LIMIAがお届けする新着記事一覧 (244/285)
日本の中小メーカーやデザイナーとコラボした商品開発を行うTRINUS(トリナス)が、同社商品「花色鉛筆」を、7月15日(土)よりアフタヌーンティー・ギフト&リビングなど(計5店舗)にて販売開始しました。日本を代表する伝統的な「花のかたち」と「花の色」花色鉛筆は、日本を代表する伝統的な「花のかたち」と「花の色」を持ち、削りかすが花びらになるなど、心が楽しくなる色鉛筆です。芯の周りの軸部分には、廃棄古紙を原料にした環境に優しい新素材を活用することで、独特の柔らかい色と削りやすさを両立。削りかすも従来どおりに可燃ごみとして処分できます。鉛筆の芯には国産の上質な色芯を用いていて、書き味も心地よく楽しめます。今回の「アフタヌーンティー・ギフト&リビング」全店舗での店頭販売のスタートにより、これまで以上に身近になった「花色鉛筆」。この機会に一度手にとってみてはいかがでしょうか。販売店舗アフタヌーンティー・ギフト&リビングアトレ恵比寿住所〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南1-5-5アトレ恵比寿5階電話番号03-5475-8489アフタヌーンティー・ギフト&リビング新宿フラッグス住所〒160-0022東京都新宿区新宿3-37-1新宿フラッグス3階電話番号03-5366-5427アフタヌーンティー・ギフト&リビングウィング高輪EAST住所〒108-0074東京都港区高輪3-26-26ウィング高輪EAST1階電話番号03-6277-4017アフタヌーンティー・ギフト&リビング阪神百貨店梅田本店住所〒530-8224大阪府大阪市北区梅田1-13-13阪神百貨店梅田本店1階電話番号03-6440-0221アフタヌーンティープレシャスギフト&リビング札幌三越住所〒060-0061北海道札幌市中央区南一条西3-8札幌三越2階電話番号011-222-8421「TRINUS」HP
2017年07月19日鎌田醤油が、アウトドア料理研究家の高松美里さんによる監修のもと、2017年のフードトレンドを盛り込んだオリジナルレシピ「KAMADABBQRecipe」を、公式通信販売サイトにて紹介しています。2017年注目のフードトレンド「ポキ」をアウトドアで楽しむ!KAMADABBQRecipeは、鎌田醤油の商品をBBQなどのアウトドアシーンでも楽しめるようにと、考案されたレシピです。今回ご紹介する「鰹のたたき」の場合、炙る、氷水につけるなどのパフォーマンスをプラス。料理を作っている人も見ている人も楽しいBBQになるように工夫がなされています。アウトドア料理研究家 高松美里 PROFILE高松美里(アウトドア料理研究家/フードスタイリスト)ヘアサロントップスタイリストを経て食の世界へ。アウトドアブランドとコラボした料理企画をはじめ、雑誌、広告のスタイリングなど数多く手がける。2児の母でもあり、子供と一緒に楽しむ食育アウトドアクッキングや、ホームパーティーのおもてなしスタイリングなども合わせて発信しているInstagram(@misatotakamatsu)は各メディアにも紹介され話題に。Seared Bonito Poke ~炙りカツオポキ~【材料】鰹のさく(200g)ポキのたれ:だし醤油(大さじ2)、サラダ醤油(大さじ1と1/2)、ごま油(小さじ2)アボカド(2個)ミニトマト(5個(半分にカット))紫玉ねぎ(1/2個(スライスして水にさらす))白ごま適量氷水【作り方】①カツオに串をさし、炭火で炙り、焼き目をつける。(皮の面をしっかり、他は軽く炙るだけ。コンロ、バーナーでもOK)②すぐに氷水に入れしっかり冷やし、食べやすい大きさにカットする。③薄くスライスしたアボカド、カツオのたたき、ミニトマト、紫玉ねぎを彩りよく並べ、白ごまをかける。ポキのたれを仕上げにかけて完成。【監修者コメント①レシピについて】バーベキューとなるとお肉料理という印象が強いですが、魚介料理も簡単に楽しめます。今回、和食のイメージが強い鰹のタタキをハワイ料理を代表する一品の「ポキ」にアレンジしました。アボカドを盛り付け、女性も食べやすく、彩りに食欲をそそられます。一番のポイントは串にさす、氷水につけるなど調理過程を工夫し、作っている方も見ている方も楽しめる点です。【監修者コメント②使用商品について】「だし醤油」、「サラダ醤油」は、バランスよく様々な食材が原材料に使用されている合わせ調味料です。レモンを絞ったり、他の調味料と細かく計量して合わせたりといった手間も省け、時短にもつながり、アウトドアにぴったりです。だし醤油醤油の名産地讃岐の天然醸造醤油に、日本全国の特産地から厳選したさば節・かつお節・昆布の天然材料のだしを利かせ、普通濃口醤油の塩分より25%減塩した風味豊かなだし入り醤油です。サラダ醤油本醸造醤油とワインビネガーにゆず果汁を加え、野菜の旨みでまとめたノンオイルの体にやさしい和風ドレッシングです。鎌田醤油「BBQレシピ」紹介ページ
2017年07月19日全国で展開中の手芸専門店「クラフトハートトーカイ」を主力に、手芸用品や衣料品・服飾品、その他生活関連雑貨などを販売する藤久が、毎年夏休みシーズンの7月~8月に開催しているキッズ向け作品の講習会イベントを、今年も7月より順次、全都道府県460店舗にて開催します。クラフトハートトーカイで楽しむハンドメイドサファリパーク!クラフトハートトーカイをはじめとする藤久のクラフトグループ店舗では毎年、夏休み期間の7~8月にキッズ向けの手作りイベントを実施しています。本イベントは、参加費もお手頃で、店舗にて気軽に参加できるため、昨年約4万人が参加し大好評を博しました。今年は「動物」をテーマにした様々な作品がラインナップ。人気のUVレジンや毛糸のポンポンで作る動物作品をはじめ、一部店舗ではプラバンを使って立体的なアニマルモチーフを作れるイベントも開催されます。また、家でも「動物」作りを楽しめるレシピの販売や図案の提供など行っているので、店頭イベントとあわせ、夏休みの自由研究・工作に役立ちそうです。猛暑と予測されている今年の夏、夏休みのお子様とのお出掛け先にお困りの方も、涼をとりながら「動物」と出会えるクラフトグループ店舗で、親子一緒にモノ作りの時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。【2017年夏休み手づくりイベント概要】期間:7月中旬~8月(夏休み期間)※地域により期間が異なります場所:クラフトハートトーカイをはじめとするクラフトグループ全店舗<動物をテーマにした夏休み手作りイベント作品例><レシピ販売・図案提供作品>※一部店舗では手作りイベントとして実施される場合があります。好きなキャラクターで、ハンドメイドが楽しめる!夏休み手づくりイベント動物作品以外にも、子どもたちに人気のキャラクターモチーフを使用した手作りイベントが実施されます。今年は、昨年大好評だったパーツをゴムに通して繋げるだけで作れる腕時計にディズニー、ディズニー/ピクサー、マーベルのニューデザインが加わったほか、キャラクターのレジン用イラストシートを使用したUVレジン作品など、簡単に楽しみながら作れる作品が用意されています。◇ディズニー、ディズニー/ピクサー、マーベルキャラクターオリジナルマイウォッチ材料費:1,620円(税込)※材料費のみでご参加できます
2017年07月19日オイシックスドット大地が運営する「Oisix」が、バーベキューに必要な食材とレシピがセットになったミールキット「SnowPeakEat監修BBQKitOisix」をスノーピークと共同開発しました。「日常の食卓にもアウトドアを手軽に楽しめる機会を提供したい」という両者の想いが重なり、アウトドアのプロ・スノーピークと、食材を知り尽くすOisixのコラボレーションが実現。7月13日より、WEBサイト「Oisix」にて販売を開始しました。アウトドア料理のプロと開発したバーベキュー用“ミールキット”「SnowPeakEat監修BBQKitOisix」は、必要量の食材とレシピがセットにされて自宅に届く時短ミールキット「KitOisix(きっとおいしっくす)」シリーズの新商品です。アウトドアギアの開発だけでなく、アパレルやアーバンアウトドア、グランピング等も展開する「スノーピーク」が運営する、アウトドア料理のレストラン「SnowPeakEat」の監修のもと開発されました。味も見た目もいつもとは一味違うおしゃれなバーベキューを、買い出し要らずで、屋外でもおうちでも楽しんでみてはいかがでしょうか。Snow Peak Eatがオススメするいつもとは一味違うおしゃれなメニュー!レタスを丸ごと焼いてつくる「シーザーサラダ」や、魚介を煮込んだ「アクアパッツァ」など、一般的なバーベキューではあまり登場しないメニューが揃っています。フォトジェニックな仕上がり!かわいらしく子供も楽しめる「ぐるぐるソーセージ」や、皮の部分を編み込んだ「みつあみコーン」など、思わずSNSにも投稿したくなるフォトジェニックさもポイント。おうちで楽しむときの作り方も紹介!アウトドア料理のプロが教える外でバーベキューをするときの作り方や焼き方のポイントと、おうちでBBQを楽しむときの作り方の、2種類がレシピカードに掲載されています。商品概要○コロダッチつき!SnowPeakEat監修BBQKitOisixセット価格:22,680円(税抜・送料込)/規格:3~4人前○SnowPeakEat監修BBQKitOisixセット価格:15,680円(税抜・送料込)/規格:3~4人前今回開発した6種のBBQKitOisixを全て詰め込んだセット。サラダから、メイン、デザートまで、BBQのフルコースを楽しむための食材がこれひとつで揃います。スノーピークで人気の小型ダッチオーブン「コロダッチ」をつけたセットも数量限定で用意されています。※単品での販売もあります。*販売期間:7/13(木)~8/31(木)※数量なくなり次第、販売終了します。*全商品にレシピカードがセットになっています。「Snow Peak Eat監修BBQ Kit Oisixセット」販売ページ peakコラボ記念!Oisixおためしセット販売ページ
2017年07月19日アダストリアが展開するライフスタイル提案型ブランド「nikoand...(ニコアンド)」から、フランスの国民的炭酸とのコラボアイテムが7月21日(金)より発売されます。全国のniko and ...店舗とWEBで発売オランジーナは今年の3月、中味とパッケージがリニューアル。そんなオランジーナとnikoand...の今回のコラボレーションでは、オランジーナの1950年代から始まった広告ビジュアルを落とし込んだトートバッグやポーチ、ガラスマグなど全15アイテムをラインアップ。夏に相応しい爽やかなデザインのアイテムとなっています。一部対象商品には、キーホルダーがノベルティとして付いています。また「nikoand...COFFEE」では、とのコラボドリンクとして、「アイスフルーツオランジーナ」を7月21日(金)からの期間限定で販売します。オランジーナにフローズンフルーツやレモンゼリーを組み合わせた、見た目にも涼しげなドリンクになっています。コラボグッズ ラインナップ(一部)トートバッグPHONEケースガラスマググッズ詳細発売日:7月21日(金)発売店舗:全国のニコアンド店舗、公式WEBストア[.st]、ZOZOTOWN※アウトレット除くコラボアイテム:プレート、ボウル、マグ、トレイ(L)、トレイ(S)、エプロン、ポーチ(L)、ポーチ(S)ガラスマグ、コースター、フラットポーチ、トートバッグ、2WAYトートバッグ、PHONEケース、フォトフレーム※トレー(L)、トレー(S)、コースター、PHONEケースにはノベルティが付きませんドリンク詳細発売日:7月21日(金)発売店舗:全国のニコアンドコーヒー店舗(nikoand...TOKYO店、イオンレイクタウン店、ららぽーと富士見店、ららぽーと海老名店、ならファミリー店、大分アミュプラザ店、イオンモール鹿児島店)問い合わせ先カスタマーサービスTEL:0120-746-497<本部所在地>〒150-8510東京都渋谷区渋谷2丁目21番1号渋谷ヒカリエアダストリア
2017年07月19日「おいしいものはカロリーが高い」、必ずしもそんなことはありません。今回ご紹介するのは、見た目も味もバツグンな低カロリーのおかずです。低カロリーだからといって食べすぎないようには気を付けてくださいね!低カロリー定番『おから』を使ったふわふわケークサレLIMIAグルメ部は、フランスで誕生した甘くないケーキ「ケークサレ」をおからで作りました。LIMIA グルメ部のアイデアをもっと見るこちらが完成品です!目玉焼きやサラダを合わせれば、彩りにもこだわった一皿になりますよ。【材料】・おから・豆乳・卵・ベーキングパウダー・塩・ブロッコリー・ベーコン・プロセスチーズ作り方はとても簡単です。ベーコンを小さくカットし、表面に焦げ色がつく程度に炒めます。ブロッコリーは小さく切り、沸騰したお湯で1分半ほどゆでます。ボウルに卵と豆乳を入れてかき混ぜたら、おからとベーコン、ブロッコリー、プロセスチーズ、塩、コショウを入れさらにかき混ぜます。一通りかき混ぜたらベーキングパウダーを加え、再度サッとかき混ぜます。シリコンカップに生地を入れ、180度に余熱したオーブンで25~30分程度焼いたら完成です!オーブンの温度を200度にすると、表面をよりカリッと仕上げることができます。お好みで温度調整を行ってくださいね。サクフワな食感を楽しめる他、おからのやさしい味わいが口いっぱいに広がります。ベーコンやブロッコリー以外にも、ほうれん草やミニトマト、にんじんなどを入れてもおいしく仕上がります。お好みの具材で作ってみてくださいね!▼LIMIAグルメ部のアイデアはこちら▼低炭水化物で低カロリー!おからを使ったふわふわヘルシーなケークサレのレシピ。『こんにゃくステーキ』なら低カロリーでお腹もいっぱい!わんたるさんは、こんにゃくをステーキ風にアレンジされています。わんたるさんのアイデアをもっと見る【材料】・こんにゃく・ガーリックチップこんにゃくをステーキ風に焼き、おかずにもお酒のおつまみにもぴったりな一品に仕上げています。低カロリーながら食べごたえはバツグンなので、物足りなさを感じる心配はありません。「がっつりステーキを食べたいけど、カロリーが気になる……」という方に、ぜひ試してほしいレシピです!▼わんたるさんのアイデアはこちら▼簡単ヘルシー★こんにゃくステーキ簡単『しいたけの唐揚げ』も低カロリーに作れますわんたるさんは、しいたけをカラッと揚げておいしい料理に仕上げられています。わんたるさんのアイデアをもっと見る【材料】・しいたけしいたけには、動脈硬化の予防が期待できるエリタデニンや、腸の働きを活発にする食物繊維など、たくさんの栄養素が含まれています。そんなしいたけをカラッと揚げて、外はサクサク、中はふわふわの唐揚げにアレンジしています。ご飯のおかずはもちろん、お酒のおつまみにもなる万能レシピです♪▼わんたるさんのアイデアはこちら▼簡単★シイタケの唐揚げ野菜たっぷり!低カロリー『マグロごま漬け』レシピダーリンのつまさんは、マグロを使ったオリジナリティあふれる低カロリーレシピを考案されています。ダーリンのつまさんのアイデアをもっと見る色鮮やかな見た目が食欲をそそる「マグロごま漬け」は、栄養バランスの整った料理です。【材料】・ヨコワ(マグロの幼魚)・水・塩・赤ピーマン・青ピーマン・しょうが・昆布八方・白炒りゴマ・竹炭塩ヨコワを解凍し、薄切りにしていきます。赤ピーマンと青ピーマンは千切り、しょうがは皮ごと千切りにし、切ったヨコワと一緒にボウルに入れます。そこに昆布八方と白炒りゴマを加え混ぜたら、竹炭塩を加えます。具材と調味料をしっかりと絡めたら、タッパーに入れて冷蔵庫で30分程度休ませます。最後に冷蔵庫から取り出し、お皿に盛り付けて完成です!野菜のシャキッ、ヨコワのもちもち、ゴマのプチプチと、さまざまな食感を楽しめる一品に仕上がりました。▼ダーリンのつまさんのアイデアはこちら▼マグロ、なめこ、おなじみの材料をヘルシーに美味しく、一人前241キロcalの献立おいしいのに低カロリー!『きのこの煮やっこ』のレシピダーリンのつまさんは、続けて「きのこの煮やっこ」も調理されています。ダーリンのつまさんのアイデアをもっと見る【材料】・なめこ・えのき・昆布八方・水・薄口醤油・豆腐・刻みネギなめことえのき、共に石づきを取り、水・昆布八方と一緒に鍋に入れます。弱火で10分程度煮たら一度かき混ぜ、昆布八方と薄口醤油を入れ、再度蓋をして弱火で10分程度煮て完成です。ヘルシーでおいしい料理が2品も出来上がりました!夕飯のメニューにお困りの方は、ぜひご参考ください。▼ダーリンのつまさんのアイデアはこちら▼マグロ、なめこ、おなじみの材料をヘルシーに美味しく、一人前241キロcalの献立まとめ今回ご紹介した5つのレシピは、どれも手軽にゲットできる食材がメインのメニューとなっています。自宅で調理して、その味を自身の舌で味わってみてくださいね♪グルメのアイデアをもっと見る
2017年07月19日歯ごたえがよく、食物繊維も多く摂れる「ごぼう」は、和食を始めとするさまざまなレシピに活用することができるんです。おいしくて栄養のあるごぼうを使った、簡単レシピをご紹介します。夏にぴったりのお手軽レシピ、ごぼうの南蛮漬けmikaさんが作った「ごぼうの南蛮漬け」のレシピをご紹介します。mikaさんのアイデアをもっと見るこちらが、完成したごぼうの南蛮漬けです。お皿に盛られたごぼうが艶やかで、食欲がそそられますね。【材料】・ごぼう・片栗粉・揚げ油・米酢・砂糖・しょうゆまず、揚げ油を170度程度に熱しておきます。揚げ油を熱している間に、砂糖、米酢、しょうゆを大きめのボウルに入れてよく混ぜ合わせます。このとき、砂糖の量を多めにすると酸味がマイルドに、少なめだとスパイシーではっきりした味になるそうですよ。ごぼうは食べやすいよう、1cm角程度の拍子木切りに切ってビニール袋に入れます。そこに片栗粉を入れ、ごぼう全体にまぶしていきましょう。その後、片栗粉がついたごぼうを油で豪快に揚げていきましょう。気泡が小さくなり、油の音が小さくなってきたらごぼうが十分に揚げられた合図です。ごぼうが揚がったら、先ほど作った砂糖と米酢、しょうゆを混ぜた南蛮酢に漬けて出来上がりです!mikaさんいわく、アツアツでも冷めてもおいしくいただけるとのことです。ぜひ、これからの季節の食卓に並べてみてくださいね。▼mikaさんのアイデアはこちら▼切って揚げて漬けるだけ!暑い季節にオススメ、ごぼうの南蛮漬けの作り方お弁当にもぴったり!ごぼうと豚肉の甘辛つくね続けて、mikaさんが作られた「ごぼうと豚肉の甘辛つくね」のレシピをご紹介します。mikaさんのアイデアをもっと見るこちらが、出来上がったごぼうと豚肉の甘辛つくねです。夕飯にもお弁当にもぴったりなレシピなので、ぜひ挑戦してみてくださいね!【材料】・豚ひき肉・ごぼう・にんじん・卵・パン粉・塩・みりん・サラダ油・酒・砂糖最初に、少量の塩を混ぜた豚ひき肉をよくこねます。粘りが出てきたら、卵を加えてさらによくこねましょう。そこにパン粉も投入して、引き続き混ぜ合わせます。みじん切りにしたごぼうとにんじんをひき肉に混ぜ込み、タネ作りは完了です!タネを作ったら、フライパンでこんがりと焼いていきましょう。表面が焼けたら、裏返してフライパンにフタをし、蒸し焼き状態にします。こうすることで、にんじんとごぼうにしっかり火が通り、よりおいしくなるそうです。タネを焼いている間にしょうゆとみりん、酒を大さじ1.5、砂糖を大さじ1弱の割合で混ぜ合わせてタレを作っていきましょう。作ったタレを中火にしたフライパンに投入して、タネと絡めて煮詰めていきます。これで、ごぼうと豚肉の甘辛つくねの出来上がりです!ごぼうの香ばしさと、甘辛いタレの風味が絶妙な一品に仕上がったとのこと♪夕飯やお弁当にはもちろん、お酒にも合いそうなメニューに仕上がっています。▼mikaさんのアイデアはこちら▼やみつきになる香りと食感!ごぼうが香る豚の甘辛つくねの作り方栄養満点!食物繊維たっぷりのごぼう入りハンバーグ再現レシピ研究家稲垣飛鳥さんが作ったのは、ごぼう入りのおいしくてヘルシーなハンバーグです。その気になるレシピを、早速見ていきましょう!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥さんのアイデアをもっと見るこちらが、完成したハンバーグです。彩り豊かで、何ともおいしそうに仕上がっていますね。【材料(4人分)】・合いびき肉・玉ねぎ・ごぼう・卵・パン粉・牛乳・塩コショウ・ナツメグ1.ごぼうを5mm角にカットしてレンジで加熱します。3分程度加熱して柔らかくなったらそのまま少し冷ましましょう。2.冷めたごぼうと全ての材料をボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。タネができたら、熱したフライパンに移して小判形に整え、タネの真ん中をくぼませて強火で焼きます。3.タネが焼けて固まったらひっくり返し、フライパンのフタを閉めて弱火でさらに加熱します。加熱時間は8分程度を目安にするとよいでしょう。4.フライパンのタネが浸るぐらいの量の水を入れ、中火で蒸し焼きにします。水の量が半分程度になるまで蒸し焼きにしたら、ケチャップソースやトマト缶で味付けをして出来上がりです!夕飯のメインディッシュにしてもよし、たくさん作ってお弁当に入れてもよしの万能メニューです。ごぼう入りで食物繊維も摂れるので、お肉が大好きな子どもにもおすすめですよ!▼再現レシピ研究家稲垣飛鳥さんのアイデアはこちら▼【レシピ】食物繊維が取れる!「ごぼう入りハンバーグ」焼き肉のタレでおいしく!ごぼうと鶏肉のつくね料理家kitten遊びさんが作った、「ごぼうと鶏肉のつくね」のレシピをご紹介します。焼き肉のタレで味付けをして、食べごたえのある風味に仕上げていきましょう!料理家 kitten遊びさんのアイデアをもっと見るこちらが、完成したお料理です。お皿に盛ればすぐに食べられる、お手軽でおいしいメニューに仕上がっていますよ。【材料】・鶏むね肉・玉ねぎ・ごぼう・にんじん・溶き卵・おろしニンニク・おろししょうが・焼き肉のタレ・薄力粉・塩コショウ1.鶏むね肉を包丁で叩いてミンチ状にします。にんじんとごぼうは細切りにして、サッとゆでておきましょう。玉ねぎはみじん切りにしておきます。2.すべての材料をボウルに入れ、よく混ぜます。その後、油を敷いて弱火で熱したフライパンに混ぜた材料を入れて、食べやすい大きさに成型していきます。フライパンにフタをして、両面をしっかり焼いたら完成です!▼料理家kitten遊びさんのアイデアはこちら▼【レシピ】焼き肉のタレが隠し味♪鶏肉とゴボウのつくね焼きまとめごぼうは食物繊維がたっぷり摂れるだけでなく、煮付けやサラダなどさまざまなお料理で大活躍します。この機会に、ごぼうを使った簡単レシピで食卓を彩ってみてはいかがでしょうか。ごぼうのアイデアをもっと見るグルメのアイデアをもっと見る
2017年07月19日お肉を食べるとき、「どんな味付けで食べようか」と悩んでしまったことがある方は少なくないはずです。市販のステーキソースにもおいしいものがたくさんありますが、たまにはステーキソースも作ってみてはいかがでしょうか。そこで、今回は豚肉や鶏肉、牛肉にもあうステーキソースのレシピをご紹介していきます。ケチャップでおいしい!やみつきハニーレッドソースレシピ優雨【ゆぅ】さんは、ケチャップとスイートチリソースの味わいがたまらないステーキソースを作られています。ポークステーキの味を引き立ててくれるソースのレシピを、早速見ていきましょう。優雨【ゆぅ】さんのアイデアをもっと見るこちらが、自作のハニーレッドソースを使用したポークステーキです。ソースとお肉の彩りが、いかにも食欲を引き立ててくれそうですね♪【材料】・タマネギ(みじん切り)・ケチャップ・スイートチリソース・ウスターソース・水・蜂蜜・チューブニンニク・バター・塩コショウ・(お好みで)パセリ、粉チーズ、ブラックペッパー作り方はとてもシンプルで、材料を蓋付きの瓶に入れて振り混ぜたら完成です。フライパンの上で香ばしく焼いた豚ロースと合わせたら、甘辛いタレが絶妙なポークステーキに仕上がります。▼優雨【ゆぅ】さんのアイデアはこちら▼病みつきハニーレッドソース♡サイコロポークステーキガーリックとオニオンの最高コンビレシピ!ももたくママさんは、チキンとの相性抜群なオニオンソースを作られています。ももたくママさんのアイデアをもっと見るこちらが、完成したオニオンソースを使った料理です。パリパリのチキンと、香ばしいガーリックの風味が絶妙な一品に仕上がっています。材料は以下の通りです。【材料】・タマネギ・ニンニクソースの作り方はとってもシンプルで、タマネギをすりおろして、ニンニクと一緒にステーキに和えるだけです。おいしくてスタミナも付きそうな、チキンステーキのお供に仕上がっています♪▼ももたくママさんのアイデアはこちら▼ご飯がススム!パリパリチキン〜オニオンソース添え家にある材料で作れる!やみつきオニオンソースレシピ優雨【ゆぅ】さんは、オニオンソースを使ったトンテキを調理されています。優雨【ゆぅ】さんのアイデアをもっと見るこちらが、完成したトンテキです。ソースの気になる材料・レシピを早速見ていきましょう!【材料】・タマネギ(みじん切り)・ケチャップ・醤油・水・砂糖・みりん・蜂蜜・酢・ニンニク(チューブ)・しょうが(チューブ)・バター(マーガリンでも可)作り方は、上記の材料をすべて蓋付きの瓶に入れて振るだけです!瓶をシェイクすることで材料同士がきれいに混ざり、ムラのないソースに仕上がります♪さっぱり仕上げたい方は、ソースとメインの具材を絡めた後にレモンを加えるのがおすすめです。ぜひ試してみてくださいね。▼優雨【ゆぅ】さんのアイデアはこちら▼超→おすすめ♡病みつきオニオンソースde豚ヒレステーキ濃厚マスタードソースでお肉をおいしく食べようこちらも引き続き、優雨【ゆぅ】さんのレシピです。マスタードソースを使った特製ソースで、トンテキをよりおいしく仕上げられていますよ♪優雨【ゆぅ】さんのアイデアをもっと見る完成品はこちらです。とろりとかかったマイルドなソースが、何ともおいしそうですね♪【材料】・醤油・砂糖・みりん・水…・粒マスタード・オイスターソース・蜂蜜・ケチャップ・ニンニク(チューブ)・しょうが(チューブ)作り方は、蓋付きの瓶に上記の材料すべてを入れ振るだけです。程よくマスタードがきいた、うまみたっぷりのソースに仕上がります。また、マスタードソースはお肉との相性も抜群です。ぜひ、チャレンジしてみてくださいね♪▼優雨【ゆぅ】さんのアイデアはこちら▼超→オススメおかず♡ポークステーキの濃厚マスタードソースわさびの香りが食欲をそそる!ネギわさびソースのレシピ♪こちらも、優雨【ゆぅ】さん考案のソースレシピです。チキンステーキがさらにおいしくなるレシピを、以下でご紹介します!優雨【ゆぅ】さんのアイデアをもっと見る香味ソースを使った料理がこちらです。彩り豊かで食欲をそそられそうなチキンステーキですね。【材料】・タマネギ(みじん切り)・スイートチリソース・砂糖・蜂蜜・醤油・みりん・酒・しょうが(チューブ)・ニンニク(チューブ)材料を蓋付き瓶に入れてシェイクするだけで、あっという間においしいソースが完成します。メインの具材にソースを絡めたあと、お好みでマヨネーズをかけると、まろやかさが増してよりおいしい料理に仕上がりますよ。▼優雨【ゆぅ】さんのアイデアはこちら▼本当は秘密にしたい♡特製香味ソースの皮パリチキンステーキまとめステーキソースは、ステーキの味を引き立ててくれる大切なものです。手作りしたソースで、いつものステーキをよりおいしく味わいましょう。ソースのアイデアをもっと見るグルメのアイデアをもっと見る
2017年07月19日ジットが運営する「山梨Made」の、「食べるぶどうジュース(全3種類)」「食べるいちごジュース」「食べるブルーベリージュース」の全5種類が7月19日(水)~25日(火)までの期間限定で日本橋タカシマヤ地下1階ギフトコーナーにて、各種100個限定で販売されます。「食べるジュース」とは?『食べるぶどうジュース』は、果物王国の100%山梨特産の葡萄を”皮も種も”一粒まるごと使った、無添加の超濃厚な”食べるジュース”です。売り切れ続出の本商品が、今回は数量限定で特別に用意されました。また、手土産にオススメのギフトBOXの詰め合わせ販売もあります。ラインナップは「食べるぶどうジュースマスカット・ベリーA」「食べるぶどうジュース巨峰」「食べるぶどうジュースシャインマスカット」「食べるブルーベリージュース」「食べるいちごジュース」の全5種類を販売しています。中でも「食べるぶどうジュース巨峰」は、アジア最大級の食品・飲料専門展示会「FOODEXJAPAN2017美食女子グランプリ」のママの愛部門において「金賞」を受賞し、2017年度のモンドセレクションでは「銀賞」を受賞しました。出店情報会場:日本橋タカシマヤ地下1階ギフトコーナー(東京都中央区日本橋2-4-1)出店期間:2017年7月19日(水)~7月25日(火)営業時間:10:30~19:30※商品は在庫に限りがあります。予めご了承ください。※商品・出店情報は急遽変更となる場合があります。食べるぶどうジュース監修・商品開発指導国立山梨大学ワイン科学センター教授柳田藤寿柳田藤寿ワイン科学研究センター教授が監修・商品開発指導した、「食べるぶどうジュース」は“山梨の美味しいを届ける商品を作りたい”という思いが、その根底にあります。ぶどうの新鮮な味をそのまま味わえるように、飲みやすさを追求し、何度も何度も試作を繰り返し仕上げています。種と皮をまるごと入れた結果、一般的なぶどうジュースには入っていないビタミンEをはじめ、オレイン酸やリノール酸が含まれています。山梨Made
2017年07月18日「オシャレな部屋のヒミツそれはレンタル」オシャレに部屋を飾るインテリア雑貨の月額レンタルサービス「liFe4like」を株式会社アトリエ010がスタート!簡単に部屋をオシャレにするサービス「liFe4like」はインテリア雑貨の月額レンタルサービスです。月額制なのでお財布にも優しく、レンタルなので収納要らず。コーディネートはデザイナーがプロデュースしたセットをレンタルするので、気軽で簡単に使えます。国内外からセレクトしたアイテムからコーディネートした、8〜12点程(市場価格約4万円程)のアイテムをセットにして提供。セットは各シーズン(年4回)ごとに複数リリースされます。季節や気分に応じてインテリアコーディネートを気軽で簡単に楽しめるサービスです。「素敵な部屋で過ごしたい」そんな不満を解消する4つのメリット1.「オシャレじゃない」→有名デザイナーがコーディネートしたセットをレンタルするので、何と何を合わせればいいか悩む必要なし。2.「インテリア雑貨に統一感がない」→それぞれのセットにコンセプトを持たせてプランニングするので、自然な統一感が出ます。3.「何を買えばいいかわからない」→コーディネートで悩まれる方が多い人にぴったりな、セットでまとまったベストなプランをご提案。4.「探す・買いに行く時間が無い、または面倒」→自分の部屋に合うか合わないか、シンプル且つスピーディーに意思決定しやすいパッケージ化されたセットでコーディネート。働く女性や子育て中の女性など、時間が多く持てない人も安心です。サービス開始の背景日々の生活に彩を与える厳選したインテリア雑貨を、手軽にレンタルできるシステム、それが「liFe4like」です。インテリア・コーディネートに関しては「インスタに載せるネタがなくなってきたから、新しいインテリアグッズが欲しい!」「今度友達が家に遊びに来るから、新しくカワイイ雑貨に買いかえたい!」という声を数多く耳にします。そしてその一方で、「自分の部屋をどうコーディネートしていいのか見当がつかない…」「そんなに頻繁にインテリア雑貨を買い換えられない…」「季節が変わったら飽きたり、使わなくなりそう」などのインテリア雑貨に関する悩みも同じように数多く存在しています。こうした希望や悩みを解決するために提案する1つの答えがこのオンラインのインテリアサービスです。現在ではファッションレンタルなど、今や様々な形でネットを使った気軽なレンタルシステムが普及しています。しかしインテリア雑貨などのレンタルはまだまだ充実しきっているとは言えません。その時の気分に合わせて、オンラインで気軽に、プロのセレクトでオシャレに、生活環境をけることができるようになれば、さらに素敵な毎日が訪れることは間違いなし。「liFe4like」は、そんな「オシャレで充実したライフスタイル送りたい!」という価値観の女性たちが、素敵な生活を送るお手伝いをしてくれます。デザイナー紹介建築家半田悠人フジテレビの人気リアリティショー『TERRACEHOUSEBOYS&GIRLSINTHECITY』に出演。立ち振る舞い、人当たりの良さ、言葉の一つひとつにまで注目が集まり「Mr.パーフェクト」として愛された。その後デザイン事務所「MAISON1/1」主宰し、数々の設計をしつつ、自称サーカス集団(LIFESTYLEクリエイティブ集団)「DELICIOUSCOMPANY」としても活躍中。instagram:@yutohandaサービス概要「liFe4like」は、現在活躍中のデザイナーが今の「トレンド」を加えた上でテーマを合わせ、国内外からセレクトしたアイテムからコーディネートした、8〜12点程(市場価格約4万円程)のアイテムを、セットでレンタルできるサービスです。セットは季節や気分に応じてインテリアコーディネートを気軽で簡単に楽しめるように各シーズン(年4回)ごとに複数リリースされます。ストアサイトにあるレンタル項目から、ユーザーは好みに合わせて選び、レンタルします。返却の際はクリーニングも不要。商品到着時に同梱されている着払い伝票を使って送るだけ。料金プランは、今のところ1種類。購入した場合40,000円相当のコーディネートが、ナント月額5,800円(税込)でお得にレンタル出来ます。季節や気分に合わせて帰ることで、より一層変化のある部屋をお得に体験できます。liFe 4 like 公式サイト初回セット内容①URBANセットインスタグラムなどで見かける「海外の都会的で自立した20代女性の今」をテーマに、お部屋を飾るアイテムに今のトレンド加味したセット。セット内容:LEDシリコンネオンサイン1点クッションカバー2種類(それぞれ1点)ラウンドタオル1点アートパネル2種類(それぞれ1点)造花2種類(それぞれ1点)プランター1点②GOODLIFEセット「ラテンな雰囲気漂うcafe」をイメージした、peace&happyなセット。100均を使ったDIYに多い、男前インテリアな雰囲気をあえて外すような演出になっています。セット内:シネマライトボックス1点クッションカバー2種類(それぞれ1点)ラウンドタオル1点アートパネル2種類(それぞれ1点)パーティーファン3点ガーランド2点造花3点プランター1点liFe4like SNS:@life4like_official
2017年07月18日枕をはじめとする寝具・睡眠グッズの企画開発、及びインターネット販売を行っている、まくら株式会社から、体を預けることでより快適にスマートフォンを操作することができる、スマートフォン操作専用のリラックス枕「スマホ枕」が、7月14日(金)に発売されました。ぐーたらテレビ⇒ぐーたらスマホ寝ながらぐーたらテレビ。一昔前のお茶の間ではそんな光景がよく見られました。そのような中、寝ながらテレビをもっと快適にするための枕、その名も「テレビ枕」というリラックスクッションが普及し、一世を風靡しました。時は流れ現代。お茶の間の主役はテレビからスマートフォンへ。そして、寝ながらテレビから、寝ながらスマホの時代へと突入しました。寝ながらスマホでは、片手に小さな画面のスマホ端末を持ち、姿勢を崩しながら、目を酷使するスタイル。そのような姿勢が続けば、カラダにいいわけがありません。そこで、寝ながらスマホをもっと快適にするリラックス枕「スマホ枕」の登場です。スマホ枕は、寝ながらスマホの姿勢をサポートし、カラダにかかる負担を最小限に抑えるよう設計された枕です。仰向けの寝ながらスマホも、うつ伏せの寝ながらスマホも、横向きの寝ながらスマホも、リラックス時の座りながらスマホも、いつでもどこでも快適に!また、スマホ専用の収納ポケットもついているので、スマホをどこかに置き忘れたり、踏んづけてしまったりすることもありません。※現在、注文が殺到し、発送は9月中旬以降順次となっているようです。商品概要■商品名スマホ枕■販売価格3,980円(税込)■中素材ウレタンフォーム(ウレタンチップ)■生地ポリエステル100%■サイズ約幅65×奥行50×高さ35cm(ポケットサイズ約幅10.5×長さ14cm)■カラーモカブラウン■製造日本製(生地:中国製)商品販売ページ枕と眠りのおやすみショップ!楽天市場店
2017年07月18日ツヴィリングJ.A.ヘンケルスジャパンの鋳物ホーロー鍋専門ブランド、ストウブから、アウトドアシーンでも活躍する新たな試みの第一弾として、高い機能性からキャンパーたちが絶大な信頼を寄せるアウトドアブランドスノーピークとのダブルネーム「ココットラウンド」が8月3日(木)より限定発売されます。洗練された大人に鋳物ホーロー鍋ブランド「ストウブ」初のアウトドア展開となるアイテムが「ココットラウンド」。ラグジュアリーで贅沢なキャンプ“グランピング”の先駆けでもあるスノーピークとのコラボアイテムで、洗練された大人にピッタリの一品です。機能性も高く、キャンプにBBQに、様々なシーンでの活躍が予想されます。商品概要スノーピークココットラウンド22cmキャリングケース付<カラー展開>・グレー(真鍮ノブ)36,000円(税抜)・グレナディンレッド(真鍮ノブ)37,000円(税抜)・グランブルー(真鍮ノブ)37,000円(税抜)取扱店舗・ツヴィリングオンラインショップおよび、直営店/プロナイフセンター東京(合羽橋)、横浜元町店、幕張新都心店、岡山店、湘南平塚店、軽井沢店、長島店・スノーピーク直営店/20店舗、アーバングランピング11店舗にて発売予定
2017年07月18日キユーピーの調理ソースの新ブランド「ビストロクイック」から、「欧風ライスソース」シリーズ3品が、8月16日(水)より首都圏・中部(新潟・長野を除く)・近畿エリアに出荷されます。手の込んだ外食の味わいをフライパンひとつで楽しめる「調理は簡単に済ませたいけれど、手抜きはしたくない」そんな人に嬉しい「ビストロクイック」シリーズ。作り方は、肉や魚介などの素材を1品用意してフライパンで炒め、本品を加えてひと煮たちさせるだけ。出来上がったソースをごはんと盛り付ければ、たった5分で手の込んだビストロ風のワンプレートメニューが完成します。欧風ライスソース オマール海老のビスク仕立てオマール海老からうま味を抽出して作ったアメリケーヌソースを使用し、こく深く仕立てられています。炒めた海老に本品を加えてひと煮立ちさせ、ごはんと一緒に盛り付けます。欧風ライスソース ポルチーニ薫るクリーム仕立てポルチーニの風味を生かし、きのこのうま味たっぷりにベシャメルソースで仕上げられています。炒めた豚肉に本品を加えてひと煮立ちさせ、ごはんと一緒に盛り付けます。欧風ライスソース ハッシュドビーフ赤ワイン仕立てフォン・ド・ヴォーのうま味と赤ワインで味わい深く仕上げられています。炒めた牛肉に本品を加えてひと煮立ちさせ、ごはんと一緒に盛り付けます。3品とも内容量は245g(2人前)。参考小売価格は301円(税込)。賞味期間は12ヵ月です。問い合わせ先お客様相談室TEL.0120-14-1122
2017年07月18日ニチバンから、ラベル・封どめなどに便利なキッチン用テープ「ディアキチ™ワザアリ™テープ(テープホルダー付き)」〔全5色・希望小売価格360円(+消費税)〕に数量限定で動物柄ホルダー付きがラインアップし、7月21日(メーカー出荷)から、全国のキッチン雑貨店などで新発売されます。貼ってはがせて手で切れる! ラベルや封どめに便利キッチン用テープ「ディアキチ™ワザアリ™テープ(テープホルダー付き)」は、ホルダー部分にテープ色にあわせたネコ、インコ、シカ、クマ、イヌの動物柄がプリントされています。マグネット付きのホルダーは、冷蔵庫などに取り付けておけるため、保管場所を選ばず、使いたいときにすぐに使うことができます。水にも強く、冷蔵庫・冷凍庫内で使用でき、油性ペンで字も書くことができるので、作り置きおかずの保存容器に日付・内容物を書いてラベルとして貼ったり、使いかけの冷凍食品や菓子袋の封どめなど、テープひとつで様々な用途に使うことができます。製品概要品名:ディアキチ™ワザアリ™テープ(テープホルダー付き)発売日:2017年7月21日(メーカー出荷)品番テープ色/ホルダー柄:DK-WA251H赤/ネコDK-WA252H黄/インコDK-WA253H緑/シカDK-WA254H青/クマDK-WA255H白/イヌサイズ:25mm×6m希望小売価格:360円(+消費税)販売ルート:全国のキッチン雑貨店など※「™」は商標です。商品ページ問い合わせ先ニチバン株式会社お客様相談室(フリーダイヤル)0120-377218ニチバンHP
2017年07月18日S字フックでスペースを立体的に活用し、デッドスペースを減らすことで、より多くの物を収納することができます。それだけでなく、掛けるだけで収納することができるので、収納が苦手で長続きしない方にもおすすめです。今回は、そんなS字フックを活用した収納アイデアをご紹介していきます。S字フックを活用して収納上手になりましょう!ごちゃごちゃになりがちなクローゼットも『S字フック』で整理整頓家族みんなで一緒にお片付けさんは、S字フックを活用してクローゼットをスッキリとした収納スペースにされています。家族みんなで一緒にお片付けさんのアイデアをもっと見るこちらが、模様替えされたクローゼットです。服がたくさん収納されていますが、S字とポールを上手く活用してスッキリとした空間を作っていますね♪【材料】・S字フック・突っ張り棒・チェーンかさばりそうな衣類にはできるだけ大きなスペースを作り、アイテムごとのスペースづくりにも工夫が行き届いています。このように、クローゼットをS字フック仕様にするだけでも、かさばる衣類をスッキリ見せることができますよ♪▼家族みんなで一緒にお片付けさんのアイデアはこちら▼春を迎えに子どもクローゼット中を配置替え♪キッチンも『S字フック』でキレイに収納できる!icchiさんは、S字フックを使っておしゃれなキッチン収納を実現されています。icchiさんのアイデアをもっと見るこちらが、icchiさん宅のキッチンです。よく使用するキッチンツールは、いつでも取り出せるようにS字フックで引っ掛けて収納しています。【材料】・S字フックicchiさんが使用しているのは、100均やホームセンターなどで販売しているS字クリップです。安価で手に入るので、とても経済的です♪フライ返しやしゃもじ、ミトンといったアイテムをS字フックに引っ掛けることで、少ない収納スペースを有効活用しています。ちなみに、左側の手提げバッグにはコースターを収納しています。吊り下げるだけで、さまざまなアイテムを収納できるのはうれしいポイントですよね。▼icchiさんのアイデアはこちら▼セリアのS字クリップでキッチンもスッキリ『S字フック』を使えばティッシュボックスも壁面収納できます家族みんなで一緒にお片付けさんは、S字フックを使ってティッシュボックスを収納されています。家族みんなで一緒にお片付けさんのアイデアをもっと見るこちらが完成品です。クラフトペーパーで作ったティッシュボックスが、おしゃれですね。【材料】・S字フック玄関やキッチン、子ども部屋など、どこでも気軽に掛けられるのがS字フックの魅力です。また、壁を傷つけずに物を掛けられるのもうれしいポイントですね。壁面に吊り下げておけば、お掃除や模様替えのときも邪魔になりません。▼家族みんなで一緒にお片付けさんのアイデアはこちら▼ティッシュボックスを壁面収納するアレンジ♪均アイテムを活用した『S字フック』壁面収納を簡単DIY家族みんなで一緒にお片付けさんは、カトラリーケースの収納でもS字フックをフルに活用されています。 家族みんなで一緒にお片付けさんのアイデアをもっと見る字フックを使ってカトラリーを壁に掛けて収納しています。家族みんなで一緒にお片付けさんは、取り出しやすく片付けしやすい収納を目指し、このような形にしました。【材料】・S字フック・プラスチックカゴ・木ダボ・有孔ボードS字フックの先端(白い部分)は取り外し可能です。そのため有孔ボードの穴に通す際は、先に先端を外し、穴に通してから先端をつけ直すことでしっかりと固定できます。大きく場所を取ることなく、手の届きやすい位置にアイテムを収納できるDIYアイデアです。ぜひ参考にしてみてくださいね。▼家族みんなで一緒にお片付けさんのアイデアはこちら▼カトラリーを「浮かせて」壁面収納する方法まとめS字フックを上手に活用することは、収納スペースを有効活用することにもつながります♪ぜひ、ご自宅の収納にS字フックを取り入れてみてくださいね。収納のアイデアをもっと見る住まいのアイデアをもっと見る
2017年07月18日油ハネや調味料などですぐに汚れてしまうキッチン。キッチンを掃除してきれいにするだけで、毎日の料理がもっと楽しくなりますよ!今回は、キッチン特有の油汚れ掃除のアイデアから、コゲ汚れの掃除のアイデア、キッチンにある「ある道具」を使った掃除方法まで幅広くご紹介します。キッチンの油汚れは「小麦粉」で掃除できる!geck0888さんは、小麦粉を使ってキッチンの油汚れをきれいにされています。geck0888さんのアイデアをもっと見る天ぷらやお菓子などを作るときに使用する小麦粉は、使い方次第でキッチン掃除のアイテムになります。まず、油汚れが気になる箇所に小麦粉をかけ、霧吹きを使いやや湿らせましょう。そのまま10分ほど放置しておけば、油汚れの成分が小麦粉に吸着され、ベタつきなどがなくなります。最後に布やスポンジで軽く拭いたら掃除完了です!気づいたときに気軽にできるアイデアなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。▼geck0888さんのアイデアはこちら▼キッチンの油汚れを簡単に掃除する裏技テクニック大特集!「ラップ」でできるキッチン掃除できれいを保とう東京ガス「ウチコト」さんは、ラップを使ってキッチンのコンロやシンクをきれいにされています。東京ガス「ウチコト」さんのアイデアをもっと見る食品を保存するときに使うラップですが、実はキッチン掃除にも使えることをご存じでしょうか。スポンジと違い洗剤を吸収しないラップなら、汚れと洗剤を効率よくこすり合わせることができるんです。ラップをくしゃくしゃに丸めたら、液体クレンザーを垂らし、円を描くイメージで汚れをこすります。シンクに細かい傷がつかないよう、優しくこするよう心掛けてくださいね。使用するラップは使用済みのものでOKなので、とっても経済的です♪▼東京ガス「ウチコト」さんのアイデアはこちら▼【食品保存だけじゃない?】掃除道具としての<ラップ活用法>キッチン掃除の強敵、換気扇もコツを掴めば簡単に♪LIMIA暮らしのお役立ち情報部では、重曹を使ってキッチンの換気扇をきれいにしています。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部のアイデアをもっと見る汚れやすい換気扇も、重曹を使って正しく掃除すれば、このようにピカピカになります♪材料・重曹・洗剤まずは、レンジフードやシロッコファンなどを外していきます。作業を始める前に、換気扇が止まっているかをきちんと確認することを忘れないようにしましょう。外せるパーツは外し、40℃~50℃のお湯に溶かした重曹で浸け置き洗いします。油汚れをきれいに落とすには、アルカリ性で洗うことがポイントです。重曹は水に溶かすと弱アルカリ性ですが、お湯に溶かすことで強アルカリ性に変化させることができるんです♪2時間~半日ほど浸け置きし、歯ブラシなどでこすり、汚れを落としていきましょう。取り外しできないパーツは、掃除機で汚れを吸い取った後、洗剤を浸した布を貼りつけて放置しておくのがおすすめです。1時間ほど放置しておき、水拭き、乾拭きをして完了です!▼LIMIA暮らしのお役立ち情報部のアイデアはこちら▼レンジフード・換気扇の掃除方法、教えます。油汚れがべっとり付いたレンジフードもピカピカに!掃除の定番「重曹」を使って受け皿のコゲを落とそうStandard+ライフオーガナイザー吉川圭子さんは、重曹を使ってレンジの受け皿のコゲ汚れをきれいにされています。Standard+ ライフオーガナイザー吉川圭子さんのアイデアをもっと見るまるで新品のような受け皿ですが、もちろん何度も使用済みの受け皿です。重曹を使うことで、コゲ汚れが全くなく、光沢のあるきれいな受け皿になりました。材料・重曹・水重曹を使い、受け皿にこびりついた油やコゲをきれいにしていきましょう。方法はとても簡単で、鍋に水と受け皿を入れ、沸騰したら水1カップあたり大さじ1強の重曹を入れるだけです!重曹を入れるとお湯がシュワシュワと泡立つので、ふきこぼれが心配な方は火にかける前に重曹を入れるといいそうです。汚れが浮いてきたら火を止め、ある程度冷ましてからスポンジや歯ブラシで受け皿をこすります。びっしりこびりついた汚れも、この工程を繰り返すことできれいに落とすことができますよ♪▼Standard+ライフオーガナイザー吉川圭子さんのアイデアはこちら▼【ナチュラルクリーニング】キッチン回りのコゲ汚れは重曹できれいに!まとめ今回は、油やコゲなどのキッチン汚れの掃除アイデアをご紹介しました。きれいに使っているつもりでも、気づいたら汚れてしまっているキッチン……コツを掴んで、常にきれいなキッチンを保つようにしましょう♪掃除のアイデアをもっと見る生活の知恵のアイデアをもっと見る
2017年07月17日シンプルでおしゃれなアイテムがそろっている無印良品。今回は、そんな無印良品のアイテムを活用した、スッキリ収納術をご紹介します。収納は、ちょっとした工夫を加えるだけで楽々に行えます!誰でも簡単にできる収納術を集めたので、ぜひご覧ください。外にも置ける、無印良品の「頑丈ボックス」を使った便利な収納術mujikko-RIEさんは、無印良品の「頑丈収納ボックス」をベランダ収納に活用されています。mujikko-RIEさんのアイデアをもっと見るベランダにあるガーデニングアイテムや水遊びグッズなどの細々したものは、無印良品のアイテムに収納しましょう!【材料】・頑丈収納ボックス頑丈収納ボックスはその名の通り、大人が座っても潰れないほど頑丈です!サイズは、小・大・特大の3種類で、用途や収納するアイテムのサイズに沿って選ぶことができます。また、シンプルなデザイン性がどの家庭のベランダにもマッチします。持ち手部分がロックになっているのも、頑丈収納ボックスならではの特徴です。持ち手を上下するだけで開け閉めが行えるため、小さな子どもでも操作しやすくなっています。積み重ねて使用することもできるので、場所を取ることなく、たくさんのアイテムを収納することができます。ベランダ収納にお困りの方は、無印良品の「頑丈収納ボックス」でものを片付け、快適なベランダにしましょう!▼mujikko-RIEさんはこちら▼ベランダ収納には無印の「頑丈収納ボックス」がベストな理由4つ!無印良品のアイテムで整理されたバスルームに!ayunkoさんは、シャンプーやコンディショナーなどのアイテムをフックやクリップを使って収納されています。ayunkoさんのアイデアをもっと見る【材料】・詰め替えボトル・フック・クリップまず、シャンプーやコンディショナーを無印良品のボトルに詰め替えます。これは、自分用と旦那さん用、子ども用をすぐに見分けるための工夫です。そして壁に付いていたタオル掛けに、無印良品のフックとクリップを掛け、新たに収納スペースを作成しています。これにより、より多くのアイテムを収納することができます。床から浮いたところに収納しているため、衛生的な他、掃除が楽に行えます。▼ayunkoさんのアイデアはこちら▼バスルームの収納無印良品の「アクリルケース」を活用したアクセサリー収納術yukey.mさんは、アクセサリーをアクリルケースに収納されています。yukey.mさんのアイデアをもっと見る【材料】・アクリルケース以前は、一つひとつのアクセサリーをジップロックに収納していたそうですが、お目当てのアクセサリーを探しづらいという問題に直面していたそうです。そこで思いついたのが、無印良品のアクリルケースを使った収納術です。アクセサリーショップのように、きれいにディスプレイすることで、どのアクセサリーがどこにあるのか一目で判断することができます。無印良品のアクリルケースは2段タイプなので、取り出すのはもちろん、しまうのも楽ちんです♪▼yukey.mさんのアイデアはこちら▼アクセサリーは飾る収納無印良品の「アクリルスタンド」で仕切る収納術我が道ライフ大木聖美さんは、空間を仕切った収納術を実践されています。我が道ライフ 大木聖美さんのアイデアをもっと見る【材料】・アクリル仕切りスタンド隙間に収納しがちなトレイを、仕切りスタンドを使って収めれば、トレイ専用の収納スペースが完成します。まな板や電子レンジの付属パッドなど、トレイに似たサイズ感のものであれば、何でも収納可能です!洗面所で仕切りスタンドを活用すれば、洗剤やボディソープなどのストック管理に役立てることができます。どこに何が保管されているか一目瞭然なので、使い勝手も抜群です。仕切りスタンドを使った、空間を仕切る収納はどのご家庭でも効果を発揮するはずです。ぜひお試しください。▼我が道ライフ大木聖美さんのアイデアはこちら▼無印良品のアクリル仕切りスタンドなら、立てるも仕切るも上手くいく!無印良品の「カードホルダー」でカード収納を上手にhana.ienoteさんは、カードの収納に無印良品のアイテムを活用されています。hana.ienoteさんのアイデアをもっと見る【材料】・ポリプロピレンカードホルダー見開きで6枚のカードを確認できるので、お目当てのカードを気軽に探し出すことができます。このアイテムを使用すれば、名刺やカードがかさばってしまう心配もないので、安心ですね♪▼hana.ienoteさんのアイデアはこちら▼無印良品週間で揃えよう!新生活に役立つシンプルで機能的なアイテム4つまとめ無印良品は、収納時に役立つアイテムの宝庫です!用途に合わせてアイテムを購入し、ごちゃっとしているものをきれいに収納しましょう。無印良品のアイデアをもっと見る収納のアイデアをもっと見る住まいのアイデアをもっと見る
2017年07月17日キッチンは、少し掃除しないだけでも油や調味料の汚れで汚くなってしまう場所です。そこで今回は、重曹を使ったキッチン掃除のアイデアをご紹介していきます。重曹でキッチンをきれいにお掃除して、料理も気持ちよくできるようにしていきましょう!キッチン掃除の味方「重曹」とは?キッチン掃除をする前に、まずは重曹がどのようなものかを知っておきましょう。LIMIA暮らしのお役立ち情報部が解説する、重曹の基本情報についてご紹介します。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部のアイデアをもっと見る重曹の正式名称は「炭酸水素ナトリウム」です。お掃除だけでなく、お菓子作りやパン作りにも欠かせない「ベーキングパウダー」としても活躍していますね。そんな重曹には「洗剤の洗浄力向上」「消臭」などの効果が見込めます。重曹はガスコンロや電子レンジの受け皿、換気扇など、さまざまな部分の汚れに使用できる優れものです。さらに、流し台のお風呂の排水口といった手の届きにくい部分も簡単にお掃除することができます♪この効能を、お掃除で活用しない手はありません!▼LIMIA暮らしのお役立ち情報部のアイデアはこちら▼【掃除】重曹でキッチンやお風呂をピカピカに!活用方法まとめキッチンの焦げは重曹で掃除しちゃおうStandard+ライフオーガナイザー吉川圭子さんが提案されているのは、重曹を使ったキッチン周りの汚れ掃除です。厄介なコゲ汚れをどうお掃除していくのか、早速見ていきましょう!Standard+ ライフオーガナイザー吉川圭子さんのアイデアをもっと見るお掃除後のレンジの受け皿がこちらです。コゲ汚れがすっきりと落とされて、ピカピカな状態ですね。お掃除に使用したアイテムは、以下の通りです。【材料】・重曹・水・鍋(アルミ製以外のもの)まず、用意したお鍋に受け皿を入れます。受け皿が浸るぐらいの水を入れたら、そこに重曹も投入しましょう。水1カップに対して、重曹大さじ1杯程度を目安にするのがおすすめです。水と重曹を投入したら、鍋をそのまま火にかけて汚れを浮かしてきます。汚れが浮いてきたら、火を止めてしばらくそのままにします。お湯が冷めて触れる程度の温度になったら、スポンジや歯ブラシでサッとこすって汚れを落としていきましょう。重曹と熱湯で汚れが浮きやすくなっているので、強くこすらなくても簡単に汚れが落ちるんだそうです♪気になる受け皿の汚れに、ぜひお試しください。▼Standard+ライフオーガナイザー吉川圭子さんのアイデアはこちら▼【ナチュラルクリーニング】キッチン回りのコゲ汚れは重曹できれいに!ガスコンロにこびりついた汚れも重曹でお掃除!LIMIA暮らしのお役立ち情報部では、ガスコンロにこびり付いた頑固な汚れを重曹で落とすポイントを紹介しています。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部のアイデアをもっと見るこちらがお掃除後のガスコンロです。こびり付いていた油汚れやコゲ汚れが落ちて、気持ちよくお料理ができそうなコンロに変身しています♪お掃除に使う材料と道具は、以下の通りです。【材料】・重曹【道具】・スプレーボトル・古布・クッキングペーパー・手袋・歯ブラシ・使用していないカード(スクレーパーでも可)まずはバーナーキャップを取り外し、歯ブラシで磨いていきます。こうすることで裏面の目詰まりを取り除くことができ、点火不良などのトラブルを防ぐことができるんだそうです♪その後、重曹水を吹きかけた古布でバーナーキャップの表面を拭き、しっかり水洗いします。これで、バーナーキャップのお掃除は完了です!お次は五徳のお掃除です。重曹水を直接スプレーし、スポンジでこすっていきましょう。そしてしっかり水で洗い流し、乾拭きして乾かしたら終了です。汚れがなかなか落ちない場合は、重曹水に長時間つけてから汚れを洗い流す、つけ置き洗いがおすすめですよ。ガスコンロ本体の汚れは、45℃程度のぬるま湯を含ませたキッチンペーパーと不要なカードで落としていきましょう。ぬるま湯を含ませたキッチンペーパーを、5分程度汚れの上においておきます。その後、不要なカードを前後に動かすことでこびり付いた汚れを削り取ることができます。汚れがなかなか落ちない場合は、熱い濡れタオルを汚れの上に置き、改めて汚れを削り落とすのがおすすめです。これで、ガスコンロの汚れをきれいに落とせました!なかなかお掃除する機会がないガスコンロも、重曹を使えばサッときれいにすることができますよ。▼LIMIA暮らしのお役立ち情報部のアイデアはこちら▼こびり付いたガンコ汚れを重曹で撃退!ガスコンロ掃除をとにかく徹底的にやってみたのこびりつきも重曹で掃除しよう__________7hm7_____さんは、重曹を使ってIHの焦げをお掃除されています。__________7hm7_____さんのアイデアをもっと見るこちらが、お掃除後のIHコンロです。汚れがすっかり落ちて、新品のようにピカピカです!__________7hm7_____さんがお掃除に使用したアイテムは、以下の通りです。【材料】・重曹・アルミホイルお掃除する前のコンロです。ここに、重曹をふりかけていきます。重曹の上から、水で少し濡らしたアルミホイルで汚れを磨いていきます。ひと通りアルミホイルで磨いたら、重曹をきれいに拭き取ってお掃除は完了です。こびり付いていた焦げがきれいに取れ、まるで新品のような美しさになりました。▼__________7hm7_____さんのアイデアはこちら▼IHの焦げ付きもお家に必ずある〇〇でピカピカに・:*+.レンジの掃除にも重曹を活用!超簡単なお掃除アイデアs.k.m.fさんは、重曹を使ったレンジクリーニングに挑戦されています。以下では、その気になる工程をご紹介します!s.k.m.fさんのアイデアをもっと見る重曹でお掃除をした後のレンジ内の様子です。重曹水とスポンジだけで、焦げ付きの汚れをしっかり落とせていますね!【材料】・重曹…大さじ1杯・水…適量【道具】・メラニンスポンジ…適量・耐熱容器…1個まず、耐熱容器に水と重曹を入れ、500Wの出力で5分間加熱します。加熱したら、20分から30分程度容器を置き、汚れを浮きやすくします。汚れが浮いて落としやすくなったら、メラニンスポンジでこすって汚れを落としていきましょう!これで、レンジクリーニングは終了です。▼s.k.m.fさんのアイデアはこちら▼レンチンするだけ??電子レンジの簡単掃除!!まとめ重曹は、厄介なキッチン汚れもすっきりきれいにしてくれる強い味方です。この機会に重曹の活用方法をマスターして、より快適なキッチンにしていってくださいね♪掃除のアイデアをもっと見る生活の知恵のアイデアをもっと見る
2017年07月17日セリアやダイソーを始めとする100均では、手頃な価格でさまざまなアイテムを手に入れることができます。今回は、そんな100均で購入できるアイテムを活用した収納術をご紹介していきます。100均アイテムを有効活用して、おしゃれで便利な収納を実現してみてくださいね!おしゃれな引き出し収納も、100均アイテムでDIYできる!no_plan_lifeさんは、100均アイテムだけでおしゃれな引き出し収納をDIYされました。no_plan_lifeさんのアイデアをもっと見る均アイテムを使用したとは思えないほど、おしゃれな引き出し収納です。アイテム数はそこまで多くなく、作成の手順もとても簡単なので、誰でも気軽に挑戦することができます。【材料】・焼杉角柱…5本・木製ウッドフェンス…2つ・蓋付き収納ボックス…4つ(個数はお好みで)焼杉角柱は尖っている部分をカットし、木製ウッドフェンスは杉の杭幅分のみ残し、その他をカットします。木製ウッドフェンスにボンドを塗り、焼杉角柱を2本取り付けます。同じ作業をもうひとつの木製ウッドフェンスにも行い、引き出し収納の軸となる部分を作っていきます。蓋付き収納ボックスを、木製ウッドフェンスと焼杉角柱を組み合わせたものにネジで取り付けます。そして、その下に蓋つき収納ボックスを入れていけば、引き出し収納の完成です!最初の蓋付き収納ボックスをネジで取り付けることで、軸同士の幅が均等になり、その後はボックスをはめ込むだけで安定します。ボックスの代わりにアイアンカゴを組み合わせるのもおすすめです♪おしゃれな引き出し収納に仕上がりますよ。▼no_plan_lifeさんのアイデアはこちら▼オール100均。 引き出し収納の作り方均アイテムで仕切るだけ!簡単収納整理アイデアTNKさんは、引き出しの中でごちゃっとしている文房具を、100均アイテムでキレイに収納されています。TNKさんのアイデアをもっと見る「引き出しを開けると、クリップやピン、画鋲などの細々とした文房具がごちゃごちゃになっていた」。そんな経験をしたことがある方は少なくないはず。特定のアイテムをひとつにまとめて収納するためには、ケースを活用することが大切です!実際に、TNKさんは引き出し内にケースを詰め、そこに各アイテムをひとつにまとめて、きれいに収納しています。【材料】・さまざまな種類のケース空いたスペースも無駄にせず、そこにフィットするような文房具を収納して、引き出し全体を無駄なく使用しています。ちなみに、TNKさんが使用しているケースは、100均で購入することができます。さまざまなタイプのケースが販売されているので、自身の引き出しに合ったものを見つけることができますよ。▼TNKさんのアイデアはこちら▼引き出しの文房具を100均アイテムですっきり!収納に困るゴミ袋も100均アイテムで解決!Harukaze+25さんは、独自のDIYアイデアでゴミ袋を取りやすくされました。Harukaze+25さんのアイデアをもっと見る畳んで収納することが多いゴミ袋を、Harukaze+25さんはタオルのようにかけて収納しています。【材料】・アイアンウォールバー(3本タイプ)・プッシュピンDIY方法はとても簡単で、シンク下の収納扉に、プッシュピンでアイアンウォールバーを取り付けるだけでOKです。そこにゴミ袋をかければ、あっという間にキレイな収納スペースへと大変身します。一枚ずつ引き出して取ることができるので、使い勝手も抜群です!DIY初心者の方でも手軽に挑戦できるアイデアなので、ゴミ袋の収納にお困りの方はぜひご参考ください。▼Harukaze+25さんのアイデアはこちら▼100均のアイアンウォールバーでゴミ袋も取りやすく収納均収納アイテムを塗装とステンシルでアレンジPANDA@Factoryさんは、自分好みのデザインを施し、お気に入りの収納スペースをDIYされています。PANDA@Factoryさんのアイデアをもっと見るインテリアショップで販売している商品のようにおしゃれな置物は、100均アイテムと木材を使って、PANDA@FactoryさんがDIYされたものです。【材料】・100均アイテム・木材100均アイテムと木材に、センス抜群の塗装やステンシルを施すことで、独自にアレンジしています。唯一無二の収納アイテムの完成です♪絵を描いたり、塗装を施したりするのが好きな方は、PANDA@Factoryさんのアイデアを参考にするのもよいかもしれませんね。▼PANDA@Factoryさんのアイデアはこちら▼100均商品で収納をまとめ100均アイテムを組み合わせて一から収納アイテムを作ったり、100均アイテムに色や絵を施して収納アイテムとして利用したりと、DIYアイデアは多種多様です。自身が楽しく取り組めそうなアイデアを参考に、上手に収納してみてくださいね。収納のアイデアをもっと見る均のアイデアをもっと見る住まいのアイデアをもっと見る
2017年07月17日フレンチカントリー風のお部屋やキッチンは、おしゃれで誰もが一回は憧れたのではないでしょうか。今回はそんなフレンチカントリー風のお部屋やキッチンをDIYするアイデアをご紹介します。リメイクシートを貼るだけの超簡単DIYもあるので、ぜひ最後までご覧ください♪貼るだけ簡単!ダイソーリメイクシートでフレンチカントリーキッチンをDIY最初にご紹介するのは、petitMaggieさんのDIYアイデアです。ダイソーのリメイクシートを使ったお手軽DIYを、ぜひご覧ください!petit Maggieさんのアイデアをもっと見るさんがDIYしたキッチンパネルです。タイル風ステッカーが印象的な仕上がりですね。【材料】・ダイソーのリメイクシート(ウッド風)・タイルステッカー・塗料こちらが、リメイクする前のキッチンパネル。ここにダイソーのリメイクシートを貼って、板壁風にしていったそうです。パネルにリメイクシートを貼ったら、茶色い枠を白くペイントしていきます。petitMaggieさんの場合、3回ほど重ね塗りをして塗料をなじませたとのことです。パネルと枠をリメイクしたら、仕上げにタイルステッカーを貼っていきます。お手軽に貼って剥がせるのが魅力のアイテムです。これで、petitMaggieさんのキッチンDIYが完成です!リメイクシートを貼って塗料を塗るだけで、キッチンがフレンチカントリー風に変身していますね。▼petitMaggieさんのアイデアはこちら▼ダイソーのリメイクシートを使って憧れのフレンチカントリーキッチンが完成しました雑貨を置くだけでおしゃれなフレンチカントリーなキッチンにDIYしよう恋子さんは、出窓のディスプレイにちょっとこだわっているそうです。雑貨のディスプレイを工夫するだけで、日常の空間をおしゃれに演出されています。早速、そのポイントを見ていきましょう。恋子さんのアイデアをもっと見るオーソドックスな出窓ですが、その場に置かれた小物がどことなくノスタルジックな雰囲気を演出しています。パネルを置いたり、小さな鉢植えを置いてみたりするのもいいですね。瓶詰めジャムやお茶の箱を飾ってみると、素朴さとかわいらしさを演出できます。▼恋子さんのアイデアはこちら▼出窓をフレンチカントリーにディスプレイゴミ箱収納付きの便利なフレンチカントリー風キッチンワゴンをDIYpetitMaggieさんは、キッチンワゴンのDIYに挑戦されています。petit Maggieさんのアイデアをもっと見る完成したキッチンワゴンがこちらです。元々あったキッチンシェルフを一度解体してから、幅をやや手狭に作り直したそうです。【材料】・キッチンシェルフ・ベニヤ板・補強用金具・棚板・リメイクシート・塗料・エイジングリキッド・キャスター棚板をワゴンの幅に合わせてカットし、取り付けていきます。白い塗料でペイントした後、シャビーシックな雰囲気を出すために、エイジングリキッドで汚し加工を行います。その後、タイルステッカーを貼ってキッチンシェルフのカバーは完成です!次にワゴンの引き出しを作っていきます。ベニヤ板がワゴンに収まるようにカットし、引き出しのような形に組んでいきましょう。引き出しに板壁風のリメイクシートとタイルステッカーを貼り、キャスターを取り付けます。最後に、金具の取っ手を取り付ければ出来上がりです♪▼petitMaggieさんのアイデアはこちら▼ゴミ箱収納ボックスつきキッチンワゴン【おまけ】一部屋リフォーム!フレンチカントリーなお部屋にファニチュアヒロシさんがDIYされたのは、フレンチカントリーと英国風アンティークを融合させたお部屋のリフォームです。一体どのように仕上げたのでしょうか。早速見ていきましょう!ファニチュア ヒロシさんのアイデアをもっと見る完成した状態はこちらです!壁や床、天井といった内装を総入れ替えし、押入れにはオーダーメイドのルーバー扉を取り付けています。リフォーム前の状態と比べると、その変わりようは一目瞭然です。古くなったクローゼットも、ラグジュアリーなフレンチ風収納スペースに変身しています。ホワイトとブルーのカラーが上品で、主張しすぎない空間を演出してくれていますね。カーテンやシャンデリアなどのアイテムも、フレンチな空間を引き立ててくれています。▼ファニチュアヒロシさんのアイデアはこちら▼憧れのフレンチカントリーまとめフレンチカントリーと聞くと、何となく「凝ってそう」「大変そう」と考えてしまう方も多いのではないでしょうか。しかし、リメイクシートや身近なアイテムで工夫すれば、フレンチカントリーなインテリアは簡単に作れちゃいますよ♪フレンチカントリーのアイデアをもっと見るのアイデアをもっと見る
2017年07月17日スイッチカバーをDIYするだけで、お部屋をパッと明るくすることができます。そこで今回は、簡単かつ安価な価格で挑戦できるDIYアイデアをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください!たったの5分でできる!超簡単スイッチカバーDIYmont-blue☆imoanさんは、100均のアイテムをフル活用してスイッチカバーをDIYされています。mont-blue☆imoanさんのアイデアをもっと見る完成品はこちらです!まわりのインテリアとマッチした、おしゃれな仕上がりになっています。【材料】・スイッチカバー取り付け方はとても簡単で、既存のスイッチカバーを取り外し、そこに100均のスイッチカバーを取り付けるだけです。なお、スイッチカバーと一口でいっても、その種類はさまざまです。ひとつのスイッチに対応したもの、ふたつのスイッチに対応したものなどがあり、これらはご家庭のスイッチに合わせて選ぶ必要があります。そのため、スイッチカバーを購入する際は、事前にDIYしたいスイッチのデザインを確認しておきましょう!ウッド調のものや、ステンレス風なものなど、デザイン性が幅広いのも100均のスイッチカバーの特徴です。お好みのスイッチカバーでお部屋をよりおしゃれな空間にしてくださいね♪▼mont-blue☆imoanさんのアイデアはこちら▼☆所要時間5分!セリアのスイッチカバーを交換するだけ!インテリアのイメージチェンジ☆セリアのスイッチステッカーを貼るだけDIY!大好きMyhomeさんは、ステッカーを貼るだけの簡単なDIYでスイッチをアレンジされています。大好きMy homeさんのアイデアをもっと見る完成品はこちらです。木目の壁に合わせ、スイッチカバーもウッド調にアレンジされています。家具やインテリアなど、その空間にあるものとの統一感が生まれ、おしゃれな空間に仕上がっていますね。【材料】・スイッチステッカー大好きMyhomeさんが使用したのは、スイッチステッカーのみです。これを既存のスイッチに貼るだけで、あっという間におしゃれなスイッチカバーの完成です!こちらのステッカーは100均で購入可能で、経済的にDIYを楽しめるのもうれしいポイントですね♪▼大好きMyhomeさんのアイデアはこちら▼セリアのシールで誰でも簡単!貼るだけDIYでスイッチを素敵に変える均のリメイクテープでできる!スイッチカバーの簡単DIYkekoさんは、リメイクテープを使ってスイッチカバーをDIYされています。kekoさんのアイデアをもっと見る完成品はこちらです!ウッド調の壁に、シックな英字が映えるおしゃれなスイッチカバーに仕上がっています。【材料】・リメイクテープ・マスキングテープリメイクテープやマスキングテープをスイッチのサイズに切り、それを貼るだけの簡単DIYなので、誰でも気軽に挑戦できます!まず、カバープレートを取り外し、そこにリメイクテープを貼っていきます。角は、リメイクテープに切り込みを入れて、真ん中から端に向かって順に貼っていくと、きれいに貼り付けることができます。違うデザインのシールを使って、お部屋ごとにバリエーションを変えるのも、このDIYならではの楽しみ方です♪ぜひチャレンジしてみてくださいね。▼kekoさんのアイデアはこちら▼100均リメイクテープとマステで。簡単スイッチプレートリメイク!プラス一手間で、100均のスイッチカバーをおしゃれにDIYコンフォス藤田澄(きよし)さんは、100均のスイッチカバーにDIYを加え、よりおしゃれなスイッチカバー作りに挑戦されています。コンフォス 藤田 澄(きよし)さんのアイデアをもっと見るこちらが完成品です。ダメージ加工がおしゃれなスイッチカバーに仕上がっています。【材料】・スイッチカバー・オイル塗料・木工用ボンド・クリアーまず、100均のスイッチカバーのクリアー仕上げを削り取っていきます。そのあと、茶色のオイル系を塗り乾燥させ、木工用ボンドを使ってヒビを発生させます。最後に手垢がつかないようクリアーを塗布し、乾燥させて完成です。「オリジナリティあふれるスイッチカバーを作りたい」という方におすすめのDIYアイデアです♪▼コンフォス藤田澄(きよし)さんのアイデアはこちら▼100均一の木製コンセントカバーをクラック加工にしてみた逆転の発想!「隠す」スイッチカバーをDIYしようsaeco515さんは、スイッチそのものを隠すDIYに挑戦されています。saeco515さんのアイデアをもっと見る完成品はこちらです!おしゃれなインテリアをDIYすることで、生活感のあるスイッチをうまく隠しています。【材料】・木製ジュエリーボックス・ワックスペーパー・マスキングテープ(太め)・両面テープスイッチの下にマスキングテープと両面テープを貼り、その上に木製ジュエリーボックスを装着します。ポイントは、ジュエリーボックスの蓋を開けたとき、ちょうどスイッチが隠れる位置に配置することです!バランスを確認しながら、ちょうどよい位置を探していきましょう。最後に、蓋をワックスペーパーなどでアレンジして完成です!ジュエリーボックスの中にお好みのインテリアを置けば、よりおしゃれなスイッチカバーに仕上がりますよ。▼saeco515さんのアイデアはこちら▼簡単DIY♪スイッチカバーを作る⭐︎まとめ生活感が出やすいスイッチにカバーを取り付けることで、非日常的な空間へと近づけることができます。今回ご紹介したDIYアイデアはどれも簡単なので、お好みのアイデアにぜひ挑戦してみてくださいね!スイッチカバーのアイデアをもっと見るのアイデアをもっと見る
2017年07月17日一家に一台はある掃除機ですが、みなさんはどのように収納していますか?見えにくいところに掃除機を置いている方も多いかと思いますが、隠すだけが収納ではありません。今回は、掃除機を隠す収納から見せる収納までさまざまなアイデアをご紹介していきます。ご家庭に合わせて掃除機の収納のパターンを考えながらご覧ください♪【しまう】掃除機用の収納ロッカーをDIY★Dame1031★さんは、掃除機をしまう収納ロッカーをDIYされました。★Dame1031★さんのアイデアをもっと見るこちらが完成したロッカーです。【材料】・木板・角材・蝶番・取っ手・留め具・塗料底板は取り付けず、サイドと上部のみで成型しています。掃除機のサイズに合わせて作成しているので、場所を取らないコンパクト感もうれしいポイントですよね。扉には蝶番を取り付けており、開け閉めがしやすいように工夫されています。扉が勝手に開かないよう留め具を設置するなど、細かい部分まで配慮されていますね。引き画で見ると、ロッカー収納がお部屋にマッチしているのが分かります。扉の正面を青で色付けしているのもすてきですね。取っ手部分の白が映えます♡★Dame1031★さんは、ロッカー収納の横にフックなどを取り付けることで、トートバッグ置き場としても利用しています。スペースを有効活用できるので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。▼★Dame1031★さんのアイデアはこちら▼掃除機ロッカー【引っ掛ける】フックに掛けるだけ!簡単掃除機収納でお部屋をスマートにLIMIA暮らしのお役立ち情報部では、引っ掛けるだけの簡単収納を実践しています。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部のアイデアをもっと見るこちらが収納アイデアの一例です。コードレスの掃除機は、リビングなどに出していても邪魔になりにくいです。また、写真のようにシンプルな作りの掃除機は目立ちにくいことから、見せる収納に向いています。市販のラックに立て掛けたり、フックに吊るしたりすることで、スマートな収納を実現できます。隠さないといけないと思われがちな掃除機ですが、形状によっては見せる収納がおしゃれに見えることもあるんですね。これなら、すぐにでも取り入れられそうですね。▼LIMIA暮らしのお役立ち情報部のアイデアはこちら▼【直撃インタビュー】性能がいいと話題のマキタの充電式クリーナー、選び方のポイントを担当者に聞いてみた【立て掛ける①】あえて「見せる」がポイント!掃除機のシンプル収納法おうちデザイン研究所さんは、掃除機をあえて見せることで、すっきりとした空間を作り出しています。おうちデザイン研究所さんのアイデアをもっと見るおうちデザイン研究所さんが掃除機の収納場所に選んだ場所は、リフォームの際にできてしまったリビングのデッドスペースです。掃除機だけでなく、リビングの細々としたものを収納することで、生活空間をすっきりさせることに成功しています。コードレス掃除機なら、お掃除の際にもコードが邪魔にならないので、いつでも取り出せる場所に置いておくと便利ですよね。おしゃれなデザインの掃除機も登場しているので、そういった掃除機には見せる収納がぴったりかもしれませんよ。▼おうちデザイン研究所さんのアイデアはこちら▼掃除機の置き場・・・見えてもおかしくないです。【立て掛ける②】セリアの木箱にはパーツも収納!おしゃれな掃除機収納をDIYJasmine*Yメメさんは、掃除機の充電ホルダーを固定するための枠をDIYされました。Jasmine*Yメメさんのアイデアをもっと見る【材料】・1×4材…2本・1×1材…1本・木箱…1個1×4材を平行に並べ、1×1材で裏から固定します。その際、木箱が間に入るくらい間隔を開けてください。それを戸袋の枠に固定するのですが、枠は壁より厚いため、そのまま取り付けると1×4材が壁から浮いてしまいます。そのため、間に木箱を挟んで壁に接するまで押し込み、1×4材と木箱を固定します。戸袋の枠に取り付ける際には、1×4材と1×1材のどちらからも固定してくださいね。1×4材の上から充電ホルダーを固定すれば完成です♪木箱に替えのヘッドを入れたり、フックを取り付けたりすると便利に活用できますよ。▼Jasmine*Yメメさんのアイデアはこちら▼壁に付けない?dysonスティッククリーナー充電ホルダーまとめ掃除機の収納法はさまざまなので、自宅に合うものがきっと見つかるはずです。掃除機の収納に困っているという方は、ぜひこれらのアイデアを参考にしてみてくださいね。収納のアイデアをもっと見る掃除機のアイデアをもっと見る住まいのアイデアをもっと見る
2017年07月16日ショップで見つけたおしゃれでかわいい雑貨も、いざお家で収納するとなると困る、なんてこともありますよね。今回は雑貨をかわいく収納するアイデアを5つご紹介します。100均アイテムを活用するなど、どれも安くて便利なアイデアばかりです!最後までご覧ください。片付ける場所を決める!雑貨をきれいに収納し続けるアイデア整理収納アドバイザー:さかたちあきさんは、引き出しに取っ手をつけるアレンジに挑戦されています。整理収納アドバイザー:さかたちあきさんのアイデアをもっと見る元々は、小物入れとしてカゴを用意していましたが、だんだんと物があふれるようになり、整理収納のDIYを行いました。そして完成したのが、引き出し式の収納ボックスです。どこに何を収納すればよいのかを一目で判断できるよう、取っ手部分にはプレートが施されています。【材料】・インテリアネームプレート「インテリアネームプレート」は、100均で購入できる便利アイテムです。付属のネジで固定するだけ、というとても簡単な方法で取り付けることができます。整理収納アドバイザー:さかたちあきさんは、インテリアネームプレートをボックスに取り付けることで、片付ける場所を決め、より収納しやすい環境を作ったのです!頻繁に使用するアイテムは、ボックス横に取り付けられたカゴに収納することができます。使い勝手がよく、見た目もおしゃれでかわいらしい収納ボックスは、どのお部屋にもマッチします。ぜひご参考ください♪▼整理収納アドバイザー:さかたちあきさんのアイデアはこちら▼小物収納棚をDIY!均アイテムだけで雑貨をきれいに収納しよう!yukokokoさんは、見える収納に挑戦されています。yukokokoさんのアイデアをもっと見るよく使用するアイテムは、引き出しの中ではなく、見えるところに収納することでより使いやすくなります。【材料】・ケースyukokokoさんは、その点を踏まえ、100均で購入したプラスチックのケースに美容系のボトルを収納しています。また、仕切りのあるケースにはマニキュアなどの細々したアイテムを収納し、ケース内で散らからないよう工夫しています。きれいに収納することができれば、見えるところであっても、さまざまなアイテムをおしゃれにまとめることができます。必要なアイテムは100均で購入でき、とても経済的なのもうれしいポイントですね♪▼yukokokoさんのアイデアはこちら▼小物の収納ケース♪まさかこんな使い方も!?製氷皿で雑貨を収納大好きMyhomeさんは、製氷皿を使って細々としたお弁当用小物を収納されています。大好きMy homeさんのアイデアをもっと見る【材料】・製氷皿ミートボールやうずらの卵などを刺すピック、キャラ弁製作用の型など、お弁当作りの際に使用するアイテムは小さいものが多く、収納に困ってしまうことがあります。そんなときは、製氷皿を活用してみるのがおすすめです!氷を作る際に水を入れるスペースに、お弁当用小物を入れることで、きれいに収納することができます。製氷皿は、お弁当用小物のみならず、他の小さいアイテムの収納に役立ちます。ぜひ参考にしてみてくださいね♪▼大好きMyhomeさんのアイデアはこちら▼お弁当用小物は製氷皿でアイテム別収納段ボールで雑貨を飾る収納ラックをDIYしよう!LIMIADIY部は、段ボールを使ってかわいらしいラックをDIYしました。LIMIA DIY部のアイデアをもっと見る女性のお部屋にマッチしそうな、キュートなカラーリングが目を引くラックに仕上がっています。【材料】・段ボール・マスキングテープ・ボンド・着色スプレー作り方は、まず横24cm、縦30cmの大きさに段ボールをカットします。そしてこれを縦に3等分し、隅の1箇所を丸くカットしていきます。その3枚の段ボールを使って、幅が16:8になるよう仕切り、ボンドでくっつけていきます。仕切り板として横8cm、縦6cmの段ボールと、横8cm、縦2.5cmの段ボールを3枚ずつ用意し、取り付けていきます。上記とは異なるサイズの仕切り板を作り、取り付けていきます。好みの色にカラーリングし、マスキングテープで装飾を施して完成です!LIMIADIY部ではキュートな色合いに仕上げていますが、黒やブラウンなどでカラーリングすれば、シックな仕上がりになります。▼LIMIADIY部のアイデアはこちら▼【動画】ダンボールでDIYできる小物ラックの作り方お皿を活用した、置くだけ簡単雑貨収納術セディさんは、使わなくなったお皿をリサイクルして、小物をおしゃれに収納されています。セディさんのアイデアをもっと見る【材料】・使わなくなったお皿適当に置かれがちなカギや財布を、お皿の上に置くだけの収納術です。とても簡単でありながら、おしゃれに収納することができています。お皿を使った収納は、ピアスやネックレスなどのアクセサリーにもぴったりです!脱衣所などにお皿を置いておけば、入浴前にアクセサリーを外してもなくなる心配がありません。使いづらいお皿をお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてください。▼セディさんのアイデアはこちら▼不要なお皿で小物整理まとめキュートな雑貨も、きれいに収納できなければかわいらしさが半減してしまいます。誰でも気軽に挑戦できる、おしゃれな収納術で雑貨をきれいに収納しましょう!収納のアイデアをもっと見る住まいのアイデアをもっと見る
2017年07月16日プラダンとは「プラスチックダンボール」の略です。軽くて加工がしやすく、耐久性にも優れているので、DIYにとても重宝する材料なんですよ。そこで今回はプラダンを最大限活用したDIYアイデアをご紹介していきます。力もそんなに必要ないので、女性の方にもおすすめです♪プラダンの特性を活用!賃貸でもできる壁のリメイクDIYKaneyukiさんは、プラダンを使って壁のリメイクに挑戦されました。レンガ風に仕上げたというそのすてきなアイデアを、見ていきましょう。Kaneyukiさんのアイデアをもっと見るこちらは、DIY前の壁の写真です。ベージュトーンの優しい色合いの壁が、どのように変化するのでしょうか。こちらが完成後の壁です。シンプルだった壁が、見事にレンガ風の壁に大変身していますね。グレーなので落ち着いた雰囲気があり、とってもすてきです♡【材料】・プラダン・リメイクシートKaneyukiさんは、現状回復できる貼り方を考えた結果、プラダンを使うことを思いついたそうです。まず、プラダンで壁の型を取ります。スイッチの部分は、プラダンで型取りを行う際にマジックでマーキングし、カッターで切り取りましょう。カットしたプラダンにリメイクシートを貼ったら、マスキングテープと両面テープを使ってプラダンを壁に設置するだけです。貼り替えはプラダンごと行えるので、とっても楽ですよね。ぜひチャレンジしてみてください♪▼Kaneyukiさんのアイデアはこちら▼【DIY】プラダンとセリアのリメイクシートで、賃貸キッチンの壁がレンガ風に変身♪プラダンだけで帽子収納をDIYしてみたfumi-fufufuさんは、プラダンだけで帽子専用の収納棚をDIYされました。fumi-fufufuさんのアイデアをもっと見るこちらが完成した収納棚です。帽子一つひとつのサイズにぴったりフィットしていますね。白のプラダンを使っているので、仕上がりはとてもシンプルです。これなら、どのようなお部屋にもマッチしてくれるでしょう。【材料】プラダン写真は、fumi-fufufuさんが以前に作成した帽子収納棚です。格子状になっており、とってもシンプルな作りですよね。グルーガンを使って接着したそうですが、ちょっとしたグラつきが気になったため、今回枠を作って壁に立て掛けたそうです。サングラス置きにも大活躍しているそうです。安定感が増したことで、より使い勝手のよい収納棚に仕上がっています。▼fumi-fufufuさんのアイデアはこちら▼プラダンで帽子収納(*ノε` )σプラダン×リメイクシートで、シンプルなドアをおしゃれにDIYたろちんさんが挑戦されたのは、リビングのドアのDIYです。ドアに空いてしまった穴を隠す小技テクニックを、見ていきましょう。たろちんさんのアイデアをもっと見るこちらがDIY前のドアです。そして、こちらがDIY後のドアです。原型が分からないくらい、きれいにDIYされています。シャビーな感じもすてきですよね。【材料】・プラダン・リメイクシート・黒板シートドアノブの大きさを測り、そのサイズに合わせてプラダンをカットします。カットしたら、両面テープを使ってプラダンをドアに貼り付けましょう。プラダンをカットしてリメイクシートを貼ったら、ドアの下半分に貼り付けます。残った上半分には、黒板シートを貼り付けていきます。黒板シートを貼り終えたら、その上からリメイクシートを貼ったプラダンを枠状に貼り付けて完成です。見違えるほど、すてきなドアになりましたね。▼たろちんさんのアイデアはこちら▼[ぶっきっちょさんOK ]プラダンとリメイクシートでシンプルドアをリメイク♪プラダンの内窓で過ごしやすいお部屋に本格DIYしようhiromarin*さんは、プラダンを使って内窓を作成されたそうです。3way仕様の秀逸なアイデアを、見ていきましょう。hiromarin*さんのアイデアをもっと見るこちらが完成した内窓です。格子状の窓枠がとってもおしゃれですよね♡【材料】・プラダン・木材・角材木材を窓の内側にはめ込みながら、写真のような形に組み合わせていきます。ぴったりサイズになるよう、ヤスリなどを使って微調整を行ってくださいね。位置が決まったらボンドや釘、タッカーなどを使い、木枠を組みます。1つの窓につき、大きさの同じ2つの木枠を作りましょう。上記で作った木枠同士を合体させるのですが、このとき、両サイドと下のみに5mmの角材を挟みます。木枠上部の隙間からプラダンを入れたら完成です。出来上がった木枠をはめ込むことで、プラダンがすりガラスのような役割を果たしてくれるそうですよ。また、プラダンに断熱効果があること、木枠をぴったりとはめ込むことで、内窓のような役割を果たしてくれるそうです。冬場の結露に悩まされることがないのもうれしいポイントですね♪▼hiromarin*さんのアイデアはこちら▼格子窓DIY〜プラダンで結露防止の内窓効果〜まとめプラダンを上手に活用することで、お部屋をすてきに彩ることができます。ぜひ、挑戦してみてくださいね。プラダンのアイデアをもっと見るのアイデアをもっと見る
2017年07月16日プリンターは、パソコンとセットで置いてあることが多い機器です。その大きさから、置き場に困ったことがある方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、そんなプリンターをお部屋に合わせておしゃれに収納するアイデアをご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。プリンターを隠しながら収納できる、DIYアイデアゆーこさんは、プリンターの購入を機にプリンター置きをDIYされています。ゆーこさんのアイデアをもっと見る【材料】・木板木板をはめ込むことができる足を購入し、それをテーブルの下に収まるようカットして調節します。事前に合うサイズの足を購入するのもよいですが、場合によっては長い足を購入してカットしたほうが安く収まることもあります。売り場で価格を確認しながら、経済面に負担のかからない方を選択しましょう!足をカットしたら、その間に木板を取り付けて完成です。木板の上にプリンターを置いて収納できる他、木板の下にも収納スペースがあるので、一石二鳥です♪作成工程がとても簡単なアイデアなので、DIY初心者の方におすすめのアイデアといえます。▼ゆーこさんのアイデアはこちら▼プリンター置きをDIY!ベニヤ板と100均グッズでできる、プリンター収納アイデアmont-blue☆imoanさんは、ベニヤ板を使ってプリンター収納ボックスをDIYされています。mont-blue☆imoanさんのアイデアをもっと見る☆imoanさんがDIYされたのは、パソコンの下にある大きなボックスです。ベニヤ板と3段ボックスを効果的に組み合わせて、プリンターだけでなく、その他のアイテムも一緒に収納できる、使い勝手のよいボックスを完成させています。【材料】・ベニヤ板(厚さ9mm)…5枚・キャスターベニヤ板を細ビスや細クギ、ボンドで組み合わせ、上記の写真の④のような形にしていきます。最後に、セリアで購入したキャスターを付けて完成です!上にプリンター、下に3段ボックスを収納することで、きれいにまとめます。ここで、mont-blue☆imoanさんはプリンターに埃がかぶらないよう、蓋のDIYにも挑戦されています。【材料】・ベニヤ板・すのこ(バラした板を使用)・取っ手ベニヤ板をコの字に組み合わせ、両サイドにすのこの板を取り付け、上に取っ手を2つ付けたら完成です。プリンターが収納されているようには見えない、おしゃれな収納ボックスが出来上がりました。下にキャスターが付いているので、移動もスムーズに行える優れものです♪DIYにがっつり挑戦されたい方は、ぜひご参考ください。▼mont-blue☆imoanさんのアイデアはこちら▼☆必要なものもまとめてスッキリ!プリンター収納BOXをDIY☆キャスター付きの移動式プリンター収納ワゴンをDIYEmyさんは、普通合版を使ってプリンターを収納するワゴンをDIYされています。Emyさんのアイデアをもっと見るプリンターだけでなく、パソコンのキーボードや書類なども収納できます。その作り方は至ってシンプルです。【材料】・普通合版(182×91cm)そのままのサイズでは使用できないため、Emyさんはホームセンターで好みのサイズにカットしてもらったそうです。DIYにおけるカットの作業が苦手な方は、ホームセンターの方にお願いするとよいかもしれませんね。カットした普通合版をペイントして乾かしたら、上記の写真のように組み合わせます。はじめはボンドで組み立て、形を整えた後にドリルとビスを使用すると、組み合わせやすいですよ♪ある程度の形ができたら、下にキャスターを付けます。これにより、自宅内を簡単に移動させることができ、使い勝手がよくなるのです。最後に背板を取り付け完成です!プリンターだけでなく、ティッシュやリモコン、文房具なども収納できる、便利なワゴンに仕上がりました。▼Emyさんのアイデアはこちら▼パソコンをリビングに移動計画2* キャスター付プリンター収納ワゴンプリンターをリメイクして、おしゃれ空間に置くだけ収納をしよう我が家さんは、おしゃれな収納を実現するため、プリンターをリメイクされたそうです。我が家さんのアイデアをもっと見るウォールシールでデコレーションされ、おしゃれなプリンターに仕上がっています。シンプルな黒色のシールで落ち着きを持たせている他、ウッド調のシールでおしゃれ感もプラスしています。ところどころにグリーンを取り入れた、カフェのようにおしゃれなパソコンコーナーにもマッチし、さらにおしゃれな出来栄えになっています。プリンターを収納する場所に合わせて、プリンターそのものをリメイクすれば、よりおしゃれに収納できます。とても簡単なアレンジなので、子どもと一緒に楽しみながら挑戦してみるのがおすすめです♪▼我が家さんのアイデアはこちら▼パソコンコーナーを100均でカフェ風アレンジまとめベニヤ板でボックスを作れば、収納に悩むことの多いプリンターをすっぽりと収納することができます。また、プリンターそのものにアレンジを施し、見せる収納にするのもひとつの方法です。お好みのDIYアレンジで、プリンターを上手に収納しましょう!収納のアイデアをもっと見る住まいのアイデアをもっと見る
2017年07月16日お家に入ったとき、真っ先に目につく「スリッパラック」はお家の第一印象を左右するアイテムといっても過言ではありません。そこで今回は、セリアやダイソーなどの100均グッズや、ニトリなどのホームセンターのアイテムを使ったスリッパラックDIYアイデアをご紹介します。どれも簡単なものばかりなので、DIY初心者も気軽に挑戦することができますよ♪ぜひ参考にしてみてくださいね。セリアの商品で、スリッパラックを簡単DIYdada0822❁さんは、セリアのアイテムだけでスリッパラックをDIYされています。dada0822❁さんのアイデアをもっと見る味のあるブラウンがおしゃれなスリッパラックが、玄関をよりおしゃれな空間にしています。dada0822❁さんは、このスリッパラックをどのようにしてDIYされたのでしょうか。【材料】・木板(45×15cm)・木製のボックス・アイアンバー・ラッカースプレー木板とボックスを木工用ボンドで写真のように取り付けます。ボンドだけでは不安定なので、釘を打ち込み、安定感を出すのがおすすめです。ラッカースプレーで好きな色に塗装し、きちんと乾かし、アイアンバーを取り付けたら完成です。ペンキなどを使用するのもOKですが、刷毛を使うのが手間だと感じる方はスプレーがおすすめです。スリッパラックの色は、玄関の雰囲気やインテリアに合わせて決めましょう。そうすることで、よりおしゃれで統一感のある空間にすることができます。▼dada0822❁さんのアイデアはこちら▼超簡単!スリッパラックセリアのディッシュラックを活用して、スリッパラックをDIYマロンさんは、ディッシュラックと結束バンドで立派なスリッパラックをDIYされています。マロンさんのアイデアをもっと見るおしゃれなブリキプレートが目を引く、デザイン性の高いスリッパラックに仕上がっています。以下で、その作り方をご紹介します。【材料】・焼き板・ディッシュラック・ブリキプレート・貼り付け用ブリキプレート・結束バンド・S字フック(ワイヤー)まず、焼き板に穴を開けて、そこに結束バンドを通してディッシュラックを取り付けます。お好みのブリキプレートをS字フックにかけ、それをディッシュラックに取り付け、完成です。ブリキプレートにはさまざまな種類があるので、好みのテイストに仕上げることができます。このアイデアを参考に、自分だけのオリジナリティあふれるスリッパラックをDIYしてみましょう!▼マロンさんのアイデアはこちら▼セリア新商品の焼き板で2wayラックをDIY壁を抜いて、スリッパラックをDIYしちゃおう!mirinamuさんは、壁を抜くという思い切ったDIYに挑戦されています。mirinamuさんのアイデアをもっと見る壁に組み込まれたスリッパラックが、玄関をより一層おしゃれな空間にしているのが分かります。では、どのようにしてDIYされたのでしょうか。【材料】・木板(幅5cm、厚さ8mm)・木板(幅2cm、厚さ4mm)・丸棒(直径13mm)・すのこ板まずは、壁を抜く作業からスタートします。下地センサーという道具を使用し、壁内の柱の位置を確認します。ある程度確認できたら、「下地探しどこ太」を使い、より正確な柱の位置を探っていきます。柱の位置が明確になったら、カッターを使って壁を抜いていきます。石膏ボードの場合、カッターでも簡単に抜くことができますが、白い粉が落ちてくる可能性があるので床に何か敷くことを忘れないよう注意しましょう。壁を抜いたら、木板と丸棒、すのこ板を写真のように取り付けていきます。これらの材料を取り付けた後にペイントすることはできないので、色は事前に塗っておきましょう。上記の写真のような形にできたら完成です!壁に組み込まれているので、狭い玄関でもスリッパラックを活用することができます。▼mirinamuさんのアイデアはこちら▼壁、ブチ抜きました!DIYニッチ風スリッパラックニトリの収納バスケットを、おしゃれなスリッパラックに!MOPPYさんは、収納バスケットにスリッパを収納されています。MOPPYさんのアイデアをもっと見るコンパクトでかわいらしいスリッパラックが完成しています。【材料】・収納バスケットスリッパを収納バスケットに入れるだけの簡単なアイデアです。誰でも気軽に挑戦できるので、特にDIY初心者の方におすすめです!ぜひチャレンジしてみてくださいね。▼MOPPYさんのアイデアはこちら▼ニトリの収納バスケットでスリッパラック☆ダイソーすのこでできちゃう、おしゃれなスリッパラックmarinaさんは、すのこをメイン材料に使ってスリッパラックをDIYされています。marinaさんのアイデアをもっと見るグリーンが映えた、フェミニンなスリッパラックに仕上がっています。【材料】・すのこ・木板・ネジ釘(普通の釘でも可)・写真立て・造花すのこと木板を組み合わせて、デザイン性の高いスリッパラックを作っています。すのこと木板はボンドで組み合わせたあと、ネジ釘で固定しています。グリーンや造花をプラスすることで、かわいらしさを表現し、玄関に華やかさをプラスすることができます。かわいらしいスリッパラックをDIYされたい方は、ぜひ参考にしてみてください!▼marinaさんのアイデアはこちら▼スリッパラックダイソー100均まとめスリッパラックがあれば、自分用や来客用のスリッパをきれいに収納することができます。既製品もよいですが、オリジナルのスリッパラックなら、より玄関の雰囲気に合った仕上がりにすることができます。ぜひ上記のDIYアイデアを参考に、スリッパラック作りに挑戦してみてくださいね♪スリッパラックのアイデアをもっと見るのアイデアをもっと見る
2017年07月16日モールディングは、お部屋に取り入れると、その空間を一気におしゃれにするアイテムです。発泡スチロール製など、軽くて加工しやすいタイプもあり、DIYで大いに活躍します。今回は、そんなモールディングでお部屋をおしゃれにリメイクするDIYアイデアをご紹介していきます。ぜひご参考ください!モールディングで本格的な海外風のお部屋をDIYしようLIMIA編集部では、モールディングを使ってあっという間に海外風のお部屋にDIYしました。LIMIA編集部のアイデアをもっと見る完成はこちらです!天井と壁の間にモールディングを取り入れて、海外風な空間を作っています。モールディングとは、ヨーロッパ建築やアメリカ建築で多用されている建材を指します。基本的には木材ですが、発泡スチロール製のものもあり、LIMIA編集部は後者を利用しています。【材料】・モールディング(発泡スチロール製)・塗料幅53cm×高さ100cm×長さ900cmとサイズ感は大きめですが、発泡スチロール製なので重さは全く感じません。モールディングを取り付ける前に、カラーリングから始めます。お部屋の雰囲気に合わせて色を決めたら、全体的にペイントしていき、乾いたら二度塗りしていきます。こうすることで、よりきれいにカラーリングすることができ、見栄えがよくなります!そして、取り付ける前にもうひとつ行っておくべきことがあります。それは壁の角にくる部分を45度にカットしておく作業で、この際マイターボックスを使うと簡単にカットすることができます。いよいよ、コーキングガンとボンドシリコンシーラントを使って、モールディングを壁に取り付けていきます。このとき、45度にカットしたモールディングを壁の角に持ってくることを忘れないよう注意しましょう。天井と壁の間に、そして端を合わせるように取り付けていけば、完成です!DIYしたとは思えないほどきれいな仕上がりになりました。とても簡単なDIYアイデアなので、ぜひご参考ください。▼LIMIA編集部のアイデアはこちら▼連載⑥ 築31年の部屋が海外風オシャレルームに早変わり 〜モールディング編…UR×LIMIA「DIYリノベプロジェクト」お部屋を引き締めるモールディングのDIY!窓枠にも活用できますグラデンさんはモールディングを黒にペイントし、モダンな空間にDIYされています。グラデンさんのアイデアをもっと見る完成はこちらです!お部屋のインテリアに合わせ、モールディングを黒にペイントし、シックでモダンな雰囲気を作っています。【材料】・モールディング天井と壁の間だけでなく、窓枠にもモールディングを施すことで、より統一感のある空間にしています。モールディングを使ったDIYに挑戦されたことで、白と黒のコントラストが目を引く、引き締まったお部屋に仕上がっています。好きな色のモールディングで、お気に入りの空間づくりに挑戦してみてはいかがでしょうか。▼グラデンさんのアイデアはこちら▼戸建のモールディング追加リノベした家具にもモールディングを入れて、より本格おしゃれにあーつんさんは、自身がDIYした家具にモールディングを取り入れたDIYを施されています。あーつんさんのアイデアをもっと見る完成はこちらです!DIY前と後を比べると、モールディングを取り付けたことで高級感が増したように感じます。【材料】・モールディング・木板モールディングはホームセンターの他、インターネットでも購入することができます。さまざまな種類があるので、お好みの一品を選び、DIYに活用してみてくださいね!まず、モールディングを取り付けたい家具の上部分と同じ大きさの木板を用意します。これに釘と木工用ボンドを使ってモールディングを取り付けていきます。これで作業は終了です!モールディングを取り付けたことで、あっという間により品格のある家具へと変身しました!自身でDIYされたアイテムをはじめ、物足りなさを感じる既製品の家具などにモールディングをつければ、より華やかになります。ぜひトライしてみてくださいね!▼あーつんさんのアイデアはこちら▼DIYに「プラス1」モールディングでパワーアップ!身近な材料でモールディング”を”DIYしてみようmamyuさんは、モールディングそのものをDIYされています。mamyuさんのアイデアをもっと見る完成はこちらです!他のインテリアとの相性がバツグンな、アンティーク調の家具に仕上がっています。【材料】・額縁・半丸棒mamyuさんがモールディングとして代用したのは、額縁です。額縁の縁部分を取り外し、取り付けたいアイテムにボンドでくっつけていきます。これだけだと不十分なので、そこに半丸棒をプラスし、デコレーションを整えていきます。たったこれだけの作業で、DIYしたとは思えないほどきれいな仕上がりになります。とても簡単なアイデアなので、DIY初心者の方でも気軽に挑戦できますよ。▼mamyuさんのアイデアはこちら▼身近な材料でモールディングをしてみよう♪洗面所をモールディングでおしゃれDIYBryanHarperさんは、モールディングを洗面所のDIYアイテムとして活用されています。Bryan Harperさんのアイデアをもっと見る黒と白を基調とした、モノトーンな洗面所です。モールディングが使用されているのは、鏡のサイド部分です。元々は壁まで鏡が伸びていましたが、鏡の上に壁に沿ってモールディングを取り付けることで、高級感ただよう空間に仕上げています。天井と壁の間に取り付ける以外にも、こうした活用方法があるモールディングを、ぜひDIYに取り入れてみてください!▼BryanHarperさんのアイデアはこちら▼洗面所DIY!③トイレのDIY!天井に板を貼りモールディングと、棚作りまとめモールディングは、取り入れるだけであっという間に高級感あふれる空間にしてくれるDIYアイテムです。まだ使ったことがない方は、ぜひ今後のDIYで活用してみてください!モールディングのアイデアをもっと見るのアイデアをもっと見る
2017年07月16日ダイソーやセリアなどの100均で購入できるMDF材は、安くて加工もしやすいのでDIYに非常におすすめのアイテムです。そこで今回は、MDF材を活用したDIYアイデアをご紹介していきます。100均アイテムだけでできるDIYアイデアもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。ダイソーMDF材だけで簡単サイドテーブル&ゴミ箱カバーをDIYあこ*さんは、ダイソーのMDF材を使ってサイドテーブルにもなるゴミ箱カバーをDIYされました。あこ*さんのアイデアをもっと見るこちらが完成品です。おしゃれでかわいい♡これならインテリアにもなるので真似したくなりますよね。【材料】・MDF材(200×400×6)・MDF材(300×200×6)・蝶番・取っ手・キャスター・デコ素材(ステッカー、転写シール、スタンプなど)サイズの大きいMDF材2枚を、底板用と天板用にカットします(写真右の2枚)。前面以外のMDF材を、組み立てていきます。底板と天板は一辺に3カ所、側面は4カ所ほど留めれば問題ありません。前面部分には蝶番と取っ手を取り付け、底にはキャスターを取り付けましょう。お好みのステッカーやシールなどでデコレーションすれば完成です♪▼あこ*さんのアイデアはこちら▼準備は2カットのみ!ダイソーMDF材だけでサイドテーブルにもなるゴミ箱カバー♪均アイテムで西海岸風の小物入れをDIYマロンさんは、100均アイテムを使って小物入れ作りに挑戦されたそうです。マロンさんのアイデアをもっと見るこちらが完成した小物入れです。マリンテイストが散りばめられた素敵な小物入れですね。【材料】・MDFプレート・木箱・ミニイーゼル・サーフボードオーナメント・転写シール・紐・水性ニス(メープル)木箱を2個つなぎ、ミニイーゼルは支柱のところでカットします。完成品ではイーゼルの出っ張りが内側にくるので、支えとなる長い支柱は内側に向くよう付け直してくださいね。内側に向けた支柱にMDFプレートを固定します。最後に、転写シールを貼ったサーフボードオーナメントを飾れば完成です♪▼マロンさんのアイデアはこちら▼100均で夏の西海岸をイメージした小物入れをDIY!材とカット檜を活用してテーブルの天板をDIYマロンさんは、MDFボードとセリアのカット檜を使って、ヘリンボーン柄のテーブル天板をリメイクされました。マロンさんのアイデアをもっと見る今回リメイクするのは、こちらのクローバー形の折り畳み式テーブルです。【材料】・MDFボード・カット檜・角材・水性塗料(アースホワイト、スモーキーブルー)・水性ステイン(ブラウン)・ウレタンニスMDFボード4枚(内1枚は半分にカットしたもの)を、ボンドを使って接着します。先ほどのMDFボードに、カット檜を貼り付けていきます。MDFボードからはみ出る部分は裏から印を付け、のこぎりなどでカットしてくださいね。ヘリンボーン柄に並べたら、次はカット檜一つひとつに色を塗っていきます。塗料が乾いたら角材を周りに固定し、ウレタンニスを塗って完成です!ヘリンボーン柄は不規則でかわいらしいので、ぜひ挑戦してみてくださいね。▼マロンさんのアイデアはこちら▼セリアのカット檜で廃材テーブルをリメイク材があれば、西海岸風なゴミ箱もDIYできますマロンさんは、MDF材を使って西海岸風のゴミ箱をDIYされました。マロンさんのアイデアをもっと見るこちらが完成品です。古びたテイストがおしゃれですね♡【材料】・MDFメッセージボード・MDFボード(300×200×6)・リメイクシート・サーフボードオーナメントマロンさんが使用した材料は、すべてダイソーでそろえたものなんだそうです。リーズナブルなのもうれしいですね。MDFボード2枚の表にリメイクシートを貼り、余分なところはカットします。サーフボードオーナメントの紐を外し、本体のみリメイクシートの上から貼り付けましょう。残りのMDFボードをカットして底板を作り、ボンドを使ってサイドとなる板を貼り付ければ完成です♪▼マロンさんのアイデアはこちら▼ダイソー新商品とシンデレラフィット!西海岸風ダストBOXをdiyフォトスタイリングボードもMDF材で簡単DIYpetitMaggieさんは、セリアのMDFボードを使って写真撮影の背景などに使えるフォトスタイリングボードをDIYされました。petit Maggieさんのアイデアをもっと見る【材料】・MDFボード・壁紙MDFボードに壁紙用ののりをまんべんなく塗り、壁紙を貼り付けます。余った部分はカッターでカットすると、仕上がりがきれいですよ。MDFボードの裏側にも同様に壁紙を貼り付けていきます。petitMaggieさんは表にジャガード織り壁紙、裏にコンクリート柄壁紙を使用し、パターンの異なるリバーシブルのフォトスタイリングボードを作成しています。撮影する際のボードや背景紙になるので、写真が趣味という方は自作してみてはいかがでしょうか。▼petitMaggieさんのアイデアはこちら▼超簡単‼️セリアのMDFボードを使って素敵なフォトスタイリングボードが完成しましたセリアのMDF材で目隠しラックをDIYマロンさんは、MDF材とつっぱり棒を使って、キッチンの丸見えを防ぐ目隠しラックをDIYされました。マロンさんのアイデアをもっと見るこちらが、リビング側から見た完成品です。コルクボードがあるので、写真やポストカード、メモなどを貼り付けられるのもうれしいポイントです。そして、こちらがキッチン側から見た完成品です。こちらがビフォーの写真です。生活感があり、雑然としています。【材料】・MDFボード・リメイクシート・つっぱり棒・木板・コルクボード・ブラケット・インテリアフック・白ペンキ・シールMDFボードにリメイクシートを貼り、両サイドに穴を開けて結束バンドでつっぱり棒に固定します。2枚とも同様に固定したら、裏側のMDFボードに白ペンキを二度塗りします。木が水で腐らないようにするための大事な作業なんだそうです。上部にブラケットで棚を作り、ニスを塗った木板を置いて棚を作ります。さらに、下部にコルクボードを設置してシールを貼り、便利でおしゃれに仕上げていきましょう。キッチン側にもシールやインテリアフックを取り付ければ、完成です♪▼マロンさんのアイデアはこちら▼セリア新商品のMDFをつっぱって、Wフェイスの目隠しラックをDIYまとめ100均のMDF材は、DIYに重宝するアイテムです。これらのアイデアをぜひ参考にして、DIYライフを楽しんでくださいね♪MDFのアイデアをもっと見るのアイデアをもっと見る
2017年07月16日お気に入りの食器が増えるのはうれしいですが、収納スペースは限られていますよね。だからといって食器を捨てるわけにもいきません。今回は、そんな方へ収納スペースを最大限活用するためのアイデアをご紹介します。すぐにできるアイデアもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!「重ねる」ことで食器を収納するアイデア__________7hm7_____さんは、仕切り棚を活用して食器を収納されています。__________7hm7_____さんのアイデアをもっと見る【材料】・仕切り棚__________7hm7_____さんの自宅には、プレートタイプの食器が多いそうです。そのため、同じ大きさのプレート同士は仕切り棚に重ねて収納し、なるべく幅を取らないよう心掛けています。小さな食器は、仕切り棚の上に一枚ずつ収納しています。仕切り棚を使って高さを出せば、収納率がアップする他、奥の食器も取りやすくなります♪市販のアイテムをうまく取り入れた、食器の収納アイデアです。食器をキレイに収納できれば、食器棚の見栄えがかなりよくなります。食器の大きさだけでなく、色にもこだわって収納すれば、見た目がより美しい食器棚になるかもしれませんね。▼__________7hm7_____さんのアイデアはこちら▼食器棚収納はアレを使って取りやすく☆「立てる」ことで食器を収納するアイデアmiyaさんは、食器を立てて収納することにこだわったそうです。miyaさんのアイデアをもっと見る「鍋ぶたオーガナイザー」を使用し、収納力の高さはもちろん、食器の取り出しやすさも兼ね備えた引き出しをDIYされています。【材料】・鍋ぶたオーガナイザー鍋ぶたオーガナイザーは、その名の通り鍋のふたを収納するためのアイテムです。好きなサイズに調節できるため、引き出しの奥いっぱいまで伸ばし、活用していきます。棒と棒の間に食器を置くことで、きれいに収納できる他、安定させることもできます。高さのあるボウルなどは、棒を取り外すことで収納可能です!食器の大きさや形に合わせた対応ができるので、引き出しに食器を収納する際に大活躍するアイテムといえます。▼miyaさんのアイデアはこちら▼引き出し式キッチン収納。食器は立てて見やすく、取り出しやすく。デッドスペースに新たな収納棚を作ろう!NatsumiHamajimaさんは、食器棚のデッドスペースに着目したDIYに挑戦されています。Natsumi Hamajimaさんのアイデアをもっと見るさんが目をつけたのは、食器を収納した食器棚の上半分です。棚の高さが高い場合、お茶碗や小鉢などを収納すると、どうしても上部分にスペースができてしまいます。そこまで収納スペースとして活用できれば、よりたくさんの食器を収納できると考えたのです。【材料】・かご・板そこで、NatsumiHamajimaさんは棚の側面に棒状の板を取り付け、その上からかごを設置しました。これにより、食器棚に引き出しができ、より多くの食器を収納することに成功したのです!使用したかごは100均で購入したものなので、とても経済的です。作り方も簡単なので、「手軽に収納スペースを増やしたい」と考えている方におすすめのアイデアです。▼NatsumiHamajimaさんのアイデアはこちら▼棚作りしておしゃれな食器収納スペースを増やそうmakkyfoneさんは、パン屋さんでよく見かける棚をイメージしたDIYアイデアを実践されています。makkyfoneさんのアイデアをもっと見るつの引き出しが便利な、可愛らしい食器棚はすべて手作りです。材料は多くなく、作り方も簡単なので、誰でも手軽に挑戦することができます。【材料】・SPF材・アルミトレーまず、SPF材を好きな色にペイントします。makkyfoneさんは白にしていますが、赤や黄、青などの色を塗って目を引くようなデザインにするのもおすすめです。SPF材を木工用ボンドで組み合わせていきます。このとき、事前にどの位置にどのSPF材を取り付けるか決めておくと、よりスムーズに作業を進められます。ビス留めし、最後にアルミトレーを取り付けたら完成です!食器棚の他、パンなどの食品を保管する際にも活用できます。「今使ってる食器棚だけじゃ、新しい食器を収納できない」という場合は、makkyfoneさんのDIYアイデアをぜひご参考ください。▼makkyfoneさんのアイデアはこちら▼100円アルミトレーとSPF材でパン屋さんみたいな収納をつくる☆まとめ今使っている食器棚にアレンジを加えたり、食器棚を新たに作ったりと、食器を収納する方法はさまざまです。自身に合った方法で、食器をよりきれいに、そして効率的に収納しましょう。収納のアイデアをもっと見る生活の知恵のアイデアをもっと見る
2017年07月16日家族みんなで使うとついつい家計の大きな枠を占めることになる通信費。なんとか節約をしたいと思っていても、夫や子供がゲームに課金したり、データ通信を使いすぎたりしてしまっているケースがあることも。そんな悩みを今日から解決していける方法をご紹介します。知らないうちに気づいたらどんどん高くなってしまう通信費。家族みんなで使うとなると、家計の大きな痛手になるということになりかねません。うまく節約する方法はないかなと考えているうちに、考えるのが面倒になってしまうことも。前編では、かさみがちな通信費に対して主婦がどう感じているのか見てきました。【通信費の節約・前編】はこちらから後編では通信費の平均の値段から、高くなる原因、安く抑えられる原因を明確にしていきます。そして通信費を抑えるためにはどんなことを心がけるべきなのかを主婦の方のコメントと共にご紹介します。■目次1.通信費は1万円以上かかるのが大多数の家庭の平均値2.サービスの詳細を把握し、通信費を安くできるようにしようまとめ1. 通信費は1万円以上かかるのが大多数の家庭の平均値【たくさん使わなくてもやっぱり1.5〜2万円はかかってしまう】インターネット代だけなら数千円で済ませられます。スマホ代も追加されると家族全員分で2万円近くになるのは、多くの家庭で見られることでした。通信費の合計についてのアンケート結果では、「1.5〜2万円」の項目が一番多いことがグラフからよくわかります。■「ネット・スマホ・携帯の合計でだいたい17,000円くらいになりますね。もっと安くおさえたいです。」(30代・専業主婦)■「スマホが2人分と光回線のネット代をあわせてだいたい18,000円くらいです。」(40代・パートアルバイト)■「固定電話とネット代で約4500円、スマホ2台で約13000円、合計で約17500円です。」(30代・専業主婦)主婦のみなさんのコメントからもわかる通り、月の平均通信費が「1.5〜2万円」の場合、インターネット代が5,000円前後、スマホ代が1人あたり7〜8,000円前後になります。この場合、家族は夫婦2人、もしくはお子さんが小さくてまだスマホを使っていないなどのケースが考えられます。子供がスマホを持ち始める年代になり、1台7〜8,000円程度のスマホの台数が3台を超えることはよくある光景でしょう。その場合、月額の通信費は2万円を超える可能性もあります。【使用頻度の高さが比例する、2.5〜3万円の月額通信費】スマホを使う家族の人数が増えると、その分だけ通信費もかさみます。また、夫婦2人だけでも、「課金」によって通信費が高くなるケースがアンケート結果から明らかになりました。■「4人家族の家族ひとりひとりがインターネットやスマホなどの使用頻度が高いから。」(40代・専業主婦)■「インターネットの回線を携帯会社にまとめたのでこの料金です。たぶん毎月4800円くらいかな。その通信費を除いても20,000円越えてるので高いです。夫がスマホゲームに課金したり、音楽を買っているために高くなって悩んでます。」(20代・専業主婦)■「旦那と自分のスマホ代とインターネット使用料金です。一般家計には、なかなか痛い出費です。」(30代・正社員)スマホゲームに課金するのは、ゲームを楽しむためには悪くないことです。しかし何千円も課金し、気づいたら数万、数十万円になっているなんていうケースもあります。最近でも「課金破産」と言って、ゲームに課金するがあまり自己破産したというニュースがありました。もしも旦那さんが課金をたくさんするような場合は、目を光らせて注意することが大事です。【月額の10,000円未満に抑えられるワケとは?】アンケートにて通信費を月10,000円以下になっている方は7人でした。格安に抑えられているコツは何なのでしょうか。■「家のネット代が3,000円程度で、スマホが1,000円程度払っています。」(20代・パートアルバイト)■「Wi-Fiや固定電話が無く、スマートフォンのみの為、支払いが少ない。」(30代・正社員)■「スマホ2台分+インターネット回線の合計が8,000円弱くらいです。スマホは格安SIMなのでインターネットは少し高めですがWi-Fiがしっかりしているものを選んでいます。」(40代・専業主婦)これらの主婦のみなさんのコメントで目立ったのは、「格安」という言葉です。一番上のコメントでは1,000円程度とありますが、この価格に抑えられるのは格安スマホのプランまたは格安SIMになるでしょう。また2番目のコメントにもある通り、家で固定のWi-Fiがないというケースだと、通信費が10,000円未満になるケースも。スマホの電波だけでインターネットが十分間に合うという方でしたら、Wi-Fiがないだけ安くなることが可能になりますね。2. サービスの詳細を把握し、通信費を安くできるようにしよう通信費は家族の人数やインターネットの使用量に応じて大きく変化することが、これまで紹介したアンケート結果からわかってきました。1人あたりの使用量も減りそうになく、なかなか通信料を安くすることは難しいことかもしれません。主婦のみなさんに通信費を安くするために、サービスの検討をすることについてお伺いしました。【しっかりサービスを理解し、安くできるようになろう】高い通信費の現状を変えるためには、現在契約しているサービスを見直すことを考える人が圧倒的に多いことがグラフから読み取ることができます。50人中、37人が「しっかり検討して安いものを選ぶ」を選びました。■「いろいろなプランを組み合わせて、今一番便利で安いプランを探しています。結構新しいプランが出されているので、パケットの総量など見直すポイントはいろいろあります。」(40代・専業主婦)■「携帯端末と同じ会社のWi-Fiルーターを契約しポイントや割引を最大限使えるように検討して契約してます。」(20代・パートアルバイト)■「ネットや携帯は2年契約などの縛りがある代わりに安くなるようなものが多いので、切り替え時期に必ず見直すようにしています。」(40代・専業主婦)割引やポイントをこまめに確認し、取り入れられるところはぜひ取り入れてみましょう。うまく組み合わせれば、大きな割引につながって節約になること間違いなしです。まとめ通信費を抑えるためには、現状把握と情報収集が非常に重要になります。現在家族がどんなプランに契約していて、またそこにどんなオプションのサービスが付随しているのかを細かく認識しましょう。(そして安くするためには、どのようにするべきなのか。ここの情報収集がとても大事です。)これらのポイントを心がけながら、家族みんなで通信費を抑える第一歩を歩みませんか。アンケート実施期間:2017年6月2日〜3日対象:20代〜50代の専業主婦、正社員、パート・アルバイト、個人事業主の方アンケート総数:50
2017年07月16日