mercidays by HugMugがお届けする新着記事一覧 (53/99)
モノトーンをベースにブルーを挿した、涼し気なカラーリンクコーデ。ママがシンプルにまとめた分、キッズは柄アイテムやキッチュな小物を投入してメリハリをプラス! 『GU』のパラシュートパンツをおしゃれに着こなしたママコーデも必見![ MAMA ] mariさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] ヴィンテージ・古着[ ボトムス ] GU/ジーユー[ ネックレス ] ハンドメイド[ ブレスレット ] aere/アエレ[ ] MARIE-HÉLÈNE DE TAILLAC/マリーエレーヌ ドゥ タイヤック[ リング ] Hermes/エルメス[ ] Spinelli Kilcollin/スピネリキルコリン[ ] hawaiian jewelry/ハワイアンジュエリー[ バッグ ] Maison Margiela/メゾンマルジェラ[ シューズ ] Maison Margiela/メゾンマルジェラ淡トーンの洋服と対比して、小物はブラックで統一。クロス付きのビーズネックレスは、ハンドメイドのアイテム。『メゾンマルジェラ』のチェーンバッグは、カレンダータグモチーフ&ころんとしたフォルムがこなれ見え。プチプラアイテムに上質な小物を合わせることで、エレガンスな雰囲気に昇華される。[ GIRL ] こはるちゃん・4歳COORDINATE ITEM[ トップス ] BABY/ベイビー[ ボトムス ] ハンドメイド[ ネックレス ] ハンドメイド[ バッグ ] KNI T MAKER/ニットメイカー[ ソックス ] maed for mini/メイドフォーミニ[ シューズ ] cienta/シエンタ「Baby」のロゴTシャツをメインに、にぎやかな装いに。オモチャ箱をひっくり返したようなネックレスが、子どもらしくてキュート![ BOY ] なおたくん・0歳COORDINATE ITEM[ トップス ] wildkind/ワイルドカインド[ シャツ ] ヴィンテージ・古着[ ボトムス ] monmimi /モンミミ[ ハット ] maed for mini/メイドフォーミニシャツを腰巻きして、ちょっぴりお兄さんな着こなしに。冷房の効いた店内では羽織りに使えるから、一石二鳥!
2023年05月31日最近の100円均一は目的ありきで行ってもトレンド感のあるものも多くてつい買ってしまいますね〜この前ちょうどこんなの欲しかった〜に出会えたのでご紹介しますね!保冷バッグは台形ではなく四角が好きお弁当用の保冷バッグってなんとなく底の面積が小さく台形の形が多いイメージが多くないですか?個人的には四角い形がいいな〜と思い、楽天市場など検索していました。とっても可愛いのだけどだいたいの価格が1500円超えなのが悩みどころでした。そんな時にシンプルな四角いランチバッグをキャンドゥで見つけました◎くすみピンクカラー中はアルミ汚れに強いポリエステル100%嬉しいポイントとしてポリエステル100%なところ。洗濯できないものが多いので、汚れがついても水拭きしやすいこの素材はいいですね!注意書きカラーバリエーション2色展開ピンクとブラックがありました◎どちらも可愛くブラックと迷いましたが、これから暑くなると思ったらピンクの方が見た目的にも暑苦しくないかな?わたしはピンクを購入!500mlのお弁当箱を包んでますすっぽりはいりますまとめこれからの時期暑くなるとシンプルで可愛いものは売り切れやすくなるので、気になる方は探してみてくださいね◎
2023年05月30日黒のボトムスとブラウン系のアイテムでまとめれば、統一感ある親子コーデの完成。ママの柄ジャケットやライトグリーンのシューズをアクセント使いし、カジュアルでありながらシティになじむ装いに仕上げ![ MAMA ] 生山アキさんCOORDINATE ITEM[ アウター ] ZARA/ザラ[ インナー ] Hanes/ヘインズ[ ボトムス ] ブランド不明[ イヤリング ] Emily Blue/エミリーブルー[ バッグ ] PRADA/プラダ[ シューズ ] ZARA/ザラロングピアスは、垂れ下がったキャンディのような石がキュート。ヴィヴィッドピンクが顔周りを華やかにしてくれる。柄ジャケットの色味を拾って、くすみグリーンのバッグを投入。巾着バッグをチョイスすれば、都会的な印象に仕上がる。黒のボトムスには、鮮やかなシューズがアクセント役にぴったり。ライトグリーンの色合いが爽やかでグッド。[ BOY ] オウくん・6歳COORDINATE ITEM[ トップス ] ZARA/ザラ[ ボトムス ] UNIQLO/ユニクロ[ バッグ ] UNIQLO/ユニクロ[ シューズ ] VANS/ヴァンズ『ザラ』と『ユニクロ』をおしゃれに着こなしたキッズ。トップスとシューズを同色にして、バランスの取れたコーデに。
2023年05月30日こんにちは。みなみです♪今回は2022年11月末にオープンした“Standard Products”二子玉川店で購入したオススメのアイテムをいくつかご紹介したいと思います。お値段330円〜!?おしゃれで可愛い木製おもちゃがたくさん赤ちゃんも安心して遊べる天然無塗装のナチュラルな木で作られた角のない丸みのあるデザインのおもちゃ【Vehicul 】330〜550円(税込)【Rattle】 330円(税込)子供から大人まで楽しめちゃう♪【知育シリーズ】【列車シリーズ】【おままごと】【バランスゲームや積み木などのおもちゃセット】330円〜1100円(税込)ガラガラなど赤ちゃん向け木製玩具の種類が豊富!木の温もりを感じるガラガラやでんでん太鼓、車や飛行機などの330〜550円(税込)の玩具が沢山並んでいます♡かわいい♡この中からは我が家はコチラを♪息子喜んでいました。子供が喜ぶおままごとから積み木、列車シリーズが盛りだくさん娘たちの時にこんなの欲しかったー!!このおままごとシリーズで揃えたかったと思うほど優しいお値段の上に落ち着いたカラーでとても好みでした。手前に並ぶ玩具は箱付きなのでギフトにもオススメですよ♪この列車シリーズは息子には少し早いかもしれないけれど、家族みんな息子に買ってあげたいよね♡‼︎とテンション上がり購入。我が家はTRAIN SETと追加のレールを購入♪こちらの【TRAIN SET】1100円!!この素晴らしいクオリティでこのお値段とか嬉しすぎます。カラーも絶妙でかわいいです。またおもちゃを追加して増やしていこうとおもいます♪そしてオモチャをしまうこちらのBOXは蓋つきで220円。蓋つきなのでスタッキングもできちゃいます⭐︎他にも、プチプラとは思えないデザインが魅力♡子育てに便利な日用アイテムも揃うインドのオーガニックコットンがこの価格で⁈総替えしたくなるタオル類なんと!!インド産のオーガニックコットンのフェイスタオルが330円。バスタオルが770円。片面はガーゼという私の大好物のタオルが驚きの価格です。タオルって失敗すると洗っても繊維が沢山出てきちゃって洗顔した時とかに顔についちゃうアレ、、本当に嫌いなんですよね。。笑こちらはそんなことももちろんなく!♡沢山買わせていただきました♪そしてループタグも付いていて便利◎タオル類かなり人気なのも納得です!!ママの味方!魅力なデザインカラーのフリーザーバッグ330円フリーザーバッグがなぜ、こんなにかわいいんでしょうか。魅惑のカラーに惹きつけられとりあえず3箱購入しました。子供のお菓子を小分けしたり、公園で拾った葉っぱやどんぐりを入れたりとか。小さい子供が一緒だと何かとフリーザーバッグって使いますよね。私はいつも数枚バッグにも入れて持ち歩いているのでデザインがかわいいとテンション上がります♪しかもこのフリーザーバッグ、ダブルジップなのでしっかり冷蔵、冷凍庫保存などの機能性もバッチリでした◎オススメです!!Standard Products皆さんは気になるアイテムありましたか?♪プチプラとは思えない高見えするものばかりで私はまだまだ他にも気になっているアイテムが沢山あるのでまた近々行きたいと思います♪読んでいただきありがとうございました。
2023年05月30日こんにちは♪湯場です!もうすぐ梅雨…雨だと髪は広がり、自転車に乗る時は顔周りが濡れてしまったり…など、悩み多き時期。そんな悩みにオススメの、すっきり簡単アレンジヘアをご紹介します!3coinsはプチプラヘアアクセの宝庫♡今回使用するアイテムは、全て3coins!こちらのヘアピンとミニクリップ♡3coinsはプチプラで可愛いので、普段からよくヘアアイテムをチェックしてます。シルバーとゴールドのピンは、マットな感じがとても使いやすくてたくさん入っていて、買い足すほどお気に入り♡アレンジを上手くまとめてキープさせるコツアイロンを上手く活用ストレートに仕上げたい場合や、顔周りのチョロ毛などに使うと、格段に仕上がりが良くなります!しっかりオイルやバームをつけるアレンジする前に、必ずオイルやバームをつける事!毛先だけでなく中や根元にもまんべんなく!(全体にアイロンする場合はした後)このひと手間は、やりやすさも仕上がりにもかなり左右してくるし、崩れやすい時期のキープ力も全然変わってくるので、必ずビビらずたっぷりつけましょう!所要時間3分!?クリップで顔周りスッキリまずは、簡単すぎるミニクリップを使用したヘアアレンジ。①左右の顔周りを上から順に結ぶ②2、3段目は、結んだ束を左右に開いた間に、外側から毛束を入れ込む(以下くるりんぱとします)③軽くギュっとして整える④3段目は耳上の後ろあたりになるように⑤ゴムの部分にクリップとめて完成くるりんぱすらも面倒であれば、3回に分けて結ぶだけでもOK!その場合はこうなりますスッキリ!!ヘアピンたくさん付け!簡単なのに今っぽいヘアピンをたくさんつけただけアレンジポイントは、シルバーとゴールドをなんとなくバランス良くつけること!左右どちらもつけてます。その日のコーデに合わせて、1色にしてもいいし、もっとたくさんつけても♡一見普通のまとめ髪も少しの工夫とヘアクリップで可愛くなる① 上1/3ぐらいを結び、くるりんぱ② 残りの髪の毛を2回に分けて結びます。③ 結んだ時に上から繋がってる毛束だけを少し引っ張ってポコっとさせるのがポイント。④1番上のゴム回りに、黒と白のミニクリップを。ゴムも黒にしてモノトーンに❤︎落ちてしまうところには、ピンをつけて。チビおだんごヘア適当に小さなおだんごを4〜6個作って、ゴムの部分にクリップをつけるだけ!前に出た毛は、アイロンなどてくるっとひと手間かけると◎最後に指先につけたオイルでまとめるとさらに◎さいごに始めのひと手間さえしっかりすれば、広がりにくくキープ力も違うし、とても簡単なものばかり。ほんの一部だけでも参考にしてもらえたら嬉しいです!すっきりまとめて梅雨も夏も乗り切りましょ♪\では/
2023年05月30日こんにちは!HugMug フレンズのRinoです!もうすぐ6月!梅雨の時期ですね!梅雨の時期のムシムシとした、いやぁ〜な湿気。。私は毎年悩まされています。せっかく可愛くセットしたヘアスタイルも湿気のせいで崩れちゃいますよね。今回は湿気なんて気にしない!ヘアアレンジをご紹介したいと思います!ヘアアイテムを活用すべし!不器用さんでもヘアアイテムを使えば簡単にまとめられますよ!ただのまとめ髪も大ぶりヘアアイテムで簡単おしゃれ見え!湿気で広がってしまった髪はまとめてしまうのが手取り早い!でも、ただまとめるだけでは可愛くない。ここで大活躍するのが大ぶりのヘアアイテムです!私は簡単に止められるバレッタタイプのものをよく使います!ゆる〜くまとめただけだけど、小洒落感が出ませんか?大きいリボンに目がいくのもポイント!トップのボリュームは三つ編みでお悩み解決!私は本当に髪が広がりやすくてうなりやすいんです。。ちゃんとアイロンでストレートにヘアセットしても湿気のせいで時間が経つとウネウネ。。ブワッと広がってしまう。。髪質がコンプレックスのひとつでもありますが。。アレンジひとつで変わります!最近blackpinkのジェニがやってる三つ編みヘアが人気なのですが、この三つ編みヘアがトップのボリュームを抑えてくれることに気がつきました!三つ編みの束を何本か作ることによってトップのバリュームが抑えられます!あえて広がりやうねりを生かすアレンジ!時には開き直ることも大事!wアレンジによっては、うねりや広がりが可愛く変身♡ポイントでクリップで止めてあげるだけ!あえてうねりや広がりをイカしたヘア!ガーリーなコーデにもぴったりですよ♡私はこれでボリュームダウン!オススメのケア用品!とは言っても、やっぱりヘアケアも大事なわけで!私はこの髪の毛に悩まされて色々試してきましたが私の髪が落ち着くことはなく。。でもこの2つのオイルが私に合っていてここに落ち着きました!ダヴィネス オーセンティック オイル画像左側のオイルです。こちらはダメージ補修もしてくれて、パサつき、乾燥した髪にオススメ!重ためのオイルなのでつけすぎ注意です!私の場合はたっぷりつけても大丈夫ですがwウエットな質感を出すスタイリング剤としてもオススメです!髪の毛だけじゃなくボディにもマルチに使えます!パッケージが可愛いのも魅力!N.(エヌドット)ポリッシュオイル画像右側のオイルです。こちらは使ってる方も多いかな?こちらもダヴィナスと同じ感じの重ためオイルです!こちらはタオルドライした後につけてドライヤーも使えます!ダヴィネスは香りが強いので苦手な方はこちらの方がオススメです!この2つのオイルのおかげでだいぶボリュームを軽減できるようになったと思います!同じような悩みをお持ちの方、是非ヘアケア用品やアレンジ試してみてください♪それではアンニョン!
2023年05月29日モノトーンコーデが重たい印象にならないよう、レースジャケットやボリュームワンピースを主役にしてレディな着こなしに! 一方キッズは、ママのモノトーンを拾いつつ、ブルーをメインに爽やかな雰囲気にまとめ。[ MAMA ] akaneさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] BEAUTY & YOUTH/ビューティー&ユース[ ワンピース ] m_/エム アンダーバー[ バッグ ] BOTTEGA/ボッテガ[ シューズ ] CELINE/セリーヌガーリーになりがちなレースジャケットでも、チャイナボタン付きのデザインだからほどよい甘さを演出できる。モノトーンコーデでシンプルにまとめた分、手元は華やかに。クリアリングや変形リングを組み合わせて、動きをプラス。涼し気なメッシュパンプスは、『セリーヌ』のアイテム。上質なシューズが、ハリ感のあるワンピースと好相性。[ BOY ] 蓮くん・ 7歳COORDINATE ITEM[ トップス ] The animals observatory/ジ・アニマルズ オブザーバトリー[ ボトムス ] 韓国子ども服[ ハット ] 韓国子ども服[ シューズ ] NIKE/ナイキ無地のシンプルコーデに、カラフルな刺しゅう入りキャップを投入すれば、ほどよいアクセント役に!
2023年05月29日お久しぶりです❤︎4歳と10歳の姉妹ママの生方道子です!実は、こないだ小学五年生の娘の運動会がありました!暑いこの時期、長時間見てる方も日焼けもするし娘の写真や動画は撮りたいし…皆さんは、運動会では、どんな服装でいきますか?今回私が着てたオススメコーデを紹介したいと思います。紫外線対策と動きやすさは必須!上下白のワントーンコーデに小物で差し色運動会はこんなコーデで行きました!上下白のワントーンコーデに小物はあえてカラフル日傘とかは応援してて周りの人に邪魔になって迷惑をかけてしまう場合もあるので帽子は絶対必須‼️デザイン、機能性、日焼け帽子にはローナマーレイの帽子が1番‼️個性的なデザインのローナマーレイの帽子!夏になると被りたくなります!帽子が日頃から大好きで色んな帽子を被ってきたけど私的にローナマーレイの帽子はすっぽり顔を隠してくれて日焼け対策にもなりすごくよい!紐つきなので風にとばされる必要もなくすごく安心!夏は、この帽子が大活躍でお気に入りで色違いで四つ持ってます(笑)応援する時に邪魔にならないUNIQLOのbag!夫婦ユニセックスでも使える!運動会の時は荷物は最小限で手に持つのは携帯やカメラくらいがいいですよね!拍手して応援する時などもあるので手に荷物はなるべく持ちたくない!そんな時にものすごく便利なUNIQLOのラウンドミニショルダーバッグ‼️1500円とプチプラなのも嬉しい✨肩にかけるバッグで大きさもちょうどいい!ペットボトルや財布、ポーチなど結構色々荷物も入ります!長さ調節もできてほんと便利なバッグ!シンプルなデザインなので洋服にもあわせやすい!ちなみに運動会の時に履いてた白デニムもUNIQLOでした!tシャツは世界で一つだけの手作りtシャツ‼️この日着てたtシャツは、富士フイルムの「プリントデイズ」スマホやデジカメの写真で世界に一つだけのフォトTシャツを作れるサービス!思い出の写真や子供の写真などをプリントできて好きな文字も入れられるよ!私はピクニックの写真を印刷して子供とおそろいのtシャツを最近作ってみました!そのtシャツがこれです↓娘とおそろいtシャツでお気に入りだったので運動会にも着てっちゃいました♪娘はかけっこ去年も今年も1番をとれて本人も大喜び❤︎秋は次女の幼稚園の運動会があるので今から楽しみだなー☺️秋の運動会も毎年暑くて汗だくなので少しでも参考になってくだされば嬉しいです♪
2023年05月29日1歳の男の子の子育てに奮闘する、モデルのKanocoさん。子育てのこと、お気に入りのものや場所など、日々の暮らしの中で“しあわせを感じた”あれこれを綴ります。第20回目の今回は、寝かしつけ後のお楽しみタイム、ネットショッピングで買ったものをご紹介。遊び心あるファッション、ビューティアイテムや、息子くんの好きなものを尊重したグッズ選びなど、Kanocoさんらしさがたっぷり♪ 2歳を目前にした息子くんの成長っぷりや、最近つくっておいしかったメニューもチェック!皆さん、こんにちは!どんどん夏に近付いてきて、半袖の登場率も高くなってきました。うちの坊も、1歳11ヵ月になり、6月で2歳!あんなに小さかった坊が、2歳になるなんて、頭で理解していても、何だか心が追いつきません。先輩ママ達が、「本当にあっという間よ〜」と口を揃えて言っていた意味がようやく分かるような気がします。相変わらず私は、日々息子を笑かすことばかり考えています(笑)これで追いかけ回すと、涙が出るほど笑いながら、逃げてくれます。そんなにオモロイか?と思うほど(笑)まぁ笑ってくれるなら、全力で挑みましょう。そんな坊、ちょっと前に買った乗り物の名前や音が分かる本で最近よく遊んでいるのですが、「クイズ」というものを知ってから、ずっとクイズばかりやってるんです。その成果が出て、驚くほど乗り物の名前や音を聞き分けているじゃありませんか!母はロードスイーパーや、リニアモーターカーとかよく分からないですが、息子はよく覚えて理解している様子。教えなくても、こうやって本で遊んでいるだけで、たくさんの事を吸収して、学んでいるのでしょうね。覚える、知る、って楽しいものですよね。では、『今月の買ったもの』は、古着屋さんで買った、MOMキャップ!これ見つけたとき、オンラインでしたが、即効カートにインしました。ピンクなのも可愛い〜古着屋さんは、私が10代の頃から通っていた、神戸にある888(ミツバチ)という古着屋さんです。古着が大好きなんですが、仕事と育児しながら、ゆっくり古着屋さんへ行く時間がなかなか取れないので、オンラインありがとうです。コロナもあって、古着屋さんがオンラインを始めるお店も増えて、母的にはすごく助かっています。私は888さんと、nitakoさんという古着屋さんのオンラインでよくお買い物しています。息子を寝かした後の、夜のショッピングタイムが、私の楽しみです。母のファッション繋がりで、Tシャツについて。Tシャツがとにかく大好きで、毎年なにかと買い足してしまいます。今年のTシャツは、『プチバトー』が仲間入り。白と黒で、サイズはXSです。生地の柔らかさや着心地の良さは、もう十分知っているので、安心、安定のTシャツです。息子もプチバトーをよく着ているので、お揃いでお出かけしようっと!ファッション繋がりからの、最近お気に入りのコスメ!大好きな『uneven』のアイテムです。リキッドアイシャドウは、思っている以上にサラリと使えて、リキッドではかなり崩れにくい方なのでは!?さすが素晴らしいアイテムをつくってくださる〜!!!ニュアンスマスカラは、ありがた〜いお湯落ちです。ウォータープルーフ落としてる余裕はお風呂タイムにはありません笑派手すぎないカラーマスカラで、まさにニュアンスマスカラ!日常使いにさりげなく使うのも、カラーマスカラに挑戦したことのない方も、メイクを楽しめる気がします。坊のファッションアイテムも少し。スタイ!もう2歳になるしいらないかなぁと思い、クタクタになったものを使い続け、そのままスタイ卒業と思ってましたが、なかなか卒業できる日がやって来ず、もう限界なところまで来たので、ようやく新調しました。せっかく買ったので、もう少しスタイライフを坊と楽しもうと思います。個人的にはスタイ好きなので、まだ付けててもらいたいです(笑)あとは買い足したこちら!傘、レインコート、スニーカー、サンダルです。履けるスニーカーが、以前に載せた、アンパンマンのものだけだったので、もうひとつあってもいいなぁと。靴は息子が喜ぶものを。TOMICAのパトカーのスニーカー。ベリベリ部分を捲ると、おまわりさんが出てくるんです。一見ただの白いスニーカーにも見える、気がします。うん。それから夏に向けてサンダル!『igor』のサンダルです。サイズ選びが難しいと口コミで見ましたが、確かにミスりました、大き過ぎたぁぁぁあ!まぁ小さいよりはよいでしょう、ね。いつか履けます。なぜか傘が大好き過ぎて、母の傘持ちたい!! と叫ぶので、もう子どもサイズの傘を買ってみました。『こどもビームス』で、いちばん小さい40cmのものを買いました。なかなか上手く傘をさすのはまだ難しそうですが、何だかすごく楽しそうに傘を持ち歩いています。晴れの日が続くとお風呂に持ち込み、シャワーを雨代わりに楽しんでいます。すごく楽しそうですが、注意点はものすごくお風呂が長くなること。お気を付けくださいませ。傘だけだと、絶対に濡れそうだったので、レインコートも買いました。可愛い!!こちらは『392 plus m』というブランドさん。ネットで可愛いのを探していたら、これだー! となり即決。こちらのブランドさん、他のアイテムもすごく可愛い。母も何か欲しいな。あとですね、大好きな『ヒポポタマス』さんのアイテムいただいたので載せちゃう。下の白いシーツと一体化していますが、白いタオルケットと、ソックス。このタオルケット、本当に気持ちいいんです。夏用と思っていましたが、まさかの冬にもインナーケットとしてすごくよいみたいです。これはわが家で1年中登場しそうです。ヒポポタマスさんのアイテムを見ると、息子が「アバ(カバ)」と言うのが、たまらなく可愛いので、ついついカバ部分を見せてしまいます。最後に最近ヒットだったごはん!息子はキノコがすごく好きで、炊き込みごはんにもよく入れるんですが、ある日スーパーに行くと、ナメコ売り場のポップに「炊き込みごはんにもオススメ」とあり、ナメコの炊き込みごはん!?と、半信半疑でしたがつくってみたんです。つるつる! もちもち!おいしいじゃないか。息子もパクパクでした。本当によく食べる息子です。私と一緒だわ。もうひとつ!アルチェネロ有機パスタ乗り物(車、バイク、汽車、飛行機)お鍋ひとつでつくるワンパンってやつです。簡単で助かる〜これは息子のテンション爆あがり。車を見つけるたびに「あったぁぁぁぁぁ!」バイクを見つけるたびに「あったぁぁぁ!」と、手で乗り物を探してしまうので、すべてが赤に染まりますが、一旦忘れて食べましょう。トマトの酸味がまだ食べられないですが、トマトソースパスタは食べてくれます。以前からプチトマトをあげると、相変わらず体を震えさせて、「っっっぱい!」と、一丁前に酸っぱさを主張。数個だけプチトマトが残っていたので、小さく切って、トマト缶と一緒にパスタに入れてみると、器用にプチトマトだけを口から出す息子。なんでそんなに分かるの!同じトマトじゃないか。皮か? 皮が問題なのか?器用すぎて面白いですが、いつかは食べてくれることを祈って。今回は日々の色々でした。忘れてしまいそうな、なんてことない日々の記憶をここに綴ることで、ずっと大切にしておけるので、やっぱり残すって大事だなぁ。そしてよく、インスタなどでも感想や質問など、送ってくださりありがとうございます。インスタのストーリーズで、一度皆さんにお聞きした、「おまる」についても、また書けたらと思っていますので。さてと、息子の2歳の誕生日、何をしようか考えなきゃ〜!今回も読んでくださり、ありがとうございました!暑くなってきたので、水分摂って頑張りましょう〜!PROFILEKanocoさんモデル兵庫県生まれ。本誌をはじめとする数多くの女性誌、広告、MVなど、幅広く活躍中。アパレルブランドとのコラボレーションも積極的に行っている。2021年6月に男の子を出産。@kanococo
2023年05月28日キャンプの季節がやって来た!今回は、これからの暑い季節に快適な、標高1400メートル。日本三大カルストのひとつ、四国カルストへ山キャンプに行ってきました♪天空の道を抜けると広がる牧草地!姫鶴荘キャンプ場《四国カルスト》四国カルストは日本三大カルストのひとつ。標高1000mから1500mに連なるカルスト台地では、360度のパノラマ風景や四季折々の美しい高山植物を楽しむことができます。ドライブやツーリングコースとしても人気です♪《姫鶴荘キャンプ場》<住所>「姫鶴平(めづるだいら)キャンプ場」〒791-1802愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷8117番地テント1張500円(税込)車中泊1台500円(税込)デイキャンプ1団体500円山キャンプがおすすめな理由!今回初めてキャンプで行った四国カルスト。標高1400mともあり、まさに絶景でした!あまり電波も良くない場所は、デジタルデトックスも出来るし、息子も積極的にキャンプの準備のお手伝いをしてくれました♪子どもの五感を刺激する!大自然の中で非日常体験山の上なので、携帯の電波も不安定。私を含め、普段はゲームやYouTubeが好きな息子もこの日ばかりは使えません。暖を取る為、大人に混ざって薪のお手伝いをしたり、昼間は虫を追いかけてみたり...。不便ながらも自然の中で頭を使って過ごしていました♪また、お昼間は牛が沢山放牧されていて近くまで来てくれるので、まさに動物園状態。動物好きな息子も上機嫌でした!いつもより空が近い!?満点の星空に感動標高が高いだけあり、夜は見た事のないような満天の星が!!天の川を子供と見られるなんていう贅沢ができるのも、大自然の山の上キャンプならでは。皆んなで空を見るたびに、感動していました!子連れ山キャンプ。これ持って行くと安心!昼夜の気温差は10度!持っていく服はやりすぎくらいがベスト。山の上キャンプで気をつけたのは着替え!山の上は、昼と夜の気温の差が10度にもなる事もあるそう。昼用に半袖や草履、夜の為に私も息子も真冬用のダウンやフリース、ヒートテックの上下、やスノーブーツまで車に積んで持って行きました。毛布や暖かい寝袋も勿論持って行きましたが、気温に応じて、やりすぎくらいでちょうど良かったです。真夏の山キャンプはここまでいかなくても、夜用に長袖1枚くらいはあってもいいかもしれません♪保冷、保温性に優れている食器昼間は暑く、夜は寒いので、冷たいものは冷たいままで、あったかいものはあったかいままでを叶えてくれるカップや食器等がかなり助かりました!懐中電灯などの辺りを照らせるもの小さめの、防水懐中電灯をたくさん持って来ていたんですが、トイレなどの移動時に使えるのは勿論、テントを張っている紐の昼間辺りにライトを数箇所取り付けて、歩く人たちが夜中つまづかないようになど、小さめのライトがあると周りにも配慮できて、自分たちでも気をつけられてとても便利でした!我が家のキャンプで盛り上がったアイテム!子供達が遊べるようなシャボン玉や虫取り網など、おもちゃはもちろん、お友達が日除け様に菅笠を持ってきました。笑 菅笠を被って遊んでるなんとも言えない写真がたくさん撮れて大笑いでした!余裕があれば、面白いグッズを持っていくのも親子で楽しいかも?!
2023年05月27日お久しぶりです◎最近1週間はとても長く感じるのに、もう1ヶ月が終わろうとしていると思うと早すぎてびっくりしている今日この頃です。もうすぐ梅雨なので、先日standard productsにて購入したものをご紹介します♪つい使いたくなる折りたたみ傘はこちら紛失してしまい2回目の購入になるこちらの傘。実は非常に元通りにしにくいです。笑それなのに2回目の購入です。なぜなら癖になるおもしろ機能があるからです◎グリーンを購入しました自動開閉が出来る折りたたみ傘最大のポイントはこの自動開閉機能です。折りたたみ傘ってポキポキ一本ずつ折って元の形に戻すと思うのですがその作業からサヨナラ出来るのです!ボタンを押すとバサっと勢いよく開きもう一度押すとバサっと勢いよく閉じます◎ボタンを押したところもう一度ボタンを押したところ元通りに戻しにくい欠点は全乗せで回避先ほど伝えたようにとても柄の部分が重めの作りになっており元に戻すのは大変なんです。でも体重を乗せればなんなく元に戻せますので、参考までに写真をご覧ください◎床に向けます体重を乗せます元に戻りますおしゃれくすみカラー×ワントーンさらに、こちらの傘の良いところはカラーリングです。バリエーションも6展開ほどのカラーがあり少しくすんだ色味が心地よく日常に馴染みます♪持ち手はグリップも効いており、紐までもが同色でワントーンなデザインなのがもうツボです◎シンプルデザインなワントーンカラー最後にわたしの子供はstandardproductsの傘を採用しています。今のところすぐ壊されることもなく使えています☺︎折りたためる点もカバンにいれることが出来て自由に手を使えるので良いので良ければ参考にしてみてください♪
2023年05月27日ママは、シャツ×デニムの一見シンプルな装いでありながら、ひと癖あるアイテムをチョイスしてこなれ感アップ! キッズたちは、『オシュコシュ』のオーバーオールにカラフルなアイテムを合わせて、やんちゃな夏コーデに仕上げ![ MAMA ] 桃子ドーンさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] ZARA/ザラ[ インナー ] hood/フード[ ボトムス ] PHINGERIN/フィンガリン[ シューズ ] Reebok×BoTT/リーボック×ボットルーズにまとめたブルーヘアがクールなママ。シンプルなシャツコーデに、あえて小ぶりなピアスを合わせたのが洗練見え!バックシルエットが可愛いシャツは、『ザラ』のアイテム。合わせるインナー次第で、いろいろな着こなしが楽しめそう。カラフルな刺しゅう入りスニーカーが、足元をポップに彩ってくれる。刺しゅうは、『ボット』のアパレルと同柄をモチーフにしたデザイン。[ BOY ] あたるくん・2歳COORDINATE ITEM[ トップス ] The animals observatory/ジ・アニマルズ・オブザーバトリー[ オールインワン ] OSHKOSH/オシュコシュ[ ソックス ] THE BATMAN/ザ・バットマン[ シューズ ] The Animals Observatory×Reebok/ジ・アニマルズ・オブザーバトリー×リーボック全身キッズが選んだというコーディネート。『オシュコシュ』のサロペットにつけた、ファニーな缶バッチもポイント!足元にはエネルギッシュなオレンジを投入。「バッドマン」のソックスがクールなアクセントに![ BOY ] かなうくん・0歳COORDINATE ITEM[ トップス ] Marimekko/マリメッコ[ オールインワン ] OSHKOSH/オシュコシュ[ ソックス ] Mini Rodini/ミニロディーニ[ シューズ ] The Animals Observatory×Reebok/ジ・アニマルズ・オブザーバトリー×リーボックお兄ちゃんとシミラーコーデを満喫したベビー。ヴィヴィッドカラーがおしゃれなシューズは、お兄ちゃんと同様のコラボスニーカー。
2023年05月27日今年も楽しい夏が到来! 夏の終わりに後悔しないためにも、肌を守ってくれる日焼け止めは必須アイテム。でもどうせなら、家族みんなが一緒に使える日焼け止めが便利! 今回は、今年の新作から親子それぞれで使えるおすすめ日焼け止めを一挙ご紹介♡CONTENTSママ&ベビーで使えるお肌にやさしい日焼け止めママ&キッズにおすすめ! みずみずしい日焼け止めママ&パパで! さらっとなじむ日焼け止めママ&ベビーで使えるお肌にやさしい日やけ止め1歳未満の赤ちゃんの紫外線対策は、衣類や帽子で直射日光を避けながら、よりデリケートな処方をされているUVアイテムを!sunblock#01『キュレル』のUVエッセンス慢性的な乾燥肌にもベビーにも乾燥性敏感肌を考えた人気ブランドから、医薬部外品の日やけ止めが登場。6ヵ月以上での使用実績があり、赤ちゃんのデリケートな肌にも使える。エッセンスタイプなだけあって、伸ばした瞬間に肌に溶け込むような感覚。セラミドを補う保湿成分のおかげで夕方まで潤いをキープしてくれる。化粧下地にもなり、ちりやほこり、花粉などの付着からガード。消炎剤を配合し、肌荒れから防いでくれるのも優秀!キュレル 潤浸保湿 UVエッセンス 医薬部外品 SPF30・PA++ 50g ¥1,760(編集部調べ)(問)花王0120-165-698sunblock#02『アネッサ』のUVミルクドラミちゃんの限定パッケージもキュート真夏の日やけ止めの大御所といえば『アネッサ』。その『アネッサ』の、従来の防御力はそのままに、肌負担感のなさを実現したのがこちら。新生児を除く赤ちゃんから使える、無香料・無着色などの低刺激設計。ほんのり自然なツヤで化粧下地にも。さらにスキンケア成分50%配合で潤いを与えつつ、汗や水、擦れにも強いスーパーウォータープルーフ、砂がつきにくいサンドプルーフ効果の頼もしさ。なのに、石鹸で落とせてお手軽と、機能性バツグン!アネッサ パーフェクトUV マイルドミルク N SPF50+・PA++++ 60mL ¥3,300(編集部調べ/数量限定)(問)資生堂お客さま窓口0120-81-4710sunblock#03『ドゥーエ』のUVミルク花粉やチリ・ほこりの付着もブロックノンケミカル処方で、生後1ヵ月のベビーから使える、低刺激・ノンケミカル処方の日焼け止め。潤いバリアサポート成分を配合し、紫外線だけでなく乾燥からもガード。デリケートな赤ちゃんの肌を、花粉・チリ・ホコリなどの外的刺激からも守ってくれる。2層式のミルクタイプなので使う時はよく振り、手のひらで広げてから、顔・体に塗布を。するすると馴染んで、なめらか肌感に。ウォータープルーフ処方ながら、石鹸オフできるのもよし。ドゥーエ ベビー 日やけ止めミルク SPF20・PA++ 40mL ¥1,980(問)資生堂薬品0120-22-6065sunblock#04『キスミー マミー』のUVクリームベタつかず白浮きしない!約80%が食品成分という、こだわりの日焼け止め。桃の葉エキスなど保湿成分がたっぷり。クリームタイプでもベタつかず、白浮きやきしみ感がなく、気持ちよく伸び広がる。紫外線吸収剤フリー、皮ふ刺激やアレルギーテストなどを実施済みの低刺激性。生後6ヵ月の赤ちゃんから使用できる。塗り忘れのないように、ムラなく伸ばして。オフは石鹸などの洗浄料のみでOK。キスミー マミー UVピュアクリーム SPF29・PA+++ 50g ¥1,100(問)KISSME(伊勢半)03-3263-3123ママ&キッズにおすすめ!みずみずしい日焼け止め元気に外遊びをする子どもとママが一緒に使える、おすすめUVアイテムはこちら!sunblock#05『カントリー&ストリーム』のUVジェルみずみずしく、持ち歩きにも便利スキンケアのようなみずみずしいテクスチャーに、潤いを与えるハチミツや美容保湿成分、オーガニック保湿成分を配合。カサつきやきしみなどストレス感はなし。敏感肌パッチテストやぴりぴり感の反応をみるスティンギングテスト済み。顔と体はどちらにも使用でき、オフは石けんなど洗顔料でOK(単品使用時のみ)。持ち運べるサイズなので、日中のこまめな塗り直しにも。子どもは4歳以上を推奨。カントリー&ストリーム UVウォータリージェル50+ II SPF50+・PA++++ 45g ¥990(数量限定)(問)井田ラボラトリーズ0120-44-1184sunblock#06『紫外線予報』のUVジェルさっと馴染んですぐに服が着れる軽くて透明で、肌に伸ばした途端にサラサラに。すぐに服を着てもベタつかないので、子どもに塗ったあとの着替えもスムーズ! 250gとたっぷり大容量で顔・体と惜しみなく使え、ポンプタイプで使い勝手がいいのもGOODポイント。乾燥しやすい肌を守る植物エキスなどを配合。無色素、無香料、無鉱物油、ノンパラベン、ノンアルコール、ノンシリコン処方。1歳から使用でき、石鹸でオフできる。紫外線予報 UVさらさらジェル SPF30・PA+++ 250g ¥1,760(季節限定)(問)石澤研究所 お客様窓口0120-49-1430sunblock#07『ハーバー』のUVジェルやさしい使い心地、ほのかな香りも心地いい紫外線吸収剤や防腐剤パラベンを使わず、やさしさにこだわったUVジェル。潤い成分のスクワランを従来の2倍、さらに保湿成分として3種のセラミドを配合し、肌を乾燥からしっかりと守ってくれる。外遊びができるくらいの年齢の子どもから使用でき、石鹸で簡単にオフできる。使うたびに微笑ましくなるかわいいイラストと、ほのかに甘い天然ハーブの香りが、ママの癒しにもなりそう!ハーバー UVキッズジェルSPF25・PA++ 80g ¥1,980(数量限定)(問)ハーバー研究所0120-82-8080ママ&パパでシェアしたいさらっとなじむ日焼け止めアンチエイジングのためにもパパだって紫外線対策は必須! サラリとした使用感でユニセックスに使えるUVアイテムをピックアップ。sunblock#08『ソフィーナiP』のスキンケアUVベタつく皮脂を抱え込んでくれる!肌環境を考えてつくられた、今年話題のUVアイテム! 01・02の2種があり、こちらの02タイプがパパとママが一緒に使うにはおすすめ。ベタつく皮脂を抱え込んで広げず、UVカット膜をロングキープする処方。日やけ止めの使用感が苦手なパパも使いやすい、スルッと伸びる軽やかなテクスチャーもよし。ベタつきにくく、ママには化粧下地になるのも便利。チリ・ほこり・花粉などの付着を防ぎ、付着によるくすみ対策にも。使う時は、容器をよく振り、顔全体にムラなくなじませて。ソフィーナiP スキンケアUV 02皮脂がでやすい肌 SPF50+・PA+++ 30mL ¥2,970(編集部調べ)(問)花王0120-165-691sunblock#09『雪肌精』のUVジェルすっと馴染むみずみずしさ心地よさにこだわった潤いたっぷりのジェルタイプ。うるおい感がありながらも、すっと肌になじむみずみずしい使用感。素肌そのものを美しく見せる、自然なツヤもあって、ベタつきや塗った感が苦手なパパも使いやすい。紫外線はもちろん、乾燥や肌荒れからも守る太陽光ケアエッセンス処方を採用。化粧下地にもなり、花粉やPM2.5など大気中の微粒子もブロック。さらにウォータープルーフタイプ処方でありながら石鹸オフでき、顔・体と全身で使える。ジェンダーレスに使えるミニマルなデザインもポイント!雪肌精 クリアウェルネスUVエッセンスジェル SPF50+・PA++++ 70g ¥2,200(編集部調べ)(問)コーセー0120-526-311sunblock#10『スキンアクア』のUVジェルコスパよく惜しみなく使えるまるで水のようなみずみずしさの、ウォーターベースのジェルタイプ。すーっと伸び広がり、顔や体にコスメなどを塗るのが苦手なパパでも、とにかく使いやすい! 白浮きせず、塗布したあとも、パサつきや皮膜感はなし。新開発の光耐性が高いカプセルを採用し、紫外線に対してブロック効果もさらに強化。また真夏にも活躍するウォータープルーフタイプ。ヒアルロン酸配合でスキンケアに配慮、化粧下地として使えるのもママには嬉しい。顔・体に家族みんなで使える、たっぷり140g入りのポンプタイプもおすすめ。オフは石鹸でOK。スキンアクア スーパーモイスチャージェル SPF50+・PA++++ 110g ¥759(編集調べ)(問)ロート製薬お客さま安心サポートデスク06-6758-1230ベビーとママ、キッズとママ、パパとママ。一緒に使える日焼け止めは、使い勝手がいいだけでなく、機能性もバッチリ! 毎年進化している日やけ止めだから、試して損なし。夏の強い日差しの下でも、快適に過ごせるはず!
2023年05月26日お揃いすぎるアイテムがなくても、それぞれがホワイトを取り入れることでグッドバランスに! ママは異素材MIXコーデを満喫したり、パパは好きなドラマのTシャツをまとったり、各自が好きなものをチョイスした垢抜けファミリーコーデの完成![ MAMA ] 杉本えりこさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] Baserange/ベースレンジ[ ボトムス ] Firsthand/ファーストハンド[ ピアス ] BONNE/ボーニー[ バッグ ] aeta/アエタ[ シューズ ] FUMIE TANAKA/フミエ タナカ変形ベロアトップスが新鮮なママ。こっくりブラウンが重たい印象にならないのは、涼し気なパラシュートパンツのおかげ。『アエタ』のバッグは、ころんとしたフォルムと品のあるサイズ感が可愛い。ホットドッグキーホルダーで遊び心をプラス!バッグと揃えて、サンダルもブラックをチョイス。ひと癖あるトングサンダルは、『フミエタナカ』のアイテム。[ PAPA ] こういちさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] Netflix×Green Parks/ネットフリックス×グリーンパークス[ ボトムス ] STANDARD JOURNAL/スタンダードジャーナル[ メガネ ] ayame/アヤメ[ ソックス ] PADDLERS COFFEE/パドラーズコーヒー[ シューズ ] Graphpaper/グラフペーパーパパが好きな「ストレンジャー・シングス」と『グリーンパークス』のコラボトップスを主役に抜擢。全身ワントーンでまとめたのがこなれ見えの秘訣。[ BOY ] いちかくん・8歳COORDINATE ITEM[ トップス ] マチュピチュのお土産[ ボトムス ] UNIQLO/ユニクロ[ ハット ] MIA MIA/マイアマイア[ パスケース ] Hender Scheme/エンダースキーマ[ シューズ ] VANS/ヴァンズブルー×ホワイトの配色が夏らしくて爽やか。白のキャップは、カフェ「マイア マイア」のグッズ。マチュピチュのお土産だというTシャツは、古着っぽい雰囲気がおしゃれ。ボトムスにインして着るのが今の気分![ GIRL ] すみれちゃん・1歳COORDINATE ITEM[ トップス ] Pippi+Lotta/ピピロッタ[ ボトムス ] Pippi+Lotta/ピピロッタ[ ハット ] ZARA/ザラ[ シューズ ] SALTWATER/ソルトウォーターボーイッシュな着こなしがキュートな妹ちゃん。白のキャップをお兄ちゃんとリンクして、なかよしコーデに!
2023年05月26日こんにちは♡akaneです。ここ数年、年に4〜5回キャンプに行っていた我が家。いつもはお友達家族たちと4〜5世帯で行くのですが、気づけば我が家のキャンプグッズもフル装備になっており、家族キャンプができるほどにまでなっていたので、先日ついに!家族キャンプデビューをしてきました。頼れる友達家族がいないのは不安でしたが、なんとか楽しむことができたのでご紹介させていただきます♡ファミリーが多く安心♪設備も綺麗で充実のFORESTSONS 長瀞初家族キャンプの場所に選んだのは、埼玉県長瀞にある"FORESTSONS長瀞"。友達家族と行く時は子供も多いので賑やかな場所や、エリア貸切ができる所など考えることが多いのですが、今回は家族だけだったので、近場でのんびり過ごせるところがいいかな?と思い、こちらを選びました♡受付からオシャレで、綺麗でとても嬉しい♡受付の前には大きな岩場があり、夏はお水をはってくれていてここで遊ぶこともできるそうです。他にも、スケートパークやボルダリング施設など、沢山他にも楽しめる内容が盛りだくさん!FORESTSONSは炊事場は6口あり、お湯の出る水道も3口あるので、油汚れを落とすのにわざわざお湯を沸かさなくても済むのもとってもありがたかったです!お手洗いも清掃がしっかりされており、とても使いやすい綺麗さですし、コインシャワーも10分/200円で利用できるので、これから暑くなる時期はとくに助かりますよね。また、車で3分ほどの距離にスーパーやホームセンター、コンビニもあるので、チェックイン前に近場でお買い物が済ませれます。我が家も今回そこで食材や、薪等全て揃えました!途中買い忘れに気づいたのですが、歩いてでも行ける距離だったので、とっても助かりました♡このキャンプ場は、トラベルトレーラーや、コテージなどもあるので、テントを持ってない方でも手軽にキャンプを楽しむことができます!もちろん、我が家はテントサイトで予約しました♡設営時間も家族みんなで楽しむ時間!区画に着いて、早速準備開始!区画としてはすごい広いわけではなく、テントと焚き火台で1家族で過ごすにはちょうどいいサイズでした。慣れたもので、息子も娘も一緒にペグ打ち等してくれるので、本当に助かります♡地面が煉瓦石なのも硬すぎず子供でもペグが打ちやすい!そして何より色味がオシャレ♡砂利にくらべ痛みも少ないですし、テント周りも汚れにくいのがとてもありがたかったです。もし汚れてしまっても水拭きですぐ綺麗に落とせるので、片付けも楽でしたよ。テントが完成すると次はキッチン周り!キッチン台も一度は買ったものの、荷物が増えるだけなのでそちらは処分して、最近はTHORのコンテナをベースに組み立てる仕様に変えました。おかげで荷物も少なくなり、見た目もスッキリまとまっていろんな意味でお気に入り♡全てのセッティングが終わって、最後は焚き火準備!息子も大好きな焚き火は、パパを中心に3人でやってくれるので、私は完全に見守り隊。焚き火台があるだけで、雰囲気出るから良いですよね♡子供が楽しみながら作れるキャンプ飯♡キャンプご飯は、いつもは子供が大勢いるので、子供同士で遊んでいて大人チームで用意してしまうのですが、今回は家族だけなので一緒に作れるメニューにしました!材料を切るのはもちろん子供達。今回はピザ作りをメインにしたので、自分たちののせたい具材を各々切って準備してくれました!オススメすぎる♡我が家のnewギア!作ったピザを焼くのに大活躍なのが、我が家の焚き火台!!サンゾー工務店のRodan Hangetsuは、中々手に入らず一度は諦めようとしたのですが、、どうしてもパパが諦めきれず、やっとゲットできた我が家のnewギア!焚き火の上で調理をしながら、下が釜戸のような形になるので、ピザなども同時調理できちゃう優れもの!見た目がかっこいいだけでなく、機能面まで最高で本当に手に入ってよかった♡焼き加減もいい感じ、、♡とっても美味しく出来上がり、初ピザは大成功でした!!家族で過ごすまったりタイム♡ご飯も一通り終わり、子供達は楽しみにしていた花火タイム!!FORESTSONSでは21時まで花火が出来るので、ぜひ子連れの方は持っていくのがオススメ!一足早く夏気分を味わいながら家族で楽しみました♡就寝前はテントの壁を使って影絵クイズを出し合ったり、みんなでトランプしたり、、家だとついついテレビとかみちゃう時間も家族揃って楽しめるのがキャンプのいいところですよね。2日目の朝は片付け重視!朝起きてから少しずつ片付けを始めながら、朝ごはん準備。キッチン周りも少しずつ片付けたいし、洗い物も極力減らしたい!そんな時にとっても便利な丸型のグリルパン!焚き火もOKで、大きめサイズなので一気にいろんなものを調理できてとっても便利♡朝は全てこちらにまとめて焼いていきます!大人はコーヒー、子供達はコーンスープであったまりながら朝のスイッチを入れていきます♡撤収作業はお手伝いできることは子供達にもしてもらいつつ、最後まで自然を目一杯遊んでもらいます!今回は珍しくクワガタに出会えて、周りのテントにいた子供達みんなで昆虫探しやクワガタと一緒に遊んでいたらあっという間に帰宅時間になっちゃいました。1泊だと本当にあっという間!今回は朝バタバタしてしまい、チェックインギリギリの時間にしか行けなかったので、なかなかキャンプ場を堪能できなかったのですが、FORESTSONSにはスケートパークやボルダリング施設など、沢山他にも楽しめる内容が盛りだくさんなので、次回こそスケボー持参で行けたらいいなと思っています♡"満願の湯"で帰宅前にスッキリ!キャンプに行ったら帰りに温泉に行く方も多いと思います!車で15分程の距離にある"秩父温泉満願の湯"に今回はお邪魔しました。露天風呂も男女各お風呂にあり、とても贅沢な時間を過ごせましたよ。お食事処もあったので、こちらでお昼を食べてから帰宅する方も多そうでしたよ。今回ご紹介したFORESTSONS長瀞は、夫婦やファミリー層がテントサイトには多い印象でした。子供が沢山いるはずなのに、いつもキャンプ仲間といく場所に比べると、とにかく静かで日中も凄く落ち着いた雰囲気でした。夜の就寝も周りは21:00頃にはメインライトを消している方も多かったので、我が家も21:30頃には子供も就寝して夫婦でのんびり晩酌タイムを過ごせました♡友達とわちゃわちゃキャンプももちろん楽しいけど、たまには静かなのんびりキャンプもいいのかも、、♡まだまだ気になるキャンプ場は沢山あるので、また家族キャンプに行った時にレポートさせていただきますね。
2023年05月26日トレンドアイテムがお手頃価格で手に入る『3COINS』は、おしゃれママから大人気。ここでは、バッグやヘアアクセなど、プチプラとは思えないクオリティのアイテムをピックアップ! キッズとシェアできるアイテムもあるので、親子で一緒にチェックしてみて!3COINS ITEM #01シャイニーな輝きが夏っぽい!オーロラエコバッグオーロラ柄のエコバッグは、角度によって色の見え方が変わるのが可愛い。涼やかなきらめきが、夏の装いにぴったり! 内側に巾着袋が付いており、小さくまとめることも可能。メインバッグとしても、お買い物バッグとしても使えるから、ひとつは持っておきたいアイテム!オーロラエコバッグ ¥5503COINS ITEM #02アイボリーカラーが使いやすい!スクエアショルダーバッグスクエアのフォルムが旬なショルダーバッグ。財布やスマホなどを入れるのに適したサイズ感だから、荷物をコンパクトにしたいママにおすすめ。やさしいアイボリーカラーが、どんな装いにもマッチしそう!スクエアショルダーバッグ ¥5503COINS ITEM #03夏のレジャーに重宝できそう!クロコ柄スマホショルダーバッグトレンドのスマホショルダーバッグは、クロコ柄をチョイスすればグッと品が増す。裏面にはカードを収納することもできるので、お財布代わりに使うのもOK! 荷物を減らしたい夏のお出かけにおすすめ。クロコ柄スマホショルダーバッグ ¥8803COINS ITEM #04ペールカラーが可愛い!マーブル柄クリップ透け感のあるマーブル柄のヘアクリップは、取り入れるだけで顔まわりを華やかにしてくれるアイテム。淡いピンクとブルーのマーブル模様だから肌なじみがよく、誰にでも似合うのが嬉しい!マーブルアクリルバンス ¥3303COINS ITEM #05ポップなグリーンが新鮮!カウ柄クリップ夏のハッピーな装いを完成させるなら、ちょっぴりエッジの効いたカウ柄ヘアクリップをチョイスして。 Tシャツ×デニムのシンプルコーデやワントーンコーデのアクセント役として重宝しそう。カウパターンバンス ¥3303COINS ITEM #06ゆるやかなウェーブが今っぽい!ナミナミヘアピンバリエーションに富んだナミナミの曲線がおしゃれなヘアピン6個セット。ルーズに束ねたヘアに数本挿すだけで、こなれ感アップ! キッズが使えば、ちょっぴりお姉さんな雰囲気に。ナミメタルヘアピン6個セット ¥3303COINS ITEM #07キッズとのシェアにもぴったり!チョウチョのミニクリップチョウチョのヘアクリップは、ママとキッズでシェアしたいアイテム。ミニサイズなので、まだ髪の毛の少ない小さなキッズにも使えそう。クリア&半透明のオーロラ柄が夏っぽくてキュート!バタフライミニクリップ4個セット ¥3303COINS ITEM #08コーデにアクセントをプラス!アニマル柄ソックスレオパード柄とゼブラ柄のソックスは、いつものコーデにピリリと辛口なアクセントをプラスしてくれる。ロングスカートやデニムからチラリとのぞかせるのがおすすめ!アニマル柄ソックス(レオパード、ゼブラ)各¥330『3COINS』には、そのほかにもトレンドをおさえた旬なアイテムが目白押し! おしゃれでプチプラなアイテムを『3COINS』でゲットして、この夏はかしこくおしゃれを楽しもう♪\公式HP はこちらから/3COINS※掲載されている商品などの価格は、原則として税込みの総額であり、2023年5月26日現在のものです。※店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合があります。
2023年05月26日ハット、チェック柄ブラウス、スニーカーをシェアし、シミラーコーデを楽しんだママとお姉ちゃんがキュート! 全体に夏カラーを散りばめれば、季節感アップが叶う。ベビーはふたりとマッチするよう、やさしげな色合いでまとめ![ MAMA ] 高木米子さんCOORDINATE ITEM[ トップス ] GANNI/ガニ―[ ボトムス ] EDIT. FOR LULU/エディットフォールル[ ハット ] La Maison de Lyllis /メゾンドリリス[ ピアス ] nity/ニティ[ バッグ ] Hunting Season/ハンティング シーズン[ リング ] Osara jewelry/オサラジュエリー[ シューズ ] New Balance/ニューバランストレンドのリボン付きハットは、透かし編みの麦わらを選べば夏にぴったりの涼し気な印象に!上品なオーバル型のボックスショルダーバッグなら、レディなブラウスと好マッチ。[ GIRL ] こはくちゃん・7歳COORDINATE ITEM[ トップス ] ZARA/ザラ[ ボトムス ] monmimi /モンミミ[ ハット ] BRXTN/ブリクストン[ ソックス ] 韓国子ども服[ シューズ ] NIKE/ナイキアンティークから着想を得た『ブリクストン』のキャップを投入すれば、ガーリーコーデをほどよくカジュアルダウンできる。足元は、彩度の異なるピンクでまとめて思いっきりガーリーに。カラフルなソックスがチラ見えするのがおしゃれ![ GIRL ] 杏ちゃん・0歳COORDINATE ITEM[ トップス ] ブランド不明[ ボトムス ] ZARA/ザラやさしげな色合い&素材でまとめたベビーコーデ。ママとお姉ちゃんの甘めテンションに合わせて、花柄刺しゅうのトップスをオン。
2023年05月25日こんにちは!riko yamamotoです♡今回は、岐阜の「KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE」に遊びに行ってきたのでそのご紹介をさせて頂きます!各務原市にあるKAKAMIGAHARA PARK BRIDGEとは?KAKAMIGAHARA PARK BRIDGEは「各務原市民公園」と「学びの森」の中間点にある、複合施設です。2つの公園をより多くの人に利用してもらえるよう架け橋になればとの願いが込められてるそうです。施設ないには木の温もりが感じられる室内遊び場「遊び創造labo」をはじめ、レストラン、様々なワークショップが体験できるスペース、公園遊びがもっと楽しくなる遊具レンタルなど、大人も子供も1日中楽しめる施設です。木の温もりが感じられる広々とした室内施設「遊び創作labo」料金は平日600円、休日850円(大人も子供も同じ料金)で1日遊び放題♡出入りも自由なので、1日ずっと滞在してました!駐車場は、最初の3時間は無料だったので助かりました!室内施設「遊び創作labo」には入ると娘大興奮。笑室内は、すごく広くて木造の温もりを感じる事ができるような施設でした!坂が怖くて恐る恐る降りる娘、笑波やカーブのある遊具を、滑ったり、登ったり降りたりして全力疾走してました!笑ネットの上に登って寝転んでみたり…(大人でも結構怖い笑)グネグネ坂をバランス取って渡ったり…本当に体全身使いました!!!施設内にはパン屋さんやカフェレストランなど複数店舗あり♪こだわり野菜を使った親子カフェajara室内に、「ajara」というカフェが入っているのでそのまま席に座って食べる事ができます!私は、素揚げしてる野菜カレーにしました!(1200円ぐらい)ご飯よりも野菜の方が盛り盛りで、ルーと一緒に食べたらさらに美味しかったです♡こちらは、娘のカレー!少食な娘にとってちょうど良い量だったので、すぐにペロリ♪(500円ぐらい)があったり、他にもおにぎり弁当があります!ハンバーガーとクラフトビールの専門店「はしもとバーガー」はしもと農園さんが運営する「はしもとバーガー」は、とっても美味しそうでしたが人気すぎてすごく並んでた為断念…子供が1人でお買い物できる?!ベーカリーカフェ「ESPRIT」パン屋さんにも行ってみると…子供だけしか入れないエリアが!!お金を持たせて、自分で行って自分で選んで買うという体験ができるんです〜!!すごい!大人は小豆バターサンドを♡子供は上2つのドーナッツとパンを購入!遊具をレンタルをして、近隣の公園に遊びに行こう!各務原パークブリッジでは、キッズスクーターやバドミントン、トレーニングバイク、2人掛けベンチ、レジャーシート、チェアなど無料で借りる事が可能◎時間は90分あるので、ゆっくり使う事ができます◎また「学びの森ピクニックセット」というのがあり、テント、レジャーシート、テーブル、椅子、カートなどが一式セットになってるのもあるので、気軽にピクニックができます◎私たちは、その中で「虫取りセット」を借りることに!そして、いざ公園へ!!公園はとにかくとっても広い!!ので、思う存分遊べます◎虫取りしてましたが、あまりおらず…笑途中で虫取りセットの中に入ってた聴診器で木の音を聞いてみることに…♪自然に触れ合って、初めて木の音を聞くという体験ができました♡そしたらいきなり、カンカンカン!!めちゃめちゃ昭和な紙芝居が登場〜!!!!このような車椅子で紙芝居をされてる方は、日本に1人らしく、その方に紙芝居を読んで頂きました♪他にも公園の中にカフェが入ってるので、ちょっとゆっくりしたいときにぴったり♡ほかにボール遊びしたりと外でも元気に遊びました!すごく楽しかったのでまた行きたいな〜と思ってます◎皆様もぜひ行って見てください☺︎ではでは〜!
2023年05月25日こんにちは♪miharuです今回は、先日SHEINで購入した激安ヘアアクセサリーをご紹介したいと思います〜!娘は髪が長いのですが、ヘアゴムを買っても買っても、切れたり、飾りがすぐとれちゃったり、紛失したりで、安く大量に買いたい〜!!と思い、今回初めてSHEINを利用してみました!!種類の多さと値段にビックリ!思わず時間を忘れて見入ってしまう大人用はもちろんですが、キッズヘアアクセサリーの種類の豊富さに驚かされます!ヘアゴムをはじめカチューシャ、バレッタ、リボンなどなど、圧巻のアイテム数ですデザインも子どもが喜びそうなポップなものから、大人と共有できそうなおしゃれなものまでなんでも揃ってますカラフルで可愛い30個入りで400円のお花ゴム娘も気に入って購入したこのお花のゴムは30個入りでなんと400円!!ゴムも柔らかい素材で髪に絡まりにくいです✨いろんな色が入っているので、毎朝「今日はこの色がいい〜!」とリクエストされますカラフルで可愛いうねうねピンは6色入りで300円!今流行りのうねうねピンは6色も入って300円とこれもまた激安、、(1つ紛失中でクリアカラーが写真に写っておらず申し訳ございません)娘のお気に入りはピンク×イエロー!他にも、ビビットカラー、チェッカーなどの柄物もありましたよ♡ママも一緒に使えるアイテムがいっぱい!娘と一緒に使う用で購入したこのうねうねピン♪私も、前髪のばし中なので毎日かかさずつけております✌️もちろんこれも激安の300円✨とにかく種類豊富なので、またちょこちょこアプリを除いてみようと思いますコスパ最強なので、皆さんもぜひチェックしてみてくださいね最後までお読みいただきありがとうございました!!
2023年05月25日出産を機に東京から自然豊かな沖縄に移住した、モデルの武智志穂さん。大好きな地で双子の子育てを楽しむ志穂さんに、ママライフを綴ってもらう人気連載。第33回目は、嘉手納基地で開催された「KADENA AMERICA FEST 2023」の模様を綴ってくれました。初めて参加するアメリカの基地イベントに志穂さんたちもワクワク♪ 沖縄で大人気のイベントなので、沖縄に行く機会があればぜひチェックしてみて!みなさんこんにちは~(^^)数ヵ月前に、沖縄の航空自衛隊那覇基地で開催された「美ら島エアーフェスタ 2023」についてのコラムを書きましたが、今回は……!嘉手納基地で開催された「KADENA AMERICA FEST 2023」の模様をお伝えしようと思います!!嘉手納基地でのイベント開催は9年ぶりだったそう。日本とアメリカの基地公開イベントの違いってなんだろう? と、私もワクワクと心を躍らせて参加してきましたっ。最新鋭の航空機の地上展示をはじめ、打ち上げ花火なども楽しむことができるとだけあって、基地に入る前から大渋滞。基地に入ってからも、こ~んな感じで車がたくさん。いや、基地、広っっっ! 大草原やん!やっと駐車場らしきものが見えてきたと思ったら……はっ!!!今私たちが車を走らせてるところ、滑走路や~ん!この時点からすでに夫と2人テンションが爆上がり。楽しむ準備は万端です!入場ゲートは身分証を提示して、簡単な持ち物チェックがあるだけでした。ちなみに、入場料は無料です。なんてありがたいんでしょう!入って早速ピエロさんに風船をプレゼントしてもらったり。プレイランドエリアも充実していました!(こちらは別料金)こういう遊び場は日本の基地イベントにはなかったなぁ。そういえば、食事類の持ち込みも禁止だった日本の基地イベントに対して、アメリカの基地イベントではアメリカンフードや世界各国の料理のフードトラックが大充実&お酒の販売までありました。お腹を満たしたあとは戦闘機やミサイル、輸送機の展示エリアへ!最初に言っちゃいますが、「え? こんなことまでできるんですか????!」という驚きの連続でした。太っ腹すぎて、おったまげました。私は戦闘機等に詳しくはないのですが、例えばこのパトリオットミサイルの発射機の上に登って写真を撮れたり。この大型輸送機? に乗ることができて、(長蛇の列でした!)おまけにコックピットまで案内してもらえたり。触っても大丈夫な様子でした。米軍のみなさんも、とっっってもフレンドリー!最近息子たちの中でブームが再来している消防車に乗せてもらったときも、いろんなスイッチやレバーをペタペタと、見ている親は「本当に大丈夫なの!?」とヒヤヒヤしましたが(^^;)消防車のオモチャを持ち歩いている息子たちを見て、消防車のマグネットまでプレゼントしてくださいました。息子たちの宝物のようで、今でも大切にしています⭐今回のイベントで初公開された格納庫にも潜入してきました!格納庫は嘉手納基地の各部隊による実演などを行う体験型ホールとなっており、捜索救難チーム、フライトシミュレーション、米軍の応急手当、科学捜査など、嘉手納基地の各部隊が提供する体験型学習ブースを見学することができました。ペロペロキャンディをプレゼントしていただいてご機嫌な2人。えいけんのお昼寝タイムが近づいてきていたので、ゆっくりは観られませんでしたがライブも開催されていて、観客のみなさんもとても楽しそうでした♪夜の花火まではいられなかったけど、無料でこのボリュームはすごい。大満足で帰宅の途につきました!もし来年GW前に沖縄に訪れる機会があれば、興味のある方はぜひ、イベントが開催されるかチェックしてみてください。PROFILE武智志穂さんファッション誌、TV、CM、ラジオなどモデル発のタレントとして10年以上のキャリアを持つ。現在は、美容・グルメ・アウトドア・音楽・旅行などライフスタイルを発信し、同世代の女性から高い支持を集める。出産を機に沖縄に移住し、双子の男の子の育児に奮闘中。Instagram
2023年05月25日大人のメニューとは別で用意する必要のあるベビーの離乳食。「毎日つくるのが大変」と悩んでいるママも多いのでは? そこで離乳食を簡単につくれる便利グッズを離乳食づくり真っ最中のママに教えてもらいました。ブレンダーやマッシャーなど、離乳食期が終わったあとでも使えるグッズもたくさんあるのでお見逃しなく!BABY FOOD GOODS #01温めてそのまま食卓へ!\教えてくれた人/NAME:さえりさん(11ヵ月ベビーのママ)JOB:美容師@saeringgg離乳食は、フリージングをして準備をラクに&アレンジが効くように仕込むことがポイント!『ダイソー』の仕切れる離乳食パック「お弁当のようにごはん、おかず、スープなど3種類の離乳食をひとつにまとめてフリージングできる便利グッズ。温めて出すだけなのでパパdayの日にも活躍してます。深さがあり見た目以上に量が入るので、わが家の爆食ビッグベビーでも満足する量です」『ダイソー』『kitchen store』の耐熱小鉢「フリージングした食材を組み合わせてレンジ加熱し、粗熱をとったらそのまま食卓へ出せる耐熱の小鉢。このサイズは離乳食初期から後期まで使い勝手がよくずっと使ってます。副菜やスープなど少量かつ液状の離乳食づくりに活用中」「きのこごはん、あんかけ豆腐ハンバーグ、野菜のクリームスープといった野菜たっぷり離乳食も便利グッズがあると簡単につくれます。息子も毎回完食するほどお気に入り! 仕切れる離乳食パックにいろいろなごはんやおかず、スープを組み合わせて毎食違う味が楽しめるように工夫してます」BABY FOOD GOODS #02普段の料理にも使えるものを\教えてくれた人/NAME:石野千尋さん(1歳4ヵ月ベビーのママ)JOB:フォトグラファー@chihiroishino離乳食は季節の食材を使い、素材の味を活かしてなるべく薄味でつくるのがマイルール。『ダイソー』のふりふりごはんボール「手づかみ食べが始まった頃から活躍しているおにぎりメーカー。ごはんを入れてフリフリするだけで簡単にひと口サイズのおにぎりが完成します。これを使って上の子が離乳食づくりのお手伝いをしてくれることも。子どもも楽しそうにつくってくれます」『無印良品』のシリコンジャムスプーン「離乳食初期は先端を使って野菜のすりつぶしに、それ以降はスープ系を鍋からすくい取るときに活用しています。ドロドロした離乳食も鍋やボウルから残さず取ることができるのでノンストレス! コンパクトでどんな料理にも使いやすいです」『スタッシャー』のシリコンバッグ「フリージングした食材を湯煎で温めるときや鶏ハムをつくるとき、そのほかにもレンジ温めや保存などいろいろな用途で使えます。とにかく万能でわが家にはないと困るアイテムです。見た目のポップさもお気に入り! 外出先で離乳食を温めるときも便利です」「子どもたちも大好きな鶏ハムは、塩を振った鶏胸肉をスタッシャーに入れて沸騰させたお湯につけて60分湯煎するだけで完成! 長女がつくってくれたひじきごはんのおにぎりボールと、カボチャとタマネギのポタージュも定番メニューです。旬の野菜は甘くておいしいので味付けなしでもパクパク食べてくれます」BABY FOOD GOODS #03包丁を使わず時短で調理\教えてくれた人/NAME:若松 彩さん(1歳2ヵ月ベビーのママ)JOB:美容師@nakaharaayaごはんの時間が楽しくなるよう、いろいろな食材を使った離乳食づくりに挑戦中!『ダイソー』の赤ちゃんカッター&マッシャー「食べやすい長さにカットできる麺カッターと、先端の平らな面を使って食材を食べやすい大きさにつぶせるマッシャーが一体になっています。マッシャーはやわらかい食材だとすぐにつぶれて切れるので便利です」「ヨーグルトに赤ちゃんカッター&マッシャーを使ってつぶしたバナナときなこを合わせた、朝の定番メニュー。アクセントにイチゴを添えています」『ツヴィリング』のキッチンバサミ「とにかくなんでもスパスパ切れるので、麺類や野菜類を切るのに大活躍。まな板と包丁を使わずに時短でつくれるのが嬉しいポイントです。まだ試したことがないのですが、お肉や乾物も切れるそう。長く愛用しているアイテムのひとつです」「小松菜としらすのうどんは息子も大好きなメニュー。キッチンバサミでゆでたうどんと小松菜を一緒に切ると調理時間を短縮できます。息子はみんなで食事をするとよく食べてくれるので、できるだけ家族の食事時間を合わせるようにしています」BABY FOOD GOODS #04野菜のみじん切りはこれにお任せ!\教えてくれた人/NAME:佐藤みなみさん(10ヵ月ベビーのママ)JOB:元カフェスタッフ@ajito373大人のごはんから離乳食分を取り分けて効率アップ! 可愛い食器を使うと気分もアップ!『ケイ・アンド・エー』のぶんぶんチョッパー「野菜などを入れて取っ手部分を引っ張るとカッターが回転してみじん切りができます。細かく切ってゆでた野菜を冷凍ストックしておくと離乳食づくりの効率もアップ! 手動タイプでサイズ感も調整できるのでとても便利でおすすめです」ステンレスの麺カッター「うどんやそうめん、ラーメンなどの麺類をカットするときに使う麺カッター。麺を挟んでハサミのように切るだけで子どもが食べやすい長さになります。食器の中に麺を入れた状態でチョキチョキ切ることができるので便利です」「ブンブンチョッパーでみじん切りにした野菜をふんだんに使った野菜たっぷりツナうどん。オクラを使うことでとろみがつくのでうどんのときはマストで入れています。豆腐ハンバーグはスプーンでほぐれるくらいやわらかいので、おかゆの上に乗せてほぐして納豆などを入れたごちゃ混ぜ丼にも応用できます」BABY FOOD GOODS #05栄養素を逃がさず簡単調理\教えてくれた人/NAME:森田 麻衣子さん(1歳4ヵ月ベビーのママ)JOB:Pilgrim Surf+Supply ウィメンズディレクター@maikomorita素材の味を活かすこと、栄養バランスを調整することを大事に、離乳食づくりに奮闘中!『照宝』のスギせいろ「野菜や魚の蒸し料理、蒸しパンづくり、肉まんなどを温めるときに活躍しているせいろ。蒸し料理は栄養素が逃げにくいので離乳食づくりに欠かせないアイテムです。食材を切るだけ、材料を混ぜて容器に入れるだけで簡単においしくできるので重宝しています」「最近の息子は以前のように野菜をパクパク食べてくれないので、大好きな米粉の蒸しパンにブロッコリーやサツマイモなどの野菜を混ぜて食べさせることが多いです。余った野菜を入れることもできるし、お出かけのときも持ち運びが便利なので、ストックを切らさずにつくっています」BABY FOOD GOODS #06フリージングトレーを賢く使い分け!\教えてくれた人/NAME:azusaさん(8ヵ月ベビーのママ)JOB:会社員@a___bimilll離乳食づくりはとにかくラク&時短を重視。フリージングストックが強い味方に!『リッチェル』のフリージングブロックトレー「容量が異なるトレーが数種類あり、一回に食べさせたい量に合わせてトレーを選んでいます。わが家の場合は25mlのトレーに野菜類、おかゆは多めにフリージングしたいので50mlを使用。ひとつずつスルッと取れるので便利です」『ダイソー』の冷凍トレー「ひとつの容量が少ないので、はじめて食べる食材や味付けに少しだけ使いたい野菜スープ、だしなどをフリージングするのにちょうどいいサイズ感。コンパクトなので冷凍庫の中でかさばりません。スタッキングもできるのですっきり整理できます」「おかゆは炊飯器でまとまった量を炊き、野菜はゆでてブレンダーですりつぶしてからフリージング。息子は野菜が好きで素材そのものでもパクパク食べてくれるので、味付けは特にしていません。しらすとトマトのおかゆ、野菜のペーストはフリージングしたものをレンジで温めるだけなので、簡単に用意できます」BABY FOOD GOODS #07ハンドブレンダーで時短&手軽に\教えてくれた人/NAME:mariさん(9ヵ月ベビーのママ)JOB:会社員@ru.0330上の子の食事と同時準備になることも多いので、とにかく素早く準備できることが最優先!『ブラウン』のブレンダー「おかゆや野菜、魚などあらゆる食材を細かく切ったり、混ぜたり、ドロドロのペースト状に仕上げてくれるわが家の必需品。離乳食を卒業してからも、スープやスムージーづくりに活躍してくれるのでかなりの頻度で使用しています」『キャンドゥ』のマッシャー「豆腐やバナナなど少しだけつぶしたいときに便利なマッシャー。他のマッシャーと比べてサイズも小ぶりなので、小さな容器での調理や取り分けた少量の食材でも使いやすいです」「野菜と白身魚の混ぜおかゆは、息子も好きなようで毎回完食してくれます。食材はすべてフリージングしておいたもので、一皿にまとめて入れてレンジにかけ、あとから豆腐を乗せるだけ! 白身魚をしらすや納豆に代えたり、野菜の種類を代えたりしてアレンジしています」BABY FOOD GOODS #08炊飯器と便利グッズがあればOK!\教えてくれた人/NAME:山本ひとみさん(8ヵ月ベビーのママ)JOB:自営業@____htm611離乳食はできる限り炊飯器任せ。お米と一緒にアルミホイルに包んだ野菜も入れて効率よく!すり鉢とすりこ木「離乳食中期に入り軽くつぶせば食べられるようになったので、ブレンダーからすり鉢に移行。やわらかくした野菜をつぶしたり、ゆでた魚をすりつぶしたりして使用しています。注ぎ口があるので冷凍容器に移しやすいのも嬉しいポイント」『イケア』のフリーザーバッグ「野菜や魚など食べやすい大きさに調理したものをフリーザーバッグに入れて薄く伸ばして冷凍保存。必要な分だけポキポキ折って使えるので便利です。副菜になるにんじんしりしりやひじきの煮物などもこの方法で冷凍して、食べる分だけ折って温めてから食卓に」「おかずになる野菜や魚は常に冷凍ストックしています。好きな食材を少しずつ取って豆乳を加えてレンジ解凍すれば豆乳煮の出来上がり! 魚類は豆乳と混ぜるとよく食べてくれるので、セットにすることが多いです。おかゆにサケと豆乳を混ぜてクリームリゾット風にアレンジするのもおすすめです」BABY FOOD GOODS #09必要な機能が全部そろった調理セット\教えてくれた人/NAME:和田るいさん(1歳4ヵ月ベビーのママ)JOB:Webヴィジュアルコーディネーター@_____9345つくり置きはあまりしないので、なるべく時間と手間がかからないように試行錯誤中。『エジソンママ』の調理セット「つぶす、こす、切る、おろす、ゆでる、蒸す、するまでこのセットひとつでできます。完了期の現在は野菜を食べる分だけレンチンしたり、朝ごはんに蒸しパンをつくったり。コンパクトで洗いやすく片付けしやすいのもお気に入りのポイントです」「朝ごはんによくつくるきなこ蒸しパンは、卵は使わずに米粉と牛乳、きなこを混ぜ合わせるだけの簡単メニュー。大好きなブロッコリーとサツマイモの温野菜を添えて子どものお気に入りメニューの完成。蒸しパンはきなこの代わりにバナナや野菜を細かく切って入れると食べ応えもアップします」
2023年05月25日こんにちは。HugMugフレンズの海老原です。友達から韓国のお土産で頂いてからリピートしている、おすすめのTIRTIRのマスクパック肌コンディションに合わせて選べる6種類のパックの中から今回は個人的におすすめの4種類を紹介したいと思います♡シミや日焼け対策におすすめのVITAマスクお友達からのお土産から何回もリピートしているPERFECT-C VITA AMPOULE MASKわたしは、こちらは週末に使っています。おでかけや子供達と公園に行く事が多いので紫外線を浴びた肌にピッタリ!特に、これからの夏に活躍しそうなのでこちらは、2つ購入しました。英国産の純度99%の純ビタミンCとレモンエキスが配合され透き通るようなツヤ肌に♡TRITRIのマスクパックにはピンセットが付いています。これなら衛生的に安心◎上のマスクパックまで美容液がひたひた!30枚入りなので毎日使える大容量が有り難い。薄めの、柔らかいヴィーガン認証シート。薄いけど、しっかりしていて破れることはないので安心。シートが薄いので肌にぴったり密着して潤いを逃さずしっかり浸透!お風呂上がり、ドライヤーを使用しても剥がれる事はなかったですかなり優秀◎メイク前におすすめのGALACTOMYCESマスクお酒を製造する際に使用される天然酵母の一つガラクトミセス美容液がたっぷり10本分入ったGALACTOMYCES SOFTENINGAMPOULE MASKこちらのマスクは友達と出かける時や学校行事などで集まる時メイクする前に使っています。肌をきれいに整えてくれる米・コメヌカなどを発酵した3種類の発酵成分と透明感を与えてくれるナイアシアミドが2%配合透明感が出てメイクのりの良い肌にしてくれるので予定がある日はこのマスクをチョイスしています♪肌キメ&トーンアップが一度に手に入るので一石二鳥のマスク♡疲れたお肌を健康な肌にしてくれるCICAマスク保湿もしつつ、乾燥や肌の鎮静にも期待できるCICA美容液たっぷりのDAILY CICA AMPOULE MASK週末は子供達の習い事で朝から一日中バタバタ...決まって肌荒れするのは月曜日なのでこちらは、肌の調子が悪い月曜日や疲れた日に使っています。季節の変わり目の肌の変化にも、おすすめ!CICA成分がダメージを受けた肌をサポートしバランスケアしてくれます。ツボクサ・バイオーム配合でゆらぎ肌の方にもおすすめのマスクです◎ハリツヤ肌が手に入る厚めのCOLLAGENマスクコラーゲン、5種類のペプチド、8種類のヒアルロン酸がたっぷりと入った少しとろみのあるCOLLAGEN LIFTING AMPOULE MASKこちらは他のマスクと比べて少し厚めのパック。個人的には7枚で700円のパックや一枚ずつ個包装のパックと同じ厚さだと思いました。使った後のモチモチと肌のハリ感が良い感じなのでお風呂上がりの夜用として使っています。冬の乾燥する季節にもおすすめ◎わたしは日頃、シートマスクしながら家事をして時短スキンケアをしています。朝、起きたら先ずはシートマスクして洗濯機を回すのが一日の始まり次男が帰宅後にシートマスクしながら洗濯物を畳んだりお風呂上がりシートマスクしながら息子達の髪を乾かしたり一日に3回はシートマスクしているのでほぼ家の中ではカオナシ状態。笑ズボラな性格なので家事をしながらシートマスクはわたしにとっては、ぴったりの美容法!美容液たっぷりで大容量のTRITRIのシートマスはおすすめのリピートコスメの一つ気になった方は是非チェックしてみて下さい♪TRITRI DAILY AMPOULE MASK
2023年05月25日こんにちは!hugmugフレンズの新井久美子です!GWも終わりやっといつものルーティンが戻ってきた感じがしますが、今回は週5、1日7時間で働く私の普段の平日の、1日のタイムスケジュールをご紹介します!AM5:00 起床してお弁当作り起床してまず白湯を飲み、昨晩使った食器を片付けながら1日のtodoリストを頭の中で考えます。ストレッチポールを使って5分ほど軽くストレッチをしたり、身体をなんとなく動かしてウォーミングアップします。[効率ポイント] 毎日のお弁当作りはワンパターン化する毎日作るお弁当は、メインなら唐揚げ、お魚、エビフライ、ハンバーグ、野菜はブロッコリーに人参など、季節野菜を使いつつも基本的にワンパターン化しています。同じメニューでもお弁当の時間が楽しくなるように、娘の好きなピックを使ったり、見せ方詰め方を変えて工夫しています。[効率ポイント] 自家製冷凍食品をストックしておく離乳食のときに使っていたた小分けのタッパーは、今ではストック常備おかずで活躍しています。休日や時間に余裕がある朝の日にまとめて作り、冷凍しておきます。ストックおかずがあると何かと助かります。AM7:00 掃除をしたら娘を起こす娘が起きて少しひと遊び。寝癖頭の娘とくっつきながら軽く遊びます。忙しい朝の10分は貴重ですが、親子の時間を大切にしています。朝は娘のブームに合わせてサンドイッチにしたり、おにぎりにしたり色々変えています。私は仕事柄、決まった休憩時間はなく昼食も摂らないので、朝食は必ず食べています。おいしいパン屋さんからお取り寄せしたり、朝が来るのが楽しみにしています。AM8:15 身支度を整える娘の身支度。これが一番はかどりません笑まだまだ遊びたい娘をなんとか乗る気にするのに、夫婦でものすごく苦労しています笑私のほうは髪も短くスタイリングに時間をかけず、ファッションはデニム+Tシャツ+大振りのアクセサリーをつけるという、テッパンの仕事コーディネートが決まっているのでまったく迷いません!笑AM8:45 出発家から2分の場所にバスが来るので、必ず夫婦でお見送りします。夫はいつも深夜2時頃に帰宅するので、平日で唯一の娘と関わる時間を大切にしているようです。AM9:15 仕事開始職場に到着。美容室で働いています。10時のオープンまでに掃除や予約の管理、お店のブログなどを書いています。毎日来てくださるお客様と他愛ない会話をしながら、ヘアーを造るのがとても楽しく生きがいだと思っています。あっという間に終業時間になります。PM17:05 お迎え17時まで仕事をし、職場から5分の幼稚園へお迎えに行きます。いつも楽しく過ごしているようで、製作した折り紙や似顔絵を、おみやけだよ〜っと言って毎日プレゼントしてくれます。PM17:45 帰宅荷物をスピーディーに片付けて先にお風呂にします。お風呂を嫌がるときは、お湯を少なめにはり、おもちゃを浮かべてお風呂プールごっこをして楽しめるようにしています。PM19:30 夜ごはんドライヤーで髪を乾かしている間にお腹すいた〜っと騒ぎ出すので、小魚チップや海苔などをあげてもたせます。笑PM19:45 家事食器洗いと洗濯物畳み。気分にもよりますが、頼むとお手伝いしてくれるのでお皿洗いの泡を流す係をお願いしています。1人でやったほうが早いし楽なんですが、ママママ〜が激しいので家事を巻き込んでいます。笑PM20:15 寝るまでの遊び&お話寝る時間まで、娘と遊びます。工作やLEGOなど指先を動かすことが好きなので、一緒に色々作っています。娘作の"ねこちゃんスカート"。大人が思いつかない発想で自由に作るので、一緒に作っていてとても楽しい時間です。PM21:00 就寝寝かしつけてから起きて自分時間を確保していた時もありましたが、ぜったいに寝落ちするので一緒に寝るようになりました。"1日の嬉しかったことを3つ話す"ということを、ベッドで寝転がりながら暗くなった部屋でお話します。幼稚園の出来事や、そんなとこが嬉しかったんだ〜というのが聞けて楽しいです。私の場合、土日のどちらかは仕事のため平日休みを1日とっています。平日仕事が休みで娘が幼稚園に行っている間が唯一の1人時間。この1人時間でhugmugのブログを書いたり、好きなカフェに行ってリフレッシュしています。ご参考になれば幸いです!
2023年05月24日子どもが泣いたらどうしよう、長時間待っていられるか不安……など、ママのサロン選びは心配や不安がいっぱい。そこで、リラックスしながら安心して施術が受けられる、子連れ大歓迎の素敵な美容室をご紹介。絵本やオモチャ、キッズスペースがあったり、子ども好きなスタイリストがコミュニケーションをとってくれたり、ママが気兼ねなく行けるサロンで、おしゃれなヘアを楽しもう♡CONTENTSベビーベッド完備の完全個室あり une <ウネ>スタイリストが全員ママだから安心! madder <マダー>キッズスペースで遊べる! itoma <イトマ>子どもが喜ぶジュースが揃っている STRAMA <ストラマ>授乳しながら施術を受けることも! WYETE <ワイス>子ども好きのスタッフが在籍 meuvle <ミューヴル>子連れで行ける素敵なサロン01ベビーベッド完備の完全個室ありune <ウネ>美容師でオーナーの英香さんが表参道にオープンした隠れ家風ヘアサロン〈une(ウネ)〉。美術館を思わせるおしゃれな店内で、経験と実績を積んできたスタイリストたちが朝のセットがラクになる、お手入れいらずのヘアスタイルを提供。ナチュラルな中にもどこか雰囲気が出る、ナチュラルモードが得意なサロン。KIDS&BABY FRIENDRY POINT子連れ、ベビーカーでも安心して来店できるエレベーター、ベビーベッド、家族専用個室が完備されていて、個室にシャンプー台も用意。個室では持ち込みで軽食してもOK。オーナーで美容師の英香さん自身もお子さんがいることもあり、子連れ専用ではなく、子連れで気軽に行けるサロンをつくりたいという想いから実現したサロン。周りを気にせず安心して施術が受けられるので、リラックスしたサロンタイムが過ごせるはず。※個室は予約時要問い合わせHAIR STYLEパーマをかけたボブや、やわらかいくせ毛のようなヘアなど、お手入れラクチンなヘアが得意。最近オーダーが多いのは、前髪パーマやゆるいパーマ。スタイリングを頑張らなくてもニュアンスがすぐに出せる。ひとクセ効いたアレンジも素敵。英香さん(6歳、2歳のママ)Instagram:@hideka.uneuneをたちあげてから4年。気に入っているヘアケアアイテムは、全身にかけられるローズマリーの葉水のミスト。毎朝パーマを出すためにかけてている。CHECKune<ウネ>住所:東京都港区南青山4-11-14ユーロギア青山3Fアクセス:表参道駅A4出口から徒歩6分、外苑前駅1a出口から徒歩6分TEL:03-6873-5849営業時間:火~金11:00~20:00、土10:00~20:00、日祝10:00~19:00定休日:月キッズカット:可能※ママorパパの施術で2歳未満のお子様カット無料。DETAIL子連れで行ける素敵なサロン02スタイリストが全員ママだから安心!madder <マダー>ライトブルーの壁紙や花柄のタイルが素敵な空間を演出する〈madder(マダー)〉は、トレンド感のあるナチュラルなスタイリングが得意なサロン。スタイリストは全員ママだから、子どもをあやしてくれたり、ママトークをしたりすることも。日頃の疲れが取れ、ヘアケアにも効果的なヘッドスパも人気。KIDS&BABY FRIENDRY POINT2階のソファー席では授乳、オムツ替え、寝かしつけなどができる。キッズはママの隣の席に座ってジュースを飲んだり、動画を見たりしながら待ってもらう。床にヨガマットを敷いてゴロゴロしてもOK。美容師が全員ママなので手が空いたら抱っこしたり外で遊んだりしてくれることも。ベビーはベビーカーを隣に置いて、BGMを流しながらリラックスして待ってもらうのだそう。マンツーマンで接客しているので赤ちゃんが泣いても大丈夫。キッズのカットやアレンジもOK。プリンセスやプリキュアなど、子どものリクエストにも対応してくれる。HAIR STYLEショートやボブ、パーマスタイルなど、朝の短い時間でも簡単に可愛くなれる髪型を提供。最近は顔周りにマッシュラインをつくるスタイルが多い。瀬川 愛さん(2歳・女の子のママ)Instagram:Instagram:@aipecochan在籍2年。マッシュラインやワイドバング、顔周りのポイントカットなど、顔周りをデザインっぽくスタイリングすることがマイブーム。CHECKmadder<マダー>住所:東京都渋谷区神宮前5-15-9 アワーナナの家アクセス:TEL:03-6427-3621営業時間:10:00〜17:30定休日:日曜日、火曜日、祝日キッズカット:可能子連れで行ける素敵なサロン03キッズスペースで遊べる!itoma <イトマ>「いつもの自分にすこしのあいだ、お暇(おいとま)をだせる場所であってほしい」という想いから名付けた〈itoma(イトマ)〉。肩肘張らずリラックスできる店内で、ナチュラルなヘアスタイルを提供している。人にも動物にも環境にも負担が少ない薬剤を使っているところも共感できるサロン。KIDS&BABY FRIENDRY POINTカーテン付きのキッズスペースがあり、授乳やオムツ替えができる。キッズはオモチャで遊んだり、絵本を読んだりしてOK。ベビーはバウンサーでゆらゆらしたり、不定期で来てくれる保育士さんや見守りスタッフが遊んでくれる。店内は十分な横幅があり、段差もないのでベビーカーで入りやすく、歩き周るキッズも安心して過ごせる。※保育士さんは主に土・日に来店。サロンへお問い合わせください。HAIR STYLEパーマスタイルはスタイリングが楽なうえに可愛いので、オーダーされるお客さんがたくさん。ナチュラルなスタイルや、ナチュラルだけどどこか個性のあるアレンジが得意。糸井佑衣さん(4歳・女の子、1歳・男の子のママ)Instagram:Instagram:@nomeco1109在籍2年弱。髪が伸びてきたのでアレンジをするのにハマっている。CHECKitoma<イトマ>住所:東京都目黒区駒場1-26-28 パークサイド駒場B1Fアクセス:京王井の頭線、駒場東大前駅から徒歩5分TEL:070-8595-2575営業時間:火~金11:00~20:00、土10:00~20:00、日祝10:00~19:00定休日:キッズカット:可能子連れで行ける素敵なサロン04子どもが喜ぶジュースが揃っている!STRAMA<ストラマ>こだわりのインテリアが揃う洗練された空間で、上質なヘアスタイルを提供する〈STRAMA(ストラマ)〉。見識のある美容師が最良の薬剤を用いて、ライフスタイルに寄り添った今どきのスタイリングを提供してくれる。子連れも大歓迎であたたかい雰囲気で迎えてくれるから、気軽に足を運んでみて。KIDS&BABY FRIENDRY POINTここではドリンクメニューがカフェ並みに豊富に揃っていて、とくにキッズに好評なのがマンゴージュースやショコラドリンク。ノンカフェインのルイボスティーなどもあり、それを楽しみにしているキッズも多いのだそう。「子どもが騒いだり、迷惑をかけてしまうのでは?」と不安な子連れママ&パパには、時短で働く女性スタイリストのみが出勤している【early day】に来店するのがおすすめ。営業時間が9:30〜と普段よりも朝が早めのスタートなので子連れでも来やすい。もちろん【early day】以外に来店してもOK!キッズは、待ち合い席でゲームをしたり絵本を読んだり、もしくはママ&パパの隣で待機できる。空間に余裕があるのでベビーカーは席に横付けOK。HAIR STYLEトレンドを取り入れつつ、ライフスタイルにフィットするデザインの提案が得意。〈STRAMA(ストラマ)〉では、スキンケア、メイクブランドも取り扱っているので、メイクのお話をしたり、アドバイスをすることもあるのだそう。最近は顔周りをカットする方やブリーチカラー、デザインカラーのオーダーが人気。高橋唯子さん(3歳・女の子のママ)Instagram:@yuicotakahashi在籍17年。最近は頭皮ケアに力を入れている。おすすめのヘアケアアイテムは、全身にも子どもにも使える『UTAU(ウタウ)』のアウトバスオイルやクリーム。CHECKSTRAMA<ストラマ>住所:東京都港区南青山4-18-10 B1Fアクセス:表参道駅A4出口から徒歩7分程度TEL:03-6804-5388営業時間:日・祝日10:00〜18:00、月・木11:00〜19:00、水・金11:00〜19:30、土10:00〜19:00定休日:火曜日キッズカット:可能子連れで行ける素敵なサロン05授乳しながら施術を受けることも!WYETH<ワイス>打ちっぱなしのコンクリートにピンクが映える、まるで韓国のカフェを思わせるような店内が素敵な〈WYETH(ワイス)〉。カラーの異なるスタイリストが丁寧なコミュニケーションを取りながら、ライフスタイルに寄り添ったヘアスタイルを提案をしてくれる。お店が4階にあるため窓からの眺めがよく、キッズからも好評。KIDS&BABY FRIENDRY POINTカーテンで仕切られた個室席があり、授乳しながら施術することができる。お店のなかは段差がないのでキッズが歩き回っても安心。空いているスタッフがいれば子どもとコミュニケーションをとってくれることも。キッズの絵本やオモチャも揃っているので飽きずに待っていられる。隣の席との間隔があるので、施術中などはベビーカーを隣に横付けできる。カット以外の施術のときは抱っこしていてもOK。HAIR STYLE毎日のスタイリングが時短で再現できる、おしゃれなヘアをつくるのが得意。ほかのママと被らないようなスタイルを心がけている。スタイリングなしでおしゃれに見える切りっぱなしのボブや、肩につくくらいのロブのオーダーが多い。白髪も隠せるハイトーンも人気。小松美緒さん(4歳・女の子のママ)Instagram:@komatsumio在籍13年目。おすすめのスタイリング剤は〈tsunagu(つなぐ)〉というサロンがつくっているPOUR OIL。CHECKWYETH<ワイス>住所:東京都渋谷区神宮前4-5-13アピス表参道スクエア4Fアクセス:表参道駅A2出口から徒歩5分TEL:03-6812-9012営業時間:月〜土11:00〜20:00、日11:00〜19:00定休日:火曜日、第1、3月曜日キッズカット:可能子連れで行ける素敵なサロン06子ども好きのスタッフが在籍!meuvle<ミューヴル>大きな窓から自然光が差し込む心地のいい空間が魅力の〈meuvle(ミューヴル)〉。感度の高いスタイリストが揃い、ファッションに合わせたスタイルを提案してくれる。特にハイトーンを希望するお客さんが多いのだとか。ヘアのイメージをガラッと変えたい方や、モードなスタイリングにトライしたい人におすすめ。KIDS&BABY FRIENDRY POINTひとりで待っていられるキッズは、サロンにある絵本を読んだり絵を描いたり、動画を見たりしてOK。席が空いていればシャンプー中、ママの隣のシャンプー台で待ってもらったり、手の空いたスタッフがコミュニケーションを取ってくれることも。ベビーはベビーカーにいてもらい、泣いているときやシャンプー中はママが抱っこしてもOK。キッズスペースはないけれど、子連れのお客さん、子ども好きのスタッフが多いから気軽に来店できる。品川にも店舗があり、こちらも子連れOK。※キッズは、ママのシャンプー中にひとりで待っていただくことをあらかじめご了承ください。HAIR STYLEハイトーンボブや、ブリーチをしないレッドやオレンジ系のカラーが人気。ママもキッズも小さな三つ編みを入れるアレンジやラフなお団子などおすすめ。ママはさらにハイトーンにしても可愛く仕上がる。望月 知さん(4歳・女の子のママ)IInstagram:@mochicolon在籍12年目。最近は韓国のおしゃれインスタグラマーのヘアスタイルやヘアアレンジ、ファッションを参考にしている。いつも使ってるお気に入りのスタイリング剤はOskin&hairのオイルとバーム。CHECKmeuvle<ミューヴル>住所:東京都渋谷区神宮前6-33-18 ハイツ原宿アクセス:明治神宮前駅7番出口から徒歩1分。原宿駅表参道口から徒歩4分TEL:03-6419-7887営業時間:平日、土11:00〜20:00、日、祝日10:00〜19:00定休日:月曜日、火曜日キッズカット:可能(スタイリストにより相談)
2023年05月24日こんにちは!HugMugフレンズの高橋です。最近暑かったり涼しかったり気温差が激しいですね。。今回は数年前から毎年のように行っているかき氷屋さん(今はホットケーキも出しています!)を紹介します!【SETOUCHI HIDAMARI KAKIGO-RI】神奈川県川崎市宮前区鷺沼2丁目 13-17RENOWA SAGINUMA 1F田園都市線鷺沼駅、たまプラーザ駅徒歩12分駐車場なし平日 11:00~17:30 終日かき氷&ホットケーキ土日祝 10:00~12:30 ホットケーキ 13:00~18:00 かき氷水曜定休のれんの先が店内です中は小さいテーブル席とカウンター席が外にはテラス席も瀬戸内の天然果実を使い手削りで削られたふんわりかき氷〜昔ながらの手削りできめ細やかで、雪のような口どけのかき氷。そこに旬の果実を使った「天然果実蜜」をとろりとかけた地元の農家さんやパティシエの愛と情熱が詰まったかき氷〜というのがコンセプトのかき氷屋さん甘い果実蜜が贅沢こんなにふわふわで大きいけどペロリと食べられちゃいますこの時(2年前)娘は初かき氷でした!美味しいかき氷が初めてだったので夏祭りとかのかき氷を全然食べてくれなくなりましたwかき氷だけじゃない!ホットケーキや喫茶メニューも美味しいInstagramで今年の4月からホットケーキが始まるとみて行ってみました!まんまるバターがのった厚みのあるふんわりしたホットケーキ。瀬戸内の果物を使った自家製コンフィチュール付きでした!数種類ある中から2つ選べました。何もつけずに食べても美味しく次はバターをつけて、、その次はコンフィチュールをつけて、、たくさん楽しめてすぐに完食してしまいました!思い出すだけでまた食べたくなってしまいました。。ホットケーキの他にもいちごミルクを頼みました!こんな大きな可愛い飲み物初めて飲むので大喜びこちらもいちごの果実がふんだんに使われていて美味しかったですちょっと分かりづらいですが、ホットケーキの他にもプリンやクリームソーダなどもありました!↓最新情報はInstagramでチェック☑️混雑情報や新メニューの案内など、Instagramで毎日のように投稿やストーリーを配信してくれています。かき氷とホットケーキ両方食べたい方はこの時間がオススメ!などの情報も◎是非チェックしてみてください〜
2023年05月24日こんにちは!hugmugブロガーの木村です☺︎マイシーズン気になるアイテムを出している、UNIQLOとmameのコラボ商品!今回もやっぱり素敵なデザインとカラーリングで、あれもこれも欲しくなってしまいました。今回は中でも私がイチオシするアイテムをコーデと共にご紹介したいと思います♡今なら¥3,000以下で買える!UNIQLO×mamekurogouchiの3Dリブショートパンツが使いやすい最近¥2,990にお値下げしたようで、更にお買い求めやすくなった3Dリブショートパンツ。私はブラックのxs/sサイズを購入しました!普段はMサイズを着用するのですが、かなり伸縮性が良いので、ワンサイズおとして購入。足を出すのはちょっと抵抗があったのですが、切り替えのおかげで足がスッキリ見えるデザインだから、チャレンジしやすいのが嬉しいポイント。何より柔らかいリブ素材がとても気持ち良く、部屋着でも着用したくなる履き心地♡最近はTシャツに3Dリブショートパンツの組み合わせでリラックスタイムを過ごす事が多いです♡細見え抜群!シャツ×3Dリブパンツのマニッシュコーデピタっとタイトなショーパンなので、オーバーサイズのシャツとの相性は◎リブパンツだからカッチリし過ぎず着回せちゃう!スウェット×3Dリブパンツでメンズライクカジュアルコーデメンズっぽくなりがちなスウェットコーデも、3Dリブショートパンツと合わせれば、ラインもスッキリして大人カジュアルに着こなせる♡スニーカー×リブパンツは動きやすさ抜群で、この夏の子供達との公園スタイルで定番化しそうです!お値下げした今、是非UNIQLOをチェックしてみてください☺︎
2023年05月24日チャイナジャケットでリンクした、おしゃれ上級親子コーデ! ママはモードなアイテムを合わせて、旬度の高い着こなしに。キッズはブルーワントーンでまとめることで、自然と統一感アップ。[ MAMA ] なりこさんCOORDINATE ITEM[ アウター ] QUINOA BOUTIQUE/キヌアブティック[ トップス ] UNUSED/アンユーズド[ ワンピース ] CITYSHOP/シティショップ[ バッグ ] Acne Studios/アクネ ストゥディオズ[ シューズ ] GANNI/ガニ―チャイナジャケットは、襟元のデザインや胸元の刺しゅうが繊細で美しい。ワッフル生地のトップスと合わせて、ほどよくカジュアルダウン。ツヤ感のあるワンピースとメタリックなショルダーバッグを投入して、モードな雰囲気に昇華。[ GIRL ] りんこちゃん・5歳COORDINATE ITEM[ アウター ] DEPT/デプト[ トップス ] Pippi+Lotta/ピピロッタ[ ボトムス ] Pippi+Lotta/ピピロッタ編み込みヘアがチャイナジャケットと好相性。ポップなヘアゴムで、子どもらしさも忘れずに。メランジ柄のフレアパンツは、『ピピロッタ』のアイテム。裾のメロー加工もポイント!
2023年05月24日こんにちは、HugMugフレンズのmariです☻みんな大好きコストコ!我が家も少なくとも月に1度は訪れるのですが、家族の中でも特にコストコLOVERな長女。今回はそんな4歳の娘がコストコに行ったら必ず「これ買って!」と言う常備品をご紹介します。食いしん坊娘なので食べ物ばかりですが、それぞれ娘のリアルなコメント付きでご紹介していければと思いますので、ぜひご覧ください!我が家の朝食の定番!SAMBAZON アサイースムージーパックまずは娘の大大大好物のアサイー。夏場は週5回で我が家の朝食に登場します。(多)スムージーの素が個包装されているので、使う分だけ使い切れるのが衛生的だし便利!少し半解凍させてからバナナやベリー類と一緒にミキサーにかけて、アサイーボウルにして食べるのが我が家の定番です。砂糖不使用タイプなので蜂蜜やアガベシロップなどをお好みでかけて。アップルジュースや牛乳も加えてドリンクタイプのスムージーにするのも◎100g×8個入りで1度に2個使うことが多く、消費が早いのでいつもまとめ買いをしています。娘のコメントアサイーはバナナといちごをのせてたべるのがすき!まいにちたべたいの。ママはきかいでまぜるんだけど、おとがうるさいんだよ〜こちらのアサイーを使ったアサイーボウルを一部の店舗ではフードコートで提供しており、これまたマストバイ!フルーツたっっっぷりで本当に絶品です。いろんなお店でアサイーを食べてきましたが、味もコスパも圧倒的No.1♡(※我が家調べ)見つけたらぜひ食べてみてほしいです〜(ちなみに現在販売されているものはブルーベリーがパイナップルに変更になっています)アサイーやヨーグルトのお供に!KIRKLAND プロバイオティックグラノーラお次はコストコのプライベートブランドとしてお馴染みKIRKLANDのグラノーラ。アサイーのお供に欠かせません!コストコではグラノーラが何種類か販売されておりいくつか試してみましたが、こちらをリピート中。ドライフルーツなどは入っておらず、グラノーラ×スライスアーモンドのシンプルな中身がお気に入り。日本ブランドのグラノーラと比べると粒感が大きくゴロっとしているので、子供が食べるときには少し砕いてあげると食べやすいと思います。娘のコメントグラノーラをアサイーとかヨーグルトとかにかけるのはるー(自分のこと)のおしごとだよ。じぶんのにはたくさんナッツをいれちゃうの!ふふっ無添加でおいしい!ATHENA ギリシャヨーグルトヨーグルトの種類も豊富ですよね〜オイコスや湯田ヨーグルトもよく購入していましたが、最近は毎回こちら!ブルーのプレーンタイプを選んでいます。ギリシャヨーグルト特有のボテっとした感じはオイコスに似ていてとっても濃厚!プレーン味なのでフルーツやジャムと混ぜたりしていろんな食べ方を楽しんでいます。8ヶ月の息子も一緒に食べています!国産で添加物不使用なのも安心◎(離乳食としてのご使用は各ご家庭のご判断でお願いしますmm)娘のコメントグラノーラとかバナナをいつものせてたべてるよ。たべるまえにシロップも少しかけてもらうの。このまえパパがこっそりヌテラをのせてくれて、それがすっごくおいしかったんだ!この大きさでこのお値段は絶対買い!Farmind オーガニックバナナ写真では伝わりにくいですが、とにかく大きくて立派なバナナ。なんと1.3kgで約300円!有機栽培で育てられており、有機JASマークもついているのも嬉しいポイントですよね。熟しているものからまだ緑なものまで売られているので、お好みの状態のものを選んでみてください。娘はすぐに食べたいのでしっかり黄色いものを探してくれます!娘のコメントあかちゃんのときはバナナすきじゃなかったのに、おねえさんになってからはだいすきなの。コストコのバナナはおっきいんだよ〜!朝なおた(弟)といっしょにコストコのバナナをたべるのがたのしくてすき!忙しいお母さんの味方!さくらどり 焼鳥用鶏もも肉串さくらどりは国産の鶏肉で、お肉コーナー並ぶむね肉/もも肉/手羽元/ささみなどは有名ですよね。こちらの焼き鳥は冷凍コーナーにあるのでややマイナーかも?娘は何食べたい?と聞くと大抵「お肉!」と答える肉食女子なのですが、特にこの焼き鳥が大好き!焼き鳥は焼いてそのまま食卓に出せるので、母としても忙しい日には大助かり。冷凍庫にないと不安になります(笑)コストコのお肉といえば、大量購入→小分けにしてカット→冷凍保存という工程がなかなか手間なんですよね〜焼き鳥は加工の手間なく保存袋に入れて冷凍、使いたい分だけ取り出してさっと焼けるのが本当にありがたい。1本だけ焼いてお子様のお弁当に、なんて使い方も便利そう!娘のコメントるーはひとりで3つ(3本)もたべられるんだよ!やわらかくてハサミできってもらわなくてもじぶんでかめるんだ!国産野菜が大量&格安!北海道雪下にんじん野菜があまり得意ではない娘ですが、にんじんは好き!なので我が家の食卓ににんじんは欠かせません。スーパーではなかなか見ることのない大きさのにんじんが4本ほど、計1kgで約300円!にんじんは割と日持ちがするので、これは買いです。娘のコメントコストコのさむいところ(お野菜コーナー)がすきなんだけど、ママはにがてだから、いつもおやさいのところにパパとはいってにんじんとってくるのがおしごとなの!そして野菜や果物類も量が多いので、新鮮さを保つためにコストコで販売されているこちらの袋に入れて保存しています。これを使うのと使わないのとでは野菜の鮮度は大違い!『USii Produce Zipper Bags』というもので、写真がLサイズでさらに大きいXLと2種類入っています。バナナや葉物野菜は特にこの袋の効果を感じることができて、感動ものです。可愛いが大渋滞!8 Girls’ Pantiesおむつを卒業して以来、ずっとコストコのパンツを愛用しています。以前購入したミニーとプリンセスが少し小さくなってきたので、4Tサイズのケアベアを新調しました。生地は薄めなのでペラペラに感じる方もいると思いますが、夏場などは涼しくてむしろ良さそうです。8枚で1,000円ちょっとなのでかなりコスパよし◎定期的に置いてあるキャラクターや同じキャラクターでもデザインが変わったりもするので、買わずともこのコーナーをチェックしにいくのが定番コースです。娘のコメントケアベアがすきなんだけど、このあいだはじめてみつけてびっくりしちゃった!カラフルですきなんだ〜!子供にとってコストコはいつでも行けるテーマパーク4歳の娘が選んだコストコマストバイアイテムをご紹介させていただきました!コストコはとにかく様々な商品があり、売り場も広くてなんだかワクワクしますよね。週末になると「コストコいこ〜!」と言う娘を見ていると、きっとテーマパーク的な感覚なんだろうな〜と思います。見ているだけでも楽しめるし、季節ごとに変わるフードコートも楽しみのひとつ。お買い物スポットとしてだけでなく、レジャースポットとして我が家には欠かせない存在となっています。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
2023年05月23日ママはデニム、キッズはスウェットで上下を揃えて、セットアップコーデに仕上げ! 異なるアイテムを主役にしたコーデでも、アイボリーとブラックをシェアすれば、自然と統一感がアップする。[ MAMA ] yokoさんCOORDINATE ITEM[ アウター ] Todayful/トゥデイフル[ ジャケット ] Ameri VINTAGE/アメリ ヴィンテージ[ トップス ] H BEAUTY & YOUTH/エイチ ビューティー&ユース[ ボトムス ] Ameri VINTAGE/アメリ ヴィンテージ[ メガネ ] BuddyOptical/バディーオプティカル[ バッグ ] Todayful/トゥデイフル[ シューズ ] CANAL JEAL/キャナルジーン夏まで重宝できるサングラスは、『バディーオプティカル』のもの。クリアフレームだから、重くなりすぎずグッド。シンプルなネイルには、動きのあるリング合わせが◎。ぷっくりしたフォルムや二連デザインがおしゃれ見え。きれいめシューズを投入することで、カジュアルなデニムコーデが品よくまとまる。[ BOY ] こうすけくん・7歳COORDINATE ITEM[ トップス ] ZARA/ザラ[ ボトムス ] ZARA/ザラ[ ハット ] ZARA/ザラ[ シューズ ] Salomon/サロモンセットアップ、キャップともに『ザラ』のアイテム。ハーフジップが旬な雰囲気。アウトドアシューズを合わせて、とことんスポーティに! 『サロモン』のスニーカーは、機能性&デザイン性◎で、遊び盛りの男の子にぴったり。
2023年05月23日ユーティリティアウター×デニムをシェアしたおしゃれ親子。カジュアルな雰囲気でありながら、レイヤードや小物づかいでこなれ感を忘れずに。『ZARA』や『GU』など、プチプラアイテムでつくる旬な男の子コーデは必見![ MAMA ] ナホさんCOORDINATE ITEM[ アウター ] UN3D./アンスリード[ ジャケット ] ヴィンテージ・古着[ トップス ] MM6 Maison Margie/エムエムシックス[ ボトムス ] nve tokki/ンヴェトッキ[ ピアス ] SASKIA DIEZ/サスキアディズ[ リング ] iosselliani/イオッセリアーニ[ ] Wouters&Hendrix/ウッターズ アンド ヘンドリックス[ バッグ ] holiday/ホリデイカジュアルテイストにまとめた分、アクセサリーは華奢で繊細なものをチョイス。ピアスは『サスキアディズ』のアイテム。デザイン性のあるリングの組み合わせで、手元に動きを演出。小物次第で、デニムコーデの表情が変わる。[ BOY ] ユウくん・7歳COORDINATE ITEM[ アウター ] ZARA/ザラ[ トップス ] GENERATOR/ジェネレーター[ ボトムス ] GU/ジーユー[ シューズ ] Reebok/リーボック『ザラ』のベストがおしゃれなキッズ。シューズは全体のトーンと合わせてモノトーンをチョイス。
2023年05月22日