lamire(ラミレ)がお届けする新着記事一覧 (150/836)
今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します! マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!悪質な煽り運転車主人公が友人とドライブに行ったときの話です。友人は仕事での疲れがたまっていて、本調子ではありませんでした。そこで主人公はパーキングエリアでの休憩を提案します。すると友人は「車で少し寝る」とのこと。そのため、主人公はキーをさしたまま買い物へ向かいました。数十分後、友人の調子も戻り、再び車を走らせた主人公。すると、後ろのトラックからクラクションを鳴らされ…。トラックはその後も主人公たちに煽り運転を続けてきたのです。車をとめることに出典:エトラちゃんは見た!終わらない煽り運転に身の危険を感じた主人公たち。高速道路から出て、路肩に車をとめてトラックが通り過ぎるのを待つことにしました。問題さあ、ここで問題です。後ろから悪質な煽り運転をされます。車をとめて過ぎ去るのを待とうとすると衝撃の展開に…。それは一体何でしょう?ヒントトラックは執拗に主人公たちの車を追いかけてきていました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:エトラちゃんは見た!正解は「同じようにとめて出てきた」でした。そして運転手の男性は、主人公の車に近づいてきたのです。まさかの出来事に困惑する主人公なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月07日今回は、物語を元にしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:あしたのLaw〜スカッと法律漫画〜リボ払いの沼にハマった結果主人公は大学生で、女性に見栄を張ってしまう性格です。気になる後輩の誕生日が近く…。誕生日プレゼントに、欲しがっていたカメラをあげようと考えた主人公。しかし、お店で見てみるとそのカメラは35万円とかなり高額でどうしようかと迷っていました。その様子を見ていた店員からの提案で、クレジットカードを作ることに。リボ払いを…出典:あしたのLaw〜スカッと法律漫画〜店員からリボ払いの説明を受け「便利だ」と驚く主人公。そして店員が「ですが手数料が…」と捕捉しようとすると…。主人公は「説明はいいです!」と断り、カメラを購入して帰りました。問題さあ、ここで問題です。その後、主人公がとった行動は何でしょう?ヒントこの行動で自分の首を絞めることになります。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:あしたのLaw〜スカッと法律漫画〜正解は「リボ払いを乱用した」でした。どんなに支払っても一定の金額になるリボ払い。その便利さを知り、乱用するようになった主人公。しかし主人公は、仕組みをしっかりと理解しておらず…。どんどん負債を抱えることとなるのでした。リボ払いを…リボ払いを乱用してしまった主人公。クレジットカードは便利ですが、仕組みを理解しないと大変な事態になることも…。しっかりと説明を受け、理解することの大切さを感じるエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年01月07日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します! マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:あしたのLaw〜スカッと法律漫画〜男性が近づいてきた真の理由主人公はセレブ婚を夢見ています。そんな主人公を横目に友人たちがどんどんハイスペックな男性と結婚。焦りを感じた主人公は、出会いを求め相席居酒屋へ行きます。すると身なりがよく話の面白い男性と出会い…。その男性から他の店で飲み直す誘いを受け、ついていく主人公。男性の誘いに喜ぶ主人公出典:あしたのLaw〜スカッと法律漫画〜しかし、男性はカバンから化粧品を取り出し…。「このアイシャドウ知ってる?」と売りつけてきたのです。戸惑った主人公は「あ、うん…」と生返事をします。問題さあ、ここで問題です。人気のアイシャドウを売りつけられそうになる主人公。この後、男性の態度が急変します。それは一体なぜでしょうか?ヒント男性は「ある目的」で主人公を店に誘っていました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:あしたのLaw〜スカッと法律漫画〜正解は「転売目的ということがバレたから」でした。男性の目的を知り、主人公は「ただのぼったくり」と罵ります。その後男性の態度は急変し、突然本性をあらわし…。男性の本性を見た主人公は苛立ちを覚えたのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年01月07日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します! マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!初対面で口説いてくる男性社員主人公はとある会社へ入社したばかりの新入社員です。ある日、先輩社員とお昼を食べに出ようとしたところ…。突然、別部署の見知らぬ男性社員が話しかけてきました。先輩社員は「待ってるね」と気を利かせてその場を去ります。「何の用だろう…」と主人公が考えていると…。いきなり男性社員から告白されたのです。急な告白に…出典:エトラちゃんは見た!新入社員で余裕もなかったため、丁重に断りました。問題さあ、ここで問題です。初対面で告白してきた男性社員。断ると衝撃の発言をされます。それは一体何でしょう?ヒント主人公が断った理由を逆手に取りました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:エトラちゃんは見た!正解は「仕事に余裕ができたら付き合おう」でした。主人公の困惑をよそに、ポジティブにとらえている男性社員。その後も男性社員は、めげずに主人公を口説き続けたのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月07日皆さんは、パートナーとトラブルになったことはありますか? 今回は、メシマズな嫁の信じられない言動とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言社宅に住む家族妻と娘と3人で、社宅に住んでいる主人公。社宅には部下の夫婦も住んでいました。この日は部下と一緒に会社を後にして、それぞれの家に帰っていきますが…。主人公が家に帰ると、家族は誰も迎え入れてくれません。リビングに行くと、主人公に目もくれずテレビに夢中な妻がいました。「ご飯そこにあるよ」と言われ、食べようとすると…。肉は生焼けで、炒めたにんじんは固く、焦げた料理が出されていたのです。「こんな食卓はうんざりだ…」と主人公が思ってしまうほど、妻はかなりの料理下手でした。ご飯炊いてない?出典:モナ・リザの戯言「腹が満たせるなら…」と割り切り、主人公が妻に「ご飯って炊いてない?」と尋ねますが…。「チンするやつならあるはず」と言われるも「自分で探して」と、結局テレビを優先する妻。仮に主人公が妻に注意しても「なら自分で作れば?」と言われることを恐れ、何も言えずにいた主人公…。妻のメシマズな料理だけでなく、妻との会話にもモヤモヤしてしまう主人公なのでした。読者の感想料理が苦手なのは仕方ないですが、仕事から帰ってきた夫を「おかえり」と迎え入れてあげるだけでも違うでしょう。不満を抱えている主人公に同情してしまいました。(30代/女性)主人公が妻に対して本音が言えない状況を想像してしまいました。妻に頭が上がらないかもしれませんが、どこかのタイミングでやんわりと話ができるといいですね。(50代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年01月06日皆さんは、同僚との関係に悩んだ経験はありますか? 今回は「同僚にマウントを取るために買い物依存症になった女」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:レイナの部屋【ブラックわーるど】ハイブランド店巡りが日課に…会社員の主人公は、会社帰りにハイブランド店を巡るのが日課になっていました。ハイブランドの洋服やバッグを買い漁る目的は、同僚にマウントを取るためです。主人公が毎日高級な洋服を身につける一方で、同僚はファストファッションを愛用していました。そんな同僚を「いい大人が恥ずかしい!」とバカにしていた主人公ですが…。カードが使えない!?出典:レイナの部屋【ブラックわーるど】ある日、ハイブランド店の店員から「このカードがご利用できません」と言われてしまいます。毎日ブランド品を買い漁っていたため、カードの限度額を超えてしまったのです。主人公はそれでも買い物をやめられず、貯金を使って新作のバッグを購入します。しかし、次第に仕事仲間からも呆れられるようになってしまい…。同僚ばかりが褒められるのを見た主人公は「もっと高価なものを買わなきゃ!」と焦ります。その結果、同僚の財布からお金を盗んでしまい、警察沙汰になるのでした…。読者の感想優越感を得るためだけにお金を使う主人公が不憫でした。なるべく早く買い物をやめられるといいですね。(30代/女性)気づいたらカードの限度額まで買い物をしていたなんて、恐ろしいですね…。後悔しないように、しっかりと収支を確認することが大事だと思いました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年01月06日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!嫁に過剰におねだりする義母夫と結婚して2年になる主人公は、近所に住む義母に悩まされていました。義母は何かにつけて主人公にものをねだり、お金を出させようとするのです。夫と相談して「もう義母にお金は出さない」と決心した主人公。しかし懲りない義母は、理由をつけて主人公を買い物に連れ出します。買い物中、高級ブランドの鍋に目をつけた義母。そして「誕生日のプレゼントに欲しい」と主人公にねだってきました。一歩も引かない義母出典:エトラちゃんは見た!あまりの値段に唖然とした主人公は一度断りましたが…。それでも義母は一歩も引きません。問題さあ、ここで問題です。何にでもお金を出させてくる義母。一度強く断るも義母は執拗にお願いしてきます。この後どうなったでしょうか?ヒント義母のあまりの勢いに主人公はタジタジです。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:エトラちゃんは見た!正解は「高級ブランドの鍋を購入させられた」でした。結局、高級ブランドの鍋を購入させられた主人公。義母の圧と図々しさに疲弊する主人公なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月06日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言<義兄に責められた話>主人公は夫とともに義両親と同居しています。そんな主人公は第一子を妊娠中。ひどいつわりに苦しめられ、挫けそうになる日々を過ごしていました。幸いにも「みんなで乗り越えよう」と全員がフォローをしてくれて…。苦しい中でも何とか生活できていた主人公。ある日「きゅうりだけなら食べられそう」と夫に買い出しを頼みました。すると、帰省していた義兄がその様子を見て声をかけてきたのです。不服そうな義兄出典:モナ・リザの戯言つわりに苦しむ主人公に対し、義兄は衝撃的な言葉を放ちます。問題さあ、ここで問題です。つわりで苦しむ主人公を見た義兄。そんな義兄が放った衝撃的な言葉とは?ヒントその言葉を聞いた主人公は絶句してしまいました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「つわりなんか本当は平気なんだろ」でした。どうやら義兄は、妊娠中の同僚のことも「妊娠を理由に仕事をサボっている」と思っている様子。そのため、主人公に対して「チヤホヤしてほしいだけだろ」と言ってきたのです。義兄の予想外の言動に思わず絶句してしまう主人公なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年01月06日皆さんは、ゾッとする経験をしたことはありますか?今回は、怖い話で嫌がらせをする姪っ子の話とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!ホラーが好きな姪っ子実家の近くに住んでいて、姉と子どもたちと一緒によく顔を出していた主人公。中学生の姪っ子は子どもたちが嫌がっているものを見るのがおもしろいのか、少し意地悪なことをするようになりました。最近はホラーにハマっているらしく、子どもたちに怖い話をしては脅かしている姪っ子。両親が注意をしても意地悪をやめない姪っ子に、主人公は少し困っていました。ある日、父が「次に悪いことをしたら父に任せる」という約束を姪っ子と結びました。しかし後日、実家に姉家族と主人公家族が集まると、姪っ子はまた子どもたちを怖がらせて楽しんでいました。姪っ子の様子を見た父は「私の部屋の押し入れには前の住人が残していったものが入っている」と秘密の話を伝えます。絶対に開けてはいけない押し入れと聞いた姪っ子は、押し入れに興味津々。姪っ子は父の忠告を無視して押し入れを開けてしまいます。大量の爪が入った瓶出典:エトラちゃんは見た!押し入れの中には3段の収納箱があり、1段目の引き出しを開けると、中には爪がぎっしりと詰まった瓶が入っていたのです。大量の爪が入った瓶を見て姪っ子は絶句…。姪っ子はいけないものを見てしまったと思い、恐怖で絶叫してしまうのでした。読者の感想実家の押し入れだからといって、勝手に父の部屋に入って開けるなんてよくないと思いました。子どもたちを脅して楽しんでいたバチが当たってスカッとしました。(30代/女性)こわいものが好きだからと言って、苦手な子どもたちを毎回泣かせるのはやめてほしいと思いました。父の忠告を無視して、勝手に押し入れを開けてしまうことにも呆れてしまいますね…。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月06日皆さんは、パートナーの行動に悩むことはありますか? 今回は「料理を食べつくす夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言夫のことで悩み夫と娘と3人で暮らしている主人公。それなりに充実した毎日を送っていましたが、ある悩みがありました。それは、夫が食事のたびに料理をよく噛まずに早食いしてしまうことです。そんなある日、娘が夕飯のスープをこぼしてしまいました。主人公が娘を着替えさせて戻ってくると…。なんと夫が娘の夕飯をすべて食べつくしてしまっていたのです。また別の日、夫に食べられないように料理をそれぞれに分けてよそった主人公ですが…。娘の分も平らげる出典:モナ・リザの戯言自分の分を食べつくした夫は「ちょーだい」と言って、また娘の分も平らげてしまったのです。目の前で好物を食べられてしまい「それ私の…」と愕然とする娘。何度注意しても早食いして、娘の分も食べつくしてしまう夫にウンザリしていたある日…。夫は会社の取引先の人との会合で、ある料亭を訪れました。すると夫は、取引先の人が席を立ったすきに、取引先の人の分の料理を食べつくしてしまったのです。戻ってきた取引先の人はこれに激怒し「今後の取引も考える」と発言。夫は上司からきつく叱られてしまったのでした。読者の感想家族の分だけではなく、取引先の人の分まで食べつくしてしまうとは衝撃です。上司からきつく叱られたとのことなので、これを機に自分の行動を改めてほしいと思いました。(30代/女性)少し席を離れたすきに娘の分を食べつくしてしまうなんて驚きました。さらに取引先の人の分まで食べてしまうなんて、我慢できない夫にイラっとしてしまいますね。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年01月06日皆さんは、厄介なクレームに困った経験はありますか? 今回は「欲しい商品がなくて逆ギレする客」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!家具店で働く家具店で働いている主人公。ある日、店を回っていると、後輩が客に怒鳴られているところを目撃します。駆けつけた主人公が事情を聞くと、どうやら客が欲しい商品が店になかったようで…。商品がないことに激怒出典:エトラちゃんは見た!「おい、なんでないんだよ!」と、欲しい商品が販売していないことに激怒する客。しかし、客が見せてきた商品の画像をよく確認した主人公は…。「あの、実はこちらの商品は…」と言って、客の欲しい商品が別の会社のものであると説明しました。すると客は「そんなの関係ない」と逆ギレし、代わりになる商品を半額で売るよう求めてきたのです。客の身勝手な要求に絶句する主人公なのでした。読者の感想別の会社の商品を取り扱っていないのは仕方がないことなのに、客が逆ギレする神経がわかりません。さらに値切りを要求するなんて、あまりの図々しさに呆れてしまいました。(30代/女性)自分が間違えていたにもかかわらず、半額で売れと言う客には驚きました。後輩が怒鳴られているのを見て、しっかりと対応をした主人公はえらいです。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月06日皆さんは、パートナーに愛想を尽かした経験はありますか? 今回は「働かずに散財を繰り返す夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:Youtube「スカッとドラマ」兼業主婦の主人公主婦として家事をしながらフルタイムで働いていた主人公。働かないうえに散財を繰り返す夫の、モラハラ行動に困っていました。そんなある日、主人公が友人の結婚式のために用意していたお金を勝手に使ってしまった夫。主人公が責めると、逆ギレした夫は離婚を言い渡してきました。主人公が「好きにしたら?」と言うと…。余裕のある夫出典:Youtube「スカッとドラマ」「困るのは確実にお前なのにな」と、夫はなぜか余裕な態度を見せます。夫に完全に愛想を尽かした主人公は、そのまま離婚届を提出してしました。離婚して2週間後、自分の稼ぎだけではこれまで通り生活できないとやっと気づいた夫は…。慰謝料として300万円を主人公に請求しました。主人公は「は?なに言ってんの?」と言って、夫の方が慰謝料を支払う必要があると伝えます。夫は衝撃の事実に固まってしまうのでした。読者の感想主人公のお金を無断で使ったうえに逆ギレする夫が信じられません。自分勝手な理由で離婚しておいて、なぜか慰謝料をもらえると思っている浅はかさにも呆れました。(30代/女性)働いていないのに散財し、さらにえらそうにする夫には呆れてしまいました。何も知らずに離婚を言い渡したり、慰謝料を請求したりするだなんて衝撃です。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月06日皆さんは、パートナーの浮気を問い詰めた経験はありますか? 今回は「口の上手い夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:あしたのLaw〜スカッとする漫画動画〜スーツから領収書が…ある日、夫のスーツから3万6000円の旅館の領収書を見つけた主人公。領収書の日付を確認した主人公は「この日は…」と、あることに気づきます。なんと領収書の日付は、夫が仕事で会社に泊まると言っていた日だったのです。そのことを問い詰めるも、主人公は口の上手い夫にうまく言いくるめられてしまいます。しかし後日、主人公は夫の決定的な浮気の証拠を見つけることに。主人公が問い詰めると、夫はこの前のように言い訳をしますが…。スマホを取り出す出典:あしたのLaw〜スカッとする漫画動画〜主人公は「その言い訳には無理があるよ」と言って、スマホを取り出しました。そして、夫が女性と一緒にいるところを撮影した決定的な浮気の証拠を差し出したのです。ところが主人公はまたしても夫にうまく言いくるめられてしまいます。自分だけでは夫にかなわないと思った主人公は、弁護士に相談することにしたのでした。読者の感想浮気の証拠はあるのに、うまく言いくるめられてしまうと悔しいですよね。私だったら第三者に相談します。(30代/女性)浮気の証拠があるのに言い訳ばかりする夫には呆れてしまいます。何度言いくるめられても諦めない主人公はすごいと思いました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年01月06日皆さんは、仕事中に思わぬトラブルに遭遇したことはありますか? 今回は「スーパー起こったトラブルエピソード」とその感想を紹介します。イラスト:モナ・リザの戯言子どもの面倒を見ない母親スーパーで働いている主人公。お店は近所の人たちの交流の場でもあり、主人公もお客さんとの会話を仕事の楽しみにしていました。そんなある日、元気な子ども2人とそのお母さんが入店。子どもたちはお菓子コーナーへ行き、母親は1人で野菜コーナーへ行ってしまいました。不安に思った主人公は、念の為お菓子コーナーへ行ってみると…。子どもたちは未会計のお菓子を開けて食べていたのです。さらに、お肉のラップに指で穴を開けたり、食べ物をおもちゃにして遊んだりと子どもたちは好き勝手にスーパーを走り回ります。店長までも出てきて、大騒ぎになってしまいました。母親の姿を見つけ…出典:モナ・リザの戯言母親の姿を見つけ、子どもからダメにされた商品の請求を母親にお願いすると…。母親は子どもたちがやった証拠を求めてきた挙句「店が悪い」と言ってきたのです。結局、親子は店を出て行ってしまいました。その後も親子が店を来店すると、店員みんなで店の商品を守りますが…。商品は守りきれず、たくさんの不良品が出てしまいました。そんなある日、全速力で走っていた子どもたちが、棚にぶつかりワインを割ってしまいました。子どもたちに怪我はなかったものの、母親は相変わらず支払いを拒否。しかし、周りの客からも指摘されたことで、母親は支払いをイヤイヤ承諾します。すると店長は「今までの損害分15万円を支払っていただきますよ」とついに怒りをぶつけたのです。今までの損害分を聞いたことで、思わず衝撃を受けた母親なのでした。読者の感想子どもを連れての買い物は大変ですが、子どもをしっかりと見ておくことは親の責任だと思います。自分の子どもが悪いことをしたら、素直に謝れる大人になりたいですよね。(20代/女性)今回は子どもたちに怪我がなくてよかったですが、親としては子どもの安全面は常に考えてほしいですね。同じことが二度と起きないよう、子どもから極力目を離さないでほしいです。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月06日皆さんは、身に覚えのない請求を受けた経験はありますか? 今回は「無料着付け教室に参加した娘」にまつわる物語とその感想を紹介します。総額250万円を請求ある日突然、着物と帯の代金総額250万円を請求されてしまった主人公の娘。娘は少し前に無料の着つけ教室に参加していましたが、着物を買う契約はした覚えがないと言います。しかし連絡をしてきた従業員は、教材として使った着物は購入する約束だからと支払いを迫ってきて…。困った娘が主人公に相談してきたのです。娘の話を聞いた主人公は、契約書を確認するため、従業員に連絡を取ります。契約書が確認できたら出典:Youtube「スカッとドラマ」契約書が本物であることが確認できたら「お支払いします」と伝えた主人公。すると店員は本当は払えないから難癖をつけているのだと言い「ローンでもいいですよ?」と提案してきたのです。頑なに契約書を見せようとしない従業員を不審に思った主人公は、店主に直接事実を確認することに…。店主が契約書を確認すると、従業員が娘の筆跡をなぞって売買契約書を偽造していたことが発覚したのでした。読者の感想従業員が契約書を偽造していたとは衝撃です。事実を確認しようと冷静に対処する主人公に感心しました。(30代/女性)身に覚えのない請求をされ、娘は怖かっただろうと思いました。主人公のおかげで従業員の悪事が判明してよかったです。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月06日皆さんは、パートナーの言動に驚愕した経験はありますか?今回は「亡くなった母の遺産を相続する姉」にまつわる物語とその感想を紹介します。遺産を相続した姉会社を経営していた母が亡くなり、姉と遺産について話し合っていた主人公。夫に相談した結果、主人公は相続を放棄することにしました。一方、姉は「あんたの分までもらってあげる!」と言い2人分の遺産を相続することに。主人公が夫に「姉さんは金遣いが荒いから心配」と言うと…。姉を擁護する夫出典:Youtube「Lineドラマ」「お姉さんは素晴らしい人だ!」と突然姉のことを話し出した夫。しかし主人公は「会ったことないよね…?」と夫の発言に違和感を抱きます。その後、手続きが完了して「私は相続放棄して姉さんが相続したよ」と夫に報告をすると…。突然「別れてくれ」と夫は離婚を突きつけてきます。そして「俺、お姉さんと再婚するから!」と浮気を暴露され、遺産も夫も奪われてしまったのでした。読者の感想身近な人と浮気されていたなんて、とてもショックですよね。姉が遺産を手に入れた途端主人公に別れを告げるなんて、夫の態度に腹が立ってしまいます。(30代/女性)姉と夫が浮気していたなんて、衝撃を受けました。さらに母の遺産を目当てにしていたとは、自分たちのことしか考えていない姉と夫に呆れますね…。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月06日皆さんは、お金のトラブルに巻き込まれた経験はありますか? 今回は「非常識な女子大生に衝撃を受けた話」とその対処法を紹介します。高級飲食店で大人数の支払いをすることに…主人公はとある会社の社長です。市場調査のため偶然知り合った女子大生と高級飲食店へ行くことになった主人公。主人公は、気を遣って会社の部下を1人店へ連れて行きましたが…。なんと女子大生は「友人も連れていく」と言って、20人もの友人を店へ連れてきたのです。食事後、主人公が「あんなに連れてくるなんて!」と文句を言うと、女子大生は「ちょっと人数多かったかもね?」と平然としていて…。出典:Youtube「Lineドラマ」そんな女子大生に、主人公は「考えたらわかるだろ。会計いくらだったのかわかってるのか」と激怒します。「会計?1人1万円とか?」と答える女子大生に、主人公は「1000万円払った」と告げました。すると悪びれる様子もなく逆ギレする始末…。しかしその後、女子大生は主人公の会社の内定者だったことが判明。主人公が連れて行った部下は、会社の採用担当だったのでわかったのです。まさかの事実が判明しさらに驚愕する主人公なのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?自分で食べた分は支払ってもらういくら友人を連れてくるにしても、20人は多すぎますよね…。主人公がしたように、自分で食べた分はしっかり支払ってもらうように請求します。(40代/女性)内定について協議する女性が自分の会社の内定者だと思うと、いい加減な言動や振る舞いが目についてしまいます。内定をどうするかを会社で協議します。(50代/女性)今回は非常識な女性の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月06日皆さんは、久しぶりに見る親戚が違う容姿になっていたという経験はありますか?今回は「突然太ってしまった義姉の夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!義姉の夫主人公は、父と父の再婚相手と3人で暮らしています。近所には再婚相手の子どもである義姉が、夫と娘と暮らしているのですが…。夫は、家事も育児もなにもせず頼れない状態でした。ある日、義姉の自転車がパンクしてしまい両親から義姉の自転車を直してほしいと頼まれます。主人公は義姉の家で自転車を直し、そのまま家にお邪魔することにしました。そこには夫もいたのですが…。まるで別人出典:エトラちゃんは見た!2年前と比べ、異様なまでに太っていた夫。主人公は「お義兄さん太ったな…別人だ」と思い驚きます。ちょうど食事の時間だったようで、主人公も一緒に食べることになったのですが…。義姉の作るカレーの鍋が、2つに分けられていました。夫は濃い味が好きなため、薄味と濃い味で分けているとのこと。主人公が味見すると予想以上にしょっぱく、さらに義姉が用意していた大きなとんかつも夫が食べるようで…。「これは太るはずだ」と原因を察した主人公なのでした。読者の感想濃い食べ物や大きなとんかつも食べるとは、太っても仕方ないかもしれませんね…。さらに家事も育児もせず動かないとなると、より太る原因になってしまいそうだと感じました。(30代/女性)家事も育児もしない夫は、とてもひどいと思いました。自転車のパンクくらいは夫に直してもらいたいですね…。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月06日皆さんは、パートナーの行動に衝撃を受けた経験はありますか? 今回は「クレジットカードを勝手に利用した妻」にまつわる物語とその対処法を紹介します。義父のクレジットカードがなくなって…ある日義実家へ行った主人公は、義父のクレジットカードを拾います。義父に返そうと思った矢先、会社からの電話があったことで返すタイミングを逃してしまいました。そこで、週末に義父へ返す約束をしましたが…。数日後、義父から「クレジットカードで高額な買い物があった」と電話が来ます。主人公が確認すると、財布の中で預かっていた義父のクレジットカードがなくなっていたのです。困った主人公が「警察に盗難届を出さないと…」と妻に伝えたところ…。出典:Youtube「スカッとドラマ」「なんでそこで警察が出てくるの!?」と慌て出す妻。実は主人公の財布から義父のクレジットカードを盗み、勝手に使用したのは妻だったのです。「私が持ってる」とクレジットカードを取り出す妻に、主人公は青ざめるのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?二度と同じことをしないように説教する義父は妻にとっては実の父親ですが、勝手にクレジットカードを使うとは非常識な行動です。しっかり説教をして、二度と同じことをしないように注意しておいたほうがいいでしょう。(40代/女性)義両親から注意してもらう義両親とコミュニケーションを取ることが多い場合は、妻のことを義両親に報告します。実の両親から言われたほうが響くかもしれないので、報告と同時に妻への注意を義両親にお願いしてみます。(30代/女性)今回は非常識な妻の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月06日皆さんは、迷惑客に遭遇したことはありますか? 今回は「居酒屋で酔っ払いに絡まれた夫婦」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!居酒屋で飲んでいると…居酒屋で働いている主人公。ある日、酔っぱらった男性客に怒鳴られてしまいます。文句を言う迷惑客出典:エトラちゃんは見た!男性客は、主人公に「早く料理を持ってこい!」と文句を言いました。主人公が「準備中です…」と説明しても、聞く耳を持たない男性客。そこへ若い夫婦が来店してきました。夫婦は店で騒ぎ立てる男性客を見たとたん店を出ようとしますが、男性客に目をつけられてしまいます。男性客がすごい剣幕で夫婦に詰め寄ると、夫婦の妻が泣き出してしまい…。夫に妊娠の報告をして「外食でお祝いしたかったのに…」と涙を流す妻。それを聞いた夫は、感極まって妻を抱きしめます。その様子に怒鳴る気がなくなった男性客は「…帰るわ」と言って、店を出ていきました。しかしその後、すべて妻の演技だったことが判明したのでした。読者の感想男性客が夫婦に詰め寄ったときは、どうなることかとヒヤヒヤしました。とっさの演技で見事迷惑客を撃退した妻にスカッとしました。(30代/女性)突然の出来事にすぐに対応した妻はすごいと思いました。酔っぱらっていたとはいえ、ほかの客がいる店で騒ぐのはよくないと思います。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月06日皆さんは、日常で思いがけない体験をしたことはありますか?今回は「突然届いた招待状」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!見知らぬ相手からの招待状パートと育児に奮闘中の主人公。仕事が忙しい夫を支えるため、ほぼワンオペで育児をこなしていました。そんなある日、主人公宛てに見知らぬ女性から手紙が届きます。聖なるお茶会?出典:エトラちゃんは見た!開封すると、中には「聖なるお茶会への招待状」と書かれた紙が入っていました。まったく身に覚えのない招待状を不審に思った主人公は、差出人に電話をしてみることに。すると差出人の女性は「”3ヶ月前”まで旦那様にお世話になりました!」と言い出して…。なんとその女性は3ヶ月前まで主人公の夫と浮気をしていたと言うのです。別の男性との婚約を機に、かつての関係者を集めてお茶会をしたいと話す女性。突拍子もない提案に驚きつつも、主人公は真相を確かめるためにもお茶会に出席することに。お茶会で「許してください」と謝罪する女性に半信半疑だった主人公ですが…。その後、女性から夫との浮気の証拠写真を大量に見せられて絶句してしまったのでした。読者の感想謝れば浮気をすぐに許してもらえると思っているのでしょうか…。女性のめちゃくちゃすぎる行動に驚いてしまいました。(30代/女性)浮気相手の妻をお茶会に招待するという行動が信じられませんね…。わざわざ主人公に、夫との浮気の写真を大量に見せることもひどいと思いました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月06日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言料理コンテストの結果に驚愕した話主人公は料理が趣味の兼業主婦です。パートの休憩中に料理コンテストのためのレシピを考えていました。そして休憩交代の時間になり、レシピを書いたノートを置いたまま仕事に戻る主人公。その後、仕事が終わって帰宅しようとすると、ノートが見当たらないのです。結局ノートは見つからず、コンテストの応募に間に合わなかった主人公。「次回の参考にしよう」とコンテストの結果が載っている雑誌を読み始めます。雑誌を読んでいると…出典:モナ・リザの戯言するとそこで、驚きのコンテストの結果を目にすることに…。問題さあ、ここで問題です。応募するつもりだった料理コンテストの結果を見るために雑誌を開いた主人公。そこで目にしたものとは一体何でしょう?ヒントそこには見覚えのある料理の写真が載っていました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「自分のレシピが盗用されていた」でした。なんと主人公のレシピが入賞していたのです。予想外の結果に思わず青ざめてしまった主人公なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年01月06日今回は「LINEエピソード」をクイズ形式で紹介します! このやりとりがどんな結末になるか考えてみてくださいね。自宅を借りたがる上司主人公は結婚式を間近に控えるOLです。会社の飲み会でのこと、上司が急に話しかけてきて…。「お前の家広いらしいな」と言い出しました。主人公が適当に流していると急に「貸してくれよ!」と言い…。大学の同期とのバーベキュー会場を探していたのだと説明。おまけに主人公夫婦の結婚式当日がいいと勝手に日取りまで決め始めます。呆れた主人公は丁重に断りますが、上司は立場を利用して主人公に強要。しかし、そんな上司を振り切り断固として拒否しました。上司が結婚式へ乱入出典:Youtube「スカッとドラマ」しかし、結婚式当日、慌てた様子の上司が式に乱入してきました。驚いた主人公が理由を尋ねると、上司は衝撃的な発言をします。問題さあ、ここで問題です。突然式に乗り込んできた上司。彼の放った衝撃の一言とは一体なんでしょう?ヒント上司は主人公宅を勝手に利用していました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「スカッとドラマ」正解は「お前の家、もうないんだ」でした。なんと上司は宣言通り主人公宅でバーベキューを開催したらしく…。その後火事を起こし、家が全焼したのだと言います。しかしよくよく話を聞くと、家の特徴が主人公宅とは違っていて…。なんと上司は他人の家でバーベキューを行っていたのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月06日今回は、物語を元にしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言<割り込み迷惑客>友人と有名なパンケーキ屋に来た主人公。人気店ということもあり、すでに長蛇の列ができていました。楽しみにしながら列に並んで待っていた主人公たち。並び始めて30分、ようやく順番が近づいてきます。「もうすぐ順番だ!」とメニューを見ながら話していると…。前に並んでいた女性の知人2人が割り込んできたのです。割り込み出典:モナ・リザの戯言どうやらその女性は、最初から知人のために順番待ちをしていた様子。思わず女性たちに文句を言うと…。問題さあ、ここで問題です。割り込みされたことに文句を言う主人公たち。それに対して割り込んだ人たちがとった行動とは?ヒント思わず唖然としてしまう行動です。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「逆ギレ」でした。「器の小さい女だ」と非難された主人公。しかし、面倒事に深く関わらない方がいいと考えた主人公は…。モヤモヤしながらも、結局泣き寝入りしてしまうのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年01月06日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します! マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言無許可で私有地に侵入し無謀な走りを続けた結果先祖代々から引き継いだ山を管理している主人公。山の麓は近所の子どもの遊び場として開放していて…。主人公の孫もそこで遊ぶのが大好きでした。ある日、そんな思い入れのある山を汚そうとする人物が現れます。孫が主人公のもとへ遊びに来たときのこと。さっそく主人公は孫と一緒に山の麓へ遊びに行きます。すると聞こえるはずのないバイク音がして…。私有地を無断走行するバイク出典:モナ・リザの戯言主人公はバイクで走行する男性を発見し、すかさず注意します。問題さあ、ここで問題です。私有地をバイクで無断走行する男性。この後、最悪の出来事が起きます。それは一体何でしょう?ヒント主人公に注意され、男性は気が動転していました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「幼い孫と衝突」でした。主人公から注意を受けた男性はバイクを転倒させ、孫と衝突。幸い孫は軽傷でしたが、男性は仲間を置いて自分だけ逃走…。到底許せるはずもなく、主人公は大激怒したのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年01月06日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言母親の事故で露呈してしまった夫の裏の顔専業主夫の夫と母親と3人で平和に暮らしていた主人公。そんなある日、母親が交通事故に遭ってしまい車いす生活になってしまいます。夫の協力を得て家族でサポートすればやっていけると主人公は思っていたのですが…。態度が悪くなった夫出典:モナ・リザの戯言以前は主人公の母親との関係も良好だった夫ですが…。母親に対する夫の態度は明らかに悪くなっていきました。さらに昼も夜も問わず出かけるようになり…。「まさか浮気?」と浮気を疑った主人公でしたが、夫を問い詰めたところ衝撃的な夫の本音が明らかになったのです。問題さあ、ここで問題です。母親の事故を機に夫の態度に変化がありました。その原因とはなんだったのでしょうか?ヒント主人公が予想していないものでした。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「母親の介護をすることに不満を抱いていたから」でした。夫は主人公と結婚して専業主夫になり楽をするつもりだったようです。しかし母親の介護が必要となり、楽ができないことに不満を抱いていたのでした…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年01月06日皆さんは、パートナーの行動に呆れたことはありますか? 今回は「自己中心的な夫に振り回される家族」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言夫がわがまますぎる夫と2人の娘と暮らす主人公。夫は親に甘やかされて育ったせいか、大人になった今も自己中心的な性格です。部屋のインテリアや日々の献立、週末に出かける先も夫の意見が絶対で、主人公と娘たちは我慢を強いられてばかりでした。娘にも暴言出典:モナ・リザの戯言受験生の娘にまで「だまって飯用意しろ」と暴言を吐く夫。そんな日々に耐えかねた娘は「もう限界!」と怒り出します。娘のその言葉を聞いた主人公は「そうね、動くわ」と反撃を決意。そして夫が1週間実家に滞在している間に、反撃のための計画を練りました。今後は夫のわがままは一切聞かず、自分たちがしたいように生活することに決めた主人公と娘。そして1週間後、夫が帰宅すると…。インテリアは主人公好みのものに変更され、部屋には娘が飼いたがっていたペットがいました。さらに夕飯の献立も娘たちの好物ばかりが並んでいます。それらを見た夫はさすがに態度を改めるかと思いきや…。夫は主人公たちの反撃に無視を決め込み、主人公は絶句してしまうのでした。読者の感想娘に対しても自己中心的に振る舞う夫が情けないです。家族に反撃されても無視を貫く図太さにも呆れてしまいました。(30代/女性)自分の子どもである娘の意見を聞かず、自分の意見を通そうとする夫には呆れてしまいました。主人公と娘が自由に暮らせるようになってよかったです。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年01月06日皆さんは、思わぬトラブルに巻き込まれた経験はありますか? 今回は「推し活で周りが見えなくなる女性」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!アニメのコラボカフェへあるアニメのキャラを推している主人公。そのアニメのコラボカフェが開催され、SNSで交流していた女性とオフ会として一緒に訪れることになりました。カフェでは料理を1つ注文するとランダムでグッズがもらえるため、推しのグッズが手に入るかは運次第でした。すると女性はグッズを手に入れるために、食べきれない量の料理を注文したのです。マナー違反な注文の量に主人公は驚き、量を考えるように伝えますが女性は聞いてくれません。しかし女性は料理を大量に注文したのにもかかわらず、推しのグッズがひとつも当たらず…。そこでカフェの外でグッズを交換してくれる人を探すことになりました。交換の交渉を押しつけ出典:エトラちゃんは見た!すると女性は「私人見知りだからお願い」と主人公に交換の交渉をお願いしてきたのです。身勝手な女性に「…はい?」と驚きつつも、仕方なく交換の声かけをした主人公。30分後、ついに女性の推しグッズを持っていた客が見つかりました。女性は大喜びで交換をお願いにやってきますが…。女性の姿を見た客は「あんたみたいなクズとは交換しない」と一蹴。その客は女性の店内でのマナー違反を目撃していたのです。しかしその後、女性はその客からグッズを奪って逃走したのでした。読者の感想大量に注文したり、交換を押しつけたりと、女性の身勝手な行動に驚きました。推し活はきちんとマナーを守って楽しみたいですね。(30代/女性)食べきれない量を注文したり、自分が欲しいものなのに主人公に交換を頼んだりと自分勝手すぎると思いました。その後も、グッズを奪って逃走するとは呆れてしまいました…。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月06日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!「孫と保険金をよこせ」と言ってくる義母主人公の夫は、子どもたちを残して交通事故で亡くなってしまいました。生前夫は「俺に何かあったときのために」と遺産を残してくれており…。つらいながらも子どもたちを育てる決心がついた主人公。そして数日後、義母と今後のことについて話し合うことに。遺産の相続や保険金のことは夫の生前に取り決めていました。その旨を義母に伝えたところ…。「お金と子どもたちをよこしなさい」と提案されます。激昂する義母出典:エトラちゃんは見た!もちろん主人公は抵抗しますが、義母は引く気配がありません。問題さあ、ここで問題です。なぜ義母はそのような提案をしたのでしょうか?ヒント義母は主人公に対し、何か思うところがあるようです。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:エトラちゃんは見た!正解は「主人公のことを疑っていたから」でした。「息子が残した遺産を無駄遣いをするのでは」と主人公を疑っていた義母。さらに義母は「息子の保険金目当てで…!」と詰め寄ってきます。義母の発言に主人公は呆然としてしまうのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月06日皆さんは、出産直後に思わぬトラブルが起きたことはありますか? 今回は「病院から赤ちゃんが消えた物語」とその対処法を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト/モナ・リザの戯言子どもを諦めるように言ってきた義母…看護師をしていた主人公。結婚後、義実家で同居することになりました。しかし義母に家事を押しつけられたり給料を全額義母に渡すよう要求されたりと、主人公は疲弊していきます。そんなある日、主人公が妊娠したことを報告すると…。義母は「おばあちゃんになりたくない」と、子どもを諦めるように言ってきたのです。夫と話し合った結果、主人公夫婦はアパートで2人暮らしをすることに。アパートの住所や病院の居場所は、義母に教えない約束でしたが…。臨月を迎えた主人公が入院すると、夫から居場所を聞いた義母が病室にやってきたのです。一時はショックを受けた主人公ですが、無事に出産を終えます。その後、主人公が目を覚ますと…。出典:モナ・リザの戯言病室に、子どもの姿が見当たらないのです…。主人公が「私の赤ちゃんは!?」と動揺しながら尋ねると、医師からは赤ちゃんが先に退院したことを知らされます。慌てて退院準備を済ませて数分後、迎えに来てくれた夫と合流すると…。なんと夫婦で決めるはずだった子どもの名前を義母が勝手に決めてしまったというのです。孫はいらないと言っていたはずが、いざ孫の顔を見ると義母はゾッコンになってしまった様子。衝撃的な事実に、主人公は愕然とするのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?医師や看護師に確認するいきなり赤ちゃんの姿が消えていたらびっくりしてしまいますよね。病室から赤ちゃんの姿が消えたときは、まずは医師や看護師に確認する必要があるかと思います。(20代/女性)夫たちに報告する我が子がいなくなるのは一大事なので、夫や自分の両親たちに報告します。ひどく動揺しているかもしれませんが、まずは冷静に動けるように心がけます。(30代/女性)今回は赤ちゃんが消えたときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年01月05日