マイナビ子育てがお届けする新着記事一覧 (13/47)
満身創痍で投げたボールは……(※画像は杉浦太陽さんオフィシャルブログより)杉浦太陽さんは2007年にタレントの辻希美さんと結婚。現在高校生の長女・希空(のあ)さん、中学生の長男・青空(せいあ)くん、小学生の次男・昊空(そら)くん、保育園に通う三男・幸空(こあ)くんの4人を育てています。こまめにジムに通って体を鍛え、自宅にもトレーニングルームをもうけるなど、運動が趣味の杉浦さん。スポーツ万能のイメージがありますが、実は球技が得意ではなく、特に「野球が本当に苦手」だといいます。しかし6月にベルーナドームでのプロ野球西武×DeNA戦で始球式の投手に選ばれたため、野球部の長男と猛練習。投球数は「2000球ぐらい」、前日には筋肉痛で「湿布だらけ」になるほど、追い込んでトレーニングをしたそうです。その日は偶然にも父の日で、本番前に長女の希空さんからLINEが届き、子どもたちからのメッセージ動画というサプライズがありました。ママに促される形でひとりひとりが感謝の気持ちやパパの好きなところを伝えてくれ、最後に「始球式、パパ頑張ってね!」と温かい応援メッセージを撮影した素敵な動画で、やる気は最高潮に。そして迎えた本番。芸能界の荒波をくぐってきただけあって、2万5000人の観衆を前にしても「全然緊張しなかった。これ、いけるわ」と意気揚々とマウンドに立った杉浦さんですが、ボールを握った瞬間に頭が真っ白になり「投げ方わからん」と内心パニック状態に。「とりあえず、自分の今までを信じて思っきり投げたろう!」と勢いよく投げるものの、力み過ぎて痛恨のバウンドとなりました。練習につき合ってくれた長男をはじめ、応援してくれた家族に合わせる顔がなく、気まずい思いで帰路につくと、パパの努力をみてきた長男は「どんまい!」と声をかけてくれ、辻さんからも励ましの言葉が。さらに辻さんが子どもたちをそれぞれ呼び出し、何やら内緒話を始めます。(※画像は杉浦太陽さんオフィシャルブログより)もっと裏で話してくれたらいいのに、わかりやすく内緒話をしているので、察しの良い杉浦さんは「何かサプライズを企画してくれてるのかな」とソワソワ。予想は的中し、子どもたちから呼ばれた杉浦さんは、二つめのパパの日プレゼントをもらったといいます。プレゼントの品はシルバーのブレスレットで、子どもたち4人全員の名前が刻印されているオーダー品!杉浦さんは「こんな嬉しい宝物はない」と感動で、準備をしてくれた妻やメッセージ動画を編集してくれた希空さんにも感謝の気持ちを述べ、「始球式の失敗が吹き飛ぶような、素敵な父の日になりました」と満面の笑みを浮かべました。そして杉浦家にとって、その翌日はママの誕生日!杉浦さんは一日オフにして辻さんとフレンチレストランでランチ⇒デートしながら希望のプレゼントを買う、という予定でしたが、「ステージでカラオケしたい」という辻さんの希望を叶えるべく、昼のあいだに祖父母とママ友やパパ友、古くからの友人たちなどにも協力してもらい、貸切りのカラオケスペースを誕生日用に飾り付けてもらうサプライズを実施しました。仲の良い友人たちが総勢30人くらい集まってお祝いをしてくれ、その日のことを杉浦さんは「のんもすごいリラックスして、ずっと歌ってみんな盛り上がって、いい誕生日になったのでは。昔からの仲間と自分たちの保護者の仲間と、子どもたちもいて、すごく平和ないい誕生会になりました」と振り返りました。父の日サプライズ、からのお誕生日サプライズ返しという2日間。夫婦とも、お互いを最大限に喜ばせてあげたいという気持ちが好循環を生んでいるのですね。
2024年07月15日ハワイ挙式から帰国した深夜2時に松浦亜弥さんの家へ急行(※画像は藤本美貴さんオフィシャルブログより)藤本美貴さんは2009年に品川庄司の庄司智春さんと結婚。今年で結婚15年目を迎えました。それを記念してYouTubeでは「結婚式&結婚披露宴」の思い出を深掘りしています。結婚式は親族向けにハワイ島で実施し、結婚披露宴は友人・仕事仲間・お世話になった方向けに東京で実施した藤本さん。ハワイの式場は事前に何カ所か見学したうえで決定し、ドレスは知り合いのスタイリストさんも多いのでオーダーメイドに、ハワイの式場は屋外だったので「裾を引きずるのもなあ」と思いミニ丈の白いドレスと白いタキシードで臨みました。婚姻届の証人は、藤本さん側は親友の松浦亜弥さん、庄司さん側はロンドンブーツ1号2号の田村淳さんに依頼。ハワイから帰国したのは7月10日でしたが、どうしても7月11日に入籍したかったため、「深夜なら空いてるよ」という松浦亜弥さんの自宅に深夜2時にお邪魔して、証人欄に記名してもらったといいます。(※画像は藤本美貴さんオフィシャルブログより)伝説の「庄司死んだフリ事件」(※画像は藤本美貴さんオフィシャルブログより)身内だけのハワイ挙式は平和に終わりましたが、大変だったのは大勢の仕事関係者を招く披露宴の準備でした。披露宴となると仕事の先輩後輩はもちろん、表に出る立場ではない偉い人たちも呼ぶため、「本当に幅広い方が来るから」「席次が一番大変だったかな」と振り返りました。職業柄、「来るって言ってたけど来れなくなっちゃった」という人がいることも想定したうえで、「行けないと思ってたけど早く仕事終わったから寄ろう、ぐらいの気持ちで来てくれればいいなと思ってた」という藤本さんは、偉い人たちの円卓とは別で出入りが自由にできる席を設けていたそう。しかも新郎新婦が真ん中の高砂に座ることもなく、「私たちをずっと見てなくていいです、みんながワイワイ楽しくしてもらえたらそれでいい。うちらの気持ちとしてはジーパンで来てもらっても全然いい」と、あくまでも“もてなす側”に徹していたといいます。そんな結婚披露宴の準備の過程では、夫婦生活の危機ともいえる最大の喧嘩も勃発。庄司さんが「死んだフリ」をして藤本さんが激怒したという伝説の事件です。その真相についても明かされました。いわく、事件の発端は「庄司さんは気遣い人間だから、芸人の先輩とか事務所の偉い人とかいろんな人が来てくれるから、いろんなところに気を遣いすぎて、全然(準備が)進まなかった」こと。結婚披露宴の準備では決めることが非常に多く、誰に招待状を送るかや席次をどうするかをはじめ、テーブルクロスの色、イスのカバー、お花の数や色や種類、料理のメニュー、引き出物、プログラム……などなど様々な決断を迫られます。ところが庄司さんは招待状を手渡ししたい相手が多く、「でも俺まだ●●さんに招待状を渡せてないから……決めるのはちょっと待ってほしい」と言うため、招待客の人数が確定しないとなかなか先に進めません。「先輩やお客さんを大事にする気持ちはいいんですが、大事にしすぎて全然こっちの準備が進まないっていうのでイライラ」が募った藤本さんは、「どうすんの、全然決まんないじゃん!?」と爆発。すると庄司さんも「こんなにイライラするならもう披露宴やらなくていいよ!」とキレ、突然パタッと倒れて死んだフリをした……というのです。さらに激昂した藤本さんは、庄司さんを揺り動かしてTシャツをビリビリに破いた、と伝えられていますが、今あらためて振り返っても「めちゃめちゃキモチワルイからね死んだフリ。本当に怖いから!」「二度とやらないでと言ってる」と、トラウマ級の出来事のようでした。今でもラブラブ!(※画像は藤本美貴さんオフィシャルブログより)
2024年07月14日てか、何を話せばいいんだ⁉︎いい関係性を保つにはメンテナンスが必要!育児も2年目。イヤイヤ期で手は焼いているけど、夫婦で連携する育児にも慣れてきて、「ツー」と言えば「カー」という関係性になってきました。必要最低限の会話でも、なんとかなる育児。そして2人とも育児時間が長いので、ふーみんがお昼寝をした貴重なフリータイムは、お互い好きなことをするようになってきました。ボーっとスマホをいじったり、お互いの仕事部屋にひっこんで仕事をしたり配信を見たり……。これはこれで必要な時間でもあるのですが、度を超して1人時間を満喫してしまうと、いざ仲よくしようとしても、とっさにどうしたらいいのか戸惑うことに気がつきました。特に考えなくてもしていた会話……話題はどうやって探していたっけ?自然にできていたスキンシップ……タイミングがつかめない!今までもお互いに仕事が立て込んでいて共有時間が少ない時はあったのですが、仕事が落ち着いたらデートでもして、2人の距離感の修正を図っていました。でも、幼児がいると、休日のデートもままなりません。私たちは近くに子どもをみてくれる身内もいないし、かといって子どもを保育園に預けている時間はすなわち仕事の時間。2人だけの時間を確保するのは至難の業です。ということで、週に2〜3日くらい、近所の公園で昼食を食べる日を作ってみました。最初はランチデートというより、せいぜいランチミーティングぐらいのぎくしゃく感で、正直「これならお互い個々で自由にしていれば気がラクだったかも」という気持ちも沸きました。が、もともと好きで一緒になった同士です。地道に会話を続けていくうちに、以前のような会話のスムーズさが戻ってきて「やはり夫とおしゃべりしている時間はとても楽しい!」と思うようになりました。夫も「夫婦で会話できる時間があるっていいね。最近ちょっと少なかったもんね。よくなかったよね」と言ってくれました。一度築き上げた関係性だから放置しても大丈夫と思わず、普段からお互いに向き合う時間を意識的に積み上げていくのは大切だ、と思った出来事でした。投稿募集子育て中はバタバタしていて、夫婦の時間をとるのも大変ですよね。夫婦が仲よくいるために、気をつけていることや実行していることがあれば教えてください。#子育て中の夫婦の時間※匿名ご希望の方はマシュマロをお使いください。※いただいたエピソードを作品で取り上げてさせていただいたり、出典を明記のもとシェアさせていただくこともあるかもしれません。予めご了承ください。======================================次回更新は、7/21の予定です。どうぞお楽しみに!<<『青鹿ユウの夫婦でふうふう子育て』をすべて読む>>======================================(編集協力:大西まお)この記事の執筆者漫画家青鹿ユウ漫画家。夫と娘と猫と暮らしている。自分の経験、専門家から学んだことを「気軽に楽しく読めて、ちょっとためになる」漫画にしたいと思っている。著書に『今日から第二の患者さん』(小学館)、共著書に『子どものアトピー性皮膚炎のケア』、『ほむほむ先生のアレルギー教室』がある。→記事一覧へ
2024年07月14日成人した長女の運転でドライブデート(※画像はイメージです)4人の子どものパパである土田さん。長男が25歳、次男が22歳、長女が20歳、三男が17歳と、きょうだいの半分以上が成人済みです。土田家では子どもが成人すると「父子で一緒にお酒を飲みにいく」のが恒例行事だそうで、今年3月には20歳になった長女と初めて一緒にお酒を飲みに行ったそう。長女はきょうだいの中で一人だけ車の免許を取得しており、お正月に帰省した際にはレンタカーで首都高、海ほたるなどを父娘でドライブしたそう。「当たっちゃう!」とヒヤヒヤするシーンもあったといいますが、娘とのドライブを振り返ってうれしそうでした。すでに社会人、大学生となった子どもたちとは、誕生日などもなかなかスケジュールが合わず、全員集まることは難しくなっています。そんな中でも、都合の合うメンバーが集まり、家族でお酒を楽しんでいるよう。4月には次男の誕生日があり、長男と土田さんで行きつけの町中華にて祝ったといいます。しかし次男の誕生日当日には、とあるアクシデントも。なんと、病院に行っていた82歳の母親がその場で意識を失い、別の病院に緊急搬送されたと連絡を受けたといいます。原因は薬によるアナフィラキシーでした。土田さんが急いで病院に駆けつけると、母親は「生き返ってごめんね」とブラックジョークを飛ばす余裕もあり、次の日の午前中には退院。後日、母親の誕生日と母の日を兼ねて外食に連れて行ったところ、うなぎをペロリと完食して安心したと話していました。末っ子で高校生の三男は「ママっ子」。土田さんが高校生の頃は反抗期で母親と口をきかず、「ヤンキーまっしぐら」でしたが、三男はママとはもちろん、パパとも仲良し。サッカー部に入っていることから、土田さんとテレビでサッカーの試合を楽しむこともあるといいます。子育ては大変なことも多いですが、子どもの成長とともにまた違った過ごし方ができるようになると思うと、感慨深いものがありますね。
2024年07月13日ダイヤモンド×洋彫りのきらめきが秘めるパワー【INCISIONE LINEA】メンズライクな太いシルエットを貫くまっすぐなダイヤモンドのラインが、身につける人に強さを与えてくれそうなリング。イタリアで修行した職人が、一つひとつ手彫りで作っています。DUE DONNE公式HPよりダイヤモンドをふんだんに使い、さらにシルキーな艶感を感じられるINCISIONE(洋彫り)を採用。まさに大人のための、光を慈しむリングです。仕事に育児に、時折直面するハードな場面も、このリングと一緒なら乗り越えられそう。DUE DONNE公式HPより2本の指にまたがる優美な曲線が目を惹く【VENTO RING】見る人の心に清々しい風と光を運んでくれそうな、美しいラインとこだわりの鏡面仕上げの輝き。VENTOはイタリア語で「風」を意味します。DUE DONNE公式HPよりしなやかなラインが、指先を美しく演出。2本の指にまたがるフリーサイズのリングで、自分がしっくりくる指につけて楽しむことができます。DUE DONNE公式HPより同じモチーフのネックレスとペアで楽しむこともできますよ。DUE DONNE公式HPより強さと優しさを併せ持つターコイズを味方に【ターコイズのクッションカットリング】ヴィヴィッドながらも優しい風合いを併せ持つターコイズ。手元が目に入るたびに、明るい気持ちにさせてくれます。ゴールドの石枠とのコントラストも完璧。おしゃれ上級者の風格を与えてくれます。DUE DONNE公式HPより石枠は9mm×9mmと、デイリー使いしやすいサイズ感。シンプルなコーディネートのワンポイントに大活躍してくれそうです。ネイルの色やデザインによって変化する表情も楽しんで。DUE DONNE公式HPよりSHOP INFODUE DONNEInstagram:duedonne.jewelry公式HP:DUE DONNE(文:剛家朋子/取材協力:DUE DONNE)
2024年07月13日【画像】和装も美しすぎる…!■家族全員で和装スタイル2017年4月にアンジャッシュの渡部建さんと結婚した佐々木希さん。2018年9月に長男、2023年4月に第二子を出産しました。モデル・俳優業だけでなく、ワンマイルウェアのプロデュースや、先日は新たにYouTubeチャンネルを開設するなど、活動の幅をどんどん広げています。佐々木さんは「少し前になりますが、七五三のお参りで、ご祈祷を受けてきました!」と、4枚の写真をInstagramに投稿。完全プライベートの家族行事ですが、カメラマンは「お仕事でも、家族ぐるみでも仲良くさせていただいている」方に依頼したそうで、「家族写真も沢山撮っていただいて一生の思い出に」「プライベートなのに感謝です」と綴りました。さらに、家族全員で和装をしたといい、家族全員分の着物も仕事でお世話になっているプロのスタイリング。佐々木さんは上品な淡い緑色の着物にクリーム色の帯、朱色の帯締めでなんとも優雅なスタイルで、「この色合いのお着物や帯との合わせ方がとても素敵」と、うっとり。一方で、ヘアメイクはプロに頼まず、完全セルフで行ったそう。着物に合わせるヘアスタイルは「全くやり方分からなくて、朝ネットで調べて10分で完成させた。笑」そうですが、バックショットもばっちり決まっています。さらに「メイクも10分。笑」というから驚きです……10分でも1時間でもまったく変わらないのでは?という完成度。その美貌に、コメント欄では「なんか着物が喜んでない?」「何を着ても10分でメイクしてもやっぱり女神なのね」といったコメントが寄せられていました。■11月限定ではなくなってきた七五三(※画像はイメージです)七五三は子供の成長のお祝いとその後の健康をお祈りする儀式です。行事に付けられた名前の通り、3歳・5歳・7歳を節目にお祝いをします。年齢は江戸時代の風習にしたがっており、子供が髪を伸ばし始める3歳(髪置(かみおき)の儀)、男の子が男性として袴を履くようになる5歳(袴着(はかまぎ)の儀)、女の子が着物に帯を巻き始める7歳(帯解(おびとき)の儀)に由来しています。男の子は3歳と5歳、女の子の3歳と7歳でお祝いをするのが一般的。昔は数え年でその年齢になる年にお祝いをしていましたが、最近では満年齢でお祝いをしているケースも多々あります。七五三のお参りの日も、以前は11月15日と決まっていましたが、最近では家族のスケジュールや六曜などを考慮して予定の良い日に行うことが増えています。当日は子どもが着慣れない和装や神社での祈祷に疲れてグズることも「あるある」ので、履きなれた靴や着替えも用意しておくといいですね。参照:七五三とは? 着物は購入?レンタル? 最近の傾向や当日の流れなどを紹介(マイナビ子育て編集部)
2024年07月12日■保育園になじめず「こわい」(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)辻さんは2007年に俳優の杉浦太陽さんと結婚し、現在高校生2年生の長女・希空(のあ)さん、中学2年生の長男・青空(せいあ)くん、小学生の次男・昊空(そら)くん、保育園に通う三男・幸空(こあ)くんの四児の母です。「めずらしく子ども達もたぁくんもいない完全オフ」の日があり、YouTubeでドライブしながら育児に関して語った辻さん。実はこの日は、遊びに出かけている幸空くんをこっそり見に行くという目的があったよう。これは一人目の時から欠かさず行っていることだといい、「自分がいない環境で、どうやって子どもたちが過ごしているのか」は、とても気になると明かしていました。ちなみに幸空くんはもっと小さかった頃「同い年くらいの子どもへの恐怖心がすごく強い」タイプで、同年代の子どもがいる公園にも行くのが難しかったため、辻さんは誰もいない公園を探して遊びに連れて行っていたといいます。保育園にもなかなかなじめず、頑張って登園させていたところ、「ちょっとチック症状みたいのも出ちゃったりしてて。行かせることが正解なのかどうなのか分からなくなっちゃった」とすごく悩んだと明かしました。結局「幸空のペースでゆっくり園に慣れていけばいい」と、辻さんのスケジュールを調整しながら都合がつくときには一緒に登園。すると年中さんの途中くらいから同年代の子どもを怖がることも減り、今ではすっかり園を楽しんでいるようです。保育園に通ったり、同年代の子どもと関わったりすることは「当たり前のことなんだけど、幸空にとっては当たり前じゃなくて……」と感じていたという辻さん。話しながら「もう泣けそう、泣きそうです」と当時の想いが込み上げてきたよう。その後、歩いている幸空くんの姿を車から見ていて「一生懸命歩いてます。泣きそう。ちゃんと手を上げて……ヤバッ、マジでヤバい」と感動でウルウルしていました。また意外なことに、辻さんは「私、正直すーごい子どもが好きかって言われると、好きって思ったことはあんまりなくて。月齢によるっていうの?小学生はちょっと得意じゃないっていうか喧嘩しちゃう」という本音も告白。小学生への接し方は未だによくわからないといい、特に高学年が「一番難しい」と感じているそうで、今は次男がまさにその時期に突入しています。一方で「子どもは嫌いじゃない。この野郎って思うことはあるけど。子どもの泣き声とか、キーキーしてるのとか、我が子じゃなくても全然気にならない」とも話していました。「おうち縁日」を開催して子どもたちも大喜びだったそう!(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)■もしかしてチックかも?と思ったらチック症状は、まばたきを繰り返す、顔をしかめる、首を振る、肩をすくめる、ジャンプ、スキップなどに見える発作、物に触る、蹴るなどが自分の意思とは関係なく引き起こされるのが特徴です。チックの一部はストレスが引き金となります。ただしストレス自体が原因ではありません。脳の体質は年齢を重ねるごとに変化し、その後ある年齢になると症状を起こしやすくなるとされています。その際、ストレスがかかっていると引き金となってしまうのです。なお、半数以上は引き金がなくてもチックの症状が起こり始めます。親心として「自分の育て方に問題があったからでは」と思ってしまう人もいますが、そうではありません。もちろん子どもにも非はありません。気長に見守りましょう。本人が症状によって辛い思いをしていたり、生活面に支障がでたり、周りに迷惑がかかってしまうようでしたら、かかりつけの小児科の医師や、小児神経専門医に相談して、適切な診断とアドバイスを受けるのが良いでしょう。参照:【医師監修】子供のチックの症状と正しい対応ストレスとの関係は?(マイナビ子育て編集部)
2024年07月12日■「普通の女子高生」が雑誌の表紙を飾り激変ーー5月に10年ぶり4冊目となる著書『ちゃんと自分を好きになる。「わたしはわたし」のマインド術』(KADOKAWA)をリリースしました。3年前からこの本を作りたかったそうですが、どんな思いがあったのですか?舟山久美子さん(以下、舟山)私は10代の読者モデルのころからずっと応援してくださるファンの方とイベントでお会いしたり、SNSのフォロワーさんとコミュニケーションを取ったりしているんですが、その中で、かつての私と同じような悩みを持つ人が少なくないと感じていました。だから、私の心がどう変化したかを知ってもらうことで、悩んでいるだれかの人生に寄り添って、応援することができたら、と思ったんです。16歳でモデルデビューをして、それまで普通の女子高生だった私が、突然雑誌の表紙を飾るようになり、生活環境が一変しました。どんどん忙しくなるなかで、「自分はこうしたい」という思いよりも、「こうすれば周囲の人に喜ばれる」「“くみっきー”としてこうしていなくちゃ」と考えるようになってしまい、無意識のうちに自分を見失っていった気がします。取材で「今週で楽しかったことは?」と聞かれて答えられなかったことも。本当の自分がどこにいるのか、自分のやりたいことはなにかがわからなくなって、20代はすごく悩みました。だけど、病気をしたり、結婚をしたり、出産をしたり、といったいくつかの人生の転機のたびに自分自身と向き合ったことで、30代にかけて少しずつ変わることができたように思います。ーー20代から30代にかけて、大きな転機を迎える女性は多いですよね。制作にかけた3年間で準備したことは?舟山まずは私自身の軸がぶれないことが必要だと思って、本づくりに取りかかるまでに心の断捨離を決行しました。自分が本当にやりたいものと、少しでも違和感があるものに向き合って、行動の取捨選択をするというか。本当は心地よくないのに習慣化してしまっている行動をやめてみたんです。たとえば、読者モデルをしていたころ、身につける服や小物を選ぶにも「人からどう見られるか」が前提になっていました。ほかにも、SNSには同じ服を着た写真をアップしないとか、そういう無意識のうちに作っていた習慣をひとつずつ見直して、整えてみたんです。そうやって、自分がどんなことを大事にしたいのか、心地いいと感じるのかを見極めました。ーー物理的にも断捨離したんですか?舟山やりましたね。以前は衣装部屋としてひと部屋がいっぱいになるほどの服や小物を持っていたんですが、断捨離後はクローゼット1つで完結できるまでになりました。身につけるものを選ぶときには、自分が心地いいか、モチベーションが上がるか、着心地がいいか、一生使いたいと思えるか、といったことを基準にしてみたんです。もちろん仕事柄トレンド感は必要だけれど、本当に自分が気に入る服を着ることのほうが大事だなって、改めて実感しました。■入院中、1人の時間に気が付いたことーー10代で芸能のお仕事を始めて、20代までノンストップで走り続けていましたよね。先ほど病気の経験や妊娠出産は転機になったと伺いましたが、一番大きな価値観の変化をもたらしたできごとは何でしたか?舟山いちばん大きかったのは、27歳で体調を崩して仕事を休んだことだと思います。入院して久しぶりに休んで、家族や友人や仕事関係の人たちと会わずに1人過ごす期間に、それまで自分が、自分のことをまったく気にかけないで生活していたことに初めて気がついたんです。「人からどう見られるか」とか「家族や周囲のために仕事を頑張らなきゃ」とか……。だからフラストレーションがたまってしまって、自分がダメだと感じたり、だれかのせいにしてしまったり。そんな自分を変えたいと思い、“モデル”や“くみっきー”などの肩書を外した状態で、本当の心の奥にある気持ちを見つめてみたんです。自分はどんなことが好きか、幸せだと思うのか、どんなふうに生きたいのか、変わりたいのかを、ノートに書き出してみることを始めました。毎日ノートを見直して、変わりたいと思う気持ちを持ち続ける、そんなことを繰り返して、少しずつ自分が変わってきたと思います。ーー今も続いているんですか?舟山はい。どうしても考え方のクセがあると思うから、自分がどうありたいのかを書き出して日々見つめ直さないと、無意識のうちに戻っちゃうんです。だから、今もノートに書いて毎朝見直しています。「どうありたいか」って難しいことじゃなくて、今の自分が思いつく、「これができたらいいな」ってことでいいんです。今週はこういう目標だったな、先週はここができていなかったから、今週はできるように意識してみよう、と。まず意識を向けることを大事にしています。ーーたとえばどんなことを書くんですか?舟山本当にちょっとしたことです。洗い物はためないですぐ洗う、とか、乾燥機から出した衣類はその場でたたむ、とか。洗い物や洗濯物もたまってくると、それを見るだけでイライラしちゃいますよね。たたんであれば、クローゼットに戻そう、という気持ちになるから。自分がごきげんでいるためにどうしたらいいかを目標として書き出している感じです。小さなことですけど、「今週はできた! 私、えらい!」って、ごほうびにジェラートを買ったりして、自分の機嫌を取ることにつながるのかなと思います。■「今日しないこと」を見極める現在は第二子を妊娠中。家族3人で撮影したマタニティフォト(提供写真)ーー子どもができて時間の使い方は変わりましたか?舟山変わりましたね。子育てしていると、仕事も家事もと、常にタスクオーバーな状態になりがちです。でも女性はホルモンバランスの変化もあって、コンディションがゆらぎやすい上に、完璧にタスクをこなさなきゃ、というプレッシャーを感じやすい。すると、家族への不満が噴出してしまうことがあります。だから私は家族と笑顔で接するために、「今日しないこと」を見極めるようにしています。ーーしないこと、ですか?舟山「仕事がハードだったから今日はご飯を作りません」「めちゃくちゃ部屋が汚いけど今日は片付けません」と宣言して、「しないこと」を決めてしまうんです。心のどこかで「あれやらなきゃ〜」とひっかかっているのってモヤモヤしますよね。潔く「やらない」と決めて、完璧じゃない自分があってもいいよね、と受け入れると肩の力がすっと抜けていきます。そうすると、翌日スッキリした気持ちでリセットできて、意外と効率よく動けちゃうんですよね。それは子育てをしてみて、時間が限られていると実感したからこそわかったことです。ーーたしかに「やらない!」と宣言すると、自分も楽になりそうですね。舟山子育てしていると、だれかに言われたわけじゃないのに、自分が母として完璧にしなきゃいけないんじゃないかって頑張りすぎることがありました。だけど、いっぱいいっぱいでいると、大切なものが見えなくなったり、家族のいいところが見えなくなってしまうなぁって。イライラがとまらないときや、調子がよくないとき、自分らしくいられてないかも、というときは、肩の力をゆるめて少し心の余白を作ることを大切にしています。■家族のいいチームワークを作る工夫ーー夫婦で子育ての分担について話し合うことはありますか?舟山夫とは、子育てでママとパパのどちらかに比重が偏るのは良くないね、2人で子育てしたいね、と話しています。2人で子育てをするためにはよく話し合うことを大切にしています。最近は夫と話し合うなかで、視点の違いに気づくことがありました。私は、今現在の家庭内をうまく円滑に回すにはどうすればいいかを重視していて、夫は家族の未来をよくするためにどうしたらいいかを重視していたんです。だから二人で、どんな家族になりたいか、ひとまずゴールを話し合って共有しました。そのうえで、現在の家事やお迎えはどんなふうに分担できるか、未来のための教育や経済的なゆとりのために何をどう分担するか、具体的なことをこまめに話し合っています。ーーパートナーになにかやってほしいことがあるときにはどうやって伝えますか?夫婦って伝え方次第で険悪になってしまうこともありますよね。舟山夫婦だから、もちろんムッとすることもあるし、感情的に伝えたくなっちゃうこともあります。とくに産後の睡眠不足のときは、「なんでやってくれないんだろう」とか「寝ないで夜中の授乳をしてるんだからもっと協力してよ」と思ってたんですけど、自分で思ってるだけじゃ、相手は気づかないんですよね。伝えるときには、できるだけネガティブな伝え方にならないように「家族のためにこうしたほうがいいよね」と目的も一緒に話すようにしています。あとは、ちょっとゲームっぽいというか、楽しい伝え方にしてみます。ーー楽しい伝え方ですか?舟山あるインタビューで横澤夏子さんが話していたことを使わせてもらってるんです。子どもの寝かしつけのあと、1時間お風呂に入りたいときには「ちょっと箱根に行ってくるね。1時間は、パパお願いね」って言って、ゆっくりお風呂に入るっていう。2時間ほしいときは「今日は熱海まで行きたいので……!」って(笑)。そんなふうに言い方を変えるだけで、相手もスムーズに協力できますよね。いいチーム作りをするためにいろいろと工夫しています。■子どものことは、まず「いいよ」と受け止めてあげたいーー結婚、出産、そして第二子妊娠とフェーズが移り変わる中で、夫婦関係はどう変化していますか?舟山最近では、夫は母性が増しているなあと思います。以前よりもずっと、私と同じ感度で息子の変化に気づくようになっています。だから、息子に関する心配や不安を話しやすくなりました。同時に私の体調もすごく気にかけてくれるようになって、レスキューを出す前に対処してくれたりするので、家族としてワンチームになってきたなと感じます。ーー妊娠を伝えてから、お子さんの「イヤイヤ」が激しくなったり赤ちゃん返りしたり、ということは出てきていますか?舟山すごくあります。家の中でも「抱っこ、抱っこ!」ってせがんできたり、もう言葉を話せるのに、喃語のようなよくわからない赤ちゃん言葉で話してきたり。「赤ちゃんなの?」って聞いたら「そうだよ、赤ちゃんだよ」って堂々と赤ちゃん宣言していました(笑)。でもそれも受け止めてあげたいなと思っています。「ねえママ」「これやって」って甘えてきても、仕事や家事の最中だと心のなかでは(今はできないよ〜)と思っちゃうんですけど、それは口に出さず、まずは「いいよ」と受け止める訓練をしています。忙しいときには「いいよ、洗濯物がたたみおわったらね」「いいよ、ご飯作ったらすぐ行くね」とか。そうやって「いいよ」のワンクッションを入れると、不思議と自分もちょっと楽になるんです。ママをひとり占めできるのは今だけ。長男をたくさん甘えさせてあげているという舟山さん。(提供写真)ーー「いいよ」と言ってもらえると、お子さんも安心して待てるんですね。では最後に、日々頑張るママたちにメッセージをお願いします。舟山フォロワーさんからもよくDMをいただきますが、本当にみなさん、頑張ってると思います! だからもう少し、肩の力を抜いてもいいと思います。私が1人目を出産したあと、先輩ママに言われて心が軽くなった言葉があります。「子どもを育てて生かしてるだけで花マルだから、それ以外を頑張ろうとしないでいいよ。今のあなたのままですばらしいことを絶対に忘れないでね」って。親になると自分の人生だけじゃなく、子どもの人生への責任を考えてついつい肩肘張っちゃうときがあっても仕方ないと思います。でも、まずは自分をいたわったり、自分の時間を大事にしてあげる、自分を褒めてあげる時間を少しでも持ってほしいです。毎日頑張らなくていいから、ママが楽しく、笑顔でいられれば、きっと家族がハッピーになると思います。舟山久美子さん/モデル・タレント、実業家1991年4月29日生まれ。16歳でモデルデビュー後、雑誌『Popteen』の専属モデルを6年間務め、連続表紙17回の表紙起用を記録。テレビ界でも一躍人気者に。現在は、モデルやタレント、プロデューサー業と幅広い分野で活動するほか、自身の所属事務所の取締役を務め、ライフスタイルエモーショナルブランド『Herz』を立ち上げ実業家としても活躍している。ちゃんと自分を好きになる。 「わたしはわたし」のマインド術¥ 1,650(撮影:松野葉子取材・文:早川奈緒子)
2024年07月12日「ちょっとだけ自慢しちゃおうかな思って!」中尾明慶さんは2013年4月に仲里依紗さんと結婚し、長男のトカゲくん(愛称)は現在小学校5年生に。自身のYouTubeにもたびたび家族が登場しており、父と息子の微笑ましいやり取りには、子育て世代から好意的なコメントが寄せられています。そんな中尾さんは6月30日に36歳の誕生日を迎え、「色々お仕事関係の方とかプライベートでもお祝いしていただいたりしたんで」「こんなものもらった!とかちょっとだけ自慢しちゃおうかな思って!」と、誕生日にもらったプレゼントの数々を紹介しました。ひと通り紹介した後に、「家族からも一応ありました!」と、仲さんとトカゲくんからもらったプレゼントを明かした中尾さん。動画は実際に受け取ったときの映像へと切り替わります。中尾さんはクロムハーツの袋を受け取ると、「これプレゼント!? トカゲくんとママから? やべ! 超嬉しい!!」と驚きを隠せません。トカゲくんからのプレゼントは、カラフルな靴下のセット。中尾さんは「こんな高級な靴下履けませんよ、やば! やばい!」と喜びの気持ちを直球で伝えますが、トカゲくんは無言に……。実は渡す際に何か言いたいことがあったようです。仲さんからやんわりと促され「僕が選んだ」と恥ずかしそうに告白するトカゲくん。中尾さんは「そうなの? ありがとう! 超超可愛い! 最高すぎる!!」と満面の笑みに。パパのことを思いながらプレゼントを選ぶトカゲくんの姿を想像して、嬉しさが倍増したのかもしれませんね。「来た来た! 欲しかったやつ! 激ヤバ!」続いて中尾さんは仲さんからのプレゼントを開封。箱を開けた瞬間「うえええええ! 来た来た! 欲しかったやつ! 激ヤバ! 欲しかったやつです!!」と大興奮で喜びます。仲さんからのプレゼントはクロムハーツの財布で、中尾さんは「今使ってるやつもクロムハーツなんだけど、もう4年ぐらい使ってんのかな?」「『新しいの欲しいな』なんてボソッと言ったら、覚えててくれて」といい、少し前からクロムハーツの財布が欲しいと思っていたものの、まさか本当にプレゼントしてくることは予想していなかったといいます。何気ない一言を覚えていてくれたことがいっそううれしいですよね。「(使うのが)楽しみ!」「一粒万倍日に開けた方がいいらしいから」と、財布を使い始める日を嬉しそうにイメージする中尾さん。こんなに驚いて感激してくれるなんて、サプライズをする方もやりがいがありますね!
2024年07月12日「めちゃくちゃガッカリされました」4月から毎朝頑張って子どものお弁当を作ってきたお母さん・お父さんも、夏休みまであとわずか。中村仁美さんは「期末テストも終わり溜まっていたお弁当記録を…」と、最近のお弁当写真をInstagramで一挙公開しています。【画像】中村仁美さん・柳原可奈子さんのお弁当そのラインナップはというと……①麺つゆを入れ忘れた冷しラーメン弁当②蒸し鶏のねぎ塩ダレ弁当③豚肉と野菜の中華スープ&セブンのコロッケ弁当④麺つゆ有り!リベンジ冷しラーメン弁当⑤義母のハムカツ(チーズ入り)&前日の牛肉とゴボウのしぐれ煮を炊き込みごはんにしたSDGs弁当⑥匂いなんて気にするな!豚キムチ弁当⑦鶏と大根の参鶏湯風&市販の冷凍唐揚げの鶏ばっかり弁当ボリュームたっぷりでどれも美味しそう。それにしても連日の猛暑日で、保冷剤を入れていてもお弁当が傷まないか心配になりますし、食べる方も夏バテで食欲が落ちかねません。中村さんは「暑くなってきたので保冷温弁当が多めになってきました!」「長男も毎日冷し麺かカレーがいい!と…」と記載。しかしそんな中……1枚目のお弁当は「麺つゆを入れ忘れた冷しラーメン弁当」。「麺つゆを忘れたものだからめちゃくちゃガッカリされました」と反省を綴っていました。つゆの入れ忘れは“あるある”ですよね……。「禁じ手かなと思いつつ」児童発達支援に通っている4歳の長女に、食べやすさを意識したお弁当を作っているのは、柳原可奈子さん。Instagramで積極的にフォロワーさんとやりとりをし、見た目にも可愛くて子どものテンションがあがるお弁当のコツをいろいろと教えてもらっているようです。10日には、100円均一ショップで売っている「食べられるデコシール」を長女の大好きなチーズに貼り付けて「とっても可愛くなったよ〜」と投稿。ふりかけごはんに卵焼き、タコさんウインナー、ピーマン、しいたけなどを詰めた小さなお弁当箱が可愛らしいです。ウインナーははじめから「タコさん」で売られている便利なものを活用しているそう。また、7月から長男が保育園に行きはじめたばかりのだいたひかるさんは、介助がなくても自分で食べきれるように好きなものを詰めることを意識しているそうで、10日には「禁じ手ぎみなお弁当」にしたといいます。それは、ごはんではなく「菓子パン」を入れたお弁当。「菓子パンは禁じ手かなと思いつつ、この暑さで兎に角、自分で食べてくれる物を」という思いからで、他にはカニカマ入りの卵焼き、ミートボール、ミニトマトなどのおかずを詰めています。特に小さな子どものお弁当は「食べられること」が大事。栄養バランスはおうちで食べるごはんで補えるので、お弁当には好きなものをちょうどいい分量で入れてあげて「自分で食べられた!」と自信をつけさせてあげたいですね。(※画像はだいたひかるさんオフィシャルブログより)思った以上に小さい、子どものお弁当箱食べ切れる量は子どもによってかなりの差があります。同じ歳でもよく食べる子もいれば、少ない量で満足する子もいます。いっぱい栄養を取ってほしくてあれこれ詰め込んでも、食べ切れないと自信を無くしたり、無理に食べて体調が悪くなってもいけません。お皿に盛りつけた状態と、お弁当箱に詰め込んだ状態では違って見えます。普段食べている量がどのくらいか今ひとつピンとこないときは、おうちでいつもの食事をお弁当箱に詰めてみてください。年少で300ml、年中で350ml、年長で400~500ml程度が目安ですが、実際のお子さんの食べる量に合わせたサイズにするとよいでしょう。300mlのお弁当箱は大人の手の上に軽く乗るサイズ。こんなに小さくて足りる? と思ってしまうくらい意外と量は少ないです。このサイズ感がわかるようになると、おかずの作り過ぎ防止にもつながります。参照:お弁当時間が楽しみになる♪ 子どもが食べやすい園弁のポイント3つ
2024年07月11日初めての回転寿司(※画像はチェリー吉武さんオフィシャルブログより)白鳥久美子さんは2018年にお笑い芸人のチェリー吉武さんと結婚し、2021年8月に第一子のチェリ子ちゃん(愛称)を出産。昨年10月には第二子となる男の子・チェリ坊くん(同)も誕生しました。白鳥さんは一家の休日動画をYouTubeで公開。公園でたっぷり遊んでから、席を予約していた回転寿司チェーンの「くら寿司」へ行き“爆食”しました。回転寿司は子どもも大人も楽しめるメニューがたくさんあるので、家族での外食先として重宝しますよね。来月で3歳になる長女は最近「刺身デビュー」したそうで、最初に「まぐろのたたき軍艦」を注文。海苔も大好きで、一貫を一生懸命食べていました。とはいえ子どもが食べられる魚介類は限られており、ここからが回転寿司の本領発揮。続いて到着したのは子どもが大好きなうどんやフライドポテトです。お箸の練習をしながら、麺を1本ずつ口に運んでいました。納豆巻きにも挑戦し、真ん中からかぶりついてドヤ顔のチェリ子ちゃん。スーパーなどで売っている納豆巻きは一口サイズに切られていることが多いですが、今回の納豆巻きは切られていない状態です。白鳥さんが「こんな長いの見たことないもんね?」と言うように、やはり食べるのが難しかったよう。最終的に納豆巻きはぐちゃぐちゃに解体された状態になりましたが、それでもチェリ子ちゃんはご満悦の様子でした。初めての回転寿司でいつもよりたくさんごはんを食べてくれたそうで、白鳥さんやチェリーさんもうれしそうです。子連れ外食ではコップやお皿をひっくり返したり、グズりだしたりとハプニングもつきものですが、くら寿司ではジュースのコップにプラスチックの蓋がついた状態で提供されており、ヒヤヒヤせずに済みそう。ボックス席で他のお客さんに迷惑をかける心配もないのが安心できますね。また、どっしりした長男を抱っこしながら、タッチパネルでの注文から到着したお皿の配膳、子どもへの声かけと、チェリーさんがしっかりリーダーシップを発揮。積極的に動いてくれるので白鳥さんも焦らず自分の食事ができそうです。先に子ども用のメニューをたくさん頼み、うどんをすすっている間に大人が好きなお寿司もバンバン頼んで回転寿司の魅力を堪能していました。大荷物に前抱っこ&おんぶ、頼もしいパパの姿(※画像はチェリー吉武さんオフィシャルブログより)子どもは「お刺身」をいつから食べられる?離乳初期の段階で、「しっかり茹でてから粗くすりつぶしておかゆなどに混ぜる」などして赤ちゃんに与えることの多い魚。中期から後期には「細かくほぐす」、完了期には「ほぐす、または小麦粉をつけて油で焼くような調理法なら、お刺身を切り身のままそのまま焼いてもOK」といった形で、時期によって調理方法を変えてステップアップしていきます。一方で、小さな子どもは食中毒になった時に重篤な状態に陥りやすいので、3歳くらいまでは生魚は控えたほうが無難です。また、お刺身が食べられるようになった後も、噛むことや飲み込むことが上手でない小さな子供は、食べ物を喉に詰まらせてしまうことがあります。特に表面がツルツルしていて、ちょうど喉に詰まりやすい大きさのもの、丸飲みしやすいものには要注意。お刺身では特に、生のイカやタコはかたくてうまく噛みきることが難しいので、小さく切るなど注意が必要です。参考:一般社団法人 母子栄養協会「お刺身はいつから、何歳から食べられる?」参照:離乳食のマグロはいつから?トロと赤身どっちがいい?中期〜完了期レシピ3選【管理栄養士監修】アレルギーがあるもの、食中毒&誤嚥リスクの高いもの…小さな子供が食べちゃダメな食品とは?
2024年07月11日<関連記事>✅ブラをもっとストレスフリーに。元HKT48の村重杏奈がプロデュースした、新インナーウェアブランド「TOLEETY」がローンチ夏のオシャレを快適に楽しむ7周年特別セットAERA BLUEのブラレットとは?着心地、美しいバストライン、そしてデザイン。どの点も妥協しない、“身も心も解放する”AERA BLUEのブラレット。調節カンやフックなど、かたいパーツを一切使用しないことで実現した、ただ着心地がいいだけじゃない、ついつい着たくなる、見せたくなるアウターライクなデザイン。薄着の夏にも迷わず手に取れる、そんな日本製ブラレットとなっています。どんな肌の色にも似合う、限定カラー“ピーコックブルー”【AERA BLUE 7周年限定セット】貝殻のような花柄が大胆に広がったレースが特徴的なシェルフラワーシリーズより、7周年を記念して限定カラー“ピーコックブルー”が登場。「深い愛情・調和・友情」の意味を持つ、孔雀の羽のような深く濃い青緑色。“自然体でありのままの自分自身を愛し、環境を想う。”AERA BLUEが大切にしてきた思いを込めています。ノンワイヤーなのにキレイ、レースなのに安心。AERA BLUEのブラレット&パンティ美しいバストラインを実現するブラレットモールドカップと2重サイドパネルで実現した、バストを逃がさないサポート力。パッドポケット付きで自由なバストメイクも可能。かたいパーツは使わずに伸縮性のあるテープを使用し、ストレスフリーな着心地。Vカットのためデコルテも美しく演出します。全面レースなのに快適。肌にもからだにも優しいパンティ鼠径部を押さえつけない快適なカッティングにこだわり、裏地にはベージュのオーガニックコットンを使用。バックはレースのみで仕上げているためヒップをつぶさず、抜け感たっぷりのヘルシーデザインです。フィットしやすくアウターに響きにくいソングパンティヒップラインに沿ったレースが、丸みをつぶさずフィットするデザイン。アウターに響きにくいので、タイトなボトムにもおすすめです。前後のはきこみを深めにすることでヒップへの不快な食い込みも軽減しました。パンティ同様裏地にはオーガニックコットンを使用。ストレスフリーな着用感です。お得なキャンペーンも同時開催!PRESENT 1:7日間限定!20%ポイントバック【AERA BLUE 7周年限定セット】の購入で、購入金額より20%のポイントバックを実施。対象期間:7月10日(水)12:00 〜 16日(火)13:59※注文から2営業日以内の付与となります。※ポイント期限は1年間となります。PRESENT 2:2点以上の購入で10%オフ!対象期間:7月16日(火)12:00 〜 22日(月)13:59※【AERA BLUE 7周年限定セット】は対象外です。PRESENT 3:オリジナルタンブラーをプレゼント!AERA BLUE商品を合計15,000円(税込)以上の購入で、先着でオリジナルタンブラーをプレゼント!限定セット概要商品名:AERA BLUE 7周年限定セットセット内容:シェルフラワーブラレット、シェルフラワーパンティ、シェルフラワーソングパンティ、ロゴ刺繡入り巾着袋カラー:ピーコックブルーブラレットサイズ:S / M / Lパンティサイズ:M / Lセット特別価格:16,500円予約販売:7月10日(水)〜 無くなり次第終了配送予定日:7月下旬エル・ローズ(マイナビ子育て編集部)✅「乳首の透け」「乳首が服に擦れる」も気にならない!素肌に一枚で着られる締め付けフリーの圧倒的解放感!ノーブラTシャツ誕生✅ブラ&ショーツに上品で大人っぽいnewカラーが登場、丸く立体感のある谷間を叶える「Leeneシリーズ」から【tu-hacci】
2024年07月11日子どもと遊ぶと「腕がパンパンになる」父は俳優で舞踏家の麿赤兒さん、兄は映画監督の大森立嗣さんという芸能一家の大森南朋さん。下積み時代を経て1993年に俳優デビューを果たすと、幅広い演技力で数々の作品に出演。映画版『ハゲタカ』では日本アカデミー賞・優秀主演男優賞を受賞した実力派俳優です。プライベートでは2012年に18歳年下の俳優・小野ゆり子さんと結婚し、2019年に第一子が誕生。47歳でパパになり、現在お子さんは5歳になります。番組では“世間のイメージ”からくるさまざまな質問に回答。「子育て苦労してるっぽい」というイメージには「△(さんかく)」の札を上げ、「苦労っていうか、楽しいほうが大きいですね」と朗らかに答えます。ただ、「そんなに苦労はないんですけど、わりと歳とってからできた子どもでまだ小さいので、結構、遊ばなきゃいけないじゃないですか、公園とか家でも。どんどん(子どもの)体重が増えてくるんで。抱っこして持ち上げたり、それはもう腕がパンパンになる」と、身体が悲鳴をあげることを告白。いつまで抱っこできるか……と思うと、少しでも長く子どもを抱っこしたり、一緒に鬼ごっこをしたりするために「ちょっと筋トレして。ジム行って、ちゃんと下半身も鍛えながら」と努力している一面を覗かせました。公園で子どもたちと走り回るときはジャージなどラフな格好で、メガネや帽子も装備することはあるものの、特に変装しているわけではないそうです。同じく子育て中の横澤夏子さんやハライチ澤部さんと「肩車すると重いですよね~」と分かち合う場面も。妻の小野さんとは18歳の年齢差がありますが、結婚した当初は”ジェネレーションギャップ”を感じることは「あんまりなかった」といいます。しかし最近は、「50(歳を)過ぎるとやっぱり疲れることがあるんですけど、奥さんも『疲れた』って言うんですよね。でも奥さんの疲れた感じと俺の疲れてる感じだと、温度差あるんじゃねえか?」と、30代と50代では疲労感が違うことをひそかに実感することがあるそう。ただ、そんなことを妻に直接伝えてしまえば波風が立つため、澤部さんは「これは言わないほうがいいね! 言わないほうがいい!」と全力フォローしていました。また、子どもの頃に観ていたアニメでジェネレーションギャップを感じることもあり、妻の大好きなテレビアニメ『名探偵コナン』を大森さんは世代的に通っておらず興味がなかったものの、子どもと一緒に見るようになったら「今夢中になって観てます。めっちゃ楽しいですね」とドハマり!もし『名探偵コナン』の映画で声優のオファーが来たら、大森さんは即座に「やりたいなぁ。声とか、よろしくお願いします」と声を弾ませました。パパになり、作品の幅も広がりをみせそうですね。番組では「女性が感じる年上パートナーのいいところと残念なところ」というアンケート結果上位5位をそれぞれ紹介。いいところは「(年上パートナーは)包容力・忍耐力がある」「甘えられる」など、経験豊富で頼りがいがある面にフォーカスする一方で、残念なところでは「一緒にいられる時間が短い可能性がある」「介護の可能性がある」「相手に体力がない」と、リアルかつシビアな意見が並びます。この結果を見せられた大森さんは「残念なところはしょうがない、当たり前なことがいっぱい書いてある」「残念なところを読んでるとすっごい残念な気持ちになる(笑)」と苦笑していました。
2024年07月11日脳梗塞で倒れた夫「最初は車イスにも座れない状態だった」神田うのさんは2007年に結婚し、2011年に長女を出産。今年で結婚17年目を迎え、12歳の一人娘は中学生になりました。SNSでは「こうのちゃん」の愛称でその成長ぶりを紹介してきた長女はバイオリンを熱心に練習しており、二年連続で国際コンクールで入賞したほどの腕前だと目を細める神田さん。夫でパチンコチェーン「日拓」グループの西村拓郎社長は4年前、50代前半で脳梗塞を患い、「最初はしゃべれない、飲みこめない。立てない、歩けない、動けない、座れない。車イスにも座れない状態」だったといいます。しかし懸命なリハビリの甲斐もあって、現在は「元気にゴルフもできるようになりましたし、銀座にも飲みに行けるようになって」「本当にそこからよくこんなに回復したなって」というほど元気を取り戻しているそうです。神田さんは飛行機にも乗れるようになった夫と一緒に、ニューヨークのカーネギーホールで演奏した娘の晴れ舞台へ足を運ぶこともでき、「娘のそういう姿を見て喜んでましたし、安心してましたし。飛行機に乗ってニューヨークまで行けるようになった体が、何よりもありがたかった」と感謝。観客の「ブラボー!」という反応に感無量だったと話しました。父の説教の意味が、今ならわかる14歳でモデルデビューした神田さんでしたが、東大卒で官僚の父は当時、芸能界入りに大反対。父からは子どもの頃によく叱られたといい、「うのちゃん、ここに座って」と1対1でお説教されることもよくあったそうです。神田さんは、「嫌われてもいいから、今言わなくちゃいけないことを言うんだ」と言う父のことを、当時は「なんで嫌われてもいいのに言うんだろう」と理解できませんでしたが、自分が子育てをするようになって、あの頃の父の思いがわかるようになったといいます。自身が子育てするなかで気づいたのは、子どもに対して「いいよいいよ、って許しちゃうほうが楽」だとしても、「でもこれを許したら将来的に本人も困るし、周りに対してもよくない。社会の中で生きていくのに大事なこと」だからこそ、親が厳しく言うことは必要だということ。娘から「ママなんか嫌い!」と言われることがあっても、しっかり向き合って、言うべきことを言うようにしている、と教育方針を明かしました。両親への感謝を述べ、「今までは(両親に)やってもらって当たり前だと思ってたけど、実はそれは当たり前ではなかった。社会に出て気づくこともあったし、(自分に)子どもが生まれてから、こういうふうにやってくれてたんだ、こういうふうに育ててくれてたんだって理解できるようになった」と、しみじみ語った神田さん。「子育てを通じていろんなことを学ばせてもらったし、両親の思いも理解することができた。今は感謝の心でいっぱい」と締めくくりました。(※画像は神田うのさんオフィシャルブログより)
2024年07月10日■ピッタリの弁当箱に「超いい!」(※画像は藤本美貴さんオフィシャルブログより)藤本美貴さんは長男がこの春から中学生になり、お弁当作りがスタート。「私よくやってる! と思って、自分を褒めてます」という藤本さんを、横澤夏子さんも「4月から毎日作っているってえらい」と賞賛します。長男からは好きなものがお弁当に入っていると「いい弁当」だったと評されるそうで、そんな日は「最近ママ、弁当のクオリティあがってんね」と絶賛されるといい、「最近ってどういうこと!?」と引っかかりつつもうれしいようです。【画像】藤本さんの「冷やしラーメン弁当」、夫作の「マッチョ弁当」も5月にSNSでも公開していた「冷やしラーメン弁当」のように斬新なメニューに挑戦することもあるそう。茹でた麺に、ミニトマト、キュウリ、錦糸卵、カニカマなどを別皿で添えた冷やしラーメン弁当を学校に持って行った長男は、友人たちから「お前やばくない弁当!?」と注目を浴び、盛り上がったと聞いたといいます。冷やしラーメン弁当は藤本さんいわく「麵を茹でて具材を切って入れるだけ」で簡単にできるうえ、麺と具材を別々に入れられる冷やしラーメン弁当にピッタリな容器がネットで売っており、これがまた便利なのだそう。横澤さんも「これを作っているお母さんが世の中にまだ(他にも)いるんだ。超いい!」と感心していました。大好評?冷やしラーメン弁当(※画像は藤本美貴さんオフィシャルブログより)「ずっしり重い」という中1男子弁当(※画像は藤本美貴さんオフィシャルブログより)旦那さんがミキティに「マッチョ弁当」を持たせてくれることも。「タレが美味しい♡」そうです(※画像は藤本美貴さんオフィシャルブログより)■暑すぎる夏、少しでも弁当を傷みにくくするには?4月から毎日のお弁当作りを続けてきた方も、あと少しで夏休み!でも一方で、普段は給食があるのに子どもの夏休みこそ学童弁当などが必要だというご家庭もありますよね。湿度の高い日本の夏、暑い時期のお弁当はいかに傷みにくくするかみなさん頭を悩ませているのではないでしょうか。お弁当を傷みにくくするためには、とにかく雑菌を付着させないことと、増えるのを防ぐことが大前提。詰めるときは箸を使う、作り置きのおかずももう一度加熱殺菌する、よく冷ましてから蓋をするなど、ポイントはいろいろあります。お弁当のちょっとしたおかずに使いやすい、竹輪やかまぼこなどの練り物や、ハムなどの加工食品は、意外と傷みやすい食べ物なので、夏はそのまま詰めずに火を通してからおかずにしましょう。野菜は水気を取るような調理方法を選ぶと傷みにくくなります。青菜やもやしを茹でた後は絞って水気を切ってから調味料で味付けすると◎。余分な水分はすでに取った後なので、あまり出てきませんし、味も染み込みやすくなります。かつお節や擦った胡麻を混ぜると、水分を吸ってくれ、汁が垂れることも減るのでオススメです。炊き込みご飯や、ご飯の上におかずを乗せる丼物は、白飯に比べて食材の水分が加わり傷みやすくなるので、高温多湿の日本の夏にはあまり向きません。おにぎりを握るときにも、直接手で握るよりも、ラップで包んで作る方が雑菌が付くリスクを減らすことができます。参照:梅雨~夏は特に気を付けたい!傷みにくいお弁当作りのポイント(マイナビ子育て編集部)
2024年07月10日「晩酌するのも大好き」佐々木希さんは2017年4月にアンジャッシュの渡部建さんと結婚。2018年9月に長男、2023年4月に第二子が誕生しています。初回動画はラフなルームウェアスタイルで、子どもを寝かしつけ終えた後、夜の1人時間に「洗濯機まわしてます」と言いながら登場。子どもが寝た後にも大人はやることがたくさんあるのは、女優も同じです。おもちゃが散らかったままのリビングに移動すると、「汚いので片づけまーす」と所定の位置に戻していき、子どもたちがいつも遊んでいるスペースや、家族でくつろぐソファなど、おしゃれなインテリアが垣間見えます。1歳になった第二子はテーブルなどに登るようになってきたため、リビングのソファ付近にはテーブルを置かないようにして、イタズラ対策をしているとも明かしていました。一通り片付けを終えたら、たくさんのワインが入った大きなワインセラーをあけ、1本の白ワインをセレクトした佐々木さん。「よーし。わたしの時間、わたしの時間♪」とニコニコで、晩酌タイムのスタートです。「いつもこうやって晩酌しながら、みなさんのインスタのコメントとか見て元気をもらってます」とグラスを傾ける佐々木さん。自撮りの完全プライベートでお風呂上がりのすっぴん状態のようですが、ピカピカの美しさに思わず見とれちゃいますね。佐々木さんはかねてよりファンから「YouTubeをやってほしい」と言われたり、「素がおもしろいから見せたほうがいいよ」と友人知人らにすすめられてはいたものの、「自分の素をさらすのが恥ずかしい、こんなものを見せていいのか」と躊躇していたそうですが、今回テスト的に動画を撮影したそう。晩酌トークをしながら、「子どものやつ持ってきた」と、開封済みポテトチップスを持ってきた佐々木さんは、「ちょっとね、太るからね。これくらいだけ」とお皿にほんの数枚のポテトチップスを移して「ん-、おいしいー!」と堪能。お酒も飲んでいるというのにわずか数枚で止められるなんて、自制心がすごいです……!家事を終えた後のひとり時間はゆっくり過ごすといい「テレビ見たり、YouTube見たり、編み物したり。無性に掃除しだしたりね。夜中に掃除するの大好きなんだけどね。晩酌するのも大好き」と素の一面を見せていました。SNSで写真などを公開するたび、「美しすぎる」と反響を呼んでいる佐々木さんですが、今回YouTubeで自宅でのプライベートな一面を見せたことには「おもちゃが居間に転がってるの最高…親近感湧く…」「普段の生活を見せてくれるだけでも絵になる」といったコメントが寄せられています。思いもよらない行動をする1歳児子どもが小さいときは、誤飲や怪我など家の中で気を付けることがたくさんありますね。生まれたばかりのときは寝ているだけだった赤ちゃんもどんどん成長し、1歳にもなると体格、行動、心とあらゆる面で発達が見られます。場合によっては想像もしなかったような原因で怪我をすることもあります。事故の傾向としては、「転ぶ」「落ちる」「物が詰まる」「溺れる」「やけど」など。1人で歩き始めて行動範囲も広がるので、大人は「ほんの少し目を離した時に事故は起こる」と心にとどめておきたいですね。ただ、四六時中一緒にいて注意し続けることは不可能です。少なくとも家の中では危険な場所がないように、あらかじめ家族で協力して環境を作っておきたいところです。そうすることで、親の側も安心感をもって子どもを見守ることができるでしょう。参照:【医師監修】生後12ヶ月の特徴・成長ぶりは? 育児の基礎知識
2024年07月10日1位はコメダ珈琲店!「仕切りがある」「落ち着ける」などの声が多数ゆっくり過ごせるコーヒーチェーンをアンケートにて調査したところ、1位は「コメダ珈琲店」でした。●仕切りが高めに設定されており、店員も頻繁には来ないため、ゆっくりとくつろげる(女性30代)●落ち着いた雰囲気があり、席もボックス席も多く、ゆとりがあるから。(女性40代)●どんなに長時間作業していても、おしゃべりしていても、にっこり笑ってお水を足してくれる。値段は割高ですが、それに見合うサービスがあります(女性40代)2位は「スターバックスコーヒー」でした。●スタバは新作が出る度に飲んでいます。あとお店の雰囲気も好きなのでゆっくりと出来るのかなと思います。(女性30代)●椅子が座り心地が良く、席の間隔も近すぎず、室内の装飾もリラックス出来るので(女性40代)●周囲にも作業をしている人が多いので、気兼ねなくゆっくりと過ごすことができるから(男性30代)3位には「ドトールコーヒー」がランクインしました。●そこまで混雑していることがないため気兼ねなくゆっくり過ごすことが出来るため(女性20代)●ガソリンスタンドに併設されていることが多い。座席数は多いのに駐車場が少ないからか、いつ行っても空いている。(女性30代)●コーヒー一杯の値段がほかのコーヒーチェーンと比べて安いのでおかわりがしやすい。フードメニューも充実しているし、Wi-Fiやコンセントがある店舗も多いので過ごしやすいと感じる(女性20代)4位は「上島珈琲店」でした。●上島珈琲店は他のコーヒーチェーンの中でも店内が満席になる確率が低く、1席ごとの間隔も狭くないのでまったりと過ごすことができてお気に入りのお店です。(男性30代)●他の珈琲チェーンよりも値段がやや高いです。そのためか長居している人が多い印象が。店内ではジャズが流れているので、客の年齢層が高いこともあって、ゆっくりできます。(女性40代)●他コーヒーチェーン店より混まず、ゆったり寛げるイメージ。店舗内の照明が暗めだったり席数が多すぎず居心地が良い印象(女性30代)「サンマルクカフェ」も同率で4位にランクインしています。●サンマルクのメニューも好きな事もありますが、他のお店に比べてガヤガヤしていないのが良いです。静かな方がゆっくり出来るので利用したくなります。(女性40代)●あまり混んでいなく、店内スペースが他の店と比べて広い印象があります。団体向けの席だけでなく、ひとり用の席もたくさん用意されており、その店内スペースの分け方が上手いと思います。(女性30代)●日当たりがよく清潔感があって好ましいと感じるから。癒しの空間が出来ているから(男性30代)6位は「タリーズコーヒー」、7位は「カフェベローチェ」、8位は「エクセルシオールカフェ」という結果になりました。調査概要調査対象:20代以降の男女調査日:2024年6月調査機関:自社調査調査方法:インターネットによる任意回答調査人数:100人(男性18人女性82人)調査レポート:レビュー/さぶろぐ(マイナビ子育て編集部)
2024年07月10日今年の夏の不安、「電気代値上げによる家計の圧迫」が約6割「Q1.電気代が値上がりしている状況の中で、今年の夏はどんな事に不安を感じていますか?(複数回答)」(N=362)と質問したところ、「電気代値上げによる家計の圧迫」が63.3%、「猛暑や過度な節電による熱中症などの健康被害」が46.1%という結果になりました。約7割が「電気代が高くなったと感じることがある」と回答「Q2.実際に電気代が高くなったと感じることがありますか?」(N=362)と聞いたところ、「はい」が67.7%、「いいえ」が12.2%という結果となりました。今年の夏、節電・節約を意識して過ごす人は約6割に「Q3.今年の夏は節電や節約を意識して過ごす予定ですか?」(N=362)との質問では、「はい」が63.0%、「いいえ」が15.2%という結果となりました。節電・節約の方法、「冷房・エアコンの利用を控える」が最多にQ3で「はい」と回答した人に対し、「Q4.どのような方法で節電や節約をしようと考えていますか?(複数回答)」と尋ねたところ、「冷房・エアコンの利用を控える」が62.3%で最多に。次いで「冷房・エアコン以外の電化製品の節電を心がける」が36.4%、「冷却グッズを積極的に利用する」が33.8%、「電気代以外の固定費や変動費を節約して電気代増加分をカバーする」が19.7%という結果になりました。見直す固定費や変動費は、「食費」「電気代以外の光熱費」「日用品費」などにQ4で「電気代以外の固定費や変動費を節約して電気代増加分をカバーする」と回答した人に対し、「Q5.どのような固定費や変動費を見直そうとしていますか?(複数回答)」と質問しました。その結果、「食費」が最多の71.1%、次いで「(電気代以外の)ガス代・水道代などの光熱費」が53.3%、「日用品費」が51.1%、「娯楽費」が44.4%となりました。「保険料の見直しは節約に有効だと思う」は約5割、「わからない」は約4割に「Q6.保険料の見直しは節約に有効だと思いますか?」(N=362)と聞いたところ、「思う」が47.0%、「思わない」が18.0%でした。その一方で、「わからない」も35.1%いました。「実際に熱中症になったことがある」人は約3割に「Q7.実際に熱中症になったことがありますか?」(N=362)と質問したところ、「ある」は28.5%、「ない」は58.3%となりました。「熱中症が保障される民間の保険」の存在を知っている人は約1割「Q8.熱中症も保障対象になる、民間の保険があることを知っていますか?」(N=362)との質問に対しては、「はい」は14.9%、「いいえ」は68.2%という結果になりました。なお、Q7で「熱中症になったことがある」と回答した人では、この質問に対する「はい」は29.1%、「いいえ」は62.1%という結果でした。「熱中症に備えられる保険」に加入している人は1割未満に「Q9.熱中症に備えられる保険(熱中症保険・医療保険など)に加入していますか?」(N=362)と質問したところ、「はい」は8.3%、「いいえ」は72.2%、「わからない」は19.1%でした。なお、Q7で「熱中症になったことがある」と回答した人では、この質問に対する「はい」は24.3%、「いいえ」は66.0%という結果になりました。調査概要コのほけん!編集部調べ()調査名:保険加入に関するアンケート調査主体:自社調べ調査対象:全国の20歳から50歳の男女362名調査期間:2024年6月21日・22日の2日間調査方法:インターネットリサーチ※端数処理の関係上、グラフ内の割合は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が必ずしも100%になりません。Sasuke Financial Lab(マイナビ子育て編集部)
2024年07月10日▶︎ 特集「10歳からの心とからだ」の記事はこちら<投稿主:49歳男性/子:16歳男子>見覚えのないサイトからの高額請求に驚愕(※写真はイメージです)私のクレジットカードの請求額がいつもと比べて異常に高い月がありました。しかし自分ではそんなに使った記憶がなく、明細を確認するとまったく覚えのない会社から高額の請求がきていました。16歳の息子のスマートフォン決済に、私のクレジットカードを紐付けていたため、もしかして……と思い事情を聞いたところ、やはり犯人は息子でした。息子は恥ずかしそうに「スマートフォンでアダルト動画サイトを視聴していた」と打ち明けたのです。実際の「性行為」と「フィクション」は違う(※写真はイメージです)私は驚きと怒りを覚えましたが、落ち着いて考えれば、10代の男子がアダルトコンテンツに興味を持つのは自然なことではあります。ただし、有料サイトで視聴し続けるのは適切ではありません(無料のサイトだから良いというものでもなく、違法動画などもってのほかではありますが……)。これを機会にと、性教育の観点から、実際の人間の性(セックス)とフィクションの違い、過激な性表現が与える影響、リスクなどを丁寧に説明しました。息子は最初こそ反発する素振りを見せましたが、徐々に私の言葉に耳を傾けてくれるようになりました。納得のうえで、アダルト動画の有料サイトも退会しました。私からの一方的な説教ではなく、対話を心がけたことが良かったのかもしれません。この出来事を通して、子どもの性的な好奇心を無視するのではなく、適切な方向に導くことが大切だと学びました。親子の信頼関係を損なうことなく、この課題を乗り越えられたことをとてもありがたく思っています。(※編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています)====================思わぬアクシデントをきっかけにして、父子で性教育の機会を設けられたというお父さん。実際のセックスと、フィクションとして作られたアダルトコンテンツで描かれるセックスは別物だという説明はもっともで、そのことを伝えるのはとても重要な対応です。現代では多くのお子さんが当たり前にスマートフォンやパソコン、タブレットなどのデバイスを使いこなしています。ゲームをしていたり、ネット検索をしていたりするときに、アダルトサイトの広告が表示されることもあります。さらに、そうしたサイトはクリックしただけで高額請求されたり、知らないうちに課金に誘導されたりするような悪質なものも少なくありません。こうしたトラブルを防ぐ対応についてはこちらの記事で詳しく解説しています。あわせて御覧ください。▼パソコンの検索履歴にアダルト画像がずらり。中2の息子を問いただしたいが、面と向かって言い出せない▼子どもにスマホを買い与える前に知っておきたい、フィルタリングの「基本のキ」 #親と子のネットリテラシー入門 Vol.3▼勝手に200万円課金した例も! 子どものオンライン課金トラブルとその防ぎ方 #親と子のネットリテラシー入門 Vol.15(マイナビ子育て編集部)
2024年07月10日■ たくさんのサポートに感謝(※画像は真野恵里菜さんオフィシャルブログより)真野恵里菜さんは2018年7月にプロサッカー選手の柴崎岳さんと結婚。当時、柴崎さんはスペインリーグで活躍しており、夫婦でスペインを生活拠点としていましたが、昨年9月にJリーグ・鹿島アントラーズへの復帰を発表し、現在は日本に帰国しています。妊娠に関しては公にしていませんでしたが、真野さんは8日に自身の公式SNSへ小さな赤ちゃんの手の写真をUP。小さな手が握っているのは、ママとパパの指のようです。第一子を出産したことを明かし、「助産師さんや看護師さん、そして家族や事務所の方々、友人のみんなのたくさんのサポートにとても感謝しています」と感謝を綴りました。また、夫の柴崎さんも出産に立ち会ってくれたといい、「夫も日々の練習や試合で忙しい中、立ち会ってくれて本当にありがとう!」と、夫への感謝の言葉も。「これからは父と母としてもお互いに支え合いながら、より一層家族を大切にして過ごしていきます。あたたかく見守っていただけると幸いです」と記しました。Instagramの投稿には、元モーニング娘。の高橋愛さんや紺野あさ美さん、飯窪春奈さん、里田まいさん、矢島舞美さんなど、ハロー!プロジェクトの先輩後輩たちから祝福の声がたくさん寄せられています。紺野あさ美さんは第四子、矢島舞美さんも第一子を妊娠中であることを公表しており、同級生ベビーの誕生が楽しみですね。(※画像は真野恵里菜さんオフィシャルブログより)(※画像は真野恵里菜さんオフィシャルブログより)■ 立ち会い出産で夫の役割は?出産に立ち会う場合、夫の役割は「妻のサポート」です。何をすればいいのかわからない状態では、「ただいるだけ」になってしまいかねず、夫婦関係に禍根を残す可能性もあります。あらかじめ妊娠・出産について正しい情報を学んでおくこと、そして何よりも「妻がどうしてほしいか」を敏感に察知し、思いやりを持って行動することが重要です。出産への夫の関わりは、出産当日だけではありません。妊娠が判明したそのときから、夫婦でできること、すべきことはたくさんあります。妊婦さんに起こる心身の変化を知り、悩みや心配ごとに寄り添い、夫婦一緒に赤ちゃんを家族として迎え入れる準備をしましょう。産院や自治体では、出産を控えた夫婦に向けた両親学級(プレママ・プレパパ教室)を開催しているので、ぜひ参加してみてください。お腹の赤ちゃんの状態などによっては、立ち会い出産ができない場合もあります。また、写真やビデオ撮影に制限があったり、子どもの立ち会いに制限があったりと、できる範囲も施設ごとに違います。立ち会い出産を希望する場合には、出産する施設に必ず事前確認しておきましょう。(マイナビ子育て編集部)参照:立ち会い出産する? しない? 現状とメリット・デメリット【医師監修】
2024年07月09日化粧品・美容液・パック・乳液・クリームが1本に。6種のビタミンC誘導体も配合ミルティーモイスチャーミルクスプレーVC(スプレー状乳液)同商品は、片手で顔に3秒スプレーするだけで、化粧水・美容液・パック・乳液・クリームの機能を果たす乳液状スプレースキンケアブランド「ミルティー」の追加品で、6種のビタミンC誘導体(※1)を配合した新商品です。油溶性のビタミンC誘導体(※2)と水溶性のビタミンC誘導体(※3)で隙のないケアを実現します。また、ビタミンC誘導体(※1)に加えて、大豆種子エキス/ダイズ種子エキス・アーチチョーク葉エキス・CICA/ツボクサエキス・レモン果実エキスといった植物由来の保湿成分を配合しました。濃密な潤いが角質層まで浸透し、毛穴の目立ちづらい肌に整えます。※1:アスコルビルグルコシド、アスコルビルリン酸Na、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リン酸アスコルビルMg、テトラへキシルデカン酸アスコルビル、ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸(保湿成分)※2:テトラへキシルデカン酸アスコルビル(保湿成分)※3:アスコルビルグルコシド、アスコルビルリン酸Na、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リン酸アスコルビルMg、ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸(保湿成分)スキンケアにおいては、化粧水で水分を与えた後に、乳液やクリームの油分で肌を密封し、水分を蒸散させないステップを踏むのが一般的ですが、同商品はそうしたスキンケアの複数のステップを踏まなくても、水分と油分の両方を肌に与えることが可能。洗顔後はわずか3秒でスキンケアが完了します。一般的な乳液の油分が先に肌に浸透する様子油分と水分が混ざり合って肌に浸透する様子商品概要商品名:ミルティーモイスチャーミルクスプレーVC (スプレー状乳液)価格:オープン価格(参考価格:1,210円)内容量:140g(1回使用量:1.6g/約90回(約3か月分))ナリス化粧品(マイナビ子育て編集部)
2024年07月09日■ ご褒美タイムで目を離したすきに…平愛梨さんは2017年、FC東京で元日本代表の長友佑都さんと結婚し、2018年にイタリアで長男・バンビーノくん(愛称、以下同)、2019年にトルコで次男・ベベックくん、2021年にフランスで三男・bebeくんを出産。そして昨年5月5日に日本で四男を出産し、四兄弟を育てています。幼い4人を育てながらの家事は大変なこと間違いなしで、七夕の夜にはInstagramにこんな投稿をしていました。「七夕ごはんを調べてメモまでしてたのにスーパーに行くと自分が食べたいと思う物を選んじゃって夜ごはんの後片付け中に『あ!!今日七夕だった!』と思い出す」「bebeを喜ばせたかったのになんてこった」。家事や育児に追われていると、ついイベントごとを忘れてしまうのは“あるある”ですよね。結果、「#私が作るいつも通りのごはん」になったそうで、メニューは鯖の塩焼き、お刺身盛り合わせ、アスパラとエリンギのバター醤油炒め、だし巻き玉子焼き、豆腐となめことオクラの味噌汁。七夕ごはんでなくても、いつも通りのごはんが品数豊富でおいしそうです。さらに週末、四男が「アイスの美味しさを知っちゃった」とも投稿した平さん。土曜日は「平日頑張った!」ということでご褒美タイムを設け、子どもたちがアイスを食べていい日にしているそうで、「みんなで冷凍庫の中にあるアイスを選んで『いっせいのうでコレー』と指差して決まる」といいます。子どもたちの好きなアイスがかぶることもなく、平和なご褒美タイムなのですが、平さんが家事を終えてリビングに行ったところ、子どもたちは静かにアイスを食べていたそう。しかし……「凄く静か!!こっそり覗くと…OMG」「1歳の赤ちゃんまでアイスを食べている!! !! !!汗)」。まだ1歳の赤ちゃんにはアイスをあげていなかったのに、兄たちと一緒になって食べていたのです。すると長男のバンビーノくんが「ママ、赤ちゃんはアイスまだダメだったよね⁈」カットイン。「ママに聞こうと思ったけどみんなのアイス取ろうとするから違うやつあげたけど全部は渡してないよ。ちゃんとママと半分こでお皿に入れたからママも食べてね」と言い、「別皿にちゃんと私と赤ちゃん半分こにしてくれてた」のだそうです。さすが小学1年生、しっかり考えてくれていたのですね。平さんにとって「小学校に通い始めて頼れる存在になってきた(かもしれない)」と、息子の成長を感じられる出来事にもなったようです。■ 赤ちゃんのアイス、目安はいつごろから?溶けやすく冷たいアイスは、「赤ちゃんでも食べやすそう」と思う人も多いかもしれません。暑い夏は特に、あげたくなってしまいますよね。牛乳をはじめ、含まれる材料にアレルギーがないことがわかっていれば、離乳食後期から与えても大きな問題はなさそうな気がしてしまいますが、チョコレートやキャンディなど甘いもの・嗜好品をあまり早い時期に与えない方が良いように、アイスをあげる時期にも気をつけた方が良さそうです。離乳食を順調に進めていくためにも、アイスを与えるなら「早くても1歳以降にする」のがおすすめです。必要な栄養素があまり含まれないのに、砂糖がたくさん入っていて口当たりの良いアイスの味を覚えてしまうと、薄味で食感も不慣れな離乳食に慣れるのがより難しくなる可能性があるためです。幼児は胃袋が小さく、消化機能も未熟で、1日3回の食事では必要な栄養量を摂り切れません。これを補うために摂るのが「間食」なので、アイスのような嗜好品より、消化が良くうす味な乳製品、果物類、いも類、豆類、穀類をメインにするのが理想的です。なお、生後半年以降は乳歯が生え始めてくる時期でもあるため、糖分たっぷりのアイスを与えることでむし歯リスクも発生します。また、市販のアイスには乳脂肪、砂糖のほかに、乳化剤、安定剤などの添加物も含まれています。この点からも、あまり早い時期から与えすぎない方が良いでしょう。(マイナビ子育て編集部)参照:【医師監修】赤ちゃんにアイスはいつから?おすすめアイスとNGな注意点
2024年07月09日「熱」による動作不良は53.4%!ポケットの汗にも注意経験したことがある夏特有のトラブル内容の割合過去に経験した夏特有の「暑さ」「天候」「夏のレジャー」が起因した、パソコン・スマホトラブルについて原因やトラブルが起きた状況を調査した結果、暑さが原因と考えられる動作不良・故障系のトラブルは全体の53.4%を占めました。直射日光を浴びたり、暑い車内・室内に長時間放置することでデジタル機器の動作に不具合が起きる可能性もその他、飲み物をこぼしたり、レジャーでの⽔辺での⽔没、汗が原因の動作不良・故障等、⽔没関連の意⾒も多く見られました。海やプールなどの外出時だけでなく、日常生活でも汗をかく夏は「水分補給時」や「ポケットの中のスマホ」にも注意が必要です。アンケートで寄せられた夏特有のトラブル事例窓際の作業には要注意●日差しが直接当たる車の助手席にパソコンを置いたまま出かけたことが何回かあり、その後突然起動しなくなった。●キャンプ場でスマホを暑い外部に置いておいたら、突然スマホが燃えた。●所有していたスマホは完全防水と勘違いして、水着のポケットに入れたまま川に入ってしまい、画面が斜線だらけになってしまった。●夏祭りで携帯を胸ポケットに入れていたら汗でびっしょりになってしまい、起動しにくくなった上に、起動しても画面が全く見えなくなった。●スマホを使っていたらバッテリーが減りやすくなり、本体が熱く充電ができなくなり、高額なポイント、重要なデータが紛失するかもとパニックになった。今回の調査では夏にトラブルが起きた状況として「⾞のダッシュボードにデジタル機器を⻑時間放置してしまった」という回答が複数見られました。普段の習慣が、予期せぬトラブルを招いたことがわかります。炎天下での外出やレジャーではデジタル機器の扱いにも注意が必要です。調査概要調査主体:日本PCサービス調査方法:インターネット調査調査実施時期:2024年6月3日(月)〜4日(火)調査対象:全国・18〜65歳・個人調査サンプル数:スクリーニング12,038名・本調査612名(過去に夏特有のデジタル機器のトラブルを経験したことがある人対象)日本PCサービス(マイナビ子育て編集部)✅加入している任意保険ランキング、「生命保険」と「医療保険」はどっちが1位?✅7割超が遭遇しているトラブル!あなたも経験あり?最も多いのは「無断駐車」【駐車場トラブルの対処法とは】
2024年07月09日「好きになって追いかけまわした」「あんな面白い人出会ったことない」2008年に柔道家の井上康生さんと結婚し、現在は中3長女、中2長男、小3の双子の女の子のママである東原亜希さん。夫婦の出会いのきっかけは「仕事の取材」だそうで、東原さんから「好きになって追いかけまわしてスタッフに紹介してくださいと」猛アタックしたといいます。東原さんは「自分で柔道着を洗っています、と聞いて、なんかそれをやってあげたいなって思いました。身の回りのことをやるので競技に集中してくださいと思ったのがきっかけ。はじめましてと言ったときに、あ、もう結婚するんだなって思った」と率直に話し、まさに一目惚れだったのかもしれません。結婚式の招待客は延べ1000人に及び、最初に東京の帝国ホテルで仕事関係者が大勢集まり、次に青山で友達を呼んで、さらに井上さんの夫の出身地である宮崎でもお世話になった方々や後援会の方を招いて行うという、合計3回も開いたというからすごいです。東原さんは夫の性格について「イメージと違うと思う。冗談1つ言わないみたいな、侍みたいなやつ想像してるでしょ?あんな面白い人出会ったことないよ!」と絶賛。「どこの軸で生きてんのかなって思うぐらい、あの人といると毎日のようになんか発見があるんですよ」「おおらかなところ、おおらかすぎるところ、私の100倍ポジティブ」だと評し、彼がYouTubeをやれば「私より全然面白いと思う」とまで褒めちぎりました。同時に、井上さんはさすが五輪金メダリストというか、とにかくメンタルが強いそうで、何が起きても受け止めてくれそうな安心感や、心配性な東原さんを笑い飛ばしてくれるところも魅力なのだとか。結婚生活も17年目に突入しましたが、東原さんは「楽しいよ」とニコニコ。最近は子どもたちも大きくなり、宿泊行事などで家に誰もいないこともありますが、そんなときは夫婦デートのチャンス。結婚しても柔道のトレーニング漬けだったこと、すぐお子さんが生まれたこともあって、「逆に若いときにそういうことしてないから私たち。ラブラブな同棲生活とかも1㎜も送ってない」と、いろいろ落ち着いた今だからこそ夫婦2人の良い時間が作れるようになったといいます。ただ、四人の子どもたちが幼い頃はワンオペも多く苦労したのではないかと思いますが、東原さんにとって、子育ては「もう一度人生をやり直してる感じ。青春とかをもう一度体験させてもらってる感じがある」といい、「こちらが育てていただいてると思うスタンス」でやっているそう。そんな東原さんが子育てで大切にしていることは「子どもは私のものではない」ということです。「親の思い通りにしようとは思ってないし、それぞれの人としてその子たちの人生なので、私が教えられることって別に特にない」として、「私は私の人生を楽しむ」と、キッパリ。「子どもはどんな人に育ってほしい?」という質問にも、「生きてくれればいいなって本当に」と実にシンプルな願いに徹しています。そのうえで自身も元気でいたいといい、「重いお母さんになりたくないので。なるべく私は私の人生をやっぱり楽しまなきゃなって思っています。お世話にならないようにしようと思ってます」と語りました。
2024年07月09日姉への愛が重すぎる姉ちゃんと遊ぶ時間が少なくなって、寂しそうな息子。愛が重すぎてうっとおしがられることも多いですが、大好きだから仕方ないよね(笑)。いつまでもそのままでいてほしいなあ。(漫画・文:nao)次回更新は、7/23(火)の予定です。どうぞお楽しみに!naoさんのプロフィール2017年生まれの長女、2019年生まれの長男を育てながら、クスっと吹き出すような日々の育児ネタをSNSで発信するイラストレーター。ふんわり優しいタッチのイラストを裏切るかのようなユニークな視点とオチに、ハマるママたちが続出!Instagram @n5555onブログ 我が家のネタ帳
2024年07月09日<投稿主:45歳女性/子:15歳女子>安全なゲームだと思っていた(※写真はイメージです)4年前の出来事です。当時、小学5年生だった娘。小学校でスマホゲームが流行っており、自分もやりたいと言ってきました。スマホは持たせていませんでしたが、どうしてもやりたいと頼んできたので、私の古いスマホでやってもいい、ということにしました。どんなスマホゲームかちゃんと調べもせず、小学生の間で流行っているものなので、安全だと思ってしまったのがいけませんでした。娘は「スマホゲームは1日1時間だけ」という決まりもきちんと守っており、学校でも真面目で優等生タイプだと先生から聞いていたので、しっかりしていると思っていました。しかしそのスマホゲームを始めて半月ほど経ったとき、ふとそのスマホゲームの広告を目にして興味がわき、私もやってみることにしました。ゲーム内で執拗に娘を口説いている人物が……(※写真はイメージです)私自身、独身時代はかなりのゲーマーだったため、サクサクとストーリーを進め、ギルドのようなところに入りました。すると偶然なのですが、同じギルドに娘がいることに気づきました。娘のキャラは、最初に一緒にキャラメイクしたので知っていたのです。そこで、毎回なぜか執拗に娘と行動を共にし、娘を口説いている人がいました。驚いたことに、その人は娘が小学生だと知った上で、「◯◯ちゃん、愛している」「今度リアルで会おうよ」「LINE教えて」「◯◯ちゃん可愛いんだろうな。胸は大きくなってきた?」などとギルドチャットで話しかけ続けていたのです。娘は困惑している感じの反応を返しつつも、明確に拒否できていませんでした。子どもが安全にゲームを楽しむために(※写真はイメージです)娘が狙われている。すぐにギルドのトップに相談すると、その人を追放してくれることになりました。その人は他にも色々と問題を起こしていたようでした。また、ギルド内には他にも何人も小学生がいたので、「見知らぬ人に個人情報やLINEを教えたり、会ったりしてはいけない」とギルドチャットで厳しく注意喚起をしてもらいました。(※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています)====================上記の体験談に関連して、産婦人科医のサッコ先生こと高橋幸子先生による、子どもに向けた解説をお届けします。(日本文芸社刊『12歳までに知っておきたい 男の子のための おうちでできる性教育』より一部抜粋・再編集)個人情報はむやみに教えないSNSのアカウントなど、本名で登録していることはないでしょうか。誰でも見ることのできるものの場合、本名は危険。名前から検索をかけられて、住所や学校などが知られてしまいます。本名は出していなくても、意外なところから身元がばれることがあります。たとえば、「降りる隣の駅で人身事故で電車が止まってしまった。困る......」「いま、虹が見えてるよ!(写真)」「友達と帰り道!(制服写真)」。このような日常のできごとを、SNSに投稿することはあるかもしれません。でもじつは、これも検索して自宅の最寄りはどの駅なのか、この制服はどの学校なのかがバレてしまうのです。自分のいまの気持ちや起こったできごとを投稿して楽しむSNSですが、個人情報につながる投稿は控えましょう。友達や家族の情報なども同様です。実際に起こってから少し時間をおいてから投稿したり、誰でも見られる状態にはせず、知り合い限定公開にするなどの、工夫をしましょう。投稿する写真も顔や景色をぼかしたり、スタンプなどで隠したりして、個人情報に結び付かないようにします。また、注意したいのが位置情報。SNSなどで自動で位置情報が明記されてしまう設定にしていると、すぐにどこにいるのかがわかってしまいます。便利なSNSですが、ちょっと気を付けることで、自分の身を守ることができます。12歳までに知っておきたい 男の子のための おうちでできる性教育: 思春期の体と心・防犯・SEX・生命・人との境界線(2024/6/10時点)詳しく見る¥ 1,650
2024年07月08日<投稿主:35歳男性/子:10歳男子>うっかり自室の鍵を掛け忘れ……(※写真はイメージです)小学校4年生の息子が、性的なことに強い興味を持つようになってきました。最近の話です。事の発端は私が悪いのかもしれません。自宅には私の個室があり、成人向けのDVDや雑誌も収蔵しています。PCにも画像や動画がたくさん入っており、家族に見られないように部屋にはいつも必ず鍵をかけています。しかし先日、離れて暮らす親から「具合が悪い」と緊急で電話がかかってきて、急いで実家に帰ったことがありました。幸いにも親の体調は大事には至らず、家に帰って自室に入ろうとしたとき、鍵をかけていないことに気付きました。ドアを開けて中に入ると、いつも私がDVDなどを隠しているケースのフタが少しズレており、中身の配置も変わっていました。PCもロックせず電源も落とさず放置したまま家を出たのでそのままだったのですが、動画の入っているフォルダが開かれていました。「パパの部屋に入った」(※写真はイメージです)その瞬間、妻か息子に見られたのかもしれないと青ざめました。その日から息子が何か言いたげでソワソワしている様子があり、聞いてみると、あの日、私の部屋に入り成人向けの動画を見てしまったと告白して「本当にごめんなさい」と泣き出してしまいました。私自身も小学校高学年くらいから性的なことに興味が出て、深夜番組を録画したり、ちょっとエッチなシーンのあるマンガをひっそり見ていたので、息子の気持ちは分かる気がしました。そのときは怒らないようにし、泣いている息子を、「ここはお父さんの部屋だからもう入っちゃダメだよ」と諭して終わったのですが……。妻の留守中、息子が部屋にやってきた(※写真はイメージです)それから部屋の鍵はどんなに急いでいる時でも必ず掛けるように徹底しています。しかし予想外のことが起きました。妻が買い物や用事で家を出たときに、息子が私のところに来て「エッチなやつ見たい」とお願いしてきたのです。「わかっていると思うけれど、あれは子どもが見ていいものじゃないんだ。大人になってからな」と話したら、息子も「分かった」と言っていたのですが、今度は息子の部屋で成人向けのDVDや雑誌の切り抜きを見つけてしまいました。小学生がこういったものを購入することは難しいはず。入手方法を問いただすと、「友達に借りた」「もらった」などと言うのです。自分の子どもの頃のことを振り返ると、この件に関して妻も知るところになったら息子の尊厳を傷つけることになると思い、妻には一切話しておらず、私だけが知っている状態です。性に興味を持つこと自体は悪いことではないですが、いざ親になってみると、まだあどけない小学生の息子が過激な動画などを見ていれば心配にもなります。友人との間で貸し借りをしているとなるとトラブルに繋がりそうで、怖くもあります。(※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています)====================上記の体験談に関連して、産婦人科医のサッコ先生こと高橋幸子先生の解説をお届けします。(日本文芸社刊『12歳までに知っておきたい 男の子のための おうちでできる性教育』より一部抜粋・再編集)子どもがエッチな本や動画を隠していたのを見つけてしまった性的なことに興味をもつことは、悪いことではなく、順調な成長のあかしです。グラビアの写真集や雑誌などは、子どもでも購入ができますが、いわゆる成人向けの雑誌などは、齢制限があるので子どもが購入することはできません。動画は簡単に検索ができ、見ることができてしまいます。親としては隠してあったことにびっくりし、つい怒ってしまったりするかもしれません。この場合は、関係のない文脈で、性暴力的な表現は、あれってウソなんだよねなどと聞こえるようにつぶやくなどというのはいかがでしょうか。エッチな本や動画などは、フィクションであり、リアルではないことを知ってもらうことが大切です。もし、子ども本人が知らないうちにアダルトコンテンツに課金をしていたりしたら、高額請求される可能性もあるので、話を聞き、注意するようにしましょう。親としても、隠れて見ているかもしれないと心構えをしておくこともよいかもしれません。それを見つけたときに、どうするかを日頃考えておきましょう。12歳までに知っておきたい 男の子のための おうちでできる性教育: 思春期の体と心・防犯・SEX・生命・人との境界線(2024/6/10時点)詳しく見る¥ 1,650
2024年07月08日一体いくつのプールがあるの…!?(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)梅雨明けもまだだというのに、猛暑日の続く日本列島。辻希美さんは「杉浦家プール開きしました」とブログに投稿し、深さもある大きなプールを自宅バルコニーに設置し、子どもたちと遊ぶ様子を公開しました。真夏の空の下、水遊びは本当に気持ちが良さそうで、「暑すぎて組み立てが倒れるかと思ったけどまじで頑張って正解なくらい最高でした」「本格的に熱くなったからもう毎日プールかな!!!!」と、大満足の様子です。杉浦太陽さんは優雅なナイトプールの写真も披露していました。(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)(※画像は杉浦太陽さんオフィシャルブログより)7日の日曜日も、「寝起きからプール」とプール三昧。子どもたちの友達も遊びに来てプールを堪能。大きなおうちプールは清掃や水質の管理が課題ですが、選挙の投票を終えた午後には「汗だくで帰宅してプールの片付けがてらプール入って清掃Time」と、メンテナンスもしっかりしているようです。コロナ禍を契機に、より広まった「おうちプール」。辻さんといえば昨年も自宅バルコニーでプールを設置していましたが、組み立て式の深いプールのほか、1人でも設置できて掃除しやすいサイズの新しいものを購入したり、カラフルな巨大滑り台付きプールもあったり、祖父母からのプレゼントで新しいプールが届いたりと、一体いくつのプールがあるのか不思議になるほど!子どもたちも、その友達たちも、おおいに夏を満喫できそうですね。(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)水遊び中も気をつけたい熱中症リスク意外と見過ごしがちですが、プールの中は熱中症や脱水症状が起こりやすい場所でもあります。屋外プールの場合、水温が「中性水温※」と呼ばれる33℃~34℃より高い場合は、水中でじっとしていても体温が上がり、熱中症のリスクが高まるといわれています[*1]。中性水温より水温が高い場合は、風通しの良い日陰で休憩したり、シャワーを浴びるなどして、体温を下げる工夫が必要です。中性水温以下の場合は水が体温を下げてくれますが、この場合もこまめな水分補給を忘れないでください。赤ちゃんのうちは特に、自分で要求を伝えるのがまだ難しいので、周りの大人がしっかりと気を配ってあげましょう。※中性水温:水中で安静状態の人の体温が上がりも下がりもしない水温参考文献[*1]独立行政法人日本スポーツ振興センター学校屋外プールにおける熱中症対策参照:【医師監修】赤ちゃんのプール遊び、おうちプールやレジャーに出かける年齢と気を付けたいポイント
2024年07月08日今まで避けてきた話をカミングアウト(※画像はおばたのお兄さんオフィシャルブログより)おばたのお兄さんと山崎夕貴さんは2018年に結婚。不妊治療を経て昨年8月に第一子の男の子が誕生しています。これまで、流産の経験や不妊治療についても語ってきた二人ですが、今回の動画では「禁断の話をする」と切り出したおばたさん。最近、以前公開した不妊治療関連の動画が多く見られており、コメントも増えている中、「不妊治療について取材をたくさん受けてて、避けてきた話がある」と明かしました。それは「サウナに関すること」。おばたさんは様々な媒体で不妊治療に関する取材を受け、クリニックの医師らとも話す機会が多いそうですが、医師らは「サウナで精巣が熱くなるのはよろしくない」と口を揃えるといいます。精巣が熱くなってしまうと、「精子の量が減ったり、奇形になったり、動きが悪くなったりする」可能性を示す研究データがあるとのこと。また、不妊治療の際、おばたさんは病み上がりのタイミングで精子の濃度などを調べる検査を受けましたが、山崎さんいわく「顕微鏡で見たら動いてる精子が1匹もいなかった」。医師から「(旦那さんは)熱が出ていなかった?」と聞かれ、少し前に高熱を出していたと話したところ、「それプラス、激しい運動をするロケがあってそれで身体が消耗していたことも原因の一つではないかと言われた」といいます。この件を受けておばたさんは「男性も勝負のときの少し前は体調管理が大事」だと実感。不妊治療に関する取材のたびに「言おう言おうと思ってた」ものの、文字だけになると意図通りに伝わらない懸念もあるため避けてきたそうですが、今回あらためて明言しました。ただ、「絶対に行ってはいけないわけではない」とし、「今日は子作りに励むぞって日の一週間前から控えるとか」「妊活中はサウナへ行くタイミングを考えて」と呼びかけました。また山崎アナも女性側の立場から、「妊活中はどうしても、あれもよくないんじゃないか、これもよくないんじゃないか、と考えて切羽詰まることがある。そのへんは気楽にやりつつ、ポイントは抑えて」と話しました。舞台『千と千尋の神隠し』でも大活躍のおばたのお兄さん(※画像はおばたのお兄さんオフィシャルブログより)(※画像はおばたのお兄さんオフィシャルブログより)(※画像はおばたのお兄さんオフィシャルブログより)男女ともに可能性がある「不妊の原因」不妊になる原因は、女性にある場合、男性にある場合、両方にある場合、不明な場合があります。その割合を男女別に示したデータをWHOが過去に発表しており、それによると原因が「女性のみ」が41%、「男性のみ」が24%、「夫婦両方」が24%、「原因不明」が11%となっています[*1]。つまり女性だけ、男性だけのように、どちらか一方だけが頑張っても妊娠に近づくことは難しい場合があるのです。「できにくいな」と感じたら、夫婦ができれば同じタイミングで検査を受け、原因を探りながら少しでも可能性を高めていきましょう。不妊の一般的な定義は、妊娠を希望した夫婦が定期的に性生活を持っているにもかかわらず、12ヶ月(1年)以上妊娠しない場合[*2]とされています。そのため、基本的には妊活を始めてから1年が経過した時点が、本格的な不妊治療をスタートさせるタイミングのひとつといえます。なお、年齢によってはそれを待たずに受診する必要があります。また、夫婦とも「いずれ子どもがほしい」と思うのであれば結婚のタイミングでブライダルチェックを受けておくのもいいでしょう。参考文献[*1]Comhaire FH. Definition of Infertility, Subfertility, and Fecundability: Methods to Calculate the Success Rate of Treatment In: Comhaire FH, editor. , ed. Male Infertility: Clinical Investigation, Cause Evaluation, and Treatment. London: Chapman & Hall Medical; 1996:123‐131.[*2]日本生殖医学会:不妊症Q&Aよくあるご質問Q2.不妊症とはどういうものですか?参照:【医師監修】妊活中にできることとは?妊娠の可能性を高める4つの方法【医師監修】妊活中に実践しておきたい!ブライダルチェック・貧血対策など5つの準備
2024年07月08日他人のニオイを感じる場所は、「エレベーター」や「公共交通機関」が多数他人の「ニオイ」を感じる場所は?上のグラフは実際に他人の「ニオイ」を感じる場所を答えてもらった結果です。「エレベーターの中」「公共交通機関の中」が圧倒的に多くなっています。8割の人が自分のニオイを意識しているものの、対策は不十分!?自分のニオイに対する意識は?ではその発生源の人は、自分のニオイに気がついているのでしょうか?上記グラフのように80%が「自分のニオイを意識したことがある」と答えています。自分自身のニオイの原因は?さらに、自分自身のニオイの原因について聞いたところ、「原因がわからない」「考えたことがない」という答えを合計すると7割近くに達し、「原因がわかる」という答えは3割しかありません。あなたは周囲に「臭わせたくない」ためどんな対策をしていますか?「あなたは周囲に『臭わせたくない』ため、どんな対策をしていますか?」と聞くと、上のグラフの結果となりました。意外に「その場しのぎ的」な対策を答える人が多いようです。「胃腸の調子を整える」や「サプリメントの摂取」などの根本的な対策をしている人が少ないことがわかります。他人のニオイを感じたとき、多くは「積極的な行動(安全距離)」をとるニオイと距離の関係は?上のグラフは、例えば電車の中でニオイを感じた時の行動を聞いたものです。その電車の混み具合にもよるかもしれませんが、6割が「距離をとる」、つまり「離れる」と答えています。しかし、あからさまではなく「静かに距離をとる」という答えは、日本らしく他人への気遣いが感じられます。あなたにとって他人とデオドラントディスタンス(ニオイの安全距離)はだいたいどれくらいですか?「あなたにとって他人とデオドラントディスタンス(ニオイの安全距離)はだいたいどれくらいですか?」と聞いたところ、好きな人とそれ以外の人に、とてもはっきりした違いが現れています。パートナー(夫、妻、彼、彼女)のニオイについてあなたはどう感じていますか?そのことに関連した興味深い調査の結果が上のグラフです。「パートナー(夫、妻、彼、彼女)のニオイについてあなたはどう感じていますか?」との質問に対しての回答ですが、肯定的な意見が半数をこえ、否定的な意見を大きく上回っています。他人の不快な体臭を感じたとき、人々はさまざまな反応を示します。一般的には、不快な体臭は衛生面や社会的魅力に対する否定的な評価になり、距離を置いたり、避けたりする行動につながります。一方で、良い香りは対人関係を強化し、社会的なきずなを深めることができます。そんな結果が今回紹介した調査に現れています。自分のニオイが加齢とともに変わってきたと感じる人は6割超自分自身のニオイが年齢(年代)によって「変化した」と感じたことがありますか?上のグラフは、「自分自身のニオイが年齢(年代)によって『変化した』と感じたことがありますか?」との質問への回答を示したものです。6割をこえる人が変化を感じています。変化したと感じるニオイは、どのように変化したと思いますか?さらに、「変化したと感じるニオイは、どのように変化したと思いますか?」と聞きました。「ニオイが強くなった」との答えが半数近くになっていますが、注目したいのが「ニオイの種類が変わった」という回答が6割近くになっていることです。一般的には女性の体臭が年齢と共に変化する理由は、ホルモンの変動・皮膚の化学変化・健康状態・生活習慣などがあげられます。良好な衛生状態の維持、ストレス管理、健康的な食生活などが、これらの変化を和らげ、年齢を重ねても快適な体臭を保つことにつながるようです。【調査概要】同調査は、同社の独自メディアPURAVIDA編集部が2022年4月〜2024年3月にかけて30歳以上の女性(一部調査は男性を含む・全国からのべ1,392名から回答)に対して、インターネットを使って実施した4つの調査をもとにまとめたものです。さらに詳しい結果や分析は下記のサイトで見ることができます。シックスセンスラボ(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅【まさか臭いと思われてる!?】約8割が「他人の頭のニオイが気になる」、しかし対策をしている人は半数以下
2024年07月08日