@Pressがお届けする新着記事一覧 (1/1490)
PENTAGON出身のWOOSEOKが大阪にて単独公演「WOOSEOK LIVE CONCERT 2025 '火(花)'」を開催することが決定しました。昨年KTZepp横浜でのイベントも大成功に終え、更なる期待が寄せられていたWOOSEOK。今回も韓国から何度もメンバーと共に来日し、2日間WOOSEOKならではのバンド公演を開催します。WOOSEOKの大阪公演は2025年4月5日、6日の計2日間PLUSWINHALL OSAKAで開催される予定であり、チケットの前売りは楽天チケットを通じて行なわれます。新しいROCK STYLEの曲を引っ提げ、観客と一緒に盛り上がるエネルギッシュなライブに乞うご期待です。WOOSEOK★公演情報★日時 : 2025年4月5日(土) (1)13:30 (2)19:004月6日(日) (1)13:30 (2)19:00計4回公演会場 : PLUSWINHALL OSAKA〒542-0084 大阪府大阪市中央区宗右衛門町2-3 美松ビル B1チケット: イープラス(先着/指定席) 8,800円(税込)※当日券 9,800円、※1D 当日別途 600円3月14日(金)21:00~より発売スタートドリンク代別途ご予約はこちらから 〈特典会について〉特典会に参加するには入場時に配布する「特典会 参加券」が必要です。※特典券は有料となります。※特典券は各公演毎 当日限り有効。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月29日一般財団法人全国珠算連盟が運営する、白井そろばん博物館(所在地:千葉県白井市、全国珠算連盟 理事長/白井そろばん博物館 館長:石戸 謙一)は、2025年4月6日(日)に千葉県白井市にて、毎年恒例のイベント「春のそろばん博物館フェスティバル」を開催いたします。どんな妖怪がいるかお楽しみウォークラリーではそろばん妖怪がお出迎えクイズを解いて記念品をもらおう豪華賞品が当たる抽選会開催日 :2025年4月6日(日)10:00~16:00場所 :白井市(白井コミュニティセンター及び白井そろばん博物館 周辺)ウォークラリー:白井市役所~ みたらしの池 約1.6km主催 :一般財団法人全国珠算連盟・白井そろばん博物館■イベント内容(1) ウォークラリー! 10:00~15:00「妖怪の街?!」白井を、そろばん妖怪とのゲームやクイズに答えて歩きましょう!記念品も準備してお待ちしています。(2) 大抽選会!大人気家電など、豪華賞品の当たる抽選会を行います!ハズレはありませんので皆さん奮ってご参加ください!(3) はしそろぴっく 個人戦予選(1) 10:15~10:45 個人戦予選(2) 12:30~13:00個人戦決勝 13:00~13:30職場対抗戦にご参加いただける企業も募集しています! 11:00~参加費無料!職場対抗戦では参加賞、景品ご用意してお待ちしております。(4) そろばん将棋 受付10:00~ちょっと変わった「そろばん将棋」で遊んでみよう!(5) 大抽選会!大人気家電など、豪華賞品の当たる抽選会を行います!ハズレはありませんので皆さん奮ってご参加ください!(6) あそびコーナー人形すくいや射的など、お子さんたちに楽しんでいただけるあそびコーナーを用意しています♪(7) ハンドメイド販売すべて手作り!そろばんの珠やオリジナルキャラクターデザインの小物を販売します!(8)出店についてその他、白井市近辺の飲食店やパフォーマーをお呼びし、お力もお借りてイベントを盛り上げています。子どもたちのかわいらしいダンスや力強い太鼓の音、マジシャンのパフォーマンスも楽しんでいただけます。■白井そろばん博物館 概要白井そろばん博物館は、一般財団法人全国珠算連盟が運営する日本で唯一の常設そろばん博物館です。そろばんの振興と日本全国、世界各国へそろばん教育を発展させるために様々な活動を行っています。代表者:白井そろばん博物館 館長(一般財団法人全国珠算連盟 理事長) 石戸 謙一所在地:〒270-1422 千葉県白井市復1459-12設立 :2011年5月22日博物館ご案内:この博物館では、日本に伝わってから460有余年の歴史があり、現代においても有用性を保持している「そろばん」を、生活や教育文化等の各方面から考察研究すること、また地域活性化の一環として街づくりのコミュニティーとしても貢献することを目的として展示および活動しています。■本イベントに関するお客様からのお問い合わせ先白井そろばん博物館(一般財団法人全国珠算連盟)TEL: 047-492-8890URL: お問い合わせフォームもございます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月29日例年、高田城址公園観桜会期間中は、国道18号鴨島ICから高田城址公園までの経路が特に混雑します。過去の渋滞の特徴を踏まえ、渋滞を回避して観桜会会場にお越しいただくために役立つ情報をお知らせします。■こちらからダウンロードして頂けます。 ■観桜会期間中の渋滞の特徴観桜会に車で来場する場合、国道18号の『鴨島IC』から高田城址公園に向かう方が多く、渋滞します。また、休日は公園前で車両の通行が規制されるため、公園から関川中央橋まで渋滞が続く場合があります。■渋滞を回避するための「新たな取り組み」を実施いたします!1.事前に駐車場を予約してお越しください!臨時第2駐車場「上越南消防署」や公園周辺の事業者などが参加した「民間シェア駐車場」があります。事前に駐車場を予約してお越しください。2.駐車場ごとにおすすめのアクセスIC等をご案内します!New!駐車場をエリア分けし、おすすめのアクセスIC・交差点をご案内しますので参考にしてください3.鴨島ICから公園までのライブ映像、混雑状況をお届けします!New!国道18号鴨島ICから高田城址公園に向かう経路の『ライブ映像、混雑状況』を土日限定でインターネットを通じてリアルタイムにお届けします。■こちらからライブ映像と混雑状況を確認して頂けます。 空き駐車場の有効活用「観桜会」会場周辺の空き駐車場を募集致します。「空き駐車場」や「駐車可能な空き地」を貸してくださる方(オーナー)を募集し上記と同じ駐車場予約システムを用いて、有料駐車場としてシェアします。実施期間 : 観桜会期間中[3月28日(金)~4月13日(日)]募集対象 : 会場周辺で貸出可能な1台以上の空き駐車場・空き地を持つ個人・法人(貸出日はオーナーが設定できます)軒先パーキングでは様々な駐車場をシェア駐車場として提供ができます。会場周辺の商業施設駐車場、月極駐車場、戸建て駐車場、マンション・アパート駐車場、従業員用・来客用駐車場、空き地、など活用が可能です。■駐車場貸出についてのお問い合わせ先電話:03-6869-3003 メール: info@parking.nokisaki.com HPからもご登録頂けます: ■高田城址公園観桜会について高田城址公園は、高田城の城跡公園です。明治42(1909)年、在郷軍人団が第13師団の入城を祝い、城跡に2,200本の桜を植樹したのが観桜会の前身といわれています。その後、大正3(1914)年になると花がきれいに咲きそろい、大正15(1926)年4月、第1回目の観桜会が開催されました。高田城址公園に植樹されているサクラはほとんどが「ソメイヨシノ」です。公園をめぐる広大な内堀と外堀をはじめ、その周辺には約4,000本の桜が咲き競い、約3,000個のぼんぼりに照らされて映える美しさは、日本でも有数のものとして知られており、上野の恩賜公園、弘前城公園とともに日本三大夜桜の一つに数えられています。■軒先株式会社について軒先では、今後も地方自治体や地域企業との連携を強め、地方活性化への取り組みとして全国の音楽フェスティバル、花火大会会場、お祭り、地域イベントなどへ積極的にサービス導入を進めてまいります。また、イベント主催者様からのお問い合わせもお待ちしておりますので、下記の窓口へお問い合わせください。電話:03-6869-3111 E-mail: info@parking.nokisaki.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月29日(C)『将進酒』/唐酒卿/晋江文学城(C)Sony Music Solutions Inc.2018年10月より中国の晋江文学城で連載開始後、その壮大な世界観で数多くの読者を魅了してきた大人気史劇BL小説「将進酒」(しょうしんしゅ)。根強いファンを獲得し、ラジオドラマの再生回数は2億回を突破しています。これまで韓国語、タイ語、ベトナム語など多言語で翻訳出版されてきましたが、ついに日本語での出版が決定いたしました!ぜひ続報をご期待ください。■作品概要原題:「将進酒」作者:唐酒卿■イントロダクション中博(ちゅうはく)六州が外敵に献上された。沈澤川(シェン・ザーチュアン)は罪人として都へ送られ、無残にも打ち据えられる。それを嗅ぎつけた蕭馳野(シャオ・チーイエ)は、他人は手出し無用と、沈澤川へ激しい一蹴りを見舞うが、逆に沈澤川から噛みつかれ、その手は鮮血にまみれてしまう。こうして、荒ぶる狼としたたかな狐の二人は、会えば心が波立つ因縁の仲となるのだった……。──命運は一生我をこの地に縛りつけようとしたが、それは己で決めた道ではなかった。黄砂が仲間を埋めた以上、二度と空しい命運に屈したくはない。聖旨が我が兵を助けられず、朝廷が我が馬を飢えさせるのならば、これ以上命を懸けてたまるか。我はあの山を越え、己のために戦う。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日駐車場シェアサービス「軒先パーキング」を運営する軒先株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西浦明子、以下 軒先)は、高田城址公園観桜会事務局(上越市、上越商工会議所、上越観光コンベンション協会)と高田河川国道事務所が、軒先パーキングを通じて連携し、空き駐車場を探すうろつき交通や駐車場の入庫待ち等による交通渋滞の緩和を図るため、「高田城址公園観桜会渋滞対策プロジェクト」を令和6年から始めました。今年も会場周辺での駐車予約サービスの試行、貸し出し可能な空き駐車場の募集を実施します。日本三大夜桜の一つと言われる、「高田城址公園 観桜会」は車での来場者が多く、例年会場周辺の駐車場不足や、それに伴う交通渋滞、違法駐車などの問題を抱えています。課題の解決に向けて軒先パーキングと高田城址公園観桜会事務局(上越市・上越商工会議所・上越観光コンベンション協会)×高田河川国道事務所が連携し臨時公式駐車場へ予約サービスを試行、会場周辺の「民間シェア駐車場」の開拓を進め駐車場探しでうろつく車両や空き待ち車両の解消を目指します。■それぞれの役割観桜会事務局:サービス導入の告知、公式駐車場の管理、駐車場提供の呼びかけ、利用者への呼びかけ、プロジェクトマネージメント高田河川国道事務所:上越地域全体の渋滞対策の検討軒先株式会社:サービス提供、駐車場開拓、利用者募集1.駐車場予約サービスの試行令和7年度も【臨時】第2駐車場(上越南消防署・50台)でインターネットによる事前予約・決済を試行します。令和6年試行時の利用実績・ご意見を踏まえ、台数拡大と予約時間枠の見直しを行いました。詳しくは軒先パーキングのサイトをご確認ください。実施期間:観桜会期間中[3月28日(金)~4月13日(日)]の土・日 計6日間予約方法:3/15(金)~4/13(日)の間に「軒先パーキング」のHPで予約を受付 2.空き駐車場の有効活用「観桜会」会場周辺の空き駐車場を募集致します。「空き駐車場」や「駐車可能な空き地」を貸してくださる方(オーナー)を募集し上記と同じ駐車場予約システムを用いて、有料駐車場としてシェアします。実施期間 : 観桜会期間中[3月28日(金)~4月13日(日)]募集対象 : 会場周辺で貸出可能な1台以上の空き駐車場・空き地を持つ個人・法人(貸出日はオーナーが設定できます)軒先パーキングでは様々な駐車場をシェア駐車場として提供ができます。会場周辺の商業施設駐車場、月極駐車場、戸建て駐車場、マンション・アパート駐車場、従業員用・来客用駐車場、空き地、など活用が可能です。■駐車場貸出についてのお問い合わせ先電話:03-6869-3003 メール: info@parking.nokisaki.com HPからもご登録頂けます: ■高田城址公園観桜会について高田城址公園は、高田城の城跡公園です。明治42(1909)年、在郷軍人団が第13師団の入城を祝い、城跡に2,200本の桜を植樹したのが観桜会の前身といわれています。その後、大正3(1914)年になると花がきれいに咲きそろい、大正15(1926)年4月、第1回目の観桜会が開催されました。高田城址公園に植樹されているサクラはほとんどが「ソメイヨシノ」です。公園をめぐる広大な内堀と外堀をはじめ、その周辺には約4,000本の桜が咲き競い、約3,000個のぼんぼりに照らされて映える美しさは、日本でも有数のものとして知られており、上野の恩賜公園、弘前城公園とともに日本三大夜桜の一つに数えられています。■軒先株式会社について軒先では、今後も地方自治体や地域企業との連携を強め、地方活性化への取り組みとして全国の音楽フェスティバル、花火大会会場、お祭り、地域イベントなどへ積極的にサービス導入を進めてまいります。また、イベント主催者様からのお問い合わせもお待ちしておりますので、下記の窓口へお問い合わせください。電話:03-6869-3111 E-mail: info@parking.nokisaki.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日2025年3月31日から放送が開始される、連続テレビ小説「あんぱん」を契機に、やなせたかしさんのふるさとである高知県・香美市をはじめ、南国市・香南市のゆかりの地3市からなる、高知県【物部川エリア】にて、観光博『ものべすと』がスタートします。その開幕を飾るオープニングイベントを2025年3月29日(土)と3月30日(日)の2日間で開催します。オープニングイベント開催!【『ものべすと』とは?】ものべすとロゴ物部川の〈ものべ〉と最高、極上という意味の〈ベスト〉を合わせた言葉です。ものべがわエリア全体を博覧会会場と捉えて、約1年間にわたって地域ならではの自然・文化や歴史・食に触れられるイベントや企画を実施し、ここでしかできないユニークな体験や交流を楽しんでもらえる観光キャンペーンです。【オープニングイベント】『ものべすと』開幕となるオープニングイベントでは、音楽ステージやワークショップ、地元ならではのグルメなど“ものべのベスト”が大集合!連続テレビ小説「あんぱん」出演の俳優 瞳水ひまりさん、そして、香南市出身パリオリンピックの金メダリスト 櫻井つぐみさんを迎えたトークショーなど、世代を超えて楽しめる充実なプログラムをご用意しています。【『ものべすと』オープニングイベントスケジュール&実施会場】・3月29日(土)(10:00~16:00)香美市会場:セレネ前広場(やなせたかし記念館北側)・3月30日(日)(10:00~15:00)南国市会場(2か所で開催):海洋堂 SpaceFactoryなんこく 及び、南国市シンボルロード・3月30日(日)(10:00~16:00)香南市会場(2か所で開催):あかおか駅 及び、弁天座オープニングイベントプログラム【主なプログラム】●トークショー物部川エリアにゆかりのある、スペシャルゲストによるトークショーを開催。●グルメブース全国あんぱんサミットや地元のオススメグルメ、キッチンカーなど大集合!●ステージショーマジックショーやシャボン玉ショー、ダンスパフォーマンスなど盛り上がること間違いなし!のショーを開催。●参加型イベントあんぱん食い競争、綱引き、スタンプラリーなどの参加型プログラムも盛りだくさん!【アクセス情報】駐車場&交通情報MAP【物部川エリアとは?】MAP香北物部川物部川エリアは、高知県東部に位置し、物部川流域に広がる南国市・香南市・香美市の3つの市があります。高知龍馬空港があり、高知市から車や電車で約30分。清流・物部川を中心に、山・川・海の魅力を同時に楽しめるエリアで、四季折々の絶景や文化体験、地元グルメを堪能できます。体験施設や動物園など、子育てファミリーに嬉しいスポットもいっぱい!【ものべすとオープニングイベント概要】実施期間: 2025年3月29日~2025年3月30日URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日Tsutsui合同会社(本社:神奈川県横浜市、代表社員:筒井 英太郎)は、「アウトドアでもお酒の味、香り、色味を存分に楽しめるグラスが欲しい」といったニーズに応える、フチの厚さがわずか0.75mmの折りたたみ型ワイングラス「筒居」の新製品を、3月29日(土)より「Makuake」を通じて先行販売を開始いたします。「Makuake」クラウドファンディングサイト タイトル画像 アウトドアで嗜む至極の一杯を■本製品の特長●極薄の飲み口高品質なグラスより薄い、わずか0.75mmの極薄のフチにより、ワインなどのお酒の味わいを存分に楽しむことができます。●折りたたみ可能な構造折りたたんで携帯できる構造(特許取得済)を採用、コンパクトな形状で耐久性もあり、アウトドアへの持ち出しに適しています。●透明な新素材安全性を確保した透明な素材を用いて新たにグラスを制作。お酒の色味が感じられ、五感でお酒を楽しむことができます。キャンプや、バーベキューなどのシーンにおいて、「お酒」は料理を美味しくする、友人や家族との会話を盛り上げる、素敵な焚き火の時間を演出するなど、アウトドア活動に彩りを添える重要な役割を担っています。一方で、アウトドア環境では、お酒を楽しむのに紙やプラスチック製のカップが使用されることが一般的です。使い捨てのカップや耐久性を重視した素材が優先されるため、口当たりの悪さや、容器の質の低さから、お酒が持つ本来の魅力を十分に引き出せないという課題がありました。屋外でワインを飲んでいる様子高品質といわれるワイングラスでもフチ(リム)の厚さは1.1mm程度(当社調べ)である中、本製品はわずか0.75mmの厚さを実現し、滑らかですっきりとした口当たりでお酒の味をダイレクトに感じられる点が特長です。一方で、グラスのフチを薄くすると耐久性が損なわれ、アウトドアでの使用には向きません。本製品はアウトドアシーンにも持ち出しやすくするため、グラスを分解して手のひらサイズの大きさに折りたためる構造を採用しており、繊細なリム部分を衝撃から保護できるようにしました。コンパクトなので邪魔にならず、気軽に持ち運ぶことが可能です。また、従来はブラックのみのカラー展開でしたが、「飲み物本来の色味を堪能したい」との声に応え、本製品では透明なグラスづくりに挑戦しました。透明な素材は世の中にたくさんありますが、医療機器にも使用される「TPX」を採用し、世界基準の安全性を確保しながら高品質化を図りました。本製品はお酒の香りを楽しめるようワイングラス形状を採用していますが、ビールや日本酒、ウイスキーなどあらゆるお酒の飲用に適しています。冷たい飲み物はもちろん、温かい飲み物にもご使用いただけます。Makuakeにおける販売は3月29日(土)~6月25日(水)までの予定です。繊細なグラスを持ち出しするのをためらってしまうアウトドアシーンでも、透明になって新登場した「筒居」でお酒本来の味わい、香り、そして色味を存分にご堪能ください。■本製品の詳細製品名:筒居厚さ :0.75mm(リム部分)サイズ:15.9cm×8.9cm×8.9cm(収納時は8.5cm×8.9cm×8.9cm)重量 :75g材質 :TPX価格 :6,800円(税・送料込み)クラウドファンディング開始日:2025年3月29日数量限定のお得な早割もご用意しています。【先着10名限定】超超早割!筒居3セット 6個入り「送料無料」(29%OFF)【先着50名限定】超超早割!筒居1セット 2個入り「送料無料」(25%OFF)【先着20名限定】早割!筒居1個入り「送料無料」(5%OFF)■「筒居」制作の背景アウトドア用のよくある容器かつてキャンプに赴いたとき、過去に飲んだことのあるワインを使い捨てカップで飲むことになりました。しかし、以前と比べて味が劣ったように感じたのです。なぜ「味」に変化がないのか。使い捨てカップやプラスチック製のグラスなどを試す中で、当然ですが、ガラス製のワイングラスの味わいが抜きん出ていることに気づきました。リムの薄さや、リム端部のなめらかな処理が、ワインのおいしさを引き出しているようです。しかしアウトドア環境ではワイングラスは簡単に割れ、持ち出すことが難しいのです。当時、この課題を解決している容器は発見できませんでした。繊細なワイングラスのつくりを維持しつつ、アウトドアへ持ち出せる使い勝手のいい容器が作れないか?課題の解決には、容器の構造から新規に考案する必要がありました。時間を要しましたが、『筒居』は新たに組み立て式の構造の考案に成功しました。この構造はワイングラスの繊細なリムを搭載しつつも、使用しない時は分解/収納することで、リムを保護することができます。2024年に第一弾を発売。以来、『筒居』はあらゆる場面や環境で、さまざまな飲み物を、よりおいしく楽しむための容器として親しまれています。これまでワイングラスを持ち出せなかった場所で、繊細なリムを使った一杯が楽しめます。あなたのアウトドアに「おいしさ」を「使いやすく」提供します。【試作中のTPX製モデル】(左)収納した形体 (右)組み立てた形体試作品の収納形体と展開形体の様子【透明モデルは「軽さ」にこだわりました】くちあたりの軽さ、1gでも軽くしたい荷物の軽量化に。重さ75g。大きい葉の上に75gのグラスを置いている画像【ワイン以外の飲み物も「おいしく」】繊細なリムが、唇への刺激を低減。ビールや日本酒、コーヒーなどにも。アウトドアでビールを注いでいる様子■クラウドファンディング概要プロジェクト名: アウトドアでお酒の味、色、香を存分に堪能!たたんで携帯できる極薄の飲み口【筒居】URL : ■会社概要社名 : Tsutsui合同会社代表者 : 代表社員 筒井 英太郎設立 : 2022年本社 : 神奈川県横浜市神奈川区子安台2-8-34-404お問い合わせ先: support@tsutsuiglass.com URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日ローランド株式会社のデジタルピアノ『LXシリーズ』(「LX-9」、「LX-6」、「LX-5」)が、国際的なデザイン賞である「iFデザイン賞2025」を受賞しました。『LXシリーズ』左より「LX-9」「LX-6」「LX-5」「iFデザイン賞」は、1953年に設立された世界的なデザイン賞です。ドイツ・ハノーバーに拠点を置くiFインターナショナル・フォーラム・デザインが、毎年「プロダクト」、「パッケージ」、「コミュニケーション」など9分野で優れた作品の選定を行います。今回、66の国・地域からエントリーした約11,000の作品のなかから、『LXシリーズ』(「LX-9」、「LX-6」、「LX-5」)が、プロダクト分野のミュージカル・インストゥルメンツ部門で受賞しました。2019年に、当社のデジタルピアノ「LX700シリーズ」が「iFデザイン賞2019」を受賞して以来、6年ぶりに同シリーズの最新モデルが評価されることとなりました。●「iFデザイン賞」受賞作品紹介ページ ●『LXシリーズ』(「LX-9」、「LX-6」、「LX-5」)についてローランドの『LXシリーズ』「LX-9」、「LX-6」、「LX-5」(2024年3月発売)は、極上のコンサート・グランドピアノのクオリティをご自宅でお楽しみいただけるよう、50年以上にわたる当社のノウハウと最新の技術を結集したデジタルピアノです。『LXシリーズ』では、音、鍵盤、ペダル、サウンド・システムのすべてを一新して表現力を高め、アコースティック・グランドピアノの美しい音と響きを再現。これまでのデジタルピアノでは表現しきれなかった、音のニュアンスに及ぶ繊細な表現や、重厚感のある音、豊かな響きを、アップライト型の家庭用デジタルピアノのデザインで実現しています。多彩な内蔵曲や豊富な音色のほか、ローランド・オリジナルの無料アプリ「Roland Piano App」で楽しく効果的なレッスンを行えるなど、デジタルならではの機能も搭載しています。エレガントでありながらモダンでシンプルなデザインの『LXシリーズ』は、演奏性とのバランスを重視しながら綿密に設計されています。ご家庭でのセッティングを考慮し、圧迫感を抑えるようボリュームやサイズを整えており、設置面積も最小限に抑えています。外装は、木部品の仕上げを改良し、経年しても美しく使い続けられます。『LXシリーズ』はサステナビリティにも配慮しており、木とプラスチックのハイブリッド構造の鍵盤を採用することで、デジタルピアノならではのメンテナンスフリーの利便性と、木特有の弾き心地を提供。また、主要な市場で業界初となる「10年保証」を提供するなど高い耐久性を証明し、高品位な演奏体験を楽しみながら末永くご愛用いただくことができます。『LXシリーズ』製品ページ: 『LXシリーズ』「LX-6」設置イメージ『LXシリーズ』「LX-5」設置イメージ※画像は、ニュースリリース・ページ よりダウンロードいただけます。※文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。※このニュースリリースに記載されている製品情報や発売時期などは、発表日時点の情報です。発表日以降に変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。■製品に関するお客様のお問い合わせ先ローランド製品サポート: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日なんぶの湯(所在地:山梨県南巨摩郡)は、2025年3月26日(水)お風呂の日より「桜フェア」を開催中です。桜の見頃に合わせて富士桜ポークフェアも開催いたします。なんぶの湯 公式サイト: 森の中の温泉なんぶの湯でお花見お風呂につかりながらお花見<イベント内容>■お風呂●お花見風呂 見頃は4月上旬頃まで露天風呂のそばには桜があり、お花見を楽しみながらお湯に浸かることができます。夜にはライトアップも行います。この時期限定のお花見風呂を堪能いただけます。●南部茶のお茶湯 開催日:4月25日(金)~28日(月)南部茶は、穏やかな陽ざしと藤川流域の豊かな水の恩恵を受ける山梨県最南端の町、南部町で栽培される茶で県産茶の統一ブランド「甲斐のみどり」の名でも知られているお茶です。土地の約8割が山間部の山梨県で南部町は標高が150m未満と低く、温暖なうえ、雨にも恵まれています。そのため、甘くやわらかなうま味と上品な香り、そして隣接する茶所、静岡のやぶきたが深蒸しなのに対し、南部茶はやや浅蒸しで仕上げるため、スッキリとした味わいで、いろいろな食材や料理に合わせやすいのが特徴です南部茶の上品でスッキリとした香りがたのしめるお風呂。ぽかぽかと温まりながら全身でなんぶ茶の魅力を感じていただけます。■おんせんカフェ富士桜ポークフェアが2025年4月上旬よりスタート!山梨県のブランド豚の富士桜ポークを使用した4品が新登場します。(提供開始日につきましては公式サイトにてご案内いたします)●恋のメガ豚丼風呂桶に入った総重量2kg!!富士桜ポークのバラ肉を甘めの醤油だれで味付けしたボリューム満点の豚丼です。これを食べると「もう豚の虜」になります。恋のメガ豚丼●うま塩ねぎ豚丼豚ロース肉を当店自慢のうま塩だれとコラボしました!言うまでもなく、相性抜群の丼に仕上がっています。うま塩ねぎ豚丼●チャーシューエッグ定食富士桜ポークのバラ肉のチャーシューを香ばしく焼いて目玉焼きと合わせました!半熟の卵黄を絡めて食べるのがおすすめです。チャーシューエッグ定食●肉山ラーメン南部町の山を豚バラチャーシュー、野菜、背あぶらで表現しました!食べ応え満足のラーメンです。肉山ラーメン◆なんぶの湯について「なんぶの湯」は、富士川の東側に位置し地下1,500メートルから湧き出す源は糸魚川~静岡構造線の東側新第三紀富士川層群火山破屑岩にあり地中深くから湧き出る大地の恵みを、ゆったりと楽しんでいただける天然温泉。アルカリ性単純泉でPH値10.3と日本でも有数の高濃度アルカリ温泉のため、美肌の湯とも言われており、露天風呂をはじめとした寝湯、気泡湯、ジャグジー風呂や地元南部町産のヒノキを使ったサウナ、ミストサウナなど種類豊富なお風呂が楽しめる日帰り温泉施設です。■「森の温泉」をコンセプトに可愛くおしゃれに2019年12月21日にリニューアル「森の温泉」をコンセプトに、森の中を探検するワクワク感と森林の癒しをイメージした可愛らしい空間へ内外装を昨年末に大幅リニューアル。「一日遊べるくつろぎ空間 温泉×食事×読書」をコンセプトに最大の特徴である温泉はそのままに、新たに本格グルメを味わえる食事処や約8,000冊の漫画や本、雑誌を読書できる「BOOK LOUNGE」、そして自由におくつろぎいただけるスペースを多数設置。カウンターテーブルやWi-Fiも完備しておりますので、おひとり様からご家族連れまで、それぞれのライフスタイルに合った贅沢なリラックスタイムを満喫できる温泉施設に生まれ変わりました。なんぶの湯について■施設概要・名称 : 森のなかの温泉 なんぶの湯・所在地 : 山梨県南巨摩郡南部町内船8106-1・アクセス : JR身延線 内船駅 徒歩5分・料金 : <全日>大人(中学生以上) 980円(町外) 690円(町内)子供(3歳以上) 500円(町外) 350円(町内)<レンタル>館内着 400円タオルセット 400円館内着タオルセット 700円※入湯税・消費税込※3歳未満は無料。小学生以下は保護者同伴。・営業時間 : 10:00~21:00(通常時)入館・入浴:10:30~21:00(受付終了)食事処 :10:00~21:00(L.O.20:00)・公式サイト : <株式会社村の駅 会社概要>■会社名 : 株式会社村の駅■所在地 : 静岡県三島市安久322-1■電話番号: 0120-54-0831■代表者 : 代表取締役 瀬上 恭寛■事業内容: 食のテーマパーク開発、農産物直売所、観光土産品の企画開発販売卸及び品質管理、通信販売事業の展開■設立 : 2006年1月■URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )では、映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』より、「ラクス・クライン」をパイロットスーツの姿で可動フィギュア化した『S.H.Figuarts ラクス・クライン(パイロットスーツVer.)ライドオン再現セット』(13,200円 税込/送料・手数料別途)の予約受付を2025年3月28日(金)16時に開始いたしました。(発売元:株式会社BANDAI SPIRITS)※商品購入ページ: S.H.Figuarts ラクス・クライン(パイロットスーツVer.)ライドオン再現セット■商品特長映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』より、「ラクス・クライン」がパイロットスーツ姿で「S.H.Figuarts」に登場!搭乗機のコクピットをイメージした台座が付属。劇中のライドオンポーズの再現度をより高めるための交換用胴体パーツも付属します。また、交換用パーツによりヘルメットの開閉、背中の羽や靴の展開も可能となっており、ラクスのパイロットスーツを細部まで再現。さらに交換用表情パーツ4種が付属し、劇中のさまざまなシーンを再現可能です。S.H.Figuarts ラクス・クライン(パイロットスーツVer.)ライドオン再現セット(商品イメージ)■商品概要・商品名 :S.H.Figuarts ラクス・クライン(パイロットスーツVer.)ライドオン再現セット( )・価格 :13,200円(税込/送料・手数料別途)・対象年齢 :15才以上・セット内容 :本体、交換用手首パーツ左右各2種、交換用表情パーツ4種、ヘルメット付属パーツ左右、交換用ヘルメットパーツ(クリアシールド無し)、交換用展開パーツ一式、交換用胴体パーツ、コクピット風台座一式、専用台座一式・商品サイズ :全高 約130mm・商品素材 :ABS・ PVC・生産エリア :中国・販売ルート :バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )、他・予約受付開始:2025年3月28日(金)16時・商品お届け :2025年9月予定・発売元 :株式会社BANDAI SPIRITS(C)創通・サンライズ※最新の情報・詳細は商品販売ページをご確認ください。※準備数に達した場合、販売を終了させていただくことがあります。※ページにアクセスした時点で販売が終了している場合があります。※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。※日本国外で販売する可能性があります。■別売りの関連商品と組み合わせてディスプレイ可能!ディスプレイイメージ※画像の「METAL ROBOT魂 <SIDE MS> ストライクフリーダムガンダム弐式」「METAL ROBOT魂<SIDE MS> プラウドディフェンダー&エフェクトパーツセット」「S.H.Figuarts キラ・ヤマト(コンパスパイロットスーツVer.)」「S.H.Figuarts アスラン・ザラ(コンパスパイロットスーツVer.)」「S.H.Figuarts シン・アスカ(コンパスパイロットスーツVer.)」は別売りです。■S.H.Figuarts(エス・エイチ・フィギュアーツ)シリーズについて「可動によるキャラクター表現の追求」をテーマに、「造形」「可動」「彩色」とあらゆるフィギュアの技術を凝縮した手の平サイズのスタンダードフィギュアシリーズです。S.H.Figuarts BRAND SITE: ■映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』について2024年公開の映画。TVアニメ『機動戦士ガンダムSEED』『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の続編作品。<STORY>C.E.75、戦いはまだ続いていた。独立運動、ブルーコスモスによる侵攻……事態を沈静化するべく、ラクスを初代総裁とする世界平和監視機構・コンパスが創設され、キラたちはその一員として各地の戦闘に介入する。そんな折、新興国・ファウンデーション王国から、ブルーコスモス本拠地への合同作戦を提案される。■バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」とは「プレミアムバンダイ」は今ここでしか買えないメーカー公式の限定商品、アニメ・コミックなどに登場する人気キャラクターのグッズを多数取り扱っています。ガンプラなどのプラモデルやフィギュア、ガシャポン、食玩からファッションまで豊富な品揃えです。バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日旅館業を営む株式会社エスケーリゾート(所在地:福島県二本松市岳温泉、女将:鈴木 亜矢)は、運営する「あだたらの宿 扇や」において、温泉旅館の命である温泉の配管を修繕するための資金募集のクラウドファンディングを「CAMPFIRE」にて3月10日(月)に開始しました。「あだたらの宿 扇や」がクラウドファンディングを実施!「温泉配管が壊れてしまった福島県岳温泉の老舗旅館(創業450年)を救ってください!」クラウドファンディングサイト ■クラウドファンディング実施の背景昨年末(2024年12月)に当館の温泉配湯配管の破損が見つかり、突然、温泉のお湯を使うことが出来なくなりました。仮の配管を新設し、現状はなんとか湯量を確保していますが、抜本的な修繕と安定的な温泉の供給が急務であります。しかしながらコロナ、そして大きな地震による2度の旅館建屋半壊の資金的ダメージは想像を絶し、今回の配管破損に対する自力での修繕、自力回復が非常に困難であり、存亡の危機に瀕しております。そこで皆さまのご支援をいただきまして、温泉配湯配管の抜本的修繕を完了し、これまで守り抜いてきたお湯を絶やすことなく、旅館を存続させていきたいと思っております。■旅館の特徴*全国でも珍しい良質の酸性泉をかけ流したお風呂。地元の素材を使った手作りのお料理。心を込めてお迎えするスタッフ達。館内には華美に飾らない野の花を挿し、肩肘の張らないサービスで「来ると何だかほっとするね」と言っていただける、扇やはそんな宿であり、そうありたいと常に精進しております。お料理の一例*おかげさまでリピートしてくださるお客様も多数いらっしゃり、私たちも「おかえりなさい」の気持ちでお迎えしております。これからも変わらない笑顔の「扇や」でお客様をお迎えしたく日々頑張っております。*創業は450年前の1574年といわれているこの「扇や」。そして岳温泉に関しましては千数百年の歴史があります。当時の岳温泉(陽日温泉、小結温泉)は安達太良山(標高1700m)の頂上付近に位置しており、人々は良質な温泉を求めて山を登って湯に浸かっていました。天然の源泉100%かけ流しを、今ではここ岳温泉(標高600m)の扇やで堪能していただけます。男性大浴場湯口■リターンについて5,000円:【扇やグッズ】(1)サンクスレター(2)扇やオリジナル手拭い(35cm×90cm。手拭い専用の小巾晒し生地にカラー1色刷)(3)扇やポストカード(9cm×14cm。明治時代の扇やの写真のハガキです)(4)二本松絵葉書(10cm×14.7cm。二本松の見どころを5枚セットにした絵葉書です)20,000円:【あだたら酵母牛 選べるリターン】(1)サンクスレター(2)オリジナル手拭い(35cm×90cm。手拭い専用の小巾晒し生地にカラー1色刷)(3)あだたら酵母牛(しゃぶしゃぶ、すき焼き用)500g ※どちらかお選びください。50,000円:【1泊2食付きのペア宿泊券】(1)サンクスレター(2)扇やオリジナル手拭い(35cm×90cm。手拭い専用の小巾晒し生地にカラー1色刷)(3)扇やポストカード(9cm×14cm。明治時代の扇やの写真のハガキです)(4)ペア宿泊券(1泊2食付)・宿泊可能日数:1泊2日・お部屋の概要:おまかせ・食事のサービスプラン:夕朝食付き70,000円:【『天然温泉付き客室りんどう』1泊2食付きペア宿泊券】(1)サンクスレター(2)扇やオリジナル手拭い(35cm×90cm。手拭い専用の小巾晒し生地にカラー1色刷)(3)扇やポストカード(9cm×14cm。明治時代の扇やの写真のハガキです)(4)天然温泉付き客室りんどうペア宿泊券・宿泊可能日数:1泊2日・お部屋の概要:坪庭、温泉付き、和室8畳とシモンズのベッド。Wi-Fi対応。ご移動に一部階段をご利用いただくようになります。・食事のサービスプラン:夕朝食付き■プロジェクト概要プロジェクト名: 温泉配管が壊れてしまった福島県岳温泉の老舗旅館(創業450年)を救ってください!期間 : 2025年3月10日(月)~4月25日(金)URL : ■会社概要商号 : 株式会社エスケーリゾート(あだたらの宿 扇や)担当者 : 女将 鈴木 亜矢所在地 : 〒964-0074 福島県二本松市岳温泉1-3設立 : 2019年11月(旅館業としては創業1574年)事業内容: 旅館業資本金 : 250万円URL : 中庭の池【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】あだたらの宿 扇や 女将 鈴木 亜矢TEL : 0243-24-2001お問い合せ先: admin@oogi-ya.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日明治学院大学(学長 今尾 真)とフェリス女学院大学(学長 小檜山 ルイ)は、教育研究活動の充実、教育の質的向上、及び人材の育成等に寄与することを目的とした連携協定を締結しました。急速なグローバル化により産業構造、労働市場は大きな影響を受け、社会の複雑化、価値観の多様化が進み、異なる文化的背景をもつ人々とコミュニケーションをとる機会が増えています。複数の文化が共生する、正解が一つでない社会では、既存の制度や仕組みでは対応できない課題が生じています。複数の学問分野を融合させ、解決策を導く力、新たな価値を創造する力、そのための実践の場が大学には求められています。このような認識のもと、異なる強みと学問分野をもつ両大学が連携し、学生や教職員の協働を推進することは、大学の責務であると考えます。明治学院大学は、正課での単位互換科目等の拡大による多様な学びの提供、毎年多くの公務員試験合格者を輩出している公務員セミナーをはじめとした課外プログラムへの受講生受入れおよび図書館等、施設の相互利用の拡大などを構想しています。フェリス女学院大学からは、音楽を含むリベラル・アーツの教育実績と2025年4月開設のグローバル教養学部における実学的専攻により複数の強みを提供することができます。横浜に拠点をもち、ミッション系大学であり、創立者どうしに関係があることなど、両大学の共通項を活かし、教育リソースの提供のほか、「ジェンダー」研究の発展や職員の人事交流等、さまざまな面での連携事業を模索していきます。明治学院大学は、幕末の1863年に宣教医師ヘボン博士が開設した男女共学の英学塾を起源としています。創立161年目となる2024年には、初の理系学部「情報数理学部」を設置し、7学部17学科、大学院は7研究科12専攻となりました。また2027年4月には初の理系研究科「情報数理学研究科」を設置する準備を進めています(仮称・設置構想中)。ヘボン博士の生涯を貫く信念“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念とし、文理を備えた真の総合大学として、これまでの伝統を継承し、「教育・研究、社会貢献、公務員、スポーツの明学」など常に学びと実践の多様性を追求しています。学校法人フェリス女学院は、1870年に日本における最初の近代的女子教育機関として創立されて以降、150年以上にわたって女性の中等・高等教育を展開してきました。1965年に大学を開学し、1997年以降は文学部、国際交流学部、音楽学部の3学部体制で、リベラル・アーツ教育に尽力してきました。2025年には3学部を発展改組して、1学部3学科9専攻体制に移行し、リベラル・アーツ教育をさらに進化させます。この発展改組においては、卒業後の職業を想定しやすい実学分野の専攻となる国際ビジネス・観光専攻、共生コミュニケーター専攻、音楽・身体表現専攻を新設いたします。自立した女性として社会に参画するためのジェンダー教育およびジェンダー研究、キャリア教育・支援を目的として、2023年4月にはジェンダースタディーズセンターを設立しました。ジェンダーの学知を生かし、女性の経験を基礎とした空間で女子大学ならではの多様性の追求と女性のリーダーシップの育成に取り組んでいきます。〇本協定における連携事項(1) 教育に関すること(2) 学術研究に関すること(3) 産学連携に関すること(4) 人材育成に関すること(5) 施設利用に関すること(6) その他本協定の目的を達成するために必要なこと協定書に署名する小檜山学長(左)と今尾学長(右)記念撮影◆明治学院大学とフェリス女学院大学の歴史的なつながりについて明治学院大学とフェリス女学院大学の歴史は今から150年以上前にさかのぼります。フェリス女学院の創設者であるメアリー.E.キダーは、1869年(明治2年)に日本宣教師の開拓者であったS.R.ブラウン博士に見込まれて来日しました。1870年、明治学院の初代総理J.C.ヘボンの妻のクララが運営する英学塾の生徒を、多忙となったクララから引き取り、ヘボンの施療所を借りて英語の授業を開始します。これがフェリス女学院の起源とされており、創設の歴史からも双方深い関係があります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日ペットの予防医療の普及・啓発活動を展開する獣医師団体一般社団法人Team HOPE(チームホープ、代表・上條 圭司)は、東京ビッグサイトで開催する「第14回インターペット」に出展し、2025年4月4日(金)~6日(日)の期間、獣医師による無料の健康相談会を開催します。人とペットの豊かな暮らしを提案する「インターペット」はペットに関する楽しい企画や新しい暮らしの情報提案、様々なショッピングが楽しめる日本最大級のペット産業見本市です。昨年の来場者は67,000人を超え、2025年も多くの方の来場が予想されます。関東圏を中心に多くの愛犬・愛猫家が集まるこのイベントで、Team HOPEの獣医師たちが無料の健康相談会を行います。Team HOPEは、ペットの健康管理を推進する獣医師団体です。言葉を話すことができないペットの病気を早期発見するためには、ご家族が普段からペットの健康状態を見守り、少しでも不安や異変を感じたらすぐに動物病院に相談することが大切です。しかしながら、動物病院は「ペットが病気になってから行く場所」として、来院の敷居が高いと感じている方は少なくありません。Team HOPEは「動物病院がいつでも気軽に相談でき、ペットの健康管理に不可欠な場所」であることを広く啓発するため、インターペットに出展いたします。ペットの健康管理や普段の生活の中でご家族が気になっていることについて、獣医師が丁寧にアドバイスすることで、ご家族にとって動物病院がもっと身近になり、ペットの健康寿命延伸に繋がることを願います。【Team HOPEブースのご紹介】獣医師に気軽に相談!ペットの無料健康相談会主な担当獣医師(予定)上記の他にも数名の獣医師が交代で担当します。獣医師の指定はできません。公式LINEもうすぐスタート【インターペット概要】催事名 : 第14回インターペットテーマ : 人とペットの豊かな暮らしフェア主催 : 一般社団法人ペットフード協会、一般社団法人日本ペット用品工業会、メッセフランクフルト ジャパン株式会社公式サイト : 日時 : 2025年4月3日(木)~6日(日)10:00~17:00※Team HOPEブースは、4日~6日のみ出展会場 : 東京ビッグサイト東1-8ホール(東京都江東区有明3-11-1)※Team HOPEブースは東4ホール M081アクセス : りんかい線「国際展示場駅」より徒歩7分ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」より徒歩3分入場チケット: イープラス・チケットぴあから事前購入いただけます。先着販売中。小学生以下とペットは入場無料。※詳細は、公式サイトにてご確認ください。<一般社団法人Team HOPE> 全国の獣医師・動物病院がTeamとなって、ペットの予防医療と健康管理の普及・啓発活動を推進し、ペットにやさしい社会の実現を目指す獣医師団体。全国の2,800を超える動物病院が賛同しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日テーブルウェアやインテリア雑貨、クリスマス雑貨の輸入卸を行う株式会社ハルモニア(所在地:東京都目黒区、代表取締役:小松 享史)は、自宅での特別な日のディナーやおもてなしシーンにおすすめの25SS新作食器をメインに使用したおうちレストラン風テーブルコーディネートを提案します。シック&モダンな大人のダイニングレストラン風テーブルコーディネート1シック&モダンな大人のダイニングレストラン風テーブルコーディネート詳細: ■普段より少し贅沢な食事を用意して「おうちレストラン」を楽しんでみてはちょっと手の込んだお料理を作ったり、話題のグルメをお取り寄せして、「おうちレストラン」を楽しんでみては。「おうちレストラン」とは、少し贅沢なお取り寄せグルメやテイクアウトメニューを、自宅でレストラン風にセッティングして楽しむ食事。コロナ禍以降、多くの飲食店や通販ショップがぴったりなメニューを提供しています。自宅ならゆっくり気兼ねなく食事ができ、お店に行った気分で楽しめるので人気です。おうちレストランを楽しむには、美味しい料理はもちろんのこと、テーブルコーディネートも欠かせません。おしゃれな食器やカトラリーを揃え、クロスやプレイスマットを敷いて、キャンドルやお花を飾って。いつもの食卓を少し華やかに整えれば、レストランに出かけたような特別な気分で過ごせます。わざわざ高級な食器を用意しなくても、デザインを揃えたり、重ね使いや組み合わせを工夫すれば、十分レストラン風のテーブルコーディネートができます。ハレの日やおもてなしだけでなく、何気ない日にも気軽に楽しめます。■シック&モダンな大人のダイニングレストラン風テーブルコーディネート25SS新作食器「ディアナ」シリーズのシックなダークブルーの食器と、ノーブルなホワイトカラーの「La Ceramica VBC casa」の食器を合わせた、上質感のあるダイニングレストラン風のテーブルコーディネート。クラシカルなレリーフと重厚感のあるデザインが特徴のディアナ食器と、デザイン性の高い白の食器を合わせることで、クラシックモダンで洗練された雰囲気に。キャンドルホルダーや花器などのインテリア小物も、食器と同じモダンなテイストの陶器製のアイテムで揃えています。高さのあるケーキスタンドや特別感を演出するプレートハンドルを取り入れることで、コーディネートに動きが加わり、レストランのようなワンランク上の食卓に。ゴールドのカトラリーやグラスをセレクトすれば、さらに高級感がアップします。色味を抑えたシックモダンなテーブルに、ヴィンテージブルーの薔薇が落ち着きのある華やぎをもたらしてくれます。シック&モダンな大人のダイニングレストラン風テーブルコーディネート2■新作食器シリーズ「ディアナ」商品概要種類 : プレートS/21cm、ディアナプレートL/26cm、ディアナパスタプレート22cm、ボウル12.5cm、マグカップ価格 : プレートS 1,540円、ディアナプレートL 2,090円、ディアナパスタプレート2,090円、ボウル 1,320円、マグカップ 1,650円 ※全て税込価格カラー : 各種類グレー、ダークブルーの2色展開素材 : 陶器販売場所: ハルモニア web storeURL : 25SS新作食器「ディアナ」シリーズイタリア「La Ceramica VBC casa」の食器■会社概要商号 : 株式会社ハルモニア代表者 : 代表取締役 小松 享史所在地 : 〒153-0061 東京都目黒区中目黒1-1-71 KN 代官山 7F設立 : 1986年8月22日事業内容: インテリア関連商品の輸入・卸販売クリスマス関連商品の輸入・卸販売及び、企画・開発・コンサルティング資本金 : 1,000万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社ハルモニア EC事業部TEL : 03-6455-3149お問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日日本酒ブランド「SAKENOVA(サケノヴァ)」(運営:株式会社サケアイ/新潟県新潟市、代表取締役社長:新山 大地)は、2025年3月14日に開催された「第48回日本アカデミー賞授賞式」の公式アフターセレモニーに商品提供を行いました。監督や俳優、映画関係者ら約500名が来場し、唯一の日本酒ブランドとして「SAKENOVA 2023」とスパークリング日本酒「星漣 | SEIREN」を提供いたしました。日本アカデミー賞アフターセレモニーの様子■日本映画の発展と未来に寄り添う存在として日本アカデミー賞は、「日本映画の発展と振興」を目的として1978年に創設され、以来、日本を代表する映画人たちの功績を称える場として歴史を刻んできました。その理念のもと、映画文化を支える俳優、監督、制作スタッフらが一堂に会し、互いの成果を称え合う本授賞式のアフターセレモニーにて、SAKENOVAの日本酒を提供いたしました。SAKENOVAは「人生に一瞬の光を照らす」をブランドパーパスに掲げ、今この瞬間を大切にするすべての人へ、特別な一杯を届けることを使命としています。そして、SAKENOVAは古くからある日本酒の業界に新たな存在として、日本酒の常識を超えた、未来へと続く新しい可能性を追求するブランドに成長させていきたいと考えております。この度は、これまでにない作品を作り続けている監督様、出演者様、関係者様に敬意と尊敬を込めてアフターセレモニーに商品提供いたしました。乾杯後のドリンク提供日本アカデミー賞アフターセレモニー乾杯の様子■提供銘柄について◆日本酒「SAKENOVA 2023」果実を思わせる豊かな香りと、透明感のある柔らかな口当たりが特徴のフラッグシップ日本酒。低温でじっくりと時間をかけて醸すことで、米本来の旨みと繊細な甘みを引き出しました。バランスの取れた味わいの中に、奥深さと気品が感じられる一杯です。格式ある場にふさわしい気品を纏い、受賞者をはじめとするゲストの皆様に特別なひとときをご提供しました。SAKENOVA 2023◆スパークリング日本酒「星漣 | SEIREN」“星のさざなみ”のようにきらめく泡が特徴のスパークリング日本酒。果実や花を思わせる華やかな香りと、繊細で上品な甘みが口の中に広がります。日本酒でありながらシャンパーニュのような優雅さを持ち、祝福の瞬間を一層特別なものにします。アフターセレモニーの乾杯シーンでは、唯一のスパークリング日本酒として、華やかさと驚きを提供しました。星漣2024■日本アカデミー賞とは日本アカデミー賞は、1978年に創設された日本映画界を代表する映画賞です。映画芸術・技術・科学の向上と発展を目的に、優れた映画作品や映画人を顕彰することで、日本映画界の振興に寄与することを目指しています。実際に映画制作に従事する映画人による会員組織「日本アカデミー賞協会」が主催し、「作品賞」「監督賞」「主演男優賞」「主演女優賞」などの正賞をはじめとする多様な賞が授与されます。米国のアカデミー賞の正式な許諾を得て設立された背景を持ち、日本映画界における最高の栄誉と権威を誇る賞として広く知られています。公式サイト: 日本アカデミー賞授賞式の様子■アフターセレモニーの乾杯で振る舞われたスパークリング日本酒『星漣 | SEIREN』、現在抽選販売受付中◆泡に宿る星の輝き、ひとときの贅沢を味わう。『星漣』は、星のように輝く泡と、水面に広がるさざ波のような繊細な泡立ちを持つスパークリング日本酒です。特別な瞬間を彩るために、『星漣』が織りなす泡のハーモニーをお楽しみください。星漣2025アフターセレモニーで振る舞われた『星漣』の2025年ver.は現在抽選販売受付中です。ご希望のお客様はこちらよりご応募ください。 ■会社概要会社名 : 株式会社サケアイHP : 所在地 : 〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口1丁目2番地 PLAKA2 NINNO+代表者 : 代表取締役社長 新山 大地設立 : 2020年2月27日事業内容: - 日本酒レコメンドサービス「Sakeai(サケアイ)」の開発・運営- ハイエンド日本酒ブランド「SAKENOVA」の運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日ゲーマーのライフスタイルを提案する大手グローバルブランドRazer(TM)は、個性的でスタイリッシュ、かつ他にはないゲーミングライフスタイルギアの提供を目指して、新しい高機能eスポーツジャージ、Team Razer Jerseyを発表しました。世界のトッププレイヤーと勝ちにこだわる人のために作られたこのジャージは、eスポーツアパレルの着心地と性能に革命を起こします。TEAM RAZER JERSEY キービジュアル■目的Razerは、既存のインハウスアパレルコレクションGenesis、Unleashed、Instinct、Xanthusの成功に続き、プロと一般ゲーマーのニーズを念頭に置いてTeam Razer Jerseyを考案しました。軽量で通気性が高く吸湿速乾性に優れた素材で作られたこのジャージは、最先端のファブリック技術と、eスポーツの競争精神を表現した、激しいゲーム中でもカジュアルウェアとしての着用に最適なデザインを兼ね備えています。Genesis : Unleashed: Instinct : Xanthus : ■プロ仕様のウェアRazerのeスポーツキャンペーンでFaker、Snip3down、Zellsisといった超人気eスポーツプレイヤーが着用するこのジャージを着ることで、ファンは好きなTeam Razerのプロアスリートを応援することができます。ステージの上でも、自宅からのストリーミングでも、あるいは自分だけの戦闘基地でくつろいでいる時も、Team Razer Jerseyはファンに最高のルックスとパフォーマンスを約束します。TEAM RAZER JERSEY イメージ■Team Razer Jerseyの主な特長・軽量で通気性の高い素材:Team Razer Jerseyは軽量で通気性の高い素材で作られており、激しいゲーム中やそれ以外の場面においても、究極の快適さを約束します。高品質の生地を使うことで通気性を最大限に高め、どれだけ長時間プレイしても、つねに涼しく、集中力を保てます。・モイスチャーウィッキング仕上げ:白熱したバトル中も、クールでドライな着心地が続きます。最先端のモイスチャーウィッキングテクノロジーが、肌から汗を効率的に吸い取り、サラッとした快適な着心地が続くため、最高のパフォーマンスを維持することができます。・アスレチックフィット:Team Razer Jerseyのスマートでモダンなアスレチックフィットデザインは、スタイリッシュさとパフォーマンスの両方をかなえます。テイラードカットが体型を引き立て、美しい流線形のシルエットがゲーム中もリラックスタイムにもあなたの自信を高めてくれます。・快適なVネックデザイン:Vネックデザインが洗練されたスタイリッシュな雰囲気を添え、ゲームウェアにもカジュアルウェアにも適したジャージとなっています。快適なネックラインは動きやすく、ゲームに集中し続けることができます。・胸にTeam Razerのロゴ:誇りを胸にTeam Razerへの忠誠心を示し、応援の気持ちを表しましょう。大胆にあしらわれたロゴは、ゲーミングコミュニティに対するあなたの献身を表現するとともに、あなたのゲームウェアに本物らしさと高級感を与えます。販売場所:Razer.comとRazerStoresの全店舗で購入可能です。価格 :Razer Team Razer Jersey:$99.99 USD/109.99ユーロ資料 :詳細については をご覧ください。■RazerについてRazer(TM)は、ゲーマーのためにゲーマーによって設立された、世界的な大手ライフスタイルブランド企業で、「For Gamers. By Gamers(TM)」(ゲーマーの為にゲーマーが作る)をスローガンに掲げています。Razerの商標である3つの頭を持つ蛇は、世界中のゲーミングコミュニティやeスポーツコミュニティで最も認知されているロゴの一つです。あらゆる大陸にファンを持つRazerは、ハードウェア、ソフトウェア、サービスで構成された、ゲーマーを対象とする世界最大のエコシステムを設計・構築してきました。Razerは、高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCといった、受賞歴のあるハードウェアを提供しています。Razer Chroma RGBやRazer Synapseなどで構成されるRazerのソフトウェアスイートは、カスタマイズ機能や照明効果機能、最適化機能を備え、2億5,000万人以上のユーザーに利用されています。またRazerは、ゲーマー、若者、ミレニアル世代、Z世代向けに、Razer Goldを使用した決済サービスを提供しています。これは、68,000を超えるゲームタイトルで利用できる、世界最大のゲーム決済サービスのひとつです。さらに、この決済サービスに連動した報酬プログラムであるRazer Silverを提供しています。Razerは、持続可能な未来の実現に取り組んでおり、#GoGreenWithRazer活動(さまざまな取り組みを通じて環境への影響を最小限に抑えるための、10年間のロードマップ)を通じて社会的責任を果たすべく努力しています。2005年に設立されたRazerは、カリフォルニア州アーバインとシンガポールの2か所に本拠地を構え、ハンブルクと上海に地域統括本部を置き、世界各地の19か所に事業所を展開しています。これまで数々のブランドアクティベーションを行ってきたRazerは、2025年に20周年を迎えます。詳細については をご覧ください。■Razer公式リンクRazer日本公式サイト : Razer JP X (旧:Twitter) アカウント: * (C) 2025 Razer Inc. All rights reserved.* 仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。* その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。Razer - For Gamers. By Gamers(TM) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日Honda車をさらに魅力的・快適・安全にする純正アクセサリーを提供している株式会社ホンダアクセス(所在地:埼玉県新座市)は、自分のクルマをカスタマイズしたことのある20歳~69歳のドライバー1,000人に対し「クルマのカスタマイズに関する調査2025」をインターネットリサーチで実施しました。(調査日:2025年2月28日~3月3日、調査協力機関:ネットエイジア株式会社)[調査結果]≪クルマのカスタマイズ経験≫■「クルマを購入後にカスタマイズできることを知っていた」93%自分のクルマをカスタマイズ(※)したことのある20歳~69歳のドライバー1,000名(全回答者)に、クルマのカスタマイズについて質問しました。※ 「カスタマイズとは、パーツを装着・交換することやボディをアレンジすること、内装をアレンジすること」と説明を付して聴取。まず、全回答者(1,000名)に、クルマを購入したあとからでもカスタマイズできることを知っていたかどうか聞いたところ、「知っていた」は92.5%、「知らなかった」は7.5%となりました。男女別にみると、男性では「知っていた」と回答した人の割合が96.2%と、女性(88.8%)と比べて7.4ポイント高くなりました。年代別にみると、「知っていた」と回答した人の割合は年代が上がるにつれ高くなる傾向がみられ、60代では95.6%でした。■これまでにしたことがあるマイカーのカスタマイズ 1位「ホイール交換」 2位「ドライブレコーダー装着」クルマのカスタマイズ経験について質問しました。全回答者(1,000名)に、これまでにしたことがあるカスタマイズを聞いたところ、「ホイール交換」(43.8%)が最も高くなり、「ドライブレコーダー装着」(39.9%)、「カーナビ交換」(31.2%)、「ホイールのインチアップ・インチダウン」(28.8%)、「エアロパーツ装着」(28.3%)が続きました。タイヤまわりのカスタマイズをした人、万が一の事故に備えてのドライブレコーダー装着やカーナビ交換をした人が多いようです。男女別にみると、男性では「ホイール交換」が54.6%、「ホイールのインチアップ・インチダウン」が39.4%、「マフラー交換」が36.6%、「ステアリング交換・ステアリングカバー装着」が36.4%、「車内灯交換」が35.4%、「ライトバルブ(電球)交換」が37.4%と、女性(順に33.0%、18.2%、16.4%、14.6%、15.2%、11.8%)と比べて20ポイント以上高くなりました。■これまでにしたことがあるカスタマイズのタイプ「オーディオ・音響系」34%、「ラグジュアリー系」25%、「アウトドア系」19%20代・30代では「レトロ系」が高い傾向次に、これまでにしたことがあるクルマのカスタマイズのタイプにあてはまるものを聞いたところ、「オーディオ・音響系」(33.6%)が最も高くなり、「ラグジュアリー系」(25.1%)、「アウトドア系(キャンプ仕様・車中泊仕様の内装カスタマイズ)」(19.0%)、「オフロード系(タイヤ交換・リフトアップ等の外装のカスタマイズ)」(17.9%)が続きました。男女別にみると、男性では「サーキット系」が22.8%と、女性(10.6%)と比べて12.2ポイント高くなりました。年代別にみると、20代と30代では「レトロ系」(順に17.5%、20.3%)が他の年代と比べて高くなりました。若年層には、古き良きスタイルを楽しめるカスタマイズに関心を持っている人が多いのではないでしょうか。■クルマをカスタマイズしたきっかけ 1位「雑誌でカスタマイズカーをみた」 2位「装備品が古くなった」20代・30代では「SNSやYouTubeでみた」が高い傾向続いて、自分のクルマをカスタマイズしたきっかけを聞いたところ、「雑誌でカスタマイズカーをみた」(19.9%)が最も高くなり、「装備品が古くなった」(19.7%)、「家族や知人がカスタマイズしていた」(19.4%)、「社会人になった」(15.6%)、「SNS(Instagram・Xなど)やYouTubeでみた」(11.5%)が続きました。男女別にみると、「雑誌でカスタマイズカーをみた」(男性25.8%、女性14.0%)では男性のほうが11.8ポイント高くなった一方、「家族や知人がカスタマイズしていた」(男性11.6%、女性27.2%)では女性のほうが15.6ポイント高くなりました。年代別にみると、「SNS(Instagram・Xなど)やYouTubeでみた」は若年層ほど高くなる傾向がみられ、20代では31.7%、30代では22.4%でした。■クルマをカスタマイズした目的 1位「外観を自分好みにする」 2位「車内を快適にする」40代では「乗り心地をよくする」、60代では「車内を快適にする」「速くする・加速をよくする」が高い傾向自分のクルマをカスタマイズした目的を聞いたところ、「外観を自分好みにする」(36.6%)が最も高くなり、「車内を快適にする」(30.2%)、「カーオーディオの音質を高める」(25.9%)、「車内の雰囲気を変える」(25.5%)、「運転しやすくする」(24.1%)が続きました。男女別にみると、男性では「運転しやすくする」が29.4%、「速くする・加速をよくする」が23.0%と、女性(順に18.8%、7.0%)と比べて10ポイント以上高くなりました。年代別にみると、40代では「乗り心地をよくする」(25.4%)、50代では「外観を自分好みにする」(43.7%)、60代では「車内を快適にする」(36.3%)と「速くする・加速をよくする」(20.9%)が全体と比べて5ポイント以上高くなりました。■これまでにクルマのカスタマイズに総額でいくらくらい使った? 平均78.1万円、2022年調査から25.1万円増加全回答者(1,000名)に、これまでにクルマのカスタマイズに総額でいくらくらい使ったか聞いたところ、「50万円~100万円未満」(21.4%)に多くの回答が集まり、平均は78.1万円でした。2022年の調査結果(※)と比較すると、クルマのカスタマイズに使った金額(総額)の平均は、2022年53.0万円→2025年78.1万円と25.1万円の増加となりました。※ 『クルマのカスタマイズに関する調査2022』(2022年6月28日発表)カスタマイズのタイプ別にみると、これまでにクルマのカスタマイズに使った金額(総額)の平均は、サーキット系(134.3万円)が最も高くなり、ドリフト系(133.7万円)、ローライダー・ハイドロ系(121.3万円)が続きました。≪DIYでするカスタマイズ≫■「クルマのカスタマイズをDIYでしたことがある」56%、2022年調査から15ポイント上昇DIYでするカスタマイズについて質問しました。全回答者(1,000名)に、これまでにクルマのカスタマイズをDIYでしたことはあるか聞いたところ、「ある」は55.9%、「ない」は44.1%となりました。カスタマイズのタイプ別にみると、クルマのカスタマイズをDIYでしたことがある人の割合は、サーキット系(76.6%)とドリフト系(74.4%)が高くなりました。2022年の調査結果と比較すると、クルマのカスタマイズをDIYでしたことがある人の割合は、2022年41.0%→2025年55.9%と14.9ポイントの上昇となりました。■DIYでしたカスタマイズ1位「ライトバルブ交換」 2位「車内灯交換」 3位「シフトノブ交換・シフトノブカバー装着」■DIYでクルマをカスタマイズしたときのパーツの購入場所 1位「カー用品店」 2位「ネット通販」これまでにクルマのカスタマイズをDIYでしたことがある人(559名)に、DIYでしたクルマのカスタマイズを聞いたところ、「ライトバルブ(電球)交換」(28.1%)が最も高くなり、「車内灯交換」(27.5%)、「シフトノブ交換・シフトノブカバー装着」(23.8%)、「ステアリング交換・ステアリングカバー装着」(22.9%)、「ドライブレコーダー装着」(22.7%)が続きました。また、DIYでクルマをカスタマイズした際、どこでパーツを購入したか聞いたところ、「カー用品店」(47.0%)が最も高くなり、「ネット通販」(34.9%)、「ホームセンター」(25.0%)、「パーツ専門店」「ネットオークション・フリマアプリ」(いずれも20.9%)が続きました。実店舗だけでなく、オンラインでパーツを購入する人も少なくないようです。≪クルマのパーツ・アクセサリー≫■これまでに購入したことがあるパーツ・アクセサリー純正品TOP3「カーナビ」「ホイール」「ドライブレコーダー」、社外品TOP3「ホイール」「カーナビ」「カーオーディオ」クルマのカスタマイズに使用するパーツ・アクセサリーについて質問しました。全回答者(1,000名)に、これまでに購入したことがあるパーツ・アクセサリーを聞いたところ、【純正パーツ・アクセサリー(※)】では「カーナビ」(22.6%)が最も高くなり、「ホイール」(20.2%)、「ドライブレコーダー」(18.6%)、「カーオーディオ」(16.0%)、「エアロパーツ」(14.6%)が続きました。※ 「純正パーツ・アクセサリーとは自動車メーカーによって販売されているパーツ・アクセサリー」と説明を付して聴取。【社外品のパーツ・アクセサリー(※)】では「ホイール」(33.1%)が最も高くなり、「カーナビ」「カーオーディオ」(いずれも25.4%)、「ドライブレコーダー」(25.3%)、「マフラー」(20.1%)が続きました。※ 「社外品のパーツ・アクセサリーとは自動車メーカー以外によって販売されているパーツ・アクセサリー」と説明を付して聴取。■パーツ・アクセサリーに対するイメージ純正品TOP3「安心感がある」「品質が良い」「クルマと一体感がある」、社外品TOP3「価格が手ごろ」「デザインが良い」「種類が豊富」パーツ・アクセサリーに対するイメージを聞いたところ、【純正パーツ・アクセサリー】では「安心感がある」(30.8%)が最も高くなり、「品質が良い」(30.3%)、「クルマと一体感がある」(29.5%)、「安全性が高い」(23.2%)、「保証が充実している」(21.9%)が続きました。【社外品のパーツ・アクセサリー】では「価格が手ごろ」(34.6%)が最も高くなりました。純正品よりも安価に購入できると感じている人が多いようです。次いで高くなったのは、「デザインが良い」(30.2%)、「種類が豊富」(28.4%)、「機能・スペックが高い」(18.0%)、「気軽に利用できる」(17.8%)でした。≪クルマのカスタマイズに関する意識≫■クルマのカスタマイズに際して意識したこと1位「車検に影響しない」 2位「予算がかかりすぎない」 3位「法律・規制に違反しない」60代では「車検に影響しない」が高い傾向クルマのカスタマイズに関する意識について質問しました。まず、全回答者(1,000名)に、クルマをカスタマイズした際に意識したことを聞いたところ、「車検に影響しない」(46.8%)が最も高くなりました。カスタマイズをしたために車検に通らなかったということにならないよう気をつけた人が多いようです。次いで高くなったのは、「予算がかかりすぎない」(36.4%)、「法律・規制に違反しない」(34.9%)、「クルマのメンテナンスに影響しない」(28.7%)、「安全性の確保」(28.2%)でした。年代別にみると、「車検に影響しない」は年代が上がるにつれ高くなる傾向がみられ、60代では57.1%でした。■「長期間納車待ちをする新車を購入するなら中古車で車両価格を抑えカスタマイズを楽しみたい」50%クルマの購入とカスタマイズについて、【長期間納車待ちをする新車を購入するなら、中古車で車両価格を抑えカスタマイズを楽しみたい】はどのくらいそう思うか聞いたところ、「非常にそう思う」が12.0%、「どちらかといえばそう思う」が38.2%で、合計した『そう思う(計)』は50.2%となりました。年代別にみると、『そう思う(計)』と回答した人の割合は若年層ほど高くなる傾向がみられ、20代では66.7%、30代では64.3%と6割を超えました。若年層には、納車を長期間待つよりも、手頃な価格でクルマを購入し、自分好みのクルマにカスタムすることを楽しみたいと考える人が多いようです。■「ドライブデートは見た目をカッコよくカスタマイズしているクルマでしたい」65%、30代では80%■「ドライブデートは車内を快適空間にカスタマイズしているクルマでしたい」75%、30代では83%ドライブデートについて聞いたところ、【ドライブデートは見た目をカッコよくカスタマイズしているクルマでしたい】では『そう思う(計)』は65.4%となりました。男女別にみると、『そう思う(計)』と回答した人の割合は、女性では68.2%と、男性(62.6%)と比べて5.6ポイント高くなりました。年代別にみると、『そう思う(計)』と回答した人の割合は、30代(80.4%)が最も高くなり、20代(79.4%)が続きました。また、【ドライブデートは車内を快適空間にカスタマイズしているクルマでしたい】では『そう思う(計)』は75.2%となりました。年代別にみると、『そう思う(計)』と回答した人の割合は、30代(83.2%)が最も高くなり、20代(81.0%)、40代(80.0%)が続きました。■「車中泊仕様にカスタマイズすることは防災対策の1つだと思う」70%、アウトドア系カスタマイズをした人では82%防災について聞いたところ、【車中泊仕様にカスタマイズすることは防災対策の1つだと思う】では『そう思う(計)』は69.7%となりました。車中泊仕様にクルマをカスタマイズすることが、いざというときの備えになると考えている人が多いようです。カスタマイズのタイプ別にみると、『そう思う(計)』と回答した人の割合は、アウトドア系(82.1%)では全体と比べて12.4ポイント高くなりました。■今後したいカスタマイズ 1位「ホイール交換」 2位「ドライブレコーダー装着」 3位「カーナビ交換」全回答者(1,000名)に、今後どのようなカスタマイズをしたいと思うか聞いたところ、「ホイール交換」(14.8%)が最も高くなり、「ドライブレコーダー装着」(12.3%)、「カーナビ交換」(11.3%)、「ホイールのインチアップ・インチダウン」(10.9%)、「オーディオユニット・スピーカー交換」(10.1%)が続きました。タイヤまわりをカスタマイズしたい人やドライブレコーダーを設置したい人が上位にみられました。男女別にみると、男性では「ホイール交換」が18.0%、「ホイールのインチアップ・インチダウン」が14.6%、「オーディオユニット・スピーカー交換」が12.8%、「マフラー交換」が11.2%と、女性(順に11.6%、7.2%、7.4%、4.0%)と比べて5ポイント以上高くなりました。≪カスタマイズカーと芸能人≫■アウトドア系のカスタマイズカーが似合うと思う芸能人 1位「ヒロミさん」 2位「所ジョージさん」 3位「ヒロシさん」■レトロ系のカスタマイズカーが似合うと思う芸能人 「所ジョージさん」がダントツ、2位「ヒロミさん」「堺正章さん」■ラグジュアリー系のカスタマイズカーが似合うと思う芸能人 男性芸能人では「GACKTさん」、女性芸能人では「叶姉妹」が1位■カスタマイズカーで一緒にお出掛けしたい芸能人 1位「所ジョージさん」 2位「ヒロミさん」 3位「木村拓哉さん」最後に、全回答者(1,000名)に、“カスタマイズカー”をテーマに、イメージに合う芸能人について質問しました。アウトドア系のカスタマイズカーが似合うと思う芸能人を聞いたところ、1位「ヒロミさん」、2位「所ジョージさん」、3位「ヒロシさん」となりました。また、レトロ系のカスタマイズカーが似合うと思う芸能人を聞いたところ、「所ジョージさん」がダントツとなり、2位「ヒロミさん」「堺正章さん」と続きました。ラグジュアリー系のカスタマイズカーが似合うと思う芸能人を聞いたところ、男性芸能人では1位「GACKTさん」、2位「所ジョージさん」「木村拓哉さん」となりました。所ジョージさんは“アウトドア系のカスタマイズカーが似合うと思う芸能人”と“レトロ系のカスタマイズカーが似合うと思う芸能人”のいずれでもTOP2に挙がっており、様々なタイプのカスタマイズカーが似合うとイメージされているようです。他方、女性芸能人では1位「叶姉妹」、2位「デヴィ・スカルノさん」、3位「アンミカさん」「菜々緒さん」「森泉さん」となりました。また、カスタマイズカーで一緒にお出掛けしたい芸能人を聞いたところ、1位「所ジョージさん」、2位「ヒロミさん」、3位「木村拓哉さん」となりました。■調査概要■調査タイトル:クルマのカスタマイズに関する調査2025調査対象:ネットエイジアリサーチのモニター会員を母集団とする自分のクルマをカスタマイズしたことのある20歳~69歳の男女ドライバー調査期間:2025年2月28日~3月3日調査方法:インターネット調査調査地域:全国有効回答数:1,000サンプル(男女が均等になるように抽出)実施機関:ネットエイジア株式会社 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日萩博物館では、世界遺産登録10周年記念企画展「明治日本の産業革命遺産―製鉄・製鋼、造船、石炭産業―」を開催中です。この世界遺産は8県11市に点在する23件の資産で構成され、山口県萩市の萩反射炉・恵美須ヶ鼻造船所跡・大板山たたら製鉄遺跡・松下村塾・萩城下町の5件が含まれています。企画展では、「萩の世界遺産」にかかわる最新情報を、展示に合わせて新しく制作したマンガを交えながら紹介します。タイトル_横1.会期 :令和7年3月15日(土)~7月6日(日)※休館日:令和7年6月11日(水)~13日(金)2.会場:萩博物館(山口県萩市堀内355)3.開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)4.観覧料:大人520円、高校・大学生310円、小・中学生100円【団体割引】20名以上 20%引【障がい者割引】20%引5.展示資料数:88点※実物のほか、複製・写真パネルなどを含めた合計の点数。【初公開資料】井上勝が英国の恩師に贈った「逢坂山隧道竣工記念小箱」【注目資料】高杉晋作が丙辰丸に乗って航海した際の日記「東帆録」ほか6.特別講演会「ここまでわかった!萩の世界遺産」日時:令和7年5月24日(土) 午後2時~3時30分講師:道迫真吾(当館総括学芸員)会場:萩博物館 講座室定員:100人 ※参加費無料、申し込み不要、先着順。概要:企画展で紹介した世界遺産最新情報を、さらに詳しく解説します。7.ギャラリートーク日時 :令和7年4月12日(土)・6月21日(土)時間 :各回午後2時~午後2時45分参加費:無料 ※申し込み不要、ただし展示観覧料は必要です。概要 :学芸員が展示の見どころを解説します。企画展示室にお集まりください。8.「マンガでわかる!萩の世界遺産」のネット公開・企画展「シン・萩の世界遺産」で展示するマンガをインターネットでご覧いただけます。・マンガは、萩市観光協会公式サイト内特設ページにて公開いたします。 ・マンガの公開日とラインナップは、下記の通りです。第1話:令和7年3月15日(土) 萩城下町第2話:令和7年3月29日(土) 恵美須ヶ鼻造船所跡第3話:令和7年4月12日(土) 大板山たたら製鉄遺跡第4話:令和7年4月26日(土) 萩反射炉第5話:令和7年5月10日(土) 吉田松陰密航失敗第6話:令和7年5月24日(土) 松下村塾第7話:令和7年6月7日(土) 長州ファイブ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日神戸市でシネマコンプレックス「OSシネマズ」を経営するオーエス株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役:高橋秀一郎(※1))は、プログラボ教育事業運営委員会が運営するロボットプログラミング教室「プログラボ」(住所:大阪市福島区、代表者:株式会社ミマモルメ 代表取締役社長 藤井 啓詳)とコラボレーションし、オーエスが展開する「CINE LAB(シネラボ)」の一環として、ロボット教材『レゴ(R) エデュケーション SPIKE(TM) プライム』を活用したワークショップ『ロボットプログラミングで創る!動かす!~ブロックと機械のしくみで不思議な宇宙人をつくろう!~』を、4月29日(火・祝)にOSシネマズ神戸ハーバーランドのロビーにて開催します。■本ワークショップの魅力『ロボットプログラミングで創る!動かす!~ブロックと機械のしくみで不思議な宇宙人をつくろう!~』は、子どもたちがロボットプログラミングを通じて想像力と創造力を育む体験ができます。ロボット教材を活用し、自分だけの「宇宙人」を作り、プログラミングによって動かしながら、楽しく学ぶことができます。初心者でも安心して取り組める内容となっており、ロボットが動く様子を見ながら自然にプログラミングの基礎を身につけられるだけでなく、参加者それぞれが作ったロボット作品を並べ動かすことで、協力して何かを作り上げる達成感を味わうこともできます。プログラミングの楽しさを体験できるだけでなく、創造力やチームワークの大切さも学べる特別なワークショップです。『ロボットプログラミングで創る!動かす!~ブロックと機械のしくみで不思議な宇宙人をつくろう!~』 ワークショップ内容1. 宇宙に関するテーマを発表し、映像などを見ながら想像力を広げます2. ロボット教材の基本的な使い方や、プログラミングの基礎をレクチャーします3. 基本的なプログラムや動作ができたら、自分のアイデアを活かして自由に制作します4. ロボット教材に加え、色画用紙などの工作材料を使い、自分だけの宇宙人を仕上げます5. みんなで作品を並べ、作品を発表します※フリー体験枠について当日の飛び入り参加もOK!簡単なロボットプログラミング体験や、レゴ(R)ブロックを使った遊びができます(※CINE LAB会員登録が必要)■イベント概要イベント名ロボットプログラミングで創る!動かす!~ブロックと機械のしくみで不思議な宇宙人をつくろう!~開催日時2025年4月29日(火・祝)(1)10:00~11:30 (2)13:30~15:00開催場所 OSシネマズ神戸ハーバーランド ロビー中央 特設会場対象 小学生定員 各回 12名料金 1,000円(税込み) ※会場までの交通費は各自でのご負担となりますお申し込み右記 二次元コードまたは URL( )よりLINEで「CINE LAB」を友だち登録した後、トークルームの応募フォームよりお申し込みください申込期間 3月28日~4月28日 ※定員になり次第終了します主催 プログラボ教育事業運営委員会 株式会社ミマモルメ共催 オーエス株式会社※3月28日時点の情報です。内容については今後追加・変更になる場合がございますCINE LAB(シネラボ)映画館を拠点に、多様な学びと創造の場を提供するワークショッププロジェクトです。防災や環境問題、プログラミング、クラフトなど、多彩なテーマで開催。映画館のスクリーンやロビーを活用し、参加者が発表や体験を共有できる場を創出しています。映画館を単なる鑑賞の場にとどめず、地域文化の発信拠点として活用し、新たな学びの機会を提供することを目指しています。■プログラボ教育事業運営委員会 概要設立 2015年12月18日代表者 株式会社ミマモルメ 代表取締役社長 藤井啓詳事業内容 ロボットプログラミング教室「プログラボ」教室数 全国80校以上(関西・関東他全国各地)URL Instagram ■株式会社ミマモルメ 会社概要本社 大阪市福島区福島3-14-24福島阪神ビルディング5階設立 2017年8月8日代表者 代表取締役社長 藤井啓詳事業内容 あんしん事業(ミマモルメ)・教育事業(ロボットプログラミング教室「プログラボ」)URL ■OSシネマズ神戸ハーバーランド(会場)概要所在地 神戸市中央区東川崎町1丁目7番2号神戸ハーバーランドumie サウスモール5階アクセス JR神戸駅中央改札口から徒歩約5分URL X @OS_CinemasInstagram @os_cinemas■オーエス株式会社 会社概要本社 大阪市北区小松原町3番3号 OSビル12階設立 1946年12月代表者 代表取締役 高橋 秀一郎(※1)拠点 大阪(本社)・兵庫・東京事業内容 エンタメ・サービス事業/不動産事業URL (※1)高ははしごだか参考資料: オーエス株式会社 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日エールフランス航空(以下、エールフランス)は、東京・銀座の三つ星レストラン「ロオジエ」にてエグゼクティブシェフを務めるオリヴィエ・シェニョン(Olivier CHAIGNON)氏が監修する2025年春夏の「シグネチャーシェフメニュー」を、3月下旬より提供します。ラ・プルミエール機内食■“アール・ド・ヴィーヴル”の世界に浸る空の旅エールフランスは生活の中の文化や美学を大切にするフランスの“アール・ド・ヴィーヴル(Art de Vivre)”という価値観を大切に、フランスが誇る文化や伝統、革新をお客様に体験いただくことに尽力しています。中でも機内食は「最高のフレンチを提供する空の上のレストラン」をコンセプトに、シェフ・ソムリエが厳選した旬の野菜や肉類、水産物、フランスのテロワールが生み出したワインやシャンパンを通じて、フレンチガストロノミーの世界を再現しています。ラ・プルミエール■空の上で味わう三つ星ガストロノミーシグネチャーメニューは、就航各都市で活躍する著名なフランス人シェフ(シグネチャーシェフ)監修のもと、地元食材とフランス料理の技法を融合した、エールフランスのガストロノミーメニューです。現在、日本、シンガポール、レユニオン島、カリブ海、アメリカ合衆国、カナダ発のファーストクラス「ラ・プルミエール」とビジネスクラスにて提供しています。日本発便では三つ星を獲得したフランス人シェフ オリヴィエ・シェニョン氏が監修し、2025年1月から提供しています。両キャビンのメイン料理は、すべて彼が考案しており、肉料理、鶏肉料理、魚料理の他、ベジタリアン料理も含まれています。日本の定評ある産地の食材とフランス料理の技法を融合したフレンチを空の上で堪能いただけます。和牛フィレ肉、胡椒ソース、じゃがいものハーブ風味、レタスのクリーム■オリヴィエ・シェニョン監修「2025年春夏メニュー」詳細対象クラス:羽田発パリ行 ラ・プルミエール、ビジネスクラス関西発パリ行 ビジネスクラス提供開始 :2025年3月下旬■オリヴィエ・シェニョン(Olivier CHAIGNON)氏 プロフィールフランス・ロワレ県出身。著名なレストランで経験を積み、2002年にはピエール・ガニェールと共にロンドンの『sketch London』をオープン。2005年に来日し、「ピエール・ガニェール 東京」の総料理長を務め、二つ星の獲得に貢献。2013年に東京・銀座の「ロオジエ」(所在地:東京都中央区銀座7-5-5)エグゼクティブシェフに就任するため再来日し、2018年来の同店の3つ星を7年連続で達成。『ゴ・エ・ミヨ東京2017』において「今年のシェフ賞」を受賞し、2024年にはフランスの農業や食文化に貢献した功績でフランス政府より「農事功労章」を授与された。■最上級の空旅を堪能できる、エールフランスのラ・プルミエールとビジネスクラス~ラ・プルミエール~2025年3月にリニューアルしたファーストクラス「ラ・プルミエール」。1機にわずか4席しかない、ホテルのスイートルームをコンパクトに収めたラグジュアリーな空間です。アームチェアと、おくつろぎやお休みの時間にご利用いただける長椅子(シェーズ・ロング)の2台を備えたスイートは、窓5つ分のスペースを占有しています。パーソナルデバイスに対応する各種電源やテーブル、4Kスクリーン2台も設置しています。手荷物やお手回り品を手元に収納できる使いやすいストレージスペースを工夫し、居住性の高さと機能性を併せ持つ空間を提供します。肌触りのよいフランス製の特注レザーやファブリック、淡いグレーを基調に赤いブランケットやアメニティなどのカラーコントラスト、ヘッドレストや間接照明に刻印されたエールフランスのシンボル『ヒッポカンポス』などが洗練された贅沢な旅行時間を演出します。ラ・プルミエール~ビジネスクラス~3F(Full Flat, Full Access, Full Privacy)をコンセプトにした長距離路線のシートはフルフラット化を実現。どの座席も通路にダイレクトに出られるアクセス性を担保しながらスライドドアとパーティションで個室のようなプライバシーも確保しています。17.3インチハイビジョンスクリーン、各種電源とBluetoothも備えた、気分に応じてオフィス、ダイニング、ムービールーム、ベッドルームに自在に展開する空間です。ビジネスクラス<エールフランス航空 公式サイト・公式SNSアカウント>公式ウェブサイト: X(旧Twitter): @AirFranceJP (日本公式アカウント)Facebook: LINE: @airfrance 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日DotDeli株式会社は、桜の見頃(2025開花情報による)2025年4月5日(土)~6日(日)に、神奈川県茅ヶ崎の花見スポットである茅ヶ崎 市役所前広場にて、桜を楽しむ【さくらクラフトビール祭り】を初開催いたします。《イベント詳細》 会場内には、様々なビールの店舗が全20店舗ほど出店いたします。クラフトビールを楽しむ文化が浸透してきており、今回のビールフェスでは、「さくら」がテーマですので、季節感や「フェス」だけではなく「お祭り」といった雰囲気も取り入れながら、「グルメブース」「クラフトビールブース」といった出店コンテンツの他、ステージ企画、縁日企画など、友人や家族と一緒に楽しめるイベントとなっております。ポスター【「さくらクラフトビール祭り」の概要】開催日時:4月5日(土) 11:00~18:004月6日(日) 11:00~18:00会場 :茅ヶ崎 市役所前広場〒253-0041 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1丁目1-1入場料 :無料※開催時間などは事情により若干変更する場合がございます。※荒天の場合、中止することがございます。中止の場合はSNSにて発表いたします。■イベント公式LINE イベント詳細を掲載しています。また、クーポンの抽選に参加できます!■飲食・物販コンテンツ・マッケンディー:クラフトビール 700円~クラフトビール醸造所マッケンディーです。ビールはオーソドックスなものから季節のフルーツビールをまで幅広く醸造しております。季節のフルーツを使ったクラフトビールを是非!出店店舗 マッケンディー・MATSURI BREWING / 祭醸造:700円~ハレの日にちなんだ、どこか懐かしくドリンカブルなクラフトビールを千葉県浦安市で醸造。お祭りにピッタリなクラフトビールとりんご飴を販売いたします。出店店舗 MATSURI BREWING / 祭醸造・なるとキッチン:若鶏半身揚げ 1,200円創業以来、地元小樽で愛されてきた「若鶏半身揚げ」と北海道名物「ザンギ」。今では小樽の観光名物となり、世界からもファンが訪れる小樽の名物料理となりました。60年以上の変わらぬ伝統の味!もも、むね、手羽先、かわ、鶏の全てが味わえる小樽のソウルフード!出店店舗 なるとキッチン・たまごせんべい:たまごせんべい 400円~2014年R1ぐらんぷり優勝“やまもとまさみ”が手がける屋台地元名古屋のソウルフードを全国の皆さんに届けます!チーズとネギをたっぷりのせた!たまごせんべいにオリジナルソースとカレーパウダーがベストマッチ!やみつきになる事間違いなし!昔ながらのおやつ感覚でたべれるので間食にどうぞ!出店店舗 たまごせんべい※料金は全て税込みです■ステージコンテンツ・Graz“chen”国内多彩な技の数々で活動する大道芸人。国内初のジャグリングピザ回しパフォーマーで、「ピザジャグリングショー」をご用意し、皆様をお待ちしております。Graz“chen”・SUR DE WAVEサッカーボールを華麗に操る“フリースタイルフットボール”を披露します。その足技は動画コンテストでサッカーブラジル代表ネイマール選手から1位に選ばれるほど。サッカーとは違う新しいエンターテインメント!リフティングのその先へ!!SUR DE WAVE・仮面舞踏塾 やすこ仮面ダンスチーム仮面舞踏塾より、やすこがソロ出演。ダンス×笑いを軸としたエンターテインメント性溢れるショーを披露します!仮面舞踏塾 やすこ■その他企画LINEお友だち追加イベント当日、会場では“公式LINEご登録”でクーポンが必ず当たる無料くじ引きができます!LINE: LINE 二次元コード 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日株式会社近鉄リテーリングは3月28日(金)から、丸紅木材株式会社(大阪市中央区)の国産ひのき玩具ブランドIKONIH(アイコニー)と天王寺動物園との初コラボレーション商品、木製カプセルトイ「天王寺動物園のいきものマグネット」を天王寺動物園売店『ZOOQLE(ズークル)』にて発売します。「天王寺動物園のいきものマグネット」天王寺動物園で暮らす、キリン(2種類)、サイ、イグアナ、ペンギン、キーウィの合計6体を木製マグネットにしました。キリンの「幸弥(こうや)」と「ハルカス」の柄の特徴を再現しており、ファンの方にはぜひお手にとっていただきたいアイテムです。マグネットとしてだけではなく、置物としても活用できるので、お部屋の中でも動物園の雰囲気を楽しむことができます。カプセルトイマシーンも木製で製造されており、自然をイメージした見た目が特徴です。また、お金ではなく木のコインを入れてハンドルを回すつくりは珍しく、大人も子供も楽しむことができます。キリン「幸弥(こうや)」キリン「ハルカス」イグアナサイフンボルトペンギンキーウィ1.商品紹介商品名 : 天王寺動物園のいきものマグネット(カプセルトイ)価格 : 1回500円(税込)主原料 : 大阪府産ひのきラインナップ: キリン「幸弥(こうや)」・キリン「ハルカス」(43mm×56mm×10mm)イグアナ(60mm×28mm×10mm)サイ(60mm×37mm×10mm)フンボルトペンギン(38mm×50mm×10mm)キーウィ(36mm×40mm×10mm)2.販売場所店舗名 :ZOOQLE(ズークル)(てんしば i:na(イーナ)内 )住所 :〒543-0063 大阪市天王寺区茶臼山町5番55号 てんしば i:na内TEL :06-6777-1257営業時間 :9:30~17:30定休日 :天王寺動物園休園日3.販売開始日2025年3月28日(金)4.丸紅木材株式会社「IKONIH(アイコニー)」について木材という「可能性」を育てたいを掲げる丸紅木材は、森林サイクルを行い、木製品として利用価値を生み出すべく、ひのきの家具、玩具ブランド「IKONIH(アイコニー)」を設立。本取り組みIKONIHは、環境保全の取り組みの第一歩として国産ひのきを活用した製品を企画・開発しており、1人でも多くの方に森のいのちをつなぐ活動を伝えていくことを目的としています。カプセルトイマシーンがひのきで作られており、その端材も活用してマグネットを作ることで、余すことなく材料を使い切ることができます。以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日関西を中心に地域密着型のコミュニティホテルを展開する株式会社ホロニック(本社:神戸市東灘区/代表取締役:長田 一郎)が運営する「セトレグラバーズハウス長崎」は、2025年3月29日(土)、全室のリニューアルとラウンジの魅力向上を図り、新たなコンセプトのもと生まれ変わります。セトレグラバーズハウス長崎ロビー本棚当ホテルは、世界文化遺産「旧グラバー住宅」や国宝「大浦天主堂」などが点在するエリアの中心に位置し、長崎ならではの異国情緒を存分に感じられるロケーションにあります。このたびのリニューアルでは、長崎の文化「和・華・蘭」を大切にしながら、日本の美意識を残しつつ北欧の洗練されたデザインを融合させた「ジャパンディスタイル」のお部屋へと生まれ変わります。歴史とモダンが調和した空間で、長崎らしいエキゾチックな雰囲気を体感できる特別な滞在を提供します。また、長崎人でさえ知らない“長崎の魅力”を発信し続ける季刊誌「樂(らく)」と連携し、その世界観を体感できる空間を創出します。誌面で特集された歴史的建造物や文化スポットを巡るガイド付きツアーを企画し、読者が誌面の中だけでなく実際にその魅力に触れられる機会を提供。また、『樂』のテーマに合わせて、ホテルのラウンジでは長崎の伝統食材や郷土料理をアレンジした特別メニューを提供し、さらに、館内のアートやライブラリーの選書にも「樂」の視点を取り入れます。ホテル自体が“生きたメディア”となり、長崎の歴史や文化、食の奥深さを発信する拠点へ。他のホテルにはない独自の視点で長崎の本当の魅力を伝え、訪れる人々にこの街をもっと好きになってもらいたい。そんな想いを込めたリニューアルです。●異文化が交差する長崎のまちを表現した「ジャパンディスタイル」の客室<CONCEPT>リニューアル後の客室は、日本の「侘び寂び」と北欧の心地よさが融合した 「ジャパンディスタイル」 へと生まれ変わります。長崎ならではの異文化が交じり合うまち並みをイメージし、落ち着きと温かみのある空間で、ゆったりとした滞在をお楽しみいただけます。ジャパンディスタイル■カラージャパンディスタイルの特徴であるアースカラーを基調に、北欧インテリアの魅力を取り入れたデザインへ。各部屋には個性を引き立てるアクセントウォールを採用し、シンプルながらも明るく温かみのある空間を演出。心地よい色彩が、滞在のひとときをより豊かで特別なものにしてくれます。■空間日本の「侘び寂び」、北欧の「ミニマリズム」――。どちらも空間の余白を大切にする美意識を持っています。お部屋には無駄なものを置かず、家具は必要最小限に抑えることで、洗練されたシンプルな美しさを演出。余白が生み出す静寂と落ち着きの中で、心からくつろげる空間を提供します。■景観日本人が大切にしてきた、内と外の境界を曖昧にしながら四季の移ろいを感じる美意識を表現するため、窓の格子を撤去しました。これにより、長崎の風景がより身近に感じられ、お部屋にいながらもまるで外にいるかのような開放感を演出。長崎ならではの景色とともに、季節の移ろいを五感で楽しめる空間へと生まれ変わりました。■家具日照時間が短い北欧では、家での時間を豊かにするために、椅子の快適さが大切にされています。セトレでも、滞在のひとときをより心地よいものにするために、長く座りたくなるようなこだわりの椅子を厳選。さらに、ベッドのようにくつろげるソファを設置し、深いリラックスを感じられる空間を演出しました。心と体を解きほぐす、上質な寛ぎの時間をお楽しみください。■照明おうち時間を大切にする北欧では、照明にもこだわりがあります。セトレのお部屋も、空間全体を明るく照らすのではなく、スタンドライトや間接照明を取り入れ、やさしい光で包み込むようなリラックス空間を演出。穏やかな灯りが心を落ち着かせ、より心地よいひとときをお過ごしいただけます。<部屋タイプ・特徴>全22室ツインルーム・ツインルーム13室(32m2)特徴:2~3階はテラス付きで、ソファベッドで3名まで宿泊可能。価格:17,000円~コンパクトツインルーム・コンパクトツインルーム3室(23m2)特徴:おこもり感のある空間。価格:16,000円~ダブルルーム・ダブルルーム3室(32~42m2)特徴:最上階にあり、長崎の港や歴史的建物を眺めることができる。価格:17,000円~デラックスルーム・デラックスルーム2室(42m2)特徴:広々とゆったりとした空間。価格:22,000円~aeruルーム・aeruルーム1室(42m2)特徴:和えるとコラボした「長崎の伝統や歴史を感じる」コンセプトルーム価格:20,000円~●ラウンジの魅力向上!「樂(らく)ラウンジ」「樂ラウンジ」は、長崎の情報誌『樂』とコラボレーションし、「長崎を知る・遊ぶ」という想いを大切にした特別な空間です。ここでは、長崎ならではのドリンクや軽食を、時間に縛られず気ままに楽しむことができます。ラウンジには、長崎の文化や歴史に触れられる書籍、心をほどく音楽、そして街の魅力を映し出す映像コンテンツをご用意。ただくつろぐだけの場所ではなく、長崎という街と対話し、旅の奥行きを深める場として生まれ変わりました。旅の合間にふと立ち寄って、新たな発見に出会う時間。あるいは、一日の終わりに長崎の余韻に浸るひととき。「樂ラウンジ」で、五感を通して長崎を感じながら、あなたの旅の物語を紡ぐひとときをお過ごしください。時間ごとに楽しめる長崎の“こだわりのおもてなしメニュー&朝食”の提供も…ラウンジでは、時間帯ごとに変わる長崎の美味しいライトミールを提供。旅の合間に長崎の味を気軽に楽しめるよう、地元の食材を活かしたメニューをご用意します。また、朝食は、「ご飯(お粥)が進むおかず」をテーマに、長崎の豊かな恵みをふんだんに使用。カラダにやさしく、ほっとする味わいの「ご飯・お粥」を主役にした朝のひとときをお届けします。ラウンジ1ラウンジ2朝食●「樂(らく)ツアー」&館内コンテンツで、長崎の新たな魅力を発信長崎の季刊誌 「樂(らく)」(年4回発刊)とコラボし、長崎の魅力伝える冊子「樂」に紹介されている場所をテーマにしたツアーを実施します。ガイド付きで誌面に登場するスポットを巡るほか、ホテルでは 「樂(らく)」のテーマに合わせたドリンクやフードも提供予定です。さらに、SETRE全体で半年ごとに「樂(らく)」のテーマを設定し、本棚やアート展示(写真展示) などを館内で展開。訪れるたびに新たな長崎の魅力を発見できるホテルへと進化します。ツアーテーマ:「長崎とキリシタンの歴史」第1回:二十六聖人と長崎(ご案内場所:大浦天主堂+日本二十六聖人記念館)…樂vol.17第2回:長崎の教会群(ご案内場所:サント・ドミンゴ教会等、周辺教会)…樂vol.18樂ツアー イメージ樂ツアーイメージ1樂ツアーイメージ2*今後のテーマ・樂ツアースケジュールはSNS等で発信してまいります【季刊誌『樂(らく)』について】2008年に創刊された長崎を「知る・遊ぶ」をコンセプトとした大人向けのエンターテインメント誌です。年4回発行され、長崎の歴史、文化、自然、食など多岐にわたるテーマを特集し、地元の人々も知らないような魅力を掘り起こして紹介しています。 樂(らく)【ホテル『セトレグラバーズハウス長崎』について】長崎市内の居留地地区にて四半世紀にわたり営業を続けてきた「ホテルマジェスティック」を改修し、2015年3月に「セトレグラバーズハウス長崎」(客室22室・レストラン)としてリニューアルオープンしました。当ホテルは、世界文化遺産暫定リストに登録されている「旧グラバー住宅」をはじめ、国宝「大浦天主堂」など、歴史的価値の高い文化財が点在するエリアの中心に位置。世界遺産が徒歩2分圏内にあり、まるでセトレのお庭のような特別な立地で、長崎の異国情緒あふれる景観に溶け込んでいます。外観・内装ともに、かつての洋館風の趣を生かしながら、エントランスロビーは和モダンのデザインを採用。長崎独特の和・華・蘭が織りなす風情を表現し、「新しいけれど懐かしい」異国情緒漂う空間を演出しています。また、ホテルで使用する食材や家具には地元・長崎のものを積極的に取り入れ、さらに長崎の総合エリア情報誌「樂」と連携し、長崎の魅力を発信する「樂ラウンジ」を開放。観光客だけでなく、地元住民も気軽に立ち寄れる交流の場として、地域資源を発信し、人々がつながる“コミュニティホテル”を目指しています。外観【セトレ グラバーズハウス長崎 概要】所在地 : 長崎県長崎市南山手町2-28TEL : 095-827-7777 交通 : 長崎駅より路面電車「大浦天主堂下電停」下車徒歩5分総敷地面積: 941m2 延床面積:1,545m2規模 : 地下1階地上4階客室数 : 22室(24~42平米)施設 : ゲストルーム、ラウンジ【セトレグループについて】株式会社ホロニックが運営する地域住民・地域社会のためのコミュニティホテル「SETRE(セトレ)」。「つながり、つなぐ」をコンセプトに、時代の文化の中で見失われてきた数々の宝物、地域に眠る「物語」を新たな「価値」に変えてお客様に届け、人と人、人と地域の絆を結んでいきたい、そんな「コミュニティホテル」を目指しています。2005年神戸市垂水区に1号店「ホテルセトレ」をオープン。2008年には国民年金宿舎をリノベーションし、2号店となる「セトレ ハイランドヴィラ姫路」を兵庫県姫路市にオープン。2013年にはセトレグループ初となる新築で「セトレ マリーナびわ湖」を滋賀県守山市にオープン。2015年には、九州初出店となる「セトレ グラバーズハウス長崎」を長崎県長崎市にオープン。2018年12月には、奈良県奈良市に「セトレならまち」をオープンし、現在はホテル5施設の経営及び運営を実施。2026年には春には、東海地区初出店となる「セトレ名古屋(仮)」を開業予定です。セトレグループ【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】セトレ グラバーズハウス長崎TEL:095-827-7777※火曜日 定休日 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日近鉄は、2025年4月13日(日)から2025年10月31日(金)まで、近鉄特急のPRを目的に、「近鉄特急博覧会」を実施します。本キャンペーンでは、「近鉄・観光特急パビリオン」と題し、万博シャトルバスの発着駅である大阪上本町駅と大阪阿部野橋駅にて、観光特急「しまかぜ」、「あをによし」、「青の交響曲(シンフォニー)」を留め置き展示し、カフェ営業を実施します。さらに、全10駅で近鉄特急が描かれたカードを集めると、対象のファミリーマート店舗で賞品がもらえるカードラリーを開催いたします。本キャンペーンを通じて、万博へ来場された方や、普段特急をご利用する機会が少ない方に、近鉄特急の魅力をお伝えできればと考えています。詳細は以下のとおりです。◆「近鉄特急博覧会」の概要1.実施期間 2025年4月13日(日)~10月31日(金)2.内 容(1)「近鉄・観光特急パビリオン」【1】概要 大阪上本町駅に観光特急「しまかぜ」、「あをによし」を、大阪阿部野橋駅に「青の交響曲(シンフォニー)」を留め置きます。車外から自由に写真を撮ったりご覧いただけます。【2】開催日 以下の日程(※7月以降の日程は特設サイトでお知らせします。)【3】開催時間 11時頃~15時頃(2)「近鉄・観光特急カフェ」【1】概要 「近鉄・観光特急パビリオン」開催時の車内にて、カフェ営業を実施します。本イベント限定メニューもあり、車内での飲食が可能です。ご利用いただいた方にはご利用記念証を進呈します。【2】限定メニュー(例)※写真はイメージです。(3)「鉄路の名優ラリー」(カードラリー)【1】概 要 以下の対象駅に設置している特急が描かれたカードを集めるカードラリーです。集めたカードを主要駅に設置しているパンフレット(台紙)に貼り付け、対象のファミリーマート店舗で500円(税込)以上お買い物をされた方には、賞品を進呈します。【2】対象駅【3】賞 品 ・3駅達成賞 オリジナルポストカード・全10駅達成賞 オリジナルキーホルダー※画像はイメージです。3.特設サイト (以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日イタリアのコーヒーマシンブランド「GAGGIA(ガジア(SUP051UG))を」の日本総代理店、フジ産業株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤堂 貴子)は、全自動コーヒーマシン「ガジア マジェンタ プレステージ オーバーアイス(SUP051UG)」を4月中旬に発売いたします。マジェンタ プレステージ オーバーアイスアイスコーヒーの抽出に特別なプロセスを採用したガジア全自動コーヒーマシン初のオーバーアイス機能を搭載しました。低温でじっくり抽出、挽き立てアイスコーヒーをご自宅で。更にコーヒー豆を通常の「2倍」使用するブースト機能で、より風味をお楽しみいただき、新しいスタイルで楽しめる一杯です。アロマがしっかりと保持され、そのまま飲むのはもちろん、ミルクや植物性ミルク、甘味料を加えてアレンジすることも可能です。「オーバーアイス」の登場は、新たな味覚体験への扉を開くと同時に、ガジアが創業以来守り続けてきた品質と精密さをそのまま受け継いでいます。伝統と革新を融合するというガジアの理念に基づいており、デザイン、エレガンス、テクノロジー、そして探求心を大切にしながら進化した1台です。◇オーバーアイスとブースト機能の選択画面オーバーアイスとブースト機能の選択画面オーバーアイスメニューでは以下のようなカスタマイズが可能です。・アロマレベルの調整 :1杯あたりのコーヒー粉の量を調節し、お好みの濃さに。・コーヒーブースト機能:より風味の味わいを楽しみたい方に。◇記念カラーのムーンライトグレー記念カラーのムーンライトグレー1記念カラーのムーンライトグレー2ガジアが初の全自動コーヒーマシンを発売してから25周年、そして人類初の月面着陸から55周年を記念した特別カラーが登場、どこのお部屋に置いても調和が取れる柔らかくエレガントなグレーで神秘的な月をイメージしたムーンライトグレー色。◇GAS(GAGGIA adapting System)ガジアはGAS(ガジア適応システム)も搭載しているため、いつでも最適なコーヒーを抽出するために豆の特徴などを検知して「挽く豆量」を自動で「適量」に調整してくれます。◇セラミック製フラットグラインダーセラミック製フラットグラインダーセラミック製フラットグラインダーで摩擦熱が少なく、豆のポテンシャルを十二分に引き出します。◇充実したメニュー一覧充実したメニュー一覧オーバーアイス□コーヒーメニュー・リストレット、エスプレッソ、エスプレッソルンゴ、コーヒー、アメリカーノ、オーバーアイス□ミルクメニュー・カプチーノ、カフェオレ、カフェコルタード、フラットホワイト、ラテマキアート、フォームミルク□お湯・専用ノズルを取り付けてお湯の取り出しができます。◇日本語漢字表記のコントロールパネル日本語漢字表記のコントロールパネルマジェンタシリーズから受け継がれている操作性抜群のコントロールパネル。メニューや設定、洗浄画面でも日本語漢字表記され分かりやすく、コーヒーの量、濃さ、温度などを簡単に調整できます。◇マジェンタシリーズ共通のお手入れも簡単に取り外しできるパーツを丸洗い、本体は自動内部洗浄機能を搭載マジェンタシリーズ共通のお手入れも簡単に抽出する重要パーツのブルーイングユニット、カス受け、トレイなどは取り外して洗浄可能です。マシンのON、OFF時に毎回内部を自動洗浄いたします。◇安心の国内サポート体制万が一のトラブルも国内で完結できる体制を整えております。専用直通ダイヤル(お問い合わせ窓口)で使用方法や、お困りごと、修理対応も行っております。◇製品仕様・型番 : SUP051UG・商品名 : マジェンタ プレステージ オーバーアイス・寸法 : 幅224×高さ357×奥行435mm・本体重量 : 約7.7kg・電圧・周波数 : 100V/50-60Hz・消費電力 : 1200W・コーヒー豆容器容量: 250g・水タンク容量 : 1.8L・ミルクカラフェ容量: 480mL・ポンプ圧 : 15気圧・電源コードの長さ : 1.2m・付属品 : 電源コード 取扱説明書、定期メンテナンスについて(小冊子)、粉末コーヒー用スプーン、クリーニングブラシ、インテンザ浄水フィルター、ユニット用グリス、クリーニングタブレット、カルキ洗浄剤(MEL-F2000)、ミルク洗浄剤(MEL-F1000)※ 仕様および外観は、性能向上やその他の理由で予告なく変更される場合があります。ガジア マジェンタ プレステージ オーバーアイス(SUP051UG)はフジ産業公式オンラインショップ、フジ産業楽天市場店、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、エディオン他にて取り扱い予定発売予定時期:2025年4月中旬頃予定価格 :250,800円(税込み)<フジ産業コーポレートサイト> <ガジア日本公式サイト> <公式Instagram> ■会社概要商号 : フジ産業株式会社代表者 : 代表取締役社長 藤堂 貴子所在地 : 〒104-0041 東京都中央区新富1-6-1設立 : 1973年3月事業内容: コーヒーマシン輸入販売、食品、鉄鋼事業、住宅建材、海外事業など資本金 : 1,200万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日研究開発から製造、販売まで一貫して行い、家庭用ロボットをグローバルに展開する総合メーカー、エコバックスジャパン株式会社(本社:東京都千代田区)は、2025年3月28日(金)9:00~4月1日(火)23:59までAmazon.co.jpで開催される「スマイルSALE 新生活 FINAL」にて、DEEBOT Tシリーズ最新の全自動モデル「DEEBOT T50 OMNI」を特別価格で販売します。新生活応援セール新生活がスタートするこの季節、「DEEBOT T50 OMNI」が家事の負担を軽減し、快適な生活をお届けします。この機会にぜひご検討ください!<セール概要>■セール期間 : 2025年3月28日(金)9:00~4月1日(火)23:59■一般販売価格: 129,800円(税込)■セール特価 : 99,800円(税込)■購入ページ : 【エコバックスジャパン公式Amazonストア】 <DEEBOT T50 OMNI主な特長>■業界トップクラスの薄型設計完全内蔵型のdToF LiDARを搭載し、高さわずか81mmの超薄型ボディを実現。低いソファの下や家具の隙間など、従来モデルでは対応が難しかったスペースもスムーズに清掃可能です。また高精度なレーザー測距技術により、清掃範囲と効率を大幅に向上させました。81mmの超薄型ボディ■角やエッジも徹底的に「TruEdge 2.0 アダプティブエッジクリーニング」伸縮可能なサイドブラシと、エッジとの距離を1mm以内に維持する連続可変型モッププレートを組み合わせることで、壁際や部屋の隅まで驚異的な清掃カバー率を実現。TruEdge 2.0 アダプティブエッジクリーニング■15,000Paの強力吸引&全自動「OMNIステーション」業界トップクラスの15,000Pa吸引力を備え、フローリングやカーペットに残りやすい小さなホコリもしっかり吸い取ります。さらにOMNIステーションでは、自動ゴミ収集・70℃温水モップ洗浄・45℃温風乾燥など、煩わしいメンテナンス作業をすべて自動化。ユーザーは掃除そのものを気にすることなく、常に清潔な空間を維持できます。全自動OMNIステーション■髪の毛絡まりを大幅軽減「ZeroTangle 2.0テクノロジー」トリプルV字構造を採用したZeroTangle 2.0テクノロジーを搭載。髪の毛が絡まりにくい45°のV字型絡まり防止ブラシで髪の毛を持ち上げ、V字型スパイラルブラシで髪を中央に集め、V字型のコームで髪の毛の絡まりをスムーズに解きほぐします。ペットの毛や長髪が絡まりやすいご家庭に最適なソリューションです。ZeroTangle 2.0テクノロジー《エコバックスについて》エコバックスについてエコバックスは、世界170か国、2,800万以上の世帯でご愛用いただいているサービスロボット製品を製造・販売するグローバル企業です。床用ロボット掃除機以外にも、窓用ロボット掃除機、ロボット空気清浄機などを開発しており、エコバックスの代表的な製品であるDEEBOT Xシリーズは世界で累計160万台の売り上げを達成しております。2025年3月で27周年を迎えるエコバックスでは、「Robotics for All」というビジョンのもと、ロボットがより多くの人や地域社会に貢献することを目指し、今後も、技術の革新と開発を探求し続け、サービスロボット業界を牽引する企業として、これまで培ったゆるぎない信頼と実績を基に、多様化するライフスタイルやニーズに合う製品の研究・開発に励み続ける所存です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日株式会社PLANT(本社:福井県坂井市 代表取締役社長 三ッ田 佳史)は2025年4月7日(月)、SUPER CENTER PLANT出雲店(島根県出雲市)内に株式会社バンダイナムコアミューズメントが展開するガシャポン(R)の専門店「ガシャポンバンダイオフィシャルショップPLANT出雲店」をオープンいたします。「ガシャポンバンダイオフィシャルショップ」は今回が島根県初出店であり、この出店をもって全国47都道府県への出店が達成されます。「ガシャポンバンダイオフィシャルショップPLANT出雲店」は、その達成記念店舗となりました。ガシャポンバンダイオフィシャルショップPLANT出雲店「ガシャポンバンダイオフィシャルショップPLANT出雲店」は、300面を一堂に展開し、バンダイの新商品をすべて取りそろえ、ここでしか味わえない「ガシャポン体験」を提供することで、「ガシャポン(R)」の新たな魅力を発信してまいります。< 概要 >名称 : ガシャポンバンダイオフィシャルショップPLANT出雲店所在地 : 島根県出雲市塩冶町1408番地2 SUPER CENTER PLANT出雲店内営業時間 : 8:00~22:00(SUPER CENTER PLANT出雲店の営業時間に準ずる)面積 : 92.2m2(約27.9坪)設置面数 : 300面公式サイト: ※「ガシャポン(R)」は株式会社バンダイの登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )では、1983年に放送されたテレビアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』より「Special Memorize クリィミーマミ まほうのマイク」(6,600円 税込/送料・手数料別途)の予約受付を2025年3月28日(金)16時に開始いたします。(発売元:株式会社バンダイ)※商品購入ページ: Special Memorize クリィミーマミ まほうのマイク■商品特長1983年に放送されたテレビアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』より、主人公マミがアイドルとして歌うときに使用する「まほうのマイク」をなりきり玩具仕様で商品化いたします。本体サイズは約180mm。本商品は劇中イメージにこだわった外観を再現しました。パステルピンクを基調としたカラーリングに、パステルパープルやパステルグリーンの塗装仕様。トップのマイク部分はフロッキー加工で再現しました。※本商品はマイクとしての機能はありません。背面中央のボタンを押すと、ファイナル・コンサートの印象的なセリフが流れます。さらに、思い出のBGMを4曲搭載。「デリケートに好きして」「BIN・KANルージュ」「LOVEさりげなく」「美衝撃」が流れ、当時の懐かしい思い出がよみがえる充実感のある内容となっています。Special Memorize クリィミーマミ まほうのマイク(商品イメージ)Special Memorize クリィミーマミ まほうのマイク(商品イメージ2)■商品概要・商品名 :Special Memorize クリィミーマミ まほうのマイク( )・価格 :6,600円(税込)(送料・手数料別途)・対象年齢 :15才以上・セット内容:まほうのマイク本体…1 台座…1・商品サイズ:本体 約W73mm×H180mm×D48mm台座 約W66mm×H41mm×D42mm・商品素材 :本体 ABS・ナイロン 台座 ABS・生産エリア:中国・販売ルート:バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )、他・予約期間 :2025年3月28日(金)16時~2025年6月5日(木)23時予定・商品お届け:2025年9月予定・発売元 :株式会社バンダイ(C)ぴえろ※最新の情報・詳細は商品販売ページをご確認ください。※準備数に達した場合、販売を終了させていただくことがあります。※ページにアクセスした時点で販売が終了している場合があります。※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。※日本国外で販売する可能性があります。■『魔法の天使クリィミーマミ』について1983年より日本テレビ系列で放送された『魔法の天使クリィミーマミ』。ひょんなことから魔法のステッキを授かり、魔法の力でクリィミーマミに変身。変身後の姿で出かけていると芸能プロダクションにスカウトされ半ば強引にアイドル・クリィミーマミとしてデビューしてしまう。その日から昼間は小学生、放課後はアイドルとして活躍する二重生活に奔走するストーリー。■「Special Memorize」シリーズについて懐かしのアイテムをスペシャルな仕様で展開するブランド。見た目の再現度にこだわるのはもちろん、商品を手にしたとき、当時の大好きな気持ちが鮮明によみがえるようなアイテムシリーズです。あなたの特別な思い出に寄り添えますように!そんな思いをぎゅっと詰め込んでアイテムを展開しています。■バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」とは「プレミアムバンダイ」は今ここでしか買えないメーカー公式の限定商品、アニメ・コミックなどに登場する人気キャラクターのグッズを多数取り扱っています。ガンプラなどのプラモデルやフィギュア、ガシャポン、食玩からファッションまで豊富な品揃えです。バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )では、2025年で45周年を迎える『ウルトラマン80』より、大人の為のなりきりアイテム『ウルトラレプリカ ブライトスティック 45th ANNIVERSARY VER.』(11,000円 税込/送料・手数料別途)の予約受付を2025年3月28日(金)16時に開始いたします。(発売元:株式会社バンダイ)※商品購入ページ: ウルトラレプリカ ブライトスティック 45th ANNIVERSARY VER.■商品特長1980年に放送され、2025年で45周年を迎える『ウルトラマン80(エイティ)』に登場する、主人公の矢的猛(やまと たけし)が使用する変身アイテムを、大人の為のなりきりアイテム『ウルトラレプリカシリーズ』で商品化いたします。本商品は、同シリーズで2019年に発売された「ブライトスティック」から音声仕様を大幅にアップデートしました。旧ウルトラレプリカではスペースの制約で搭載できなかった音声ボタンを新設し、変身前状態の特殊効果音、変身後状態の掛け声や必殺技音声など多彩な音声操作が可能になりました。変身時の腕振り音も、一連で再生される仕様からボタン操作で都度再生できる仕様に一新。動きに合わせてボタン操作を行うことにより、劇中に近い変身シークエンスを再現することができます。収録音声は、必殺技音声や劇中効果音、怪獣の鳴き声など多数追加。変身シークエンスのみならず、変身前の効果音遊び、変身後の戦闘遊びが可能になりました。BGMは劇中を彩った主題歌「ウルトラマン80」「がんばれウルトラマン80」の2曲をシリーズ初収録。変身時に流れる「登場!ウルトラマン80」と合わせて計3曲を収録しています。また、本商品専用の台座が付属。台座背面には造形交換用のアタッチメントパーツを収納することができます。※本商品は、一部金型を流用しています。ウルトラレプリカ ブライトスティック 45th ANNIVERSARY VER.(商品イメージ)ウルトラレプリカ ブライトスティック 45th ANNIVERSARY VER.(イメージ)■商品概要・商品名 :ウルトラレプリカ ブライトスティック 45th ANNIVERSARY VER.( )・価格 :11,000円(税込)(送料・手数料別途)・セット内容:ブライトスティック本体…1専用台座…1アタッチメントパーツ…1・対象年齢 :15才以上・商品サイズ:ブライトスティック本体…H約190mm×W約35mm×D約35mm専用台座…H約120mm×W約70mm×D約105mmアタッチメントパーツ…H約55mm×W約20mm×D約20mm・商品素材 :ブライトスティック本体…ABS・PC専用台座…ABSアタッチメントパーツ…PC・電池 :単4電池×1(別売り)・生産エリア:中国・販売ルート:バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )、他・予約期間 :2025年3月28日(金)16時~2025年5月26日(月)23時予定・商品お届け:2025年9月発送予定・発売元 :株式会社バンダイ(C)円谷プロ※最新の情報・詳細は商品販売ページをご確認ください。※準備数に達した場合、販売を終了させていただくことがあります。※ページにアクセスした時点で販売が終了している場合があります。※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。※日本国外で販売する可能性があります。※本商品は、店頭やイベント等で販売する可能性があります。■『ウルトラマン80』とは季節は春。桜ヶ丘中学校に新たな教師・矢的猛が赴任した。人間の醜い心や憎しみといった、マイナスエネルギーが集まって怪獣が生まれると考える矢的猛は子どもたちの心と向き合うことで、怪獣が生まれる根本を無くそうと考えていたのだ。怪獣が出現した時、矢的猛は本来の姿・ウルトラマン80に変身し立ち向かう。教師として、ウルトラマンとして、矢的猛は地球の平和のため奮闘していく。■バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」とは「プレミアムバンダイ」は今ここでしか買えないメーカー公式の限定商品、アニメ・コミックなどに登場する人気キャラクターのグッズを多数取り扱っています。ガンプラなどのプラモデルやフィギュア、ガシャポン、食玩からファッションまで豊富な品揃えです。バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日福岡市内を中心に飲食店を展開する株式会社ツマミナ(本社:福岡市博多区、代表取締役:藤吉 玲)は、福岡・博多の名店「藤う那」の2号店として、2025年2月26日(水)にオープンしたうなぎ料理専門店『博多鰻屋 藤う那 天神本店』の新メニューをご紹介いたします。博多店で親しまれている定番の鰻料理に加え、天神本店でしか味わえない創作メニューも加わり、藤う那の“うなぎ体験”はさらに進化を遂げています。本格派の味わいを守りつつも、常に新しさを取り入れる「藤う那」の姿勢を象徴する新店舗。格式ある西鉄グランドホテルの1階という立地にふさわしい洗練された空間で、鰻の奥深い世界をじっくりとお楽しみいただけます。◆ 博多店から人気の定番メニュー● 鰻せいろ蒸し鰻せいろ蒸し [四貫] 4,200円(税込)福岡の鰻料理といえばこちら。鰻の蒲焼きを厚焼き玉子やご飯とともに、せいろで蒸し上げる博多店からの人気メニューです。一般的に鰻のせいろ蒸しは、錦糸卵を用いることが多い中、「藤う那」では存在感のある厚焼き玉子を使用しています。使用する卵は、佐賀県鹿島市の自然豊かな土地で、平飼いでのびのびと育てられた良質な親鳥が生んだもの。栄養価が高く、濃厚な黄身のコクが特長で、鰻の力強い旨味にも負けることなく、見事なバランスで調和します。そして、この“せいろ蒸し”をはじめ、「藤う那」の料理の根幹にあるのは、鰻そのものへの徹底したこだわりと、職人たちの確かな技です。【藤う那「うなぎ」のこだわり】● 活鰻 - 産地から清涼な天然水で一週間ほど泥抜きした鰻を、活きたまま厳選して直接仕入れるため、臭みがなくみずみずしい匂いがするほどです。旨味も脂も充分に乗っています。● 捌き - お店で活きたまま仕入れた鰻を、熟練の職人が江戸裂包丁で手早く正確に捌きます。「藤う那」は関東風の「背開き」です。身の外側が厚くなり、形の良い仕上がりになります。● 地焼き/こなし - 焼きは博多風の「地焼き」。丸々一尾に串を打ち、蒸さずにそのまま、強火の遠火をじっくりと使い、皮目をパリッと焼き上げます。途中で適度な「こなし」を入れ、身はふっくらと仕上げます。● 熟成タレ - さっぱりとキレのある味わい。継ぎ足しで独特の香ばしさと熟成された深い旨味を持たせています。このタレが鰻の力強さに負けることなく旨味を引き立てる「藤う那」の蒲焼きの要です。市場に出回るうなぎの中で特に質の高いものを目利きして仕入れ。関東風「背開き」と博多風「地焼き」により、皮はパリッと、身はふっくらと仕上げる職人技を存分にお楽しみください。● 鰻蒲焼き御膳鰻蒲焼き御膳 [六貫] 6,500円(税込)香ばしく焼き上げた鰻の蒲焼きを中心に、季節の小鉢や香の物、汁物などを組み合わせた御膳仕立ての一品。見た目も美しく、上品な味わいで、接待やご家族でのお食事にもおすすめです。昼夜を問わず楽しめるため、ビジネス利用にも便利な一品です。そのほか白焼き御膳やせいろ蒸し御膳もございます。◆ 天神本店限定!注目の新メニュー天神本店では、博多店で確立された味をベースにしながらも、鰻の新たな魅力を引き出す新メニューを多数ご用意。博多店とはひと味違う楽しみ方ができるのも、「博多鰻屋 藤う那 天神本店」の大きな特徴です。● 鰻柳川鍋鰻柳川鍋 [一人前] 3,500円(税込)香ばしく焼き上げたうなぎと、風味豊かなごぼうを甘辛い割下でじっくりと煮込み、ふんわりと卵でとじた、日本の伝統鍋料理を藤う那流にアレンジ。 柳川鍋の魅力である出汁のコクと鰻の香ばしさが調和した、最後の一口まで満足感を与えてくれる一品です。● 鰻すっぽん鍋鰻すっぽん鍋 [一人前] 4,500円(税込)滋養豊かなスッポンと香ばしい鰻を贅沢に味わう、至高の鍋料理。深い旨みとまろやかなコラーゲンスープが調和し、滋味あふれる味わいが広がります。スッポンのエキスがたっぷりと染み出したスープに鰻の旨みが重なり、体の芯から温まる贅沢な一品。特別な日のご褒美や、大切な方とのお食事におすすめです。● 鰻コロッケ藤う那の鰻コロッケ 900円(税込)サクサクの衣の中に、鰻の旨みを閉じ込めた創作コロッケ。特製のソースを混ぜ込んだ具材は、コクと甘みがありながらも上品な仕上がり。ビールや日本酒との相性も抜群で、前菜やおつまみとしても人気の一皿です。◆ 多彩な鰻料理を味わう、くつろぎの上質空間店内画像1店内画像2「博多鰻屋 藤う那 天神本店」は、格式高い西鉄グランドホテルの中にありながら、日常の延長線上で本格的な鰻料理を楽しめる、稀有な一軒。100席以上の広々とした空間には、カウンター席、テーブル席、掘りごたつの個室など、多様なシーンに応じた席をご用意してお客様をお待ちしています。お仕事帰りの一人ごはんから、大切な人との会食、接待、記念日まで、さまざまな目的に寄り添う“気品と使いやすさ”を兼ね備えたお店です。伝統の技と味を守りながらも、常に新たな挑戦を続ける「藤う那」。その姿勢を象徴する天神本店は、“うなぎの新しい可能性”を体験できる場所です。格式あるホテルの中で、肩肘張らずに鰻の魅力を満喫できる、そんな“日常の中の特別”を感じられる空間で、ここでしか味わえない新たな一品をご堪能ください。■「博多鰻屋 藤う那 天神本店」の基本情報所在地 : 福岡県福岡市中央区大名2丁目6-60 西鉄グランドホテル1階電話番号: 092-732-0606営業時間: 11:00~21:00定休日 : 無休公式HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日