マイナビ子育てがお届けする新着記事一覧 (26/46)
ダブルガーゼ めぐリラふんティ(R) 一分丈/スタンダードおしりすっぽりなのに、スゴい開放感!新感覚リラックスショーツ「めぐリラふんティ(R)」は、「締め付けからカラダを解放して、リラックスして気持ちよく過ごす」がコンセプトの“ふんどし”と“ショーツ”を融合した新感覚のリラックスショーツ。2018年の発売以来、販売数121,464枚(※)を突破しています。今回、“おしりをしっかり覆うタイプ”「めぐリラふんティ(R)一分丈」が新発売されました。同商品は、鼠径部のゴムをなくし、締め付けのない履き心地とダブルクロッチを採用したデザイン。おしり側には食い込みを防ぐため、たっぷりと生地を使用しています。素材は日本製ダブルガーゼ(綿100%)で、吸水性・汚れ落ちの良さ・肌あたりのやわらかさはデリケートゾーンにぴったり。薄手で乾きやすいので洗濯も手軽です。締め付けのないデザインは通気性が高く、長時間の着用でもムレにくく快適。生産は国内の縫製工場で1枚ずつ仕上げています。カラーはアトラス、アメジスト、デイジー、クロエの4色展開です。※めぐリラふんティ(R)シリーズ 2018年10月〜2024年2月 累計販売枚数おしりはたっぷり1枚布/model 168㎝ デイジーM/155㎝ アトラスS商品特徴1:鼠径部ゴムなし鼠径部にゴムをいれないことで、通気性が高く締め付けのない履き心地。2:おしりすっぽりおしり側にたっぷり1枚布を使用。 食い込みを防ぐ。3:ダブルクロッチマチも綿100% 2重布仕様。布製おりものライナーの羽もすっきり隠れる。商品概要・商品名:ダブルガーゼ めぐリラふんティ(R) 一分丈・価格:2,830円・サイズ:S・M・L・素材:コットン100%・製造国:日本・カラー:アトラス、アメジスト、デイジー、クロエ・商品URL:アトラスアメジストデイジークロエ※「めぐリラふんティ(R)」「リンパ開放(R)」は匠ソリューションズの登録商標です。匠ソリューションズ(マイナビ子育て編集部)
2024年04月05日「学校でやってくれるかなと甘えちゃってる」「『令和の性教育』芸能人の性教育事情とは」と題したこの日の放送。MCのくりぃむしちゅー・上田晋也さんは長女が高校3年生、長男が中学2年生ですが、これまで子どもと性教育に関する話をしたことはなく、「学校でやってくれるかなと甘えちゃってるのが正直なところ」だと明かしました。高校1年生の一人息子を育てる益若つばささん、長女が小学6年生・長男が小学1年生になる若槻千夏さんも、子どもたちと改めて話したことはないといいます。一方、YouTubeチャンネルで性教育について発信しているSHELLYさんは、「日本は学校で教えられる性教育に“はどめ規定”がある」と説明。文部科学省により、中学校の保健体育では妊娠の経過は取り扱わないことにすると定められていると知り、「学校で教えてくれればいいのにと思うけど、教えてくれないのが現状。各家庭でって言われても気まずいじゃないですか。性の体験でネガティブな体験をしてほしくないので……」と、YouTubeでの発信を始めたそうです。SHELLYさん自身、幼い三姉妹の母。子どもでも2歳半くらいになったら、お風呂で「水着で隠れる場所と口はプライベートゾーンっていって、人に見せたり触らせたりしないし、人のを触ったり『見せて』って言ったりしちゃダメなんだよ」とプライベートゾーンの話から伝えるといいます。なぜならは、そのことを知っていれば「万が一子どもが性被害にあったときに、おかしいと気付ける」から。「早いうちに教えたほうがいいと私は思ってる」と話しました。「ママオムツしてるの?」という誤解女性はいずれ自分の身に起こることとして小学校でも生理について学びますが、女親として男児に「月経をどう伝えるか」という課題も。お母さんが生理の日でも幼い息子と一緒にお風呂に入っていれば、流れ出る経血について説明することもできそうですが……。若槻さんの長男は、薬局で生理用品を買ったときに「ママオムツしてるの? おしっこ間に合わないの?」と誤解したといい、「どう説明したらいい?」と若槻さんは困惑。するとSHELLYさんが、自身の経験談を明かしました。小さい子どもはママがトイレに入っていてもお構いなしにドアを開けて入ってくることがありますが、あるとき生理のナプキンを替えていたらトイレに入ってきた子どもに「ママ血が出てる!」と驚かれたというSHELLYさん。内心「どうしよう」と慌てながらも、ポーカーフェイスを保って「女の人は月に1回、こういうことがあるから」と伝えたうえで、生理について描かれた絵本を購入し、お子さんと一緒に読みながらあらためて説明したのだそうです。また、益若さんは生理周期が不安定だと告白。以前、息子と出かけた際に急に生理がきてしまい、「コンビニで生理用品を買ってきて」と頼んだことがあるといい、そのことをYouTubeで話したら「子どもに生理用品を買いに行かせるなんて虐待だ」と炎上したといいます。上田さんも「震災の避難所で生理ナプキンが足りないなんてこともあった」と、生理についての社会的な理解が足りていないことに言及。生理について話すのが“恥ずかしいこと”という感覚が払拭され、偏見や誤解が訂正されて正しい理解が広まれば、そのような問題も解消されるかもしれません。SHELLYさんは「娘が生理になったときに、お父さんに電話して『生理用品買ってきて』って言える関係がいいな。トイレットペーパー買ってきてって言うのと同じ感覚で」と希望を語りました。現状では親子で性に関して話すことに困難を感じている人は少なくないようですが、タレントのゆうちゃみさんは娘の立場から、「親となんでも話せる関係」「初体験も話したし、自分から全セックスの話してると思う」と明かしました。自分自身の性交についてまで親子で赤裸々に話す必要はないかもしれませんが、自分と大切な人の体を守り、性加害をせず性被害も避けるためには、適切な性教育が必要ですね。
2024年04月05日4月の誕生石は何?4月の誕生石は、「ダイヤモンド」「モルガナイト」の2種類です。その特徴や意味を紹介します。ダイヤモンド(石言葉:永遠の絆・純愛・不変・純潔)永遠の輝きを持ち何事にも動じない心を持つ、強い意思と明るい未来を後押ししてくれる強い虹色の輝きを放つダイヤモンドは、言わずと知れた宝石の王様。ダイヤモンドより硬いものはこの地球上には存在しないことから、ギリシャ語で征服されないという意味を持つadamasを語源としています。ダイヤモンドには無色だけでなくさまざまな色が存在し、ピンク色、黄色、オレンジ色、青色、緑色、茶色、黒色などがあります。窒素を含むと黄色となり、ホウ素(ボロン)を含むと青色になります。希少で人気の高いピンク色のダイヤモンドを産出したアーガイル鉱山が閉山してしまい、ますます入手困難となりました。<NEW>モルガナイト(石言葉:優美・慈愛・清純・愛情)桜の花の色合い。先見性をもち仕事(学業)を良い方向へと導くモルガナイトの名前は、有名な宝石コレクタ-でアメリカのモルガン財閥の創始者であるジョン・ピアポント・モルガンに敬意を表して名づけられました。彼の誕生月が4月であることと、日本を代表する桜の花の色合いを持つため4月の誕生石となりました。モルガナイトは鉱物名ベリル(緑柱石)のピンク色または淡い紫色の変種です。まるで水分を含んでいるかのような透明感のある美しい宝石で、比較的大きな石も流通しています。(文:株式会社 明治堂 会長 望月英樹、写真:協同組合山梨県ジュエリー協会)
2024年04月05日「乾燥機にかけても全然剥がれてこない」高橋ユウさんは、2018年10月に元K-1ファイターの卜部弘嵩さんと結婚し、2020年1月に第一子男児・禅清(ぜんせい)くん、2022年12月には第二子男児・倫壽(りんじゅ)くんが誕生しました。引っ越しに伴って禅清くんが新しく通うスクールの入園準備の様子を動画で紹介した高橋さん。未就学児の持ち物はとにかく大量で、しかもその全部に子どもの名前を記入する必要があります。園やスクールによって指定される持ち物は様々。今回はアプリでおたよりが配布されたそうで、確認しながら準備していきます。高橋さんがまず用意したのは、太字と極細の文字両方が書けるサインペン(おなまえマーカー)。「何より布ににじまないってのが大事よね」としつつ、布製品だけでなく靴の裏などにも名前を書く必要があるため、プラスチックや金属製品にも書けるペンをセレクトしました。園指定の防災頭巾に名前を書いてみると、にじみづらくしっかり書けてバッチリのようです。ねんどケースは、専用のシールがついているのでそこに名前を書いて貼り、そのうえで表の蓋、内蓋、容器の外側などにもひとつひとつ、全部サインペンで名前を書いていきます。続いては「出た~クレヨンに名前書いてくださいってやつ~」。クレヨンの箱だけでなく、1本1本に名前をつけていく繊細さの求められる作業です。「できるかな私にそんな……」と不安げですが、セリアで買ったラベルシールを利用して細かい作業に没頭していきます。剥がれにくい透明補強テープのついたシールは重宝しますね。ただ、今度のスクールは園児に制服があるため、洋服には名前を書かなくてOK。靴下には薄くて小さくて貼りやすいセリアの靴下用タグシールが万能だといい、「普段から使ってるんだけどめちゃめちゃいい、剥がれにくい。乾燥機にかけても全然剥がれてこない」と絶賛していました。コップやランチョンマット、上履き、着替えなどいろいろなものを入れるのに専用の巾着袋も複数必要になりますが、高橋さんは以前の園のママ友のおばあちゃんが「餞別に」と素敵なものを作ってくれたと紹介。それは禅清くんが大好きな新幹線イラストの布を使った2つの巾着袋と大きいバッグです。前の園ではイラストレーターの仕事もしている先生から、お別れに名前入りの可愛すぎる似顔絵ステッカーももらったそうで、温かなつながりを感じますね。ふと「子どもの名前をこんなに書くのも今だけかな」とつぶやいた高橋さん。自身も子どもの頃は保育園に通っていたそうですが、「自分が子どもの頃も親がこうやって準備してくれてたなんて想像もしてなかったな」と感謝の気持ちがあらためて湧いてきたようです。素材に合わせた「お名前付け」便利グッズ文房具でおなじみのキングジムが行った調査によれば、保護者が「入園・入学前の準備で、大変だと感じたこと」の第一位はダントツで「持ち物へのお名前付け」。お名前付けをした持ち物の点数は半数が31個以上と回答しており、「お名前付けする持ち物の数が多かった」「お名前付けに時間がかかった」「布などの素材に合わせて名前を付けるのに苦戦した」といった苦労が多いようです。保育園に持っていくものは、すべてに記名をしなければなりません。というのも、保育園では、名前の書かれていない落とし物がたくさん。どんなに小さなものにでも、名前を書く習慣をつけることが大切なんです。先生の手間を省くためにも、名前はわかりやすい場所に大きくはっきりと。名前を付けるグッズもいろいろと出回っているので、素材に合わせて上手に使い分けるとよいでしょう。アイロンシールはアイロンの熱を利用して貼りつけるタイプで、布の小物や洋服などに適しています。布に直接書きたくないときに便利。スタンプは押すだけで手軽に名前をつけることができますし、インクの種類によっては紙のほか、布やプラスチックなどさまざまな素材にも使えます。お名前シールはラミネート加工されているタイプであれば、水にぬれても安心なので、コップやお弁当箱、歯ブラシなどに使うとよいでしょう。アイロンでシートを貼りつけると、文字が浮き上がってくる「フロッキー」は、伸びる素材にも使えるので、靴下や下着、タオルなどへの名前付けに活躍します。参照:保育園の入園準備に必要な14項目のリスト
2024年04月04日「いつも何分で完成するか時間と戦ってる」平愛梨さんは2017年、FC東京で元日本代表の長友佑都さんと結婚し、2018年にイタリアで長男・バンビーノくん(愛称、以下同)、2019年にトルコで次男・ベベックくん、2021年にフランスで三男・bebeくんを出産。そして昨年5月5日に日本で四男を出産し、四人兄弟を育てています。3月下旬に平さんは、長男の卒園とともに「もう新たな学校の始まり!共にお弁当持参」「たまに作るお弁当は気兼ねなくルンルンだったはずなのに毎日のお弁当!となるとどこか不安」と、毎日のお弁当作りがスタートしたことを投稿。それからおよそ一週間が経ち、4月3日には「お弁当8日目」を迎え、「お弁当が始まる前は何時に起きて何を作ってどうやって詰めたらいいんだろう?と想像もできず不安しかなかった」「実際スタートしてみたら信じられないぐらいあっという間に時が経ってた」と心境を明かしています。ストーリーズではお弁当箱も紹介。長男は「温かいご飯が好き」なので保温機能のあるランチジャーを新しく購入しましたが、一方で次男からは「冷たいご飯がいいからお弁当変えてね!」というリクエストがあったとか。ただでさえ大変なお弁当づくりですが、きょうだいで好みが異なるとさらに手間がかかることもありますよね。長男と次男のお弁当はおかずも少しだけ変えているようですが、からあげ、卵焼き、しゃけごはん、ベーコンとブロッコリー炒め、ウインナー、牛皿と盛りだくさんです。平さんは「いつも何分で完成するか時間と戦ってる」といい、初日は朝5時にお弁当作りをスタートしていましたが、「3日目は赤ちゃんに泣かれて6時開始」「6時開始は焦る」「要領よくこなしたい」。まだ0歳の赤ちゃんには朝の授乳も必要なので、「心ここに在らず…というか無性に無我夢中でとにかくお弁当作りは赤ちゃんの授乳泣きとの戦い」「目をさめられては手がかかるし泣いた瞬間添い寝して再び寝かせる」といいます。赤ちゃんのお世話をしながらのお弁当作りは本当に息つく暇もないですよね。慌ただしい毎日を送る平さんですが、お弁当を食べた長男からの感謝の言葉で、また頑張ろうと思えたとも明かしています。「学校から帰宅したバンビーノが『ママ、朝からお弁当作ってくれてありがとう!ブロッコリー美味しかったから食べたよ。もう食べれるからブロッコリーも入れてね』って涙)そんな言葉に朝のワチャワチャ時間が救われる。毎日繰り返すだろうけど子供の日々の成長の為を想うとカラッとこなせていくんだろうナ」(平愛梨さんオフィシャルInstagramより)お弁当づくりで使える時短テクニック朝の限られた時間の中で行わなければならないお弁当づくり。できるだけ時短テクニックを使って効率的に進めたいですよね。そのためには下準備や知識も必要。たとえば、複数の野菜をゆでるときは一気にゆでてしまえば時短になります。ただし、それぞれの野菜はゆで時間が異なることが多いので、使用する野菜のゆで時間をあらかじめ把握しておきたいところ。慣れるまでは紙に書いて冷蔵庫に貼っておくといいかもしれません。食材や器具の管理も、実は調理の時短に大きく影響します。どこにどんな食材や器具が保管してあるのかわかっていると、使い切れずに傷んでしまったりすることもなく、補充するタイミングや量もわかりますし、まとめ買いしてもムダなく使え、買い物に行く回数も減らせます。また、冷凍食材や缶詰、切り身の魚や肉など、そのまま加えたり、すぐに仕上げたりするだけでOKな食材は、調理も片づけも最小限で済むので、お弁当作りの強い味方。割高になるものもありますが、カット野菜や温めるだけのレトルト食品、キットになっている商品などは時間がないときでもパパッと用意できて便利です。お弁当づくりの負担を減らせるよう、どんどん活用していきましょう。参照:毎日のごはん作りで活用したい♪ 効果的なお料理時短術
2024年04月04日2024年トレンドのシアーアイテムとの相性もばっちり!「BRAIRAZU(ブライラズ)」は、『tu-hacci(ツーハッチ)』のシリーズ累計販売枚数100万枚を突破した楽盛りインナー。薄手の下厚パッド、浮きを防ぐパワーネットに気になる脇肉をさりげなくカバーする機能付き。ブラトップなのにしっかりホールドします。トップスに響かないシンプルなノーマルtype、春夏のコーデに合わせやすいリブレースtype、ツインストラップtypeなど、デザインも豊富です。今回発売したのは、着回し力抜群な3WAYタイプ。綿混のリブ素材×ツインストラップで、気分や洋服に合わせて使い方を選べます。2024年トレンドのシアーアイテムにもぴったりです。《ナチュ盛りtype》「ブライラズ」リブキャミソール ストラップ3WAYタイプ商品概要商品名:《ナチュ盛りtype》「ブライラズ」リブキャミソール ストラップ3WAYタイプ価格:3,080円サイズ:S~XLカラー:全3色tu-hacci(マイナビ子育て編集部)
2024年04月04日新年度こそ"がっつり"ニンニク醤油ソースがたまらない!新年度や新生活を迎えるこの時期に登場する期間限定の"がっつり"メニュー、「トンテキとチキンカツの合い盛り」。濃厚なニンニク醤油のソースが絡むスティック状にカットした豚ロース肉は食べやすさだけでなく、食べごたえも忘れていません。合い盛りにしたチキンカツで、ボリューム感はもちろん、コクがありクリーミーなマヨネーズを添えた味の変化も楽しめる一品。店内飲食だけでなく、お弁当としてテイクアウトでも利用できます。商品概要【店内メニュー】■「トンテキとチキンカツの合い盛り丼」869円■「トンテキとチキンカツの合い盛り定食」979円【テイクアウトメニュー】■「トンテキとチキンカツの合い盛り丼弁当」853円■「トンテキとチキンカツの合い盛り弁当」961円販売概要販売店舗:国内の「かつや」※⼀部店舗を除く販売開始⽇:2024年4⽉5⽇(金)から期間限定販売時間:各店舗の営業時間店舗情報:※在庫がなくなり次第終了となります。※店舗により価格が異なる場合があります。アークランドサービスホールディングス(マイナビ子育て編集部)
2024年04月04日ランドセルの最新トレンドカラー、男女共に“自由なカラー”が人気[購入したランドセルの色]男の子は、定番カラーの「黒」が51.4%と6割を下回っており、例年と比較して減少傾向にあるのがわかります。「紺(ネイビー)」や「青(ブルー)」といったカラーが増加し、5位には昨年まで「こげ茶」がランクインしていましたが、今年は新たに「うす茶(ライトブラウン、キャメル)」がランクインしました。女の子は、「紫/薄紫(スミレ、ラベンダー等)」 が引き続き最多で拡大基調にあり、定番カラーの「赤」が継続して減少。「桃(ピンク、ローズ)」「水色(スカイブルー)」は増加傾向にあります。「うす茶(ライトブラウン、キャメル) 」は男女とも5位にランクインしており、男女両方から人気のある色だといえます。購入したランドセルは、夏までには大半が検討開始[購入したランドセルの検討開始時期][購入したランドセルの購入時期]例年同様に検討開始時期としては 4月の回答スコアが引き続き上昇し「1年後」を意識しての動きがうかがえるほか、夏までには大半が検討しています。また、5月以降は下降ないし横ばい傾向となり、検討開始時期の早期化傾向は継続的です。検討・購入に際して訪れた場所は「GMS/大型スーパー/モール」がトップ[検討・購入に際して訪問した場所/Web]「GMS/大型スーパー/モール」は検討時の訪問先としても、購入した場所としても昨年同様にトップに。実際にランドセルを背負って体感する子どもが増えている傾向にあり、ランドセル選びがイベントとして定着してきているのがわかります。購入した商品の決定理由、「色」に次いで「デザイン」が2位に[購入した商品の決定理由]購入前・購入後の両者で意識されていたのは例年の調査と同様に「子どもの好きな色かどうか」でしたが、「デザイン」は検討時に「丈夫さ」「フィット感」よりも重視されないものの、購入理由としては「色」に次いで2位となりました。購入時において、前年よりデザインの割合が増加し、機能性の項目が軒並み微減、横ばいといった結果になりました。ランドセルの購入金額、平均は6万円弱で上昇率は鈍化傾向に[購入したランドセルの購入金額帯]購入金額の平均は59,138円となり、平均価格はわずかに増加していますが、上昇率は下がり始めている傾向です。男児向けに関しては価格上昇が続いていますが、女児向けランドセルに関しては前年から150円引き下がっています。 消費者物価指数が軒並み増加している中、ランドセルに関しては増加幅が小さくなっている状況です。調査概要■ランドセルの購入に関する調査調査手法:インターネット・アンケートによる定量調査(パネル:クロス・マーケティングのアンケート・モニター)対象者条件:全国の20〜69歳の男女、2024年4月に小学校に進学する児童のいる親※第一子かどうかは問わない、ランドセルを新しく購入した人(おさがり、中古ではない)サンプル数:1,500件実施時期:2024年2月2日(金)〜2月5日(月)一般社団法人日本鞄協会 ランドセル工業会(マイナビ子育て編集部)
2024年04月04日寝かしつけ中の奮闘姿(※画像はイメージです)加藤綾子さんは2021年に結婚し、昨年12月29日に第一子の元気な女の子を出産しました。出産から約3ヶ月が経った4月2日、Instagramで近況を報告しています。加藤さんは「新生活を迎えた皆さん」に向けて「慣れない環境に戸惑うこともあるかもしれませんが頑張って下さいね」と温かくエールを送り、自身の状況について「私も新生活頑張ってます笑寝かしつけ中の奮闘姿」と明かしました。写真では、床に座りながら、赤ちゃんをのせたバウンサーを揺らす加藤さんの姿が。なぜか目線は赤ちゃんの方ではなく床に落としていますが、その理由はハッシュタグで説明されていました。それによれば、「#お昼寝」「#なんで」「#しっかり30分で起きるの」「#30分の壁」「#少しぐずっても」「#すぐにあやさず」「#少しゆらゆら」「#そうすると」「#またねんねする時もあるから」「#この時」「#目を合わせないように」「#だからこの姿勢です」「#奮闘中」。赤ちゃんがスヤスヤ寝ている間に家事など用事を済ませたいのに、30分ほどで起きて泣き始めてしまうと全てが中途半端に……なんて【育児あるある】をうかがわせる投稿に、共感や親近感を覚えたというコメントが多く寄せられています。生後3ヶ月の赤ちゃん、睡眠はどのぐらい?個人差はあるものの、生後3ヶ月ごろの赤ちゃんの1日のトータル睡眠時間は14~15時間ほど。昼は2〜3時間まとまって起きていられるようになり、日中に起きているようになってきます。生後3~5ヶ月ごろにおすすめの生活リズムは、朝6~7時に赤ちゃんを起こして授乳・着替えなどをしたらお散歩に行くなどして昼間は明るいところで過ごしましょう。このころの昼寝の回数は1日に2~4回で、外出先で抱っこ紐やベビーカーの中で寝かせても大丈夫です。参照:【医師監修】赤ちゃんの寝かしつけ方のコツを月齢別に解説
2024年04月03日「一生忘れられない」(※画像はイメージです)ゆんさんとシルクロードさんは2023年5月30日に結婚を発表し、7月に第一子妊娠中であることを報告。そして4月2日、シルクロードさんはFischer’sのYouTubeチャンネルに動画をUPし、第一子の男の子「コルク」くん(愛称)が誕生したと公表しました。パパになった喜びを報告し、うれしさのあまり「産声聞けた瞬間、涙腺崩壊」したと明かしたシルクロードさん。立ち会い出産で、前々から「全力なケアを絶対してやろう」と気合いを入れて臨んだそうです。動画では出産シーンも公開。分娩が近づき陣痛に耐えるゆんさんを抱きかかえるように、シルクロードさんは腰や背中を優しくさすって励ますなど献身的にサポート。痛みはさらに強く激しくなり、叫び声を抑えられなくなるほど壮絶で、リアルな出産現場がうつされています。いよいよ子宮口が全開になると、いきむゆんさんに「(赤ちゃんの)髪の毛見えたって!」と伝えたり、枕を上げて支え、いきみやすくしてあげたりと、夫婦で協力しながら出産に向き合い、2900gの元気な男の子が生まれました。一緒に出産の大変さや喜びを分かち合い、「一生忘れられない大切な時間」になったようです。赤ちゃんはカンガルーケアでゆんさんやシルクロードさんに抱っこされた際におっぱいを吸うような仕草を見せており、生まれた直後からすでに生命力の強さを感じさせるたくましい子。担当の産院スタッフさんも「(おっぱいを探す仕草は)結構見るんですけど、その上吸っちゃうのはすごい」と感心していました。この動画には「シルクがゆんちゃん支えてる姿ほんとに頼もしいな」「ゆんちゃんがただかっこよすぎる動画」「これママ視聴者全員泣いてるよね…マジで末永く幸せにな……」と多くの感想コメントが寄せられています。動画の最後では、「家族で一緒に、真剣に向き合ってコルクが生まれました。この経験を忘れず、これからも大きな壁や困難は家族みんなで越えていけるように頑張ります。ママとコルク、頑張ったね!ありがとう!」と、パパになった喜びや決意をあらためて綴っていました。立ち会い出産はパパのサポートが肝心夫が出産に立ち会う場合、ただ痛がる妻の側にいて見守ればよいというわけにもいきません。夫には、妻が安心して出産に臨めるようにサポートをするという、大切な役割があります。たとえば、陣痛の最中のサポートもパパにできることの1つ。妻の背中や腰をさすってあげると痛みがやわらぐことが多いようです。また、腰などを押すために、テニスの硬球やゴルフボール等を準備しておくと役に立つことがあります。陣痛は人によって長さが異なるため、場合によっては何時間もさすり続けなければならない可能性もありますが、ママはその間、激しい痛みにひたすら耐えています。パパも辛抱強くサポートしましょう。ママがリラックスして、痛みを少しでも忘れることができるように、好きな音楽を用意するのもいいでしょう。また、陣痛の最中には食欲も落ちることが多いので、食べやすいゼリーや好きなジュースなどを準備するのもおすすめです。長丁場になることもあるため、買い物は余裕があるうちに済ませておき、少し多めに買っておくといいでしょう。そして出産が終わったら、命がけで赤ちゃんを産んだ妻に、感謝とねぎらいの言葉を伝えることも忘れずに!出産前後のパパの対応はその後の夫婦関係にも大きく関わるので、自分ができることはすべてやるぐらいの気持ちで臨んでください。参照:【医師監修】立ち会い出産準備で夫ができる4つのポイント
2024年04月03日日常にぴったり寄り添える“150円均一”パン!「MGMG bakery」のコンセプトは「どれにする⁉ ワクワク焼きたて150円均一パン」。「全商品150円均一(税別)」が一番の特長です。物価高騰で日々、節約している人の強い味方になるベーカリーかもしれません。看板商品は“MGMG デニッシュ”シリーズ!同店では「え、この美味しさで150円? 安い!」と感じられるような、商品を取り揃えています。中でも特におすすめの看板商品は、菓子系・惣菜系両方の商品によって展開される“MGMG デニッシュ”シリーズ。バターとパン生地が幾重にも重なり、中はふんわりと外はサクッとした、バター風味豊かな発酵デニッシュ生地が特徴です。商品イメージ写真“MGMG デニッシュ”シリーズは、レギュラーとして菓子系2種・総菜系2種を取り揃え、順次ラインアップを増やしていく予定です。季節ごとに登場する新商品にも期待が高まりますね。オープン記念 期間限定プロモーションを実施!「パンを1 個お買い上げごとにお好きなプチパン1個プレゼント」日時:2024年4月3日(水)〜4月7日(日)内容:毎日先着1,000個限定!※無くなり次第終了※予告なく内容変更が生じる場合あり<販売商品(予定)>・MGMG デニッシュ ブルーベリー・MGMG デニッシュ リッチチョコ・MGMG デニッシュ ベーコンエッグ・MGMG デニッシュ ツナトマト※予告なしに商品ラインアップ変更が生じる場合あり店舗概要「MGMG bakeryリヴィンオズ大泉店」東京都練馬区東大泉2 10 11 リヴィンオズ大泉店内TEL: 03-3922-2323ミツウロコグループホールディングス(マイナビ子育て編集部)
2024年04月03日中とろ、いくら、キャビアも使用した豪華メニューも登場同フェアは、杉玉誕生以来初となる雲丹尽くしのフェア。目玉商品「塩雲丹・中とろ・いくらのご褒美包み」は、脂と赤身のバランスが良い中とろの上にいくらと、店内で塩漬けした雲丹を乗せた贅沢な一皿です。塩雲丹・中とろ・いくらのご褒美包み/1貫319円「春の贅沢、極み3貫」は、中とろにキャビア(ランプフィッシュキャビア)を乗せた寿司、塩雲丹にとろろ昆布を合わせた寿司、いくらの上にアクセントとして糸かつおを乗せた寿司の3種類が楽しめます。春の贅沢、極み3貫/660円※西日本エリアでは価格が異なります「塩雲丹・いくらのちらしのっけ寿司」は、かっぱ巻きの上に、ねぎまぐろやまぐろなどをたっぷりのせ、仕上げにいくら、塩雲丹をトッピングしました。塩雲丹・いくらのちらしのっけ寿司/1,408円※西日本エリアでは価格が異なります「キャベツの蒸しバーニャカウダ塩雲丹のソース」は、キャベツやトマト、ジャガイモに粉チーズとブラックペッパーをかけてせいろで蒸し、その上に塩雲丹を乗せました。キャベツの蒸しバーニャカウダ塩雲丹のソース/539円「雲丹・いくら・明太子の出汁巻きトリオ」は、定番メニューの出汁巻き玉子の上に雲丹やいくら、明太子を乗せています。雲丹・いくら・明太子の出汁巻きトリオ/660円※西日本エリアでは価格が異なります雲丹と生クリームを使った「濃厚雲丹ボナーラうどん」も販売します。濃厚雲丹ボナーラうどん/539円※1日の販売数に限りがあります※杉玉 学園前では期間限定商品のお取り扱いがありませんFOOD & LIFE COMPANIES(マイナビ子育て編集部)
2024年04月03日夫婦関係がうまくいくコツ中田敦彦さんは2012年にタレントの福田萌さんと結婚、現在10歳の長女、7歳の長男、2023年12月に生まれたばかりの次男の三児のパパ。2021年に家族でシンガポールへ移住しています。昨年は里帰り出産のため福田さんのみ先に日本へ帰国したため、中田さんは仕事をセーブして長女・長男とシンガポールに残り、家事育児スキルがアップしたよう。最近では「慣れてきて、ちょっと楽になってきました」と明かし、夫婦で分担しながら無理なく取り組んでいるようです。そんな中田さんは以前の動画で、子どもが巣立ったあとの夫婦関係について語り大反響をよびました。今回は、その動画の中から「いいね!」の多かった視聴者のコメントを紹介し、良い夫婦関係を築くにはどうしていくべきか、あらためて自身の考えを明らかにしました。夫婦仲がうまくいくコツとして、結婚10年目の視聴者の「お互い干渉しすぎない」「言いたいことは何でも言う」「できたらとにかく褒める」「ダメ出しは一切しない」という意見に、中田さんは「すごい重要」「ダメ出しされると、やる気ってちょっと下がっちゃいますもんね」と納得。また、結婚23年目のベテラン夫婦からは、「問題を先送りしない。後出ししない。不満はすぐ言う」を心がけて円満を保っているというルールも。特にコミュニケーションを重視し、「話し合いは予約制で時間を取る」「歩み寄れるところと寄れないところを明らかにする」などお互いを尊重しているようです。このコメントに中田さんは「重鎮の言葉、来た!」「(結婚)23年目は師匠クラスやね」と尊敬の念を表しつつ、自身も福田さんにやりたいことを伝え、コミュニケーションを取っていると明かしました。男性はどれだけ家事育児が大変かを本当に知らない中田さんの動画を見て、“妻の思いを知ってほしい”という女性からの意見も多かったといいます。中田さんも男性の立場から「本当に知らないんですよね。どれだけ(家事育児が)大変かを」「これは悲劇と言わざるを得ない」と話し、男性社会では育休を多く取得することや奥さんの要望を聞くことが「かっこ悪い」と思われることが「すごく大きい問題」「男性の中で変えてかなきゃいけないことだと思う」と、きっぱり言い切りました。「奥さんが育児で一番きついタイミングと旦那さんが仕事で一番きついタイミングが一緒になることが多い」と触れ、夫婦ともに追い込まれていく状況の中、互いのしんどい部分が見えづらいと夫婦関係が悪化しやすいことも問題視。とはいえ中田さん自身も、かつては「奥さんの尻に敷かれている人をダセェと思っていた時期があった」そう。「本当はそんなことないんですけどね。お互いに分かり合えたら良かったのに、なんでお互いの価値観に歩み寄れなかったんだろう」とつぶやきます。そんな後悔を経ての次男の出産は、中田さんにとっては7年ぶりに子育てのチャンスが巡ってきたともいえるタイミングだったようです。
2024年04月03日InstagramやレシピサイトNadiaでレシピを紹介し、中でも1週間分の使い切り献立が話題になっているNatsuさん。そんなNatsuさんの献立の極意を1冊にまとめています。食材が使い切れる4週間分献立+役立つレシピ65品買い物リストからレシピまで!マネするだけで節約がかなう献立レシピボリュームたっぷりの一汁三菜献立で食材費はなんと1人分1週間2,000円!節約できるレシピをたっぷり4週間分紹介します。1週間分まとめ買いして食材を使い切るので、ムダなく節約にもつながります。食品の保存も肉と魚の冷凍だけすればOK。面倒くさい下準備などは一切必要ありません。マネするだけでいい買い物リストや4品のおかずをスムーズに完成させるためのポイントも掲載しているので、だれでも一汁三菜献立を作ることができます。献立はどれもボリュームたっぷり。節約していてもさみしい食事にならないポイントやボリュームアップするテクニックなど、毎日の食事作りに役立つ情報が満載です。忙しい人でもできる!一汁三菜でもラクできる献立を紹介電子レンジやトースターをフル活用したり、ちょこっと作り置きすることでラクできる献立も紹介。毎日一汁三菜を準備するのは大変、という人でも安心して作れます。電子レンジやトースターを活用する献立では、主菜は家電におまかせしてできるので、その間に他のおかずに集中して作れるため時短で献立づくりをすることができます。副菜を和えるだけのものにするなど、忙しい人でも一汁三菜献立を作れるテクニックを紹介しています。副菜を1品だけ3〜4日分あらかじめ作っておく「ゆる作りおき」を活用した献立も紹介。作りおきにありがちな面倒で時間のかかる下準備もいらず、忙しいときの献立作りをラクにしてくれるアイデアを提案します。季節にあわせたおかずバリエなど、役立つレシピも満載旬の野菜は栄養価が高いだけでなく、手ごろな値段で手に入るもの。節約にも役立つ食材。基本の節約献立をアレンジして、旬の野菜をフル活用できるアイデアレシピも紹介します。春夏秋冬それぞれの季節のおかずを楽しみながら、しっかり節約をかなえることができます。また鶏むね肉を使うレシピ、電子レンジを活用するレシピ、おつまみレシピ、スープレシピなど、毎日の食事作りに役立つレシピも多数紹介。ラクして節約できるレシピが詰まった、充実のレシピブックとなっています。書誌概要『Natsuの1週間節約献立』著者:Natsu定価:1,210円発売日:2024年3月28日(木)判型:AB判ISBN:9784651204185電子版:有ワン・パブリッシング(マイナビ子育て編集部)
2024年04月02日3歳の息子と買い物へ。カートから少し目を離した瞬間に……(※写真はイメージです)動き回るのが大好きな我が子が、3歳の頃の話です。その日は息子と一緒に、スーパーで買い物をしていました。おとなしくカートに座っているのは嫌いですが、座らせないとゆっくり商品を見られないので、無理矢理カートに乗せていました。しっかりベルトもして座らせていましたが、気になる商品があって一瞬目を離した時のことです。息子がくねくねと体を動かしてベルトをすり抜けてしまい、頭から地面に落ちそうに……!咄嗟に手を伸ばしたが間に合わない(※写真はイメージです)あっ!と思って急いで支えようとしましたが間に合わず、「終わった……」と血の気が引いたその瞬間です。その場にいた見知らぬ人が、息子をキャッチしてくれていたのです。本当に命びろいしました。子ども自身もびっくりして、怪我はありませんでしたが大泣きしてしまいました。「本当にありがとうございました」と急いでお礼を言いましたが、その人は「気にしなくていいよ。怪我がなくてよかった」とすっと去って行ってしまいました。当時はきちんとお礼を言えなかったので、感謝を伝えたい(※写真はイメージです)もし、あのまま頭から落ちていたらどうなっていたか、考えただけでも恐ろしいです。とっさに助けてもらったのに、子どもが泣き出してしまったので、居心地が悪い思いをさせてしまってすみませんでした。周りが見たら、あの方が泣かせたみたいに見えたかもしれません……。もっときちんとお礼をしたかったです。本当にありがとうございました。これからは目を離さないようにします。====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。エピソード募集中妊娠中、子育て中に誰かに助けてもらって感謝していることはありませんか。そんな「ありがとう」の気持ちを込めたエピソードを募集しています。あなたのすてきな体験談を教えてください。投稿フォームはこちら
2024年04月02日モゴモゴ声にありがちな苦労私の声は生活音にかき消されて、子どもたちになかなか届きません。めちゃめちゃ大きな声で言っても伝わらない。わざと?(笑)でも、聞こえなくても良い時は私の声を聞きつけて寄ってくる……違う違う、今じゃない……。(漫画・文:nao)次回更新は、4/16(火)の予定です。どうぞお楽しみに!naoさんのプロフィール2017年生まれの長女、2019年生まれの長男を育てながら、クスっと吹き出すような日々の育児ネタをSNSで発信するイラストレーター。ふんわり優しいタッチのイラストを裏切るかのようなユニークな視点とオチに、ハマるママたちが続出!Instagram @n5555onブログ 我が家のネタ帳
2024年04月02日子どものペースを大切に●小さな子どもをあまり叱らないで。もっと優しく温かい目で育ててください。子どもが中学生になりゆとりがある今だから言える言葉ですが……。(51歳/食品・飲料/販売職・サービス系)●忙しいと、いつも早くしてと急がせてしまいます。ときどきは子どものペースでゆっくりと遊んだり片づけたり話をしたりしてください。(53歳/小売店/販売職・サービス系)●ほかの子と比べなくてもそのうちできるようになる。(40歳/小売店/販売職・サービス系)大人から見れば簡単なことでも、小さな子にとっては難しいことがたくさんあります。また、子どもの発達は一直線に進んでいくものではなく、行きつ戻りつしてしまうもの。昨日はできたのに、今日はできないということも普通です。ママに甘えたくなってできないふりをすることもありますし、子どもなりの理由があってできないこともあります。「どうしてできないの?」「早くしなさい!」と怒りながらの声かけは、ママ自身も気分がいいものではありませんね。難しいことですが、子どものペースを大事に、あまり叱らないであげて……というのが、自身の反省とともに伝えられる先輩ママのメッセージです。がんばらなくても大丈夫●子どもはがんばって育てなくても、育つもの。がんばらなくてもちゃんと子どもは見てくれています。(47歳/小売店/販売職・サービス系)●とても生意気なときもあるけど、子どもは大人が思っている以上に親の背中を見ているから、何でも信じてやらせてあげて下さい。(44歳/食品・飲料/販売職・サービス系)●余裕があるときだけでかまいません! お子さんに大好きだよと言って抱きしめてあげて下さい! それだけで大丈夫です。(48歳/小売店/事務系専門職)子育てをがんばっているママもパパも、本当に偉いんです。おいしいごはんに温かいお風呂、ふかふかのお布団、絵本の読み聞かせに習い事……子どもに与えてあげられるものはなんでも与えてあげたい、と思うのが親心。でも、すべてを完璧にすることなんて無理! 時間や体力は限られています。がんばれと言われても、がんばれないときがあるのは当たり前。それに、親の仕事は育児だけではないですよね。自分の仕事ややりたいことを優先してもバチは当たりません。がんばらなくても大丈夫。がんばりたいと思っているママの心は、子どもに十分伝わります。力を抜いて子どもに笑顔で接してあげてください。お話たくさん聞いてあげて●わかっているつもりでも、わかってあげられてないと感じることが何度もある。少しでも話を聞くことをしてあげて。(46歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)●泣くことが多くて怒りがちになるけど、子どもも上手く話せなくてそうなることも多いので、ちゃんと聞いてあげるのが大事だと思う。(42歳/食品・飲料/サービス)●家事育児、忙しくて大変だと思うけど、手を止めて子どもとちゃんと向き合って、話を聞いてあげて。(44歳/冠婚葬祭/販売職・サービス系)小さな子は、自分の感情を言葉で表すのが苦手です。語彙も少なく、自分でも自分の気持ちをどう捉えていいかわからないときがあります。そのため、癇癪を起こしたり、泣いたり、お友だちを叩いてしまったり、ママとしては頭を抱えるシチュエーションがしばしば。子どもの話をしっかり聞いてあげることは、子どもとママの信頼関係を築くとともに、表現の訓練にもなります。本当に手が離せないとき以外は、なるべくすぐに話を聞いてあげてくださいね。「あとで」と言ったら、約束は守ること。自分を受け入れてもらえた、という安心感が、子どもの自己肯定感を高めます。親離れは小3から?●反抗期絶好調な、中1の我が子。小3までの可愛い時期を大切に。(41歳/医療・福祉/事務系専門職)●小3くらいになったら、子どもたちも自分でできる事が増えて、頼りになるので、それまでお世話が大変かもしれないけれどがんばってほしいです。(40歳/学校・教育関連/調理)●女の子は小学校3年生くらいから、友だち関係で揉めることが増えます。小さな変化を見逃さず、子どもの味方でいてほしいです。(40歳/ライター)「子育てが大変な時期はほんの短い間」とよく言われますが、実際はいつまで大変なのでしょう?正直「あれもこれも手伝わなければならなくて、手がかかるな」と感じるのは、3歳くらいまで。個人差はありますが、4歳になると生活面ではずいぶんしっかりしてきます。そして小学生になると、徐々に親の手を離れてお友だちとの関係を大切にするように。大変な育児もいつか終わりがきますよ!大丈夫、自信を持って!●首がすわると、前より抱っこも少しラクだなと感じませんか? たっちができると、オムツ替えが少しラクだったりしませんか?些細なことでも、少し前より手がかからなくなったことって必ずあるはず。しんどいこともあると思うけど、ちょっと前のこと思い出してみてね。一つひとつ、ちゃんと乗り越えてきてるから、自信を持って!(46歳/医療・福祉/販売職・サービス系)●親が本気で楽しんでると、子どもたちも自然と楽しめるし、家の中が明るくなります。ドンと構えて、笑って過ごしましょう。(46歳/医療・福祉/専門職)●心細いときや不安なときは、周りの人・相談所・ネットにでもいいから、相談したり愚痴ったりしてひとりで抱え込まないで、吐き出すように。(41歳/団体・公益法人・官公庁/一般事務)おむつ外しや離乳食がうまく進まず、悩んでいるママはいませんか? 子どもはひとりひとり違います。成長の速度を比べることに意味はありません。同じように、ママの置かれている環境もそれぞれ違います。誰かと比べて自分はまだマシ……と思いこまないで。苦しいとき、つらいときは我慢しないで声をあげましょう。その代わり、楽しいときは思う存分楽しく過ごしてください。たくさんの先輩たちが、ママを見守っています。まとめ小さい子を育てているママは、しつけの面で悩むことも多いでしょう。自分だけがうまくいかない気持ちになって落ち込んではいませんか?なんの問題もなく、子育てが終わるケースなんてほんの一握り。みんな悩んで子育てをしています。情報を鵜呑みにしないで、目の前のお子さんの様子をよく見てあげてください。子どものペースにあわせて、ゆっくり子育てをしていきましょう。マイナビ子育て調べ調査日時:2023年4月8日調査人数:156人(22歳~40代までのママ)(マイナビ子育て編集部)
2024年04月02日<「お弁当始めの日®」とは>同社の調査によると、お弁当が食卓に並ぶ頻度やお弁当作りの需要が4月10日前後に高まることから、4月10日を「お弁当始めの日®」として一般社団法人日本記念日協会に登録申請をし、2017年に認定されました。加えてこの時期は、「新生活」、「新学期」がスタートすることから、お弁当をイメージすることが多い季節。さらに「弁当」の「弁」が数字の「4」に似ていること、「当(とう)」=「10」の語呂合わせにも由来します。お弁当に関するランキング「冷凍食品を使用していても、忙しい中でお弁当を作ってくれること自体に愛情を感じる人が多い」という最新の調査結果を受け、お弁当を作る人と作ってもらう人の対話のきっかけになるように、都道府県別の「好きなお弁当のおかずランキング」「お弁当の作成時間」と「お弁当を作る人の割合」の都道府県ランキングを調査しています。都道府県別「人気のお弁当のおかず」ランキングn = 1,747お弁当を作る人に「家族に人気のお弁当のおかず」を聞いたところ、全国ランキングは第1位「鶏のから揚げ」、第2位「卵焼き・スクランブルエッグ」、第3位「ハンバーグ」という結果に。併せて、都道府県別のランキングも発表しています。「お弁当の作成時間」は平均17分57秒、短い県は「群馬県」「北海道」「山梨県」お弁当を作る人に「作成時間」を聞くと、全国平均は17分57秒という結果に。都道府県別で最短は「群馬県(14分34秒)」で、2019年と同様にお弁当作りにかける時間が最も短い県となりました。第2位は「北海道(14分44秒)」、第3位は「山梨県(15分16秒)」でした。一方、最長は「岡山県(21分34秒)」という結果でした。「お弁当を作る人の割合」は28.0%、「島根県」「福井県」「岩手県」がトップ3に全国に住む20代〜60代の男女に「お弁当を作る頻度」を聞くと、28.0%が「月に1回以上作る」と回答。月に1回以上、お弁当を作る人の割合を都道府県別に見ると、最多は「島根県(36.4%)」、第2位は「福井県(35.9%)」、第3位は「岩手県(35.3%)」でした。一方、最少は「愛知県(22.4%)」という結果になりました。調査概要「お弁当に関するランキング」・調査対象:全国に住む20代〜60代の男女・調査方法:Webアンケート調査(ニチレイフーズ調べ)・回答者数:約30,000人・調査期間:2024年2月2日(金)〜2月13日(月)※小数点以下を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合があります。ニチレイフーズ(マイナビ子育て編集部)
2024年04月01日3歳長男の反応は?(※画像は橋本マナミさんオフィシャルブログより)橋本マナミさんは2019年に医師の男性と結婚、2020年7月に第一子となる男の子の出産を発表しています。現在は第二子を妊娠中で、すでに安定期に入っていることをInstagramで公表。出産は初夏を予定しているそうです。すでにぽっこり大きくなったお腹がわかるワンピース姿の写真を投稿し、「第一子の時よりも胎動を激しく感じながら愛おしい毎日です」と綴った橋本さん。今年で4歳になる長男は、「お腹にちゅーしてくれたり、お気に入りのおもちゃを見せにきてくれたり」と赤ちゃんの誕生を楽しみにしているそうで、「家族一同心待ちにして元気に産まれてくることを願うばかり」だといいます。また、橋本さんは1~3月放送の連続ドラマ『春になったら』と『婚活1000本ノック』(ともにフジテレビ系)にダブルで出演しており、女優としても大活躍中。仕事については「体調面を考慮しながらお仕事は続けていくつもり」としています。胎動が激しすぎると痛いこともお母さんの胎内で赤ちゃんが動くことを「胎動」と言いますが、これは妊娠4~7ヶ月の間に感じることが多く、とくに妊娠5~6ヶ月で気づきやすいとされています。胎動の感じ方には個人差があり、感じ始めの感覚ではポコポコとお腹がかすかに動くような感じ、腸が動くような感じ、という先輩ママが多いよう。また、立って動いているときよりも、座ったり寝転んでいるときの方が感じやすかったとの声も多いです。しっかりとした胎動は赤ちゃんが元気に育っている証拠。成長とともに、手を伸ばす、足で蹴る、体を回すなど、大きな動きができるようになると、胎動も激しくなるものです。ただ、胎動が激しすぎるとママが痛みを感じることもあるでしょう。赤ちゃんの体が大きくなり、子宮内がせまくて動きづらくなると胎動も多少は落ち着いてくる傾向にありますが、それまでは少しでも体が楽になる姿勢を試すなど工夫して過ごしましょう。参照:【助産師解説】胎動はいつから?一般的な時期と感じ方<ママ体験談>【助産師解説】胎動が激しいのはおかしい?赤ちゃんの変化と受診のポイント
2024年04月01日手作りケーキの中に入っていたのは……(※画像は紺野あさ美さんオフィシャルブログより)紺野あさ美さんは2017年にプロ野球・北海道日本ハムファイターズの杉浦稔大投手と結婚。同年9月に第一子となる長女、2019年2月に第二子となる長男、2021年8月に第三子となる次男を出産し、先月第四子の妊娠を公表しました。出産は今年の夏頃を予定しており、このたび妊婦健診で赤ちゃんの性別を「たぶん……じゃないですかね」と告げられたといい、ジェンダーリビールケーキを手作りして家族に発表することにした紺野さん。健診のあと、杉浦さんに「帰ったら性別教えるね」と伝えたものの、「そうだ、ジェンダーリビールケーキで発表してみよう」と思いつき、急遽レアチーズケーキを作ってみることにしたのだそう。前夜にチーズの仕込みをして生クリームや果物を調達し、子どもたちが保育園に行っている間に大急ぎで作業していきます。もちろん性別はどちらでもいいとしつつ、「やっぱり気になるじゃない。女の子か男の子かで考える名前も変われば、用意する服もおさがりに残しておく服も変わるし」「ドッキリじゃないけどドッキリ仕掛けるみたいで楽しいね」と、時間がない中でも楽しそうにケーキを作っていく紺野さん。前日、杉浦さんに「ジェンダーリビールケーキやろうと思うんだけど、どう?」と言うと、「俺は待てるし全然いいと思うよ。何ならYouTube回してやったら?」と協力的。ちなみに杉浦さんとしては、紺野さんの「妊娠出産が最後かもしれないから、思い残すことなくやりたいこと全部やりたい」という言葉から「これは女の子かな?」と思ったそうです。長女も長男も、こどもの日やひな祭りなどのイベントごとでケーキを用意すると「誕生日なの!?」と喜んでくれるといい、ケーキが出てくると誕生日だと思うよう。この夜も、ママの手作りケーキが出てくると「ハッピーバースデートゥーユー」と歌い出しました。長女は「女の子!」と切望。ケーキの中からイチゴが出てきたら女の子、ブルーベリーが出てきたら男の子なのですが、子どもたちは「いーちご!」の大合唱です。そして、いざ、ケーキ入刀すると……中に入っていたフルーツは、真っ赤なイチゴでした。「いえ~~~~い」と大喜びの子どもたち。長女は特にうれしそうでした。赤ちゃんの性別がわかるのはいつ?赤ちゃんのからだの性別は受精のときに決まるので、妊娠がわかったときにはすでに確定しています。でも、ママやパパが性別を知ることができるのはもっと先になります。一般的な妊婦健診においては早ければ妊娠5ヶ月頃(妊娠16週~)以降から、妊娠後期に近づく7ヶ月ごろになるとはっきりと性別がわかることが多いです。医療機関によっては性別を伝えなかったり、積極的には教えてくれない先生もいますので、気になるようであれば「赤ちゃんの性別がわかるようであれば知りたい」ということを伝えてみるといいでしょう。しかし赤ちゃんの体勢や位置によっては性別がはっきりせず、生まれてくるまで性別がわからない、もしくは “言われていた性別とは逆だった”というケースもあります。また、妊婦健診におけるエコー検査の最大の目的は、赤ちゃんが順調に発育しているかどうかや体やへその緒、胎盤などに何か異常がないか、羊水の量は適切かなどを確認すること。性別を確認するためではないので、その点は理解しておきましょう。ちなみに、お腹が前に出ているか、ママの顔つきはどうか、つわりはひどいか、胎動は激しいか、イライラするか、食べ物の好みはどうか……など、「赤ちゃんの性別ジンクス」も色々ありますが、これらと胎児の性別との関係性を証明するような医学的な根拠はありません。参照:【医師監修】赤ちゃんの性別がわかるのは妊娠何週目?エコーはどう見える?
2024年04月01日「トイレットペーパーすら変えられない旦那にイライラ」に共感⁉仲里依紗さんは、妹のまりあさん・れいなさんとともに視聴者から寄せられた恋愛相談に回答。姉妹といえども、恋愛に関しては「3人違う感覚を持ってる」そうです。「33歳と56歳の年の差恋愛はあり?」という相談には、満場一致で「あり」。年齢が違っても好きなものや趣味が合い、交際に至るのは素敵なことだといいます。また、「忘れられない人を乗り越えたい」という相談に仲さんは「(忘れられない人は)いない」「未練とかヨリを戻すとか人生で一度もない」とコメント。サバサバとした性格の仲さんですが、恋愛においてもそのスタンスは変わらないようです。その上で、忘れられない人を乗り越えるためには「忙しくする」「脳まで疲れさせる」「独り身じゃないとできないことをめっちゃ楽しむ」などして、とにかく「自分のために時間を使う」のが近道ではと提案。なお、れいなさんは「猫」「動物には癒されますよ」とアドバイスしました。「好きだったのに冷めちゃう言動は?」という相談もピックアップ。このところ、SNS上などでも、好きな相手が自分に好意を持っていることがわかったり、ささいな言動がきっかけになったりして急速に愛情が冷める「蛙化現象」が話題になっていますよね。それに対して仲さんは「旦那になっちゃったら冷めるっていうか呆れる」と既婚者ならではの現実的な回答。まりあさんが、そもそも蛙化現象が起こるのは「(相手に)期待してるから」であり、最初から期待していなければ冷めることもないと分析すると、「あ~だから蛙化しないのか。期待なんかしてないもんな~」とバッサリです。振られた元彼が「好き」と言ってくることにモヤモヤしているという相談者に、仲さんが「スッゲー怖い人と付き合って(元彼に会わせて)痛い目に遭ってもらう」という方法を勧めると、まりあさんが「アニキ(中尾明慶さん)、その役似合いそう」。中尾さんはこれまで俳優としてヤンキー役などを演じてきましたし、確かに適役かもしれません!ひょんなところで頼りになりそうな中尾さんですが、仲さんは「トイレットペーパーすら替えられない旦那にイライラ」するというお悩みに共感。自宅のトイレでも、トイレットペーパーホルダーが空になっているにもかかわらず、なぜかストックしてある方のトイレットペーパーを使われている……という現象が起こるそうで、それが息子のトカゲくんの仕業なのか、それとも中尾さんの仕業なのかわからないといいます。そうしたささいな事柄をはじめ、仲さんは日々の生活の中で中尾さんに対して不満を感じることが少なからずあるそう。ただ、れいなさんによれば、仲さんがアメリカに行っていて久々に帰国した際、中尾さんがまるで忠犬のように「おかえり!」と出迎えており、「仲良いんだな」と感じたそう。とはいえ、仲さんは中尾さんに対し、素直に喜びを表現することだけでなく、日頃の家事など「人間ができることをやってほしい」と感じているようです。また、「夫が職場の後輩から好意を寄せられていたらどうする?」というお悩みに、「探偵ごっこのように楽しんじゃう」と回答していた仲さん。ここ数年、ドラマなどの出演作品で不倫される妻役を演じる機会が多いといい、「やりすぎちゃって、そういう(不倫される)役を」と正直飽きているのか、実際に夫婦関係のトラブルが発生しても職業病が出てしまいそうだと明かしていました。ちなみに、今回寄せられた恋愛相談の中で多かったのが「好きな人ができない」「男性不信です」「推し活にハマって恋愛できない」という、何らかの理由で恋愛ができないという内容だったそう。これについては、恋愛がすべてではないとして「(好きな人がいないからといって)どうしたらいい?って思わなくていい」「明日になったら違ってるかもしれない」「好きな人がいないなら、いないでいいんです」と、三姉妹で意見が一致していました。(マイナビ子育て編集部)
2024年04月01日運転していると、道路が粗大ゴミでふさがれていて……(※写真はイメージです)私が双子を妊娠中に、張り裂けそうに大きくなったお腹で車を運転している時のことです。当時、幼稚園の年中クラスだった長女を車でお迎えに行き、家まで帰る途中でした。もうあと少しで自宅に着くというところで、なぜか道路に粗大ゴミの折りたたみベッドが捨てられていて……。ベッドが道路を占領し、車が通れず立ち往生してしまいました。近所の人に助けを求めるも、返事は「ノー」!(※写真はイメージです)双子を妊娠中だったので体も思うように動かず、車を運転するのがやっとな状態だった私。このベッドを1人で動かすのは困難だと判断し、近所の家に助けを求めました。「すみません、折りたたみベッドが道路に捨ててあり、車が動かせないので少し手伝っていただけませんか?」そうお願いしたのですが、答えは「ノー」。別の家の50代くらいの女性にも「私では動かせない」と言われ、ドアを閉められてしまい……。偶然通りがかって助けてくれたママ友に感謝(※写真はイメージです)「このお腹ではベッドは動かせない。でも、この道を通らないと家に帰れない」と途方に暮れていたところに、ちょうど子どもと同じ幼稚園のママ友が通りかかりました。彼女はすぐに「どうしました?大丈夫?」と声をかけてくれ、理由を話すと快く手伝ってくれました。なんとかベッドを移動することができ、家に無事帰宅できてほっと一安心。歩くのもしんどかった時期の出来事なので、あの時のママ友の優しさは忘れられません。本当にありがとう!====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。エピソード募集中妊娠中、子育て中に誰かに助けてもらって感謝していることはありませんか。そんな「ありがとう」の気持ちを込めたエピソードを募集しています。あなたのすてきな体験談を教えてください。投稿フォームはこちら
2024年04月01日子どもにも容赦ない元なでしこジャパンキャプテン『夫が寝たあとに』は、ともに3児のママである藤本美貴さんと横澤夏子さんがMCを務めるトークバラエティ。元サッカー女子日本代表の澤穂希さんをゲストに迎え、子どもの叱り方についてトークを繰り広げました。現役時代になでしこジャパンのキャプテンを務め、「忍耐力を培ったつもり」だったという澤さんですが、現在7歳の娘を育てる中で、自分の「喜怒哀楽の『怒』がこんなにある」と気づいたそう。大人相手なら言えば伝わることも、子どもが相手だと伝わらず、怒りを覚えることもあるそうです。また、こちらが伝えたことに対して、子どもが「わかっているフリ」をすることもあるため、そんなとき澤さんは娘を「何がわかったのか説明して」と追及。しっかり説明させて、本当にわかっているのか確認するそう。しかし、怒った後に「なんであんなに言いすぎたんだろう」「こんなに怒ることなかったのに」と、自己嫌悪に陥ってしまうこともあるという澤さん。横澤さんも「私と同じ精神」と共感を示します。ところが藤本さんは、子どもを叱っても「反省しないって決めてる!」と断言。逆に「ママだってムカつくときがある」と子どもに伝えた上で「イライラの原因を説明して理解してもらう」ようにしているといいます。たとえ親子でも、ママが一方的に子どもの機嫌を取るのではなく、お互い気を遣い合うことが必要だと考えているようです。(※画像は藤本美貴さんオフィシャルブログより)小3から勉強を教えられなくなった「教えられなさすぎて泣いた」澤さんの娘は勉強が好きで、日常的にことわざや慣用句を使っているそう。たとえば、澤さんと夫がケンカし、仲直りした様子を見た際に「雨降って地固まる、だね」と、澤さんが探し物をしていて、探し物が近くにあることを伝える際に「母、そこ。灯台下暗し」と言ってきたりするそうです。どんどん知識を吸収していく娘に、澤さんは今後勉強を教えるのが大変になるのではと不安気です。それを聞いた藤本さんは、自身は子どもが小学校3年生になった頃から勉強を教えるのが難しくなり、5年生のときには「教えられなさすぎて泣いた」ことまであると明かしていました。(マイナビ子育て編集部)
2024年03月31日最後の個人面談で先生から言われた言葉に、涙(※写真はイメージです)長男が3歳まで通える小規模保育園に通っており、今年の3月で卒園することになりました。最後の個人面談で、担任の先生に「本当は小学校入学まで見てあげたかったんですけど、すみません。子育てに悩んだらいつでも遊びに来てくださいね」と言ってもらえて、思わず涙が出てしまいました。わがままでマイペースで、集団生活になかなか慣れなかった長男。先生は、我が子に接するかのように優しく見守ってくださりました。先生に何度も助けられた保育園での思い出(※写真はイメージです)「保育園に行かない」と園の門の前で泣いた時も、先生が笑顔で迎えに来てくれると手を繋いで教室へ向かっていきました。スプーンやコップを使えるように、たくさん練習してくださったこと。言葉の遅かった長男が新しい言葉を覚えるたびに、嬉しそうに報告してくださったこと。「先生と二人三脚で長男を育ててきたのだ」と改めて実感し、1歳で入園してからの2年間の思い出が溢れて、涙が止まりませんでした。最後まで息子のことを思って行動してくれた先生に感謝(※写真はイメージです)新しい保育園の先生からは、「入園前に前の保育園の先生からとても丁寧な申し送りをいただきました。好きな遊びから、パニックになった時の対処法まで、しっかり予習できました」と言われました。長男は新しい保育園にもすぐ慣れ、毎日元気に通っています。先生には感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。エピソード募集中妊娠中、子育て中に誰かに助けてもらって感謝していることはありませんか。そんな「ありがとう」の気持ちを込めたエピソードを募集しています。あなたのすてきな体験談を教えてください。投稿フォームはこちら
2024年03月31日大量のストック類をキレイに整頓するコツとは?菊地亜美さんは昨年9月に新居が完成し、家族3人で引っ越し。最新動画では、新居のキッチンパントリーの収納の全貌を公開しました。事前に収納王子のコジマジックさんに協力してもらい、キッチンパントリーを整理整頓したそうで、パントリーの棚一面に同じサイズ・同じカラーの収納ボックスがびっちり。気持ちいいほどのシンデレラフィットです!収納ボックスは、何が入っているのかわかりやすいようにそれぞれラベリングし、サプリや乾物系の食材、予備の調味料などをストックしています。意外に場所をとるオイルポットや昨年からハマっているという手作り味噌、細々としたお弁当グッズ、掃除グッズ、日用品のストックもそれぞれ収納。一番下の収納ボックスはキャスター付きにし、瓶に入った料理酒やみりん、お酢、焼酎、ワインなど重いものを入れています。取り出しやすく便利ですね。コジマジックさんに整理整頓してもらったことを機に、本当にいるものといらないものを見直した結果、空きスペースまでできたそう。「使うかも!」と思っていても、意外と使わないものもあったりするので、整理整頓が苦手な人は思い切って断捨離するのもいいかもしれません。棚の反対側には扉付きの食器棚があり、グラス類、お皿類など種類ごとにまとめて収納。その下にあるゴミ箱はフタがスライド式のタイプ。よくあるプッシュ式のフタだとゴミ箱の上のスペースが必要になるので、スライド式にすると無駄に場所をとらずに済みます。また、新居でフル活用しているというのが「水道直結型のウォーターサーバー」。この設置場所の裏に水道をつけてもらったそうですが、一般的なウォーターサーバーよりもかなりコンパクトなので使い勝手が良いそう。お手入れも、半年に一度カートリッジを交換するだけなので楽ちんでいいですね。もとよりこだわりの新居ですが、計算し尽されたキッチンパントリーにも大満足の菊地さん。その様子を見ると、一念発起して自宅のキッチンを片付けたくなる……かも?(マイナビ子育て編集部)
2024年03月30日同書は、スポーツや勉強に励む小・中学生に向けた、体を作るためのスープとおにぎりのレシピ集。著者は数々のトップアスリートを指導している川端理香さん。経験豊富な著者だからこそ教えられる、体作りに最適なレシピ55品を紹介しています。体が未成熟な子ども時代だからこそ、必要な栄養素を積極的に摂ることが大切。簡単に作れるスープとおにぎりなら、忙しい親でも負担なく作れます。小児科医でジュニアアスリート外来を設立した師田 悠医師 (信州大学医学部附属病院小児科・日本スポーツ協会認定ドクター) による医学解説付きです。忙しい親でも簡単に作れる"スープとおにぎり"で体を強くする!同書のスープはひとつの鍋でさっと作れるのでとっても手軽。前日に作っておけば朝は温めるだけでOKです。また、いつものお弁当に体を強くするスープをプラス。スープジャーなら保温、保冷のどちらも持たせられます。経験豊富な著者の実績的アイディアが満載!スープやおにぎりならパパッと食べられるので、朝の弱い子どもにもおすすめ。栄養を摂るための補食としても優秀です。同書で紹介するレシピなら、食事のベースとなるスープとおにぎり、つまり汁物と主食だけでも子どもに基本的に必要な栄養素が摂れます。主食、主菜、副菜、汁物……と毎日の献立で悩んだり、調理に多くの時間を使わなくても、この基本をおさえておけば少しの工夫でしっかり栄養素を摂ることができます。著者プロフィール川端理香さん管理栄養士。元日本オリンピック委員会(JOC)強化スタッフ。日本代表チームやJリーグ、プロ野球、バレーボール、ゴルフ、テニス、ラグビーなど多くのプロチームや選手をサポート。著書に『10代スポーツ選手の栄養と食事』(大泉書店)、『いますぐ使えるジュニアアスリートの栄養食事学』(ソーテック社)『筋肉の栄養学 強いからだを作る食事術』(朝日新聞出版)、『10代スポーツ選手の栄養と食事』(大泉書店)、『毎日使える!野菜の教科書』(宝島社)などがある。CONTENTS同書もくじ・スープとおにぎりなら 子どもの体作りが手軽にはじめられる!・発育に欠かせない栄養が摂れる「おにぎり」と「スープ」は個々の能力を伸ばしたい保護者と子どもたちの味方です ─ 信州大学医学部附属病院小児科 師田 悠 先生・「たんぱく質」はスープとおにぎりから摂れる!Part1●お米の力を生かす最強おにぎり体作りの基本「筋肉」「骨」「血液」を作る万能おにぎりかにかまとコーンのおにぎり/豚そぼろと青ねぎのおにぎり/枝豆と魚肉ソーセージのおにぎりほか・Column(1) 栄養素から考える かしこいお米選びお米の栄養素と相性のよい食材で腸の調子をととのえるツナと切干し大根のおにぎり/キムチとあたりめのおにぎりほか体に吸収されにくい「カルシウム」と「鉄」が積極的に摂れる干しえびとナッツのおにぎり/しらす、ごま、大葉のおにぎりほか・Column(2) ここいちばんに強くなる 勝負の日の食事Part2●体作りの基本「筋肉」「骨」「血液」を作るスープスープ作りに欠かせない「だし」と「調味料」のこと鶏肉とブロッコリーのコンソメスープ/高野豆腐とわかめのみそ汁/シーフード中華スープほか・Column(3) 足りないミネラルは硬水で補いましょうPart3●なりたい体をサポートする目的別最適スープ免疫力を上げたい!きのこ汁/なすのスープカレー/アボカドとベーコンのスープほか集中力をつけたい!鮭とにんじんのスープ/くるみ入り和風ビーフン汁持久力をつけたい!長いも汁/豆乳コーンスープ身長を伸ばしたい!卵とのりのスープ/鶏肉と青梗菜、しらすのスープ体を大きくしたい!ポークシチュー風スープ/もち入り鶏だんご汁肥満を解消したい! 体型を維持したい!たらとめかぶのちょっぴり辛いスープ/しらたきのスープ暑さに強くなりたい!オクラとトマトの冷たいスープ/にんにく入り豚汁・Column(4) 保護者が知っておきたい 熱中症予防と対処法冷え性を改善したい!かぼちゃの豆乳スープ/ツナとほうれん草の中華スープお腹のトラブルを解消したい!うどん入りはんぺんとほうれん草のスープ/バナナ入りオートミールスープ・Column(5) 夕食後や寝る前にお腹が空いてしまったら?大根のとろみスープ/オートミールの和風がゆ少量で満腹感を得られ、たんぱく質が摂れるホットミルクが最強!はちみつレモン牛乳Part4●体調不良別スープの処方箋風邪甘酒とさつまいものスープ/ぶりのみぞれ汁疲れ鶏手羽元のポトフ風スープ/りんごとブルーベリーのスープ胃腸の不調キャベツのスープ骨折してしまった鮭のミルクスープ貧血あさりと豆のスープ不調ぎみレタスとトマトのスープ扁桃痛根菜汁口内炎ヴィシソワーズ・Column(6) 子どもの体と食事のSOSに答える お悩み相談室夕飯の時間が遅くなってしまいます。/少食であまり食べられません。/たくさん食べたがります。/好き嫌いが多くて偏食です。/朝ご飯が食べられません。/ダイエットしたがります。/サプリメントをとりたがります。書誌概要スポーツや勉強をがんばる子どもの『強い体を作る!スープとおにぎり』■発売日:2024年3月28日 (木)■定価:1,760円■著者:川端理香■仕様:A5判/112ページ■発行:世界文化社世界文化ホールディング(マイナビ子育て編集部)
2024年03月29日スマホが子どもに与えた良い影響とは(※画像は杉浦太陽さんオフィシャルブログより)「春のお悩み相談」と題して動画で視聴者から寄せられた様々な質問に回答した杉浦太陽さん。育児関連の質問も多く取り上げました。「子どもに何歳でスマホを持たせるか」悩んでいる保護者は多いと思いますが、杉浦さんは「上の子にもよる」としたうえで、「いま家族割とかいろいろ出てるから」と家計にも関わってくる問題だとして現実的な回答。杉浦さんの長女・希空さんは小学校4〜5年生のときにスマホデビューし、その後は下の子が希空さんのお下がりスマホを使っているそうです。実際にスマホを持たせるかどうかは「周りのお友達の環境も聞いて」検討するのがいいのではと話しました。また、杉浦家でも子どもにスマホを持たせる際には大前提として、機能制限をかけることが必須。一方、スマホによって子どもの雑学や知識が増えたというメリットもあったといい、好奇心旺盛な次男の昊空くんは「紙って100回折れると思う?」「だんだん紙って硬くなって100回折れないんだよ」と、スマホ経由で仕入れた知識を披露してくれることもあるといいます。(※画像は杉浦太陽さんオフィシャルブログより)この春から小学生の親になる人も多いため「PTA参加話が知りたい」という話題も。妻の辻希美さんはPTAの係をよくやっているそうで、杉浦さん自身も一緒にPTA活動に参加することがあるよう。PTA活動はお父さん・お母さんたちと顔見知りになり、我が子の友達の保護者がどんな人なのか知る機会になるので「行っていた方がいい」と杉浦さん。また、親参加の学校行事や地域行事は「吹っ切れたらめっちゃ楽しい」といい、全力で楽しんでいるそうです。上は高校生、下は5歳の四児を育てる杉浦さんは、トイレトレーニングも四回乗り越えています。「今年7月に4歳になる次男のトイトレが進まない」というお悩みについて、男親と息子ならではの具体的な回答が飛び出しました。長男や次男のオムツを外す時期、杉浦さんは「パパと一緒にトイレしようぜ」と誘い、親子で「ダブルおしっこ」をすることでトイレに慣れさせていたと説明。パパと一緒にすることで息子たちはトイレが楽しくなり、「パパ、トイレ行こうよ!」と誘うようになり、徐々に1人でもトイレに行けるようになったといいます。ただ、「本人のペースがあるので無理強いはしないほうがいいのかな」と、あくまでも本人のペースに合わせることが大切だと強調。他にも「トイトレ苦戦中です」という視聴者がいましたが、杉浦さんは「焦らないこと」「トイレを嫌いにさせないこと」「人と比べないこと」が大事だとして、「いつかは1人で絶対できるから信じてあげましょう」と呼びかけていました。トイレトレーニングの時期はその子による新生児のうちは膀胱も小さく、おしっこをためておくこともできません。1回の量が少なく、1日に20回ほど排尿をしています。成長とともにおしっこが溜められるようになりますが、まだ尿意を感じると反射的におしっこが出ます。無意識に反射的な排尿を抑える神経が発達すると、排尿を抑えることがある程度できるようになります。排尿機能の発達には個人差があり、トイレトレーニングを始めるタイミングも「いつにすべき」などと一概には言えません。また、早く始めれば早くトイレトレーニングが完了するというものでもありません。年齢にこだわって何歳からと決めるよりも、「自分で歩いてトイレに行ける」「下着の上げ下げができる」「コミュニケーションがある程度とれる」「トイレに興味を示している」「おしっこが出る間隔が2時間以上 程度はあいている(膀胱におしっこを溜められるようになる)」といった条件にだいたい当てはまっていると思えば、スタートしても良いのではないでしょうか。一般的にトイレトレーニングを始めることが多いとされる2〜3歳の時期と、イヤイヤ期が重なってしまい、なかなかうまくいかないというケースもあります。あまりにすすまないときは「まだこの子には早い」といったんおやすみしてもいいでしょう。子どものペースに合わせて進めてみてください。参照:【医師監修】トイレトレーニングはいつから? 時期の目安と開始のサイン、おすすめのタイミンングトイレトレーニングの時期はいつから? 悩んで気づいた大事なコツ【ママ女医と娘の○○な日常 vol.9】
2024年03月29日今回発売の「ブルーナボンボンふわモコ ミニ」「ブルーナボンボン」にミニサイズが登場累計販売数40万個のブルーナボンボンシリーズブルーナボンボンは、ミッフィーの作者として世界的に知られるオランダの絵本作家・グラフィックデザイナーのディック・ブルーナさんが描く絵本の世界に登場する「うさぎ」のバルーン遊具。作風を大切にしたシンプルなデザインが幅広い層に愛されており、発売より40万個以上販売している人気商品です。そんなブルーナボンボンシリーズから今回、newモデル「ふわモコ ミニ」が登場します。ライフスタイルに溶け込みやすい、かわいいサイズ感サイズが小さくなりライフスタイルに溶け込みやすくなったことで、「かわいいものが好き」「安心感で満たされたい」という童心を忘れない [キダルト(Kid+Adult)] 女子からの注目を集めています。「ブルーナボンボンふわモコ ミニ」、ここがポイントやさしい香りや手洗いできるなど、魅力たっぷりPoint.1シリーズ史上、抱きごこちNo.1表面のふわふわモコモコの肌触りに加え、両腕で抱きしめられるサイズ感、指を跳ね返す、ほどよいやわらかさで癒しをお届け。Point.2緊張やストレスを和らげるベビーパウダーの香りほんのりベビーパウダーの香りで緊張やストレスを緩和。幼い頃の安心感を思い出させる、優しい香りです。Point.3花粉やダニ・汚れ・型崩れの心配ナシ外のカバーは取り外して手洗い可能。花粉やダニなどのアレルギーを持っていても安心です。空気を入れてメンテナンスが可能なので、ぬいぐるみとは違い型崩れしてしまう心配なく長く愛せます。商品概要「ふわモコ ミニ」は、2024年4月上旬に発売予定。アイデスオンラインショップ()及び、全国の取扱店で購入できます。発売日:2024年4月上旬予定価格:5,500円対象年齢:6ヶ月以上製品サイズ:W160×L290×H260mm製品重量:0.5kgカラー:ホワイトIllustrations Dick Bruna ©️ copyright Mercis bv,1953-2024 www.miffy.comアイデス(マイナビ子育て編集部)
2024年03月29日「パパがテレビ出てるとき……」ぶっちゃけ発言に爆笑ユージさんは2014年に一児を育てるシングルマザーの一般女性と結婚し、同年5月に長女、2015年7月に次女、2022年12月に次男が誕生。四児のパパとして奮闘しています。2008年放送のテレビドラマ『ごくせん3』(日本テレビ系)で共演した、三浦翔平さん・Hey!Say!JUMP高木雄也さん・WEST.桐山照史さんとYouTubeでコラボしているユージさん。4人で食事をしたのち、車でユージさんの自宅へ向かいました。玄関から2階に上がると、広々としたリビングダイニングに一同びっくり。「広すぎる~」「海外やん!」と感嘆の声が上がります。子どもたちが走り回れるほどの広さがあるこのリビングは、メディア初公開だそう。騒ぎを聞きつけ、階下から9歳の長女・リリーちゃんと、8歳の次女・サラちゃんが登場。2人ともパパによく似ていますが、とくにサラちゃんは普段から「よく似ている」と言われるのだそう。リリーちゃんはサッカーをやっているとのことで「楽しい」と話していました。テレビ出演の経験もあるものの、知らない大人たちに囲まれて少し緊張気味の2人に、一児のパパである三浦さんは「明日休み?」と優しく話しかけて、和まそうとします。パパの出演ドラマを見たことはなく、『ごくせん』も知らないという令和の小学生たち。「なんか、パパがテレビに出てるとき、ドラマの写真がテレビにのってて、パパの服装がキモかった」とキビしいコメントも飛び出し、一同大爆笑です。そんなふうにパパをいじりつつも、「パパのこと好き?」と聞かれると2人とも素直に「うん」とうなずき、パパの面白いところが好きだと答えました。三浦さん、高木さん、桐山さんが子どもたちと話している間に、リビングの奥ではユージさんが巨大なすべり台を設置!空気を入れて膨らませるタイプで、普通の家では室内に置けるサイズ感ではないほどの大きさです。巨大なすべり台が完成すると、一気にキッズ仕様の楽しいリビングスペースになりました。子だくさんのユージさん、普段からこうして子どもたちと遊ぶ「面白いパパ」なのでしょうね。
2024年03月29日天然無垢のヒノキで作られたジュエリーケースに入れてお届け新作のK18×ダイヤモンドネックレスは、立体的な「菱形モチーフ」をベースに、京都三大祭のひとつ「葵祭」の二葉葵(フタバアオイ)をシンメトリーに合わせました。宝飾品の本場、山梨県の甲府のジュエリー職人が1点1点、繊細な手彫りを施しています。K18 0.1ctダイヤモンド 二葉葵×菱形モチーフネックレス/90,800円ジュエリーは、天然無垢のヒノキを使用したジュエリーケースに入れてお届け。ケースは、京都の職人さんが一点ずつ手作りしたもの。自然がもたらす無垢の木目は、時を重ねるごとに色味が増し、世界にひとつだけの深みある表情が楽しめます。京都府産「檜」のジュエリーケース商品概要商品名:「心葉」K18 菱形×二葉葵ダイヤモンドネックレス素材:K18YG (18金イエローゴールド)、天然ダイヤモンド0.1ct(鑑別書付)サイズ:トップ…約8mm×12mmチェーン…約45cm付属品:品質保証書・販売証明書・鑑別書ジュエリーケース(京都府産/天然無垢 檜)ショッピングバッグ(心葉ロゴ入り)販売価格:90,800円販売サイト:ジュエリーローラ公式通販()ヴィサージュジャパン(マイナビ子育て編集部)
2024年03月28日