LIMIAがお届けする新着記事一覧 (285/285)
フランス発の人気食器メーカー「ル・クルーゼ」より、2016年秋冬コレクションが登場!コレクションのタイトルは「JAPONESQUE」。ル・クルーゼと"和"の融合をテーマにしている。お茶碗をはじめ、お魚用のプレートや、薬味皿まで…。今までにないル・クルーゼのシリーズを、あなたもぜひ楽しんでみて。深みのある色合いに日本的なデザインが特徴的!秋冬コレクション「JAPONESQUE」登場。フランス発の人気食器メーカー「Le creuset(ル・クルーゼ)」より、2016年秋冬シーズンの新作コレクション「JAPONESQUE (ジャポネスク)」が登場!もうすぐやってくる秋を感じさせる、深みある豊かな色合いの食器たち。 "ル・クルーゼ×和のおもてなし" をテーマにしたコレクションだ。ル・クルーゼ ジャポンの創立25周年を記念してつくられたこのコレクションでは、"和"、そして "おもてなし" ということで、日本伝統の美しい色彩や形をふんだんに取り入れている。「JAPONESQUE」商品ページはこちら豊富な商品ラインナップで、ル・クルーゼの"和"を感じよう。JAPONESQUEのストーンウェアは全部で7種類。「チャワン」、「コバチ」、「サカナ・プレート」…。カタカナでつけられた和風の名前が、和と異文化のコラボレーションを感じさせる。どれも完全にル・クルーゼらしいストーンウェアでありながら、まとっているのは和の雰囲気。そういった意味では、使う人を少し不思議な気分にさせるコレクションかもしれない。ここで、JAPONESQUEのストーンウェアを簡単に紹介!◆「アペタイザー・セット」アペタイザー(前菜)の盛り付けに最適な、カップ・トレイ・ミニスプーンの3点セット。カップに酢の物やスープ、ジュレなどを入れて、トレイにはピクルスや一品を添えるのがおすすめだそう。カップに抹茶やムース、プリンなどを入れ、トレイに焼き菓子やチョコレートを盛り付けるなどして、デザート皿として使うことも!◆「サカナ・プレート」薬味用の仕切りが付いた角皿。焼き魚はもちろん、握り寿司や串揚げ、天ぷらにも!「コバチ」と重ねられるようにデザインされているので、組み合わせてワンプレートで使うのもおすすめ。◆「コバチ」副菜を盛りつけるのにぴったりな器。つゆ用の器としても使えるので、活躍シーンはさまざま。「サカナ・プレート」だけでなく、「ヤクミプレート」と組み合わせることもできる。◆「チャワン」高台にル・クルーゼのロゴが入ったお茶碗。内側にもカラーがついているのため、食事の色を引き立ててくれる。男女兼用サイズなので、家族みんなで使うのもOK!◆「ミニ・ラウンド・プレート」豆皿サイズのプレートの5枚セット。しょうゆ差し、取り皿、プチケーキなどのデザート皿など、使い方はいろいろ。万能サイズのプレートだ。カラー展開はワサビ・カプチーノ・チェリーレッド・シャイニーブラック・マロニエオレンジと、この「ミニ・ラウンド・プレート」のみ異なる。色違いで使えるので、食卓も華やかに!◆「ヤクミ・プレート」仕切りつきの角皿。薬味やソース、ピクルスなどのお皿として使える。実は「コバチ」がぴったり2つ収まるサイズになっており、さまざまなカラーの「コバチ」と組み合わせて楽しむことができる。◆「ティーカップ&ソーサー LC」和のお茶にぴったりなデザインで、茶碗蒸しやゼリー、プリンなどのデザートにも最適。カップにはル・クルーゼのロゴが。ソーサーはプレートとしても使える2Wayタイプなので、ぜひ活用しよう。カラー展開は、「ミニ・ラウンド・プレート」を除き、チェリーレッド・マロニエオレンジ・ローズクオーツ・シャイニーブラック・ホワイトの5色。伝統的な色とモダンな色の組み合わせで、革新的でありながらも親しみやすい、新しい和のテーブルコーディネートが楽しめる。単色で揃えても、カラフルに揃えてもおしゃれ。販売は期間限定!気になる人はお早めに。JAPONESQUEは、8月24日(水)~2017年2月14日(火)までの期間限定で、全国のル・クルーゼショップ、取り扱い百貨店・専門店、オンラインショップにて発売される。お茶碗や角皿など日本で親しまれている伝統的なシェイプをル・クルーゼの製品で楽しめるのは、このJAPONESQUEだけ。日本の伝統とフランスのエスプリが融合した和モダンな世界観を、あなたもぜひ楽しんでみては?気になる人は、早めにお店またはオンラインショップへ!ル・クルーゼ 公式オンラインショップはこちら+++++ちなみに、今回発売されるストーンウェアたちはJAPONESQUEの第1弾。今後、9月21日(水)には第2弾の「MOMIJI」、10月26日(水)には第3弾の「WASABI」が発売予定。こちらもあわせてチェックしておきたい!「MOMIJI」商品ページはこちら「WASABI」商品ページはこちら
2016年09月12日銀座・伊東屋とブックファースト新宿店にて、「ポスト・イット® ブランド」の展示会が開催!テーマはなんと、あの名監督・ハリルホジッチ氏のポスト・イット活用術。期間中は、展示のほか、ウォールアートの公開制作や3M製品の限定販売など、イベントが盛りだくさん!名監督の活用術を学ぶ。「ポスト・イット® ブランド」展示会、銀座&新宿にて開催文房具「ポスト・イット®」製品で知られるスリーエム ジャパン株式会社が、8月27日(土)~9月30日(金)の期間限定で「ポスト・イット® ブランド展」を開催!ポスト・イット® 製品の愛用者として知られているプロサッカー指導者ヴァイッド・ハリルホジッチ氏の「ハリルホジッチ流 勝利の哲学」の内容を紹介するほか、日本で発売されていないポスト・イット® 製品の販売や、製品の体験コーナーなども。会場は銀座・伊東屋とブックファースト新宿店。銀座・伊東屋ビルの2階~6階では、「ポスト・イット® 強粘着ノート」を使ったウォールアートも展示する予定だ。監督が注目したのは、「色」。銀座・伊東屋では"視覚的な「色」の効果"をテーマにしたコーナーを展開ハリルホジッチ氏は、ポスト・イット® 製品を長年愛用していたことから、今年4月にポスト・イット® ブランドのアンバサダーに就任した。そんなハリルホジッチ氏は、自身が活躍しているスポーツシーンにおいて、どのようにポスト・イット® 製品を活用しているのか…?スポーツ関係者だけではなく、ビジネスパーソンも注目するその活用術を5つの法則としてまとめたのが今回の展示のテーマ「ハリルホジッチ流 勝利の哲学」。銀座・伊東屋(G.Itoya)1階の展示スペースでは、「"A World of Color" Post-it Brand Color Selection("ア ワールド オブ カラー” ポスト・イット ブランド カラー セレクション)」と題し、ハリルホジッチ氏が実践している"視覚的な「色」の効果"についての展示を行う。このほかにも、日本では発売されていないポスト・イット® 製品の限定販売や、製品を体験できるコーナーも設置される。会場となる銀座・伊東屋ビルの2階~6階に展示される、「ポスト・イット® 強粘着ノート」とフィルムのウォールアートも見逃せない。こちらは、窓ガラスを活用したものになるそうだ。【詳細情報】◆場所:銀座・伊東屋(G. Itoya) 1F あづま通り側イベントスペース (〒104-0061 東京都中央区銀座2-7-15)◆日程:2016年9月1日(木)〜14日(水)◆時間:月〜土曜日…10:00〜20:00、日・祝…10:00〜19:00ブックファースト新宿店では、ポスト・イット® 強粘着ノートを用いたウォールアートの公開制作も!ブックファースト新宿店で開催されるのは「ポスト・イット® ブランド展」。こちらではアーティスト・澁谷忠臣(しぶや ただおみ)氏を招き、ハリルホジッチ氏の肖像画をモチーフに「ポスト・イット® 強粘着ノート」を使ったウォールアートを公開制作する。こちらは、メイキングビデオを9月1日(木)より「ポスト・イット」ブランド公式Facebook(にて配信予定!澁谷忠臣氏は、直線的に再構築する世界観を持つイラストレーター/アーティスト。その独自のスタイルで多くの企業とのコラボレーションやクライアントワークを行っており、活躍の場は国内外、ジャンルを問わず多岐に渡る。今回は、澁谷氏の独特なタッチで生み出された作品も展示される。そのほかには、ハリルホジッチ氏が日頃から実践しているポスト・イット® 製品の活用術、そして愛用製品をパネル展示にて紹介。銀座・伊東屋と同様に、ポスト・イット® 製品の販売も行う予定。こちらは、ハリルホジッチ氏の愛用製品を中心にセレクトされているそう。そして注目すべきは、ハリルホジッチ氏への応援メッセージコーナー。こちらは新宿ブックファースト会場のみでの設置となる。ハリルホジッチ氏への応援メッセージを「ポスト・イット® 強粘着ノート」に書いて、応援ボードに貼ることができる。ファンならば、ぜひ訪れておきたいところ!【詳細情報】◆場所:ブックファースト新宿店 B1ショーウィンドウ、B2ショーウィンドウ、店内(東京都新宿区西新宿1-7-3 モード学園コクーンタワー地下1階、地下2階◆日時:イベント・展示…8月27日(土)〜9月30日(金) 10:00〜23:00+++++あの名監督と、誰もが一度は使ったことのある文房具「ポスト・イット®」製品のつながり。ぜひ会場に足を運んで、"ハリルホジッチ流の"活用術を学んでみては?
2016年09月12日収納雑貨メーカー「stacksto,(スタックストー)」より、「pelican garbee(ペリカン ガービー)」が登場。「『ごみ箱』らしくない『ごみ箱』」、「"隠したい"ごみ箱から"見せたくなる"ごみ箱へ」がテーマのこのごみ箱には、細かい工夫がたくさん!"隠したい"を"見せたくなる"へ。「ごみ箱」に見えない「ごみ箱」を。今の時代、ゴミを分別するのは当たり前。でも分別のためにゴミ箱をいくつも置くと、キッチンの貴重なスペースが埋まってしまう。そこで登場したのが「pelican garbee(ペリカン ガービー)」。「整理することの楽しさと、整理することで生まれる心のゆとりを提供する」ことをコンセプトに掲げる収納雑貨メーカー「stacksto,(スタックストー)」から発売されたごみ箱だ。きれいに重ねて置くことができるので、狭くなりがちなキッチンでも無駄なスペースを生み出さない。以前から販売されている収納BOXシリーズ「pelican(ペリカン)」を進化させたシリーズだそう。pelican garbeeが目指したのは、「ごみ箱」らしくない「ごみ箱」。ごみ箱は、あえて見せようとは思わない、むしろ隠したくなるものだろう。でもこのpelican garbeeは、そこで「見せたい!」と思わせる。デザインはシンプルに、カラーは空間になじむように、でも、機能はpelicanシリーズ以上に。それをすべて達成して、ごみ箱らしさをできる限りそぎ落とすことで実現したのだ。「pelican garbee」製品ページはこちら「pelican」製品ページはこちら上下に積み重ね、左右に並べてスペース有効活用pelican garbeeは上下に積み重ねたり、左右に並べて置けるので、キッチンのデッドスペースも有効に使うことができる。積み重ねるとなると前倒れが気になるかもしれないが、下段&全体を安定させるスチール製の「サポートプロップ」、上下段を連結させる「T字シリコン」、そして横に並べて置いたときに左右段を連結させる「サイドコネクトパーツ」まで用意されているので心配は無用。安定感バツグンで、ごみをぎっしり入れても前倒れを防いでくれる。ふたが前面に配置されているので、pelican garbeeを積み上げていたとしても、下段のことを気にする必要がないというものうれしい。下段のふたが全開でも、上の段のふたの開け閉めは問題なくできるように設計されている。カラフルな4色展開に加え、複数個を縦や横に並べて使えるので、組み合わせで遊ぶことも。これは他のごみ箱にはない、ある意味ごみ箱らしくない特徴。キュートに元気な印象を与えたいならレッドやイエローを使って、クールに抑えたいならブルーやブラウンを使って、といったように、自分好みの揃え方をしてみて。中身によって色を変えれば、ごみ箱としては使いやすいかも。シンプルながらも、こだわりがたくさん!もちろん、パッと見て分かるところだけでなく、細かい部分にもさまざまなこだわりが。あまりにもたくさんあるので、ここでは箇条書きで紹介。◆両手でラクラク作業!「open&stay」構造ふたを開けると、手が入る分の隙間を開けてちょうどいい角度で止まってくれる。ふたを押さえる必要がないので、両手で簡単&ラクにごみ捨て可能。◆ごみの取り出しもスマートに!ごみの取り出しはごみ袋がセットされている袋留めフレームを引き出すだけでOK。開口部は広く取られているので、わずらわしさはゼロ。◆45Lのごみ袋も、レジ袋もセットOKpelican garbeeは、45Lのごみ袋もレジ袋もセット可能。レジ袋であれば、1つのpelican garbeeに2枚セットすることができる。燃えるごみ・燃えないゴミ、カン・ビンなど、使い方はいろいろ。スペースや分類の種類に合わせてカスタマイズしよう。◆安心のロック機能も!ふたの縁にあるひさしのようなパーツは、ふたをロックするためのもの。中からのゴミのにおいをブロックするだけでなく、pelican garbeeが倒れたときの中身の飛び出しを防止してくれる。ロック解除用のプッシュ部は正面から見えにくい位置にあるので、子どもやペットのいたずら防止にも。◆屋外に置いたときも、安心の構造このpelican garbee、実は屋外に置いたときの工夫も。設計に工夫がされているので、上や横から雨がかかっても水が中に入らないようになっている。◆丸洗いで、いつでも清潔に。pelican garbeeは水に強い樹脂素材でできているので、水で丸洗い可能。何かと汚れやすいゴミ箱だからこその配慮。丸洗いの後は乾いた布巾でサッと拭けば、またすぐ使える。収納BOX「pelican」と組み合わせて、さらに機能性UP!そしてこのpelican garbeeは、pelicanシリーズとの連結も可能!pelican garbeeとpelicanシリーズの横幅はぴったり同じで、pelican garbeeの2段分とpelicanシリーズ(各サイズ)の3段も全く同じ高さなためだ。pelican garbeeに付属している固定用部品はpelicanシリーズとの連結時にも使えるので、これらの部品でしっかり固定して積み上げよう。ごみの整理だけでなく、キッチン周りのアイテムの整理にも。うまく組み合わせれば収納力をぐっと上げられるはず。「pelican」製品ページはこちら+++++ごみ箱はどんなお家でも必要になるもの。だからこそ、細かい機能にこだわりたい。シンプルながらも実に多くの工夫が隠されている「pelican garbee」は、まさにそんな望みに答えるかのようなごみ箱。1つでもとても便利だが、やっぱり、何個かを組み合わせて使って、数ある特徴を最大限に活かすのがオススメ。もしかすると、あなたのお家でも活躍してくれるかも?現在、スタックストー公式ネットショップ・全国のインテリア雑貨店・家具店・インターネットショップにて販売中。ぜひチェックしてみて。公式ネットショップでの「pelican garbee」購入はこちら「pelican garbee」取り扱い店舗一覧はこちら製品情報◆商品名:pelican garbee(ペリカン ガービー)◆サイズ:W37.5 × D39.0 × H41.5㎝※外寸・容量は38L◆本体素材:本体…PP(ポリプロピレン)/100%ヴァージン素材、一部パーツ…スチール・シリコン◆耐荷重:20kg◆耐熱温度:70℃、耐冷温度:-30℃◆価格:¥3,900(税込)
2016年09月12日静岡県富士宮市の「ふもとっぱら」において、アウトドアファッション雑誌「GO OUT」主催により開催されるキャンプイベント。それが「GO OUT CAMP」です。今回で12回目を迎えるキャンプ。人気の秘密は単なる野外フェスではないところ。自然で遊ぶ、キャンプをする、そして音楽やステージショーを楽しむことが一体となった、大人から小さなお子様まで楽しめるイベントです。今回も内容盛りだくさん!! 仲間同士、家族同士の絆も深まるアウトドアイベントに参加してみませんか?おしゃれでゆるいキャンプイベント。それがGO OUT CAMPだ!!ファッション、アウトドア、ライフスタイルを提案する雑誌「GO OUT」が誌面から飛び出し、キャンプという非日常的な場所での新しい仲間との出会い、ブランドが発表する新しいアウトドアアイテムとの出会い、そして自然で遊ぶ楽しさを提案!さらに、会場には人気アーティストのライブが行われるステージの他に、来場者が持ち込んだ色とりどりのテント、人気ブランドの特別ブース、ボルダリング、スラックラインなどのアクティビティーエリア、地元朝霧の名産物が味わえる飲食ブースなどがあり、楽しさてんこ盛り♬ミュージック、ショッピング、アクティビティー、ワークショップなど様々な遊びとともに、参加者は自分たちの思いのままに、自由なアウトドアライフをエンジョイすることができる場所。それが『GO OUT CAMP』です。豊富に揃ったアクティビティ!組み合わせ次第で楽しさ無限大!!応募が必要なアクティビティも有りますが、ほとんどが当日参加できるアクティビティばかり。なので、そのときの気分のままに「どんな感じかなぁ〜…」と、のぞいて楽しそうとおもったら参加してもOK☆泊まることが難しい場合でも、ライブやコンテンツは土曜日が中心になりますから、日帰りの参加でも充分に楽しめます。もちろん、計画を立ててアクティビティを攻めてもよし!!組み合わせ次第で楽しさ倍増しちゃいます♬全部挙げるのが大変なほど、盛りだくさんなので、一例を挙げてみると……。・前夜祭持ち寄りBBQ・キャンプ合コン120vs120・セグウェイ体験・山でこり体験・フリスビー・ボルダリング・スラックライン・気球体験・朝ヨガ・腕相撲大会・ちびっ子に嬉しいスタンプラリー・カラオケ大会・ツリーリング・あさぎり牛乳早飲み大会・宮おどり・大縄跳びなどなど!!これでも一例!!テンション上がりすぎて息切れしちゃいそう!!!!個人的には牛乳早飲み大会が気になる……、というか参加したい!長年、(高身長を夢見て)牛乳を水のごとく飲み続けて、早38年。牛乳を誰よりも美しく飲む自信があります。……で、効果のほどは?というご質問にいたっては、「年齢はサバ読みませんが、身長はサバ読みます。」この発言でお察しください。このメンツはアツい! GO OUT CAMPに集うアーティスト達「GO OUT CAMP」といえば恒例となっている豪華アーティストの出演ステージ!! 今回も激アツなメンバーを揃えてキャンプを盛り上げてくれます☆奇跡的な同級生コンビと呼ばれる「上江洌.清作&The BK Sounds!!」や、独自の嗅覚と音楽センスでキャンプの夜を盛り上げてくれる「DJ BAKU」。唯一無二なパフォーマンスで「Monster Rion」がフロアを沸かせてくれたとおもったら、「Rickie-G」の奇跡の歌声に酔いしれる……。聴くものにスマイルをくれる「D.W.ニコルズ」のLIVEパフォーマンスも必見です。1997年にDragon Ashでデビュー、2015年、Dragon Ashの活動と並行する形で自身初のソロプロジェクトをスタートした「降谷建志」のソロプロジェクトも見逃せない♬音楽の他に、お笑いも!つぶやきネタ「ヒロシです。」を野外で堪能できるチャンスです。その他にもまだまだ沢山のアーティストが登場するステージを大自然の中で楽しみましょう!!会場でしか手に入らない限定アイテムもアツい!GO OUT CAMPの会場でしか手に入らない限定アイテムたち。毎回人気の公式Tシャツ、今回はakeshi nagaki 氏とのコラボレーションです。もちろん書き下ろし!毎回売り切れのとなる人気のホーローカップ。カラーは緑、青、赤を揃えていますよ♬アウトドアをイメージした可愛いイラストのステッカーもたまらない☆どれもキュートでおしゃれなものばかり。オフィシャルグッズブースにて販売していますので、ぜひゲットしてください。GO OUT CAMPはステージだけじゃない☆ステージやエリアも見逃せないぞ♬毎回、新商品や掘り出し物グッズが多く手に入るブランドアベニューも開催されます。今回もたくさんのブランドの出展が決まり、アウトレット価格の限定品などに加えて、一部タイムセールなどもあるんです。物欲を抑えられるか心配になっちゃうかも☆買い物のし過ぎに要注意!?他にもキャンプの醍醐味、朝の時間を有意義に過ごせる朝ヨガなど、お買い物に限らず、様々な楽しみ方ができますよ♬焚き火も「キャンプしてる!!」って実感がわいて、ウキウキしちゃいますよね♬「キャンプ場」という開放的で特別な場所を舞台に、ヒト、モノ、そして文化との出会いや発見、そして都会では味わえない経験ができるアウトドアキャンプイベント「GO OUT CAMP」で人生に潤いを添えてみませんか?参加して存分にリフレッシュできたその翌日は、新たな気持ちで清々しい世界が目の前に広がりそう!!◆イベント名:GO OUT CAMP vol.12◇開催日:2016年9月30日(金・前夜祭)15:00〜、10月1日(土)8:30〜10月2日(日)14:00(終演13:00)◆会場:ふもとっぱら(静岡県富士宮市麓156)◇主催:GO OUT CAMP実行委員会◆企画・制作:三栄書房 GO OUT/アースガーデン◇特別協力:k-mix◆協力:ふもとっぱら◇後援:富士宮市+++++++++++++チケット好評発売中!プレイガイドにて好評発売中!です。→ぴあ(コード:782-361) / ローソン(コード:45555) / イープラス(・オートキャンプ場1枚+1泊2日入場券1枚セット 9,000円・ゲート横駐車券1枚+1泊2日入場券1枚セット 8,000円・日帰り駐車券1枚+日帰り入場券1枚セット 5,500円・1泊2日入場券 6,000円 日帰り入場券3,500円・前夜祭 入場券1,000円GOOUT CAMP OFFICIAL WEB SITE過去にアップした、GO OUT関連記事はこちらです。↓ファミリー層に大盛況! 来場者参加型イベント「GO OUT PARK!(8/6&8/7)」体験レポ!!「GO OUT PARK!」〜都会の真ん中に全天候型アウトドアパークが出現!ー 8月6日・7日@ベルサール高田馬場✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎筆者profile名前:ayataso(あやタソ)東京在住・LIMIA公式ライター。小4の娘の方がしっかりしている1978年7月29日生まれで、まだ伸びると思っている身長147センチ(自称151センチ)。映像制作からスタートした職歴でしたがいつの間にかライター業に落ち着いたのは、書く事が楽しいから。ドライブと街散策でいろいろなものを見て回ったり、新しモノ好きなので新商品チェックは欠かさない。お気に入りの情報やニュースを発信する事が好きなのでInstagram、Facebook、Blogは大切なライフパートナー。毎日、じゃ◯りこと言う某お菓子を食べないと機能停止する持病を抱えている。[LIMIA] ayatasoのページ
2016年09月07日常にトレンドを追い続ける仕事、美容師。指先で流行を生み出し続ける美容師は、憧れの職業ですよね。そんな彼らが一体、どのような部屋に住んでいるのか興味ありませんか? 私は興味津々です。だって、「美容師とはオシャレが基本」のお仕事ですから。「普段の生活をどのような部屋で過ごしているのかな……。」って、ソコ、すごく気になるじゃないですか。一度気になり出したらもう止まらない私。これはもう、潜入調査するしかない!特殊任務! 【美容師のお宅訪問計画】を遂行せよとはいえ、いきなり「どんな部屋に住んでいるのか見せてください」なんて。そんなことなかなか言えないですよね。でも大丈夫、私は言えます。30代も後半に突入すると色々な壁(ハードル)が低く見えてくるのです。お任せあれ。そこで、とある美容師の方(以下、「Tさん」という。)に「おうちを見せて」と無礼なお願いをしてみたところ、快く快諾していただきました。決して脅したわけではございません。ワクワクしながら教えられた住所を目指して出かけると……。なんと、辿り着いたのは古びた団地。失礼ですが、「オシャレ」と言うには程遠い、古〜い団地。これは……、やってしまった系だろうか(汗)。アラフォーの額に、一筋の冷や汗が流れ落ちる。「帰ろうかな」脳裏で囁く、もうひとりの私の声。ですが、自分で持ちかけた話です。逃げるわけにはいきません。真夏の蝉の声をBGMに、エレベーターの無い団地の階段を一歩一歩、しっかりと踏みしめながら、息切れしつつ私は4階へと上がっていくのであった。ピーンポーン。「はーい♬」鉄の扉がゆっくりと開く。その扉の奥に見えたものとは……。最初に出た言葉は「お邪魔します」ではなく「ごめんなさい」でしたあら? 自宅を訪問するつもりが……。ショップに来てしまったの!?と、いきなり視界に飛び込んできた素敵な空間に、つい狼狽する気持ちを隠しきれません。団地の建物と部屋のギャップに頭の中がついて行けず、口から自然とこぼれ落ちる「ごめんなさい」の6文字。建物の外観だけで判断してこっそり帰ろうとした自分が恥ずかしい。そんな私の心境など知る由も無いTさんは、笑顔で迎え入れてくれ、ひとつめの部屋に案内してくれました。「古い外観の団地でびっくりしたでしょ。実際、とても古いんですけどね。でもここを選んだのには理由があるんですよ。実は僕、DIYにずっと興味があって。引っ越すなら手が加えられる物件が良いなと思っていたんです。そして案の定、DIYに目覚めてしまって、自分好みに部屋を改造したくてこうなりました。」なるほど、そういうことだったのか。ネイルサロン風に改造☆暗く地味だった和室は何処へ? 奥さまの趣味の部屋へと華麗に変身入居当初は完全に和室、もちろん床は畳オンリーだったこの部屋。DIYするきっかけは「畳を無くしたかった」とのこと。まずは、フローリングシートを貼って洋室のイメージへとチェンジ☆でもそれだけでは和室の存在感を消すことはできません。「ならばいっそのこと、中途半端なことはせず、思い切ってやってしまおう!!」これが、TさんのDIY魂に火がついた記念すべき瞬間です。では、DIY初心者のTさんは、どうやってここまで素敵なネイルサロン風ルームを生み出すことができたのかしら?おふざけはここまで。真面目にちゃんと、詳しくお話しを聞いていきしょう。空間を広く見せるポイントは「ブチ抜き技」。要らないモノは要らない!思い切って消滅させることで手に入れる引き算効果♬とにかく和室の存在感を消すためにTさんがしたこと。それは「ブチ抜き技」。和室として使用するのであれば貴重な押し入れ部分ですが、洋風に部屋を使いたいのであれば、押し入れは要らない存在。収納のことを心配するよりも、まずは【イメージチェンジへの第一歩を吹き出す勇気】。迷わず押し入れ部分をブチ抜いて消滅。新たな空間を確保しました。そういう荒々しいの、嫌いじゃない(むしろ好き❤︎)そしてDIYをしている最中に、「ネイルアートが趣味という奥さまのために、ネイル部屋に改造しよう。」と思い付いたTさんは、このスペースに棚を設置。そこにマニュキュアや小物、奥様のネイル作品を飾ってサロン風に。押し入れの床部分には玄関マット用のシートを敷いて、押し入れ側面にはフローリングシートを貼りました。この新たに誕生したディスプレイコーナーに飾ってる雑貨は、セリアなどの100均アイテムが主。その中に、お気に入りのショップで購入したインテリアも混ぜ込むことでバランス良くオシャレ感を出しています。お金をかけずにオシャレを作る。さすが現役美容師さんの持つセンスですね。もともと2段構造になっていた押し入れ。上部分は見せる収納としてネイル用品を並べたわけですが、下部分には掃除機や日常で使うもの、お子さまの室内用の車といったおもちゃを収納し、表から見えないようにスノコでカモフラージュ。こうして、押し入れの存在を完全に消滅させたわけです。押し入れの存在感は失っても収納力は保つ。これぞ、いいとこ取りですね。それにしても奥さまの趣味の部屋を作ろうだなんて、なんて素敵な旦那さまなの、Tさんったら。引き算の後は足し算! 要らないものをなくしたら、必要なものを加えて美容師作・「ネイルサロン風ルーム」の完成☆先に述べたように、和室の床はフローリングシートで洋風へと雰囲気をもって行きましたが、壁もバッチリ和室独特の作りだったので手を加えていくことに。打ちっ放し的な壁にするために壁紙を貼り、それだけだと味気ないのでステッカーでサポート。壁に使用しているステッカーは全てセリアで購入したものです。打ちっ放しのクールな印象に、温かみもプラスしたかったTさんは、床設置用に販売していた照明器具を、壁に設置して暗さをカバー。どうでしょう、組み合わせれば100円均一ショップのアイテムも高級感を見るものに与えてくれるという良い参考になります。全て打ちっ放し風の壁紙シートを張ってしまうと暗いイメージになってしまうので、爽やかさを出すために反対側の壁はあえて白い壁紙シートをチョイス。タベストリーを組み合わせて、華やかな印象に。タペストリー以外にも壁に装飾として、小物を配置していくことで小さな小物も立派なインテリアとして部屋をオシャレに演出してくれます。もちろん、これらも100均アイテム。手軽に購入できる100均アイテムなら、今後イメージを変えたいな……と考えた時でも、気軽に入れ替えが出来ますよね☆棚もネイルサロン風になることを配慮して、ディスプレイできるものを選んであります。音楽を生活に取り入れたいけれど、コードは邪魔。なので、Bluetoothスピーカーをかけてスッキリと♬ スマートフォンに入ったお気に入りの音楽を飛ばして楽しんでいるそうです。棚の設置場所はコーナーに限ることによって、壁の部分が視界に多く入り、広さを生み出しています。確かに、もともとが4畳半の和室だったとは信じられない開放感がありました。モデルの仕事をしていたという奥さま。出産後はお子さまとの時間を大切に、母親業に専念しているそうです。でも、いつか何かやりたい、と趣味のネイルをいかし、子育ての合間に取得したネイル資格。こんなサロンがあったら通ってみたいです♬いつか、この場所が趣味の部屋ではなく、本当のネイルサロンになる日が来るかもしれませんね。旦那さまの「奥さまへの愛情」と「家族の好き」が、たくさん詰まった部屋でした。家族といえば、忘れちゃいけないこの子。猫のドラもこのお部屋がお気に入りみたいです♬さあ、次のお部屋へと案内してもらいましょう。小さな子どもがいてもオシャレを諦めないで。家族が集うリビングルームが居心地良くなくてどうするの。そのDIYに妥協なし!次に案内されたのは、リビングルーム。リビングといえば、家族が集まる、いわばその家のベースともなる重要な場所。でもやはり古い団地ということもあり、とても暗い印象の空間だったそう。しかも、こちらも和室……。そんな苦悩をどうやってクリアしてどのような部屋に変身させたのでしょうか?まず第一印象は、暗さなんてまったく感じさせないところ。リビングは子どもが裸足で動き回ったり寝転がったりすることが多いので、あえて畳は活かしにしたそうです。よって、壁紙を張る際は全体の統一感が出るように畳に合う色を選んで全体を統一させています。色は、畳に合うことも考えつつ、窓からの陽の光が反射して室内が明るくなるようにホワイト系を。レフ板効果が発揮されています。ですが、のっぺりとした印象を打破するために、壁紙にちょっとしてたテクニックをプラス。もともとあった付け長押(つけながおし)部分に人気デザイナーであるピート・ヘイン・イークの壁紙をポイント使いとして貼っています。「これ、とっても高級なシートなんですよね……。」という問いかけに、Tさんはニッコリ。「実はこれ、お試し用のお得なセットとして売られていたものなんですよ。小さなサイズのシートが何種類か組み合わされていたんです。全面に貼るにはなかなか手が出せないブランドものですが、こうして部分部分にポイントでしっかりした壁紙をデザイン的に貼ってあげることで普通の壁紙シートを引き立ててくれるんです。」さすがです。↑ちなみに、ピート・ヘイン・イークの壁紙は廊下の付け長押(つけながおし)部分にも使用しています。「ブチ抜き技」、ここにも健在!!リビングに来て、一際私の目に映ったのがこのコーナー。「ここも、もともとは押し入れだったんですよ。」と、Tさん。私「ということは、このコーナーも先ほどと同様の、アレ、ですか?」Tさん「そうです、ブチ抜きです。」そういう荒々しいの、嫌いじゃない(むしろ好き❤︎)←二回目押し入れをブチ抜いて、丸見えになった側面部分に描かれたこの絵は、なんと奥様の手書き!!壁画とは、レベル高し。プロ顔負けの仕上がりに感心していたら、気になる言葉をキャッチ。旦那さまの働く美容院にあるトイレの壁にも、奥さまが描いたイラストがあるらしい。ぜひ皆様にも紹介したいので、後で美容院にも行ってみることになりました。お楽しみに。小さな子どもが居ると、リビングはおもちゃで散らかりがち。それを防ぐために、押し入れだったコーナーには可愛い棚を配置。子どもでも開け閉めが簡単なように、カゴの棚をセレクトしたのにはワケが。そう、この棚をおもちゃの収納にしているからです。カゴの引き出しなら、ちいさな指を挟む心配もありません。ハサミなど、こどもが手にしたら危険なものは、すべて上に。その他小物系も上にディスプレイすることで、飾ってもどこかに持って行ってしまうこどものイタズラから逃れることができます。もちろん、しっかりと固定して落下防防止対策もバッチリ☆インテリアは既成のものにちょっとだけ自分の手を加えて「ねえねえ、知ってる? この部屋、ほんとうは2つに分かれていたのよ。」キュートな声に連れられて、キッチン側に行くと。なるほど、確かに仕切られた名残りを発見。「キッチンから、あっちの部屋を見るととってもキレイなの☆」キッチンとリビングを隔てる壁を撤去したからこそ、もともと和室だったこの部屋に解放感が誕生したわけ。部屋を仕切っていたレール部分に小物を吊るし、視覚に立体感を。3D効果が見事に演出されています。キッチンで料理しながら、リビングを振り返るとこの景色。素敵ですね。古い団地、しかももはやオール和室だった間取りでも、アイデア次第でここまでオシャレになるなんて。「美容師はどんな部屋に住んでいるのか」という単なる好奇心から始まったこのお宅訪問ですが、なんだかたくさん学ぶことがありました。DIYって難しそうってイメージだったけれど……。みなさまは、気づきましたか?そう、Tさんの部屋は決して難しいことをやっているわけではないのです。アイデアと工夫次第でお部屋を変身させることは可能という良い例だと思います。【だれでもDIYやリノベーションって出来るんだ】と、不器用な私にとって嬉しい発見と、勇気付けられる結果となりました。ここで、お宅訪問は終了。でも、このまま真っ直ぐなんて帰りませんよ。皆様との約束を忘れていません。奥さまの描いた絵があるという美容室へ、行ってみましょう。噂の壁画アートを求めて美容院へTさんの自宅を後にして、車を走らせ、到着した美容院。ここに、あの奥さまが描いたという絵があるのですね。トイレに手書きアートがあることで、明るさ&清潔感をお待たせしました。美容室にある壁画アートの御紹介です。「自分の好みは自分が一番よく知っている。自分の手を加えることで、限りなく自分好みの空間ができあがる。」これぞ、DIYだったり、セルフリノベーションのDIYの醍醐味ですよね。住まいってそこに住む家族を移す鏡のよう。とある美容師さんが住む家は、温もりが溢れる素敵なお部屋でした。Photo:LIMIAText:ayataso■美容室HARU(ハル)〒206-0025東京都多摩市永山6丁目8−4予約:042-376-3915営業時間:9:30~20:00(受付19:00)美容室HARU Facebook✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎筆者profile名前:ayataso(あやタソ)東京在住・LIMIA公式ライター。小4の娘の方がしっかりしている1978年7月29日生まれで、まだ伸びると思っている身長147センチ(自称151センチ)。映像制作からスタートした職歴でしたがいつの間にかライター業に落ち着いたのは、書く事が楽しいから。ドライブと街散策でいろいろなものを見て回ったり、新しモノ好きなので新商品チェックは欠かさない。お気に入りの情報やニュースを発信する事が好きなのでInstagram、Facebook、Blogは大切なライフパートナー。毎日、じゃ◯りこと言う某お菓子を食べないと機能停止する持病を抱えている。[LIMIA] ayatasoのページ
2016年08月15日男前インテリアは、アンティーク感を出したカッコイイ系インテリア。ならば、ガス管を使って、アンティークな雰囲気をかもし出したサイドテーブルをDIYで作ろう!と思い立ち、我が家の猫様に相談しながら作ってみました。作り方も参考にしてくれたら嬉しいっす!私、ペニーは家に猫を飼っている。もちろんうちのアイドルだ。そこで、アイドルにまず相談してみようと思う。。。恐る恐る聞くが、彼女は眠いようで、まともには聞いてくれない。。。いや、ここは勇気を出して言ってみよう。「D、DIYしてもいいかな・・・」やっぱり不機嫌だ。でも、ここで引き下がったらダサいってもんだ!よし。。。「さ、、、サイドテーブルを作ろうか、、、と、思っているんだけど・・・・」は、、はぃ・・・・。って、茶番はここらまでで、作ることにします!笑重厚感ある本物にこだわる!先に言っておきます。塩ビパイプなど使えば、かなり安くは抑えられる。。。が、ペニーは、本物にこだわるということで、ガス管を多用して作り上げます♪要するに安くないってこと。その分重厚感のある男前なサイドテーブルができるけどね。ちなみに、作り方はとっても簡単。さて、まず材料探しにホームセンターへ。うちの近所のホームセンター行くと、一番長くて30センチのガス管が売っていた。ちなみに、ここのホームセンターでは、「ステンロングニップル」という名前で販売されていた。この名前で聞けば売り場もすぐ教えてくれるかも。僕はガス管ってどこですか?って聞いて教えてもらったけどね(笑)さて、買い揃えたのは下記の通り。材料ガス管(ステンロングニップル)長さ300㎜ 太さ3/44本ガス管(ステンロングニップル)長さ200㎜ 太さ3/42本ガス管(ステンロングニップル)長さ300㎜ 太さ1/22本ガス管(ステンロングニップル)長さ200㎜ 太さ1/21本ジョイントL字(エルボー)太さ3/42個ジョイントL字(エルボー)太さ3/4⇆1/2(変換)4個ジョイントストレート(ソケット)太さ3/42個ジョイントストレート(ソケット)太さ2/12個PPサドルバンド4個木ネジ4×16 8本パイン材18㎜×300㎜×450㎜1枚水性スプレー(つや消し黒)1本ビンテージワックス1個さー、作っていこうじゃないか!まずは、擦る!ひたすら擦る!ガス管のステンレスの感じをそのまま活かすのもいいだろう!むしろそっちの方が大半だと思うが、ペニーはこれを塗装する為に、ペーパーで足付けします。もちろん無垢の状態で使うのも十分ありだと思う。ここら辺は好みの問題だからね。ちなみに、このサンドペーパーは、100均のセリアで購入した物。このサンドペーパーで十分足りた♪塗装するのに足付けは、すごく重要。この、足付け次第で今後長く塗装が持ってくれるかどうかが決まる。要するにここで手を抜くと、せっかく綺麗に塗れても即剥がれるかもしれないので、十分擦っておこう。全部磨くとこんな感じで、マッド感なパイプになる。こんな感じの質感になればOK。今回は、ペニー家の庭でやったので、磨いたガス管を立てて塗装する。塗装するときは周りに飛び散らないように気をつけよう。ちなみに、外でやるとホコリなどが飛んできて、塗装の中に入ってしまう事もあるのでオススメはしない。ワイルドなペニーは、外でやるけど。。。笑塗ろうじゃないか!焦るな!ゆっくりね。今回は、水性スプレーで塗装します。男前な家具は黒でしょ!と、この考えは合ってるのか間違ってるか謎だが(笑)自分を信じて、つや消しブラックで塗ります。ガス管からスプレーを少し離して、細かく何度も吹き掛けよう。焦って近くに寄って塗ると、垂れる可能濃厚なので注意。一回目はこんな感じに。ムラがすごくて大丈夫か?と、思うかもだけど安心してください!大丈夫です。多分。。。w徐々に徐々に塗っていくと、少しずつ濃くなっていきます。慌てたくなるんだけどね。そこはグッとこらえてゆっくりと。と、だいたいこんな感じに。まだムラはありますが、個人的にはあえての、、、あえて、ビンテージ感を出すために、少しムラにしてみました。ん?別に強がってないですよ。ミスったわけではないんですよ!あえてのムラです(笑)裏側なので全く見えませんが、見えないところまで拘るのが本当のオシャレというものです(本当か?)。なので、PPサドルバンドもスプレーでシャーっと塗ります。見えないので、まぁ適当にね(笑)そして、乾燥させます。ここもじっくり時間置いてくださいね。乾いたかなーって、指でツンって触って、指紋が思いっきり着く。そんな悲しい思い僕以外の人はしないでくださいネ(笑)ここで、乾燥させる為に休憩。で、部屋入り愛猫に攻撃されるペニーです。あぁ、僕の心安らぐ場所はどこになるのだ(T ^ T)パイン材もこすろうじゃないか!サンドペーパーでこちらも足付けします。♯80でこすります。当然すごく荒いので思いっきり傷が付きます。ペニー結構新品嫌いなんです。なんか、新品だと気を使っちゃうというか、傷つけたら嫌だなーって思うので凄く神経質になってしまう。なので、最初から思いっきり傷つけてしまおうぜ!って、考えで傷つけまくります。決して病んでるわけではありません。わかるかな?すごい傷だらけに。もちろん木目に沿って、ペーパーあてれば綺麗な傷にもなるのですが、アンティーク感を出すために色々な方向から傷つけます。こうした方が使用感でるかな?って、個人的に思ってやってみたのです。ビンテージワックスで、新しいものを古く見せる!僕は若作り必死。男前家具には、必見のビンテージワックス。これを塗るだけで、その文字の通りビンテージ感が一気に増す。そして、木も保護されるので一石二鳥。ウエスに、ワックスをつけて板に擦り付ける感じ。これも、ゆっくり何度も何度も塗っていくのがポイント。みるみるうちに変わっていくので、楽しいポイント♪一発目はこんな感じに。二回目・・・・って、色目全く写真では変わってない。画像加工して黒くすればよかったか・・・・。いや、正直に生きろと母親に言われてるので、ありのままの写真で。最終的にこんな感じになります。いい感じでしょ?傷も個人的には嫌いじゃない。こういう個性を出せるのが「DIY」の醍醐味なのだ!すなわち、どんなミスをしてしまっても、「こーしたかったんだよねー」と、強がるのは僕だけだと思います。はい。一番の醍醐味。組み立てようじゃないか!さて、今回ガス管をつなげるジョイントは下記の物。ジョイントL字(エルボー)太さ3/42個ジョイントL字(エルボー)太さ3/4⇆1/2(変換)4個ジョイントストレート(ソケット)太さ3/42個ジョイントストレート(ソケット)太さ2/12個今回は、ビンテージ感って事にしてるので、「昔使ってたのをそのまま使いました」みたいな感じに仕上げたかったので、シルバーやゴールドを混ぜて使います。同じ色で揃えてももちろんいいとは思うけどね。ただネジ切ってあるところに、ねじ込んでいくだけ。それだけの、誰でもできる単純作業。今回は、ガス管の太さを、3/4と1/2の2種類使ってます。こんな感じです。別に1/2で全部作っても良かったのですが、縦の2本とそれに合わせて、下の2本は太くして、しっかりした見栄えを狙っいたかったので3/4を使っただけ。強度的には1/2を全部で作っても問題ないと思う。それに合わせ、ジョイントも3/4から1/2の変換を使わなければならない。太さを決めたら、ジョイントもそれに合わせて決めればいいと思う♪全体を組むとこんな感じに。横と、下に太いパイプを使うことで全体的にどっしりした感じになります。それから、さっき塗ったPPサドルバンドを取り付けます。こんな感じに天板をとめる為に、PPサドルバンドを装着。それから、用意してた木ネジを打ち込みます。装着!!!ちゃんと位置決めしてから、木ネジ打ってくださいね。じゃないと、当然ですが板が曲がってたまる場合もありますので。全部に木ネジを打ち込んで終了。出来上がったものは、うちの猫様に見ていただきます。「こんな感じでできたんだけど、どうかな???」完成だ!様々な使い方と、猫様も驚いてくれたところで完成写真です。今回は高さ50㎝にして、うちのソファーにはぴったりの大きさ。この高さが欲しかったんです。コの字にしたことで、下のフレームはソファーの下に潜り込むのでスペースも取らない。そしてガス管なので、相当な重いもの乗せても問題なしです。グラグラしないのでいいですよね♪で、猫様に細かくチェックして頂きます。よろしくお願いします。まぁ、とりあえずOKでたみたいなので一安心。てか、個人的にも凄く満足な物ができました♪でね、サイドテーブルって色々な使い方できますよね。休日などゆっくりできる時に、好きな音楽聴きながら、コーヒー片手に雑誌読む。そんな使い方はスタンダード♪ちなみに僕はそんなゆったりとしたカッコイイ大人ではないので、あくまでイメージ写真(笑)夜は、肉おかずに、ウイスキー片手に映画鑑賞。あー、カッコイイじゃない。そんな大人。簡単な朝食はここで済ませちゃう。この日は、ハンバーガー片手にコーヒー飲みながらサイドテーブルを使う。こんな使い方は、独身な僕だからこそ可能。なにか?wもちろんハンバーガーも僕の手料理です♪サイドテーブル作ったことで、料理や音楽、生活が少し楽しくなりました。もちろん少し大げさに書いてますけどね♪笑そんなこんなで、ペニーのガス管使ったサイドテーブルどうだったでしょうか?このレシピ通り作る必要はないと思います。自分の好きに、自分に家・部屋にあったものを作るのが「DIY」の醍醐味ですもんね。少しでも、何かの足しになればと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました♪ペニーのDIYは続く・・・そうです。筆者プロフィールLIMIA公式ライター:Penny(ペニー)1980年生まれ天秤座独身中肉中背好きな言葉・棚から牡丹餅似ている芸能人・あばれる君趣味・写真/料理/車最近は広告代理店業務こなしながら、ライターやらせてもらってます。とはいえ書くのは苦手。そんないい所探す方が難しい僕ですが、最近はDIYにハマってリノベに興味津々です!
2016年07月29日