクール。[ GIRL ] リリちゃん・5歳COORDINATE ITEM[ トップス ] ヴィンテージ・古着[ ボトムス ] AMICA/アミカ[ ネックレス ] RED HOT CHILI PEPPERS/レッド・ホット・チリ・ペッパーズ[ シューズ ] adidas/アディダスミニーちゃんのTシャツはヴィンテージのアイテム。ツアーグッズのネックレスが、ファニーなアクセント役に。背面に装飾されたビッグサイズのリボンが存在感をは発揮! ガーリーなアイテムをカジュアルに着こなすテクがお見事。[ BOY ] ロッカくん・1歳COORDINATE ITEM[ トップス ] RED HOT CHILI PEPPERS/レッド・ホット・チリ・ペッパーズ[ オールインワン ] OSHKOSH/オシュコシュ[ キーホルダー ] RED HOT CHILI PEPPERS/レッド・ホット・チリ・ペッパーズ[ シューズ ] adidas/アディダスヴィンテージライクなサロペットを主役に、ママパパの推しTシャツをインしてやんちゃな印象に。
2024年07月02日働きながら子育てに奮闘する、2児のママ・まぼさん。仕事と育児とを両立するなかで「子どもとコミュニケーションが減っているのでは?」「周りに迷惑をかけているのでは?」と後ろめたい気持ちになり、日々葛藤を感じてきたそう。そんなまぼさんが本音で綴る連載「働きながら子どもを育てるということ」。 いろんな壁にぶつかりながらも、仕事と子育ての両立に向き合う、頑張るママたちへの応援エッセイです。ついに会社を退職することに決めたまぼさん。しかし、部署のメンバー全員が退職を希望していることが明らかに。そんなとき、子どもが入院をすることになり……。退職を決意し、フリーランスになりたい! とプロジェクトメンバーに打ち明けた私。しかし……受けている仕事のスケールとスピードに私がついていけていないだけ……と思っていたけど、全員が離職したがってるって、座組みの問題なのでは!?緊急性の高いメンバーから抜け、退職後はフリーランスになる私は緊急性は低いため、「まぁ、引き継ぎ先を見つけて十分に並走期間を設けてから……」などと考えていた。そんななか、年に一回の息子の検診時。4歳の頃の出来事、ほかのことはあまり覚えていないのですが。入院期間のときのことは今でも強烈に記憶に残っていて。私が初めて知った、逃れられないさみしさ。私はまた、会社と家庭の間で揺れるのか。これ以上サバさんに負担はかけられないけど、半休ではなく、ずっと子どもに付き添ってあげていたい。退職は急がず……と思っていたけどそういう話でもなくなってきた。この頃、仕事の稼働状況はとんでもないことになっていて。とにかく駆け抜けた! という思いしかない。次回、ついに最終回です!会社を退職し、フリーランスになってからの話について描きますね。PROFILEまぼさんイラストレーター/会社員イラストレーターと会社員を兼業する働くママ。パパのびぼちゃん、6歳の男の子・よいたん、2歳の女の子・しおさんと4人家族。イラストで綴る育児日記を、インスタグラムやツイッターで更新中。著書に『よいたん3歳、ときどき先輩。』(KADOKAWA)がある。Instagram:@yoitan_diarytwitter:@yoitan_diary
2024年07月02日ブルーをキーカラーに夏らしいカラーリンクコーデを満喫! それぞれが柄アイテムを投入して個性を発揮したのもポイント。海外子ども服にプチプラアイテムを上手くMIXさせるテクも必見![ MAMA ] maikoさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] me ISSEY MIYAKE/ミー イッセイ ミヤケ[ ボトムス ] Acne Studios/アクネ ストゥディオズ[ バッグ ] me ISSEY MIYAKE/ミー イッセイ ミヤケ[ シューズ ] Maison Margiela/メゾンマルジェラブルーヘアは、あえて根本は伸ばしっぱなしにするのがおしゃれ見え。夏らしく涼やかな雰囲気がグッド。バッグはトップスと同じく『ミー イッセイ ミヤケ』のアイテム。一見シンプルなようで、さり気なく細部までこだわったデザインが◎。白のボトムスに合わせて同色のシューズをチョイス。適度に肌見せすることで、タートルネックが軽やかな印象に。[ GIRL ] ひーちゃん・5歳COORDINATE ITEM[ トップス ] Next/ネクスト[ ボトムス ] GO TO HOLLYWOOD/ゴートゥーハリウッド[ ネックレス ] H&M/エイチアンドエム[ バッグ ] Misha & Puff/ミーシャアンドパフ[ シューズ ] saltwater/ソルトウォーターショルダーバッグをウエストポーチのように腰巻きしたテクがお見事。民族調のボトムスが夏ムードを加速してくれる。夏の定番である『ソルトウォーター』のサンダルは、レザー素材でありながら水洗い可能な点がママたちから人気のポイント。[ BOY ] しっくん・1歳COORDINATE ITEM[ トップス ] The Animals Observatory/ジ・アニマルズ・オブザーバトリー[ ボトムス ] Patagonia/パタゴニア[ ハット ] ’47/フォーティーセブン[ ソックス ] ZARA/ザラ[ シューズ ] saltwater/ソルトウォーター今年の3月に日本上陸した『フォーティーセブン』のベビーライン。盛り上がりを見せるMLB気分で夏を楽しもう!お姉ちゃんと同じく『ソルトウォーター』のサンダルを。ソックスをインして違う表情を楽しむのもおすすめ。
2024年07月01日「今月は子どもとどこへ出かけよう?」と迷っているパパ・ママは必見! 今だから行きたいお出かけスポットを、編集部が月替わりでピックアップ。待ちに待った夏休みがスタートする7月は子ども向けイベントが目白押し。オバケや昆虫など夏らしいテーマの展覧会や、国際色豊かな舞台パフォーマンスに絵本原画展、新進気鋭のアーティストによるワークショップなど、各分野から選りすぐりのイベントをセレクト。家族との時間をめいっぱい満喫しよう!CONTENTS01【神奈川】KAAT神奈川芸術劇場「KAATキッズ・プログラム2024」02【東京】国立科学博物館「特別展『昆虫 MANIAC』」03【東京】THE CAMPUS「『蚤の市「パスザバトンマーケット Vol.16』」04【東京】板橋区立美術館「2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」05【埼玉】ムーミンバレーパーク「ムーミン谷でみずあそび」06【東京】PLAY! MUSEUM「「オバケ?」展」07【神奈川】パシフィコ横浜「IntoArt - Dive into Your Creative Journey」01【神奈川】 KAAT神奈川芸術劇場「KAATキッズ・プログラム2024」親子で楽しめるプログラムが豪華2本立てファースト観劇にもぴったり“こどももおとなも楽しめる”ことをテーマにしたKAATキッズ・プログラムが今夏も登場。スコットランド出身のアーティスト、アンディ・マンリー氏による、言葉を使わないノンバーバルパフォーマンス『ペック』と、鞘師里保さんら人気俳優たちが贈る演劇『らんぼうものめ』の2本をお届けする。子どもにもわかりやすいストーリーは初めての舞台鑑賞にもぴったり。横浜の地産地消をテーマにした「KAATマルシェ」も同時開催!© Mihaela Bodlovicアンディ・マンリー氏は、2011年にはUK Theatre Awards/子どもと若者のためのベストショーを受賞するなど世界的に高い評価を受けている。ソロキャンプに出かけた先で巻き起こるドタバタ劇を、遊び心たっぷりに演じる。神さまたちの世界に迷い込んだ少年の、ちょっと怖くて不思議な物語。6歳以上の子どもにおすすめ!CHECK「KAATキッズ・プログラム2024」 会期:『ペック』from スコットランド7月6日(土)、7日(日)『らんぼうものめ』7/20(土)~7/28(日)場所:KAAT神奈川芸術劇場 (神奈川県横浜市中区山下町281)「KAATマルシェ」 7月6日(土)、7日(日)02【東京】国立科学博物館 「特別展『昆虫 MANIAC』」ディープな視点で深掘り!昆虫たちの意外な一面を探しに行こう2018年以来6年ぶりとなる「昆虫」をテーマにした特別展。さまざまな昆虫の体のつくり、行動、能力などを、科博の研究者によるマニアックな視点で紹介していく。見所は研究者が細部までこだわって監修した5体の巨大模型や、10cmを超える巨大なカブトムシから1mmにも満たない微小なハチまで見たことがない昆虫たちの標本。見て、聞いて、触って、嗅いで……ディープな昆虫ワールドに、子どもたちの好奇心がくすぐられるはず!ウスバキチョウ国立科学博物館 提供巨大模型のひとつ、ウスバキチョウ。透けたハネを広げて日向ぼっこしている姿を再現。トンボの交尾喜多英人氏 提供トンボの交尾がハート型なのはなぜ?という疑問も、詳しく解説していく。CHECK「特別展『昆虫 MANIAC』」 会期:7月13日(土)~10月14日(月・祝)場所:国立科学博物館(東京都台東区上野公園 7-20)【東京】【東京】コクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」「蚤の市『パスザバトンマーケット Vol.16』」倉庫に眠るアイテムにスポットを長く身に付けたい宝物に出会うインテリア・ファッション・食といった多様なジャンルの企業・ブランドが参加する蚤の市「パスザバトンマーケット Vol.16」。第16回となる今回は、倉庫に眠るTシャツをフィーチャーした「NEW ‘T’ OWN CLUB」と、北陸の古米を惣菜の力で動かす企画「米惣動」を展開。 アパレルやシューズ、バッグ、アクセサリーのほか、サンダルや帽子、籠バッグなどの夏アイテムも勢揃い。宝探しのように、長く大切にしたい逸品を見つけに行こう。SHIPSやプチバトーなどのTシャツ、約1000点以上が集結。シルクスクリーン体験ができるブースや藍染の受注受付も。収穫から1年が過ぎた「古米」に着目。お米を片手に楽しめる惣菜試食コーナーや、古米をアレンジしたオリジナルメニューのキッチンカーも登場。(古米の飲食提供は一部時間帯での実施を予定)CHECK「蚤の市『パスザバトンマーケット Vol.16』 会期:7月20日(土)・7月21日(日)場所:THE CAMPUS(東京都港区港南1-8-35)板橋区立美術館 「2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」「2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」児童書のトレンドがわかる!?世界78名の入選作品が一堂に会する「ボローニャ国際絵本原画展」は、イタリア北部の古都ボローニャで毎年開催されている絵本原画コンクールの展覧会。58回目を迎える今回は、81の国と地域、3520名の応募のなかから選ばれた78名の全入選作品を展示。イラストレーターたちによる多彩な表現やテーマ、技法からなる作品は見応え抜群。子どもにも魅力が伝わりやすい絵本というスタイルなので、作品について感じたことを親子で分かち合ってみて!審査員が新しい才能を感じれば、まだ名前を知られていないイラストレーターも入選することができる。本展は新人イラストレーターの登竜門として知られている。CHECK「2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」会期: 7月2日(火)~8月12日(月)場所:板橋区立美術館(東京都板橋区赤塚5-34-27)【埼玉】ムーミンバレーパーク「ムーミン谷でみずあそび」夏にぴったりな新エリア登場ムーミンたちと涼しく過ごそうムーミンの物語の世界観を堪能できる「ムーミンバレーパーク」に、豊かな自然と湖に囲まれた新エリア「入り江のテラス」がお目見え。この夏はスプラッシュゾーンとして、サマーイベント「ムーミン谷でみずあそび」を展開し、大量の水が噴き出す「飛行おにの魔法のスプラッシュゾーン」、やさしくミストが降り注ぐ「リトルミイのひまわりミストゾーン」、小川に入れる「じゃぶじゃぶクリーク」の3スポットで水遊びを楽しめる。びしょ濡れになって思いっきりはしゃいじゃおう!「じゃぶじゃぶクリーク」では、水と光に煌めくシャボン玉が飛び交う幻想的な光景を爽快に演出する。ムーミントロールとスノークのおじょうさんが、今年も水着姿で登場!さらにムーミンパパも……?CHECK「ムーミン谷でみずあそび」 会期:7月12日(金)~9月8日(日)※入り江のテラスは7/19(金)~場所:ムーミンバレーパーク(埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ)【東京】PLAY! MUSEUM「「オバケ?」展 」怖いけど見たい!オバケにまつわる体験型の展覧会©︎ Keiko Sena / ©︎ 2024 A.T. & T.T.絵本『ねないこだれだ』を落語家の春風亭一之輔氏が朗読する「オバケ落語」や谷川俊太郎・谷川賢作親子による軽快なオバケ音楽「けいとのたま」、アニメーション作家・加藤久仁生氏の新作アニメーションなど、多彩なクリエイター約20組によるコンテンツが集合。500冊のオバケ絵本の展示、「オバケ屋敷」、「オバケ湯」、オバケに変身する「オバケ工場」、ナイトミュージアムなど、親子で楽しむ企画も盛りだくさん。『ねないこだれだ』と 春風亭一之輔 による「オバケ落語」©︎ Keiko Sena人気落語家・春風亭一之輔氏が、絵本『ねないこだれだ』を朗読。来たことを後悔するかも?祖父江慎による「オバケ湯」オバケがつくった銭湯の番頭は、妖怪やオバケが大好きなアートディレクターの祖父江慎氏。大きな湯船にはオバケがぎっしり!CHECK「「オバケ?」展 」会期:7月13日(土)〜9月29日(日)場所:PLAY! MUSEUM(東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 2階)【神奈川】パシフィコ横浜「IntoArt - Dive into Your Creative Journey」鑑賞と創造を一度に体験アーティスト監修のWSで本格アートに挑戦国内外の著名ギャラリーが一堂に会する国際アートフェア「Tokyo Gendai」にて、子ども向けのワークショップ「IntoArt - Dive into Your Creative Journey -」を実施。 日用品や画材を自由につかって創作ができるコーナーや、子どもが楽しめるアートに関する本や図録を揃えたミニライブラリーのほか、映像上映も予定。作品から受けた刺激をもとに、今度はつくる立場でアートに触れることができる。会場にはアーティストや担当スタッフが常駐しているので、子どもだけで楽しむことができる。保護者の方はゆっくりと作品鑑賞に集中できるのが嬉しい。CHECK「IntoArt - Dive into Your Creative Journey」 会期:7月5日(金)〜7日(日)場所:パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)※ワークショップのスケジュール・7月5日(金)12:30~14:00、16:30~18:00Bruno Botella 『頭の中の家は噴水だ』・7月6日(土)12:00~13:30、14:30~16:00川内 理香子 『Making sculpture as you eat』・7月7日(日)12:00~13:30、14:30~16:00山田 康平 『虹色のアートフレーム作り』※ワークショップは3歳〜中学生まで※ワークショップの内容はHP参照うだる暑さも屋内施設やスプラッシュレジャーならひと安心。元気いっぱい、楽しい夏休みを過ごして!
2024年07月01日『ラコステ』のポロシャツをシェアして、夏ならではの親子リンクコーデに! ママがポロシャツの上にゆるっとTシャツをオンすることで、お揃いすぎないバランスに仕上げたのがグッド。[ MAMA ] サワイさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] maturely/マチュアリー[ インナー ] LACOSTE/ラコステ[ ボトムス ] BASERANGE/ベースレンジ[ メガネ ] EYEVAN/アイヴァン[ バッグ ] INES BRESSAND/イネス ブレッサンド[ シューズ ] maturely/マチュアリー重ためのパーマヘアに、クリアフレームメガネが好相性。アクセサリー類を過度に装飾しないシンプルさがこなれ見え。フォルムが個性的なカゴバッグは、『イネス ブレッサンド』のアイテム。カジュアルなサマーワンピとも相性がよさそう。パジャマのようにリラックス感あるパンツは、ミントグリーンのストライプ柄が爽やか。レザーサンダルを合わせて緊張感をプラス。[ BOY ] キリくん・4歳COORDINATE ITEM[ トップス ] LACOSTE/ラコステ[ ボトムス ] H&M/エイチアンドエム[ シューズ ] ZARA/ザラポロシャツと同じく足元にもエネルギッシュなイエローを。サボサンダルを合わせることで、かっちりし過ぎずこなれ見えが叶う。
2024年06月30日こんにちは^^HugMug編集部アシスタントの絵美里です!小3のむすめの学校での汚れがすごすぎて洗濯方法に悩む日々……。効率的な家事を追い求め続けて数年、やっぱり最後にたどり着くのが「オキシクリーン」でした。経済的で環境に優しいのに、今まで知らなかった洗濯の悩みが一気に解決しちゃうオキシクリーン! いつもの洗濯やお掃除が楽になれば、自分時間もちゃんとつくれる。ママもパパも必見です! ぜひ試してみて!オキシクリーンとは衣類のシミや汚れを「漂白」「消臭」「除菌」してくれる粉タイプの酸素系漂白剤。でもじつは衣類だけじゃない! なんと家中のお掃除に使える最強アイテムなんです!オキシクリーンの公式サイトはこちらから←近所のドラッグストアにはこんな冊子も置いてありました!(チョコプラ好きなので最高です。笑)わが家では「オキシクリーン(無香料・界面活性剤なし)」と「オキシクリーンマックスフォースジェルスティック(香りつきで界面活性剤入り)」のふたつが大活躍してくれています!オキシクリーンにはなんと8つも種類があります!オキシクリーン(無香料/界面活性剤不使用)オキシクリーンEX(香りつき/界面活性剤入り)オキシクリーンパワーリキッド(液体タイプ)オキシクリーンマックスフォーススプレー(ピンポイントにシュッと一撃)オキシクリーンマックス泡タイプ(液だれしづらく密着)オキシクリーンマックスジェルスティック(頑固汚れに直塗り)オキシクリーンホワイトリバイブ(蛍光増白剤入り)オキシクリーン、アメリカ版と日本版の違いは?元々アメリカで生まれたオキシクリーンはアメリカ版も日本版も主成分が過炭酸ナトリウムなのは同じで、違いは「界面活性剤」が入っているかどうか!界面活性剤は日本版でもオキシクリーンの別シリーズに入っていますが、粉タイプの日本版には含まれていません!界面活性剤が入っていないので比較的肌に優しいのが嬉しいポイント! 赤ちゃんや子どものお洋服、肌着やおもちゃのお掃除にも使えます◎アメリカ版オキシクリーンは泡立ち・洗浄力ともに高く、柔軟剤や香料も入っているみたい。ワイドハイターとの違い過炭酸ナトリウム(酸素系)、アルカリ剤(炭酸ナトリウム)のみでシンプルなのがオキシクリーン。過炭酸ナトリウム(酸素系)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、アルカリ剤(炭酸塩)、漂白活性化剤、安定化剤、酵素の6種類の成分が入っているのが粉ワイドハイター。主成分は同じですが大きな違いは海外版と同じく「界面活性剤」の有無なんです。オキシクリーンの基本的な使い方オキシ漬け、オキシ足し、オキシかけ、オキシこすり、オキシ拭き、ピンポイントなど、オキシクリーンには使える技がたくさんあります!全部マスターしたら「私に落とせない汚れはない!」なんて自慢できそうな予感。笑今回は通常の粉タイプのオキシクリーンだけでできる、万能で簡単な使用方法をご紹介します^^洗濯のときに一緒に投入する「オキシ足し」と、洗濯前にする「オキシ漬け」。わが家もこのふたつをマスターしてからは驚くほど家事のストレスが減りました!「オキシ足し」洗濯機に入れるだけ!なんと「洗濯機に入れるだけ」なんです。え!あの粉を服に直接かけていいの? と思うかもしれませんが、大丈夫! 染料を脱色させにくい成分でできているので、漂白剤といっても色柄ものを気にせず使えます♪私は毎回のお洗濯ではなく、ちょっと匂いが気になるかも!? と予感したときだけ「オキシ足し」をしています。ただ入れるだけなのでパパもむすめも簡単にマスター!基本の分量と使い方●分量お洗濯一回あたり:キャップ1杯●使い方01. 洗濯槽に直接オキシクリーンを入れる02. 洗剤を使用して洗濯スタート注意事項分量を量ることなく、キャップに入れてそのまま投入!なんて楽なんでしょうか……。ただし目や皮膚への刺激に注意です!界面活性剤不使用でお肌に負担は少ないですが、目に入ったり粉そのものが直接長時間肌に触れたりするのは要注意。また、ウールやシルクなどの水洗いできない繊維製品への使用は推奨されていません。使用してもいいのか心配なお洋服があれば洗濯表示を見てみましょう!「オキシ漬け」洗濯前に漬けるだけ!洗濯前のひと工夫で、頑固な汚れや蓄積した匂いも楽に洗濯できるのがオキシ漬けです!これもすごく簡単で「お湯に溶かして漬けるだけ」だから、疲れて帰ってきたら子どもが泥だらけだった!なんてときもストレスフリーで対処できちゃうんです。基本の分量と使い方●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方01. お湯に直接オキシクリーンを入れて溶かす02. 衣類を入れて1〜6時間漬けおきする03. 洗剤を使用して洗濯スタート注意事項金属素材の桶や場所での漬けおき、金属のついた衣類は変色する可能性があるので要注意! オキシ足しと同様にウールやシルクなどの水洗いできない繊維製品への使用は推奨されていません。心配であれば目立たない部分で試してからがおすすめです!オキシクリーンの汚れ別の使い分け方01:黄ばみ〈白いTシャツやワイシャツにも!〉●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)●分量40〜60度のお湯500ミリリットルに:キャップ3/4杯●使い方01. お湯にオキシクリーンを入れて溶かし「オキシ液」をつくる02. 「オキシ液」を黄ばみの気になるところにつけて揉む03. 数分後(5分くらい)に洗剤を使用して洗濯スタートいままでは黄ばんだ汚れが気になり買えなかった古着なども、これで汚れを気にせず購入するようになったわが家!!02:食べこぼし〈汚れてすぐの方が効果あり〉●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)●分量40〜60度のお湯500ミリリットルに:キャップ3/4杯●使い方01. お湯にオキシクリーンを入れて溶かし「オキシ液」をつくる02. 「オキシ液」を食べこぼしの気になるところにつけて揉む03. 数分後(5分くらい)に洗剤を使用して洗濯スタート布同士を擦り合わせるようにして揉むのがおすすめ! それでも馴染みが悪ければ、歯ブラシの毛で細かく叩くと、繊維の隙間の食べこぼしも取れやすくなる。03:汗・皮脂〈日々のケアで落としやすく〉●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方01. お湯にオキシクリーンを入れて溶かす02. 衣類を入れて30分〜2時間くらい漬けおきする03. 洗剤を使用して洗濯スタート日々のケアとして、お風呂に入るときに脱いだ服をお風呂中に漬けおきするのがおすすめ! お風呂の最後にバケツまるごとお風呂場で流して衣類を少し絞り洗濯機へ投げ込めば終了です^^04:ベビー衣類の汚れ〈お気に入りのベビー服も!〉●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方01. お湯にオキシクリーンを入れて溶かす02. ベビー服を入れて30分くらい漬けおきする03. 洗剤を使用して洗濯スタート毎日洗濯するベビー・子ども服はオキシ漬け30分程度でOK! それでも落ちない汚れがあれば部分的に少し濃いめの「オキシ液」をつくりポイント漬けしてみて。05:血液汚れ〈まずは冷水で!そのあとオキシ!〉●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)●分量40〜60度のお湯500ミリリットルに:キャップ3/4杯●使い方01. まずは何もつけずできるだけ早く冷水で洗う!02. お湯にオキシクリーンを入れて溶かし「オキシ液」をつくる03. 「オキシ液」を血液のついたところにつけて揉む04. 数分後(5分くらい)に洗剤を使用して洗濯スタート意外と浸透していない常識が「血には冷水のみ」ですぐにきれいになるということ。修学旅行で急に生理がきて慌てていた私に保険の先生が教えてくれました(救世主すぎる)! 血液が付いたらできるだけ早く冷水洗いし、それでも落ちないときにオキシクリーンを。06:泥汚れ〈上履きや靴下の頑固な汚れも!〉●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方01. お湯にオキシクリーンを入れて溶かす02. 衣類を入れてMAX6時間漬けおきする03. オキシ液ごと流して軽く絞り、洗剤をダイレクトに付けて揉む(上履きはブラシでゴシゴシ洗って流して終了!)04. 洗剤を使用して通常通り洗濯スタート園児のときより小学生になってからの泥汚れがひどい!笑学童通いのむすめは学童内が靴下生活のため、毎日真っ黒になる靴下……。そんな可哀想な靴下も漬けおき後に洗剤をダイレクトに付けて揉むと驚くほどきれいに! 週末の上履き洗いもこれでラクラク♪07:絵の具汚れこのブログを書いている途中で、むすめがすごい姿で学校から帰ってきたのでビフォーアフターができました……。苦笑見ての通り、絵の具で汚れております。オキシクリーンは万能ですが汚れてから洗うまでは早いほうが断然きれいになる!ということで……●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・歯ブラシ●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方01. お湯にオキシクリーンを入れて溶かす02. 衣類を入れてMAX6時間漬けおきする03. さらに「オキシ液」をつくりピンポイントで揉み込む04. 洗剤を使用して洗濯スタート最初は漬けおき1時間ですぐ洗濯を試みましたが、まだ落ちそうな汚れが残っていたのでオキシ漬け続行! MAX6時間+揉み洗いでここまできれいに。洗濯以外の生活シーンでの活用法08:洗濯槽のカビ汚れ●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方01. お湯にオキシクリーンを入れて溶かす02. 洗濯槽にお湯を流し込む03. 通常の洗濯コースで洗濯スタートわが家はドラム式洗濯機なのですが、縦型洗濯機の場合は水位を高めに設定してオキシクリーンを投入!4回ほど洗濯して6時間放置すると大量に汚れが出るらしい!!(オキシクリーン公式サイトより)09:お風呂場・洗面所のぬめり汚れ●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)・お風呂掃除用ブラシ●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方01. バケツの中に溜めたお湯にオキシクリーンを入れて溶かす02. ぬめりの気になるお風呂グッズを入れて30分漬けおきする03. 仕上げにブラシで擦り洗い04. ぬめりがなくなるまでシャワーで流して終了!そのほか浴槽のパッキンやドアの隙間などの汚れも基本は「オキシ液」をつけたブラシで擦ればOK! 個人的にはタワシと歯ブラシの二刀流掃除がシンプルかつ効率よくて気に入っています。また、残り湯にオキシクリーンを混ぜて、軽く洗ったお風呂グッズもまとめて浴槽に入れて追い焚きするのもおすすめ。一度で全部を掃除できてコスパ最強なんです!10:ペット用品の汚れ〈猫の毛玉吐き汚れにも!〉●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)・ブラシやタオル●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方01. お湯に直接オキシクリーンを入れて溶かす02. 汚れが気になる部分にピンポイントで「オキシ液」を付ける03. ブラシで擦ったり乾いたタオルで叩いたりして、汚れを落とす04.「オキシ液」が残らないように水拭きして終了!汚れたペット用ベッドや、ペットちゃんお気に入りのタオルやぬいぐるみなどもきれいに!うちの猫さま、プティを見て欲しいだけの写真になってしまいましたが、こんなに神々しい猫でも毛玉はいっぱい吐きます。しかもソファやラグの上に。そんなときにも「あぁぁぁああ!」とならずにいられるのは、動物たちにも安心なオキシクリーンのおかげ……! 当たり前ですが食べたら危険なので手の届かないところに保管くださいね^^11:壁や床の汚れ●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)・雑巾や掃除用タオル●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方01. お湯に直接オキシクリーンを入れて溶かす02. 雑巾やタオルに「オキシ液」を染み込ませる03. 軽く絞って壁や床を拭き掃除04. 「オキシ液」が残らないように水拭きして終了!壁や床の塗装によっては向いていない可能性もあるので、目立たないところで試してから全体の掃除をしてみてください!12:キッチン周りの汚れ〈拭く・漬ける・擦るで解決!〉●用意するもの・バケツや桶(浴槽や洗面台でも可能!)・ゴム手袋・混ぜるための棒(歯ブラシで◎)・雑巾や掃除用タオル・スポンジなど●分量40〜60度のお湯4リットルに:キャップ1杯●使い方基本は全て「オキシ液」をつくるところからスタート!【冷蔵庫の中】雑巾やタオルに「オキシ液」を染み込ませて「オキシ拭き掃除」【シンクのぬめり】スポンジやシンク用ブラシに「オキシ液」を染み込ませて「オキシ拭き掃除」【食器用ふきん】ふきんを煮沸して40〜60度まで冷めたらオキシクリーンを入れて「オキシ漬け」【コンロ周りの頑固な油汚れ】4リットルに対してキャップ5杯の濃い「オキシ液」で「オキシ拭き」【金属以外の換気扇/外せるパーツ】4リットルに対してキャップ5杯の濃い「オキシ液」で「オキシ漬け」オキシクリーンは安全性が高いですが、どの掃除も「オキシ液」が残らないように水拭きしたり、しっかりすすいだりして対策をしましょう!オキシクリーンのメリット家中の掃除洗濯に使えて経済的場所ごとにいろいろな洗剤などを使用してきましたが、オキシクリーンがあればそれだけでほぼ解決!掃除用品のストック場所もすっきりするし、買い物でどの洗剤がいいか迷う時間の削減にも。粉状のオキシクリーンはそのまま使うのではなく、お湯に混ぜて使うから全然無くならない!分量も慣れてくれば目分量で調整可能なのでコスパ最強!安全に使えて環境に優しい手荒れ、かぶれの原因になると言われている界面活性剤を使っていないから安全に使えます!主成分の過炭酸ナトリウムは環境に負担の少ない成分で、ハイターのような漂白剤特有のきついニオイもなく掃除しやすいんです!化学物質を使わずに漂白可能!過炭酸ナトリウム(酸素系)、アルカリ剤(炭酸ナトリウム)のみで化学物質は使われていないオキシクリーン。お湯で溶けたオキシクリーンは酵素の細かな泡をたくさん出してくれるため、やさしいのに「オキシ漬け」でしっかり漂白できます!作業の手間が省けて「ながら洗濯」できるオキシクリーンは「オキシ足し」「オキシ漬け」+洗濯機での洗濯仕上げのみで、十分なほどきれいに洗濯が可能です。よほど汚れているとき以外はこすり洗いが基本不要なので「ながら洗濯」ができちゃうんです。忙しいママパパにぴったり(おすすめすぎてプレゼントしたいくらい)!さまざまな素材に使えて万能!動物性素材、テフロン加工、アルミ素材以外は基本なんでも使える万能なオキシクリーン。心配なときは洗濯表示を見て、目立たない場所で試してみれば怖いもの無し!オキシクリーンのデメリット完全に漂白はできない&一部の汚れには効果がない絵の具汚れの使用方法で載せている写真の通り、どうしても取れない絵の具汚れもありました。そのほかにも水アカなどのアルカリ性汚れはオキシクリーンが弱アルカリ性のため効果がほとんどないのです……。浸け置き時間が長い場合があるじっくりじわじわと確実に「漂白」「消臭」「除菌」してくれる酸素系漂白剤なので、最大6時間漬けてやっときれいになる頑固な汚れもあります。ただ!寝る前や会社に行く前に「オキシ漬け」をすれば問題ないとも言えるでしょう。オキシクリーン洗濯でよく聞かれることQ. ドラム式洗濯機でも使える?もちろんです!わが家はずっとドラム式洗濯機で使用しています!Q. 色柄物、おしゃれ着にも使える?色落ちしない?使えます!洗濯表示を確認して目立たない場所で試せば問題なし!手洗いのみであればオキシクリーンが残らないようにしっかりすすぐのも大切です^^Q. オキシクリーンが使用できない素材は?動物性素材、テフロン加工、アルミ素材には使えません!表示や説明書を見て事前に確認しておきましょう。劣化する可能性もあるため注意が必要です!Q. 洗濯はオキシクリーンだけでも効果がある?オキシクリーンは万能すぎて「漂白剤」ということを忘れがちですが、ちゃんと「酸素系漂白剤」なので必ず洗剤と一緒に使用してください! 漂白剤入り洗濯洗剤との併用はNGなので要注意!!3つの道具と3ステップで「オキシクリーンマスター」に!!こんなに使い方がたくさんあるんだ!と感動したことを今でも覚えています……。笑使用方法や注意事項を守れば安心安全に、環境にもお肌にも優しくお洗濯ができる「オキシクリーン」。一見派手なパッケージなので自然派寄りの私も警戒しましたが、今ではなくてはならない存在です!バケツとゴム手袋とブラシを用意して……・お湯にオキシクリーンを溶かす・汚れた衣類を付けるor漬ける・洗濯機で洗濯して完了!この3つの道具と3ステップさえ覚えればあとは応用のみ!ストレスフリーで時短術にもなるオキシクリーンをぜひみなさんも試してみてください! (みなさんの試してみたよ!こんな方法もあるよ!なども訊いてみたい……!)それではまた!次のブログも子育てのヒントになる情報をお届けします!HugMug編集部の絵美里がお届けしました^^
2024年06月29日Tシャツ×ハーフパンツでシルエットリンクをしながら、家族3人でカラーアイテムを散りばめてハッピーな着こなしに! 夏のお出かけを満喫できるよう、動きやすさを重視したのもポイント。[ MAMA ] manamiさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] ZARA/ザラ[ ボトムス ] HYKE/ハイク[ ヘアアクセサリー ] 3びきの子ねこ[ イヤリング ] 3COINS/スリーコインズ[ バッグ ] BEAUTY & YOUTH/ビューティー&ユース[ 時計 ] TIMEX/タイメックス[ ソックス ] JOURNAL STANDARD/ジャーナルスタンダード[ シューズ ] Reebok/リーボックオン眉のカーリーバングがキュート。ピンクのアクセサリーがガーリームードをより盛り上げてくれる。海やフェス、旅行などにマッチするメルカドバッグを夏のお出かけのお供に!ピンクをキーカラーに抜擢したママ。ヴィヴィッドピンクのソックスが好アクセント。[ PAPA ] takuroさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] SEE SEE/シーシー[ ボトムス ] UNIFORM WORLD/ユニフォームワールド[ ハット ] UNITED ARROWS/ユナイテッドアローズ[ メガネ ] YELLOWS PLUS/イエローズプラス[ バッグ ] SEDAN ALL-PURPOSE/セダン オールパーパス[ シューズ ] SALOMON/サロモンサーモンピンクのキャップ×ブルーレンズのサングラスで夏らしく華やかな印象に。トレンドの『サロモン』のスニーカーは、カーキ色が新鮮。アウトドアによりマッチする配色がグッド。[ GIRL ] tairiちゃん・2歳COORDINATE ITEM[ トップス ] MARKEY’S/マーキーズ[ ボトムス ] MARKEY’S/マーキーズ[ メガネ ] DAISO/ダイソー[ バッグ ] ARC’TERYX/アークテリクス[ ソックス ] 西松屋[ シューズ ] KEEN/キーン元気いっぱいな要素を詰め込んでエネルギッシュな着こなしに! お花のサングラスは、『ダイソー』のアイテム。マルチカラーのサンダルに、あえてカラフルなソックスを投入。キッズならではのハッピーな雰囲気が可愛い。
2024年06月29日子ども服ブランドに詳しいママたちに、おめかししたい日におすすめのベビー服ブランドを教えてもらいました。キャッチーなものから上品なデザインまで幅広く揃っているので、きっと好みのブランドが見つかるはず♡ いずれも環境に配慮され、肌にやさしい素材を使用しているところもポイント。あっという間に過ぎ去るベビー期間のお洋服こそ、とっておきの一着を用意しよう!BABY BRAND #01愛らしいモチーフにときめいて<ジェイミーケイ>ニュージーランド発のベビー&キッズブランド『ジェイミーケイ』は、やさしい色味と上品な柄が魅力的。フリルやフラワー柄などロマンティックなデザインは、可愛い派のママ&パパにおすすめ。お値段は¥3,000〜¥7,000くらいと見た目以上に手に取りやすい。環境に配慮された素材や染料が使われているところも魅力的!(左上)モスリン インディートップ¥5,962(1〜4Y)、(左下)フリルブルマ¥3,509(6-12M〜1Y)、(中央)マデリンプレイスーツ¥6,644(6-12M〜2Y)、(右)ノエルハット¥4,257(S〜M)くすみカラーのやさしい色味が豊富で、どのアイテムも着回し力抜群です。何度洗濯にかけてもヨレにくく、お着替えの多いベビー期におすすめ!(まいこさん/5歳女の子、1歳男の子のママ)(問)リトルレモネードデイズInstagram @llemonade.daysBABY BRAND #02ユニークなデザインに視線集中!<カーラインク>ちょっぴりシュールでキャッチーなモチーフが楽しい、オランダ発の子ども服ブランド『カーラインク』。有害化学物質を一切使用していないオーガニック繊維を使っているから、環境にもベビーの肌にもやさしい♡ カラフルな配色や、フルーツ、動物、流れ星などのハッピーな柄は、ベビーもママもテンションアップするはず!(左から)ベビープレイスーツ¥8,360(2-6〜24M)、ボーダーベビーボディ¥8,140(6-12〜24M)、オレンジ総柄ベビーボディ¥6,050(2-6〜24M)遊び心のあるデザインやカラーがとても可愛く、特にアニマル柄がキュートでお気に入りです! デザインが凝っている海外ブランドのなかではプライスもほどよいところが嬉しい。少し大きめを買い、オーバーサイズのスタイリングからジャストサイズまで、長く愛用できます。(星河さん/2歳男の子のママ)ほかにない柄やカラフルな色使いが、ベーシックになりがちなベビーコーデのアクセントになりました! ボトムスに無地のプチプラなレギンスやタイツを履かせてもコーデが完成します。ベロア地のロンパースは、秋生まれの娘に季節的にもぴったりで、かなり重宝しました。(杉本えりこさん/9歳男の子、2歳女の子のママ)(問)リトルレモネードデイズInstagram @llemonade.daysBABY BRAND #03ベビーの可愛さが引き立つニットを♡<マブリ>イギリスのニットブランド『マブリ』。ウェールズのタペストリーから着想を得たテキスタイルや、まるで妖精のようなシルエットのロンパースなど、独創的なデザインが唯一無二の魅力を放つ。100%極細メリノウールにリネンなど、イタリアの高品質な素材を使用したものづくりへのこだわりも素敵!(左から)ブリスレン ブルマ¥7,775(12M〜4Y)、エイリス ロンパース¥13,352(12M〜2Y)、エイリス ボンネット¥5,498(S〜L)肌触りがとてもよくチクチクしないので、冬はもちろん、サマーニットも楽しめます。ユニセックスなデザインやカラーリングが魅力的で、姉が赤ちゃんのときに着ていたものを弟にも回せました。(azusaさん/5歳女の子、1歳男の子のママ)(問)モンシュー BRAND #04ストリート派のベビーにどうぞ<アナザーフォックス>“親も着たくなるクールなアイテムを提供する”ことがコンセプトの、イギリス発の子ども服ブランド『アナザーフォックス』。コンセプトの通り、インヤンやニコちゃんなどファッショナブルな柄は大人目線でセンス抜群。家族コーデのほどよいスパイスになること間違いなし!(左上から時計回りに)プレーンキッズニットビーニー¥1,650(1〜5Y)、インヤンバケットハット¥3,900(6-12M〜4-7Y)、ストライプテリータオルベストボディスーツ¥4,300(9-12M〜1-2Y)、スマイルテリータオルバブルボディスーツ¥4,700(3-6M〜1-2Y)こちらのブランドでは大好きなパイル×アニマル柄に巡り会えることが多く、毎年必ず買っている夏の定番ブランドです。ベビーサイズとキッズサイズがあるので、兄弟でお揃いもしています! (shihokoさん/4歳・0歳男の子のママ)着心地のいいパイル生地など生地感がいいところや、可愛い柄ものがシーズン毎に登場するところが魅力的。ベビー期からキッズサイズまで買えるのも嬉しいポイントです。キッズにはセットアップがおすすめ!(Minamiさん/2歳女の子のママ)(問)ルルInstagram @lou.lou_baby.kidsBABY BRAND #05欲しかったものが見つかる!<モイモルン>size:70~90cm※アイテムによって異なる北欧テイストのベビー&子ども服ブランド『モイモルン』は、ドレッシーなデザインから動物の着ぐるみのようなアイテムまで、幅広いアイテムが勢揃い♡ 帽子やヘアバンドまでセットのアイテムもたくさんあるから、ベビーならではのコーディネートを楽しんで!(左から)【2点セット】ピンピンフラワーレースカバーオール&帽子¥6,930(70〜90cm)、【2点セット】カウ柄ロンパース&ヘアバンド¥4,290(70〜80cm)、【2点セット】レースディテールカバーオール&ヘアバンド¥6,930(70〜90cm)北欧テイストのキャッチーなデザインとカラフルなお洋服、可愛いヘッドアクセサリーがたくさんありお気に入りです♡ セールもあったりするのでお得にゲットできることもあります!(アオキミオさん/11ヵ月女の子のママ)(問)モイモルン(ハンセドリームジャパン) 03-6258-0157BABY BRAND #06丁寧につくられたスペシャルな一着を<ミーシャ&パフ>ペルーの女性が編み上げるハンドニットを展開する『ミーシャ&パフ』は、ほかのブランドにはないテキスタイルや、首元がスカーフのようにデザインされたアイテムが魅力的。公平な生産背景を大切に、環境へ配慮し、質のいい素材を採用してつくられたお洋服は、こだわりが詰まっているからこそのプライス。短いベビー期のファッションに、信頼できる特別な一枚をいかが?(左から)シュートスリーブスコートワンジー¥7,854(12〜18M)、バルーンスリーブパロマティー¥7,854(2〜8Y)、サイクリングショート¥6,853(2〜6Y)、スケーティングポンドスカート¥19,55(2〜6Y)配色が可愛く、ときめくアイテムがたくさん! ほかにはない柄やデザインは、1枚でおしゃれにキマるので大好きなブランドです。週末のお出かけ服としてよく着せています。(shihokoさん/4歳・0歳男の子のママ)毎シーズン異なるテーマに合わせて展開されるデザインがどれも可愛く、唯一無二のブランド。カラーリングも絶妙で、色選びも悩むほどカラバリも豊富。ニットはお値段が張りますがクオリティがとにかく高く、毛玉などにもなりづらいので、サイズ選びを工夫すれば長く着れてある意味コスパがいいです。上の子のときに買ったものは、下の子のために大事に取ってあります。(azusaさん/5歳女の子、1歳男の子のママ)とにかくハンドニットが可愛すぎます! 毎シーズンほぼ同型が発売されていますが、手染めの糸の色がどれも絶妙。ニットだけでなくピマコットンのトップスやパンツも質、デザインともにとても魅力的です。カラーや柄、袖の長さなどデザインの種類も豊富で、ローンチがいつも楽しみです♩ (kanaさん/4歳男の子、1歳女の子のママ)(問)ドゥドゥ ジュオンInstagram @doudoujouonsBABY BRAND #07繊細なベビーをやさしく包み込む<コンゲススロイド>デンマーク発の雑貨ブランド『コンゲススロイド』。ベビー&子ども服のほか、オモチャやインテリアも展開している。ベビーの肌にも環境にも安心のオーガニックコットンを使用したお洋服は、やさしい色味のナチュラルなデザインが特徴。普段のお出かけにはもちろん、フォーマルなシーンでも活躍しそう!(左から時計回りに)オーガニックコットン長袖ベビーマリンカラードレス¥6,800(68〜92cm)、オーガニックコットンベビーボンネット¥2,980(3-6〜6-9M)、オーガニックコットン前開き長袖ベビーロンパース¥4,500(44〜92cm)、オーガニックコットンベビードレスレディーバグ ¥7,840(68〜98cm)絶妙なカラーリングと可愛すぎる柄がお気に入りです! ギフトや、おしゃれ着を探すときには必ずチェックします。(春海 茜さん/8歳・0歳男の子のママ)北欧らしいテキスタイルが可愛いブランドです。男女問わず着せられて、ロンパースは伸びもよくモチモチでとても気持ちがいいです。雑貨の種類も多く、おくるみなどは手軽に購入できるのでおすすめです。(まいこさん/5歳女の子、1歳男の子のママ)(問)ノンノンノンInstagram @nonnonnonkidsBABY BRAND #08北欧らしいデザインをまとって<メルティッド バター>2022年に誕生した、ホットなベビー&子ども服ブランド『メルティッドバター』。北欧の自然や動物、カルチャーからインスピレーションを受けてデザインされたアイテムは、子どもっぽくない色使いや柄が大人目線でファッショナブル。同柄のスタイやボンネットもセットで手に入れたい!(左から時計回りに)チョコレートフラワー ボディースーツ ¥6,710(56-62〜80-86cm)、チョコレートフラワー ボンネット¥3,740(56-62〜80-86cm)、マジカルディアー ボディースーツ ¥6,710(56-62〜80-86cm)、マジカルディアー ビブ ¥3,520(FREE)ちょっぴりレトロ感のあるテキスタイルがほかになく、可愛いです! 娘が最近まで薄毛だったので、お出かけの際に帽子やボンネットが必須だったのですが、お洋服と同じ柄のボンネットがあり、全部同じ柄で揃えるコーデが気に入っていました♡ 北欧でデザインされ、縫製などは日本製というのも珍しいですね!(ゆきさん/8歳男の子、0歳女の子のママ)(問)ケーツー・クロージングInstagram @iam_melted_butterBABY BRAND #09アーティなデザインも つくり手の想いもグッドセンス!<オーガニックズー>イギリス発のアパレルブランド『オーガニックズー』は、環境問題やベビーの肌を第一に考え、オーガニックコットン100%にこだわってつくられている。やわらかい着心地は何よりベビーが嬉しいポイント。アートピースのような柄や落ち着いた色味は、ママ&パパのハートをぐっと掴む♡(左から)テラコッタ テリー クロップド ダンガリー¥6,600(1-2〜3-4Y)、ペブル ミッドナイト テリー ビーチ ロンパース¥9,240(0-6M〜2-3Y)、ペブル ミッドナイト テリー サンハット¥6,160(0-12M〜2-3Y)、セラミックス クラシック T シャツ¥5,390(0-6M〜4-5Y)生地にこだわっているブランドなので新生児から安心して着せられます。パイル生地が豊富でとても肌触りがいいです。どのテキスタイルも可愛いく、ちょっとしたお出かけ着におすすめ! (まいこさん/5歳女の子、1歳男の子のママ)(問)モンシュー※掲載されている商品の価格は、原則として税込みの総額であり、2024年6月28日現在のものです。\公式SNSをフォローして最新情報をCHECK!/
2024年06月28日