LIMIAがお届けする新着記事一覧 (208/285)
料理レシピ本『作ってあげたい彼ごはん』(宝島社)シリーズがベストセラーとなり、メディアでもひっぱりだこの料理家/フードコーディネーターSHIORIさんの、待望の新刊『SHIORIの2人で楽しむゆるつま』が発売されました。ゆるっと楽しむおつまみ“ゆるつま”がテーマです。がんばらなくても5分で作れるおつまみって?『SHIORIの2人で楽しむゆるつま』講談社のお料理BOOK¥1,000(税別)/講談社フードコーディネーターSHIORIさんといえば、男性が喜ぶボリューミーなメニューのレシピが人気で、自身のアトリエ〔L’atelierdeSHIORI〕で開催されているお料理教室も、ベーシックなメニューがとびきりおいしく作れるようになると評判で、毎回あっという間に予約が埋まってしまうほどの人気です。そんなSHIORIさんによる、ゆるっと作り、ゆるっと楽しむおつまみ“ゆるつま”のレシピ本!鍋やフライパンを使わずに5分で作れるおつまみから、夜遅くたって飲みたい!つまみたい!を叶えるヘルシーなおつまみ、肉魚をつかったおかずにもなるおつまみ、そして、やっぱり食べたい〆ごはんまで。難しいことは抜きで、家にあるものでアレンジも楽しめるような“がんばらなくてもおいしい”おつまみレシピがぎゅぎゅっと詰まっています。5分でできちゃうアヒージョなんて、アレンジの可能性無限大。おもてなしメニューにも活用できちゃいそう。写真映えするお皿使いも、LIMIA読者にとっては必読のページ!ホームパーティーのがんばったお料理や忘年会のごちそうも良いけれど、お家でゆる〜く過ごす時間はやっぱり最高。中には晩酌が大好きだというSHIORIさんの旦那さまのひとことコメントや自作イラストもちりばめられ、くすっと笑ってゆるっと楽しめる、年末年始にぴったりの1冊です。『SHIORIの2人で楽しむゆるつま』講談社のお料理BOOK●本体価格¥1,000(税別)●版元講談社●ライター醍醐由貴子
2017年12月11日SNSで話題になった〔ダイソー〕の《羊毛フェルトキット》。今回ついに挑戦します。果たしてちゃんと形になるでしょうか……。今回もLIMIA編集部の不器用スタッフが頑張りました♪ぜひチェックしてくださいね!今回挑戦するのはこちら!お買い物部でときどき登場する、不器用が初めて〇〇をやってみたシリーズ。今までたくさんのことに挑戦してきたのですが、ずっと避け続けてきた羊毛フェルト。今回ついに、自他共に認める不器用のまみたす。が挑戦します!今までもなんとか形にしてきたから大丈夫という根拠のない自信を持ってスタート♪用意したのは〔ダイソー〕で手に入る《羊毛フェルトキットスノーマン》です。同封されている説明書通りに、ニードルでサクサクと刺していきます。するとふわふわだった羊毛が固まってきました♪このとき、勢い余って指をささないように気をつけてくださいね!指サックをしておくと安心かもしれません。私は何度か指を刺して、痛い思いをしました(笑)。形ができたら目をつける作業。思ったよりもこれが難しいんです。ここで女性スタッフYさんの登場。以前も助けてくれました!「頭小さくない?目、寄っちゃう(笑)。失敗する未来しか見えないけど、それが楽しみで買ってきたから期待してるね♪」とまさかの発言!この人、私で遊んでる……。でも目をつけてくれたので許します。さぁ目がついたら、鼻と口、バケツとマフラーをつけていきます。小さなパーツが多くなっていくので慎重に。ジャーン!完成です。お手本のようにはいきませんでしたが、超不器用な私でも形にすることができました。かかった時間は約2時間。初心者にしては、なかなかの仕上がりになったのではないでしょうか♪〔ダイソー〕には他の種類のキットもあるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。【LIMIAセレクト】化粧品、文具、時計まで!お役立ちグッズの宝庫〔ダイソー〕まとめ☆
2017年12月11日落ち着いた照明と心地のよい音楽、そしてあたたかい飲み物。毎日の生活をがんばる女性にとって、ゆったりとした時間が流れる空間で、リラックスした時間を過ごすことはとても大切。お気に入りのカフェを見つけて、ちょっとよりみちしてみる。それだけできっと人生はちょっと豊かになるはず。今回、ご紹介する〔WOODWORKWelcomeCOFFEE〕は“ちょっとよりみち”のはずが、ずっといたくなってしまう、そんな居心地のいいカフェです。リラックスして過ごせる、大切な時間東京の下町・御徒町にある〔WOODWORKWelcomeCOFFEE〕。にぎやかな表通りからすこし離れた場所にあり、喧騒から離れた落ち着きが心地よく漂っています。お店の正面は大きな窓ガラスになっていて、向かいの公園の木々を目の前にしてリラックスしながらカフェタイムを楽しむことができます。木枠の大きなドアを開け、お店に一歩、足を踏み入れると、木漏れ日や木のぬくもりが醸し出す自然のやさしさを感じられる空間が広がります。店内正面にカフェカウンターがあり、フレンドリーなバリスタが笑顔で迎えてくれます。飲み物を注文し、待っているあいだに、店内の《maker’smarket》に並べられている雑貨をながめるのも楽しい時間です。〔WOODWORKWelcomeCOFFEE〕でお客さんにドリンクを出す際に使うカップやソーサー、スプーンなども並んでいます。実際に使ってみて、気に入ったらここで購入できます。熟練のバリスタが淹れる、至福の一杯窓際にはバリスタ愛用のコーヒーメジャーも並んでいます。こちらは作家の石井宏治さんの作品で、バリスタはこれを、瓶から豆をすくうときに使うのですが、豆の油分を吸ったコーヒーメジャーがとてもいい味を出していました。そんな道具に見とれていると、エスプレッソのいい香りが漂ってきました。熟練のバリスタが淹れるコーヒーは香り高く、後味もすっきり爽やか。おいしい一杯を淹れるため、豆の味を最大限に引き出すシアトル発のエスプレッソマシン、スレイヤーを使用しています。カウンターに並べられているバリスタの道具ひとつひとつも洗練されていて、道具が好きな人だったら、見入ってしまいます。カウンター自体も、木目の表情豊かな一枚板のナラ材が使われているので必見です。また、カウンターバックの壁面収納は、収納ボックスを板材に引っ掛ける構造になっています。使い勝手に合わせてアレンジが可能な収納の“ワザ”も要注目です。エスプレッソにきめ細やかなスチームミルクを注いだラテ400円は、クリーミーな口当たりで女性に人気。ラテにラズベリーやキャラメル、アイリッシュ、ヘーゼルナッツ、ティラミスなど、シロップを加えたカスタムがオススメなのだそう。ラテができました。さて、どこでいただこうかな。〔WOODWORKWelcomeCOFFEE〕の広々とした空間には、ベンチ、チェア、テーブル、スツール、ソファとさまざまなシートがあり、どの場所で飲むかは、その日の気分で、好きなスタイルを選ぶことができます。窓際の席で友達とお話しながら楽しむグループや、スタンドの脇に置かれたベンチに腰掛け、バリスタとおしゃべりしている方もいます。お店の奥の半個室のようなソファ席では、じっくりと話し込んでいるビジネスマンの姿も。店内にはさまざまなテーブルとチェア、ソファ、スツールなどが置かれており、奥へ行くと、テレビ台や本棚、そして木材もあります。町のカフェとはなんだかちょっと様子がちがいます。というのも〔WOODWORKWelcomeCOFFEE〕は、110年余りの歴史をもつ材木屋さんから派生した家具メーカー〔WOODWORK〕のなかにあるカフェなのです。注目したい、オリジナル家具のこと〔WOODWORK〕はオリジナル家具の製造・販売、オーダー受注制作を手がけており、店内に置かれているテーブルや椅子、本棚などはすべて〔WOODWORK〕でつくられたものです。この椅子は、座面に古着のTシャツを張り合わせています。70’Sや80’Sのグラフィックや、古着Tシャツの独特な風合いが好きな人は、思わず座って、座り心地を確かめてみたくなるでしょう。「家具は、生活をするうえでの道具なので、購入するときは、実際に見て、触って、座って、試していただけたらという思いがあります。自宅のくつろぎの空間で、コーヒーを飲みながら椅子に座るような感覚で、いろいろな椅子に座って、実際に使ってみていただいています」と〔WOODWORK〕スタッフの斎藤さん。「奥へどうぞ」の声に誘われて、歩を進めると、座り心地のよさそうなソファを発見しました。ローテーブルにコーヒーを置いて、ソファに座ってみます。すると、その心地よさに、するすると心が解きほぐされていくのを感じました。そしていつしか、コーヒーを飲みながら「ふむふむ、目の高さはこんな感じになるのね」「自宅のリビングでコーヒーを飲むと、こんな感じにリラックスできるのかあ」などとイメージしている自分がいました。また店内のここかしこには〔WOODWORK〕の木材加工のノウハウを活かした生活雑貨が置かれています。この《コニワ》は、植物をお部屋で身近に楽しめる木の小物。テーブルの上にちょっと緑があると、それだけで気持ちもお部屋の雰囲気も変わりますよね。木目の表情が豊かで、素材感たっぷりです。無垢の木に真鍮をあわせたコーヒードリップスタンドもあります。カフェカウンターには、カップをいくつか並べて使える大きなタイプのドリップスタンドが置かれています。角材を切り取ったようなコロコロ、カクカクとした質感がかわいいミラーや一輪挿しも。コーヒーカウンターの後ろには、無垢の木のカッティングボードが掛けられています。天板や家具をつくるときにでる端材や、幅が狭くて家具には使えずずっと出番を待っていた材を、ひとつひとつ異なる形や大きさをそのまま活かして作られています。そのほかにも、箸置きやコースター、ブックエンドやドアストッパーなど、日々の暮らしのなかに取り入れたいアイテムがたくさん並べられています。そのひとつひとつを手にとって眺めていると、なんだか作り手の想いが伝わってくるような気がします。コーヒーを買って、お店の奥までゆっくり眺め歩き「今日はどんな楽しいモノがあるかな」と立ち寄るのが楽しみになる。〔WOODWORKWelcomeCOFFEE〕はそんなカフェでもあります。スタッフの方にリクエストすれば、地下の工房を見学することができます。大きな電動ノコギリや大小さまざまの工具が置かれるこの工房で〔WOODWORK〕の製品はつくりだされています。この工房を利用して、ときどきワークショップが開催されています。クリスマスの時期には、褐色のタモ材と濃いこげ茶のウォールナット材でつくるクリスマスツリーや、ドリップスタンドづくり、などなど。興味のある方はFacebookやWebサイトをチェックして参加してみてはいかがでしょう。第2のリビングのように居心地のいい〔WOODWORKWelcomeCOFFEE〕。その日の自分にとって一番心地いい過ごし方を選べる場所は、自然と元気がもらえます。大きな窓越しにカフェをのぞくと、今日も、楽しそうにおしゃべりしているお客さんの姿が見えます。【WOODWORKWelcomeCOFFEE】●住所:東京都台東区台東4-14-8シモジン・パークビル1F●営業:10:30〜18:00(L.O.17:30)●定休:火・水曜【WOODWORK】●営業:11:00〜19:00●定休:火曜(水曜は営業時間内に電話のみ対応)●ライター忍章子
2017年12月11日一度食べ出したら止まらない!ポリポリとし歯ごたえと穏やかな甘みがおいしい芋けんぴ。日本橋の芋菓子専門店〔日本橋芋屋金次郎〕では、揚げたてが食べられるそう。揚げたて芋けんぴならではのカリッ、サクサクの食感が絶品!しかもオリーブオイルを使用して揚げてあるので、よりいっそうサクサク食感が楽しめます。昭和から続く伝統の味〔芋屋金次郎〕は、高知県で生まれた芋菓子専門店。昭和27年から続く、老舗芋菓子メーカー〔澁谷食品株式会社〕から、より上質な芋けんぴを提案するブランドとして生まれました。直営店は高知県にある2店舗と、愛媛県の2店舗、香川県の1店舗、関東は日本橋に1店舗のみです。ちなみに、コンビニなどで売られている芋けんぴの半分近くは母体の〔澁谷食品株式会社〕の商品なのだそうです。まさに日本を代表する芋けんぴですね。日本橋店では毎日実演販売芋屋金次郎が定義する「揚げたて」とは、揚がってから12時間以内のものを指しています。日本橋店は毎日実演販売を行っており、本当に「揚がったばかり」の芋けんぴをその場で食べることができます。店舗には、一度揚げた芋けんぴが届けられ、その場でしっかり揚げられます。季節により、揚げ時間と温度を変えるこだわりよう。次は蜜に芋けんぴをつけていきます。蜜に一定時間つけたら、乾燥させて完成です。乾燥時間が長すぎると、硬くなりすぎてしまいますし、乾燥が甘いとサクッとした食感が生まれません。多くのテストからおいしい芋けんぴが生まれているんですね。上質な芋けんぴは常温でももちろんおいしいのですが、揚げたての味わいはまた格別。噛み締めた瞬間、口に広がる芋の甘みやジュワっと染み出る新鮮な風味は最高ですよ。また、「少し時間を置いた方が歯ごたえがある」と感じる方もいるそうです。いっぺんに食べきらず、時間によって変わる風味や歯ごたえを楽しむのも乙ですね。オリジナル『金次郎油』を使用した芋けんぴこちらのお店では芋けんぴを揚げるのに、菜種油とスペイン産オリーブオイルをブレンドしたオリジナル『金次郎油』を使用しています。オリーブオイルを使うことによって、さつまいも本来の風味を逃さず、オイルでコーティングするようにサクっと揚がるとのこと。店頭に一気に芋けんぴが置かれる際には、店内においしそうな芋とオリーブオイルの香りがただよいます。芋けんぴ以外も豊富金次郎の芋けんぴは、すべて無添加の材料でつくられています。芋や油もちろん、味付けにも黒糖や黒ごま、海水塩といった自然素材を使用しています。スタンダードもいいけれど、たまには変わり種も食べてみたい、という方には期間限定の『チョコがけけんぴ』がオススメ。さつまいもの「和」の味と、チョコレートの「洋」の味、この2つがコラボした芋けんぴは新鮮な味わいです。味は、ビターチョコ、ミルクチョコ、ホワイトチョコの3種類が用意されています。大人の苦みが好きな方も、ほっこりとした甘みが好きな方でも満足できること請け合いです。チョコが溶けてしまわないように、10月から翌年5月までの期間限定販売。食べるなら今がチャンスです。他にもおいしい芋菓子がたくさん!芋菓子専門店の芋屋金次郎には他にもさまざまな芋菓子の取り扱いもありました。たとえばスイートポテト。芋菓子ブランドだからこそできる、芋本来の味を活かしたおいしいスイーツです。原料のサツマイモを一度焼芋にすることによって香ばしいお芋の風味を最大限に引き出しているそうです。さらにお芋を使ったソフトクリームも。種類はむらさき芋・牛乳・ミックスの3種類があります。お芋を食べているかのようなしっかりとした風味のむらさき芋とジャージー乳を使用した牛乳が合わさったミックスがオススメです。贈り物にも最適このおいしさを大切な人にもおすそわけしたいというときには、ギフトに最適な缶入り芋けんぴをどうぞ。光を通さない缶に入れることによって、風味を損なわず保存することができます。贈り物用に、きっちりとした上品な包装もしてくれるため、お歳暮にも最適です。ちなみにオリーブオイルで揚げたものは日本橋店限定商品です。わざわざ遠方から買いに来る人もいるとか。自分用に揚げたて!そして贈答用に芋けんぴ缶!と両方買いたくなってしまうぐらい、おいしかったです。揚げたてを購入して、日本橋を食べ歩き!伝統の味、芋けんぴ。やっぱり一度は揚げたてを食べてみたいですよね。心がほっこり温まる金次郎の芋けんぴはお子さんにも大人気。寒くなってきたこの時期、ほんのり温かい揚げたて芋けんぴをほおばりながら、日本橋散策はいかがですか?【店舗情報】●︎店舗名:日本橋芋屋金次郎●︎住所:東京都中央区日本橋室町2-3-1コレド室町2(1F)●︎営業時間:10:00~21:00(年中無休※コレド室町2に準ずる)●︎電話番号:03-3277-6027●︎URL:
2017年12月10日子どもが生まれてから大人になるまで、成長にあわせて使い続けられ、世界で1,000万台以上売れているベビーチェア《TRIPPTRAPP(トリップトラップ)》、ご存知ですか?同商品を扱う、ノルウェー発のベビー用品ブランド〔STOKKE(ストッケ)〕が2017年11月23日(木)、青山にオープンしました。子どもがいつも親の顔を見ながら暮らせる椅子を《トリップトラップ》は、生まれてから大人になるまで使えるハイチェア。生まれたときはバウンサー(揺れるベビーチェア)などをセットして使え、椅子に座れるようになったら、成長とともに高さを調整して使えるという優れものです。見た目がシンプルなデザインで丈夫、そして幅広いインテリアにあわせやすい点も魅力ですが、いちばんの人気の理由は、「子どもが親と同じ目線で暮らせる設計」になっているところです。たとえば《トリップトラップ》で小さい子どもをダイニングテーブルに座らせたとき、親と同じ目線で食卓を囲めるようになっています。しかも、成長しても椅子の高さを変えられるので、何歳になっても、そのときにあった座りやすい姿勢にすることができます。《トリップトラップ》に限らず、〔ストッケ〕の製品はどれも、子どもの顔を少しでも親に近づけられるようになっていて、親子のコミュニケーションを取りやすくしています。外出時の赤ちゃんはホラー映画並みの恐怖にさらされているコマーシャル ディレクターのラース・ミーロップさん親子の顔をできるだけ近づけることにこだわった理由を、オープニング前日に行われたレセプションで、コマーシャルディレクターのラース・ミーロップさんが語っていました。「以前、“ベビーバギーに乗った赤ちゃんの目線位置にカメラをつけて街を歩く”という実験をしたんです。撮影した映像を見たところ、交差点で、赤ちゃんの目の高さを車が轟音とともにビュンビュン行き交っていて、それはもう、ホラー映画を観ているようでした。ああ、いつもこんな恐怖にさらされているんだな、と。子どもはやっぱり、親の顔をみているほうが安心。あらためてそう思いました。また、社会との関わりを学ぶようになる6歳くらいからは、相手を見て理解するスキルや、感情移入するスキルをつけ始める時期。その意味でも、子どもが親の顔を間近に見ていられる時間が大事だと思います」成長にあわせた椅子は子どもの体を正しく育てる《トリップトラップ》は1脚27,500円(税抜)と、けっしてお手軽価格とはいえないです。ただ、子どもの成長ごとに椅子を買いかえて行くことや、大きくなっても無理して小さい椅子に座らせてしまうことを思うと、成長に合わせて高さを調整でき、大人になっても使えるのであれば、高くはないかもしれません。さらにもうひとつ、《トリップトラップ》を愛用する家庭が多い理由に、子どもの姿勢や咀嚼力を考えた設計になっている点があります。《トリップトラップ》には、足を乗せる板がついています。正しい高さに調整した板へ足を置くことで、ひざの裏に隙間ができ血流が妨げられないとともに、脚に力を入れられるため、咀嚼の力が高まるそうです。カラーバリエションも豊富で、ナチュラルから北欧風カラーまで13種類から選べます。ストッケファンのご家庭では、子どもひとりひとりに違う色を使わせて、自分の物を大切にすることを教えているそうです。▼2017年に新たに加わったカラーはこちら▼ノルウェーのベビー用品ブランド「ストッケ」のロングセラー商品、“トリップ トラップ”の2017年新コレクションが登場!ベビーベッドも一生使える!?チェアだけでなく、なんとベビーベッドも一生使える仕様になっているから驚きです!ラウンド型でやさしい印象のベビーベッド《STOKKESLEEPI(ストッケスリーピー)》は、高さ調整ができるのはもちろん、別売りの柵をプラスすることで、なんと長さも伸ばすことができます。ベビーベッドを卒業したら、今度は柵を組み替えてソファーに変身。これは便利!まさか誰も元ベビーベッドだとは思わないでしょうし、子どもは自分だけのソファーができて大喜びするに違いありません。ブランド側では10歳くらいまで使えるとありますが、ショールームに置かれたソファスタイルの《ストッケスリーピー》を見る限り、大人でも十分に使えそう。青山店では、ルームセッティングスペースにて、ベビーベッドがソファーに変わるまでのデザインやサイズの変化を見ることができます。ルームセッティングの展示は、ストッケでははじめての試みだそうです。〔ストッケ青山店〕は、日本橋タカシマヤ店、横浜タカシマヤ店に続く国内3店舗目で、国内では最大規模になるのだとか。青山店はじめ一部店舗では、《トリップトラップ》の背板に名前を入れてくれるサービスもあるので、お買い求めの際はぜひご利用を。【店舗概要】●店舗名:ストッケ青山店●営業時間:11:00~20:00●電話番号:03-6433-5722●住所:東京都港区北青山3-11-7Ao(アオ)1階〔STOKKE〕公式サイト●ライター力武亜矢
2017年12月10日クリスマスのお菓子というと、なんだか材料ばかり多くてちょっと難しい印象がありませんか?今回ご紹介するお菓子はクッキー生地だけで作れてしまうのに、とってもかわいくて存在感が抜群なんです。星型のクッキーを重ねて作ろうこのクッキーツリー、見た目はかわいいのに使う材料はとってもシンプル。クッキーは大きさの違う星型で生地を抜いて焼いたものを使い、アイシングで接着するだけ。アイシングは粉砂糖に卵白を加えるタイプではなく、卵白の代わりにレモン果汁を加えるので、クッキーだけ食べても爽やかな風味でおいしいですよ。クッキーツリーは作製して数日オブジェとして飾っておけるのもうれしいところ。クリスマスパーティーのテーブルのオブェとしてもおすすめです。今年は親子で一緒にクリスマスの準備として作ってみるのはいかがでしょうか?【材料ツリー約1組分】・無塩バター……50g・A粉糖……30g・A塩……ひとつまみ・卵(L寸)……30g(1/2個)・薄力粉……120g・粉糖……50g・レモン果汁……8g・アラザン、リボンなど……適量【作り方】1.無塩バターは常温に戻して、泡立て器でほぐしてAを加えてすり混ぜます。2.卵を少しずつ加えて混ぜます。3.ゴムベラに持ち替えて、ふるった薄力粉を加えて全体に混ぜたら、手でひとまとめにします。4.ラップに包んで3mmに伸ばし、約18×22cm程度の大きさに整えたら冷蔵庫で2時間以上休ませます。5.長さが約8cm、7cm、6cm、5cm、4cm、3cmくらいの大きさの違う星抜き型に打ち粉(分量外小麦粉)をつけて、各3~4枚生地を抜き、一番小さく抜いた生地の半分は箸などで中央を丸く抜きます。オーブンシート(オーブンペーパーでも可)を敷いた天板に並べ、あらかじめ170度で予熱をかけていたオーブンで15〜16分焼いて冷まします。このとき生地がやわらかくなっていたら、再度冷やしてから天板に並べましょう。残りの生地はもう一度ひとまとめにして3mmに伸ばして休ませ、好みの大きさで抜いて焼きます。6.粉砂糖にレモン果汁を加えてよく混ぜ、アイシングを作ります。絞るのに固すぎるようなら、微量のレモン果汁を足してください。7.6を絞り袋、もしくは三角にカットしたオーブンペーパーを筒状に尖らせたところに入れて、先端を少しカットし、同じ大きさのクッキー各2枚ずつに絞って乾かします。8.中央にアイシングを絞り、生地を重ねていきます。穴の空いた生地にはリボンを結んでアイシングで接着し、最後にアラザンをアイシングで接着します。クッキーツリー作りのポイントクッキー生地は薄くてダレやすいので、生地を抜く時にやわらかくなっていたら必ず冷やしてから抜いたり、焼いたりしてくださいね。やわらかい生地で焼いてしまうと綺麗な星型にならないので気をつけましょう。クッキー生地は混ぜていくだけ。生地を型で抜いたり、アイシングでデコレーションするのも比較的かんたんな作業なので子供でも担当しやすい工程です。かんたんなのに立体的なので、お子さんも「作った!」という実感が強く、満足度が高いお菓子です。ぜひ挑戦してみてくださいね。●ライター木村幸子
2017年12月10日ここ数年、デパートやお菓子屋さんなどでも「ガレット・デ・ロワ」を目にするようになりましたね。「ガレット・デ・ロワ」とは、フランスで1月6日の公現節(エピファニー)に食べられるお菓子で、新年のお祝いに欠かせないフランスの伝統菓子です。新年のパーティーに「ガレット・デ・ロワ」はいかが?パイ生地にアーモンドクリームを入れ、フェーブと呼ばれる小さな陶器の人形をひとつしのばせて丸く焼き上げる「ガレット・デ・ロワ」。切り分けたパイの中からこのフェーブが出てきた人は、その日は王様(女王様)として王冠をかぶり祝福されます。見た目は難しそうに見えるこのお菓子も、冷凍パイシートを使用したらとっても簡単に作れちゃいますよ。サクサクのパイ生地に、ほっくりとしたアーモンドのクリームは病みつきになる美味しさです。何より、フェーブが誰に当たるかで、毎回盛り上がること間違い無し!ぜひ、今年は家族やお友達と手作り「ガレット・デ・ロワ」で新年のお祝いをしてみてくださいね。【材料】(直径約18cm1台分)・冷凍パイシート(約9×17cm前後)……4枚(17~18cm角のものは2枚)・無塩バター……50g・グラニュー糖……50g・卵(M寸)……1個・アーモンドパウダー……50g・卵……適量・フェーブ……1個・紙の王冠……1個※下準備:オーブンは200度であらかじめ温めておく。「ガレット・デ・ロワ」の作り方1.常温に戻したバターにグラニュー糖を加えてホイッパーで混ぜます。2.卵(M寸)を3~4回に分けて加えて混ぜます。3.アーモンドパウダーを加えて混ぜます。4.冷凍パイシート1枚の1辺に1~2cm幅に卵を刷毛で塗り(写真上)、別の冷凍パイシートを卵を塗った上に重ねて貼り付けます(写真下)。これを2組作ります。17~18cm角のパイシートの場合はこの作業は不要です。5.天板にオーブンシートを敷き、4の1組を乗せ、鍋の蓋などを使って直径17~18cmの円の印をつけます。もう1組にも同様に印をつけてください。6.5の2cm内側くらいに3をスプーンで広げます。7.フェーブを入れ、クリームを上からかぶせて見えないようにします。8.7のクリームの外側から円の印のところまで、卵を塗ります。9.もう一組の生地を上からかぶせて、円の印の上をナイフでカットします。生地がやわらかい場合は冷凍庫で少し冷やして、カットしやすい状態に戻してから作業してください。10.側面にナイフの背で1周切れ込みを入れます。11.上面に卵を塗り、生地に穴をあけないように、生地の表面にナイフで模様を入れます。12.上面の中央にナイフで生地を刺して空気穴をあけます。13.200度のオーブンで約25分、その後180度で25分の合計約50分焼きます。「ガレット・デ・ロワ」のポイント鍋の蓋で印をつけたり、クリームを広げてもらったり、フェーブを入れてもらったりと、お子さんと一緒にできる作業がたくさんあるので、ぜひ親子で挑戦してみてくださいね。また、食べる際には陶器の人形が入っているため、間違ってお子さんが誤飲しないように気をつけてあげてくださいね。●ライター木村幸子
2017年12月09日お家でパーティーを開く機会も多くなる年末年始。せっかくなら、プチプラアイテムを使って、“ワンランク上のおもてなし”に挑戦してみませんか?今回は月に10回はホームパーティーを開くという、おもてなし夫婦ユニット〔てとてと〕のモモコさんとゴウキさんに、クリスマスやお正月に使いまわせる「テーブルコーデと盛り付けのコツ」をうかがいました!レッドとグリーンのクロスはクリスマスにもお正月にも使える!〔てとてと〕のすてきなキッチン。お料理教室も開催していますそれでは、【応用編】開始!クリスマスやお正月に使える簡単・プチプラの「おもてなしのテーブルコーデ」のコツはどのようなものなのでしょうか?今回も、おもてなし夫婦ユニット〔てとてと〕で、食卓のコーディネートを担当するモモコさんにお話をうかがいます♪「『特別感』を出したいときは、『テーブルクロス』『テーブルランナー』『お皿の統一』『お花や植物』に気をつかいましょう」(モモコさん)この4つのポイントを抑えれば、いつもと違う「特別感」を出しやすくなるそう。まずはテーブルクロスの色選びから。「クリスマスやお正月の色選びは、落ち着いた色味の『レッド』や『グリーン』がおすすめ。この2色を持っていれば年末年始に使い回すことができます」確かにレッドとグリーンは、クリスマスはリースに、年明けにはお正月飾りによく使われる色です。今回はグリーンのクロスを敷いて、レッドのクロスを縦に畳み、テーブルランナーとして利用することにしました!【クリスマス テーブルコーデ】プチプラ小物選びのコツは?クリスマスのテーブルコーデにはやはり季節の植物を使いたいですよね。こちらは、近所のお花屋さんで買ったという、もみの木やひのきなどの枝葉。飾り付けのベースに使います。つぎに、こちらは都内に3店舗ある〔ビックフラワー〕で買ったというヒメリンゴ。どちらもクリスマスっぽい色味のアイテムです。まずはこの2つをテーブルに置いてみます。うーん......。なんだかパッとしないですね。モモコさん、こんなときはどうすればいいでしょう?「こういうときこそ、100均やプチプラのアイテムが役に立ちます。特にクリスマスシーズンはキャンドルがぴったり」(モモコさん)こうして取り出してきてくれたのは、〔フライングタイガー〕で買ったという、さまざまな大きさのナチュラルテイストのキャンドル。「食器はもちろん、飾り付けも、複数個使うものは色味や質感など、テイストをそろえるのがベターですよ」(モモコさん)たしかに今回の飾りつけは木の枝を使うので、ナチュラルテイストのキャンドルは合いそうです!「クリスマスといえば松ぼっくり。これは〔ナチュラルキッチン〕で買いました。これだけで一気にクリスマスっぽくなります」(モモコさん)この2つのアイテムを追加するとどうなるのでしょうか?置いてみましょう!一気に華やかになりました!4種類の材料をただ置いただけなのに、クリスマス感もしっかり出ています。配置のバランスは、【基礎編】と同様に材料を足したり引いたりしてみて、ベストバランスを見つけましょう♪キャンドルの大きさが違うので、飾り付けにも変化が出ますね♪どの席からみてもいい仕上がり。パーティーの料理もおいしく見えそうです!【お正月テーブルコーデ】飾り付けのコツは?「お正月のコーディネートは、和風になるように心がけましょう。今回使った草木は、庭に生えているナンテンの葉です。」(モモコさん)ナンテンの木は、日陰でも育てやすく、ベランダでも栽培できる植物なので、育ててみるのもいいかもしれません!活けている枝はクリスマス用に買ったものを再利用。お正月の生け花にも使える菊の花を挿すと、パッと華やかになります。なにかと忙しいお正月のテーブルコーディネートは、クロスはそのままに、飾り付けは和を感じる植物やお花で【基礎編】と同様にまとめるのが良さそうです♪今回は飾り付けにイチジクを使っていますが、お正月の果物といえば......キンカンや、みかんなどの果物も合うかも?テーブルコーデのコツがわかってきた気がします!お正月はお料理も華やかなので、お皿はストーンプレートでシックに。「黒いお皿は料理の色が引き立つので、よく使います。こだわりの作家もののお皿を使うこともあるけれど、500円で買ったこのストーンプレートは使い勝手がとってもいいんです。盛り付けもしやすいのでよく使っています」(モモコさん)プチプラのプレートなのに、料亭のような上品さと高級感が出ますね!年始のおめでたい雰囲気にぴったりです♪【お正月テーブルコーデ】番外編!お皿と草木を変えたらどうなる?それでは、同じコーディネートでお皿と飾り付けの植物を変えるとどうなるのでしょうか?お皿を作家ものの白いお皿に、ナンテンの葉を木の枝のオブジェに変えてみます。和の雰囲気を残しつつ、明るい印象になりました!とっておきのお皿を使って、こんな遊び心のあるコーディネートに挑戦してみるのもいいかもしれません♪クリスマス・正月に使えるテーブルコーデ【応用編】はこれにて終了です。モモコさん、ありがとうございました!ん......?なんだかおいしそうな香りがします......。モモコさんがサポートしながら、〔てとてと〕の料理担当、ゴウキさんがテキパキと料理を作っています!年末年始の料理って、豪華でもワンパターンになりがちですよね。ここからは「同じ料理でもワンランク上をいく!お料理の盛り付け方」をゴウキさんにうかがいましょう♪【洋風料理編】ワンランク上をいく!盛り付けのコツ「洋風の料理の盛り付けのポイントは、フルーツです」(ゴウキさん)ゴウキさんいわく、料理にフルーツを合わせると、見た目も味も一気に洋風になるのだとか。今回ゴウキさんが作るメイン料理は、ローストポーク。付け合わせの野菜などを下に敷いて高さを出し、果物やソースでお皿を演出します。見た目も鮮やかでおいしそう。食べてみると、フルーツの酸味が意外とお肉に合うんです♪【和風料理編】ワンランク上をいく!盛り付けのコツ年末年始こそ、料理でも和の雰囲気を感じたいですよね。同じ料理でも和風に変えることはできるのでしょうか?「メインが同じローストポークでも、和風の盛り付けは野菜、ゴマなどで仕上げて植物を添える。それだけで見た目がガラッと変わるんです」(ゴウキさん)確かに、同じ料理でも見え方が全然違います!作るのが面倒なときは、スーパーのお刺身をこんな風に盛り付けるのもおすすめですよ♪とある日のテーブルコーデクリスマスやお正月以外にも、基本を抑えて応用すれば、このようなテーブルコーディネートもできますよ♪前菜のシンプルな料理でも、食卓が華やぐことで、よりおいしそうに見えます!これからのパーティーシーズンこそ、「ワンランク上のテーブルコーデ」をぜひ試してみましょう♪▼基礎編はこちら▼【基礎編】プチプラ商品で超簡単!3ステップで学ぶワンランク上のテーブルコーデおもてなし夫婦ユニットてとてと撮影:長谷川 健太料理を通して場を創造するおもてなし夫婦ユニットです。東京自由が丘にある築40年のビンテージマンションをフルリノベーションし、自宅兼〔てとてと食堂〕として完全予約制の食事会を開催しています。てとてとのHP・ブログはこちらてとてとご予約はこちら●書き手・写真宇治田エリ【基礎編】プチプラ商品で超簡単!3ステップで学ぶワンランク上のテーブルコーデ
2017年12月09日年末年始は、お菓子作りやホームベーカリーに挑戦したいですよね♪今回は、プロ向けの製菓材料専門店として人気の〔TOMIZ(富澤商店)〕の広報部・藏薗愛子(くらぞのあいこ)さんに、これからの季節におすすめの人気商品やアレンジアイデアをうかがいました!今売れてる!クリスマスにぴったりのシュトーレンお話を聞いたのは、広報部の藏薗愛子さん——製菓材料専門店として、お菓子やパン作りのキットも展開している〔TOMIZ(富澤商店)〕ですが、まずは「今、これが売れている!」という商品を教えていただきたいです。藏薗愛子さん(以下、藏薗さん):まさに今売れているのがこちらです。——ドイツの伝統菓子、シュトーレンですね!藏薗さん:この《cuoca手づくりシュトーレンセット》は手軽に本格的なシュトーレンが作れるキット商品なんです。《cuoca手づくりシュトーレンセット / 1セット》1,860円 (税込)——シュトーレンってなかなか自分で作ろうとは思わないですよね。藏薗さん:それが作れるんですよ!このキットの中に、シュトーレンに使うナッツやフルーツも全部入っているんです。もともと、シュトーレンはクリスマスまでにちょっとずつ食べるもの。日持ちするのでおすすめですよ。——クリスマスに向けて、今の時期こそ作りたいですね。藏薗さん:ラップに包んで、2〜3日寝かせると、さらに生地が落ち着いて、味に深みがでておいしくなりますよ。——このシュトーレン作りは、全行程をやるとどのくらい時間がかかるのですか?藏薗さん:220分ですね。時間はかかりますが、このキットで2本分のシュトーレンが作れるんです。——シュトーレンのアレンジメニューはありますか?藏薗さん:おすすめの作り方があって、これはキット商品に入っていないのですが、「私だけの漬け込みフルーツ」というレシピを使って、漬け込みフルーツを最初から自分で作ったものを、この中に入れて焼くと、本当においしいです。お酒に漬け込むので、大人っぽく上品な味に仕上がりますし、このひと手間を加えることでお店クオリティーに近づけられます。〔TOMIZ(富澤商店)〕にはドライフルーツも豊富にそろっているので、手に入れやすいですよ。——それはおいしそうです!お酒好きの方にはたまらないですね。1回で2本分のシュトーレンが作れるのなら、1本は子供用にキットに付属している材料をそのまま使って、2本目は大人用にドライフルーツをお酒に漬け込んだアレンジレシピで作ると良さそうですね!年末に買うべきなのはコレ!《28年産丹波産 黒豆(飛切極上)200g》1,220円(税込)《富澤のだしパック 50g》540円(税込)《栗甘露煮(真空パック)230g》766円(税込)——では、この年末年始におすすめの商品はなんでしょうか?藏薗さん:まずは《丹波黒豆(飛切)》ですね。おせちに入れる黒豆を自分でいちから作る、原材料としてのお豆です。お豆を炊いたとき、一般的な黒豆よりひと回りもふた回りも大きくなるので、びっくりしますよ。——デパートで買うよりもよっぽどリーズナブルということですね。藏薗さん:そうですね。値段の安さもそうですが、〔TOMIZ(富澤商店)〕のファンの方は、安心安全を求めているお客さまが多いんです。どのように作られているかわからないものではなく、手間をかけてでも、自分の手で最初から作りたいという考え方が基本にあると思います。——次におすすめなのはなんでしょうか?藏薗さん:《富澤のだしパック》です。北海道産の真昆布を使用し、無添加で保存料も使っていないので、離乳食から介護食まで、赤ちゃんからお年寄りまで安心して食べていただけるだしなんです。——パックには昆布以外に何が入っているんですか?おすすめの使い方もあったら教えていただきたいです。藏薗さん:昆布の他にはかつお節が入っています。粉末にしたものがパックの中に入っているので、だしとしてはもちろんのこと、パックを切ってそのままお米と一緒に炊き込んだり、チャーハンを作る際に入れるのもおすすめで、私も愛用しています。——《富澤のだしパック》は、年末年始にはどのような料理に合うでしょうか?藏薗さん:年末は年越しそばのつゆ、年始にはお雑煮に使用するのもおすすめです。香りもとってもいいですよ。——今までだしはかつお節のみであったり、昆布のみの販売でしたよね。藏薗さん:そうですね。販売開始して1年くらい経ちますが、使い切りでいいだしが取れて、一番だしを作る手間が省けますし、和食であれば何にでも合うのですぐに人気商品となりました。——手軽においしいだしが取れるのはうれしいですね。次のおすすめはなんでしょうか?藏薗さん:じつは《栗甘露煮》がすごく人気があるんです。——そうなんですか!?藏薗さん:お節に使えるのはもちろんなんですが、潰してパンの生地に混ぜ込んだり、モンブランのトッピングとしても使えます。甘露煮としてだけではなく、アレンジしても使えるので人気があります。さらに、余ったらぜいたくなおやつとして、このまま食べていただくのもおすすめですよ。〔TOMIZ(富澤商店)〕の《栗甘露煮》はリーズナブルで手間もかからないので、年末年始におすすめしたいです。ずーっと品薄!大人気の焼き型《CHIYODA フィナンシェ10個型》10,584円(税込)《CHIYODA マドレーヌ10個型 》10,584円(税込)——先ほどから気になっていたのですが、そちらの型はなんですか?藏薗さん:《CHIYODA型》ってご存知ですか?千代田金属工業という会社の型なんですが、非常に人気の高い商品で、販売と同時に即完売してしまうほどなんです。熱伝導がとてもよい素材なので、焼き菓子がぷっくりときれいにできます。初心者が陥りやすい、「型を使ってもうまくできない」という問題を解消してくれる商品ですよ。シリコン加工もされていて、型離れがよく、お手入れもしやすいです。——失敗しにくくなるというのはメリットが大きいですよね。藏薗さん:そうですね。外はカリっと中はふわふわに仕上がります。難しいと言われるマドレーヌも、「おへそ」と呼ばれるぽこっとしたものが出ると成功の証と言われるんですが、それが再現しやすいんですよね。——生地も型にくっつくことなく、おいしくてきれいに仕上がるのはいいですね!〔TOMIZ(富澤商店)〕といえば小麦粉——〔TOMIZ(富澤商店)〕のオンラインショップページには、レシピ集のページもありますが、特にこれはすごい!というレシピはありますか?藏薗さん:いろいろあるんですが、やはりホットケーキミックスを使ったアレンジレシピがすごいです。テレビにも出ていたMizukiさんというブロガーさんをはじめ、さまざまな方ににレシピを考案していただいているんです。ホットケーキミックスといえば、ホットケーキができる粉というイメージしかなかったものが、ピザとか肉まんとかいろいろな形でアレンジできることを提案していただいて、そのアイデアに驚きました。——MizukiさんはLIMIAでも人気があります。粉の使い分けもしてらっしゃいますよね。藏薗さん:粉の使い分けが上手ですよね。Mizukiさんには、発表から30年以上愛されているホットケーキミックスを使ったレシピを考案してもらっています。簡単でおいしくて、失敗しないのでおすすめですよ。——小麦粉といってもいろいろな種類があって、粉の使い分けって難しいですよね。使い分けがわからなくなったらどうすればいいのでしょうか?藏薗さん:例えば、バゲットを作りたいときに、中力粉か強力粉どちらが向いているの?とか、この粉とこの粉は膨らみ方がどう違うの?とか、お客さまからお問い合わせを数多くいただくので、その疑問を解決するために、〔TOMIZオンラインショップ〕に小麦粉を徹底的に比較する特設ページを設けたりしています。——〔TOMIZ(富澤商店)〕は小麦粉の取り扱いが豊富ですものね。藏薗さん:取り扱う小麦粉の商品は、卸も含めると全部で100種類以上あります。一般の方にはその使い分けは難しいと思うので、ウェブサイトのコンテンツで比較して、選んでいただければと思います。——その中でも、ザ・定番!という粉はありますか?藏薗さん:うちの定番商品は、パンを作るための強力粉は《春よ恋》が人気ですね。薄力粉であれば《ドルチェ》とか《バイオレット》などがお客様からご支持をいただいております。——ホットケーキミックスの中ではコレ!というのはありますか?藏薗さん:ホットケーキミックスでは、《北海道産小麦のパンケーキミックス》がおすすめですね。風味が全然違います。200gという使いやすいサイズというのも人気の理由です。個人的に好きな商品でもあります(笑)。〔TOMIZ(富澤商店)〕のこだわり——最後に〔TOMIZ(富澤商店)〕はどんなお店づくりを心がけているのでしょうか?藏薗さん:〔TOMIZ(富澤商店)〕は、今年で創業98年になります。もともと東京都・町田に本店を構え、乾物屋としてスタートしました。やがて、プロ向けの製菓・製パン材を売るようになり、今では「いいものを適正価格で」というコンセプトで約7,000点の商品を取り扱っています。スーパーだと、小麦粉は1、2種類しか取り扱っていないことが多いですが、〔TOMIZ(富澤商店)〕に行けば欲しいものが必ずある、というお店づくりを心がけています。ぜひ選ぶことを楽しんでいただきたいです。〔TOMIZ(富澤商店)〕の公式LINE@では、おトクなイベント情報や新着レシピなどを配信しています。ぜひチェックしてみてくださいね♪LINE@でポイントがもらえる!QRコードはこちら●ライター・写真宇治田エリ
2017年12月09日もうすぐクリスマス♪今回は「ツリーを買うほどではないけれど、お部屋をちょっとだけクリスマスムードにしたい!」という方にぴったりな“クリスマスステッカー”をご紹介します。買ってきて貼るなのでとっても簡単!100均なのでお財布にも優しいですよ。ぜひお気に入りのクリスマスステッカーを探してみてくださいね。壁にも窓にも鏡にも!貼ってはがせるステッカー今回購入したのはこちらの4点。種類が豊富で目移りしちゃいました!このように1枚にまとまっているので、自分でイメージを膨らませて配置を考えるのも楽しいですよね。カラフルでポップに♪愛らしいトナカイやサンタさんがデザインされたこちらのシールは、見るだけで明るい気分になりますよね。ウォールステッカーですが、窓に貼ってみました!100円とは思えないくらい粘着力が強く、しっかり貼りついてくれましたが、剥がすのは簡単でした!シックなお部屋にも白×黒×ゴールドで統一されたこちらのシールは、どんなインテリアともよくなじむので、さりげなくデコレーションしたい方にぴったりです!ついつい家に人を呼びたくなってしまうスタイリッシュなデザインですよね。遊びゴコロも大切に♪電気のスイッチカバーの上にもみの木を生やしちゃいましょう♪毎日必ず目に入る場所にかわいいデコレーションが施されていると、ふとした瞬間に癒してもらえます。こちらは蓄光シールになっており、暗いところで光るんです!夜中に目が覚めてしまったときなど、暗闇の中でもスイッチの場所がすぐわかって便利ですね♪お子さまと一緒に楽しくデコレーションデコジェルはやわらかく扱いやすいので、あまり力の強くないお子さまでもデコレーションを楽しむことができます。窓や鏡だけでなく、花瓶やラックに貼っても簡単に剥がせますよ!グミのような見た目なので、お子さまが誤って口に入れないように気をつけてくださいね。まとめお気に入りのステッカーは見つかりましたか?今回紹介した商品は全て100均で手に入るので、クリスマス前に是非ゲットしに行ってくださいね♪
2017年12月09日長くファッション業界の第一線で活躍し、現在はライフスタイルプロデューサーとして活躍する浅倉利衣さん。SNSなどで発信される洗練されたライフスタイルは、多くの女性の支持を集めています。そんな利衣さんが最近新しい“食スタイル”にハマっているという噂を聞きつけ、ご自宅へお邪魔することに。いつも明るくイキイキした利衣さんの美しさの理由を探ります!賢く食べて、美しく健康を目指す「スマートフード」私が「食」について学びたいと思ったのは、妊娠がきっかけなんです。私はもともと丈夫で、仕事で無理をしても暴飲暴食をしても体を壊したことはほとんどなかったし、健康志向をうたう食べ物は「味気なさそう、物足りなさそう」と思っていたし、運動は好きでよく体を動かしていたので、「食べた分運動してるから大丈夫でしょ」なんて思っていました。子どもにいいものを食べさせたいと思って学びはじめたころに出会ったのが「スマートフード」という考え方です。スマートフードとは、名前の通り、知識をつけて“賢く”食べて、健康と美しさを手にいれようというもの。もともと子どもにいいものを食べさせたいという気持ちで勉強をはじめたのに、自分自身の美容面や主人の心身の健康面にも良い変化がでてきて、これは一人でも多くの人にすすめたいなと。何かとても良いものを見つけたり感動した経験って、誰かに話したくてしかたなくなりませんか?私にとってスマートフードはまさにそれ。授業のときも、「ねぇねぇこれすっごくいいの、ちょっと聞いてよ」みたいな感覚です(笑)。おいしいだけじゃない。塩麹と醤油麹の魅力って?今回ご紹介するのは、私がスマートフードを学びはじめてから一番最初に家庭料理に取り入れた「麹」です。何年か前に大流行しましたよね。ブームで終わらせるのはもったいないすぐれた食品で、わが家では塩麹のほかに、醤油麹も常備しています。スマートフードの調理実習でも、塩麹と醤油麹はよく使う発酵調味料です。お肉を塩麹や醤油麹に一晩つけて焼けばやわらかくなり旨味も増し、さらにおいしくなりますよ。お魚は買ってきたらすぐに塩麹につけるとくさみがなくなり、魚嫌いだった娘たちも今では「おいしい!」と食べてくれるようになりました。れんこんやにんじんなどの根菜を塩麹にひと晩つけて、ハンバーグやつくね、カレーをつくってもおいしいんです。一番手軽なのは、納豆のタレ代わりに醤油麹を使うこと。納豆菌と麹菌が同時にとれて、5秒で腸内フローラのためになる食材のできあがり。塩麹はご自宅で簡単にできるので、ぜひつくってみてください。材料は「麹と塩と水」だけ。材料をあわせたら、常温において1日1回かき混ぜます。冬なら10日~2週間でできあがるので、その後は冷蔵庫で保存します。醤油麹は麹と醤油だけでできるのでもっと簡単。1日1回かき混ぜるたびに発酵が進むのがわかって楽しいですよ。ヘルスより大切なのは、豊かな毎日を作る「ウェルネス」塩麹と醤油麹は発酵食品なので、腸内のいわゆる善玉菌を増やし免疫力の向上につながると言われています。“幸せホルモン”と呼ばれるセロトニンやドーパミンといった神経伝達物質の前駆体は、腸でつくられるってご存じでしたか?つまり、脳と腸は密接につながっているんです。“幸せホルモン”が増えると自然とポジティブになるので、ストレスが多い現代人は腸内環境を整えることがとても大切なんです。スマートフードの最大の魅力は「おいしい」が大前提であること。しかも身近な食材で家庭でも手軽につくれるものばかりです。さらに私が気に入っているのは「ヘルス」より「ウェルネス」を大切にしようというスマートフードの考え方です。健康のためだけに食べるのではなく、より豊かで充実したライフスタイルを送るためにおいしく賢く食べる。この連載を通して、無理なく取り入れられる「スマートフード」の考え方やレシピなどをお伝えしていけたらと思っています。【浅倉利衣(あさくらりえ)】ライフスタイルプロデューサー、SmartFoodディレクター/認定インストラクター1977年、東京生まれ。大学卒業後、エルメスジャポン株式会社に入社し、10年間販売とバイイングを経験。その後、ミス・ユニバース・ジャパン元ナショナルディレクター、イネス・リグロンのパーソナルアシスタントを務め、グローバルにファッションと美容の世界に携わる。2017年に一般社団法人SmartFood協会認定インストラクター資格を取得。今秋からはSmartFoodブランドディレクターに就任。国内外の最新のウェルネス・食情報も含めた専門的な知識を活かし、賢く食べて健康的にキレイになるメソッドやコツを発信している。Instagram @rietokyo_一般社団法人Smart Food協会公式HP●写真中村香奈子
2017年12月09日フードコーディネーターのほりえさちこさんによる、簡単&シーズナルなメニューを紹介する“すぐ楽”レシピ。連載11回目は、クリスマスにふさわしい、リース風にデコレーションしたキッシュを紹介します。冷凍パイシートさえあれば、冷蔵庫によくある材料で気軽に作れるキッシュ。クリスマスディナーはもちろん、パーテイーのおもたせにもぴったり♪冷凍パイシートさえあれば家で作れる!簡単なのに本格キッシュキッシュを赤と緑のクリスマスカラーで仕上げた「クリスマスのリース風キッシュ」。さっそく作り方を見ていきましょう。●材料(直径20cmタルト型1台分)・冷凍パイシート……1枚・玉ねぎ……1/2個・しめじ……1パック(100g)・ベーコン……50g・バター……15g・塩……小さじ1/2、こしょう……少々・パプリカ(赤、黄)……各1/4個・ほうれん草……1/2袋・粉チーズ……適量A(卵Lサイズ……2個、牛乳……3/4カップ、生クリーム……1/2カップ、ピザ用チーズ……30g)●作り方1.冷凍パイシートは2枚の端を重ね合わせて正方形に伸ばします。2.皿にあわせてパイシートを敷き詰めます。こうすると四隅の生地が余るので、足りない部分に手で付け加えます。3.玉ねぎは薄切りにして、さらに1cm弱の長さにカットします。しめじは7~8mmにカットします。それらを熱したフライパンにバターを入れて、炒めます。4.3をボウルに入れて、そこにAと汁気を切ったツナをまぜあわせて、塩・こしょうで味を調えます。5.4を型に流し入れて、200度に温めたオーブンで約20分間焼きます。6.表面が軽く色づき卵液が固まりはじめたら、いったんオーブンから取り出し、ゆでたほうれん草をリング状になるように型の縁にのせて、さらに10分間焼きます。7.星型に型抜きしたパプリカ(赤、黄色)をのせて粉チーズをふり、仕上げにさらに8~10分間焼きます。※電気オーブンなら220度に設定。完成! リースみたいにカラフルなキッシュ中まで火が通ったら、粗熱をとり、食べやすい大きさにカットしていただきます。赤と緑でリース風に仕上げた「クリスマスのリース風キッシュ」。ぜひホールのままテーブルに出して、クリスマス気分を味わってくださいね。白ワインにもぴったりな一品です。「デリなどでもよく売られているキッシュですが、できたてで温かいキッシュの方が絶対においしいので、ぜひ自宅で作ってみてほしいメニューです。今回はクリスマスにふさわしいように、ほうれん草をリース風にのせて、オーナメントはパプリカを星型に型抜きしたもので飾りつけてみました。もっと味にコクを出したいときはチーズを多めに、逆にあっさり仕上げたいなら、生クリームを豆乳に変えてもおいしく作れますよ」(ほりえさちこ)【ほりえさちこ】栄養士/フードコーディネーター。和洋女子大で健康栄養学を学び、栄養士や食育アドバイザーの資格を取得。祐成陽子クッキングアートセミナーの講師を経て、テレビや雑誌、広告などで活躍。『フリージング離乳食―1週間ラクラク』『フリージング幼児食1歳半〜5歳—1週間分作りおき!』は累計4万部のロングセラーに。近著に『サラ弁』がある。●ライター庄司真美●写真さくらいしょうこ▼毎週土曜日の昼12時に更新!▼時短・簡単・ボリューミー!ほりえさちこさんのすぐ楽レシピ【連載一覧】
2017年12月09日「忙しくて手間のかかるケーキを焼く時間がない」「子どもが小さいからオーブンを使うのはちょっと……」など、ケーキづくりを諦めている人も多いのでは?でも、普段のお料理に使うフライパンがあれば大丈夫!今回はフライパンでつくれるかわいいクリスマスツリーのケーキをご紹介します。超簡単!かわいいツリーケーキでクリパを盛り上げてこのツリーケーキ、生地はホットケーキミックスを使用するので、見た目の豪華さに反してとってもお手軽なんです。ホットケーキミックスにココアを加えた生地と、抹茶を加えた生クリーム、フルーツを重ねていくだけ!オーブンなしでもびっくりするくらいの華やかな仕上がりですよ。手づくりのケーキを諦めていた人も、今年はフライパンでクリスマスケーキに挑戦するのはいかがでしょう。クリスマスパーティーでは、きっと歓声があがること間違いなしですよ。【材料】(約1台分)・ホットケーキミックス……150g・ココアパウダー(無糖)……小さじ2・A卵……1個・A牛乳……100ml・Bグラニュー糖……12g・B抹茶……小さじ2・生クリーム……100ml・いちご、キウイ、ブルーベリー……適量・アラザン、クリスマスオーナメント……適量【作り方】1.ボウルにホットケーキミックスとココアパウダーを入れて、泡立て器でよく混ぜます。2.Aを混ぜ、1に2~3回に分けて加えて混ぜます。3.フライパンを熱し、濡れ布巾の上に置いて温度が上がりすぎるのを防ぎます。4.2を直径約12cmの円形になるように3に流し、中火で泡が表面に1/3程度出てきたら、フライ返しでひっくりかえして1〜2分焼きます。5.4の工程と同様に直径約10cm、8cm、6cm、4cmくらいのホットケーキを各1枚ずつ焼きます。余った生地は好みの大きさに焼いてOKです。6.Bを泡立て器でダマがないようによく混ぜます。7.6に生クリームを加えたら絞れる固さまで泡立て、直径1cmくらいの星口金をセットした絞り袋に入れます。8.お皿に一番大きい生地を置き、7のクリームを画像のように絞ります。9.いちご、キウイ、ブルーベリーなど好みの果物をのせます。次に残った大きい生地から順に8とフルーツをのせていきます。この工程を繰り返して、最後にアラザンとクリスマスオーナメントを飾ります。ツリーケーキを作るポイントホットケーキの生地は、すべて混ぜるだけなのでお子さんにも手伝ってもらいやすいです。フライパンに流すときは、高い位置から動かさずに流すとキレイな丸い形に整えやすいですよ。また、抹茶のクリームはグラニュー糖と抹茶をしっかりと混ぜておくことがポイント。抹茶のダマがなくなり、均一な抹茶クリームができます。抹茶が手に入らないときは、そのまま生クリームとして泡立て、白いクリームにしても雪をかぶったツリーのようにみえてキレイです。フルーツもお好きなものを飾って、色々なオリジナルアレンジを試してみてくださいね。●ライター木村幸子
2017年12月09日今〔ダイソー〕では〔ハリスツイード〕とコラボした期間限定商品が発売中。あの憧れブランドの商品がとってもお得に買えるということで、発売直後から大人気なんです。かわいくラッピングすれば、ちょっとしたクリスマスギフトにも良いかもしれません♡今回はそんな話題の商品をレポートしちゃいますよ♪〔ハリスツイード〕×〔ダイソー〕今大人気の〔ハリスツイード〕と〔ダイソー〕のコラボ商品。今回はこちらの4点をご紹介します。なんと、どれも600円(税別)以下!!とってもお買い得ですよね。おすすめ順にレポートしていきたいと思います♪【おすすめNo.1】 メガネケース今回の4点で一番のおすすめは「メガネケース」。500円商品(以下全て、税抜)とは思えないクオリティなんです!蝶番の部分も固めでしっかりとした作り。何よりうれしいのは、ツイード生地が音を吸収してくれること。メガネケースを閉じる時の、あのパカパカ音が気になりません!ケースを開くと内側にもびっくり。ベロア生地でコーティングされています。これなら傷つきやすいレンズもしっかりカバーしてくれそうです。スリムなので、小さめバッグの中でも場所を取りません!試しに、幅が広めのメガネを入れてみましたが、きちんと収まりましたよ♪【おすすめNo.2】ティッシュポーチおすすめNo.2は、こちらも500円商品の「ティッシュポーチ」。表はポーチ、裏はティッシュケースと普段から持ち歩きに必要な2つが合体した商品です。便利ですよね♪こちらのポーチの一押しポイントはこちら▼開口部の広さです。ジッパーがL字形なのでとっても開けやすいんです♪内ポケットも内蔵されていて使いやすさ抜群です!【おすすめNo.3】ポーチ次におすすめしたいのが「ポーチ」。こちらは600円商品です♪一つ目のポイントは「生地の厚み」。さすが〔ハリスツイード〕の生地だけあって厚みがあり簡単にはヨレなさそう!そしてもう一つのポイントは「大容量」なこと。ペンがそのまま入る大きめジップに加え、マチもしっかりあります。これなら、化粧ポーチでも小物入れでも用途を選ばずに使えそう。ごちゃごちゃしがちな大きめバッグの整頓にももってこいです♪【おすすめNo.4】お財布こちらも600円商品ですが、なんと「お財布」なんです!触ってみると、とっても丈夫な作りであることがわかります。では肝心な内側を見てみましょう♪つっかえることなくスムーズにジッパーが開きました♪マチが大きいので開きやすく、中のものが取り出しやすそう。小銭入れはもちろん、レザー仕様なカード入れも高見えポイントです!まとめ話題の〔ダイソー〕と〔ハリスツイード〕のコラボ商品をご紹介しました。気になる商品は見つかりましたか?他にも様々な商品やカラーバリエーションがあるようです。大人気で売り切れ続出なので見つけられた方はラッキー♪どれもプチプラとは思えない高見えアイテムなので、普段使いはもちろんギフトにもおすすめですよ♡ぜひチェックしてみてください。【LIMIAセレクト】化粧品、文具、時計まで!お役立ちグッズの宝庫〔ダイソー〕まとめ☆
2017年12月08日お家でパーティーを開く機会も多くなる年末年始。せっかくなら、プチプラアイテムを使って、“ワンランク上のおもてなし”に挑戦してみませんか?今回は月に10回はホームパーティーを開くという、おもてなし夫婦ユニット〔てとてと〕のモモコさんに、食卓を華やかにする「テーブルコーデの基本」をうかがいました!意外と簡単!テーブルコーディネートの基本を知ろうおもてなし夫婦ユニット〔てとてと〕のモモコさんお話をうかがうのは、おもてなし夫婦ユニット〔てとてと〕で、食卓のコーディネートを担当する、ライフスタイルデザイナーのモモコさん。たくさんのホームパーティーを開催する中で、モモコさんが培ってきた「おもてなしのテーブルコーデ」の考え方はとってもシンプル。プチプラアイテムを使って、ちょっとしたコツであっという間に華やかな食卓に仕上げることができます!それでは早速、テーブルコーディネートの基礎に挑戦してみましょう♪ステップ1テーブルクロス選びまずはテーブルコーディネートのベース作り。テーブルクロスを敷けば、パーティーの特別感を出すことができます。そもそもテーブルクロスってどこで買うのでしょうか?頻繁に使わないわりに高いのでは?その疑問をモモさんにぶつけると、「これ、じつは1枚300円くらいなんです」と、衝撃の事実が!「〔TOA〕という生地専門店で買っていて、1mで100円台から買えますよ。テーブルクロスは汚れやすいし、洗濯するとシワが気になる。既製品を買うと高い上にメンテナンスが大変なので、汚れが気になったら使い捨てられる激安生地をクロスにしています」(モモコさん)なるほど!大きな生地なので、テーブルクロスとして使えなくなっても、汚れていない部分で小物のリメイクもできそうです♪布の選び方もとっても簡単。自宅のテーブルのサイズを測り、縦横それぞれの長さにプラス40cm足したサイズを買うといいそうです。ステップ2お皿にプラスワン!庭のハーブでおもてなしクロスの色選びのポイントは、パーティーで使うお皿が映えるかどうか。白いお皿を使うなら、コントラストのつく濃い色のクロスがおすすめです。今回は、白いお皿が映えるネイビーのテーブルクロスを敷いてみました。まずはお皿とグラスを並べてみます。うーん......味気ないですね。モモコさん、どうすればいいですか?「ただクロスと食器を並べるだけでは、無機質になりがちなんです。そんな時は有機的なものを置いてみましょう」(モモコさん)おもむろにベランダに出て、家庭菜園で育てているローズマリーを採ってきたモモコさん。ハサミで適当な大きさに切り分けて......ちょこんとお皿に載せます。これだけで生き生きとした印象になりますね♪ほのかにハーブの香りがするのもすてきです。ステップ3テーブルの中心に季節のものを置く最後は、テーブルの中心の飾りつけ。こちらの一輪挿しのビンも、100均で買えるプチプラのものだそう。モモさんがよく使うお花屋さんは〔ビッグフラワー〕というお店。東京に3店舗あるそうです。量が多めで安いので重宝しているのだとか。この日は親戚からもらったという、カボスと一緒にお花をコーディネートしました。ネイビーのクロスとコントラストがついてきれいですね♪「中心に置くものは同系色でまとめる」これが基本なのだそう。「季節の果物が意外と使えるんです。季節感も出るし、パーティーが終わっても食べることができる。その果物の色に合わせてお花を選ぶと簡単にまとまり感が出ます」(モモコさん)これは目から鱗です!パーティーが終わっても無駄にならないのが嬉しいですね♪全体はこのような感じ。色使いがまとまっていて清潔感があり、食卓が生き生きとして見えますね!配置の仕方は、その場で試行錯誤することも多いそう。物足りない感じがしたら果物やお花を足してみて、ごちゃごちゃしたら引いて、ベストバランスを見つけましょう♪番外編!クロスとお皿の色を変えたらどうなる?それでは、同じコーディネートでクロスとお皿の色を変えるとどうなるのでしょうか?テーブルクロスを白く、コントラストのつく黒いお皿を乗せてみます。まったく別の雰囲気に!明るい色もすてきですね。テーブルクロスとお皿のバリエーションがあれば、同じ方法でもバリエーション豊かにおもてなしができるということがわかりました。モモコさん、ありがとうございます!ワンランク上をいくテーブルコーディネートの【基礎編】はこれにて終了です。次回はクリスマスと年明けのパーティーに使いまわせる、応用編をお贈りします♪▼応用編はこちら▼【クリスマス・正月に♪応用編】プチプラ商品で超簡単!ワンランク上のテーブルコーデおもてなし夫婦ユニットてとてと撮影:長谷川 健太料理を通して場を創造するおもてなし夫婦ユニットです。東京自由が丘にある築40年のビンテージマンションをフルリノベーションし、自宅兼〔てとてと食堂〕として完全予約制の食事会を開催しています。てとてとのHP・ブログはこちらてとてとご予約はこちら●書き手・撮影宇治田エリ
2017年12月08日人とは違うクリスマスの飾りつけってちょっと難しいですよね。こだわったリースを購入したり、大型のツリーを探してみたり。もっと簡単に、かわいいリースはないのか?と探している人はいませんか。そんな方には北欧フィンランドで愛されている《lovi》がオススメです。木材でできた、ツリーはコンパクトに収納できてデザインもかわいらしいんです。北欧生まれのバーチ材カード《lovi》フィンランドのバーチ材、白樺の木で作られているこちらの《lovi》。構造はいたってシンプル、だけどオリジナリティあってかわいいんです。うすくカットされた白樺の板が数枚入っているので、それを交差するように組み立てるだけです。カラーは4色展開(大きさにより異なります)でお部屋のトーンに合わせて選べます。そのままで置いてもいいですし、オーナメントを引っ掛ける部分を活用してオリジナルの飾りつもできます。大人気シリーズ、フィンランドの国民的キャラクタームーミン谷の仲間達フィンランドといえば、やはりムーミンですよね。愛らしいシルエットのムーミンも《lovi》のパーツの組み合わせで再現されています。フィギュアや人形だとちょっとかわいらしすぎますが、このムーミンならばオシャレな感じがありますよね。こちらはカード型になっており、自分用だけでなく手紙で送ってプレゼントすることもできます。一年の行事や、記念日ごとにひとつずつ送ってそろえていくのもいいかもしれません。皆さまは、クリスマスツリーの下に、どのキャラクターを置きたいですか?購入すると、森が蘇る木材を材料としていることから自然保護にも力を入れており《lovi》のツリーを購入すると自然保護団体であるFinnChurchAIDを通じて発展途上国の植樹キャンペーンに参加することができます。ツリーを買うと本物の木が植えられるというなんともユニークなキャンペーン。Smallサイズのloviツリー又は、loviクリスマスツリーをひとつ購入すると発展途上国に1本木を植えることができ、Mediumサイズのツリー又はクリスマスツリーを購入することで3本、Largeサイズのツリー又はクリスマスツリー購入で5本の木が発展途上国に植えられます。自分たちも喜べて、人のためになることができるなんて、すてきですよね。クリスマスプレゼントはこれで決まり!白樺の木というのは、北欧では「幸運をもたらす木」として愛されていました。なので、縁起の良いクリスマスカードとしても人々に愛されています。《lovi》は白樺のカードからパーツを切り出すことができるので、メッセージカードとしても送れます。お互いにプレゼントしあってもよさそうですね。手紙を開封すると、白樺独特の優しい香りが感じられます。簡易的に送るクリスマスカードや電飾のついた既製品だとやっぱりつまらないですよね。こうした、カードならば作る楽しみもあるのでオススメです。おすすめのカードはこれクリスマスにぜひ飾ったり贈ったりしたいのは、ツリーとエルフのカードです。クリスマスツリーは3種類のサイズ展開があり使用するシーンに合わせてサイズを選べます。特にSmallサイズはテーブルコーディネートや玄関にちょこんと置くのにちょうどいいサイズです!なにより、《lovi》ツリーのいいところは、出すのも収納もとても簡単なところ。使い終わったら分解して平面状にして収納できるのでスペースを取りません。もうひとつは、プレゼントの上に置いて送っても愛らしい、赤い帽子をかぶったエルフのカード。色違いでグレーもあります。クリスマスの朝のプレゼントにこんな愛らしいエルフが乗っかっていたら送られた方も喜ぶこと間違いありません。エルフの人形というと、ちょっと無骨でリアルなおじいさん系が多いですが、これならナチュラルな雰囲気でお部屋にもなじみそう。さいごに紙のメッセージカード。もらうととてもうれしくて、大切にしまっておきます。でも、再び日の目を浴びることって少ないですよね。《lovi》ならいつでも目の届くところに飾っておけるので、見るたびにその裏に書かれたメッセージを思い出して温かい気持ちになれます。みなさまも今年は大切な人にぜひ《lovi》を送ってみてはいかがでしょうか【店舗情報】●店舗名:loviオンラインストア●HP:
2017年12月08日今回は今注目の100均〔ワッツ〕から、かわいい大人気キャラクターのポチ袋をご紹介します。新年のお年玉もこれで決まりですね!小さなお子さんがいるご家庭にぴったりですよ♪おなじみのキャラクターたちがポチ袋に!お正月といえば、お年玉。お年玉といえば……そう、ポチ袋。今回は、人気急上昇中の100均〔ワッツ〕で見つけた、かわいいキャラクターが描かれているポチ袋をご紹介します。ポチ袋は、お年玉にはもちろんですが、ちょっとした御礼を渡すときにも使えて便利ですよね。いろんなポムポムプリンが見られるポチ袋最初はこちらのポムポムプリンのポチ袋。花と戯れていたり、ハチと遊んでいるかわいらしいポムポムプリンが描かれていますね!どのポムポムプリンがお気に入りなのか、お子さんと話してみると楽しいかもしれません♪宇宙でのほほん、スヌーピーのポチ袋こちらはスヌーピーのポチ袋。宇宙でのほほんと楽しんでいるかわいらしいスヌーピーがたまりません♡パステルカラーがかわいい♪シナモンロールのポチ袋こちらはシナモンロールのポチ袋です。ちょこんと座っているシナモンロールがかわいらしいですね♪優しい雰囲気のパステルカラーが基調となってるポチ袋です。お正月にかわいいキャラクターポチ袋を!お正月には欠かせないポチ袋。少し値段が張ってしまいがちのキャラクターグッズも100均だと手軽に手に入りますよね♪〔ワッツ〕に立ち寄った際にはぜひチェックしてみてくださいね。
2017年12月08日食パンが座椅子に!目玉焼きがブランケットに!朝ごはんの定番メニューがかわいいインテリアになりました。しかもお得な“2018年福袋”として販売されちゃいます。2017年分は即完売だったため、気になる方はお早めにチェックしてみてください♪「食パンに挟まれたい……」あなたの夢、叶います昨年、販売開始1時間で100個完売となった《食パン福袋》が、パワーアップして帰ってきました!昨年買い逃してしまった方や、リピーターの方は必見です。今年は2種類の福袋から選ぶことができます!《食パン福袋A》10,800円(税込)こちらの《食パン福袋A》は、・食パン座椅子5,378円(税込)・食パンクッション6,458円(税込)・目玉焼きブランケット4,298円(税込)計16,134円(税込)相当のグッズが入っています!お得ですよね!●食パン座椅子もちっとしていてかわいいです!こんな座椅子がお部屋にあったら、ついつい人を呼びたくなるのではないでしょうか。デザインも斬新ですが、5段階のリクライニングがついており、座面は低反発ウレタン仕様!機能性もばっちりなんです。●食パンクッションクッションは4枚切りなんですね!(笑)組み合わせてカバーをかければ1斤の状態になります。机にも足置きにもなるすぐれものです。●目玉焼きブランケットついに目玉焼きにくるまれる時代が来ました……。ほわほわの生地で肌ざわりも最高です。ご家庭で洗濯できるので、汚れてしまったときも安心ですね。《食パン福袋B》10,800円(税込)つづいて、《食パン福袋B》は・食パン座椅子5,378円(税込)・食パンクッション6,458円(税込)・目玉焼きひざ掛け2,678円(税込)・食パン座椅子専用カバー:トーストタイプ1,598円(税込)計16,112円(税込)相当がセットになっています。Aタイプと同様、約5,000円もお得なんですね!この機会にぜひゲットしておきたいです!●食パン座椅子●食パンクッションこちらの2点はAタイプと共通になります。●食パン座椅子専用カバー:トーストタイプ食パン座椅子にかぶせるとトーストに大変身!洗濯できるのも嬉しいポイントです。気分を変えたいときにはお気に入りの食パン座椅子をこんがり焼いちゃいましょう!●目玉焼きひざ掛け先ほどのブランケットよりも小さく、持ち運びに便利な目玉焼きひざ掛け。オフィスや外出先で注目の的になること間違いなしですね!こちらも洗濯可能なので、汚れたらご自宅に持ち帰って洗ってあげてください。まとめ見ているだけでほっこりした気分になりますよね!置くだけでお部屋の印象ががらりと変わりますし、何よりふかふかな食パンが身も心も癒してくれそうです。今年も即完売が予想される《食パン福袋》。争奪戦を勝ち抜き、食パンのある生活を楽しんでください♡▼販売URLはこちら▼食パン福袋2018
2017年12月08日週末の朝はのんびり朝寝坊もいいけれど、ちょっと早起きしておいしい朝ごはんを食べに行きませんか?目指す先は葉山!そう、葉山では毎週日曜、朝市の「葉山マーケット」が開催されています。ここでしか手に入らない人気のタルトや、葉山の地野菜、水揚げされたばかりの海産物もいっぱいあるんですよ。お買い物を楽しみながら、海鮮丼やおいしいシチュー、人気のパンなどを買っておいしい朝食を。朝から活動的に過ごしたら、きっと一日がもっと長く、アクティブに楽しめるはず!葉山マーケットは、とにかく朝早く訪れるべし!葉山マーケットの会場は、葉山町漁業協同組合前。人気の〔レストラン・ラ・マーレ〕のすぐそばです。開催時間は8時半から10時半ですが、時間よりも少し早くから始まっているお店も多く、また人気店には7時前から並ぶ人も見受けられます。9時すぎにはかなり落ち着いた雰囲気になることも多いのだそう。どのお店も売り切れ次第終了となるので、早起きしてなるべく早く行くのが人気商品を手に入れつつ朝市を楽しむコツ。では、いざ朝市へGO!海産物、野菜、洋菓子、お酒。葉山という土地の多彩さがわかる朝市「葉山マーケット」は、ぐるっと見て回るだけなら10分ほどの小さな朝市です。どんなお店があるのか、ざっと見ていきましょう。まずは漁港ならではの海産物から。サザエやしらすなど前日の夜、もしくは当日朝に水揚げされたばかりの新鮮な魚がずらり!クーラーボックスやクーラーバッグ持参で行きたいところです。こちらはひもののお店〔魚新〕。80歳を超えてもご自身で魚をさばいて、ひものづくりをされているのだとか。「葉山の生き字引的存在」でいらっしゃるそうです。続いて、葉山や湘南でとれた野菜は直売ならではのリーズナブルさで購入できます。今の時期にはどの野菜がおいしいのか、おすすめの食べ方はなにかといったことを聞きながら選ぶのも楽しいですよ。そして、葉山といえば「オシャレなカフェやお菓子がいっぱいある」ことでも有名ですよね。人気のベーカリー〔ブレドール〕や、お菓子の〔ブラウンスイーツ〕なども、葉山マーケットに出店しています。また、ちょっと“通”なお買い物なら、お酒もあります。出店しているのは、葉山の酒屋さん〔リカーズかさはら〕。“葉山といえば海”というイメージが強いため、葉山には山も多く、棚田があるということはあまり知られていません。日本酒《田遊び葉山》は、葉山産の酒米を使って葉山で作られた日本酒なんですよ。さらに《湘南ビーチFMビール789》は、湘南ビーチFMの周波数(78.9MHz)にちなんだビール。お酒好きの人へのお土産にもぴったりです。葉山マーケット名物〔ラ・マーレ・ド・チャヤ〕のタルト多彩な名物がある葉山ですが、葉山マーケットの一番の名物といえば〔ラ・マーレ・ド・チャヤ〕のタルト。一台1,000円というお得な価格でおいしいタルトが手に入るということで、鉄板の人気商品です。朝早くからの行列は、もはや葉山の朝市の風物詩!タルトの種類は洋梨、りんご、オレンジの3種類。その日の人出によって状況は変わりますが、入手するためには朝7時前から並んでいる人もいるほどの人気商品です。手に入れたいなら、朝市に着いたらすぐに並ぶことが必要です。こちらは洋梨のタルト。ざくざくっとした質感のタルト台と洋梨のみずみずしさがたまらない、行列もうなずける一品です!海を見ながら朝ごはんを食べよう♪葉山マーケットでは、朝食を食べるのも楽しみのひとつ。こちらは〔カフェリトルキッチンha・ya・ma〕さんのスープとパンのセット。ポークシチューやクラムチャウダー、ミネストローネから一種類と、パンがセットになっています。そのほか、トロ丼やしらす丼など漁港ならではの海鮮丼や、焼き立てアツアツのソーセージなど、おいしい朝ごはんには事欠きません。ですので、葉山マーケットへ行くなら朝食は食べずに行くのが断然オススメ!コーヒーやホットワインなど温かい飲み物もそろっていますよ。葉山マーケットで日曜日を始めよう!もともとは、葉山の地元の方のために始まったという朝市。いまでは、首都圏全体から広く人が集まる人気の朝市となりました。魚、スイーツ、野菜、日本酒など、さまざまな商品があり、どれも名物が存在する多彩さ。それこそが、葉山の朝市の魅力と言えるのかもしれません。行けば行くほどに、愛着が湧いてしまう朝市ですよ。さて、朝市を楽しんで、朝ごはんを食べて時計を見たら、まだ朝9時!これからどうしよう?葉山をぶらぶら?鎌倉で寺社めぐり?江ノ島で日帰りトリップ?どんな予定だって、プランニング可能な時間です。それでは、良い休日を!【葉山マーケット開催情報】●開催日:毎週日曜(※12月最終週と1月第一週はお休みです)●場所:葉山漁協前●時間:8:30~10:30
2017年12月07日年末になると気になる福袋。なんとついに雑誌の付録にも登場しました!今回は『InRed(インレッド)』1月号をご紹介。ムーミン好き、リトルミィ好き必見ですよ♪雑誌の付録に福袋!?どんどん豪華になっていく雑誌の付録。なんと2017年12月7日発売の『InRed』にはリトルミィの福袋が付いてくるんです♪ついに福袋が付録になっちゃいました……。すごすぎる!と、いうことで早速レビューしていきましょう。お正月に大活躍!ムーミンたちがかわいいポチ袋年末を迎えたらすぐに新年、お正月ですね。お正月といえば子どもたちへのお年玉。2018年のお正月はムーミンのポチ袋にしてみませんか?全部で3種類入っているので、誰にどれを渡すか間違えることもありません!いろんなところに貼りたくなっちゃう!クリアミニステッカー続いてクリアミニステッカー。先ほどのポチ袋に貼って封をするもよし、スケジュール帳に貼るもよし、使い方は様々です♪シール自体がクリアなので、文字の上から貼っても見えるのが助かりますよね。私は、さっそくパソコンに貼ってみました(笑)。これで執筆もさらに頑張れそうです♪職場やおうちで使える付箋♪続いてはリトルミィがかわいい付箋です。職場やおうちで使えるシンプルなデザインですよ♪お買い物メモを冷蔵庫に貼ったり、家計簿に貼ったり、リトルミィたちがいると癒やされますよね。ここまでたくさん付録を紹介してきましたが、まだあるんです!大容量!キルティングトート最後にご紹介するのは大容量なキルティングトートです。ポーチ、メイクポーチ、ペットボトル、お財布とたくさん持ってきました。果たして入るのでしょうか……。ジャジャン!この通り見事にすっぽり、むしろまだ入りそうです(笑)。高さ25cm×幅(上部35.5、底部23.5)×マチ11cmとかなりの大容量!雑誌の付録とは思えません。フロント部分にリトルミィがちょこんといるかわいいデザイン。しかもこのリトルミィの部分は小さなポケットになってるんです♪定期やティッシュなどすぐ使いたいものなどを入れると便利かもしれませんね!まとめ今回は『InRed』1月号の付録をご紹介しました。この他にも『キッチンの収納インテリア』や〔ローラアシュレイ〕のカレンダーなどうれしい情報や付録が満載です♪ぜひチェックしてみてくださいね。【書籍情報】●書名:『InRed1月号』●発売日:2017年12月7日(木)●価格:890円(税込)●出版:宝島社
2017年12月07日寒い気候にも段々となれてきたこの頃。冬の生活をアップグレードしてくれるアイテムに興味が湧きませんか?今回は、そんな生活の提案をの店員さんがしてくれます。お店のコンセプトは、“みんなが集う場所、ようこそわが家へ”というもの。毎日を愉しませてくれる日用品や家具、キッチンツールなどのアイテムが充実しており、便利と暖かさをプラスする提案をしてくれました。セットでそろえたい!冬のアイテム最初にご紹介するのはネイティブ柄がキュートなブランケット《ジャガードニットスローネイティブ》。落ち着いたカラーは、男性も女性もどちらも使いやすい冬に使いやすそうなデザインになっています。サイズは、125cm×150cmの大判サイズ。膝にかけて足元まで温めるもよし、半分に折って、ソファやベッドなどにかけても使い勝手が良さそうです。このオリジナルアイテムは、肌触りも気持ちよいジャガード織。ふんわり包み込んでくれて、冬のリビングシーンに大活躍しそうですね。カラーは2色展開で、クッションも同じ柄のものが売られているのでセットで購入しても良さそう。玄関に置きたい、木彫りのサンタとトナカイクリスマスといえば、大きなクリスマスツリーを置いてデコレーションをするという人も多いかもしれませんが、このサンタとトナカイは、その対極にあるスリムでコンパクトなクリスマスオブジェです。この2つは場所を取らない細いデザインなので、「リビング」にはもちろん、「玄関」や「トイレ」などにおいても良さそうですね。さりげなくクリスマスの訪れを祝いたいという方にオススメです。ちなみに、このようなかわいい雪だるまやサンタツリーのユニークなオブジェなども取り扱いがあります。ひとつひとつ表情が違うので、じっくり見比べて気に入った1体を選んでみては?冬をほっこり温かくしてくれる万能無水鍋冬の季節といえば、やっぱり鍋料理や煮込み料理!しゃぶしゃぶ、豚バラ白菜、カレー、シチュー、ポトフ……。どんな料理にも活躍してくれるのが、この「無水鍋」。煮るだけでなく、蒸す、炊く、焼く、揚げる、などフライパン以上に万能な鍋です。本体、フタとも、熱伝導性がよい厚手のアルミでできており、耐久性も高いです。冬の料理がワンランクアップすると思いますよ。ベストセラーアイテムはこちら冬の洗濯は、夏と違って外に干すのが面倒で億劫になりがちです。また、寒空の中お買い物って面倒ですよね。そんな時に使ってもらいたいのがこのベストセラーのバスケット。カラーバリエーションも豊富なバスケットなので、好きなカラーを選んで毎日の家事が楽しくなるはず。水に強く、丈夫なポリエチレン素材で作られているので、屋内・屋外どちらでも利用できます。雑誌を入れてマガジンラックとしても使えるので、リビングでも活躍しそうです。大きなハンドルは、重いものを入れてもしっかり持ち歩けますよ。ポットいらず!ホットドリンクで一息つきたいときにオススメポットにお湯が沸いていない!そんなときにオススメしたいのは、ヒートレジスタントマグ。水を入れてレンジでチンするだけでホットドリンクが楽しめます。朝の忙しい時間もヤカンや電気ポットを使うことなく、さっと作れるので非常に便利です。また直火もいけるので、ホットドリンクなどの飲み物以外にケーキを焼いたり、グリルに使用するなど幅広くお楽しみいただけます。思わず家族全員分購入したくなるマグカップもう一つどうしても紹介したいマグカップがこちら!家でマイマグカップが決まってないのであれば、このPAPA&MAMAマグはいかがですか?大きなブロック体で描かれたシンプルなデザインで、存在感のあるパパとママの文字がかわいらしいです。もう、間違えて使うことはありません。GIRL&BOYやYOU&MEのパターンも用意されています。家族全員分のココアを作って、リビングでほっこり映画でも見るなど、手に取ると楽しい生活が思い浮かびます。さいごに今回ご紹介したアイテム以外にも、定番のキッチンツールや、インテリアアイテムなど幅広い商品がラインナップされているのが〈GEORGE’S〉の特徴です。今回ご紹介した以外にも、観葉植物のグリーンや、ガーデニングツール、アウトドアグッズも充実しています。今お家にあるアイテムを気軽にアップデートできるはず。ぜひ一度お店に伺ってみては?【店舗情報】●︎店舗名:GEORGE’Sトリエ京王調布店●︎住所:東京都調布市布田4-4-22トリエ京王調布A館2F●︎営業時間:10:00~21:00●︎URL:
2017年12月07日街角に佇む小さなお店。知らない街を訪れて吸い込まれるように入ったら、大好きな作家さんの器がちょこんとわたしを待っていた。いつもの街で気づかなかったドアを開いてみたら、ハンドドリップのコーヒーがとびきりおいしかった……。そんなお店を見つけた日の帰り道って、あたたかくて幸せな気持ちになりますよね。この連載では、そんな小さなお店をご紹介しています。今回ご紹介するお店は、外苑前のヴィンテージマンションでひっそりと営まれながらも、活動はワールドワイド。いま注目を集めるリトアニアと日本の架け橋となっているお店です。静かなヴィンテージマンションの中、ひっそりと。見つけるまでも楽しい〔LTshop〕外苑前から歩いて7分ほど。外苑西通りと明治通りをつなぐ神宮前3丁目交差点の角に建つ、シンボリックなヴィンテージマンション「原宿ニューロイヤルマンション」。今回ご紹介する〔LTshop〕は、この中にあります。このマンション、以前わたしの取引先オフィスがあり、2ヶ月ほど毎日通った場所。当時は仕事ばかりしていたのでじっくりと環境を楽しむ余裕がなかったのですが、〔LTshop〕がオープンして以来、プライベートで訪れる場所に。とても魅力的な空間です。そこだけ違う時間が流れているような、まるで異国のような。中庭奥のエレベーターで2階に上がると中庭越しに見えるのが〔LTshop〕。ここまでで、すでにトキメキます。マンションの中のお店ってちょっと入りにくいところも多いけれど、通路に面した一面がガラスで中の様子を伺えるので、ご安心を。さあ、一歩、中へ。この場所から、日本各地へ。東京の小さなリトアニアここ〔LTshop〕は、店主の松田沙織さんが「リトアニアの文化を日本に紹介したい」と始めたお店。7年前、大好きなお芝居をきっかけにリトアニアを訪れた松田さんは、街で出合ったクラフトや親日家であるリトアニアの人々に魅せられ、「それなのに日本ではリトアニアのことがあまり知られていない」と、「リトアニアダイアリー」という名の展示会をスタートしました。展示を見て終わり、ではなく、手にとり、生活の中に持ち帰ってもらいたいという思いから販売もし、回を重ねるうちに、各地のショップやイベントから声がかかりはじめたのだとか。そして4年前。拠点となる「自分のお店」を作っておきたいと、「リトアニアダイアリー」を開催していた原宿ニューロイヤルマンション内に〔LTshop〕をオープン。現在はここを常設のお店とし、百貨店や大手インテリアショップでのポップアップショップ、地方のショップでの展示会など、精力的に活動し、リトアニアの輪を広げています。ぬくもり溢れるクラフトに、エッジの効いたエッセンス店内に入ると、まず目に入るのが、ヘーゼルナッツや松の根などで編まれた大小のかご。色の濃淡やフォルムもさまざま。リネンや鉢物を入れるのによさそうな大きなタイプは、わたしもいつか自宅に迎えたいとねらっています。暮らしぶりを知る友人への引っ越し祝いにもよさそう。器類や木製のクラフトも、ぬくもりがありながらも美しく、日本の伝統工芸と相通じるものを感じます。ドットが美しいピッチャーや鳥笛のような、インテリア要素の強いものから入る人もいれば、木製のコースターやスパチュラなど、使いやすい雑貨から入る人も。ひとつが生活になじめば、またひとつ、と次のなにかを迎えたくなるはず。また、上質なリネンでも知られるリトアニアのアパレルブランド〔muku(ムク)〕や、リトアニアの小さな工房でつくられた靴などは、新作が発表されると受注会も開催。東京のヴィンテージマンションの一室でデザインとサイズ、色を決め、リトアニアで製作されたものが手元に届くなんて、夢があってわくわくしますよね。どのアイテムも、着心地や履き心地、使いやすさを大切にしながらもしっかりと“デザイン”されており、とても素敵です。〔チョコレート ナイーブ〕のビーン トゥー バー・チョコレート¥1,000(税別)〜。5種の詰め合わせは¥2,900(税別)。来年は新しいコレクションの発表予定も。そして、今ではチョコレートの特集やイベントでもすっかりとおなじみになったビーントゥーバー・チョコレートブランド〔チョコレートナイーブ〕も、じつは松田さんがリトアニアで出合い、日本での販売を実現するために尽力したブランド。日本でのお披露目となった会場は、リトアニア大使館。訪れたことがなくともリトアニアの景色が広がるような表現の豊かさ、伝えたいことが明確な味わい、そして洗練されたパッケージに感動してからというもの、新作を追ったり、おなじみのフレーバーに戻ったり。ずっとリピートしています。ギフトにもぴったり。日本のライフスタイルにもなじむリトアニアの文化「本店だから一番商品がたくさんあると思ってきていただいたのに、(お店が)小さくてびっくりされることもあって」と松田さんは恐縮していましたが、どんなに小さくても起源はここ。彼女の溢れる思いがぎゅっと詰まっていて、物足りなさなんてちっとも感じません。「リトアニアダイアリー」時代、手の届きやすい絶妙な価格設定について聞いてみると、金額がハードルになってそこで縁が切れてしまうより、持ち帰って生活の中に置き、使ってもらうことで、縁が続く方を望んでとのこと。いまも、あちらこちらで“リトアニア”の文字を目にすると、そのときの彼女の話を思い出します。ああ、あそこから続いて、広がっているんだなぁと。蜜ろうのキャンドル。ツリーは¥1,300、松ぼっくりは¥1,000(ともに税別)この時期は、クリスマスのギフトにぴったりの蜜ろうキャンドルやオーナメントも並んでいます。年末のギフト選びや、新年とともに自宅へ迎えるアイテム探しに、東京の小さなリトアニアを訪れてみませんか?【LTshop】●住所:東京都神宮前3丁目38-11原宿ニューロイヤルマンション♯212●電話:03-3401-0302●定休日:不定休※買い付けやイベントのためにクローズしていることもあるので、訪れる前に営業日を確認しておくと安心です●ライター醍醐由貴子ライター。女性誌から男性誌まで、ジャンルはフードからライフスタイルまで、幅広く活動中。すっかり意見するようになった息子に助けられつつ、日々奮闘しています。●写真さくらいしょうこボリューミーでフォトジェニック!中目黒で見つけたファラフェルサンド専門店【小さなお店 #1】
2017年12月07日だんだんと肌寒くなってきましたね。こんな時期には、大切な人ときれいなイルミネーションを見てあたたかい気分に包まれたい!今回は、東京や大阪などで見られる、とっておきのイルミネーションをご紹介します♪この秋冬のおでかけの参考にしてみてくださいね。1. 多彩なテーマが楽しいイルミネーション♪ 【ららぽーと、ラゾーナ川崎】左上から時計回りに、〔ららぽーと富士見〕、〔ららぽーと立川立飛〕、〔ららぽーとTOKYO-BAY〕、〔ららぽーと川崎プラザ〕三井ショッピングパークの〔ららぽーと〕8館と、〔ラゾーナ川崎プラザ〕の計9施設でおこなわれるクリスマスイルミネーションは、多彩なテーマが魅力。〔ららぽーとTOKYO-BAY〕と〔ラゾーナ川崎プラザ〕では、シンボルツリーをキャンバスに「音と光のショー」が開催されるほか、〔ららぽーと富士見〕では高さ6mのツリーにてイルミネーションショーが行われます。また、〔ららぽーと立川立飛〕では竹筒を用いた光のオブジェで“和”をテーマにしたユニークなイルミネーションも!この他にも「花」や「五感」をテーマにしたものなど、すてきなイルミネーションがたくさん!全部の店舗を回りたくなっちゃいます。【開催概要】●場所ららぽーと8館(TOKYO-BAY、豊洲、立川立飛、柏の葉、横浜、湘南平塚、新三郷、富士見)、ラゾーナ川崎プラザ※期間などは店舗によって異なるので、各店舗のホームページなどをご参照ください。2. 2.2kmの「冬の桜®」が圧巻! 《目黒川みんなのイルミネーション2017》【目黒川】過去に実施した際の写真。ピンクの光が桜のようでとってもきれい!今年で8年目を迎える《目黒川みんなのイルミネーション》では、今年も「冬の桜®」が咲き誇ります。総延長約2.2kmにわたるイルミネーションで使われるLEDは、なんと42万個以上!川沿いにずらりと並ぶ桜色のライトと、水面がその光を反射する光景は、息を飲むほどの美しさです。またそのエネルギーは全て、開催エリア周辺から回収した廃食油でまかなわれるというから驚き。「100%地産地消」のエネルギーで光るイルミネーションは、目にも地球にも優しいはず。ぜひ大切な人と目黒川沿いをお散歩しながら、美しい冬の桜を眺めたいですね♪【開催概要】●名称目黒川みんなのイルミネーション2017●場所品川区立五反田ふれあい水辺広場、及び目黒川沿道●期間2017年11月10日(金)~2018年1月8日(月・祝)●時間17時~22時(雨天決行)※荒天時は除く●問い合わせ先(一般)03-5330-76753. 音楽とプロジェクションマッピングの融合《VenusFort Lumina》【お台場・ヴィーナスフォート】《噴水広場/ブロードアヴェニュー》ステンドグラス越しの神秘的な光にうっとり♡〔お台場・ヴィーナスフォート〕では、「ヴィーナスフォートが生み出す光の世界」をテーマに、館内5つのスポットでイルミネーションイベントが開催されます。見逃せないのが、噴水広場/ブロードアヴェニューの天井面全体を使って2年ぶりに上演される、天空型プロジェクションマッピングショー(※1)!さらに特別演出日(※2)には、クラシックオルガンの生演奏と美しい光がストーリーを紡ぐスペシャルショーも行われます。その他にも、オリーブ広場やサウスアヴェニュー/ノースアヴェニューでは、たくさんのランプシェードによる「光と影の世界」が展開。光の世界に包まれながらお買い物を楽しんじゃいましょう♪【開催概要】●名称VenusFortProjectionMapping&Illumination2017『VenusFortLumina』●期間2017年11月2日(木)〜2018年3月中旬●場所お台場・ヴィーナスフォート2F各所●時間11:00〜23:00(プログラム内容により異なります)※1噴水ショーは毎時00分/30分から約5分間のショーを開催(最終22:30〜)※2土日祝、クリスマス当日には特別演出があります(詳しい日程はホームページなどをご覧ください)4. 赤一色に染まる! 『GRAND WISH CHRISTMAS 2017』【グランフロント大阪】赤いバラで彩られた印象的なクリスマスツリー《Red Rose Blossom》〔グランフロント大阪〕の《GRANDWISHCHRISTMAS2017》では、「赤」をテーマにライトアップが行われます。今年の目玉は、赤いバラで彩られた印象的なクリスマスツリー《RedRoseBlossom》。愛や寛大さを表す「赤」と情熱を意味する「バラ」、2つの意味を大きなひとつのツリーで表現した作品です。クリスマスらしいロマンチックな雰囲気を演出してくれそうですね♡期間中には、昨年大好評だったライティングショーも開催予定であるほか、《ウメダ★アイスリンクつるんつるん》などのアミューズメントも用意されるので、楽しめるポイントが目白押しです。【開催概要】●名称メインクリスマスツリー《RedRoseBlossom》●期間2017年11月9日(木)~12月25日(月)※11月8日に点灯式開催●場所グランフロント大阪北館1Fナレッジプラザ5. 優しいピンクが上品な、癒し系イルミネーション♡ 【なんばオリエンタルホテル】ポインセチアで飾られた《パティオの噴水》〔なんばオリエンタルホテル〕では「HeartWarmingChristmas」をテーマに、メインエントランス・館内でクリスマスデコレーションが展開されます。ホテルのシンボルである4階パティオでは、中央の噴水がピンクのポインセチアでデコレーションされ、さらにピンクのクリスタルテディベアと高さ3mのツリーが設置されます。心温まる上品なピンククリスマスデコレーションで、幸せ気分に浸れそう♡【開催概要】●名称クリスマスデコレーションHeartWarmingChristmas2017●期間2017年11月9日(木)~12月25日(月)●場所なんばオリエンタルホテル4階パティオ(中庭)●点灯時間17:00~24:00※宿泊の場合は観覧自由6. おでかけついでにイルミネーションで一石二鳥♪ 【西日本のサービスエリア3箇所】三木SA(下り線)コンセプトは「光の揺らぎ」。三木市の豊かな自然の中で揺らぐ光の美しさを表現したイルミネーションです♪西日本のサービスエリア3箇所で、毎年好評の《ウインターイルミネーション》が今年も開催されます!おでかけや帰省のついでにイルミネーションが楽しめちゃうなんて、とってもお得ですよね。3箇所それぞれのコンセプトを元にした美しいイルミネーションは、長旅の疲れを癒やしてくれること間違いなしです♪また、期間中には点灯式などのイベントや割引キャンペーンなども予定されているので、要チェックです。【開催概要】●名称ウィンターイルミネーション●期間2017年11月25日(土)~2018年2月28日(水)●場所・E2山陽自動車道三木SA(下り線)【兵庫県三木市】・E2山陽自動車道小谷SA(上り線)【広島県東広島市】・E3九州自動車道古賀SA(上り線)【福岡県古賀市】※いずれのSAも、一般道から店舗に行くことができます。イルミネーションを味わい尽くしちゃおう!今回は、2017年に楽しめるイルミネーションを6つご紹介しました。「もうイルミネーション⁉︎」と思われる方も多いかもしれませんが、11月頃に始まるイベントは意外と多いのです。今回ご紹介したイベントも、11月の始めや中旬から楽しめるものがほとんど。年末は忙しいという方や、寒くなりすぎる前に楽しんでおきたい方にとってうれしいですよね♪みなさんもぜひ早めに計画を立てて、大切な人とイルミネーションを楽しんでみてくださいね。
2017年12月07日寒いこの季節は、ホームパーティーを楽しみたい!今回はそんなホームパーティーをより盛り上げてくれるアイテムをご紹介します。100均&プチプラでそろえられるものばかりなので、お財布にも優しいですよ。ぜひ参考にしてくださいね♪お手頃でかわいい♡100均やプチプラのクリスマス雑貨100均やプチプラショップはもうクリスマス一色ですね!お友達とホームパーティーのプランを立てている、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、ホームパーティーでさりげなく使えそうな、かわいらしいアイテムをご紹介します♪〔セリア〕ほっこり♡かわいいラッピングセット♪こちらは〔セリア〕のアイテム。1セットにラッピングが2枚、リボン、タグがついてくるのでお得ですよ♪大きめのプレゼントでも、ゆとりをもって包めそうなサイズ感です。実際に包んでみました!温かみのあるデザインで、もらう方もうれしくなっちゃうはず。プレゼント交換などでも活躍すること間違いなしです!アレンジできるので、プレゼントに合わせていろんな包み方をしてみてくださいね♡〔ナチュラルキッチン〕料理を食べるのもワクワクする♪サンタ帽のピック食卓に彩りを加えてくれる〔ナチュラルキッチン〕のアイテム。なんとこちらはお料理に刺すピック!サンタ帽の白いポンポンがかわいくて癒やされます♪これさえあれば、簡単なお料理も一気にクリスマス風にできますね♪〔フライングタイガー〕ポップな柄が賑やか!ナプキン①ホームパーティーは取り分けるお料理も多いですよね。そんな時にカラフルなナプキンをテーブルに置いておくと、食卓がとっても華やかになりますよ。インスタ映えにもなるかも♪〔フライングタイガー〕には、他にもバリエーション豊かなナプキンがたくさんあります!ぜひお店をのぞいてみてくださいね。〔ナチュラルキッチン〕さりげないクリスマス柄がおしゃれなナプキン②こちらは〔ナチュラルキッチン〕のアイテム。100円で30枚とたっぷり入っているので、思う存分使えて便利♪主張しすぎないデザインがお料理を引き立ててくれそうです。最後に他にもクリスマス気分を盛り上げてくれそうな、かわいいアイテムはまだまだたくさんありますよ。手軽にそろえられるプチプラアイテムで、パーティーをより一層楽しいものにしてくださいね♪
2017年12月07日「ベストお取り寄せ大賞」とは、日本最大級のおとりよせ情報サイト〔おとりよせネット〕で紹介している商品の中から、ユーザーによる投票と、「おとりよせの達人」と称される食の専門家ならびに特別審査員による実食審査のもと、受賞商品を決定するイベントです!そして今年も「ベストお取り寄せ大賞」が決定しました!今回は総合大賞と、準大賞商品全3品をご紹介します!100品以上のノミネートから厳選された逸品、見逃せませんよ‼︎【準大賞】 こだわりの鶏とやさしいスープが魅力。コスパも最強お鍋セット‼︎《名古屋コーチンの鳥なべセット》〔水郷のとりやさん〕まずはじめにご紹介するのは、準大賞に選ばれた千葉県の鶏肉専門店〔水郷のとりやさん〕が販売している《名古屋コーチンの鳥なべセット》です。実はこちらの商品、3年連続で準大賞を受賞しており、不動の人気を誇っています。実際にいただいてみると、まず印象的なのはやさしい味のスープ。鶏の旨みが広がる深い味わいで、体の中からあったまります♪自慢の名古屋コーチンは弾力があってジューシー♡つくねはびっくりするくらいフワフワなんです‼︎さらに驚くのは、こちらのお鍋セットには、お鍋に入れるお野菜が全てそろっているんです!だから、届いたらすぐに、お鍋パーティーができちゃう。今夜はちょっとラクしたい、そんなお母さんもうれしいですね。これだけそろって、お値段もなんと6,264円(税込)。ラク〜においしいものを食べられると考えたら、うれしいお値段ではないでしょうか⁉︎ご家族やお友達とのお鍋にはもちろん、この時期はお歳暮の贈り物などにも最適です☆【準大賞】どれから食べよう……⁇色とりどりが楽しい、玄米おむすびセット☆《冷凍玄米おむすび玄むすわがままお試し20個セット》〔玄米おむすび玄むす屋〕同じく準大賞を受賞したこちらの商品は、その名の通り、冷凍の玄米おむすびが20種類セットになっています。まず注目すべきは、この色とりどりのおむすびたち‼︎ひとつひとつ味が違うので、一度にいろんな味を楽しむことができちゃいます。みんなでお気に入りを選ぶのも楽しいですね。他にも、家族や大人数でのパーティーにも◎大皿に盛って豪華で楽しい食卓になりますね!しかもこの量で2,980円(税込)というコスパの高さも魅力的です☆気になるお味の方は、玄米自体の味を損なわず、とってもおいしい!玄米特有のしっかりした粒感が感じられ、軽くて食べやすいので、きっとペロリと食べられちゃうと思います。いくら食べても味に飽きがないのもうれしいポイント♪また、玄米の独特のにおいが気になって敬遠する……という方もいるかもしれませんが、この玄米おむすびは、玄米を「ゴリゴリ洗う」ことで、玄米のイヤなにおいも消しているとのこと。「やさしく洗わない」というのが玄米をおいしくするコツなんだとか!大人数で、一人暮らしの方に、パーティーに、贈り物に、おやつに、お夜食に……。使いどころもたくさんあって、お役立ち間違いなしです‼︎【総合大賞】 野菜たっぷり、これぞまさに食べるドレッシング!おとりよせネット「ベストお取り寄せ大賞2017」で見事、総合大賞に輝いたのは、〔玄米カフェ実身美サンミsangmiのお店〕より《酵素ドレッシング3本セット》です‼︎こちらの商品の魅力は何と言っても、その材料。なんと、原料の60%以上が生の有機タマネギなんです。だからドレッシングも野菜を食べているよう。タマネギの程よい酸味とほんのり甘みも感じられ、サラダはもちろん、お肉やお魚、何にでもかけられます。料理の味を上品に、そしておいしくしてくれます♪また、化学調味料なども使っておらず、1本1本全て手作り。「家族に安心して出せる」というお母さんの目線を大切にした生産者さんの想いが詰まった商品というのもまた、うれしいですよね♪今回受賞したセットは、「プレーン」「有機人参」「バジル」の3種類。ほかにも季節によって数多くのフレーバーが用意されているんです!中にはドレッシングとしてはとっても珍しいフレーバーも。数々のノミネートの中から総合大賞に選ばれた《酵素ドレッシング3本セット》。みなさんにもぜひ一度、味わってほしい一品です☆まだまだ盛りだくさんの「ベストお取り寄せ大賞」!今回は、おとりよせネット「ベストお取り寄せ大賞2017」で選ばれたトップ3をご紹介しました!今回の大賞では部門賞や、特別賞といった受賞商品が実は他にもたくさんあるんです‼︎ご紹介しきれなかったものも、どれも選りすぐりのおいしい商品ばかりなので、ぜひ「おとりよせネット」をチェックしてみてください☆▼おとりよせネット「ベストお取り寄せ大賞2017」全ての受賞商品はこちら!▼ベストお取り寄せ大賞2017受賞商品大発表‼︎
2017年12月07日名古屋のインテリアデザイン会社〔EIGHTDESIGN(エイトデザイン)〕が11月に〔EIGHTTOWN(エイトタウン)〕をオープン!DIYパーツや、リノベーションサービス、オーダー家具サービス、ワークショップ、グリーン販売など、住まいに関するさまざまなサービスが1ヶ所で受けられる注目のお店に、さっそく行ってきました♪こんなパーツが欲しかった!おしゃれなDIYグッズが勢ぞろい♪〔エイトタウン〕の中心には、DIY感溢れる小屋が!2017年11月に名古屋駅から少し離れた鶴舞という場所にオープンした〔エイトタウン〕。DIYのパーツ販売から、インテリア雑貨、家具、オーダー家具、リノベーションのサービスまでを幅広く取り扱うショップです。それでは、気になるDIYパーツの品ぞろえを中心に、1日中いても飽きない〔エイトタウン〕の店内をのぞいてみましょう!フック類やプレートも種類豊富〔エイトタウン〕1階のDIYパーツ売り場へ行くと、壁一面にディスプレイされたDIYパーツが目に飛び込んできます。フックや、棚受け、プレート、タオルホルダーなど、これを使ってDIYをしたらおしゃれなインテリアになること間違いなし。デザインやサイズの種類も豊富です。タイルの柄も個性的でかわいい店内の棚にすてきなタイルを発見!色味が落ち着いていて、洗練されたデザイン。キッチンや洗面所の一部に取り入れたくなります。DIYに人気のペンキ〔J COLOUR〕も豊富にそろっていますDIY好きの方々に人気のペンキ〔JCOLOUR(Jカラー)〕も発見しました!ホーローのランプシェード店内の棚にずらりと並ぶ、こちらの商品。なにかと思ってみてみると、ホーローのランプシェードでした。室内の照明も、ランプシェードを変えれば一気に雰囲気が変わりますよね。こんなランプシェードが似合うお部屋にしたいものです。ドアの取っ手も販売店内には、ドアの取っ手もディスプレイされていました。無骨な感じがかっこいいです。ドアが変わればインテリアの印象もガラリと変わりますさらに驚きなのが、ドアの取っ手だけでなく、ドアまで展示販売されていたこと。〔エイトタウン〕に行けば、家中くまなく理想のDIYインテリアが作れるかも♪〔エイトデザイン〕のスタッフ犬「はち」のイラストを発見〔エイトデザイン〕の人気スタッフ「はち」のイラストおしゃれなDIYパーツがそろう1階のフロアを見たら、次は2階へ。2階に行く途中には、〔エイトデザイン〕のスタッフ犬「はち」のかわいいイラストが描かれていました。ぜひ、本物の「はち」にも会いに行ってみましょう♡2階はインテリアグッズや家具がそろう〔エイトタウン〕2階2階は主にインテリア雑貨や、家具、オーダー家具が展示販売されています。オリジナルのソファ〔エイトタウン〕オリジナルの家具も販売されていて、他にはない重厚で味のあるデザインがインテリアのアクセントになりそうです。ワークショップコーナーもあります2階には、ミニワークショップコーナーがありました♪〔エイトタウン〕では、定期的にワークショップも開催されるそう。公式ウェブサイトをこまめにチェックしてみましょう。キッチン雑貨キッチン雑貨コーナーには、アウトドア用の調理器具もあり、キャンプ好きにもたまりません。オーダーサービスも人気オーダーカーテン2階の商品で注目したいのが、オーダーカーテンです。普段カーテンには使われない生地を使ったカーテンで、カーキ色の生地や、デニム生地もあります。シンプルでありながらも、色味や風合いが個性的なので、インテリアの雰囲気をまとめるのに一役買いそうです。プレイスペース店内にはキッズ用のプレイスペースも。子ども連れでも、じっくりオーダー家具の打ち合わせができそうです。お部屋の植物も〔ハチグリーン〕で一緒にチェック!〔ハチグリーン〕が取り扱うカラフルな鉢ビルの外には、〔HACHIGREEN(ハチグリーン)〕も併設されており、お部屋のグリーンもここでそろえることができます♪さらに、年末には隣の敷地にカフェもオープン予定!これからどんどん面白くなる〔エイトタウン〕にぜひ足を運んでみましょう!店舗概要【〔エイトタウン〕店舗情報】●住所愛知県名古屋市昭和区鶴舞2-16-5EIGHTBUILDING●電話052-883-8973●営業時間10:00〜18:00●定休⽇火曜日
2017年12月07日最近の雑誌の付録は豪華なものが多いですよね。その中でも特に気になった『大人のおしゃれ手帖』1月号をご紹介!なんと食卓に出せるお皿なんです。これは必見です♪今月も要チェック!雑誌の付録レビューこの雑誌の付録レビュー。もう定着してきたのではないでしょうか♪毎月、お手頃な価格で便利でステキなものが手に入るなんてうれしいですよね。今回は2017年12月7日発売の『大人のおしゃれ手帖』の付録をご紹介します!雑誌の付録に陶器!?『大人のおしゃれ手帖』1月号の付録は、なんと《SOU・SOU(ソウ・ソウ)》の彩り角皿&箸置きセットです!《SOU・SOU》とは『新しい日本文化の創造』をコンセプトに、オリジナルテキスタイルを作成していて、和服や家具なども販売している人気ブランドなんです♪そんなブランドのかわいいお皿と箸置きのセットが付録だなんでお得ですよね。取り皿に使うもよし、調味料受けにするもよし。使い方はさまざまです。食卓が華やかになるデザインと色合いがステキですよね。まとめ今回は『大人のおしゃれ手帖』1月号の付録をご紹介しました。この他にも、かわいい猫ちゃんのカレンダーや、体力をつけるオススメレシピなど、役立つ情報がたくさん!ぜひチェックしてみてくださいね♪【書籍情報】●書名:『大人のおしゃれ手帖1月号』●発売日:2017年12月7日(木)●価格:940円(税込)●出版:宝島社
2017年12月07日クリスマスマーケットというとドイツのイメージが強いですが、日本でも横浜をはじめとして、各地で開催されているのをご存知ですか?今回は日本にいながらも海外旅行のような気分を味わえる、本格的なクリスマスマーケットをご紹介します!まずはここ!「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」横浜赤レンガ倉庫で開催されるクリスマスマーケットは、日本のクリスマスマーケットの中で一番有名ではないでしょうか。今年は11月25日(土)~12月25日(月)まで開催。ドイツ西部最大のケルンで行われるクリスマスマーケットの世界観を再現しているのが特徴で、特に12mの本物の“モミの木”を使用したシンボルツリーに向けて飾られるイルミネーションは必見です☆会場にはドイツから輸入された“ヒュッテ”と呼ばれる木の小屋が25台並び、食べ物や雑貨が販売されます。ドイツのクリスマスマーケットでは欠かせないグリューワイン(ホットワイン)は、なんと20種類も販売予定なのだとか!おいしくワインをいただきながら、雑貨を見て回るのも楽しそうですね♪そして、ドイツではグリューワインを入れるマグカップはお持ち帰り可能なことが一般的ですが、今年から本イベントでも赤レンガ倉庫オリジナルデザインのマグカップをお土産に持ち帰れるようになりました!とってもかわいいブーツ型なので、ぜひ持ち帰っておうちでもたくさん使ってくださいね☆※オリジナルデザインのブーツ型マグカップは12月中旬に発売予定です。テーマはぬくもり♡「東京クリスマスマーケット」「木のぬくもり、光のぬくもり、家族のぬくもり、地域のぬくもり」がテーマの「東京クリスマスマーケット」は、2017年12月15日(金)~12月25日(月)に日比谷公園にて開催されます。目玉はやはりドイツ・ザイフェン村からやってきた、14mの巨大木工芸品「クリスマスピラミッド」。ドイツでは一般的なクリスマスピラミッドですが、日本ではなかなか見られないものなのでこの機会にぜひ見てみたいですね☆SNS映えするフォトデッキやクリスマスリースの小道も設置予定だそうです。今年は飲食23店舗、雑貨11店舗が並ぶ予定ですが、その中でも、カリスマパティシエ辻口博啓氏による、会場限定のいちごグリューワインとシュトーレンは要チェック☆他にも温かいお料理や飲み物がたくさんあるので、寒い冬の夜でも体を温めながら楽しめますよ。雑貨店舗では、ドイツ・エルツ地方にある、木のおもちゃ作りが盛んなザイフェン村の木工芸品が並びます。日本でも有名なくるみ割り人形から、まだなじみの薄い小ぶりのクリスマスピラミッドや煙だし人形まで、繊細な中に木のぬくもりを感じさせるかわいらしいおもちゃは必見です。カラフルなものからシックなものまで幅広いデザインがそろうので、ぜひお気に入りを見つけてください♡しかも国内ではどこよりも安く販売されるそうなので、ついついたくさん買ってしまいそうですね♪関西の方はぜひ!大阪新梅田シティの「ドイツ・クリスマスマーケット大阪」関西在住の方におすすめしたいのが、2017年11月17日(金)~12月25日(月)に新梅田シティで開催される「ドイツ・クリスマスマーケット大阪」。高さ27mのシンボルツリーの他に、特に目を引くのはドイツから運ばれて来た120年の歴史をもつ全木製のメリーゴーランド!アンティークならではの美しさは必見です!この他にも、24軒のヒュッテがあり、定番のソーセージやグリューワインのほかに、ドイツのクリスマスマーケットでは欠かせない焼きアーモンドやレープクーヘンと呼ばれる大小様々なデコレーションクッキーも販売されます♪クリスマストレインという小さな列車のアトラクションもあるので、大人も子どもも、みんなで楽しめるようになっているのもうれしいポイントですね☆まとめ今回は横浜、東京、大阪のクリスマスマーケットをご紹介しましたが、他にも福岡や北海道など、実はいろいろなところで開催されています!ドイツには行けなくても、お近くのクリスマスマーケットなら気軽に海外旅行気分を味わうころができちゃいます☆同じクリスマスマーケットでも、場所が違えばそれぞれ特徴があり、どれも見逃せないコンテンツが盛りだくさん。これまで行ったことがある方もない方も、今年はぜひ気になるクリスマスマーケットに行って、思う存分楽しんでくださいね♡
2017年12月06日寝るときも乾燥を防いで、美髪&美肌を保ちたい!そんなあなたに〔3COINS〕で見つけたかわいいナイトアイテムを3つご紹介しますよ♪保湿だけでなく、お顔を引きしめて翌朝スッキリなアイテムもあります。寝ている時間をかしこく活用♪みなさん、寝るときのケアしてますか?睡眠は1日の中でも、比較的長い時間を費やします。この時間を活用しない手はありません!寝ているときでもしっかりとケアをすることで、日中を快適に過ごせること間違いなしです♪今回は〔3COINS〕で見つけたナイトグッズを3つ紹介していきますよ。1. おやすみ用ヘアキャップ肌ざわりが最高に気持ちいい、こちらのナイトキャップ。寝ている間も髪の毛をまとめられるので、摩擦を防いでくれて寝ぐせもつきにくそう♪かぶるとこんな感じ。髪の長い人でも、すっぽりおさまりそうです♪2. 保湿用グローブロゴが入っていてかわいらしい手袋です♡コットン100%素材使用なので、お肌の弱い人でも安心。さらに、タッチパネルにも対応しているので、つけながらスマホの操作もできますよ。3. フェイスアップベルトなんとこんなものまで!アゴから頭頂部にかけて、ぐるっと巻いて、マジックテープで留めます。そのまま寝れば翌朝顔がスッキリ!になるかも。肌ざわりやわらかで負担にならなさそうです♪最後に〔3COINS〕のナイトケアアイテムをご紹介しました。値段もお手頃でそろえやすいので、寝ている間も効率よくケアしてみてはいかが♪
2017年12月06日本日、2017年12月6日(水)より〔スターバックスコーヒー〕にて、大人気HOLIDAYPRESENT待望の第3弾がスタート!今回は、対象商品の購入でこれからのパーティーシーズンにぴったりな《スターバックスパーティーセット》がもらえちゃうんです‼︎今年のクリスマスパーティーは〔スターバックスコーヒー〕のあったか本格ブレンドと、オシャレなグッズで盛り上がること間違いなしです☆HOLIDAY PRESENTに待望の第3弾が登場☆〔スターバックスコーヒー〕では現在、対象商品を購入するごとに、他では手に入れることのできない〔スターバックスコーヒー〕限定グッズをプレゼントしてくれるキャンペーンを開催しています。今回はその第3弾である、クリスマスパーティーで大活躍の《スターバックスパーティーセット》をいち早くレポートしちゃいます☆気になるプレゼントはこちら‼︎ペーパーナプキン、カトラリー、紙皿のパーティーセットはバリエーションも豊富な全3種類。どれもクリスマスにぴったりの華やかなデザインで、パーティーでも注目されること間違いなし!楽しいパーティーをより一層彩ってくれそうです♪紙皿は4枚入り。少し深さがあるので、使い勝手がいいのもうれしいポイント♡〔スターバックスコーヒー〕っぽさの際立つデザインのナプキンも4枚と、スプーン・フォークが2本ずつ。こんなにかわいくて使えるアイテムが、お買い物のプレゼントでもらえちゃうなんて!ついつい3種類とも集めたくなっちゃいますね。対象商品をご紹介♪対象商品はこの6種類です!●スターバックスヴィア®クリスマスブレンド(12本入り)●スターバックスヴィア®クリスマスブレンド(20本入り)●スターバックスオリガミ®クリスマスブレンド(6袋入り)●スターバックスオリガミ®クリスマスブレンド&キャラメルワッフルアソート●スターバックス®ティバーナ™ジョイフルメドレー(12袋入り)●スターバックス®ティバーナ™ホリデーアソートセット(7袋入り)いくつか詳しく見てみましょう☆クリスマスカラーの真っ赤なバケツが特徴的なこちらは、《スターバックスヴィア®クリスマスブレンド(20本入り)》。スティックタイプのインスタントコーヒーだからお手軽に〔スターバックスコーヒー〕の味が楽しめちゃいます!見た目も季節感が溢れていて、オシャレなインテリア要素も備えているのが〔スターバックスコーヒー〕らしいですね♪こちらは、《スターバックス®ティバーナ™ホリデーアソートセット(7袋入り)》。紅茶やハーブティーなど7種類のティーバッグのアソートセットです。さまざまな味わいが楽しめる、お得でうれしいセットです♪そして何より目を引く真っ赤なミニバッグ♡飾るもよし、小物を入れるもよしの気の利くアイテムです。内容もデザインも魅力的なセットですね!《スターバックスオリガミ®クリスマスブレンド(6袋入り)》は、「折り紙を折るように、コーヒーを入れる時間を楽しんでほしい」というコンセプトのもと、お店で使用しているものと同じアラビカ種のコーヒー豆を使用した1杯分のペーパードリッパーです。パッケージの高級感がとっても上品。クリスマスブレンドという、この時期だけの特別なブレンドとあって、ぜひとも購入したい注目のアイテムです‼︎ここでは3品をご紹介しましたが、対象商品は他にもあるので、お気に入りの商品を購入してプレゼントをゲットしちゃいましょう☆まとめ今回は〔スターバックスコーヒー〕のHOLIDAYPRESENT第3弾をご紹介しました!プレゼントはなくなり次第終了の限定品です。ぜひともお早めにお店に足を運んで、すてきなプレゼントをゲットしてくださいね♪
2017年12月06日