NEWSCASTがお届けする新着記事一覧 (1125/1129)
吉野家ホールデイングスグループの株式会社シェアレストラン(代表取締役:武重準、本社:東京都中央区)は、間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」を活用した新規開業事例をご報告いたします。水天宮 「アジアン食堂ディエン」とは?アジアンチキンオーバーライスがドーンと!日本→台湾→ベトナムと飲食一筋の鈴木さんが水天宮前にて「アジアン食堂ディエン」をオープンしました! ニューヨークのチキンオーバーライスを台湾ソースとベトナムソースでご賞味ください。「アジアン食堂ディエン」をもっと詳しく!スパイシーカレーソースでターメリックライスがすすむ!飲食経験10年以上。日本から台湾、ベトナムへ。現地の味を覚えて帰国後の鈴木さんを襲ったのはコロナ禍でした。なかなか満足のいく働き方の出来なかった鈴木さんが選択したのは、自身の経験を活かしたシェアレストランでの開業。水天宮前の大衆酒場げんのランチの時間を利用して間借り開業致しました。「アジアン食堂ディエン」ディエンとは、電気の「電」の意味します。面白い事に、台湾でもベトナムでも電気の電は「ディエン」といいます。アジアの架け橋となるべく両国のこの共通の言葉を店名に致しました。台湾のアジアンソイソースとベトナムのチリマヨやカレーをソースをニューヨーク発祥のチキンオーバーライスとブレンドしました。他にはないアジアテイストのチキンオーバーライス、周辺で働く方々も思わず元気になるパワフルなお弁当を是非、お楽しみください。メニューアジアンチキンオーバーライス800円・チキン大盛1,000円ライス大盛無料!店舗情報店名アジアン食堂ディエン店主鈴木寛之営業時間火〜土11:00〜14:00定休日日月住所東京都中央区日本橋蛎殻町1-37-9ライオンズマンション1F大衆酒場げん内 シェアレストランについてHome : シェアレストラン | お店を間借りできるマッチングサービス : 我々飲食店にとって、先行きの見通せない不透明な時代が続いてます。まずは、借金をせずに間借りでコツコツとファンを掴みませんか?これから飲食店をはじめたい開業希望者は、「シェアレストラン」から月額定額で間借りすることができ、投資をせずに低リスクで飲食店を開業することができます。本サービスは、飲食店を通じ「低リスクで飲食店を開業したい利用者様」と「新しい仲間の募集に取り組みたいオーナー様」とをマッチングするプラットフォームです。【SNS】 【YouTube】 【会社概要】会社名:株式会社シェアレストラン所在地:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町36番2号 Daiwaリバーゲート18階事業内容:シェアレストランの運営 ~本件に関するお問い合わせ先~吉野家ホールディングスグループ株式会社シェアレストラン代表取締役武重準 j.takeshige@yoshinoya.com 080-3169-5216 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月02日“おいしい” “ワクワク” “ハッピー” をお届けするライフコーポレーションでは、プライベートブランド“スマイルライフ”の「天ぷら油固め処理剤」が、2017年5月の発売以来、ご好評につき累計販売個数40万個を突破いたしました。自宅で過ごす時間が増えたことによりご家庭で揚げ物をする機会も増え、当社ではこの1年間(*)で油処理剤の売上高が約1.2倍に増加しております。ライフが自信を持っておすすめする「今月の見て見て」の近畿圏9月商品に選ばれた「スマイルライフ天ぷら油固め処理剤」は、調理後の油に入れて混ぜると簡単に固めることができ、固まった油はそのまま燃えるごみとして捨てることができます。揚げ物の片付けに便利な「スマイルライフ天ぷら油固め処理剤」はライフ271店舗の日用品売り場にて販売しております。(*近畿圏ライフ2020年8月~2021年7月の売上高昨年比)◆商品概要<商品名>スマイルライフ天ぷら油固め処理剤<内容量>18g×5包入(油3リットル分)<販売店舗>近畿圏ライフ155店舗※ビオラル靭店・Miniel西本町店を除く首都圏ライフ 116店舗※錦糸町駅前店・笹塚店・練馬中村北店・目黒大橋店・上池台店・ムスブ田町店・コモレ四谷店・ビオラル丸井吉祥寺店を除く※販売価格については、各店舗へお問い合わせください◆商品特徴油を捨てる前の一手間で簡単便利!揚げ物の後の油に入れて混ぜるだけで固めることができます。固めて捨てるだけなので手間がかからず、フライパンや鍋の後始末も簡単です。天然植物成分100%で作られているため、固まった油を燃えるゴミとして焼却しても有害な物質が排出されない、環境に配慮した商品です。使用方法①料理直後の油が熱い間(80度以上)に本品を入れます②本品が溶けるまでかき混ぜます③油が固まるまで(約1時間)待ちます④油が充分に冷えて固まったら、燃えるゴミとして処分してください◆9月の「今月の見て見て」商品はこちら!「今月の見て見て」とは?首都圏・近畿圏ともに、毎月自信を持っておすすめしたい商品をお客様に「見て、知って、試してほしい!」「試す価値あり!」と思える、そんなライフならではの魅力の詰まった商品を発信していく取り組みです。『ライフらしさ』宣言!株式会社ライフコーポレーションは、第六次中期計画において当社が目指す姿を『ライフらしさ』宣言!と明文化いたしました。お客様にとっても従業員にとっても『私の生活に欠かせない存在』『私のお店』になりたいという想いと意志が込められています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月02日『もーもーたろう』書影株式会社みらいパブリッシング(所在地:東京都杉並区高円寺、代表取締役:松崎義行)は、新刊『もーもーたろう』(著者:ワダアスカ) を2021年9月10日に発売いたします。詳細 URL: 内容紹介みんなが知ってる "ももたろう"が、パロディになっておもしろい!ももたろうが、もーもーたろういぬ・さる・きじが、いす・ざる・ひじきびだんごじゃなくて、キビキビとタンゴをおどって仲間を増やし、おにたいじは、鬼泰寺っていう名前のお寺だったんだって!たのしく踊ればわるさをするものはいなくなるさあ みんなで踊ろう!みんなの心を明るくしてくれる絵本『もーもーたろう』より出版社より大人もいっしょに楽しめる『ももたろう』のパロディ。かわいいイラストと美しい色彩、面白くてくだけすぎない文体です。飛騨高山の美術作家と、子どもたちの「笑い」を開拓しようと作り上げました。安心して読み聞かせにもご利用ください。絵本出版賞優秀賞受賞作対象年令:4才くらいから著者プロフィールワダアスカイラストレーター・絵本作家岐阜県高山市在住。フランスのストラスブールで生まれた後、日本に上陸。タブレットがなく、機内の娯楽は座席から遠くはなれたテレビや音楽だけだった時代に、親子で東南アジア放浪の旅を体験して、地に足のつかない生活スタイルを獲得した。海外協力団体で広報印刷物作成の経験を積んだ後、イラストレーターとして独立、作家活動をスタートさせた。『あのこヘンナコ』で第13回えほん大賞受賞。本作で第6回絵本出版賞優秀賞を受賞。書籍概要書籍名 :もーもーたろう著者 :ワダアスカ定価 :本体1540円(税込)体裁 :B5判/32ページ/上製/オールカラーISBN:978-4-434-29397-9URL : 会社概要商号 : 株式会社みらいパブリッシング代表者 : 代表取締役松崎義行所在地 : 〒166-0003東京都杉並区高円寺南4-26-12 福丸ビル6階設立 : 2014年5月事業内容 : 図書出版全般URL : 本件に関する報道関係のお問い合わせ先株式会社みらいパブリッシング担当:安達電話番号:03-5913-8611 Email: adachi@publishers.jp 関連書籍ちびすっぽんのぼうけん : かたみみピョンタ みんなともだち : でんせつのにんじん : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月02日日本初のグランピングリゾート「星のや富士」では、2021年10月1日~11月30日まで「グランピングアート」を開催します。富士北麓の自然に囲まれながら、アートに触れる秋限定のプログラムです。地元画家やアウトドアに精通したグランピングマスターのサポートのもと、特設アトリエで行う富士北麓の風景のスケッチや、キャンバスに見立てた皿をワッフルやフルーツで自由に彩るスイーツ作りなど、アートにちなんだアウトドア体験を満喫できます。開発背景富士北麓は、秋から冬にかけて、晴天率が高い傾向にあります。(*1)秋の富士河口湖の平均気温は約15度と、長袖の上着を羽織って心地よく過ごせる気候です。同エリアには、さまざまな植生が広がり、豊かな自然環境があります。富士北麓の紅葉は昼夜の寒暖差が大きいことによる、色濃く鮮やかな発色が特徴です。また、秋は「芸術の秋」と言われるように、山や森が紅葉で色付き、美しい風景が広がることから、感性が豊かになり、芸術を楽しむことができる季節です。自然の中で、風景のスケッチやスイーツ作りといったアート体験を通じて、アウトドアで過ごす時間を優雅に楽しんでほしいと思い、開発に至りました。*1 気象庁 河口湖 日別天気出現率/1981年~2003年特徴1グランピングリゾートが用意する特設アトリエ富士北麓の絶景を望む場所に、グランピングマスターが1日1組限定で本プログラム専用のアトリエを設置します。特設アトリエには、絵を描くために必要な画材はもちろん、日よけのタープや、暖をとるための焚き火、ブランケットなど快適に過ごせるグッズもあり、グランピングリゾートならではの充実したサポートが受けられます。同行するグランピングマスターが火の管理を行う焚き火の炎に癒されながら、優雅にアート体験を楽しめます。特徴2地元画家による手厚いサポート地元画家のサポートのもと、特設アトリエで描くのは、目の前に広がる富士北麓の風景です。自らの感性に任せて、絵具で配色を工夫し、採集した葉で葉拓を取りながら、絵を仕上げていきます。スケッチの最中には、地元画家による、色の合わせ方や筆の使い方などのレクチャーがあります。そのため、絵を描くことに慣れていない方でも、難しさを感じることなく、気軽に体験できます。特徴3アート気分を楽しめるスイーツ作り【NEW】スケッチの合間の休憩時間には、アート気分を楽しめるスイーツ作りを体験します。キャンバスに見立てた皿をワッフルとフルーツで自由に彩る一品です。アウトドア器具で焼き上げたワッフルに温めたフルーツをのせ、仕上げには色とりどりのソースやナッツなどのトッピングを飾って楽しめます。アウトドア器具に慣れていない方でも、グランピングマスターがサポートするので、アート気分を楽しみながら美味しいスイーツが作れます。滞在スケジュール例<1日目>14:00絵のレクチャーと葉拓づくり17:00チェックイン18:00夕食(狩猟肉ディナー)*別料金<2日目>09:00チェックアウト、星のや富士を出発10:00特設アトリエに到着、スケッチ開始13:00休憩(軽食とスイーツ提供)、スケッチ再開15:30スケッチ終了「グランピングアート」概要期間:2021年10月1日~11月30日料金:1名55,660円(税・サービス料込)*宿泊料別時間:9:00~15:30場所:星のや富士、Retreat Campまほろば定員:1日1組(1~2名)予約:公式サイト([ ]{ })にて2週間前まで受付含まれるもの:特設アトリエ、画材一式、地元画家のサポート、絵画体験、軽食、スイーツ作り備考:雨天の場合、中止する可能性があります。<最高水準のコロナ対策宣言>【1】衛生管理星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。・チェックイン時の検温実施・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ・館内各所に除菌用アルコールを設置・全客室に手指消毒用アルコールを設置・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置・館内での接客業務の際にマスクを着用・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)【2】3密回避密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施・客室でのチェックイン対応(星のや・界)・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底関連資料:[【星野リゾート】コロナ対策まとめ]{ }星のや富士日本初のグランピングリゾート。自然と触れ合えるクラウドテラスや、年中快適に過ごせるキャビン、グランピングマスターが提案するアウトドア体験を楽しめます。〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408/客室数 40室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月02日一般社団法人全国寺社観光協会(本部事務局:大阪府大阪市)は、9月1日、観光庁が令和3年度「城泊・寺泊による歴史的資源の活用事業(観光振興事業費補助金)」の採択事業者を発表したことをうけて、同協会が運営するWEBメディア「寺社Nowオンライン」にて、最新の採択事業者リストをリンク付きで公開しましたのでお知らせします。▼寺社Nowオンライン速報!観光庁令和3年度「寺泊」補助事業7件採択決定 ※リンク付き 速報!観光庁令和3年度「寺泊」補助事業7件採択決定 ※リンク付き : 京都・正暦寺(竹林坐禅)京都・正暦寺(お寺オーベルジュ)京都・正暦寺(文化財に囲まれて)京都・正暦寺(自然のなかで)▼関連記事(おもに昨年度「テラハク」採択事業者)清流四万十川で寺サウナ&寺キャンも!! 四国遍路「宿坊岩本寺」がアッと驚く大変身!過疎地の町ぐるみチャレンジ : 海外メディアも注目! マグロの大間で1日1組限定「おおま宿坊 普賢院」 過疎地寺院の思いとおもてなし(青森県大間町) : 聖地身延山に誕生!1日1組限定の古民家宿坊オーベルジュ「迎賓館えびす屋」に託した女将の願い : JNTO 日本政府観光局 「寺泊(テラハク)」を世界に発信!宿坊 和空三井寺・Temple Hotel 高山善光寺・仁和寺松林庵 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月02日一般社団法人全国寺社観光協会(本部:大阪府大阪市)は、当協会が運営するWEBメディア『寺社Nowオンライン』にて、奥能登の過疎地にあって希望の宿となっている「泊まれるお寺!乗光寺」(石川県珠洲市)に関する、雑誌『寺社Now』掲載記事を公開しましたのでお知らせします。▼寺社Nowオンライン:奥能登の過疎地に希望の宿坊〜食と文化の泊まれるお寺「乗光寺」(石川県珠洲市/能登半島最先端) 食と文化の泊まれるお寺乗光寺(石川県珠洲市)奥能登の過疎地に希望の宿坊〜食と文化の泊まれるお寺「乗光寺」(石川県珠洲市/能登半島最先端) : ■寺社Nowオンライン一般社団法人全国寺社観光協会では、当協会発行の寺社向け専門誌『寺社Now』を2021年5月よりWEBメディアとして展開を始めています。お寺と神社、そして地域の未来につながる「今」をご紹介していきます。当協会は、「宿坊創生プロジェクト」「参道活性化プロジェクト」の推進、宿坊ポータルサイト「テラハク」の監修や、観光庁「城泊・寺泊による歴史的資源の活用事業」推進協力など、リアルとオンラインを併用したハイブリッドな取り組みを展開しています。寺社Nowオンライン| | 未来は今! 全国寺社観光協会 : (社)全国寺社観光協会 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月02日One Asia のビジョンをかかげ、IT の力で、エアトリ旅行事業、訪日旅行事業・Wi-Fi レンタル事業、IT オフショア開発事業、メディア事業、ヘルスケア事業と投資事業を手掛ける株式会社エアトリ(本社:東京都港区、代表取締役社⾧ 兼 CFO 柴田 裕亮、証券コード:6191、以下当社)は、20 代以上の男女2,586 名 を対象に「PCR 検査」に関する調査を実施しました。調査背景新型コロナウイルス感染拡大防止やワクチン接種の呼びかけ等、ニュースで毎日取り上げられている中で新規感染者数は日々最多更新を繰り返しており、不安と隣り合わせの自粛生活が続いていることでストレスを抱えている人も多いかと思います。そこでエアトリが「PCR 検査」についてアンケートを実施しました。調査結果概要調査 1:「 PCR 検査」を受けたことはありますか?約3 割が「PCR 検査」を受診済みと回答。「はい」は27.9%、「いいえ」は53.9%、「受けたことはないが、受けてみたい」は18.2%となりました。調査 2:( PCR 検査を受けたことがある人)「PCR 検査」はどこで受けましたか?「病院」で検査を受けた人が最多の3 割超え「PCR 検査を受けたことがある」と回答した人にPCR 検査を受けた場所を聞いたところ、「病院」が34.8%で最多となりました。続いて「民間の検査センター」が18.3%、「宅配検査キット」は17.9%、「クリニック」は10.0%でした。調査 3:( PCR 検査を受けたことがある人)「PCR 検査」をする際に最も不安を感じる要素は何ですか?「陽性だったら困る」と約5 割が回答!PCR 検査を受診する際の不安要素は「陽性だったら困る」が45.2%、「陽性の後どうするんだろう」は30.6%、「金額が高い」は11.2%でした。調査4:どんな時に「PCR 検査」の必要性を感じますか?3 割以上が、「周囲で感染者が発生した時」と回答!「周囲で感染者が発生した時」が31.0%で最多回答となりました。続いて「体調に不安がある時(18.2%)」、「旅行に行く前(※帰省を除く)(12.7%)」、「仕事で必要な場合(9.8%)」、「定期的に行うもの(7.7%)」、「感染者が急増したニュースを見た時(5.5%)」となった一方で、「必要だと思わない」と回答した人は8.0%でした。調査5:PCR 検査を受ける場合に、一番重要な要素は何ですか?「検査結果が早くわかること」と回答した人が約3 割で最多検査を受ける際に最も重要と考えられている事は、「検査結果が早くわかること」が28.7%でした。「金額が安い」は23.0%、「検査できる所が近所にあること」は20.8%、「陰性証明書の発行ができること」は12.3%となりました。調査6:(PCR 検査を受けたことがある人・受けたことはないが、受けてみたい人)ご自身が検査を受ける(受けた) 際、周囲の人にその事を知らせますか?【複数選択可】「家族にだけ結果を知らせる」と回答した人は4 割超え。PCR 検査を受ける際には44.6%の人が「家族にだけ結果を知らせる」と回答し最多となりました。また「自分に関わる全ての人に結果を知らせる」は41.7%、「会社に結果を知らせる」は22.0%、「友人に結果を知らせる(10.9%)」となった一方で、「誰にも知らせない/知られたくない」と回答した人は6.5%でした。調査7:コロナ禍が明けたら一番やりたい事は何ですか?【複数選択可】「旅行」が約9 割で最も多い回答に!コロナ禍が明けたらやりたい事の1 位は「旅行」86.0%でした。2 位は「飲み会」29.4%となり、3 位は「外食」27.2%でした。調査8:旅行に行く前に、PCR 検査を希望しますか?約4 割が「旅行に行く前にPCR 検査をした上で、旅行に行く」と最多回答今後の旅行に関して、39.2%の人が「旅行に行く前にPCR 検査をした上で、旅行に行く」と回答した一方で、「ワクチン接種が済んだら(済んでいるから)PCR 検査をしないで、旅行に参加する(34.5%)」、「旅行に行く前にPCR 検査をしなくても、旅行に行く(12.5%)」と「PCR 検査」をせずに旅行に行こうと考えている人が約半数になることがわかりました。調査結果調査 1:「 PCR 検査」を受けたことはありますか?「はい」は27.9%、「いいえ」は53.9%、「受けたことはないが、受けてみたい」は18.2%となりました。調査2:(PCR 検査を受けたことがある人)「PCR 検 査」はどこで受けましたか?「PCR 検査を受けたことがある」と回答した人にPCR 検査を受けた場所を聞いたところ、「病院」が34.8%で最多となりました。病院でのPCR 検査が集中している状況を、気軽に受診ができる「民間の検査センター(18.3%)」や「宅配検査キット(17.9%)」でサポートできているのではないでしょうか。その他では、空港・職場・東京2020 オリンピックのボランティア会場が挙げられました。調査 3:( PCR 検査を受けたことがある人)「PCR 検査」をする際に最も不安を感じる要素は何ですか?PCR 検査を受診する際の不安要素としては、自身の心配だけではなく色々な影響が考えられる事から「陽性だったら困る」が45.2%で最多となりました。またPCR 検査を受診した後、「陽性の後どうするんだろう(30.6%)」と結果を待っている間の不安や、自由診療のため受診する場所によって金額が異なることから「金額が高い(11.2%)」が上位となりました。その他では、鼻の奥に細い綿棒をいれて粘膜を擦る「鼻咽頭ぬぐい液」検査が苦手・不快という声がありました。調査4:どんな時に「PCR 検査」の必要性を感じますか?感染していても無症状の人もいる事からか自身の「体調に不安がある時(18.2%)」よりも12.8 ポイント差で「周囲で感染者が発生した時(31.0%)」が最多回答となりました。移動を伴う「旅行に行く前(※帰省を除く)(12.7%)」や、多くの人と会う可能性の高い「仕事で必要な場合(9.8%)」が上位になった一方で、「必要だと思わない(8.0%)」と回答した人もいました。調査5:PCR 検査を受ける場合に、一番重要な要素は何ですか?検査を受ける際に最も重要と考えられている事は、「検査結果が早くわかること(28.7%)」が1 位となり、「金額が安い(23.0%)」、「検査できる所が近所にあること(20.8%)」が続き、受診するには「早いx 安いx近い」がキーワードになっていることがわかりました。調査6:(PCR 検査を受けたことがある人・受けたことはないが、受けてみたい人)ご自身が検査を受ける(受けた) 際、周囲の人にその事を知らせますか?【複数選択可】PCR 検査を受ける際は、「家族にだけ結果を知らせる(44.6%)」が最多となり、「自分に関わる全ての人に結果を知らせる(41.7%)」、「会社に結果を知らせる(22.0%)」、「友人に結果を知らせる(10.9%)」と続きました。一方で「誰にも知らせない/知られたくない(6.5%)」と回答した人もおり、「自分に関わる全ての人に結果を知らせる(41.7%)」とでは35.2 ポイント差となり、プライバシーの線引きは人によって大きな差があることがわかりました。調査7:コロナ禍が明けたら一番やりたい事は何ですか?【複数選択可】コロナ禍が明けたら一番やりたい事は2 位以下に56.6 ポイント以上の大差をつけて、1 位は「旅行(86.0%)」となりました。2 位は「飲み会(29.4%)」、3 位は「外食(27.2%)」でした。緊急事態宣言が新たに発令された地域や首都圏は延⾧が続いていることで外出自粛・制限が余儀なくされていることから、気軽にできなくなってしまった事やそれだけ我慢をしていることがやりたい事として上位に挙がっていました。調査8:旅行に行く前に、PCR 検査を希望しますか?今後の旅行に関して、39.2%の人が「旅行に行く前にPCR 検査をした上で、旅行に行く」と回答した一方で、「ワクチン接種が済んだら(済んでいるから)PCR 検査をしないで、旅行に参加する(34.5%)」、「旅行に行く前にPCR 検査をしなくても、旅行に行く(12.5%)」と「PCR 検査」をせずに旅行に行こうと考えている人が約半数になることがわかりました。その他、「PCR 検査が必須なら、検査をして旅行に行く」と前向きな意見があった一方で、「海外旅行に行く場合はPCR 検査を受けるが、国内旅行の場合は受けない」という意見もありました。●ご意見・料金も検査結果がわかる早さも、インフルエンザ検査くらいになってほしい。(女性・30 代)・海外旅行や帰省をする度にPCR 検査する必要があると思うので、できるだけ費用は安く手軽に、早く結果が分かり、安く証明書発行ができる用になって欲しいです。(女性・30 代)・アメリカでは、予約なしかつ無料で受けられるので頻繁に受けて安全を自分にも他人にも明示できるが、日本では保健所に認定されるか入国時か、それ以外は有料で予約なしでは受けられない。「受けて陽性だったら嫌だから受けない」という考えに至る社会風土ができてしまったために“感染させない”という意識があまりにも低すぎる。これではいつまでも収束しないので無料PCR の整備と意識改革が必要だと感じている。(男性・40 代)・妊娠検査薬の様に、手軽に検査出来てすぐに結果がわかる様になると、陽性者数も増えるかもしれないが、陰性者は安心して経済活動を活発化させる事ができると思う。(女性・50 代)・PCR 検査を、いつ・どこで・何度受けて・その結果も即座にわかるようなシステムが必要。だいたい普段健康で医者いらずの生活を送り健康保険料をしっかり払っている人間が、かかり付け医がいない(医者いらずなんだから当たり前)状態だと、検査もワクチン接種も後回しになる体制がおかしい。(男性・50 代)・旅行会社は旅行予約の際に、多少旅行代金が高くなってもPCR 検査を必須にして旅行者と旅行先が安心して楽しめるようにして欲しい。ワクチンパスポートと陰性証明のダブル提示をして移動できるようにすべきだと思う。個人的な楽しさもあるが経済を回す必要もあると考えます。(女性・60 代)・PCR 検査は、安全・安心の為、社会(関係組織)が負担してでも定期的に行うべきと考える。(男性・70 代)調査概要調査タイトル :「 PCR 検査」に関するアンケート調査調査対象 :男女2,586 名調査期間 :2021 年8 月14 日~8 月17 日調査方法 :インターネット調査調査主体 :株式会社エアトリ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月02日▼振替日程・会場について日時:2021年12月4(土)~5(日)会場:マイドームおおさか外国人留学生エキスポ実行委員会は公益財団法人大阪観光局の後援のもと、「外国人留学生エキスポ~日本の留学生に元気を!日本に元気を!~International Student EXPO」を開催します。本来は8月開催予定でしたが、会場をマイドームおおさかに移し、2021年12月4日(土)~5日(日)にて延期開催が決定いたしました。▼どんなイベント?当イベントは、外国人留学生が抱える、経済的・進路・生活習慣などのお悩みを解決する、日本初の「留学生向け総合展示会」です。また、日本文化や観光、和食などの体験型コンテンツを通じて、外国人留学生同士や日本人学生との国際交流の場でもあります。当イベントの構図①外国人留学生の日本生活のお悩み解決経済的な事、進路、語学など、お悩み解決をしてくれる企業と出会えます。②学生と日本人の国際交流大学、専門学校、日本語学校から、様々な国の学生との出会いがあります!③文化・観光の体験魚の解体ショーや、忍者ショー・三味線・茶道の実演など、日本・大阪の魅力が詰まった体験イベントが盛りだくさんです!▼開催概要当イベントの構図会期:2021年12月4日(土)〜12月5日(日)10:00~17:00会場:マイドームおおさか 3階Eホール主催:外国人留学生エキスポ実行委員会後援:留学生支援コンソーシアム大阪、公益財団法人 大阪観光局都大阪コンソーシアム、日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部特別協賛:株式会社YOLO JAPAN、WA.SA.Bi.(森興産株式会社)株式会社おやつタウン、株式会社アクセス ネクステージ、W大阪特別協力:厚生労働省 大阪労働局お問合せ:外国人留学生エキスポ実行委員会/TEL.06-7663-4572▼イベント情報・来場者登録はこちら公式HP: ▼Official SNS 最新情報更新中!フォロー&いいねよろしくお願いします!instagram投稿 : Twitter投稿 : 【本件に関するお問い合わせ先】外国人留学生エキスポ実行委員会運営事務局浜田、小原TEL: 06-7663-4572E-mail: is-expo@tohgashi.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月02日プロントコーポレーションが運営し、Pasture Management Inc.(本社:米国ニューヨーク州ブルックリン/代表取締役社長:ジョージ・ウェルド)が展開する「egg 東京」(以下 egg)は、大好評“eggプリン”の期間限定フレーバー、「パンプキンプリン」を9月7日(火)より販売開始いたします。パンプキンプリン 480円(528)「パンプキンプリン」は、国産カボチャのペーストを合わせ、秋の味覚を存分に堪能できるプリンに仕上がりました。野菜がもつ本来の甘さを最大限に生かし、まるでふかしたてのかぼちゃをそのまま食べているような、濃厚で食べ応えのある一品。ビターなカラメルとの相性も抜群です。テイクアウトやお土産、自分へのご褒美デザートとしてもご好評いただいている“egg プリン”のこの時期ならではの期間限定フレーバーをお楽しみください。egg プリン(オリジナル) 450円(495)“egg プリン”は、厳選たまご「はやしなちゅらるふぁーむ」の有精卵と岩手県奥中山高原牛乳を使用した濃厚プリン。甘すぎず、ビターなカラメルがアクセントのちょっと大人なプリンです。手土産や自分へのご褒美デザートとしても大好評。こだわり食材で作った“egg プリン”シリーズを是非お楽しみください。今後もegg東京では、期間限定で様々なフレーバープリンを紹介いたします。販売予定のフレーバーは、公式ホームページまたは、インスタグラムでもご確認いただけます。instagram投稿 : egg 東京 - オフィシャルサイト【公式】 : なお、当店では、東京都のガイドラインに準じた形で、マスク着用・ 手洗い励行・店内アルコール消毒並びにアルコール消毒液の設置などの新型コロナウイルス感染拡大防止策を引き続き行なってまいります。また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間や休業日の変更がある場合がございます。皆様にはご不便、ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願い致します。egg 東京店■店舗名 「egg 東京」■所在地 東京都豊島区東池袋一丁目18番1号 Hareza池袋(Hareza Tower)■電話番号 03-5957-7115■店舗規模 58席■営業時間 10:00-22:00(L.O.21:00)■定休日 無休(館規定に準ずる)※表示価格は全て税込価格(10%)です。店内飲食とテイクアウトでは適用税率が異なります。※eggでは、店頭手渡しの場合、ほぼ全てのお料理がテイクアウト可能です。デリバリーは、Uber Eatsをご利用ください。店頭でのご注文も受け付けております。instagram投稿 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月02日モリパークキャンプ by 東京マウンテンツアーズ東京の山間地域で体験型ツアーを提供する東京マウンテンツアーズは9月1日(水)、東京都昭島市のキャンプ場『モリパークキャンプ by 東京マウンテンツアーズ』を期間限定で再オープンすると発表しました。開催は9/18(土)~10/17(日)の毎週土曜日です。モリパークキャンプの詳細はこちら : モリパークキャンプって?JR青梅線「昭島駅」北口の都市型リゾートエリア「東京・昭島 モリパーク」に新設された、期間限定のキャンプ場です。前回は6月から7月にかけて開催。「テントの張りかたを丁寧に教えてもらった」「周辺施設が充実していて、子どもと一緒に飽きずに楽しめた」など、利用者から好評の声が多数寄せられ、今回の再オープンが決定しました。開催は9/18(土)~10/17(日)の毎週土曜日。9/1(水)からサイト上で予約受付を開始しました。企画・運営はモリパークと東京マウンテンツアーズが担当。あきる野市のキャンプ場「深澤渓 自然人村」のスタッフが24時間現場に常駐し、利用者をサポートします。キャンプ初心者の方も安心!道具を揃えたけど使いかたがわからない……。キャンプ場にいるアウトドアの猛者たちについていけるか不安……。できれば一度、プロに教わってテントやタープを設営したい……。モリパークキャンプは、そんな不安を抱えるキャンプビギナーやファミリーに最適なキャンプ場です。あきる野市でキャンプ場を運営する「深澤渓 自然人村」のスタッフが、必要なグッズやテント張りのコツ、焚き火の知識、注意点などなど、キャンプのイロハを丁寧にアドバイスしてくれます。山中や遠方のキャンプ場へ行く前に、モリパークキャンプでキャンプデビューしてみませんか。モリパークキャンプの詳細はこちら : モリパークキャンプの楽しみかた<1>アウトドアグッズを気軽にお試し!意気込んで購入したものの、使用方法がわからないお気に入りのキャンプグッズはありませんか?常駐する「深澤渓 自然人村」のスタッフは気さくな方ばかりですので、何でもご質問ください。キャンパーの「困った」を徹底的にサポートします。また、「ザ・ノース・フェイス」「スノーピーク」などのアウトドアブランドショップが揃う「アウトドアヴィレッジ」で購入したグッズを、その場ですぐに試せます。<2>周辺施設が充実!モリパークには複数の商業施設が立地するため、足りない食材やグッズなど、たいていのものは現地調達が可能です。また、「アウトドアヴィレッジ」にはボルダリングやイベント広場など、大人も子どもも楽しめる体験スペースが充実。近隣にはスパもあり、キャンプで楽しんだあとはさっぱりと汗を流せます。<3>駅近&駐車場も完備!JR青梅線昭島駅から徒歩約5分という好立地で、駐車場も複数完備。車でも電車でも行けるキャンプ場をお探しの方にぴったりです。駅前にはショッピングセンター「モリタウン」や、映画館「MOVIX 昭島」もあるため、ショッピングやエンタメも楽しめます。モリパークキャンプの詳細はこちら : モリパークキャンプ概要名称:モリパークキャンプ by 東京マウンテンツアーズ開催日:9月18日(土)~10月18日(日)毎週土曜所在地:〒196-0014 東京都昭島市田中町610-4(スピードクライミングウォール前広場)区画数:10区画泊数:1泊2日料金:13,200円(税込)/1区画地図 : アクセス【お車をご利用の場合】中央自動車道「八王子I.C.」より約20分圏央道「あきる野I.C.」「日の出I.C.」より約25分国道16号、五日市街道の幹線道路等のご利用も便利です。【電車をご利用の場合】東京駅よりJR中央線・青梅線の特別快速にて約60分新宿駅よりJR中央線・青梅線の特別快速にて約40分立川駅よりJR青梅線で8分JR青梅線「昭島駅」北口より徒歩約5分東京マウンテンツアーズについていま、SDGsを軸に人や企業が音を立てて動き出し、より豊かで持続可能な地球をつくる方向へ、風向きが大きく変わりつつあります。どの時代も求められてきた価値観の変用はいま、人々の生活を根本から揺らし、再生を訴えかけています。東京マウンテンツアーズは、「SDGsを楽しく学ぶ」をテーマに、現代を生きるひとりひとりの多様な暮らしと、新しい働き方にフィットする旅・体験・ツアーを提供します。●東京マウンテンツアーズ企画実施:株式会社グッドライフ多摩会社概要商号:株式会社グッドライフ多摩所在地:〒190-0021東京都立川市羽衣町2-41-10 2F代表者:代表取締役社長石原靖之設立:2016年2月事業内容:広告・出版業、旅行業資本金:300万円URL: お問い合わせ先株式会社グッドライフ多摩担当:小林TEL:042-508-5007Mail: office@tokyomountain.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月02日北海道南幌町のふるさと納税クラウドファンディング同町は3歳児健診で弱視斜視の見逃しがないよう、眼の検査機器導入ふるさと納税クラウドファンディングを9/30まで実施しています。世界中の眼科医から高く評価されるスポットビジョンスクリーナー(SVS)を導入し、子どもたちの眼を守ろうという自治体取り組みです。新生児の約2%にみられる弱視斜視は早期発見治療が重要。3歳児健診などで機器によるスクリーニング検査が求められています。現在全市区町村の3割が導入するにとどまっています。【メガネのシオジリ】&【みるみるプロジェクト】支援の輪広げる活動 全力スタート南幌町の要請に応じて【一般社団法人みるみるプロジェクト】(福岡市博多区)は7月からこのクラウドファンディングの寄付呼びかけで全力支援を開始しておりました。このたび地元北海道のメガネ専門店【メガネのシオジリ】(シオジリプラス株式会社、本社滝川市)が趣旨に賛同。子どもの眼を守り育てる地域づくりという理念のもと、各方面への呼びかけやSNS発信に全力支援を開始します。北海道と九州から。ともに【子どもの眼を守り育てる】という想いを共有する旧知の両者が、パートナーシップのもと全力支援します。子どもの眼守り育てる【一般社団法人みるみるプロジェクト】は弱視斜視の早期発見啓発/関係者の連携による子どもたちの「みる力」を守り育てる社会支援事業を推進しています。一人の視能訓練士が発案した【みるみる手帳】は全国328施設の眼科医療機関で活用され、総発行部数1万部を突破しました。2019年20年とキッズデザイン賞を連続受賞。全国メガネ専門店が加盟するこどもめがね特化型店内コーナー【みるみるSHOP】を展開中。【メガネのシオジリ】は北海道滝川市・旭川市・札幌市に店舗展開するメガネ専門店。シニア世代をはじめ全世代に快適なメガネ提供を目指すなか、こどもめがねに特化した「こども眼鏡院」を店内に設置。子どもたちの眼に対する深い想いをもとに営業する専門店として活躍しています。両者は北海道と九州という遠隔地でありながら、子どもの眼に対するお互いの活動に共感し交流してまいりました。このたび、南幌町ふるさと納税クラファンに全面支援することはSDGs「パートナーシップで目標を達成しよう」にも合致する社会貢献活動であると意見一致。残り一か月、達成を目指して取り組むこととなりました。両者はそれぞれ運用するSNS/動画/ホームページなどを通じ、全力で情報発信支援します。法人概要名称:シオジリプラス株式会社代表者:代表取締役社長塩尻一也本社:北海道滝川市東町7丁目202-20創業:昭和61年7月事業内容:メガネ、補聴器、サングラス販売URL : 名称:一般社団法人みるみるプロジェクト代表者:代表理事:鈴木 達朗所在地:福岡県福岡市博多区博多駅東2-5-19サンライフ第3ビル5階設立:2020年4月24日事業内容:みるみるプロジェクト事業、眼科クリニック運営支援、メガネ店集客サポート、産学連携支援URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月02日半世紀という大きな節目である作詞活動50周年を迎えた松本 隆。50周年のオフィシャルプロジェクトの集大成と言えるコンサート「風街オデッセイ2021」の開催が決定した。11月5日(金)・6日(土)の2日間、会場はザ・ビートルズの初来日公演から55年を迎えた音楽の聖地・日本武道館。松本 隆は、1969年にロックバンド「はっぴいえんど」を結成し、ドラムと作詞を担当。“日本語ロック”の先駆者的存在として日本の音楽シーンに新たな道を切り拓き、「はっぴいえんど」解散後は作詞に専念。「ルビーの指環」(寺尾 聰)、「赤いスイートピー」(松田聖子)をはじめ、2000曲を超える歌詞を提供し、誰もが知るヒット曲を数え切れないほど生み出した。「風街」コンサートのシリーズでは、過去に「風街レジェンド」「風街ガーデンであひませう」という縁のあるアーティストたちを招いたステージが開催された。生で聴けること自体が奇跡と言われるようなステージであった。今回は50周年ということもあり、出演者も公演の規模も過去最大。両日ともに出演する「はっぴいえんど」、この公演のために結成されたスペシャルバンド「風街ばんど」、そして、松本のステージだからこそ集結した超豪華アーティストたち。趣向の違う二日間。松本 隆の音楽に影響を受けた世代の人々だけでなく、そういう親が当時聴いていて影響を受けた若者たち、そして音楽業界に携わる人たちで埋め尽くされるだろう。歴史に残る日本武道館2デイズになるのは間違いない。注目する「第一夜」と「第二夜」の出演者が第一弾として発表された。「第一夜」(11月5日)の出演者は、はっぴいえんど、アグネス・チャン、イモ欽トリオ、大橋純子、亀田誠治、川崎鷹也、斉藤由貴、C-C-B、鈴木瑛美子、鈴木慶一、鈴木 茂、曽我部恵一、林 立夫、早見 優、細野晴臣、松本 隆、武藤彩未、森口博子、安田成美、山下久美子、横山 剣らを予定。予定演奏曲目は「Woman“Wの悲劇”より」「風の谷のナウシカ」「君は天然色」「赤道小町ドキッ」「卒業」「ハイスクールララバイ」「ルビーの指環」など。「第二夜」(11月6日)の出演者は、はっぴいえんど、安部恭弘、伊藤銀次、稲垣潤一、EPO、クミコ、小坂 忠、さかいゆう、杉 真理、鈴木慶一、鈴木 茂、冨田ラボ・冨田恵一、中川翔子、中島 愛、畠山美由紀、林 立夫、藤井 隆、星屑スキャット、細野晴臣、堀込泰行、松本 隆、南 佳孝、吉田美奈子らが出演。予定演奏曲目は「A面で恋をして」「ガラスの林檎」「しらけちまうぜ」「砂の女」「スローなブギにしてくれ(I want you)」「バチェラー・ガール」「ミッドナイト・トレイン」など。松本 隆の「歌詞」を羅針盤にして、船に乗り込み、作詞活動50周年という長い時間の中を行き来しながら、スペシャルな冒険旅行(オデッセイ)をぜひ楽しんでいただきたい。亀田誠治プロデュースによる松本 隆 作詞活動50周年記念トリビュートアルバム「風街に連れてって!」は現在発売中。さらに、2015年にリリースされたトリビュートアルバム「風街であひませう〜松本 隆 作詞活動四十五周年トリビュート〜」のアナログ盤(生産限定盤)がライブ直前に発売になることも発表された。どちらもライブまでにチェックしておきたい。<松本 隆 コメント(開催発表にあたり)>作詞家になり、50年を記念したコンサートが、日本武道館で開催することとなりました。二日間にわたり、沢山のアーティストがぼくの歌詞を歌ってくれます。ぼくの音楽と一緒に大人になった人たち。生まれてなかった世代にまで、歌い継がれてる言葉たち。みんな一緒に武道館であひませう!松本隆<公演概要>■タイトル:~松本 隆 作詞活動50周年記念 オフィシャル・プロジェクト!~風街オデッセイ2021■日時:『第一夜』:2021年11月5日(金)[開場]17:00 [開演]18:00『第二夜』:2021年11月6日(土)[開場]16:30 [開演]17:30■会場:日本武道館■チケット料金※全て税込み ※未就学児入場不可<2日間通し券:11/5『第一夜』&11/6『第二夜』の両公演御観覧可能チケット>全席指定:¥30,000 ※風街グッズ付き(グッズ内容は後日公式HPにて発表致します)<各日通常チケット:11/5『第一夜』 or 11/6『第二夜』いずれか1公演のみ>全席指定:¥15,000■出演『第一夜』2021年11月5日(金)はっぴいえんど<以下50音順>アグネス・チャン / イモ欽トリオ / 大橋純子 / 亀田誠治 / 川崎鷹也 / 斉藤由貴 / C-C-B / 鈴木瑛美子 / 鈴木慶一 / 鈴木 茂 / 曽我部恵一 / 林 立夫 / 早見 優 / 細野晴臣 / 松本 隆 / 武藤彩未 / 森口博子 / 安田成美 / 山下久美子 / 横山 剣and more…『第二夜』2021年11月6日(土)はっぴいえんど<以下50音順>安部恭弘 / 伊藤銀次 / 稲垣潤一 / EPO / クミコ / 小坂 忠 / さかいゆう / 杉 真理 / 鈴木慶一 / 鈴木 茂 / 冨田ラボ・冨田恵一 / 中川翔子 / 中島 愛 / 畠山美由紀 / 林 立夫 / 藤井 隆 / 星屑スキャット / 細野晴臣 / 堀込泰行 / 松本 隆 / 南 佳孝 / 吉田美奈子and more…【風街ばんど】井上 鑑(音楽監督・Keyboards)/ 中西康晴(Keyboards)/ 土方隆行(Guitar)/ 今 剛(Guitar)/ 吉川忠英(A.Guitar)/ 髙水健司(Bass)/ 山木秀夫(Drums)/ 三沢またろう(Percussion)/ 高尾直樹・佐々木久美・藤田真由美(Chorus)/ 中野勇介(Trumpet)/ 村田陽一(trombone)/ 竹野昌邦(Saxophone)/ 金原千恵子(violin)/ 栄田嘉彦(violin)/ 古川原裕仁(viola)/ 笠原あやの(cello)※各日で出演者が異なります。※都合により出演者が変更になる場合がございます。※本公演は特定のアーティストがメインとなるイベントではございません。予め御了承下さい。【予定演奏曲目 / 全曲作詞:松本 隆】『第一夜』2021年11月5日(金)Woman“Wの悲劇”より / 風の谷のナウシカ / 君は天然色 / シンプル・ラブ / 赤道小町ドキッ/ 卒業 / 夏色のおもいで / ハイスクールララバイ / ポケットいっぱいの秘密 / 誘惑光線・クラッ! / 夢色のスプーン / リップスティック / ルビーの指環 / Romanticが止まらないand more…【予定演奏曲目 / 全曲作詞:松本 隆】『第二夜』2021年11月6日(土)出演者A面で恋をして / CAFE FLAMINGO / ガラスの林檎 / 綺麗ア・ラ・モード / 罌粟 / しらけちまうぜ / SWEET MEMORIES /砂の女 / スローなブギにしてくれ(I want you) / 星間飛行 / September / 代官山エレジー / てぃーんず ぶるーす / Do You Feel Me / バチェラー・ガール / フローズン・ダイキリ / ミッドナイト・トレインand more…※50音順。※各日で演奏曲目が異なります。※都合により曲目が変更になる場合がございます。予め御了承下さい。■お問合せ:DISK GARAGE 050-5533-0888(月~金12:00-15:00) ■主催:DISK GARAGE / BS朝日 / TOKYO FM / FMヨコハマ / TBSラジオ / PROMAX◆総合INFO:takashimatsumoto50.comオフィシャル最速先行(抽選)2021年9月13日(月)23:59まで! 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月02日一般社団法人全国寺社観光協会(本部事務局:大阪府大阪市)は、当協会が運営するWEBメディア『寺社Nowオンライン』にて、『「自分を認め、許し、大切にする」 シングルマザーの新米神主が神社再興&地域活性化に挑戦する理由』と題するヒューマンストーリーを公開しましたのでお知らせします。舞台となるのは、クラウドファンディングで注目を集めた國崎八幡神社(福岡県京都郡苅田町)です。▼寺社Nowオンライン:「自分を認め、許し、大切にする」 シングルマザーの新米神主が神社再興&地域活性化に挑戦する理由〈福岡・國崎八幡神社〉 國崎八幡神社の権禰宜・辻加奈子さん「自分を認め、許し、大切にする」 シングルマザーの新米神主が神社再興&地域活性化に挑戦する理由 : ■寺社Nowオンライン一般社団法人全国寺社観光協会では、2021年5月より、寺社向け情報誌『寺社Now』を進化させたWEBメディア「寺社Nowオンライン」を開設し、情報発信を始めています。お寺と神社、そして地域の未来につながる「今」をご紹介していきます。当協会は、「宿坊創生プロジェクト」「参道活性化プロジェクト」の推進、宿坊ポータルサイト「テラハク」の監修や、観光庁「城泊・寺泊による歴史的資源の活用事業」の推進協力など、リアルとオンラインを併用したハイブリッドな寺社関連事業に取り組んでいます。寺社Nowオンライン| | 未来は今! 全国寺社観光協会 : (社)全国寺社観光協会 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月01日これまで主にニューヨークを拠点として活動を続けてきたタップダンサー、熊谷和徳が表現の原点に立ち返り、「いまだからこそ、表現したい魂がある」という、その熱き想いに共鳴しあうアーティストを迎え、熊谷和徳 「表現者たち―LiBERATiON」をこの秋、横浜赤レンガ倉庫にて開催します。2020年、拠点であるニューヨークでは、コロナ禍での厳しいロックダウンに見舞われ、何ヶ月にも及ぶ隔離生活を経験しながらも、11月にはソロステージ「In Spire」を横浜赤レンガ倉庫にて開催。踊ることが当たり前ではない日常を経て、改めてタップダンスと向き合ったステージはこれまで以上に研ぎ澄まされ、好評を博しました。今回の熊谷和徳 「表現者たち―LiBERATiON」では、予測不能なこの時代に表現者として生き、「表現とは何か」を極限まで追求し続けた熊谷が、「まさに、今だからこそ伝えたい」、その熱き魂を共有するアーティストらと融合し、魂のそこから響くタップ、そして紡ぎだされる詩とともに、唯一無二のパフォーマンスを創り上げます。熊谷和徳コメント今しかない今だからこそ鳴らしたい音がある奏でたいリズムがあるもっと自由にもっと自分らしくLiberationこころをひらいて足を踏み鳴らす熊谷和徳 「表現者たち―LiBERATiON」9月30日(木)ゲストOLAibi(アーティスト)10月1日(金)ゲスト平原慎太郎&辻本知彦(ダンサー)*「辻」正式表記しんにょうへん点一つ10月2日(土)ゲストハナレグミ(ミュージシャン)10月3日(日)熊谷和徳ソロパフォーマンス<プロフィール>熊谷和徳1977年3月30日生まれ 宮城県出身。15歳でタップをはじめ19歳で渡米。06年には米ダンスマガジン誌より『世界で観るべきダンサー25人』、16年にはNYにてBessie Awardを受賞。また19年版 ニューズウィーク誌が発表した『世界が尊敬する日本人100人』にも選出される。NYと日本を2大拠点とし世界各地に活動の場を広げ、ダンスの分野に限らず音楽シーンにおいて上原ひろみ、日野皓正、Omar Sosa等と革命的セッションを提示。独自の唯一無二のアートは日々進化し、新たなタップダンスの未来を創造している。東京 2020 オリンピック開会式出演・振付担当。OLAibiモンゴルをルーツに持ち、18歳でドイツに渡り電子音楽や現代音楽に触れる。その後、太鼓を中心としたマルチアーティストとして活動を始め、OOIOOのドラマーとして活動後、広大な森に移り住み年月をかけ森の生物の生態と音を録り続けている。様々な国、民族の言語を全てカタカナに置き換え、語感と言霊を頼りにリリックを綴り、そこにドラム、民族楽器、おもちゃのキーボードなどをサンプリングしたビートと、住う森の音を織り重ねパフォーマンスを行っている。平原慎太郎1981年北海道生まれ。ダンサー、振付家、ダンスカンパニー【OrganWorks】を主宰。ダンス作品の制作、演劇作品、現代美術家、ミュージシャンなど他分野のアーティストへの作品提供多数。2013年文化庁新進気鋭芸術家海外研修派遣にてスペインに9ヶ月研修。2015年小樽市文化奨励賞受賞。2016年トヨタコレオグラフィーアワードにて次代を担う振付家賞、オーディエンス賞をW受賞。2017年日本ダンスフォーラム賞受賞。2020年TOKYO2020オリンピック開閉会式振付担当辻本知彦シルク・ドゥ・ソレイユにて日本人男性ダンサーとして初めて起用され、「マイケルジャクソン・イモータルワールドツアー」などに出演。2014年帰国後、振付師としてアーティスMV、ツアー、 CM広告などを手がけ活躍の場を広げる。来年2月-7月『千と千尋の神隠し』カオナシ役として帝国劇場・全国にて出演を予定している。www.tsujimoto.danceハナレグミ1997年、SUPER BUTTER DOG でメジャー・デビュー。2002年夏よりバンドと併行して、ハナレグミ名義でソロ活動をスタート。2020年2月には、ワンマンホールツアー「THE MOMENT」を東京2日間と大阪1日間にて開催。新曲「Quiet Light」(クラシエ薬品「漢方セラピー」ブランドソング)が2021年1月19日より配信スタート。 3月31日には約3年半ぶりとなるオリジナルアルバム『発光帯』をリリース。5月には全国Zeppワンマンツアー「ツアー発光帯」を開催。7月には東京・大阪での野外ワンマンライブ「ツアー発光帯 ~in the moon light~」を開催。その深く温かい声と抜群の歌唱力で多くのファンから熱い支持を得ている。【公演概要】熊谷和徳 「表現者たち―LiBERATiON」■日時9月30日(木) 開場17:30/開演18:00ゲストOLAibi(アーティスト)10月1日(金) 開場17:30/開演18:00ゲスト平原慎太郎 & 辻本知彦(ダンサー)*「辻」正式表記しんにょうへん点一つ10月2日(土) 開場15:30/開演16:00ゲストハナレグミ(ミュージシャン)10月3日(日) 開場15:30/開演16:00熊谷和徳ソロパフォーマンス■会場横浜赤レンガ倉庫1号館 3階 ホール■チケット料金自由席(整理番号付)¥7,800(税込)※未就学児入場不可※入場は整理番号順に行います。混雑を避けるため開場時間前に整理番号順にお並びいただきます。詳細は販売ページにてご確認ください。先着先行発売日:7月23日(金)20:00〜8月11日(水)18:00一般発売日:8月28日(土)10:00〜■取扱プレイガイド[キョードー東京]0570-550-799(平日11時~18時/土日祝10時~18時) [イープラス] [チケットぴあ] [ローソンチケット] ■お問い合わせキョードー東京 0570-550-799(平日11時~18時/土日祝10時~18時)辻本知彦(ダンサー)*「辻」正式表記しんにょうへん点一つ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月01日株式会社ベストブライダル(本社:東京都渋谷区/代表取締役:塚田正之)では、コロナ禍で結婚することが決まったばかりの“プレプレ花嫁”に向けた体験型ブライダルフェア『東京ウエディングBIGフェスタ』を、2021年9月23日(木・祝)にザ ストリングス 表参道にて開催いたします。「東京ウエディングBIGフェスタ」詳細・ご予約はこちら(公式ページ) : 東京ウエディングBIGフェスタとは株式会社ツカダ・グローバルホールディング(本社:東京都渋谷区/代表取締役:塚田正之)設立25周年を記念し、傘下のウエディング事業を手掛けるグループ会社3社※)が合同で行う初めてのブライダルフェア。格安ウエディングからラグジュアリーホテル、ゲストハウス、国内・海外リゾートやフォトウエディングまで、「結婚式」にまつわるすべてのコンテンツを網羅している為、結婚式のスタイルがありすぎて決められない、自分に合うスタイルが分からないと悩んでいるカップルに特におすすめです。新作ウエディングドレスのファッションショーや先輩花嫁のトークショー、ドレス試着やヘアアレンジ体験、フォト体験、ブーケやリングピローのDIYコーナー、デザート試食など、従来のブライダルフェアと比べて圧倒的に豊富なコンテンツ体験が叶う、今までにない「体験型フェスタ」をご体感ください。※)ゲストハウスウエディング会場を運営する株式会社ベストブライダル、国内外600会場以上のウエディングプロデュースやフォトスタジオ運営などを手掛ける株式会社ベスト-アニバーサリー、東京都内のラグジュアリーホテルを運営する株式会社ベストホスピタリティーネットワークの3社合同開催日時:2021年9月23日(木・祝)1部10:00〜(受付9:45〜)/2部14:00〜(受付13:45〜)※完全予約制(各部最大50組)、所要時間約3時間半開催場所:ザ ストリングス 表参道(〒107-0061 東京都港区北青山3-6-8/地下鉄「表参道駅」B5出口 地下通路より直結)ご予約: ※ご予約は専用WEBページより承ります。内容(写真はイメージ)新作ドレスファッションショードレス試着体験前撮り体験ヘアアレンジ体験ドレス展示オリジナルエコバック(プレゼント)衛生アメニティーセット(プレゼント)≪注目コンテンツ≫◆新作ウエディングドレスファッションショー◆先輩花嫁アンバサダートークショー◆デザート試食≪選べる体験型ブース≫※事前予約制&先着順◆ヘアアレンジ体験◆フラワーワゴン&ブーケ造り◆リングピローDIY◆ドレス試着体験◆ショートムービー作り◆前撮り体験≪展示ブース≫◆引出物&引菓子展示◆フォトギャラリー◆ドレス展示≪相談ブース≫◆ゲストハウスウエディング欧米の邸宅を思わせるパーティ会場を貸切りにして、自宅にゲストを招くような、心のこもったおもてなしができます。◆ホテルウエディング世界60ヵ国以上に展開するブランドホテルなど、憧れのホテルで理想のウエディングが叶います。少人数婚~大人数婚まで様々なスタイルに対応可能です。◆ハワイ・沖縄リゾートウエディングハワイでの海外挙式、国内リゾートの定番、沖縄での挙式など、美しい海と空を一望できるチャペルが魅力です。◆少人数ウエディング家族のみで行う10名前後の挙式+会食というスタイルや、親族や友人を含めた30名前後のパーティなど、幅広いプランをご提案。◆格安ウエディング◆神社結婚式◆2人だけの結婚式◆フォトウエディング◆顔合わせ≪参加特典≫◆フォトスポットで記念写真◆プレゼント抽選会「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」宿泊チケットや、有名レストランペアチケット、前撮りフォトなどが抽選で当たります。◆参加者全組にプレゼントオリジナルエコバッグと衛生アメニティーセットをお越しいただいた全組にプレゼントいたします。会社概要 【株式会社ツカダ・グローバルホールディング】■本社所在地:東京都渋谷区東3-11-10■代表者:代表取締役社長塚田正之■設立年:1995年10月6日■資本金:4億7,200万円■従業員数:2,354名(2020年12月末現在/連結)■ホームページ: ■事業内容:持株会社、グループ企業の経営管理・監督、ゲストハウス・ホテル・レストランの企画開発・所有【株式会社ベストブライダル】■本社所在地:東京都渋谷区東3-11-10■代表者:代表取締役社長塚田正之■ホームページ: ■事業内容:1. 国内ゲストハウス・チャペルでの挙式・披露パーティの企画・立案・運営2. 宴会・立食・パーティー・イベントの企画・立案・運営3. 海外挙式・披露パーティー及びそれに附随する商品の企画・制作・販売4. 旅行業法に基づく旅行業5. 旅館業法に基づくホテル業「いま」この時だからこそできる結婚式スタイル With NEW NORMAL WEDDING「人が集う」ことが制限される新しい生活様式の中でも、私達はおふたりと共に皆様が笑顔あふれる、安心・安全な結婚式をご用意いたします。「オンラインウエディング」「お家で結婚式」「ソーシャルディスタンスを踏まえた会場レイアウト」など、ご希望に応じて様々なウエディングスタイルをご提案いたします。 ベストブライダルでは、ダスキンの衛生マネジメントを導入し、安心な結婚式の環境づくりを行っています。導入会場:・青山 セントグレース大聖堂・東京 アフロディテ・白金迎賓館 アートグレイスクラブ・アプローズスクエア 東京迎賓館・赤坂 アプローズスクエア迎賓館※順次拡大予定東京ウエディングBIGフェスタPressRelease.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月01日「ベビー用スキンケアのアトピタシリーズ、お口で吸う鼻すい器のママ鼻水トッテ」など、幼児向け育児ケア用品を取り扱う丹平製薬(本社:大阪府茨木市宿久庄2丁目7番6号)は、新商品の「ママ鼻水トッテ 電動鼻すい器」のプロモーションとして、大人気子育て漫画クリエイターの「つむぱぱ」さんに企画をオファー。本日より、つむぱぱさんとのPRコラボをはじめ、その他のプロモーションを一斉に開始いたします。これって恋ですか?保育園などに通いだしたなおくん。人生初のモテ期が到来!ドキドキ胸がときめいているなおですが、実は、風邪をひいていた。鼻水を吸引するに至る背景をコミカルに表現したつむぱぱさんの投稿。くすっと笑えるつむぎちゃんのコメントにも要注目です。気になる方は、ぜひ、つむぱぱさんのInstagramアカウントをご覧ください。5歳のつむぎちゃんと2歳のなおくんの日常をほっこりとしたイラストで表現し、子育て世代を中心に幅広い人気 のインスタグラマー。オフィシャルサイト つむぱぱさんInstagramアカウント : ママ鼻水トッテ 電動鼻すい器とは?発売から25年以上、先輩ママ・パパに選ばれてきた鼻すい器ブランド「ママ鼻水トッテ」から発売された電動鼻すい器です。(2021年9月発売)これまで、ベビー用品などを扱ってきた製薬会社が、赤ちゃんのことを考えて開発した製品です。ママ鼻水トッテ電動鼻吸い器|丹平製薬 : 製品の主な特長赤ちゃんのことを考えた吸引力で、鼓膜などへの負担を軽減。しかも、どんな姿勢でも奥の鼻水までしっかり吸える医療スペックの電動鼻すい器です。使用時の音は、ママ・パパの声が聞こえやすい大きさなので、赤ちゃんが驚く心配もありません。チューブのお手入れが不要で4つのパーツを洗うだけ。さらに、食器洗い乾燥機も使えるので、お手入れカンタンです。商品情報商品名:ママ鼻水トッテ 電動鼻すい器価格:オープン価格医療機器認証番号:303AKBZX00025000発売元:丹平製薬株式会社(大阪府茨木市宿久庄2丁目7番6号)製造販売元:日光精器株式会社(滋賀県近江八幡市馬渕町2660)販売店舗:ベビー専門店、各種オンラインショップでお買い求めいただけます。製品サイト: 他にも多くのプロモーションを開始つむぱぱさん以外にも、育児情報誌との記事タイアップや動画の公開など、さまざまなプロモーションを開始いたしました。ぜひ、気になる方はチェックしてみてください。育児情報誌との記事タイアップ『Baby-mo(ベビモ)2021年9月号』(2021年9月15日発売)育児に関するお悩みを解決する雑誌Baby-moの最新号の裏表紙をジャックし、ママ鼻水トッテ電動鼻すい器仕様に!ぜひ、9月15日発売のBaby-moをチェックしてください。さらに、Baby-moWEBにて製品の紹介記事を掲載いたしました。 製品の世界感を表現、詳しい使い方を説明する動画を公開実際の製品の使い方や洗浄方法など分かりやすく表現した動画をYouTubeや製品サイトに公開しています。また、出産準備品から育児用品まで豊富な品揃えのマタニティ&ベビー・キッズの専門店「アカチャンホンポ」を運営する株式会社赤ちゃん本舗(本社:大阪市中央区)の公式YouTubeチャンネルにて紹介動画を公開いたします。鼻すい器ってなぜ必要?そんな疑問にもお答えしています。akachanhonpo 赤ちゃん本舗 : 商品の詳しい情報は下記よりご確認ください。ママ鼻水トッテ 電動鼻すい器 : 【会社情報】丹平製薬株式会社代表取締役社長:森 宏之本社所在地:大阪府茨木市宿久庄2丁目7番6号事業内容:医薬品・日用衛生家庭用品・化粧品・健康食品・機能性食品の製造販売 本リリースについての問い合わせ先丹平製薬株式会社マーケティング部マーケティング課・久保072-643-6132E-Mail: y-kubo@tampei.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月01日株式会社リイド社(所在地:東京都杉並区、代表取締役社長:齊藤哲人)は2021年9月1日(水曜日)に、映画を中心としたエンターテインメントビジュアルマガジン『パーフェクト・メモワールJ Movie Magazineジェイムービーマガジン Vol.74』を刊行いたします。J Movie Magazineは、公正な心(Justice)と独自の視点(Judgment)で、心躍り(Joyful)グッとくる(Just)映画、舞台、ドラマの情報をお届けします。『J Movie Magazine Vol.74』書影内容【表紙・巻頭特集】「東海テレビ×WOWOW共同製作連続ドラマ准教授・高槻彰良の推察」独占ロンググラビア&インタビュー伊野尾 慧×神宮寺勇太【豪華グラビア&インタビュー】山田涼介 『燃えよ剣』佐藤勝利 舞台「ブライトン・ビーチ回顧録」本髙克樹×今野大輝 舞台「ROCK READING 『ロビン』〜『ロビン・フッドの愉快な冒険』より〜」HiHi Jets 舞台「少年たち 君にこの歌を」【新着スチール&ロングレポート8P】永瀬 廉 『真夜中乙女戦争』【オール撮り下ろし舞台レポート8P】ジェシー 「スタンディングオベーション」【映画&ドラマ現場レポート】美 少年 ドラマ「ザ・ハイスクール ヒーローズ」山田杏奈&作間龍斗&芋生 悠 『ひらいて』田中 圭 Huluオリジナル「死神さん」【インタビューで紐解く、この秋注目の映画】リリー・フランキー 『その日、カレーライスができるまで』安藤雅司監督 『鹿の王 ユナと約束の旅』吉野竜平監督 『君は永遠にそいつらより若い』【ロングインタビュー】ムロツヨシ 『マイ・ダディ』【好評連載】辰巳雄大のボクのMOVIE道…and more!※本髙克樹さんの「髙」は、「はしごだか」になります。概要書籍名:パーフェクト・メモワールJ Movie Magazineジェイムービーマガジン Vol.74出版社:リイド社ISBN978-4-8458-6534-5ページ数:フルカラー104ページ判型:A4変型判発行日:2021年9月1日(水曜日)定価:990円 (税抜本体 900円)■会社概要社名: 株式会社リイド社所在地: 〒166-8560 東京都杉並区高円寺北2-3-2代表: 代表取締役社長齊藤哲人創業: 1960年4月設立: 1974年11月事業内容: 出版事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月01日ジュエリーメーカー『KISHUN(キシュン)』(株式会社貴瞬 所在地:東京都台東区、代表取締役社長:辻瞬)はSNSと連動したジュエリーデザインの一般公募『KISHUNドリームコンテスト~つなごう未来のジュエリーデザイナー~』を2021年9月1日㈬から9月30日㈭まで開催します。デザイン画コンテスト開催への想い近年、若い力の台頭は著しく、それは先のオリンピックに見られるようなスポーツ界にとどまらず、絵画・芸術・芸能に至るまで多岐に渡ります。こと宝飾業界においては職人・デザイナーの高齢化などが問題視されており、若い力の台頭が期待されます。またSDGsを意識したものづくりをより加速度的に進めていくためには、若手の育成が不可欠となります。そこで貴瞬は、若い力を育成していく環境づくりの第一歩としてジュエリーデザイン画コンテストである『KISHUNドリームコンテスト~つなごう未来のジュエリーデザイナー~(通称:KDC)』の開催を決めました。募集要項不問。プロ、アマの種別は問いません。キッズ部門あり。お子様の応募大歓迎です。※入賞者への賞品送付は日本国内のみとなります応募期間2021年9月1日㈬~9月30日㈭応募方法①TwitterアカウントPocket by KISHUN公式( @KishunOfficial )のフォローする。②募集ツイートをリツイート③オリジナルジュエリー(リングまたはネックレス)のデザイン画の画像データを印刷したものまたは、手書きイラストのデザイン画と下記の項目を書いた紙を2枚セットにして送付先へ送る。【記入する内容】•氏名※必須•Twitterアカウント名※必須•TwitterアカウントID※必須•連絡先(連絡可能なメールアドレス)※必須•作品のコンセプトや、想いがあれば是非(任意)★ こちらの項目はどのような用紙でも構いませんので、ご記入いただきデザイン画と同封お願い致します。【送付先】〒110-0015東京都台東区東上野1-12-2 THE GATE UENO 5F株式会社 貴瞬 ジュエリーデザイン画コンテスト係宛入賞者発表Pocket by KISHUN公式Twitterにて10月上旬発表賞について製品化一例デザイン画の一例一般部門■大賞:1名賞金10万円■特別賞:2名社長厳選特別ルースお絵かきがホンモノのジュエリーに!キッズ部門(~12歳まで)■大賞:1名ニンテンドーSwitch Lite&お絵かきソフト『Colors Live』デザインの製品化&プロ撮影製品写真を額装してプレゼント■特別賞:5名→宝石マスキングテープ2種&大粒ルースNintendo Swich Lite宝石マスキングテープ特記事項・未発表の作品に限ります。・受賞作品の著作権(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含む)、商標権等知的財産権及びその他一切の権利は、株式会社貴瞬に帰属するものとします。・受賞者は応募作品に対し、著作者人格権に基づく権利行使は行わないこととします。・落選者の応募作品は返送致しません。こちらにて破棄させていただきます。・他のコンテストの入賞作品と類似している場合は選考の対象外となります。・デザインについては、そのままの製品化が困難な場合、製品化に際して一部デザインの変更をさせていただく可能性がございます。・キッズ部門の当選者には当選報告の際、年齢確認をさせていただきます。年齢確認のできる書類(健康保険証又はパスポート、マイナンバーカード等)のご用意をお願い致します。審査委員辻瞬(弊社代表取締役)小林邦寿(映像ディレクター)長靴をはいた猫(鉛筆画家)小林邦寿(こばやしくにひさ)プロフィール1980年新潟県生まれ。大学在学中よりブライダルフォトを始める。その後東京アドデザイナース写真部を経て2004年よりフリーランスとなる。撮影対象は定めずに人物、物、風景写真など多岐に渡る。近年は様々な媒体で国内外の自動車、ジュエリーブランドを数多く撮影。表現の幅を広げるために映像制作も開始。MV、CMなどの他、企業のオンデマンドコンテンツの制作にディレクターとしても携わる。映像 | KUNIHISA KOBAYASHI : 長靴をはいた猫プロフィール本名:安部祐一朗(あべゆういちろう)2002年京都府京都市生まれ、現在美容学生。メイクアップアーティストに憧れ、高校入学時に色の濃淡など勉強の一環として、独学で色鉛筆画を描き始める。2018年SNSに投稿した宝石の色鉛筆画がTwitterで拡散され、それをきっかけにテレビ番組や、メディアから取材を受け注目を集める。2020年 生き物×宝石・鉱物の融合をテーマに色鉛筆画を描きはじめ、個展やライブドローイングなど学業と両立しながら活動の幅を広げている。2021年「イラストレーションの日記念オリジナルフレーム切手2021」に採用。今後のさらなる活躍が期待される新進気鋭の若手画家。Twitter: Instagram: KISHUNについて中古製品として買取された良質な宝石を再研磨し、最新デザインの枠に嵌め生まれ変わらせることで新たな価値を与えるSDGsを意識したものづくりを行っており、通常新品を製作するよりも高品質で低価格なジュエリーとして創業以来多くの反響を得ております。卸業者からの信頼も厚く、出展する宝飾展においては常にトップランクの集客を誇り、ブースオープン前には多くの人だかりができるほど。また近年、再研磨した宝石を利用するビジネスモデルが環境問題や若年者労働問題にも目を向けたエシカルな点でも注目され始め、一般消費者向けの展開も進んできています。今後の展望『KISHUN』は、今後も国内に眠る良質な宝石を仕入れ、再研磨・リメイクすることで宝石の本当の価値をお客様に提供いたします。そのためにより国内だけでなく海外に販路を広げるべく、海外事業所の展開を目指します。また宝石採掘において問題となっている森林伐採などによる環境破壊、原産地での若年者の労働問題にも目を向けてもらえるようエシカル消費を意識したものづくりを心がけてまいります。またそのようなジュエリーブランド設立に向けたクラウドファンディングなども積極的に行っており、中古素材の概念を変えるようなまったく新しいジュエリーを作っていきます。本件に関するお問い合わせ先担当者:横尾TEL:03-5816-6363FAX:03-5816-6361所在地:東京都台東区東上野1-12-2 THE GATE UENO 4FMAIL: info@kishun.co.jp URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月01日株式会社SONOKO(本社:東京都中央区銀座、代表取締役社長:宇田川 裕昭、以下SONOKO)は、洗い流すタイプの多機能フェイシャルマスク「THE SONOKOホワイトマスク」を2021年9月1日より新発売します。保湿、ブライトニング、年齢肌ケアを1本で極める。新しく生まれ変わった「THE SONOKOホワイトマスク」は、乾燥しがちな大人の肌をたっぷりのうるおいで包み込み、透明感あふれる明るい肌へ導く洗い流すタイプの多機能フェイシャルマスクです。ミネラル豊富なクレイが古い角質や不要な汚れをやさしくオフし、大人肌のくすみやにごり*をケア。洗い流したそばから深いうるおいを実感でき、明るさとハリを両立して、ふっくら弾む肌を目指します。今回、新たに独自配合成分“クイーンオブホワイト®”(混合植物エキス/保湿・整肌成分)を配合。絶妙なバランスで配合された厳選された植物エキスが肌を包み込み、鈴木その子が目指した、「白く、薄く、輝く肌」を叶える美肌づくりをサポートします。「THE SONOKOホワイトマスク」は、どのスキンケアとも組み合わせることができ、より積極的に美肌へアプローチできます。パッケージも一新し、「THE SONOKO」の冠にふさわしい、気品漂う優雅な白パールに仕上げています。製品特長独自配合成分”クイーンオブホワイト®”を配合した、洗い流すタイプの多機能フェイシャルマスク。古い角質や汚れをやさしくオフし、大人肌のくすみやにごり*をケア。うるおい、透明感を高めて、輝くような明るさとハリをもたらします。■新独自配合成分“クイーンオブホワイト®”配合"クイーンオブホワイト®"とは鈴木その子が目指した、白く、薄く、輝く肌。この肌を叶えるために重要なのは「肌をいじめない」「肌力を回復させる」「健康な肌を育む」「老化を遅延させる」ことと説き、その手助けとなる化粧品の開発に全身全霊で取り組みました。これら4つのアプローチはSONOKOの全化粧品に共通する目的として今も受け継がれています。そして、2021年、独自配合成分”クイーンオブホワイト®”を新開発しました。クイーンオブホワイト®の4つのアプローチ■クレイケアミネラル豊富なクレイ(表示名:ペントナイト/吸着成分)が肌に密着。肌表面はもちろん、毛穴の中にある古い角質や皮脂、汚れを吸着して、やさしくオフします。乱れがちな肌リズムによるにごり*にもアプローチし、後から使う化粧品の浸透*2 と働きをサポートします。■ブライトニングケア海の恵みを豊富に含む海藻からから抽出したアルゲエキス(表示名:ヒバマタエキス/保湿成分)が高い保湿効果を発揮。角層のすみずみまでうるおった肌はふっくらと澄み渡り、透明感をブラッシュアップ。くすみやかげりをケアし、明るく輝く肌へ。ヒバマタ■保湿ケアヒアルロン酸と植物エキスを配合。洗い流しても潤い力を実感•ヒアルロン酸Na:外からヴェールに包み込んで保湿•ハトムギ種子エキス:アクアポリンを活性し水分の循環を促進•マヨナラ葉エキス:ヒアルロン酸産生を促進し肌の内から保湿■エイジングケア肌老化の原因となる糖化、酸化に作用する植物エキスを配合し、ハリ、ツヤのある素肌へと導きます。•セイヨウトチノキ種子エキス、ダイズ芽エキス:肌の黄くみみ、ハリ・ツヤの低下を引き起こす糖化反応を抑制■ターンオーバーケア古い角質など、くすみの原因を優しく除去し、後から使う化粧品の浸透をサポート•クリスマムマリチマムエキス、ツボクサエキス:表皮の代謝を正常化■優雅な香りオレンジ製油による、さわやかで優しいオレンジの香り*古い角質*2 角質層までおすすめする方•明るさケア、エイジングケア*、保湿ケアのお手入れを1本で完了したい方•肌のにごりやくすみが気になる方、透明感のある白い肌を保ちたい方(明るさ)•ハリやツヤのある肌を保ちたい方(エイジングケア*)•潤いのある透明感のある肌を保ちたい方(保湿)製品情報THE SONOKO white mask■ザ・ソノコ ホワイトマスクフェイシャルパック90g9,000円(税込9.900円)ミネラル豊富なクレイによるデトックス効果を中心に、明るさ、保湿、エイジングケア、ターンオーバーを追求した多機能フェイシャルマスク。オレンジ油の爽やかな香り。洗顔後、化粧水で肌を整えた後に適量を手に取り、肌が隠れる程度にたっぷりと顔全体にのばして5分程度おいた後、ぬるま湯でやさしく洗い流します。その後は化粧水、美容液、クリームなどいつものスキンケアを行ってください。首筋やデコルテにもお使いいただけます。「ザ・ソノコ ホワイトマスク」ご購入はこちら : SONOKOとは1990年代後半に「美白の女王」として知られ、料理・美容研究家として日本における美と健康の第一人者の立場を確立した鈴木その子創業のブランド。『真の美しさ』とは健康があってのものと考え、創業以来、カラダの内側と外側から美しくなる『内外美容』を 提唱し、食品、サプリメント、化粧品事業をメインに展開。銀座5丁目にノンオイル調理・添加物不使用のメニューを提供する「SONOKO CAFE」を構える。10年ぶりに復活した鈴木その子の看板会社概要商号:株式会社SONOKO本社所在地:104-0061東京都中央区銀座5-9-1 銀座幸ビル 1F・2F代表者:代表取締役社長 宇田川 裕昭事業内容:美と健康をサポートする食品・サプリメント・化粧品の製造販売飲食店(カフェ)運営、海外での自社製品の販売・サービス提供公式サイト:[www.sonoko.co.jp]{ }店舗概要正式名称:SONOKO CAFE(ソノコカフェ)住 所:104-0061東京都中央区銀座5-9-1 銀座幸ビル営業時間:11:00~19:00(Food L.O. 18:00 Drink L.O. 18:30)電話番号:03-4335-7878定休日:不定休 ※新型コロナウイルスの拡大防止の為、一部営業時間を変更しております。業態:イートイン/テイクアウト座席数:59席(全席禁煙)運営主体:株式会社SONOKO地図 : ■本件に関する報道関係者の皆様からのお問い合わせ先■株式会社SONOKO担当:鈴木(彩)・栖原E-mail: [ pr@sonoko.co.jp ]{mailto: pr@sonoko.co.jp } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月01日FURLA(フルラ)傘ムーンバット株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役:中村 卓司、以下ムーンバット)は、FURLA(フルラ)の新作傘を2021年8月6日(金)より公式オンラインショップにて販売を開始いたしました。ブランド紹介FURLA(フルラ)ロゴ1927年、イタリアのボローニャで、アルド・フルラネットにより創立されたFURLAは、伝統的なクラフトマンシップ、熟練したアルチザンの持つ専門知識、美のセンス、そして革新的なデザインを礎に、2017年、創業90周年を迎えました。FURLAのコレクションや作品の中にはイタリアの上質なセンスが詰まっています。エレガントに調和させたカラー、パターン、素材の融合が鍵となっています。FURLAブランドページはこちら : FURLA(フルラ)モノグラムプリント長傘11,000円(税込)FURLA(フルラ)長傘イタリア生まれの老舗ブランド「FURLA」の晴雨兼用日傘です。ロゴをモチーフにしたモノグラムプリントを配色でまとめたクラシカルでノーブルな逸品。ファッションを楽しむのが難しい雨の日でも、この傘一つでオシャレ映え間違いなしです。一級遮光生地を使用しており日傘としてのポテンシャルが高い点も女性には嬉しいポイント。落着きのあるカラーなのでどのスタイルにも合わせやすく、オンオフ問わず活躍します。▼長傘タイプはこちら ▼折りたたみ傘タイプはこちら 今の時期からもこれからも使える紫外線対策機能付きFURLA(フルラ)オシャレなゴールドパーツ生地裏側の加工で光を遮り、遮熱生地を使用していますので、日差しの強い日は日傘としても活躍してくれます。【機能について】■遮光率99%直射日光を99%遮るので、強い日差しを遮り、日中でも快適に過ごせます。■遮熱効果光を反射させることで温度の上昇を防ぎ、涼しくご使用いただけます。■撥水加工撥水加工を施すことにより晴雨兼用として、日傘の機能を携えながら、雨も防ぐことができます。【日傘】フルラ (FURLA) モノグラム柄 長傘 【公式ムーンバット】一級遮光 遮熱 大寸 晴雨兼用|FURLA : FURLA(フルラ)カラーブロックプリント折りたたみ傘11,000円(税込)FURLA(フルラ)折りたたみ傘イタリアのブランド「FURLA」の晴雨兼用日傘です。バランスのよい配色のボーダーをあしらったハイセンスなデザインは、都会的で洗練されたFURLAらしい一本。コーディネイトをオシャレに印象づけつつ、どのアイテムにも馴染んでくれる汎用性の高さも魅力です。一級遮光生地を使用している為、日傘としての機能も優秀◎雨でも晴れでも活躍します。▼長傘タイプはこちら ▼折りたたみ傘タイプはこちら FURLA(フルラ)オシャレな手元パーツ美しい配色のブロッキングデザインがモダンでオシャレな傘です。カラーによってまた違った配色のバランスが楽しめる、どこから眺めても素敵なアイテムです。一級遮光生地を使用した日傘としての高い機能性も嬉しいポイントに。ディテールすべてにこだわりぬいたフルラらしい自慢の逸品です。【日傘】フルラ (FURLA) カラーブロック ロゴ 折りたたみ傘 【公式ムーンバット】 一級遮光 遮熱 大寸 晴雨兼用|FURLA : 発売先▼MOONBAT ONLINE SHOP 傘・雨傘・日傘・レイングッズの通販|MOONBAT ONLINE SHOP(ムーンバットオンラインショップ) : 会社概要社名 :ムーンバット株式会社(MOONBAT CO.,LTD)本社 :京都市下京区室町通四条南入鶏鉾町493番地東京本部 :東京都千代田区九段北4-1-3 飛栄九段北ビル4階支店 :東京・大阪・福岡・名古屋・札幌(営業所)創業 :明治18年3月(西暦1885年)設立 :昭和16年9月(西暦1941年)代表者 :代表取締役 会長兼社長執行役員 中村 卓司事業内容 :洋傘、洋品、毛皮、レザー、宝飾品、帽子などアクセントファッション商品の企画、輸入、製造、仕入、販売等を主な事業内容としております。■InstagramアカウントMoonbat Online Shop 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年08月31日『ぶどう糖チャージタブレッツ』カバヤ食品株式会社(本社:岡山市、代表取締役社長:野津 基弘)は、「チャージタブレッツ」ブランドから一粒に2.2gのぶどう糖を配合し、GABAとクエン酸も摂取できる新商品『ぶどう糖チャージタブレッツ』を9月7日(火)より全国発売し、発売記念として『ぶどう糖チャージタブレッツQUOカードPayを当てよう!キャンペーン』を実施しますのでお知らせします。ぶどう糖チャージタブレッツ商品特長1.30~40代の母親層をコアターゲットとし、子どもや家族とおいしくシェアできるタブレットです。2.ぶどう糖を1粒で2.2g(含水結晶ぶどう糖として)摂取でき、子どもから大人まで、勉強や仕事などあらゆるシーンでの集中したい、頑張りたいときに『手軽にすばやくぶどう糖補給』することができます。※ぶどう糖は脳がエネルギーとして利用できる物質で、人体にとって重要な栄養素です。※1時間に必要なぶどう糖量は約4gとされています。(厚生労働省策定日本人の食事摂取基準(2020年度版))より算出3.ぶどう糖に加え、GABAとクエン酸を配合しています。4.集中したいときにぴったりなスッキリレモン味です。5.パッケージは、「チャージタブレッツ」ブランドのデザインを踏襲し、商品名の周りに3つの成分を記載したサイクルを配置しています。商品概要商品名ぶどう糖チャージタブレッツ種類別名称清涼菓子内容量79g価格オープン価格発売日2021年9月7日(火)ぶどう糖チャージタブレッツキャンペーン概要ぶどう糖チャージタブレッツQUOカードPayを当てよう!キャンペーン【キャンペーン名】ぶどう糖チャージタブレッツQUOカードPayを当てよう!キャンペーン【キャンペーン期間】2021 年9 月7 日(火)~2021 年12 月7 日(火)23:59【賞品・当選者数】抽選で総計600名様に最大3,000円分のQUOカードPayが当たる!QUOカードPay3,000円分×100名様QUOカードPay2,000円分×200名様QUOカードPay1,000円分×300名様【応募条件】キャンペーンアカウント『チャージタブレッツキャンペーン』を友だち追加していただき、LINEトークルームのメッセージに従って、レシート有効期間中にお買い上げいただいた対象商品を含むレシートを撮影してご応募ください。キャンペーンサイト : 「チャージタブレッツ」ブランドについて夏の「塩分チャージタブレッツ」などの「チャージタブレッツ」ブランドは、“For your 100% performance”「あなたの100%のパフォーマンスをサポートする」をスローガンとした製品設計を行っています。「チャージタブレッツ」ブランド「チャージタブレッツ」ブランドサイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年08月31日キンコーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡辺浩基、以下 キンコーズ)は、2021年9月1日から一か月間、当社が運営するコワーキングスペース『ツクル・ワーク新宿センタービル店(以下、ツクル)』において、株式会社ディスクユニオン(東京都千代田区、代表取締役:廣畑雅彦、以下ディスクユニオン)傘下の音楽レーベルPlaywrightの10周年を目前に控え記念した企画展『road to 10th Anniversary of Playwright』を、共同で開催します。CDジャケットを壁面展示Playwrightは、幅広い層が楽しめる新しいジャズ・シーンを創り上げることを目指して2012年に設立され、現在はfox capture planやPOLYPLUS、bohemianvoodooなど、ジャンルの壁を超えて活躍する若手注目株を多く抱えている音楽レーベルです。企画展『road to 10th Anniversary of Playwright』では、Playwrightから発表された、96作品のCDジャケットを展示するほか、限定グッズの販売を予定しています。『road to 10th Anniversary of Playwright』詳細●CDジャケットの展示Playwrightが2012年の設立から現在までに発表した作品全96曲のCDジャケットを展示します。●1点物の限定グッズの販売・作成Playwrightのデザインコンテンツを用いて、店内および当社のオンラインショップでグッズを販売します。キンコーズの全て1点から作れるオンデマンドプリントの強みを活かし、期間中に限り顧客自身で、ジャケットデザインやアーティスト写真を組み合わせた、1点物のオリジナルグッズの注文も受け付けます。ジャケットデザインを使ったフォトスタンドジャケットデザインを使ったフォトスタンド操作画面ワークスペースの可能性を追求今回の企画展は、通常CDショップで催事開催という枠を飛び出し、テレワーク利用やビジネス機会の創出の場として利用されるコワーキングスペースという、今までとは違った場所で行われます。当社は、コワーキングスペース「ツクル」の利用者に、Playwrightの音楽作品との偶発的な出会い、そして、働くだけではない、“体験”、“感動”も創ることのできる空間の提供をしたいと考えています。さらに、店内をジャックすることでアーティストの音楽に対する思いや嗜好までこだわって表現できるという利点を活かし、当社のワークスペース事業の在り方についても、可能性を追求していきます。展示予定のイメージイベント概要タイトルroad to 10th Anniversary of Playwright日程2021年9月1日(水)~9月30日(木)※観覧時間は店舗の営業時間に同じ※緊急事態宣言の状況により変更の場合あり、最新情報はWebサイトを参照してください。場所ツクル・ワーク新宿センタービル店観覧料無料(観覧のみ無料・ワークスペースの利用は別途料金)ECでのグッズ販売キンコーズギフトURL Playwrightについて幅広い層が楽しめる新しいジャズ・シーンを創り上げることを目指し10周年を迎える音楽レーベル。"Playwright"のネーミングには、「脚本家」という意味があります。これは同レーベル所属のアーティスト達のドラマを筋書き立てていき、レーベル名がひとつのジャンル・アイコンとして音楽性や演奏形態、活動スタイルといった世界観を連想できる、そんなレーベルに育てたいという想いがあります。ツクルのコワーキング事業について当社のブランド“ツクル”では、ビジネス機会・創作活動・趣味体験の場を創るをコンセプトに、イベントスペースを兼ねたコワーキングスペース『ツクル・ワーク新宿センタービル店』を運営しています。この空間の提供に加え母体となるキンコーズのオンデマンドプリントを活かし、展示装飾・グッズ制作・委託販売をセットにしたプランをイラストレーターやグラフィックデザイナーといったクリエーター向けに展開しています。企画展、展示相談についてのお問い合わせ先キンコーズ・ジャパン株式会社ツクル・ワーク新宿センタービル店住所:〒163-0690東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービルB1FTEL:03-5325-1371営業時間:平日 9:00〜22:00、土曜 10:00〜20:00定休日:日曜・祝日webサイト: 会社概要私たちは、「想いを創り、伝えるに寄り添い、世界に彩りを」をVISIONに掲げお客様と共に、ニューノーマルのその先を一緒に目指したいと考えています。当社は、お客様のライフとビジネスに寄り添い、サステナブルな社会を実現するオンデマンドソリューションサービスのサプライヤーとして様々なお客様のニーズにお応えしてきました。有人接客型プリントサービスのキンコーズ店舗及びコワーキングスペースのツクル・ワークの店舗運営事業をはじめ、顧客の業務改善を支援するプラットフォームソリューションの開発・運用支援を行うデジタルソリューション事業、屋内外の装飾・展示会の出展向けの大型インクジェット出力・加工・施工から、ショッピングモールでの販促支援室の運営、セールスプロモーションにおける企画立案・デザインなどのマーケティングサービス事業と多岐にわたるサービスを展開しています。会社名: キンコーズ・ジャパン株式会社所在地: 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング27階代表者: 代表取締役社長渡辺浩基設立: 1991年12月24日資本金: 1,377,500千円従業員数: 833名(2021年7月1日現在)URL : ツクル・ワーク新宿センタービル店エントランス報道関係お問い合わせ先キンコーズ・ジャパン株式会社CXブランド推進室E-mail: koho@kinkos.co.jp ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日現在の情報です。お客様がご覧いただいた時点で、情報が変更(生産・販売が終了している場合や、価格、仕様など)されている可能性がありますのであらかじめご了承下さい。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年08月31日スポーツニッポン紙上の連載「我が道」に、9月は内藤剛志氏が登場します。俳優、声優、タレントなど幅広く活躍しております。9月内藤剛志「我が道」とは・スポニチ紙上でスポーツ界、芸能界のビッグネームの半生を1ヵ月連載。懐かしい写真や現役当時は語られることのなかった逸話も・・・。内藤氏は1955年5月27日、大阪府大阪市出身、阪口京子事務所所属。幼少期から、両親がピアノを習わせたり児童劇団に通っていた傍ら、在阪テレビ局などに小学生の時には子役として出演していました。その後、ジャズミュージシャンとしてサックス奏者を目指し上京するも、ミュージシャンの道を諦め日本大学芸術学部へ入学。大学在学時は、同級生であった映画監督の長崎俊一と共に映画を自主制作し、「獏をぶっ殺せ」など、長崎作品の主演を多数務めていました。1980年公開の映画「ヒポクラテスたち」で劇場用映画デビューを果たし、以降はテレビドラマや映像作品での活動が中心となりました。1994年から放送開始されたドラマ「家なき子」では、作品の注目度と共に自身の知名度が上がるきっかけともなっています。同時期に2つのドラマを掛け持ちで出演するなど、主演・助演問わずドラマに欠かせない存在となりました。声優として活動しており、スタジオジブリ作品の「千と千尋の神隠し」「ゲド戦記」「コクリコ坂から」などに出演。数多くの幅広い分野での活躍だからこそ知られざる苦悩など、"連ドラの鉄人"が登場します!ぜひ、ご一読ください。スポーツニッポン(一部売り150円)お買い上げご希望の場合は以下の方法でお願いいたします。①郵便振替、切手②お近くの毎日新聞販売店にお問い合わせ特集号・バックナンバー購入 - スポーツニッポン新聞社 : 【お問い合わせ】株式会社スポーツニッポン新聞社東京本社販売局TEL:03-3212-1181 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年08月31日KIKYO秋のアフタヌーンティー◇関連URL 東急リゾーツ&ステイ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中 辰明)が長野県北佐久郡軽井沢町で運営する「旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン」(総支配人:佐野 洋一、以下「旧軽井沢KIKYO」)のダイニング「à table」では、2021年9月16日(木)より秋のアフタヌーンティー販売を開始することをお知らせいたします。【アフタヌーンティー概要】芳醇な香りの紅茶を淹れてゆっくりと過ごすアフタヌーンティータイム。軽井沢の実りの秋を表現したKIKYO秋のアフタヌーンティーをご堪能いただけます。期間:2021年9月16日(木)~時間:13:00~16:30 (L.O.)料金:1名様 4,351円 (税・サ込)メニューKIKYOりぼんのメレンゲボールメレンゲボールの中にはプチスイーツをご用意杏宝園(きょうほうえん)のあんずケイク千曲市産の酸味のあるあんずを生地に練りこんだケイクりんごやSUDAプルーンタルト 生のプルーンをのせた一口サイズのタルト小布施栗のモンブラン小布施栗の濃厚なクリームを使用したミルフィーユ夢ハーベスト農場バラのジュレとヨーグルトのムースバラの女王ダマスクローズを色鮮やかに仕上げたジュレとヨーグルトムースのさわやかな一品百笑農房(ひゃくしょうのうぼう)ほおずきチョコレート大ぶりのほおずきを丸ごとカカオバターでコーティングしたチョコレートサングリア巨峰やシャインマスカット、ブラックベリーを使用したノンアルコールのサングリア
2021年08月31日クラウドファンディングで通算550万円以上売上達成した話題のインテリアライト『BELLA LUNA(ベラルナ)』一般販売開始旅のようにワクワクできる商品を世界中から集めるAS CREWは、飾っただけでお部屋の雰囲気が一気に上がる不思議な魅力の三日月型のライト『BELLA LUNA(ベラルナ)』の一般販売を開始いたしました。韓国のインテリアブランド『COMPANERO』の正規販売代理店として昨年秋、クラウドファンディング「Makuake」で日本初上陸。コロナ禍のインドア志向が定着したことも重なり注目を集め、「BOOSTER」でのクラウドファンディングでは422万円以上もの支援購入がありました。多くのご要望にお応えしてこの度、弊社オンラインストアにて一般販売を開始しました。BELLA LUNA公式サイト : 前面パネルを軽く手で回して明るさを調整できます。 左右最大150°回して月の形を変えることができます。:どんな空間にもマッチするシンプルなデザイン現在、コロナ禍で巣ごもり・インドア志向が定着したこと、企業や団体によるリモートワークの環境整備が進んだことで、多くの人々が仕事・プライベートを問わず自宅で過ごす機会が増えてきました。その影響を受けて、人々が「家の中での目に付きやすいもの=インテリア」に、より関心を寄せるようになってきています。インテリア系アプリの利用者がコロナ禍以降右肩上がりを続けていることも、それを裏付けていると言えます。422万円以上の支援購入を集めた「BOOSTER」でのクラウドファンディングあなたのスペースを癒す優しい月の灯り【BELLA LUNA】 : 今年1月より行った2度目のクラウドファンディングでは、2ヶ月間の支援募集で予想をはるかに上回る409名、420万円以上のご支援をいただきました。クラウドファンディングサイトでの販売終了後も、再販の問い合わせが絶えないこの三日月型のライト『BELLA LUNA』を一般販売し、より多くの方のお手元に月明かりの癒やしをお届けしたいと思っています。「明るさも本当に程よく、毎日癒される」「間接照明の灯りだけにするとこのお月様がとっても映えてカワイイ」と実物を手にしたお客様にも大変ご好評いただいております。BELLA LUNAの優しい灯りやインテリアに映えるデザインは、多くの人からの需要があることがわかりました。コロナ感染拡大が止まらず先行きが見えない毎日、私たちは多くの不安を抱え、気が付かないうちに心を擦り減らせています。BELLA LUNAはそんな今の時代に求められている目には見えない癒しのチカラがあると私たちは確信しています。BELLA LUNAを通して一人でも多くの人に癒しをお届けできることを願っています。■三日月型のライト『BELLA LUNA(ベラルナ)』 3つの特徴①2枚のパネルで月を表現。その日の気分で自分だけの月をデザインできる②フックをひっかけるだけの簡単取り付けが可能本体も370gと軽量③目に優しく楽な月の明るさと色温度を再現2枚のパネルで好きな形の三日月を作ることができるスイッチは部屋のインテリアに邪魔にならず使用するにも便利な位置に配置しました。■商品仕様BELLA LUNA購入はこちら : ● 商品名:BELLA LUNA● 種類:LEDライト● カラー:オートミール/スペースブラック/リビングコーラル/ダークグリーン● 価格:10,395円(税込)● URL: ■カラーバリエーションオートミールスペースブラックリビングコーラルダークグリーン■利用シーン【BELLA LUNA】三日月ライト LED インテリアライト 優しい月明かり ベラルナ【送料無料】 : ■商品に関するお問い合わせ先AS CREW電話:0800-919-5317(平日10時~17時)e-mail: ascrew.6745@gmail.com 商品に関するお問い合わせ : ■事業者概要●名称:AS CREW●所在地:東京都板橋区南常盤台1-11-6-101●URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年08月30日アクティブ・ソーシング・ジャパン株式会社(本社:神奈川県川崎市 代表取締役社長:森崎利直)は、60歳以上のプラチナ世代が抱える課題やニーズの解決に、当事者であるプラチナ世代が集まって、自らの手で解決するプロジェクト「この指とまれ!」のクラウドファンディングを開始しました。CAMP FIRE の掲載ページはこちら 「この指とまれ!」の専用サイトは 注釈 : 私たちは60歳以上をプラチナ世代と呼びます。プラチナ世代とは元気(アクティブ)で堅実(ステディ)な60歳以上を指す言葉で、色あせず長年輝き続けると言う意味です。人生100年時代を迎え、60歳からの人生を如何に健康で快適、そして充実して過ごすか、誰もが考える大きな課題です。その課題を当事者である60歳以上のプラチナ世代が自らの手で解決しようという日本初の試みが「この指とまれ!」です。「この指とまれ!」では、プラチナ世代が抱える課題やニーズを解決するために、5年間かけて10事業30プロジェクトからなる商品・サービス・情報等を提供する事業を自らが主になって立ち上げます。そして、その事業基盤になるツールとして、プラチナ世代専用ECプラットフォームを新たに開発いたします。【プロジェクト「この指とまれ!」の背景】60歳以上のプラチナ世代の人口は総務省の統計で見ると4350万人(総人口比34.4%) 、次世代となるプラチナ世代予備軍の50歳代1630万人を加えると5980万人、総人口比47.4%となります。色々な世代の中で人口が一番多く、自分に加え両親や子供・孫に一番お金も使う世代、また健康や楽しみにも一番気も使う世代です。加え、経済的に見ても労働力として今一番期待をされている世代でもあります。この世代にはプラチナのようにいつまでも輝き続けて欲しい、また輝き続けたい、そのために健康で快適、充実した生活をするためのお手伝いができないか、それが『この指とまれ!』の原点です。その背景には、残念ながら定年退職や体力の低下、子供達の親離れ、親の介護等、人生の大きな転換期を迎えた世代でないと分からない現実があります。その現実を踏まえながら、健康で快適、充実した生活を送りたいという誰しもが描く未来に向けた葛藤が少なからずあります。このような現実は当事者である私たちだけではなく若い世代にも順送りされます。この誰しもが必ず経験するプラチナ世代の課題にいち早く取り組むプロジェクトが『この指とまれ!』です。【新たに開発するECプラットフォームの特徴】(1).既存ECサイトのように、全世代を対象にして、物販・サービス・情報と分野別にサイトが分かれるのではなく、60歳以上のプラチナ世代に特化した物販・サービス・情報が一つのサイトに全て集約されて大変使い易くなります。(2).掲載する項目や内容は、プラチナ世代が日常生活で直面した課題やニーズをもとに企画・構成していますので、同世代目線の違和感のない内容となります。(3).構成や表示も、年齢を配慮した文字の大きさ、画面の色合い、分かり易い文言、動画の多用等、プラチナ世代にとって親切な内容とします。(4).利用者が一方的にサイトを検索したり購入をしたりするだけではなく、できる限り利用者が参画できる双方向型の仕組み作りを多用します。【代表者より】プラチナ世代の人たちとお話をすると、多くの人が「人生100年時代か、先は長いな。どうしようか・・」と言います。感じていることは多分みんな同じなのだと思いますが、どこに糸口を見つけて、どこから取り組んだらいいのか分からず、ただ茫然と立ち止まっているような気がします。私たちは微力ですが、この課題に真正面から取り組んでいきます。事業という視点だけで見ると気苦労ばかりだと思いますが、より健康で快適、充実したプラチナ世代を実現するためには誰かがこの視点に立ってまずはやらなければならないと思います。そして筋道を付けないといけないと思います。それならば当事者であるプラチナ世代真っ只中の私たちが先頭に立ってやろう、そして後に続く若い世代にも理解と協力をお願いしながら繋いで行こう。それが今回の始まりです。是非とも世代を超えて多くの皆さんに「この指とまれ!」の事業化にご賛同をいただき、最終的には誰にでも訪れる60歳からのプラチナ世代が、皆んなにとって健康で快適、充実した時間であって欲しく思います。【実施期間について】「CAMP FIRE」にて、2021年8月27日(金)〜2021年9月30日(木)の期間、実施いたします。【リターンのご紹介】リターンについては多くの支援者の皆さんにご満足をいただくのと、「この指止まれ!」をより深くご理解いただくことも併せて、「この指とまれ!」が提供する物販・サービス共通の割引クーポン券といたしました。内容は以下の通りで、お届けは2021年10月末、利用期限は2023年3月末です。①.ご支援の金額が10,000円の場合には、2000円offのクーポン券を1枚②.ご支援の金額が30,000円の場合には、2000円offのクーポン券を4枚③.ご支援の金額が50,000円の場合には、2000円offのクーポン券を8枚【会社概要】会社名:アクティブ・ソーシング・ジャパン株式会社設立:2015年4月27日資本金:2000万円代表者:代表取締役社長森崎 利直所在地:〒214-0013神奈川県川崎市多摩区登戸新町358番エンゼルビル302号TEL :044-455-4826Mail : info@konoyubitomare.me URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年08月27日エルソニック株式会社(本社:大阪府吹田市)の展開する店内全品390円(税込429円)の雑貨店「サンキューマート」は、8月31日(火)に全国97店舗目となる新店を『イオンモール木更津』にオープンいたします。木更津エリアから南房総にかけては初の出店となります。コロナ禍の1年間で店舗数がほぼ1.5倍に増加サンキューマートは、ファッション・キャラクター・インテリア雑貨等のバラエティ雑貨など最先端のトレンドアイテムを取り揃え、全国に97店舗を展開しているバラエティーショップです。展開商品の80%以上が自社開発のオリジナル商品で、サンキューマートでしか買えない商品を豊富に展開しています。トレンドを取り入れた新商品を毎週入荷させ、いつ来ても楽しい店づくりを目指しています。2020年は新型コロナウイルス拡大による緊急事態宣言発令などがありましたが、2020年から2021年にかけての1年で対前年比1.5倍まで店舗数を拡大しました。2021年1月にオープンし大分県内初出店となった「トキハさわだタウン店」では、28坪と非常に限られたスペースながら全店の中でも連日トップの売上をたたき出すほどの反響となりました。木更津~南房総エリアでは初の出店現在千葉県ではららぽーとTOKYO-BAYとイオンモール幕張新都心の2店舗を出店していますが、木更津エリア及び千葉県中部~南房総エリアへは初の出店となります。かねてより「千葉県内でも遠くて通えない」「木更津周辺に出店してほしい」といった問い合わせが多かった中、ついに出店を実現することができました。店舗情報地図 : 店名:サンキューマート イオンモール木更津店オープン日時:2021年8月31日10:00~住所:〒292-0835 千葉県木更津市築地1丁目4 イオンモール木更津2F営業時間:10:00~21:00アクセス情報はこちら : "ワクワク・楽しい" を提供する店内狭い店頭には3万点以上の商品が並び、商品は約5,000種を展開します。新商品は毎週入荷。中には不定期で驚きの特価商品も。ご来店の度に新たなものと出会える、ワクワクして頂けるようなお店づくりをしています。店内を埋め尽くす商品ロゴマークのスマイルが目印驚きの特価商品アロエジェルブームの火付け役となったNature Republicのアロエジェルもまさかの390円数量限定高見えファッション雑貨。これで390円!?の驚きを提供する早い者勝ちアイテムです。通常2,000円前後のLOLシリーズ。不定期入荷の早い者勝ち商品。『デザインにこだわりたい』『高いと買えない』『安っぽいのは嫌』そんなワガママを叶えるお店『1,000円』を390円で提供する市場で1,000円、2,000円で流通している商品をどうしても390円で提供したい。この想いを実現するため、サンキューマートは自社開発によるものづくりを推進してきました。商品に『トレンド』を落とし込む企画チームに加え、専属のデザインチームを設置して『おしゃれ』にこだわる体制を整えることで、商品のフォルム・デザインやパッケージ、注意書きに至るまでを両チームが連携して開発しています。製造チームが理想の商品化を実現できる技術を持ったパートナーを国内外から探し出し、納得いくまで商品チェックを行うことで『クオリティ』を強化する体制も整えました。中でもヘアアイロンやハンディ扇風機といった家電商品が話題となり、非常に大きな反響を得ています。今では店内の80%が自社開発商品となっており、サンキューマート独自のものづくりを行っています。「390円でヘアアイロンが欲しい!」という女子大生の声を実現するために自社開発した『ヘアアイロン』約1分で190℃まで上がるため、手早くしっかりスタイリングができます。約19.5cmとコンパクトなので、外出時の持ち運びはもちろん、前髪などの短い毛や細かいセットがしやすいと使い勝手も好評です。夏の定番アイテム『ハンディファン』USB充電式で3~4時間の連続使用でき、3段階の風力調整もできます。他メーカーの同等機能の商品は1,000円~2,000円程ですが、もちろん390円です。高級感のあるデザインにするため、マットな質感に仕上げ、ねじ穴や継ぎ目などチープに見える要素を限界まで削りました。"今欲しい" ものを"プチプラ"で提供する流行の商品は値が張ることも多く、おしゃれの選択が迫られてしまう。という悩みを390円で解決するため商品開発部は20~30代の女性を中心に構成しています。日々情報収集を行い、これから流行りそうなものを予測して商品を企画、専属デザイナーによって「おしゃれ・かわいい」デザインをピンポイントでカタチにしています。特に流行に敏感な10~20代女性の反響が大きく、ご来店客の半数以上を占めています。スマホが入る『テレビ型ティッシュボックス』海外で流行し、日本でもSNS上でバズっていましたがほとんど流通しておらず、海外通販サイトで3~4,000円で販売されていました。「何処で買えるの!」「高くて買えない!」という声に応え、独自のルートを発掘することで390円での展開を実現。発売から半年で6万個以上のヒット商品に。SNSで話題のクリエイターとのコラボレーションも積極的に展開。毎年20名を超えるクリエイター商品を展開しており、商品化デビューの登竜門のようになりつつあります。Tiktokフォロワー数260万人の「新しい学校のリーダーズ」や、食品のCMでおなじみ「はじめまして松尾です」など。今旬なクリエイターグッズに出会えます。付加価値も"390円の中"にキャラクターやクリエイターを起用する場合、版権使用料等が発生するためコストが上がり販売価格が高くなりがち。特にキャラクターには付加価値があるため、さらを価格に上乗せすることがほとんどなため、キャラクターの有無で値段設定が2~3倍になる場合も。サンキューマートでは上記も全てひっくるめて、もちろん390円で販売しています。加えて自社の専属のデザイナーが一つ一つデザイン・設計を行っていますので、全てサンキューマートでしか手に入らない限定のアイテムとなっています。中にはサンキューマートのためだけに描き下ろしされた、レアなデザインのキャラクターもございます。『キャラクタートートバッグ』は去年のレジ袋有料化以降の売上が約1.5倍になりました。エコバッグは安っぽくて持ちたくないけど、トートバッグだと通常1,000円~2,000円程するため汚れやすいエコバックには不向き。サンキューマートでは390円で購入できるため、エコバッグもオシャレに可愛く使いたい層にヒットしました。『ディズニーグッズ』は大手メーカーと共同開発。人気キャラクターからコアなキャラクターまで種類が非常に豊富。ディズニーグッズの相場では考えられない価格で買えることが話題となっている注目商品です。サンキューマートHP/公式SNSアカウント■公式ウェブサイト ■Instagram ■Twitter 会社概要会社名:エルソニック株式会社代表者:村尾 泰幸本社所在地:〒564-0062 大阪府吹田市垂水町3丁目35番12号URL: このリリースに関するお問い合わせ先エルソニック株式会社広報部電話番号:090-9791-8980メールアドレス: els_kouhou@elsonic.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年08月26日初書籍9月28日発売決定!「9割が話せるアニマルコミュニケーションのオンライン講座・ビデオ講座」の開催を通して、飼い主さんとペットが共に幸せでいつづけられるお手伝いをしている、アニマルカウンセラー協会(奈良県北葛城郡王寺町、代表保井敦史)の初の書籍、「愛するペットの気持ちがわかる やさしい教科書」の発売日が、2021年9月28日に決定しましたので、ご連絡させていただきます。”動物と話せるはじめてのアニマルコミュニケーション”と題し、当協会がこれまで約130人以上の生徒さんに受講していただいた、心理学をベースとした独自のアニマルコミュニケーションを、初めて体験される方や、他の講座でうまくお話ができなかった方に向けて、わかりやすく1冊にまとめました。■書籍出版の背景〜できなかった私だからこそ〝誰でも動物と話せるようになる〟そんな本が書けたんだと思います〜当協会代表である保井敦史も、元々動物と話ができていたわけではありませんでした。たまたまテレビで動物と話す⼈を⾒て、「こんな⼈がいるんだ」と衝撃を受けたことで、アニマルコミュニケーションの勉強を始めました。もともと何か特殊な能⼒はなく、幽霊が⾒えたり霊感を持っているわけでは⼀切なく、それどころか他の⼈よりも話せるようになるのがずっと遅い方でした。しかし、「絶対に出来るようになるんだ」と諦めず、半年間1人で練習し続けました。私の生徒さんの中にも、なかなか話せるようにならず途中で自信を無くされてしまう方もいらっしゃいます。そんな生徒さんには「ココロが安定すれば必ず動物とお話しできますよ」と言い続けています。そして改めて基礎を一から練習してもらうと、言葉も行動も前向きに変わって来るようになります。そして、不思議なことに気持ちが前向きになるのと同じタイミングでペットとお話がスムーズにできるようになって来るのです。そんな私の生徒さんと同じように、アニマルコミュニケーションを基礎から学ぶことで、心が安定して動物と話せるようになります。ペットとより良い生活ができるようになり、「人生をより豊かにする人が増えたらいいな」とココロから願い、この本を書かせていただきました。■アニマルコミュニケーションとは世界⼀簡単な語学とも⾔われている「アニマルコミュニケーション」は、⾔葉ではなくテレパシーで会話を繰り広げます。テレビは周波数を合わすと⾒たいチャンネルが画⾯に映り、⾳も聞こえますが、それと同じように、ペットの周波数に合わせることで声が聞こえたり、映像が⾒えたりするのです。当協会では、そのアニマルコミュニケーションの習得に際して、心理学のメソッドを加えることで9割の生徒が動物と話せるようになるだけでなく、・自分に自信が持てるようになる・三日坊主を克服できるようになる・自分のことが好きになれる・イライラの解消方法がわかるなどのご自身のマインドを強くしていくことにもつながります。■こんな方にオススメの本です・ペットとお話がしたい人・ペットがなついてくれない、トイレを失敗する、何を考えているのかわからない、などのお悩みがある人・自分に自信のない人・ペット業界のお仕事の方・アニマルコミュニケーターを目指している方など■出版に関するメディアからの取材を募集します当協会では今回の出版に際して、各メディアからの取材を募集しております。【取材可能範囲】・協会代表保井本人への取材・協会受講生への取材・書籍推薦者への取材などそのほか、ご希望がありましたら、可能な範囲で調整させていただきますので、下記よりお問い合わせください。■書籍概要書 名:愛するペットの気持ちがわかる やさしい教科書著 者:保井 敦史アニマルカウンセラー協会 代表株式会社やすまる 代表取締役出版社:B&B出版発売日:2021年9月28日体 裁:178ページ定 価:未定■今後の展開アニマルコミュニケーションは間違いなく私(保井)の人生を変えてくれました。 「私と同じように動物と話せるようになったことで、人生をより豊かにする人が増えたらいいな」と、ココロから願っています。今回は自費での出版となりましたが、今度は当協会の活動にご協力いただける出版社を探して、商業出版にも調整していきたいと考えております。それによって、より多くの方々にこの本を手に取っていただけれるようにしていくことで、「誰もが動物と話せる世界」を目指します。■協会概要商号 : アニマルカウンセラー協会代表者 : 保井 敦史所在地 : 〒636-0003 奈良県北葛城郡王寺町久度2-13-5ホームページ :ホーム : 【動物と話そう】教えて、あつし先生!! : instagram投稿 : LINE Add Friend : ■本件に関するお問い合わせ先担当者 : 広報担当 西郷 光貴(さいごうみつたか)TEL : 090-3009-0859Email : [ animal.counselor@gmail.com ]{mailto: animal.counselor@gmail.com } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年08月26日アニマルカウンセラー協会「9割が話せるアニマルコミュニケーションのオンライン講座・ビデオ講座」の開催を通して、飼い主さんとペットが共に幸せでいつづけられるお手伝いをしている、アニマルカウンセラー協会(奈良県北葛城郡王寺町、代表保井敦史)は、初の書籍「愛するペットの気持ちがわかる やさしい教科書」を出版させていただきます。それに先立ち、もっと自分のペットと向き合いたい、ペットの想いや考えを知りたい。という方に向けて、当協会で開催している講座のご紹介等をさせていただきます。■アニマルコミュニケーションとは世界⼀簡単な語学とも⾔われている「アニマルコミュニケーション」は、⾔葉ではなくテレパシーで会話を繰り広げます。テレビは周波数を合わすと⾒たいチャンネルが画⾯に映り、⾳も聞こえますが、それと同じように、ペットの周波数に合わせることで声が聞こえたり、映像が⾒えたりするのです。当協会では、そのアニマルコミュニケーションの習得に際して、心理学のメソッドを加えることで9割の生徒が動物と話せるようになるだけでなく、・自分に自信が持てるようになる・三日坊主を克服できるようになる・自分のことが好きになれる・イライラの解消方法がわかるなどのご自身のマインドを強くしていくことにもつながります。また、習得したアニマルコミュニケーションの技術を生かして、卒業された10名中4名が副業としてお客さんを集めて、収益を上げていらっしゃします。■書籍出版の背景〜できなかった私だからこそ〝誰でも動物と話せるようになる〟そんな本が書けたんだと思います〜当協会代表である保井敦史も、元々動物と話ができていたわけではありませんでした。たまたまテレビで動物と話す⼈を⾒て、「こんな⼈がいるんだ」と衝撃を受けたことで、アニマルコミュニケーションの勉強を始めました。もともと何か特殊な能⼒はなく、幽霊が⾒えたり霊感を持っているわけでは⼀切なく、それどころか他の⼈よりも話せるようになるのがずっと遅い方でした。しかし、「絶対に出来るようになるんだ」と諦めず、半年間1人で練習し続けました。私の生徒さんの中にも、なかなか話せるようにならず途中で自信を無くされてしまう方もいらっしゃいます。そんな生徒さんには「ココロが安定すれば必ず動物とお話しできますよ」と言い続けています。そして改めて基礎を一から練習してもらうと、言葉も行動も前向きに変わって来るようになります。そして、不思議なことに気持ちが前向きになるのと同じタイミングでペットとお話がスムーズにできるようになって来るのです。そんな私の生徒さんと同じように、アニマルコミュニケーションを基礎から学ぶことで、心が安定して動物と話せるようになります。ペットとより良い生活ができるようになり、「人生をより豊かにする人が増えたらいいな」とココロから願い、この本を書かせていただきました。■出版に関するメディアからの取材を募集します当協会では今回の出版に際して、各メディアからの取材を募集しております。【取材可能範囲】・協会代表保井本人への取材・協会受講生への取材・書籍推薦者への取材などそのほか、ご希望がありましたら、可能な範囲で調整させていただきますので、下記よりお問い合わせください。■書籍概要書 名:愛するペットの気持ちがわかる やさしい教科書著 者:保井 敦史アニマルカウンセラー協会 代表株式会社やすまる 代表取締役出版社:B&B出版発売日:2021年9月28日体 裁:178ページ定 価:未定■今後の展開アニマルコミュニケーションは間違いなく私(保井)の人生を変えてくれました。 「私と同じように動物と話せるようになったことで、人生をより豊かにする人が増えたらいいな」と、ココロから願っています。今回は自費での出版となりましたが、今度は当協会の活動にご協力いただける出版社を探して、商業出版にも調整していきたいと考えております。それによって、より多くの方々にこの本を手に取っていただけれるようにしていくことで、「誰もが動物と話せる世界」を目指します。■協会概要商号 : アニマルカウンセラー協会代表者 : 保井 敦史所在地 : 〒636-0003 奈良県北葛城郡王寺町久度2-13-5ホームページ :ホーム : 【動物と話そう】教えて、あつし先生!! : instagram投稿 : LINE Add Friend : ■本件に関するお問い合わせ先担当者 : 広報担当 西郷 光貴(さいごうみつたか)TEL : 090-3009-0859Email : [ animal.counselor@gmail.com ]{mailto: animal.counselor@gmail.com } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年08月26日総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、「第38回 胎内星まつり2021」Net生中継に参加します。©TAINAI STAR PARTY今年も胎内星まつりはリアルイベントを行わず、新型コロナウイルス感染症対策として胎内自然天文館およびステージから無観客ネットワーク生中継によって開催されます。ビクセンは27日(金)21:30から約30分間出演し、研究開発部担当者による「星空雲台 ポラリエU」の紹介などを行う予定です。胎内の星空中継のほか、柳家小ゑん師匠による星空寄席、自然散策や星空教室、星空コンサートなどのイベントも中継されます。胎内星まつりをネット中継でお楽しみください。「第38回 胎内星まつり2021」日時:2021年8月27日(金)~28日(土)会場:オンライン配信ビクセンは27日(金)21:30~出演予定(第2チャンネルにて)※開催期間中の会場への出入りはできませんのでご注意ください。イベントプログラムなど、詳しくは下記サイトをご覧ください。第38回 胎内星まつり2021 ※ビクセンでは、当イベントに関するお問い合わせにはおこたえできませんので、ご了承ください。<Vixen WEBサイト>株式会社ビクセンが企画・協力・協賛しているイベントは、以下のページでお知らせします。株式会社ビクセン Facebookページ また、ビクセンでは星空観望会を始めとする「星を見せるイベント」各種のご依頼を随時承っております。 <株式会社ビクセン会社概要>代表取締役新妻和重創業1949年本社埼玉県所沢市天体望遠鏡、双眼鏡、顕微鏡、フィールドスコープ、ルーペなどの設計、製造を行う光学機器メーカー 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年08月26日