@Pressがお届けする新着記事一覧 (8/1393)
株式会社エクソル(代表取締役社長:鈴木 伸一、本社:東京都港区、以下、エクソル)が愛知県新城市八束穂区内の太陽光発電事業計画について、八束穂区とエクソルが、おおよそ半年に及び協議を重ねた結果、協定書を2024年4月1日に締結し、地域の総意として太陽光発電所の建設にご賛同いただき、太陽光発電所の建設が決まりましたことを、2024年4月16日付けプレスリリースでご報告させていただきました。この度、2024年11月末に太陽光発電所の建設が完了いたしましたことを報告いたします。地域住民の皆さまをはじめ、今回の事業に対しご意見やご懸念をお寄せいただいた方々や工事にご協力いただきました方々には、改めて感謝を申し上げます。皆さまの大切なお気持ちを十分に受け止めながら、今後も地域の皆さまに安心していただけるよう事業運営を行ってまいります。【太陽光発電所の概要】太陽光パネル容量:102.3kW(パワーコンディショナ容量49kW)敷地面積:1,704平方メートル発電所敷地内の写真発電所敷地内の写真発電所敷地外からの写真発電所敷地外からの写真。手前のスペースが「事業の余剰地は馬防策等の観光ガイドおよび駐車場用地として使用する」という協定書の内容に則したスペースです。非常用コンセント地区内で停電が発生した場合などに、非常用電源として使用できるコンセントを設置しています。馬防柵からの眺望(1)馬防柵からの眺望(1)※太陽光発電所は写真中央右奥。煙は近隣のたき火による影響です。馬防柵からの眺望(2)馬防柵からの眺望(2)※太陽光発電所は写真右端。【太陽光発電事業の決定に至る背景と経緯について】本件は事業用地が「長篠の合戦の跡地」という古跡に属し、馬防柵の復元場所にも近いため、歴史的な背景や景観の観点から、地域住民等で構成される「設楽原をまもる会」をはじめ、太陽光発電の建設に反対する声が挙がっていました。そのためエクソルは、2023年10月5日に住民説明会を開催し、エクソル代表取締役社長 鈴木より、エクソルには計画を無理やり推し進める意思はなく、太陽光発電所が地域に必要かどうか、地域の皆さまの総意に従いたいことをお伝えしました。住民説明会後、八束穂区がエクソルに、地域の事情を踏まえて太陽光発電所の建設について考えるために、協定書の草案を作成することを提案され、2023年11月に完成しました。八束穂区とエクソルは、草案を基におおよそ半年に及ぶ継続的な協議を実施いたしました。同時に八束穂区は「設楽原をまもる会」とも話し合いを継続された結果、「設楽原をまもる会」が、本件に関しては八束穂区に一任されました。2024年4月に協定書の締結が完了し、太陽光発電所の建設を進めることが決まりました。【協定書の内容について】八束穂区とともに作成した協定書には、『周辺環境の保護及び景観の保全』や『地域への貢献』といった内容が記載されています。具体的には、「フェンスの色彩や外観を馬防柵側からの眺望に配慮し、景観に調和する」、「災害等によって地区内で停電が発生した場合、非常用電源として電力を供給する」ということや、「事業の余剰地は馬防策等の観光ガイドおよび駐車場用地として使用する」といった住民説明会でのご意見も踏まえた内容となっています。【エクソルの「太陽光発電の地域との共生・共創」に向けた取り組みについて】エクソルは、2001年の設立以来「太陽光発電の総合企業」として全国で事業を展開しています。一般社団法人太陽光発電協会(JPEA)の理事会社を務め、JPEAが組織する「地域共創エネルギー推進委員会」には委員長会社として参画しています。地域共創エネルギー推進委員会では、地域に寄り添い、地域と共に創る太陽光発電のあり方を検討しています。検討内容を踏まえて、業界全体として地域との共生・共創を前提とした事業に取り組んでいくための働きかけや、経済産業省、環境省、各自治体への提言などの活動を精力的に行っています。エクソルは本件について、「太陽光発電は、災害等のレジリエンスやエネルギーの地産地消を含め、本来は地域の方々にこそ求められ、地域の方々に貢献するものである」という地域共創エネルギー推進委員会の理念を前提に対応してまいりました。参考:一般社団法人太陽光発電協会「地域共生・共創のための太陽光発電所チェックリスト」 参考:一般社団法人太陽光発電協会「組織・主な活動」 【会社概要】社名 : 株式会社 エクソル/ XSOL CO., LTD.代表 : 代表取締役社長 鈴木 伸一(すずき しんいち)本社 : 東京本社 〒105-0012 東京都港区芝大門2-4-8 JDB ビルホームページ: 【太陽光発電事業計画の決定に至る経緯について】≪2023年≫1月5日エクソルより新城市へ、市内用地で太陽光発電所の建設を進めるための事前確認を依頼。1月8日新城市よりエクソルへ、「関係法令上は問題ないが、当該地は市が史跡に指定している地域の一部であるため、景観上の観点から太陽光発電所の建設を再考して欲しいとの意見がある」との回答あり。2月1日エクソルは、太陽光発電所の建設を進めるか否かについて、住民説明会で地域住民の皆さまのご意見をお聞きし、関係者や地権者様ともご相談の上で判断することとし、まずは関係法令上必要な手続きを進めることとする。5月24日上記に基づきエクソルより新城市へ太陽光発電所の建設申請を行う。6月29日新城市より太陽光発電所の建設許可が正式に下りたため、エクソルは地域の代表者様にご連絡を行い、住民説明会の準備を始める。7月18日新城市が「設楽原をまもる会」より太陽光発電事業の計画見直しを求める要望書を受け取る。同日、下江洋行新城市長が本件に関してエクソルの代表と会合する機会を設けたいと発表。下江市長からの、住民説明会より前にエクソル代表との会合を行いたいというご要望に応じて、エクソルは日程調整を開始。7月20日下江市長がエクソル代表に面会するため、8月4日にエクソル東京本社を訪問することが決定。7月26日各種報道や新城市の動向を確認した愛知県より、「(関係法令手続きの一つである)農地法に基づく農地からの転用申請手続きをこのまま進めても問題がないか」との確認がエクソルに入る。7月28日エクソルは事業を進めるか否かについて、まず住民説明会で地域住民の皆さまのご意見をお聞きし、関係者や地権者様ともご相談の上で判断することとしており、農地法上の手続きをいったん保留していただくよう愛知県に依頼し、了承される。7月31日地域の代表者様よりエクソルへ住民説明会の仮候補日が複数提示される。エクソルとしては1日も早い住民説明会の開催を希望し、8月21日、8月24日、8月25日のいずれかの日程で開催したい旨を伝える。8月10日地域の代表者様よりエクソルへ「準備が間に合わないため、開催日を9月上旬に変更して欲しい」とご要望をいただき、住民説明会の8月開催を断念、9月の早期開催に向けて再調整を始める。8月28日エクソルより地域の代表者様へ住民説明会の開催候補日について再度打診。地域の代表者様より9月中は日程調整が難しいため、10月上旬での開催を希望する旨の回答をいただく。10月5日住民説明会を新城市八束穂公民館で開催。地域住民、「設楽原をまもる会」の皆さまをはじめ、60人が参加。10月5日八束穂区がエクソルに、エクソルが太陽光発電事業を行う場合の協定書を作成することを伝える。10月20日八束穂区がエクソルに、協定書の草案を提出。11月~エクソルと八束穂区が、4度にわたる協定書の修正協議を実施。≪2024年≫2月13日八束穂区がエクソルに、役員会で協定書の内容について合意が取れたことを連絡。これにより、協定書を締結した上で、エクソルが太陽光発電所の建設を進めることが決定。4月1日八束穂区とエクソルが協定書を締結。10月17日工事開始11月28日工事完了≪2025年≫1月31日稼働開始 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日群馬県が2025年夏ごろにGメッセ群馬4階に開設するアジア初のデジタルクリエイティブ人材育成施設「TUMO Gunma」、そのPRを担うアンバサダーに俳優の藤崎ゆみあさんが就任しました。2024年12月10日に群馬県庁32階官民共創スペース「NETSUGEN」にて、アンバサダー委嘱式と山本一太群馬県知事とのトークセッションが行われました。※藤崎ゆみあさんの「崎」は立つ崎(たつさき)が正式表記。アンバサダー委嘱を記念して山本一太群馬県知事とのトークセッションを実施TUMO Gunmaに設置されるプログラムについて説明を行う山本一太知事山本一太群馬県知事:TUMO Gunmaには、8つのプログラムが導入される予定で、俳優の藤崎さんと関わりの深い映像制作もあります。ほかには、ゲーム開発やプログラミングなどもあります。藤崎さんはTUMO Gunmaで、どのようなプログラムを学びたいと思われますか?TUMO Gunmaアンバサダー藤崎ゆみあさん:やっぱり映像制作を学んでみたいと思っています。私自身、ドラマや映画に出演させていただく際に制作側の視点があるのとないのとは全然違うので、それを知った上で役を演じることができると、また新しいものができるのかなと思いますし、それらを学ぶことができたらお仕事もより一層楽しくなるのかなと思います。TUMO Gunmaアンバサダー藤崎ゆみあさん山本一太群馬県知事:群馬県では、新しい産業としてデジタル・クリエイティブ産業というものを育てていこうとしていて、ITやデジタル、クリエイティブに関する企業とか、あるいは映画やエンタメ産業もそうですけど、これからの群馬県のデジタル・クリエイティブ産業にとって、かなり象徴的な方に今回アンバサダーになっていただいたと思っています。エンタメやデジタルクリエイティブの世界は人をワクワクさせるじゃないですか。やっぱり、こういうのは今の若い方達がやりたいって思う仕事なのでしょうか?TUMO Gunmaアンバサダー藤崎ゆみあさん:そうですね。やっぱりキラキラした世界だと思います。今、その世界を知ることができている、俳優をやらせてもらえているというのは、私自身とてもありがたく楽しいことで、この中に学校では学べない事がたくさん詰まっているというのを感じています。TUMO Gunmaにはそれらを身近に体験できる、普通の学校生活や暮らしの中にできるということがすごく素敵だなって思いました。トークセッションの様子山本一太群馬県知事:「放課後ミライ革命」と我々は呼んでいるのですが、特に今の中高生って忙しいじゃないですか?その中で、放課後は楽しみながら未来へつながるクリエイティビティを学ぼうとなればよいと考えています。TUMO Gunmaアンバサダー藤崎ゆみあさん:委嘱状を受け取る藤崎さんそうですね。部活動や習い事があったり、試験勉強もあったり。みんな忙しいと思います。忙しすぎて大好きなドラマを二倍速で観ている友人もいます(笑)。私の場合だと、これからも俳優という仕事で生きていきたいと思うので、お仕事がお休みの時は、積極的に映画館に足を運んだり、小説を読んだり、それを自分の仕事にどう活かせるかを考えながら過ごしています。それが私にとっては学びの時間でもあるし、同時に好きな時間で楽しい時間でもあります。なので、楽しみながら学ぶというお話はまさにこれだと感じました。今取り組んでいる事が楽しい事に感じる、そして、また更に全力で取り組みたいって思える事が一番大事なのかなと思います。山本一太群馬県知事:素晴らしいです!まだまだ聞きたいことあるのだけど、そろそろ時間なので、TUMO Gunmaを使っていただくのは中学生、高校生です。完全無料。TUMO Gunmaを利用する中高生に対して一言メッセージを最後に頂ければうれしいです。TUMO Gunmaアンバサダー藤崎ゆみあさん:私は学びたい時が一番学べる時なのだと思っています。もし、今クリエイティブな事に興味がある中学生、高校生の方がいらっしゃったら、是非とも一度TUMO Gunmaへ飛び込んでみて、自分が将来やりたい事は何なんだろうって考えてみてほしいし、もしかしたらここで、これがやりたい事だ!って気づくこともあるかもしれない。私も毎日、トライ&エラーの繰り返しなので、そうやってチャレンジしてみようって思う意欲だったり、その元気を、私も一緒に学ぶ仲間として応援していきたいなと思っています。山本一太群馬県知事:ありがとうございます。広島県ご出身なので地元も大事にされていると思いますが、是非、群馬県のことも引き続き応援していただきたい。群馬県がこれからデジタル・クリエイティブ産業の中心になっていくのも近くで見ていただきたいし、是非これからも国内だけじゃなくて世界で羽ばたくような、そんな女優さんになってください。TUMO Gunmaアンバサダー藤崎ゆみあさん:ありがとうございます。頑張ります。TUMO Gunma公式ポスターとアンバサダーの藤崎ゆみあさんTUMO Gunmaの詳細はこちらから 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日『人民日報海外版日本月刊』は、東方瑰宝(北京)芸術品有限公司会長 李巍氏のインタビュー記事を公開しました。金銅仏像収集家、東方瑰宝(北京)芸術品有限公司会長李巍氏2024年の秋、日本の角川武蔵野ミュージアムにおいて、「刺繍タンカ芸術展~中国無形文化遺産の美~」と銘打たれた華々しい展覧会の幕が切って落とされた。李巍氏が提供した百点にも及ぶ宝物は、中国とチベットの交流を示す壮麗な詩史であると言ってよい。当時の朝廷における最高峰の域に達した工芸品の数々は、国内外を問わず、芸術を愛する者や専門家たちの視線を釘付けにし、にわかにして大きな話題となった。これを契機として、本誌は、著名な金銅仏像の収集家にして東方瑰宝(北京)芸術品有限公司会長の李巍氏にインタビューを申し込み、彼の半世紀にわたるコレクションの過程と、八百点を超える寄贈の背後にある「捨」と「得」について探った。「刺繍タンカ芸術展~中国無形文化遺産の美~」■負債を恐れず、善と美を求める「名家や巨匠の作品を目にしたならば、生活を切り詰め、借金をしてでも、その収蔵に努めるべきである」とは、生涯を賭けて国宝を収集した張伯駒の自述であるが、李巍氏の収集に対する一途な熱意を表すのにこれほどふさわしい言葉はない。氏が金銅製の仏像に初めて出会ったのは、運命の糸にたぐり寄せられたと言うべきか、それは氏にとって何気ない善意の出来事によるものであった。かつて任務遂行のためチベット高原に赴いた李巍氏は、ある牧畜民の家に宿を借りた。その家の子がぼろの服を着ているのを目にした氏は、いささかもためらうことなく、大切にしていた毛糸のベストをプレゼントした。すると淳朴な牧畜民は、赤い布でしっかりとくるんだ小さな金の仏像をお礼の品として贈ってくれた。それはかつて文革で悪とされた「四旧」の一つであったが、これこそ神仏が引き合わせたのであろう。氏は神々しく輝くその像に心を奪われ、以来、金銅製の仏像に夢中になったのである。その気持ちはみるみる膨れ上がり、以後の人生において、それを抑えつけることはとうとうできなかった。尋常ではなかったあの時代、李巍氏はゴミ捨て場と鉄鋼炉のあいだを行き来し、幾度となく身を挺して危険に立ち向かった。それはただ、汚れなき信仰と美しき魂を宿した芸術的な宝物を救い出すためであった。しかし、運命は往々にして人を弄ぶ。フランスで行われたあるオークションの下見会で出会ったよく見知った二人によって、李巍氏の心は一瞬にして谷底へと突き落とされた。その二人の古物商は信義に背き、ただ「急ぎの金が必要で、あんたを待っていられなかった」とだけ言い残し、仏像をこっそりと海外の収集家に売り渡したのである。そのとき李巍氏は、文物を保護するには熱い想いだけではどうにもならないことをしみじみと悟った。金によって壮大な志が挫かれることもあるのだという残酷な現実に、彼は気がついたのである。こうした貴重な美術品を守るため、また、それらを祖国に留めるため、李巍氏はきわめて難しい決断を下すことにした――27度もの褒賞を受け、26年間の青春を捧げた高原駐屯地を思い切って離れ、ビジネスの世界へと身を投じたのである。さらなる文物の発掘と保護のため、彼は高利貸しから借金をすることも厭わず、息子のために蓄えていた結婚費用もつぎ込んだ。幸いなことに、伝統工芸を復元して製造したトウ河緑石硯が、シンガポールや日本、オーストラリアなどで好評を博し、彼のビジネスキャリアにおいて初めてのまとまった収益をもたらした。それと同時に、トウ河緑石硯の原産地である甘南チベット族自治州のチョネ県においても、豊かさへとつづく希望の灯火をともすこととなった。また、李巍氏は酒の醸造所を開き、熾烈な市場競争のなかでも商才を現して、マカオ返還記念酒――「九九澳特純」の受注を獲得し、さらに生産に携わった三星堆銘酒は文化的IP市場におけるモデルともなった。改革開放初期、彼は職場に新設された科学技術文化サービスセンターのリーダーに任命され、チームを率いて数百万もの利益を生み出したこともある。高原駐屯地を離れたあとの氏の働きは実に多岐にわたるが、文物を保護し、社会に還元して、みながともに豊かになることを己の使命とした。そうして、東方瑰宝銀川文物商店、東方瑰宝(北京)芸術品有限公司を相次いで興し、その使命を果たすための重要な足がかりとした。白雪やまぬ高原から世界各地へと飛び出し、緑に彩られた駐屯地からブルー・オーシャンへと漕ぎ出した。飽くことなく真なるものを求め、心の底から善なるものを守り、私をなげうって美なるものを護る、それが片時も揺らぐことのない李巍氏の信念なのである。■文化を共有し、その光をあまねくとこしえに届ける収蔵品は展示すべき、文物に文化を伝えさせる――李巍氏はその言葉を実行に移した。新中国成立六十周年を迎えたその年、氏は22尊の仏像を厳選して中国国家博物館に寄贈し、チベット仏教の文物コレクションを充実させただけでなく、その後の数年間においても、舟山博物館、西安国家版本館、広西民族博物館、普陀山仏教協会、吉林省博物院に、相前後して金銅仏像や法器、タンカなど800点以上を寄贈した。とりわけ、普陀山仏教協会には731尊の仏像が寄贈されたが、そのなかには永宣金銅仏像の逸品も含まれており、質量ともに世界に衝撃を与えるに足る記録的な寄贈であったと言えよう。クリスティーズ香港(Christie's Hong Kong)は、かつて760万香港ドルという高値で、明代後期の絹製の刺繍タンカを競り落とし、また、高さわずか25.5センチの明の宣徳帝御製銅鍍金菩薩坐像を800万香港ドルで落札した。正真正銘のコレクターに対しては、「秘蔵して表に出さない」、あるいは「富は国家に匹敵する」といった言葉で形容しても過言ではないであろう。もとより、誠実さや願望は価値や数字で測れるものではない。しかし、李巍氏のように、質量ともに優れた寄付を継続的に、かつ無償でおこなうことは、まったく容易なことではない。李巍氏が収集し、寄贈した金銅像や法器、タンカなどの逸品は、匠の技と知恵が結集したものであり、それはすなわち文化と歴史の蓄積、民族と文明の共鳴によって生み出されたものなのである。氏はわが身を顧みず、全身全霊をチベット仏教の文物収集にかけてきた。それが美による感化を受けて生まれた純粋なこだわりであるというのなら、貴重な芸術品――疑いなく本物で、誰の手を渡ってきたかも明らか、かつ文化と歴史を正しく伝えるそんな品々を無償で800点も寄贈するというのは、フロイトのいうイド(id)を超越し、ただ虚心坦懐に「得るは捨つるにあり」を体現しているであろう。文物遺産としての価値と芸術的な価値を兼ね備えた上乗の佳作との出会い、それは奇縁であることを、李巍氏は身に染みて知っている。ひたすら逸品を追い求めて、東奔西走、南船北馬、氏が歩みを止めることはなかった。チベット仏教に関する文物の発掘と保護に専心すること半世紀、その間、生死の境をさまよったことも一度や二度ではない。そうした経験から、彼はすでに「恐怖を感じることはなく、本末の転倒した迷妄の世界から遠く隔たった涅槃の境地」に達したのかもしれない。文史を専らにする書香の家柄に生まれついたわけでもなく、伝手やリソースに恵まれた商家の家に生まれ落ちたわけでもなく、ただ純粋にそれを大切に思う気持ちだけを頼りに、李巍氏は徒手空拳で文化財の保護と発展を探る道に打って出たのである。2021年12月、「李巍収蔵事業専家五十周年座談会」が北京で開かれた。この座談会に参加した文化観光部や国家文物局の上層部、博物館や学術界の先生や友人、芸術界や宗教界の同好の士、そして、文明を守護する李巍氏の半世紀にわたる活動に関わり、推し進め、目の当たりにしてきた人々、その一人ひとりが李巍氏の想いに胸を打たれ、感動の面持ちを浮かべたのは故なしとしない。■研究と整理を経て伝統を伝え蒙を啓く「刺繍タンカ芸術展~中国無形文化遺産の美~」は、角川武蔵野ミュージアムにおける中国人初の展覧会であるというだけでなく、中国の民間のコレクターが海外へと進出する先駆けともなった。さらに言えば、このたび公にされた展示品の多くは、明代の御用監や清代の製造所といった当時の絹織物と装飾工芸の粋を集めた「本国製のタンカ」ばかりである。このことは、「チベットは古来より中国と不可分の領土である」ことの証左として、世界各国に共通認識を広めることにもつながるであろう。展覧会の会場で参加者が足を止めたのは、なにも精緻の限りを尽くした美しいタンカだけではない。李巍氏が主編者となって中国文物出版社から刊行された『錦繍大千――中国古代織繍タンカ集珍』にも多くの人が目を奪われていた。2009年、故宮博物院と中国国家博物館の協賛のもと、中華書局から大型の図版集『漢蔵交融――金銅仏像集萃』が世界に向けて出版され、アメリカのコロンビア大学やハーバード大学など、アイビー・リーグのうち六か所の大学図書館がこれを架蔵した。そして2年後には、同じく故宮博物院と中国国家博物館の支持を得て、李巍氏が編集を担当した『金銅仏像集萃』が北京故宮博物院紫禁城出版社より出版された。2016年に浙江美術館が開催した「漢風蔵韵――中国古代金銅仏像芸術特展」では、明清代に製作された118尊の仏像や法器の名品が展示された。それに合わせて中華書局から『漢風蔵韵――中国古代金銅仏像芸術』と題する大型図版集が刊行され、さらに博物館学分野の第一人者らを集めたシンポジウムが開かれた。これは、G20杭州サミットの開催にあたって中国文化のイメージを印象づける重要な展示会でもあった。2023年、文物出版社から刊行された『錦繍大千――中国古代織繍タンカ集珍』は、第32回「金牛杯」の装丁デザイン部門で金賞を受賞した。目下、『妙相観止――宮廷金銅仏教造像』の編纂も鋭意進められている。中国文化の巨匠季羨林氏は「為中華文化増輝」、饒宗頤氏は「漢蔵交融」とそれぞれが揮毫し、著名なチベット学者の王堯氏、元故宮博物院院長の鄭欣ビョウ氏、チベット文物専門家の王家鵬氏、中国銭幣博物館館長の周衛栄氏といった面々が、李巍氏の携わった一連の書籍および図冊の刊行に対して配慮と指導を惜しまなかった。厳しい風雨を耐え忍び、文物の収集に明け暮れた五十年間、それが全面的かつ多面的なチベット仏教芸術に関する大百科全書に結実したのである。豊富な史料、生き生きとした名品、巧みな技術、多方面にわたる素材、それらは非常に優れた宮廷における工芸品や民間に生きる匠の技を目の前に現出せしめるのみならず、中央政府がモンゴルやチベットの政治的・宗教的指導者を従えて団結した歴史の記録でもあり、元明清の三代における各時代の特色を備えた統治や政策の実態を反映するものでもある。漢民族がチベットの芸術に与えた美学的な影響は、漢民族とチベットに生きる人々の心理的な同調や、感情面における同一化の過程を示しており、さまざまな分野における研究の空白を埋めてくれるであろう。何百年、何千年と横たわる「過去の聖人のために絶学を継ぐ」という思想は、具象をともなって李巍氏の背後に光り輝いている。角川武蔵野ミュージアムにおいて展示会開催■取材後記筆を擱くに際して、喜ばしい知らせが舞い込んできた。国宝クラスの展示物を数多くそろえた東方瑰宝(深セン)芸術館――二千平方メートル近い土地に七つの展示館を備える――がグランドオープンを迎え、「人々の精神を満たす深センの新たなランドマーク」にして「国際交流の重要拠点」になるという大きな期待が寄せられているとのことである。このほかにも、莫大な資金を投じて普陀山に建設予定の仏教芸術館に関する計画がすでに承認され、文物保護基金会の設立も順調に進んでいるという。とうに古稀を過ぎた李巍氏ではあるが、何かに打ち込むべく、いまもなお「自ら悩みごとの種を探」している。幸い、先立つものは十分にあるとのことである。師友は彼を賞賛しつつ手を携え、妻子は彼をよく理解して後押しし、後学は彼を慕ってその背中を追う。李巍氏がたどったコレクションの旅路は、末長く世に伝えられ、後世の人々は永久にその恩徳に浴することとなるであろう! 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日Honda車をさらに魅力的・快適・安全にする純正アクセサリーを提供している株式会社ホンダアクセス(所在地:埼玉県新座市)は、自家用車(自分専用または配偶者との共用のクルマ)を持っている20歳~49歳のパパドライバー・ママドライバー1,000人に対し「パパドライバー・ママドライバーのカーライフに関する調査2024」をインターネットリサーチで実施しました。(調査日:2024年11月1日~11月15日、調査協力機関:ネットエイジア株式会社)[調査結果]≪パパ・ママのクルマ選びに関する実態≫■クルマ選びの主導権 「夫が主導」63%、「妻が主導」37%妻専用のクルマでは「妻が主導」82%■「子どもの誕生によってクルマの買い替えを検討したことがある」54%自家用車(自分専用または配偶者との共用のクルマ)を持っている20歳~49歳のパパドライバー・ママドライバー1,000名(全回答者)に、家族とのカーライフについて質問しました。はじめに、全回答者(1,000名)に、自分が運転しているクルマについて、夫と妻のどちらが“クルマ選び”の主導権を握っていたか聞いたところ、『夫(計)』は63.0%(「夫」35.3%、「どちらかといえば夫」27.7%の合計)、『妻(計)』は37.0%(「妻」18.3%、「どちらかといえば妻」18.7%の合計)と、夫が主導権を握っていたという夫婦が多数でした。使用者別にみると、夫専用のクルマでは『夫(計)』が94.8%、『妻(計)』が5.2%、妻専用のクルマでは『妻(計)』が81.5%、『夫(計)』が18.5%となり、自身専用のクルマを自分主導で選んでいない人の割合は、夫よりも妻のほうが13.3ポイント高くなりました。クルマの購入・クルマ選びに関する経験について聞いたところ、【子どもの誕生がきっかけでクルマを購入したこと】では37.1%、【子どもの誕生によってクルマの買い替えを検討したこと】では53.8%、【クルマ選びの際、子どもの意見を取り入れたこと】では25.8%が「ある」と回答しました。子どもの誕生がきっかけで買い替えを検討したパパ・ママは半数を超えました。ミニバンなど、車内が広く子どもとのお出かけに便利なクルマへの買い替えを考えたケースがあるのではないでしょうか。≪クルマ家計に関する実態≫■クルマ家計の主導権 「夫が主導」64%、「妻が主導」36%■カーライフにおける節約行動 1位「ガソリンの値引きクーポンを使う」 2位「安いガソリンスタンドで給油」全回答者(1,000名)に、ガソリン代や自動車保険代、車検代などの“クルマの維持費に関する家計”について、夫と妻のどちらが主導権を握っているか聞いたところ、『夫(計)』は64.0%(「夫」39.5%、「どちらかといえば夫」24.5%の合計)、『妻(計)』は36.0%(「妻」18.5%、「どちらかといえば妻」17.5%の合計)と、夫が主導権を握っている夫婦が多いことがわかりました。エリア別にみると、夫が主導権を握っている割合(『夫(計)』)が高くなったのは関東(69.8%)でした。一方、妻が主導権を握っている割合(『妻(計)』)が高くなったのは北陸・甲信越(43.1%)や東海(42.1%)、九州・沖縄(42.3%)でした。“カーライフにおける節約”として行っていることを聞いたところ、「ガソリンの値引きクーポンを使う」(42.0%)が最も高くなり、「安いガソリンスタンドで給油する」(40.0%)、「エコドライブを心がける」(32.3%)が続きました。ガソリン代の節約を心がけている人が多いようです。年代別にみると、40代では「ガソリンの値引きクーポンを使う」(48.0%)と「安いガソリンスタンドで給油する」(45.3%)が全体と比べて5ポイント以上高く、40代パパ・ママの節約意識の高さがうかがえました。≪マイナ免許証に関する意識≫■「マイナ免許証を持ちたい」 パパドライバーでは73%、ママドライバーでは57%■エリア別のマイナ免許証保有意向率 「関東」では72%、「九州・沖縄」では53%マイナンバーカードと運転免許証が一体化した“マイナ免許証”の運用が2025年3月24日から開始される予定です。マイナ免許証にするか、従来の免許証にするかは選択でき、マイナ免許証と従来の免許証の両方を持つことも可能です。そこで、全回答者(1,000名)に、マイナ免許証の運用開始後、“マイナ免許証”と“従来の免許証”のどちらを持ちたいと思うか聞いたところ、「マイナ免許証のみ持ちたい(従来の免許証は返納)」が29.1%、「マイナ免許証と従来の免許証の両方を持ちたい」が35.5%となり、『マイナ免許証を持ちたい(計)』は64.6%となりました。一方、「従来の免許証のみ持ちたい(マイナ免許証は取得しない)」は35.4%でした。男女別にみると、マイナ免許証を持ちたい人の割合は男性72.6%、女性56.6%と、男性のほうが15ポイント以上高くなりました。エリア別にみると、マイナ免許証を持ちたい人の割合が最も高くなったのは関東(71.8%)、最も低くなったのは九州・沖縄(52.9%)で、関東と九州・沖縄では20ポイント近くの開きがみられました。≪親子ドライブに関する意識・実態≫■子どもを乗せてクルマを運転する頻度 パパドライバーは「週に2~3日」、ママドライバーは「ほぼ毎日」が最多■子どもが座ることが最も多い席 1位「後部座席・運転席の後ろ」全回答者(1,000名)に、子どもを乗せてクルマを運転する頻度を聞いたところ、「ほぼ毎日」が27.6%、「週に4~5日」が15.4%、「週に2~3日」が27.2%、「週に1日」が16.5%となり、『週に1日以上(計)』は86.7%でした。男女別にみると、男性では「週に2~3日」(33.4%)や「週に1日」(24.0%)に回答が集まり、女性では「ほぼ毎日」(38.6%)に回答が集まりました。子どもを乗せてドライブをするのは週末というパパドライバーや、子どもの送迎等で毎日子どもを乗せているというママドライバーが多いのではないでしょうか。子どもを乗せてクルマを運転する際に子どもが座ることが最も多い席を聞いたところ、交通事故が起きた際に最も安全と言われている「後部座席(2列目)・運転席の後ろ」が42.1%で最も高くなり、「後部座席(2列目)・助手席の後ろ」が31.8%、「助手席」が18.4%、「後部座席(2列目)・中央」が6.5%、「後部座席(3列目)」が1.2%と続きました。また、『後部座席(計)』は81.6%でした。子どもの成長段階別にみると、チャイルドシートの取り付けが危険と国土交通省からも注意喚起されている「助手席」は高校生以上では36.2%となりました。■子どもとのドライブで行ってよかったと思う場所パパドライバーでは2位「動物園・水族館」、1位は?ママドライバーでは2位「ショッピングモール・アウトレットモール」、1位は?全回答者(1,000名)に、子どもとのドライブで行ってよかったと思う場所を聞いたところ、1位「テーマパーク・遊園地」(47.0%)、2位「動物園・水族館」(45.0%)、3位「ショッピングモール・アウトレットモール」(43.5%)、4位「公園」(42.8%)、5位「温泉・スパリゾート」(29.1%)となりました。男女別にみると、男女とも1位は「テーマパーク・遊園地」でしたが、2位以降で違いがみられ、男性では2位「動物園・水族館」、3位「公園」、4位「ショッピングモール・アウトレットモール」となり、女性では2位「ショッピングモール・アウトレットモール」、3位「動物園・水族館」、4位「公園」となりました。ママドライバーには、買い物をしながらグルメやアミューズメント、イベントなどを親子で楽しめる、ショッピングモールやアウトレットモールへのドライブが人気のようです。■子どもを乗せてクルマを運転する際に気をつけていることTOP2は「急発進・急停止しない」「子どもがちゃんと座っているか定期的に確認する」全回答者(1,000名)に、子どもを乗せてクルマを運転する際に気をつけていることを聞いたところ、1位「急発進・急停止しない」(39.0%)、2位「子どもがちゃんと座っているか定期的に確認する」(34.3%)、3位「子どもがドアで手足を挟まないようにする」(33.9%)、4位「子どもが窓から顔や手を出さないようにする」(32.8%)、5位「速度を出しすぎないようにする」(32.5%)となりました。クルマの操作のほか、“子どもの行動”に注意を払っているパパドライバー・ママドライバーが多いようです。子どもの成長段階別にみると、“子どもの行動”に注意を払っている人の割合は、子どもが未就学児の人、小学生の人において比較的高くなり、「子どもがちゃんと座っているか定期的に確認する」は子どもが未就学児では41.7%、小学生では33.8%、「子どもがドアで手足を挟まないようにする」は子どもが未就学児では38.7%、小学生では37.9%、「子どもが窓から顔や手を出さないようにする」は子どもが未就学児では37.5%、小学生では34.2%でした。また、「子どもが飽きないように音楽・映像を流す」は、子どもが未就学児では32.8%、小学生では25.7%となりました。好きな曲を聞かせたり、好きな番組・映画を見せたりして、子どもが退屈しないよう工夫しているパパドライバー・ママドライバーが多いのではないでしょうか。■パパドライバーとママドライバーの運転自己評価「縦列駐車が得意」パパドライバーの59%、ママドライバーでは26%「高速道路への合流が得意」パパドライバーの77%、ママドライバーでは36%全回答者(1,000名)に、クルマの運転について自己評価をしてもらいました。男性の自己評価についてみると、『得意(計)』(「非常に得意」と「どちらかといえば得意」の合計)の割合は、【バック駐車】で74.8%、【前向き駐車】で74.0%、【縦列駐車】で59.0%、【高速道路での車線変更】で77.4%、【高速道路への合流】で77.2%でした。次に、女性の自己評価についてみると、『得意(計)』の割合がいずれの項目も半数を下回りました。『得意(計)』の割合は、【バック駐車】で48.2%、【前向き駐車】で46.8%、【縦列駐車】で25.6%、【高速道路での車線変更】で40.0%、【高速道路への合流】で36.2%でした。■子どもを乗せてクルマを運転する際の困りごと「子どもが泥だらけの靴のまま乗り込む」と「子どもがお菓子・ジュースをこぼす」は半数以上が経験「走行中に子どもが退屈してぐずる」は子どもが未就学児のパパドライバー・ママドライバーの約3人に2人が経験全回答者(1,000名)に、子どもを乗せてクルマを運転する際に困った経験を聞いたところ、「子どもが泥だらけの靴のままクルマに乗り込む」(56.2%)と「子どもが車内でお菓子やジュースをこぼす」(53.5%)では、「ある(計)」(「よくある」と「ときどきある」の合計)は半数以上となりました。子どもに車内を汚されて困惑したことのあるパパドライバー・ママドライバーが多いようです。また、「走行中に子どもが退屈してぐずる」は47.0%、「チャイルドシートに子どもが座ってくれない」は40.6%、「子どもや荷物を抱えていてドアが開けられない」は40.4%でした。子どもの“ぐずり”や“チャイルドシート嫌い”に手こずったことのあるパパドライバー・ママドライバーも少なくないことがわかりました。子どもの成長段階別にみると、子どもが未就学児の人では、「走行中に子どもが退屈してぐずる」(60.4%)、「チャイルドシートに子どもが座ってくれない」(56.9%)、「子どもや荷物を抱えていてドアが開けられない」(51.7%)が全体と比べて10ポイント以上高くなりました。■子どもとドライブをするときに役立つと思うカー用品・装備 1位「スマホ充電器」 2位「ドリンクホルダー」■子どもが車内で映像を見る手段 「テレビ」と「YouTube」がツートップ全回答者(1,000名)に、子どもとドライブをするときに役立つと思うカー用品・装備を聞いたところ、1位「スマホ充電器」(34.4%)、2位「ドリンクホルダー」(31.2%)、3位「スマホ・タブレットホルダー」(18.0%)、4位「車内カーテン」(17.1%)、5位「ハンディクリーナー(掃除機)」(15.6%)となりました。また、ドライブの際の車内での映像作品視聴について聞いたところ、子どもが車内で映像作品を「見ている人」は66.3%、「見ていない人」は33.7%でした。子どもが車内で映像作品を見る人(663名)に、子どもが車内で映像を見る手段を聞いたところ、1位は「テレビ」(42.7%)、僅差で2位は「YouTube」(42.5%)、3位「DVD」(34.4%)、4位「Amazon Prime Video」(17.9%)、5位「Netflix」(14.0%)となりました。子どもが車内で映像を視聴する際、「テレビ」と並んで「YouTube」が多く利用されていることがわかりました。■親子ドライブあるある TOP3は「子どもが『まだ?』『あと何分?』を連発する」「子どもの周りがお菓子のカスだらけになる」「運転中に後部座席の子どもから『これ見て』と言われる」全回答者(1,000名)に、子どもとのドライブの際に、経験したことがあるものを聞いたところ、1位は「子どもが『まだ?』『あと何分?』を連発する」(34.9%)、2位「子どもの周りがお菓子のカスだらけになる」(32.1%)、3位「運転中に後部座席の子どもから『これ見て』と言われる」(26.5%)、4位「子どもがシートベルト・チャイルドシートを嫌がる」(24.1%)、5位「目的地についても子どもが起きない」(23.3%)となりました。子どもの『まだ?』『あと何分?』は親子ドライブ“あるある”のようです。また、目的地に到着しても子どもがグッスリ熟睡したまま起きず、戸惑った経験のあるパパドライバー・ママドライバーも少なくないようです。≪子どもが大人になったときのクルマ選び・ドライブに関する意識≫■「将来、子どものクルマ選びを一緒にしたい」63%■「将来、子どもが自分と同じクルマ(車種)に乗ってくれるとうれしい」パパドライバーでは48%■「将来、子どもの運転でドライブに行くことが楽しみ」72%全回答者(1,000名)に、子どもが大人になったときのクルマ選びについて聞いたところ、【将来、子どものクルマ選びを一緒にしたい】では、『そう思う(計)』(「非常にそう思う」と「どちらかといえばそう思う」の合計)は63.0%でした。男女別にみると、『そう思う(計)』の割合は、男性67.4%、女性58.6%と、男性のほうが8.8ポイント高くなりました。パパドライバーには、クルマ選びを一緒にすることを楽しみにしている人が多いようです。また、【将来、子どもが自分と同じクルマ(車種)に乗ってくれるとうれしい】では、『そう思う(計)』は41.4%でした。男女別にみると、『そう思う(計)』の割合は、男性48.2%、女性34.6%でした。【将来、子どもの運転でドライブに行くことが楽しみ】では、『そう思う(計)』は72.0%となりました。“子どもを乗せてのドライブ”が“子どもの運転でのドライブ”に変わることを楽しみにしているパパドライバー・ママドライバーは多いようです。子どもが大人になると子育て中とは違ったカーライフの楽しみ方があるのではないでしょうか。≪子どもとのドライブ×エンタメ≫■子どもとのドライブを楽しんでいそうなパパ芸能人 1位「杉浦太陽さん」 2位「つるの剛士さん」 3位「庄司智春さん」■子どもとのドライブを楽しんでいそうなママ芸能人 1位「藤本美貴さん」 2位「辻希美さん」 3位「松嶋菜々子さん」■ドライブ中に子どもに見せたい映画 1位「ドラえもん」 2位「トイ・ストーリー」 3位「それいけ!アンパンマン」全回答者(1,000名)に、子どもとのドライブを楽しんでいそうなパパ芸能人を聞いたところ、1位は「杉浦太陽さん」(61名)、僅差で2位は「つるの剛士さん」(60名)、3位「庄司智春さん」(49名)、4位「反町隆史さん」(43名)、5位「ヒロミさん」(30名)となりました。また、クルマ好きで知られる、「所ジョージさん」(9名)が8位、「中尾明慶さん」(6名)が9位となりました。子どもとのドライブを楽しんでいそうなママ芸能人を聞いたところ、「藤本美貴さん」(121名)がダントツ、2位は「辻希美さん」(79名)、3位「松嶋菜々子さん」(18名)、4位「北川景子さん」「仲里依紗さん」(各14名)となりました。杉浦太陽さん・辻希美さん、庄司智春さん・藤本美貴さん、反町隆史さん・松嶋菜々子さんは夫婦揃ってTOP5入りしました。最後に、ドライブ中に子どもに見せたい映画を聞いたところ、1位「ドラえもん」(56名)、2位「トイ・ストーリー」(38名)、3位「それいけ!アンパンマン」(37名)、4位「となりのトトロ」(29名)、5位「ミニオンズ/怪盗グルーシリーズ」(25名)となりました。■調査概要■調査タイトル:パパドライバー・ママドライバーのカーライフに関する調査2024調査対象:ネットエイジアリサーチのモニター会員を母集団とする自家用車(自分専用または配偶者との共用の車)を持っている20歳~49歳のパパドライバー・ママドライバー調査期間:2024年11月1日~11月15日調査方法:インターネット調査調査地域:全国有効回答数:1,000サンプル(男女・各年代が均等になるように抽出)実施機関:ネットエイジア株式会社 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日株式会社Kアリーナマネジメント(本社:神奈川県横浜市、代表取締役会長:佐藤 繁/代表取締役社長:田村 剛)が運営・管理を行う「Kアリーナ横浜」が、米国の音楽業界誌「Pollstar」より発表された世界のアリーナランキングにて2位を獲得いたしました。ミュージックテラス(夜景)Pollstar(ポールスター)は、米国および国際的なコンサート・ライブミュージック業界の業界紙で、コンサートプロモーター、ブッキングエージェント、アーティスト関係者、施設経営者、その他ライブエンタテインメントビジネスに関わる業界団体向けに週刊誌の発行(定期購読者数1万人超)および、ウェブサイトでの情報提供(SNSの総フォロワー数約8万人)をしている媒体となります。(公式URL: )この度2024年12月16日発行の本誌「YEAR END SPECIAL ISSUE」にてKアリーナ横浜が世界のアリーナランキング(動員数)で2位を獲得しました。本ランキングは2023年11月16日~2024年11月13日の約1年間のライブイベントへの動員数から集計され、1位にMadison Square Garden(アメリカ)、3位にWiZink Center(スペイン)など世界各国のアリーナがランクインをしています。世界のアリーナランキング(「Pollstar」12月16日号P.116より引用)また、Kアリーナ横浜は第36回Pollstar AwardsのNew Concert Venue of the Year (International)部門にもノミネートされました。本アワードはツアー、会場、ライブ音楽関係者、エージェンシー、プロダクションなど40以上のカテゴリーで選出され、最終結果は2025年2月にカリフォルニア州ビバリーヒルズで行われるPollstar Live!で発表予定となっています。(公式URL: )■「Kアリーナ横浜」について~すべては『音楽』を楽しむために~ 音楽を聴く人・奏でる人のためにつくられた、特別なアリーナ。音楽の素晴らしさをより深く感じていただくための設備を細部にまで詰め込み、アーティストが奏でる音楽を心ゆくまで楽しめる空間を提供します。(公式URL: )Kアリーナ横浜 ロゴアリーナ外観アリーナ内観・アーティストの「夢」を叶える理想のライブ・コンサートを実現する場所として、様々なファシリティを備え、フレキシブルな客席プランや設営・撤収に配慮した「使いやすさの追求」と、大規模な吊り込みへの対応や良質を追求した音響空間など「多様な演出への対応」を実現します。メインエントランスVIP BOX・オーディエンスに最高の記憶を2万席を誇る客席は、全席に長時間快適に過ごせるファブリックシートを導入。ステージ前方のアリーナに加え、三層構造となるスタンドの全席がステージ正面を向いた扇型の形状で、アーティストの表現が真正面から真っ直ぐに届き、迫力と一体感を生み出します。Arena Bar 7Lounge 5・環境に配慮したアリーナ一般的なライブ・コンサートで持ち込まれる演出機器を一部常設する事で、使いやすさと環境負荷低減を実現します。ライブ・コンサートで使用する電力について実質的に100%再生可能エネルギーで調達します。また雨水貯留による中水利用を行うなど環境への配慮を積極的に行います。■株式会社Kアリーナマネジメントについて株式会社Kアリーナマネジメントは2022年5月に「Kアリーナ横浜」の運営・管理を行う会社として、設立されました。(株式会社ケン・コーポレーション50%、株式会社KNホールディングス50%の出資。)今後も、施設の円滑な運営・管理ができるよう努めてまいります。<会社概要>会社名 :株式会社Kアリーナマネジメント英文表記 :K Arena Management, Ltd.所在地 :〒220-8507 神奈川県横浜市西区みなとみらい六丁目2番14号目的 :音楽ホールの賃貸、管理並びに運営各種イベントの企画、制作、主催及び公演関連サービスの提供他代表取締役会長:佐藤 繁代表取締役社長:田村 剛※本リリースの記載内容は、今後の検討・協議等により変更となる可能性があります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日株式会社ミミックエンターテイメントは、CLUB LOUNGE「LUXE TOKYO(ラックス・トウキョウ)」を2024年12月20日(金)にグランドオープンします。銀座の並木通りに構え、“Legendance(レジェンド+エレガンスの造語)”をテーマに歴史や重厚感と新しさ美しさを兼ねた空間。ハイクオリティのDJパフォーマンスと質の高いホスピタリティとメニューにより、Good Vibes(素晴らしい雰囲気)を創出していきます。高級で華やかな雰囲気はセレブリティや感度の高いクリエイティブクラスのリアルなソーシャルネットワーク(社交場)の発信基地を目指します。■2024年12月、『非日常への扉』が開く店内写真レッドとブラック、ゴールドを基調とした店内は、ラグジュアリー且つクラシカルで重厚な内装となっていて、妖艶な雰囲気を醸し出しています。フロアには踊り疲れたら休憩できるテーブルやソファ、レディース専用シートなどの場所も多く揃えており、VIPテーブル利用のお客様はもちろんのこと、来店されたお客様全員が居心地良く楽しめるようになっています。昨今のVIPテーブル中心のナイトクラブとは一線を画す、一般顧客を中心とするフロアコンセプトで、来場者全員にホスピタリティの高いサービスの提供を目指します。店内写真都内で活躍中の人気DJ達が日替わりでPLAYし、人気曲から流行曲、クラバー好みの曲までジャンルレスでオープンフォーマットな選曲はクラブ初心者から上級者まで楽しむことができます。DJだけでなくダンサーやパフォーマーも毎日出演し、そのパフォーマンス力がハードが持つ妖艶さに加わることにより、セクシーでエキゾチックな空間へと誘います。VIP顧客用のテーブルは2つのコンセプトで構成。DJの音やライティングやレーザーの演出を存分に楽しめ仲間とパーティすることができるフロア前方の“VIPテーブル”と、会話やお酒を楽しむことができゆっくり優雅な時間を過ごせる“ロイヤルVIPテーブル”があります。また、DJブースの背面にはDJと同じ目線で過ごすことができる、VIPテーブルの中でも特別なステージVIPテーブルも1席だけ用意されています。LUXE TOKYOは、他の店舗にはない特徴としてオープン時間が19:00からと早いです。19:00〜22:00のHAPPY HOURには、専属のシェフが作るクオリティの高いフリービュッフェをリーズナブルな価格で提供。早い時間から仲間と食事を兼ねて楽しむことができ、忙しいビジネスマンやOLも終電まででも十分に満喫することが可能となります。FOODFOODFOOD■店舗概要店舗名称 : LUXE TOKYO(ラックス・トウキョウ)所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座3-3-1 ZOE銀座 B1F電話番号/ご予約 : 03-3528-6257公式ホームページ : 公式 Instgram : 公式 TikTok : 公式 X(旧Twitter): 営業時間 : 19:00-28:30(火~土)日曜月曜は定休。但し、日曜月曜が祝前日の場合は営業。<料金システム>★火曜~木曜日【19:00-22:00】※HAPPY HOUR男性 2,000円、女性 1,000円。男女ともフリービュッフェ付き。※要LINE登録【22:00-04:30】男性 2,000円/2D、女性 1,000円/2D★金曜・土曜日・祝前日【19:00-22:00】※HAPPY HOUR男性 2,000円、女性 1,000円。男女ともフリービュッフェ付き。※要LINE登録【22:00-04:30】男性 4,000円/2D、女性 2,000円/2D■グランドオープニング&オープニングスペシャルウィーク【GRAND OPENING PARTY】2024年12月20日(金)&2024年12月21日(土)OPEN当日は大変混雑が予想されます。お早めのご来店をお待ちしております。<2024年12月20日(金)-DAY.1->GUEST:DJ KOMORI、KANGO、Coke-E、DJ AKI、MC BULL、CYBERJAPAN DANCERS<2024年12月21日(土)-DAY.2->GUEST:2Wasted、YU-KI、MC RICKY、CYBERJAPAN DANCERS【OPENING SPECIAL WEEK】2024年12月22日(日)-2024年12月31日(火) We Will Open Everyday.OPEN HOUR:19:00-28:30年内はカウントダウンまで毎日豪華DJラインナップでお届けいたします!2024年12月22日(日) YU-RI2024年12月23日(月) HAZIME2024年12月24日(火) YAZZ2024年12月25日(水) MASA aka HAPPY2024年12月26日(木) KEKKE、DJ SASA2024年12月27日(金) KANGO、MARTIN、Coke-E、MC BULL2024年12月28日(土) TJO、YU-KI、MC RICKY2024年12月29日(日) KANGO、HOKUTO、KDH2024年12月30日(月) OAK、TYIIGA2024年12月31日(火) “COUNTDOWN PARTY”※出演者につきましては変更になる場合もございます。予めご了承くださいませ。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日「ミュシャ展~アール・ヌーヴォーの女神たち~」( )の会場・金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)と隣接する「ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋(名古屋市中区金山町1-1-1)」は、2024年12月21日(土)~2025年2月2日(日)の期間中、ミュシャの作品をイメージした特別なランチコースを提供いたします。「線の魔術師」と言われるミュシャの曲線や幾何学的な模様で表現された作品をモチーフにしたデザートや、作品「ブロンド」をイメージした前菜など、30階スカイレストラン「スターゲイト」にて、ここでしか味わえない一皿に出会えます。メインビジュアル■コラボレーションランチ 1名様5,500円(税込)【メニュー】・アルフォンス・ミュシャカクテル(ノンアルコールカクテル)≪ジスモンダをイメージして≫・雲丹とオマール海老と帆立と菜の花のアスピック カリフラワーのムース添え≪“ビザンティン風の頭部・ブロンド”をイメージして≫・牛フィレ肉のグリル温野菜添え ペリグーソース・ベリーのジュレを閉じ込めたホワイトチョコレートに柚子のソルベ≪~ミュシャの幾何学模様と花をイメージして~≫・コーヒーまたは紅茶・自家製パンコラボレーションランチコースコラボレーションランチ内容■コラボレーションカクテル「WHITE STAR」 1,800円(税込)モエ・エ・シャンドンを使用した、フェスティブシーズンにぴったりのほんのり甘い大人のカクテル。コラボレーションカクテル「WHITE STAR」コラボレーションカクテル内容【展覧会開催概要】展覧会名 : ミュシャ展~アール・ヌーヴォーの女神たち~会場 : 金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)(〒460-0023 愛知県名古屋市中区金山町1-1-1 金山南ビル内)会期 : 2024年12月21日(土)~2025年2月2日(日)休館日 : 2024年12月31日(火)、2025年1月1日(水)開館時間 : 10:00~18:00(最終入場17:30)料金 : 一般1,800円(税込)、大学・専門1,600円(税込)、高校・中学800円(税込)※小学生以下無料※前売りは各200円引き(12月20日(金)23:59まで各PGで販売)公式サイト: ●チケットぴあ : [Pコード]995-096 ●アソビュー! : ●ローソンチケット: [Lコード]42077 ●イープラス : ●芸文プレイガイド: 052-972-0430(月曜定休/10:00~19:00 土日祝は18:00まで)●栄プレチケ92 : 052-953-0777(10:00~19:00)【展覧会内容】本展はアール・ヌーヴォーの代表的な画家・デザイナーとして人気の「アルフォンス・ミュシャ」の世界が楽しめる没入型の展覧会です。曲線や幾何学的な模様を使った装飾性の高さから「線の魔術師」と言われるミュシャならではの作品を、「作品展示」と高精細のプロジェクターによる「映像空間」でお楽しみいただけます。【ランチコースのご予約・お問い合わせ】「ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋」レストラン予約係052-683-4638(午前9時~午後8時)【展覧会へのお問い合わせ】050-5542-8600(ハローダイヤル/全日/9:00~20:00 2025年2月3日(月)まで開設) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日阪南市(〒599-0292 大阪府阪南市尾崎町35番地の1)は、令和4年5月に内閣府より「SDGs未来都市」及び「SDGs自治体モデル事業」の選定を受け、カーボンニュートラルの実現をはじめとするSDGsの推進に取り組んでおります。また大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現や、SDGsの達成に貢献するために、「TEAM EXPO 2025」プログラムの「共創パートナー」として、企業や団体等と一緒に「共創チャレンジ」に取り組んでいます。これらの活動成果の周知と、参加者間の相互交流を図り、SDGsについて市民の理解を深め、本市のまちづくりへとつなげることを目的に開催します。基調講演には気象予報士の蓬莱 大介さんを講師に招き「親子で学ぶ!空を見上げて~明日の地球のために、今日からできること~」をテーマに家庭でできるSDGs活動のアイデアを、楽しみながら学んでいただきます。以下にお知らせいたしますので、記事等でのご紹介、取材いただければ幸いです。また、当日のご取材もご検討いただけますよう、合わせてよろしくお願いいたします。■開催概要名称:みんなでつくるワクワクする阪南市「はんなんSDGs万博」(入場無料、申込み制)日時:2025年1月25日(土)、13:00~15:30(開場12:30)※当日阪南市の広報、TVカメラの撮影がある場合があります。ご了承の上申し込んでください。場所:阪南市立文化センター(大阪府阪南市尾崎町35-3)とその周辺※当日はできるだけ会場へは公共交通機関でお越しください。内容:(1) 基調講演 (2) パネルディスカッション(3) チャレンジワークショップ (4) SDGs展示ブース(5) 世界のグルメキッチンカー主催:阪南市、一般財団法人自治総合センター後援:総務省定員:500名(申込み制)■申込み方法インターネット・ FAXに必要事項(下記(1)~(5))を明記の上、ご応募ください。必要事項 : (1) 住所 (2) 氏名(ふりがな) (3) 電話番号(4) 参加人数(1枚5名まで申し込めます) (5) 返信先FAX番号インターネット: FAX : 06-4797-9208お問い合わせ : みんなでつくるワクワクする阪南市「はんなんSDGs万博」事務局(株式会社アイ・オー・ワン内)電話番号 : 06-6136-4141(平日10時~17時※土日祝日を除く)メールアドレス: info@hannan-sdgs-expo.com○申込み期間(消印有効)※当選発表は応募者全員への結果通知の連絡を致します。※記載していただいた個人情報は、当該イベント事務以外には一切使用しません。※申し込みが定員を上回った場合は阪南市在住者を優先の上、抽選となります。<申し込み開始は2024年12月16日(月)からとなります>・募集:2024年12月16日(月)~2025年1月20日(月)<定員500名>【基調講演】テーマ:親子で学ぶ!空を見上げて~明日の地球のために、今日からできること~講師 :蓬莱 大介氏(気象予報士・防災士)お天気の蓬莱さんと一緒に、天気の不思議を親子で体験!家庭でできるSDGs活動のアイデアを、楽しみながら学んでいただきます。■講師プロフィール蓬莱 大介(ほうらい だいすけ)気象予報士 防災士/健康気象アドバイザー2011年から読売テレビ気象キャスター。現在、読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」「かんさい情報ネット ten.」「ウェークアップ」「蓬莱さんのドライブ予報」にレギュラー出演中。各地での講演活動の他、読売新聞(全国版)「空を見上げて」、読みテレ(WEB)「お天気ライブほうらい屋」など、執筆活動も行っている。関西を中心に全国各地で講演・イベント活動を精力的に行っている。蓬莱 大介氏【パネルディスカッション】テーマ:里山里海がつなぐSDGs~自然との共生から生まれる阪南スタイル~本パネルディスカッションでは、山岳生態系及び海洋環境の専門家、並びに気象の有識者をお招きし、本市の自然環境と市民生活との関係性について議論を展開いたします。地域の自然環境との共生を基軸とした持続可能な地域づくりの方向性について、専門的見地から検討するとともに、これからの阪南市における環境配慮型ライフスタイルの在り方を提示いたします。コーディネーター:岩井 克巳氏(NPO法人大阪湾沿岸域環境創造研究センター 専務理事)■コーディネータープロフィール岩井 克巳(いわい かつみ)NPO法人大阪湾沿岸域環境創造研究センター専務理事大阪湾の持続可能な漁業と地域活性化に取り組む。海域環境コンサルタントとしての経験を活かし、次世代に豊かな海を残すための活動を展開。岩井 克巳氏【チャレンジワークショップ(11:00~)】VRを活用した海洋探検体験、環境配慮型素材及び自然素材を使用したものづくり教室、科学実験コーナー、健康測定など、幅広い体験型プログラムを実施いたします。SDGs及び環境保全をテーマとした各種ワークショップを通じて、来場者の皆様が楽しみながら学べる機会を提供いたします。なお、全てのプログラムは年齢を問わずご参加いただけます。■ワークショップ出展企業・団体・関西エアポート株式会社:関西空港周辺の海をVR体験・大阪広域水道企業団阪南水道センター:マイ備蓄水ボトルを作ろう・KIOUETAI&天王寺動物園:苗木の植栽体験サバンナ堆肥の配布会・大阪ガス株式会社:-196℃の液化窒素実験とエネルギー環境クイズ・コガソフトウェア株式会社:カラダ機能チェック・子どもNPOはらっぱ:リサイクルコスメのクレヨンの塗り絵、遊び・海藻おしば協会:海藻万華鏡づくり(材料費 500円)・株式会社アワーズ 公式サークルココロボ:手づくりのアニマルロボットを通して、海の生き物を学ぼう!・上田安子服飾専門学校:エコ素材(マニラ麻)和紙の布を使った服の展示【SDGs展示ブース】本展示では、SDGsや大阪・関西万博 共創チャレンジに関する展示を行います。【世界のグルメキッチンカー】大阪・関西万博のPRとなる日本を含めた世界のグルメキッチンカーがやってくる。■会場のご案内・アクセス会場MAP阪南市立文化センター(大阪府阪南市尾崎町35-3)電車でお越しの方南海電車「尾崎」駅下車徒歩3分お車でお越しの方<大阪方面からお越しの方>阪神高速湾岸線「泉佐野南インター」から約20分阪和自動車道「泉南インター」から約15分<和歌山方面からお越しの方へ>阪和自動車道「阪南インター」から約10分 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日医療法人社団 康英会 ユナイテッドクリニックグループ(本社:東京都豊島区、理事長:細田 淳英)は、2024年11月15日より「エクソソーム療法」を導入しました。ユナイテッドクリニックグループ エクソソーム療法の導入を開始■エクソソーム療法によりEDを改善エクソソームを含むクリームを陰嚢に塗布し、ED(勃起不全)の改善を図ります。クリームを患部に塗るだけで効果が得られる点がメリットです。従来まで、エクソソームは皮膚吸収率が低いため、皮膚吸収のエクソソーム療法は不可能とされていました。しかし近年の研究で、エクソソームを含むクリームを陰嚢に塗布した場合、前腕に塗布した場合の約42倍の高吸収率となり、男性性機能の改善に有効性があることが確認されています(※)。また従来まで、ED治療といえば内服が一般的でしたが、内服薬の効果は一時的に勃起を促すのみに留まり、根本改善とはなりません。一方でエクソソーム療法では、衰えた細胞機能を回復に導くことで、EDの根本改善が期待されます(※)。詳細は以下よりご覧ください。 ※参考:Enhancing Erectile Function and Alleviating Andropause Symptoms: Clinical Efficacy of a Human Stem Cell Conditioned Medium Cream ■当院におけるエクソソーム療法の流れ原則、オンライン診療のみで実施しています。オンラインにて医師が問診や指導を行い、決済が完了すると指定の住所にエクソソーム配合クリームが郵送されます。エクソソーム配合クリームが届いたら毎日1~2回、陰嚢に70%、陰茎に25%、亀頭に5%を目安に塗布してください。※エクソソーム試薬は医薬品ではありません。医師が安全性について十分に配慮し、適切な使用の指導を実施することを含めて「エクソソーム療法」として提供しています。※エクソソームを含むクリーム「exstem Rise Up Cream for Men」を用いた療法を「エクソソーム療法」と呼称しています。■当院におけるエクソソーム療法の費用・エクソソーム配合クリーム:1本 22,000円(税込)・診察料 :無料※自由診療※カード決済、コンビニ決済、代金引換が可能クリーム1本の量は、1日1回の塗布とした場合で約1ヶ月分となります。効果の発現を実感するまでの目安は約1ヶ月です(この場合、自由診療にかかる通常必要とされる費用は税込22,000円)。■当院で取り扱うエクソソーム配合クリームについて製品名:exstem Rise Up Cream for Men生産国:純日本製剤型 :クリーム剤容量 :18g分類 :化粧品公式サイト ■エクソソーム療法の副作用・かゆみ等を生じる場合があります。・アレルギー等の反応が出る場合があります。使用中に何かの異常を感じた場合には医師にご相談ください。■ユナイテッドクリニックについてユナイテッドクリニックについて全国に計9院を展開するユナイテッドクリニックではエクソソーム療法だけでなく、EDやAGAの治療薬の処方も行っています。予約なし・保険証なしで診察を受けられ、その場で治療薬を処方できます。遠方の方には、オンライン診療での対応も可能です。診察代は無料なので、お気軽にご相談ください。▼ユナイテッドクリニックHP ▼ユニティクリニックHP ▼クリニック情報・池袋駅前院豊島区西池袋1-28-7 ニイミビル7F03-6907-1942・新宿西口院東京都新宿区西新宿7丁目1-10 守矢ビル8階03-6908-8347・渋谷駅前院東京都渋谷区道玄坂2-30-4 玉久ビル4階03-6427-0522・大宮院(ユニティクリニック)埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目1-1 コトブキビル6階048-871-7302・上野駅前院(ユニティクリニック)東京都台東区上野7-3-2 GE上野駅前ビル 6階03-6802-7972・横浜駅前院神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-22-4 第7浅川ビル 4階A室045-594-9983・大阪梅田院大阪府大阪市北区太融寺町8-2 エーワンビルディング8階801号室06-6484-9633・大阪なんば院大阪府大阪市中央区難波2-3-5 ティックランドビル5階502号室06-4256-2877・神戸三宮院兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-3-5 グリーンシャポービル 604号078-855-3788 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日株式会社ここからはじまる物語(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:関岡 直也)は、自社オリジナルサービスである「新聞のような手紙」のサブスクリプションサービスを2024年12月16日に開始しました。またサービス開始に伴い、今だけ初月110円(税込)キャンペーンも開催中です。初月110円(税込)キャンペーン■「新聞のような手紙」とは大切な思い出を新聞のように印刷してお届けするサービスです。デザインを選んで、あなたの写真と文章で作ることができます。作成方法は、無料会員登録後、テンプレートを選んで、ご自身の写真と文章で思い出(出来事)を入力・注文。パソコンやスマホの画面上で、どなたでも簡単につくれます。かけがえのない思い出のシーンや言葉を大切にお届けし大切に残してもらいたいという想いで紙にもこだわった手紙です。 ■利用シーンは人によってさまざま。じいじばあばへのお礼として、パパが作るママと子どもの記録として、里帰りの記録をじいじばあばへ贈る、家族の記録として、パパ渾身の一枚、簡単操作で誰でも作ることができます。スマホやパソコンに保存している写真の中から、思い出の写真をセレクト。専用作成画面でテンプレートを選んで、あなたらしい言葉で自由に入力。あとは送りたい相手の住所を入力して注文するだけ。デジタルの写真データで残すのも良いけれど、「新聞のような手紙」なら、優しい風合いのこだわりの紙に印刷された写真と言葉を贈ることができます。■「新聞のような手紙」キャンペーン内容タイトル : いまだけ初月110円(税込)サブスクキャンペーン期間 : 2024年12月16日(月)12:00~2025年1月31日(金)販売価格 : (月額)3,960円(税込)→(初月のみ)110円(税込)利用方法 : カート画面でクーポンコードをご使用いただくと、割引が適応されます。クーポンコード: shintega100URL : ※お一人様につき、1回限り※2ヶ月目以降は3,960円の月額費が発生いたします。■商品概要商品名 :新聞のような手紙サービス開始:2024年4月26日販売チャネル:新聞のような手紙公式サイト■会社概要2020年創業。これからの世代の人たちが「ありのままでいいんだ」と思える社会をつくることをミッションとして、世にないサービスを開発、展開し続ける会社。商号 : 株式会社ここからはじまる物語代表者 : 代表取締役 関岡 直也所在地 : 〒530-0045 大阪府大阪市北区天神西町5-17創業 : 2020年7月事業内容: サービス業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日韓国アーティストfrom20(フロムトゥエンティ)とHELLO GLOOM(ハローグルーム)が、2024年の締めくくりとして12月28日(土)、29日(日)にZEAL THEATER SHINJUKU(東京都新宿区)で単独ライブを開催します。from20 X HELLO GLOOM THE LAST LIVE in TOKYO 2024 - THE LAST -2024年、日本のファンのために日本活動を活発に行なった2人が、新たなコラボ曲を掲げて、今年最後の公演でファンに会いに行きます。自身が映像ディレクター、プロデューサーを務め、音楽活動を行い、韓国・日本・ヨーロッパなどを中心にグローバルな活動を展開している2人は、2024年12月10日に、2番目のコラボレーションシングル、'Blue'を発売し、注目を集めています。ドラム&ベースジャンルを基盤に、2人の独創的な音楽的色彩が完璧に溶け込んだこの曲は、今回の公演で披露される予定です。チケットは楽天チケットから販売中で、事前の購入者は'Blue'の未公開カットなどを含む、オリジナルのフォトカードを受け取ることができます。また、まだ2人の公演を一度も見た事のない方は、初回無料で公演観覧が可能です。from20 X HELLO GLOOMの作り出す、独創的で抜け出せなくなる世界観の音楽でぜひ2024年を締め括って欲しいです。【公演概要】■公演タイトルfrom20 X HELLO GLOOM THE LAST LIVE in TOKYO 2024 - THE LAST -■日程2024年12月28日(土)1部 開場12:30 | 開演 13:002部 開場17:30 | 開演 18:002024年12月29日(日)1部 開場12:30 | 開演 13:002部 開場17:30 | 開演 18:00■会場ZEAL THEATER SHINJUKU〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-44-1 東京都健康プラザハイジア17F■チケット前売り 6,000円(税込) - 事前購入者特典当日 6,000円(税込)チケットサイトURL: ■公式サイトWAY BETTER JAPAN: ■from20 X HELLO GLOOM 2nd Single 'Blue'Blue Official Visualizer ■公式SNSWAY BETTER JAPAN: from20 (X) : HELLO GLOOM (X) : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ(本社:東京都港区、代表取締役社長:大竹 健)がマスターライセンスを持つアーティスト水森亜土のADO MIZUMORI WORLD公式オンラインショップ「亜土ちゃんストア」が2024年12月17日(火)にリニューアルオープンいたしました。水森亜土のイラストが持つ“カワイイ”世界観はそのままに、パソコンからでもスマートフォンからでも、お客さまにより快適にお買いものをお楽しみいただけるようシンプルなデザインに一新いたしました。新商品も続々入荷中です。新しくなったオンラインショップでのお買い物を、ぜひお楽しみください。またオープンを記念して、グッズを買えば必ずもらえるプレゼントキャンペーンもスタートいたします。公式オンラインショップ■「亜土ちゃんストア」URL ■キャンペーン詳細期間:2024年12月17日(火)~2025年1月31日(金)ADO MIZUMORI WORLD公式オンラインショップ「亜土ちゃんストア」で3,000円(税込・送料含む)以上お買い上げいただくと水森亜土オリジナルステッカー(非売品)3枚(3デザイン)を同梱して発送いたします。※ステッカーの柄は選べません。※なくなり次第終了となります※購入金額(税込)と送料770円の合算金額が3,000円以上の方が対象となりますオリジナルステッカー■水森亜土とは東京・日本橋生まれ。高校卒業後、ハワイに遊学。アクリルボードに両手で絵を描きながら歌を歌うという印象的なパフォーマンスで注目される。「水森亜土」のイラストは、誰にとっても懐かしくて新鮮。世代を超えて人気を博し、日本の「カワイイ」という感性をずっとリードしてきた。画家・イラストレーター・ジャズ歌手・女優など、ジャンルを越えて個性あふれる才能を発揮する稀有なアーティスト。水森亜土■水森亜土「ADO MIZUMORI WORLD」関連URLADO MIZUMORI WORLD 公式サイト: 公式Instagram : @adomizumori公式X(旧Twitter) : @adomizumorijp■ご掲載に関してのお願いクレジットを表記ください。(C) ADO MIZUMORI( 短縮形 (C) ADO )リリース以外のご掲載に際しては原稿の確認をさせていただけますようお願いいたします。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日株式会社ラック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:西本 逸郎、以下 ラック)は、情報リテラシーを学べるカードゲーム「リテらっこ」を独自開発し、それを活用した小中学生向けの体験講座の参加募集を2024年12月17日より開始しました。ラックのICT利用環境啓発支援室は、年間200件を超える情報モラル・リテラシー講座を無償で実施しています。インターネットで買い物や行政手続きなどもできるデジタル社会において、情報リテラシーはあらゆる世代にとって欠かせないものとなりました。特に小学校から高校ではGIGAスクール構想が進み、1人1台のデジタル端末で学ぶ環境が整備されており、情報リテラシーの習得がますます重要視されています。ラックでは、学習指導要領にある「主体的・対話的で深い学び」を情報リテラシーの啓発においても実現すべく、昨年度からゲームの要素や手法を応用するゲーミフィケーションを取り入れた講座を試行してきました。その中で、カードゲームが子どもたちの興味をひき、学びを深める有効な手法であることが確認できたため、小学生から大人までが遊びながら学べる情報リテラシーカードゲーム「リテらっこ」を独自に開発しました。「リテらっこ」は、ICT利用環境啓発支援室発行の「情報リテラシー啓発のための羅針盤(以下 羅針盤)」に準拠したカードゲームで、羅針盤と同じ3名の専門家が監修しています。おおむね10歳以上の児童から遊べるように作られており、遊びながらデジタル社会で必要な情報リテラシーが自然と身につく内容です。●監修(50音順)・広島大学大学院 匹田 篤 准教授(情報教育、メディア論)・成城大学 町村 泰貴 教授(民事手続法、サイバー法)・北陸学院大学 村井 万寿夫 教授(教育メディア学)●ゲームを構成する役割ゲームマスター 1名:啓発講座の講師が進行役と正しい知識の提供役としてゲームをリードしますプレイヤー 3~6名 :啓発講座の受講者●アイテム・インシデントカード(76枚):羅針盤に準拠したインターネットの利用で起こりうるトラブルや困りごと(インシデント)が記載されているカードカード例>SNSでやり取りしている人から、水着姿の写真を送ってほしいと言われた・アクションカード(100枚):インシデントに対して対処するためのアクションが記載されているカードカード例>AIに相談する おやつを食べて冷静になる・らっコイン(20枚):発生したインシデントに対してよいアクションであると評価された時にもらえるコイン●ゲーム概要(1) プレイヤーに5枚のアクションカードを配布、インシデントカードは一か所にまとめて積んでおく(2) ゲームマスターがインシデントカードを引き、発生したインシデントを発表する(3) プレイヤーはアクションカードの中から、インシデントを切り抜けるために使うカードを選び、どのように使うかアイデアを披露する(4) チームの中で話し合い、最も良いと思われる対応「グッドアクション」を決定する(5) グッドアクションとして選ばれたカードを出したプレイヤーには、らっコインが付与される(6) 数ターン繰り返し、獲得したコインの数が一番多いプレイヤーが勝ちとなる「リテらっこ」で遊ぶことで、インターネット利用時のトラブルが身近な問題として理解でき、万が一自分や家族・友人が巻き込まれた際の対応方法を学べます。また、ゲーム中の話し合いを通じて説明力や理解力を身につける効果も期待でき、自らリスクに気づいて安全に行動する力を養います。トライアルの様子:津和野町立日原中学校また、例年実施されている、こども家庭庁や関係省庁による「春のあんしんネット・新学期一斉行動」の時期にあわせて、「リテらっこ」体験講座の参加を募集します。1. 募集概要応募は、2025年3月31日までとし、先着5団体。実施時間は45分~100分で、実施人数は35名を上限とします。2. 費用無料(出張費用などもかかりません)※ 研究活動の一環のため、講座の様子を写真や動画で記録したり、アンケートにお答えいただいたりする場合があります。3. 募集対象日本国内の小学校、中学校対象学年は原則、小学4年生以上とします。4. 応募方法2024年12月17日から2025年3月31日までに、下記の内容を電子メールでお送りください。学校名、団体名学校、団体所在地住所申込者氏名体験希望学年人数実施場所実施希望日(第3希望まで)《メール送信先》 cgj-litelacco@lac.co.jp 株式会社ラックサイバー・グリッド・ジャパン ICT利用環境啓発支援室 あて●株式会社ラックについて ラックは、サイバーセキュリティとシステムインテグレーションの豊富な経験と最新技術で、社会や事業の様々な課題を解決するサービスを提供しています。創業当初から金融系や製造業など日本の社会を支える基盤システムの開発に携わり、近年ではAIやクラウド、テレワークなどDX時代に適した最新のITサービスも手掛けています。また、1995年に日本初の情報セキュリティサービスを開始して以降、国内最大級のセキュリティ監視センターJSOC、サイバー救急センター、脆弱性診断、ペネトレーションテストやIoTセキュリティなど常に最新のサイバー攻撃対策や事故対応の最前線で活動する、情報セキュリティ分野のリーディング企業です。* ラック、LACは、株式会社ラックの国内およびその他の国における登録商標または商標です。* その他、記載されている会社名・団体名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。* 記載されている情報は、発表時点のものです。その後予告なしに変更となる場合があります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日株式会社ウィザス(大阪府大阪市、代表:生駒 富男)が運営する第一学院高等学校(本校:茨城県高萩市・兵庫県養父市、全国59キャンパス:2024年10月時点)において、12月19日(木)~25日(水)に「フィリピン短期留学」を開催いたします。本プログラムは2020年に世界情勢を鑑みて実施を見送って以来、5年ぶりの開催となります。本プログラムは異文化交流と国際問題・国際協力の理解を目的としており、ウィザスグループの関連会社である語学学校「PJLink」完全協力のもと、第一学院オリジナルの教材を使用して「経済」「文化」「歴史」をテーマに語学学習を行います。国際化が進み、フィリピン都市部の発展が目まぐるしい中、その裏では貧困や教育などの国際問題を抱えているのが現状です。語学学習を踏まえて、フィリピンのNPO法人「ユニカセ」と提携し、マニラ(フィリピン)の貧困地域に赴きます。実際にマニラへ赴き、経済的に困難な地域で育った現地の方々から赤裸々な実情を聞くことで、国際問題の深刻さを考え、理解につなげます。詳しくはこちら( )出発の様子(2019年)ユニカセからの説明を受ける様子(2019年)【開催概要】・日時2024年12月19日(木)~25日(水)・実施予定地マニラ(フィリピン)・スケジュール例(一部抜粋)7:30 ユニカセスタッフとともにパサイ市(経済的に困難な地域)へ「対面式食育」見学/食育参加者の家庭訪問14:30 タガイタイ(マニラ郊外)観光ピクニック・グローブ/ピープルズ・パーク・イン・ザ・スカイ21:00 ホテルにてリフレクション本プログラムは、日常とは異なる考え方・習慣・文化を体験することで、生徒の視野や知見を広げ、将来の選択肢を増やすことを目的としています。英語習得レベルに合わせてクラス分けを行い、経験豊富なフィリピン人講師による開放的な授業が展開されているため、自ら積極的に発言することが不安な初めての参加者でも、安心して参加できます。「社会で活躍できる人づくり」の実現を目指して多様な教育サービスを展開するウィザスグループ内の連携を生かし、生徒の多様な視点を養います。留学中の様子(2019年)語学学習の様子(2019年)プレゼンの様子(2019年)語学学習修了の様子(2019年)◆第一学院高等学校について第一学院高等学校株式会社ウィザスの高校・大学事業の中核として運営している第一学院高等学校(通信制・単位制)は、全国に59キャンパス(2024年10月時点)を展開。「生徒第一」「1/1の教育」の想いを大切に、「成長実感型教育」を掲げ、生徒をプラス思考に変える独自の「プラスサイクル指導」をベースとし、生徒一人ひとりの「『もっともっと自分を好きになる』自分づくり」をサポートしています。当校には、不登校や高校中退を経験した生徒のほか、スポーツや芸能活動などの夢の実現と学業との両立を目指す生徒が在籍。卒業生もそれぞれの分野で多彩に活躍。多様な生徒たちがそれぞれの希望する進路を実現できるよう、生徒一人ひとりの自己成長を支援してまいります。<主な卒業生>・スポーツ:久保 建英選手(サッカー:レアル・ソシエダ)/酒井 宏樹選手(サッカー:オークランドFC)/伊藤 洋輝選手(サッカー:FCバイエルン・ミュンヘン)/稲場 悠介選手(水球)/開 心那選手(スケートボード) ほか、野球・サーフィン・テニス・スノーボード 等・芸能:Little Glee Monster(MAYU・かれん・アサヒ)/ねお(動画クリエーター、チャンネル登録者数89.9万人)/のえのん(動画クリエーター、チャンネル登録者数41万人)/ゆーぽん(動画クリエーター、チャンネル登録者数65.6万人)URL: ◆株式会社ウィザスについて株式会社ウィザスは、「顧客への貢献」「社員への貢献」「社会への貢献」という3つの貢献を通じて、教育分野を中心に、一人ひとりの夢の実現に取り組む総合教育サービス会社です。すべては「成功」へのプロセスと考える“プラスサイクル”思考を基にした高校・大学事業、学習塾事業、グローバル事業、能力開発・キャリア支援事業を中心に、『「社会で活躍できる人づくり」を実現できる最高の教育機関』を目指しています。社名 : 株式会社ウィザス代表者 : 代表取締役社長 生駒 富男所在地 : 〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町3-6-2 KFセンタービル設立 : 1976年7月10日資本金 : 12億9,937万5,000円従業員数: 正社員971名(2024年3月31日現在)事業内容: 総合教育サービスURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、2024年11月にブラジルの現地法人UNICHARM DO BRASIL INDUSTRIA E COMERCIO DE PRODUTOS DE HIGIENE LTDA.(以下、UCB)の工場において、国際的な環境マネジメントシステム「ISO 14001」※の認証を取得したことをお知らせします。※ 「ISO 14001」とは、環境マネジメントシステムに関する国際規格で、社会経済的ニーズとバランスをとりながら、環境を保護し、変化する環境状態に対応するための組織の枠組みを示すものです。uc_01■「ISO 14001」認証取得の背景当社は、2020年10月に公表した中長期ESG目標「Kyo-sei Life Vision 2030」において、「衛生的で便利な商品・サービスの提供と、地球環境をより良くする活動への貢献の両立を目指します」と宣言し、「地球の健康を守る・支える」と題して五つの重要取り組みテーマを設定し、このテーマを達成するべく様々な取り組みを展開しています。このような取り組みに合わせて各グループ法人では、国際的環境マネジメントシステム「ISO 14001」の認証取得を進めており、今回のUCBの活動もその一環です。ちなみに当社の「ISO 14001」の認証取得状況は、2024年11月末時点で74.2%(日本76.9%、海外72.2%)です。■「ISO 14001」認証取得を通じて貢献する「SDGs 17の目標」本取り組みは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記に貢献すると当社では考えています。12. つくる責任 つかう責任 15. 陸の豊かさも守ろうこれからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、環境問題や社会課題を解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。(関連サイト)ユニ・チャーム サステナビリティサイト ユニ・チャーム 環境目標2030 ■会社概要社名 :ユニ・チャーム株式会社設立 :1961年2月10日本店 :愛媛県四国中央市金生町下分182番地本社 :東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー社員数 :グループ合計16,223名(2023年12月)事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品、ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日日本歯磨工業会(会長 濱 逸夫)は、歯みがき情報サイト「みがこうネット」に新コンテンツ「からだの健康とお口の意外な関係」を2024年12月17日に開設します。新コンテンツURL: 「からだの健康とお口の意外な関係」コンテンツ画面の一例◆「からだの健康とお口の意外な関係」について近年、お口の健康が全身の健康に影響を及ぼすことへの認識が広がり、お口の健康の重要性が注目されています。しかし、具体的にどう関係しているか、何に気をつけるべきか、についてはまだ広く知れ渡っていません。新コンテンツ「からだの健康とお口の意外な関係」は、「年代別」に気になる「からだの不調や病気」を選ぶと、お口の健康との関連性をわかりやすく解説し、お口のケアの対応法を紹介します。「年代」や「からだの病気」を起点に「お口のケアの対応法」を紹介する手法を新たに採用することで、自分事化の促進、お口のケア意識の向上、行動変容につなげることを目指しました。◆新コンテンツ「からだの健康とお口の意外な関係」の企画意図お口の健康と全身の健康の関連性を生活者に伝えるにあたっては、年代によってお口の健康課題が異なり、からだへの影響や対応すべきお口のケアも異なることに着目しました。また、年代毎のからだの不調や病気を起点としたほうが、興味を持ってもらいやすいと考えました。新コンテンツ企画時のイメージ図◆日本歯磨工業会について国民の口腔衛生の普及・向上に寄与するとともに、健康産業として歯磨及び関連業界の発展を図ることを目的とした団体で、行政官庁、関連業界、消費者団体等との情報交換、歯磨剤に関する情報提供、口腔衛生に関する健康啓発情報の情報発信を行っています。例えば、毎年6月4日から始まる「歯と口の健康週間」に協力し、歯磨剤を通じての口腔衛生の普及・向上を図るキャンペーンを行い、ISOなどの国際会議で歯磨剤等の国際規格作成にも協力しています。1971年6月に設立、会員14社、賛助会員14社が参加し、業務委員会、広報委員会、広告委員会、技術委員会、薬事委員会で活動しています。◆みがこうネットについて日本歯磨工業会のコンセプトメッセージ「歯みがきで心と体を健やかに」を目指すためのお口のケアのコツや歯みがきグッズの選び方・使い方などの情報を親しみやすく楽しくご紹介する歯みがき情報サイトです。子どもから高齢者まで、年代に応じたお口のケア方法のコツ、ビジネスマンを主人公にした歯みがきアニメ、クイズ、豆知識、おかず・おやつレシピなど、楽しみながらお口から健康になるためのお役立ち情報が満載です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日ノエビアグループは、自社農場「北海道暑寒別岳パイロットファーム( )」で有機栽培した「シャクヤク」が、神経のシュワン細胞から分泌される成長因子を増加させ、肌の修復力を高めることを発見しました。さらに、「ブルガリアンローズ」と「シャクヤク」を組み合わせることで、相乗的にシュワン細胞から分泌される神経栄養因子を増加させ、神経の炎症を抑制することを明らかにしました。「ブルガリアンローズ」と「シャクヤク」の組み合わせにより、神経がすこやかに保たれ、肌の修復力がさらに高まることで、ゆらがない美しい肌へ導く効果が期待できます。この研究成果の一部は、2024年9月15日から16日にかけて開催された「日本生薬学会第70回年会」で発表しました。「ブルガリアンローズ」と「シャクヤク」のシュワン細胞を介した効果【研究背景】~神経を維持するシュワン細胞と肌の関係に着目~ノエビアグループでは、スキンケアの心地よさを伝える肌感覚や神経に関する研究を行ってきました。肌の神経は感覚情報を伝えるだけではなく、美しくすこやかな肌を保つ上でも大きな役割を担っています。中でも特に、神経細胞を支えるシュワン細胞に着目しました。シュワン細胞は神経をすこやかに保つために重要な役割を果たすだけでなく、肌の機能維持に関係することが近年の研究により明らかになっています。こうした知見に基づき、ノエビアグループでは、シュワン細胞と肌の関係に着目した研究に取り組みました。【研究成果】1. シュワン細胞が肌の修復を高めることを確認肌の神経細胞を支えるシュワン細胞は神経をすこやかに保つだけでなく、肌の機能維持に対しても重要な役割を果たしています。肌の傷を模したモデルにシュワン細胞を培養した培養上清(※)を添加すると、肌細胞の修復力が高まることが確認されました。これにより、シュワン細胞が肌の修復を促す因子を分泌することが示唆されました。※培養上清:細胞を培養液の中で培養した際に得られる上澄み。細胞が分泌した因子が含まれる。シュワン細胞による肌の修復力2. 「シャクヤク」がシュワン細胞から分泌される成長因子を増やすことを発見シュワン細胞が分泌するさまざまな因子のうち、成長因子が肌の修復を促すことが近年明らかになっています。シュワン細胞からの成長因子の分泌を促進する有用な植物を探索した結果、自社栽培した暑寒別産「シャクヤク」に特に高い効果が認められました。成長因子の量シャクヤク学名:Paeonia lactiflora Pallas科名:ボタン科属名:ボタン属白や紅色の美しく高貴な花を咲かせる。根は古くから生薬として鎮痛や婦人薬、肌疾患など幅広く活用されている。自社農場「北海道暑寒別岳パイロットファーム」 シャクヤク3. 「ブルガリアンローズ」「シャクヤク」の組み合わせが神経の活性化・保護効果を高めることを発見また、シュワン細胞は神経栄養因子を分泌することで神経細胞の成長や再生を促進させ、神経を活性化することが明らかになっています。シュワン細胞に「シャクヤク」の抽出物を添加した結果、神経栄養因子の増加とともに高い抗炎症効果が認められました。さらに効果を高めるために有用な植物成分の組み合わせを検討したところ、「ブルガリアンローズ」と「シャクヤク」の組み合わせにより相乗的に神経の活性化・保護効果が高まることが分かりました。これにより、神経への作用を通じて伝達がすみずみまで届くことで、すこやかな肌を保つことが期待できます。神経栄養因子の量/炎症性物質の量ブルガリアンローズ(ブルガリア産のダマスクローズ)学名:Rosa × damascene科名:バラ科属名:バラ属7~8万枚もの花びらから得られる精油はわずか1gという稀少価値をもった花香の女王。ブルガリア共和国の首都ソフィアから東に約200km、“バラの谷”で栽培され、毎年5月中旬から6月にかかる開花時期に初夏の朝日が昇る前から1輪1輪手摘みで収穫している。ブルガリアンローズ【今後の展開】「ブルガリアンローズ」と「シャクヤク」を組み合わせることでシュワン細胞の機能が高まり、神経がすこやかに保たれ肌の修復力が高まることで、ゆらがない美しい肌へ導く効果が期待できます。この研究成果は今後の基礎化粧品の開発に応用される予定です。ノエビアグループは、企業ポリシー「自然を科学する」のもと、創業以来培ってきた独自の植物研究と最先端テクノロジーの融合による高機能化粧品の提供を通して、化粧品がもたらすQOLの向上を目指してまいります。<ノエビアのこだわり> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日ズーラシアンブラス(制作:株式会社スーパーキッズ)は、「ズーラシアンブラス ファンクラブコンサート」を2025年5月3日(土・祝)に杜のホールはしもと(神奈川県相模原市)で開催いたします。コンサート情報 ズーラシアンブラス【ズーラシアンブラス誕生25周年記念】ズーラシアンブラスは2025年4月に25周年を迎えます。これを記念してスペシャル企画「金五対決」のコンサートが実現!指揮コビトカバ率いるレアキャラたちの金管五重奏「ズーラシアンブラス・リミテッドエクスプレス」と、オカピ率いる「ズーラシアンブラス」が対決します。ドラムのドールも加わり、ブラスが映える華やかな名曲たちを演奏します。ズーラシアンブラス・リミテッドエクスプレスドール●みんな一緒に「ドレミの歌」を演奏2019年までのファンクラブコンサートで大人気だった企画が復活。動物たちと会場のファンの皆さんで一緒に「ドレミの歌」を演奏します。ズーラシアンブラスと同じ金管楽器からリコーダーやカスタネットなど何の楽器でもOK!大人も子どももみんなで楽しく合奏します。金管五重奏みんなで演奏●マニアックなグッズが当たる抽選会を開催ファンクラブコンサートでは恒例のマニア企画。手に入らない非売品などファン垂涎のレアグッズが当たる抽選会をコンサート内で実施します。応募はズーラシアンブラスアプリを利用して行います**応募にはファンクラブ会員番号が必要となりますズーラシアンブラスアプリ ●ズーラシアンブラス・ファンクラブ登録・年会費無料。オリジナル会員証/会報誌(年1回)/チケット先行販売/メールマガジン/クーポン等の特典。詳細 【公演概要】開催日 : 2025年5月3日(土・祝)時間 : 14:00(13:20開場)場所 : 杜のホールはしもと(神奈川県相模原市)アクセス : JR横浜線・相模線、京王相模原線「橋本駅」北口「ミウィ橋本」7・8階出演 : ズーラシアンブラス、ズーラシアンブラス・リミテッドエクスプレス、ドール曲目 : 市民のためのファンファーレ歌劇「ウィリアムテル」序曲歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲レイダース・マーチ ほか料金 : 全席指定大人 4,000円学生(中学生~25歳まで) 3,500円子ども(3歳から小学生まで) 2,500円※0歳より入場可。3歳以上有料。2歳まで膝上鑑賞無料(大人1人につき1名まで)※記載の価格はすべて消費税を含んでおります。チケット取り扱い: スーパーキッズチケットセンター チケットMove*本コンサートは「ズーラシアンブラス・ファンクラブ」非会員の方も鑑賞いただけます。なお、非会員の方はグッズ抽選会には参加いただけませんのであらかじめご了承くださいませ。【ズーラシアンブラスとは】指揮者のオカピをはじめ、演奏するのは全て希少動物という金管五重奏「ズーラシアンブラス」。クラシック音楽における絵本のような役割ができれば…と2000年に誕生しました。2010年には「横浜観光コンベンション特別功労賞」を、2011年には「キッズデザイン賞」において最優秀賞(経済産業大臣賞)を、2023年には「日本管打・吹奏楽アカデミー賞(演奏部門)」を受賞しました。2014年にはコンサートの取組が高く評価され、株式会社スーパーキッズは経済産業省より「がんばる中小企業・小規模事業者300社」に選定されました。また2024年度には高校音楽の教科書に掲載。多数のCD、DVDのみならず、楽譜もリリースし、金管アンサンブル界の裾野を広げています。「弦うさぎ」(うさぎの弦楽四重奏)「サキソフォックス」(キツネのサックス四重奏)といった動物の仲間たちと行う、親子のためのコンサート「音楽の絵本」は、全国各地のホールで話題となり、海外公演も含め年間約150を数えます。2011年にはオーケストラ「ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団」を結成。これまでのコンサートから更に一歩踏み出し、慣れ親しんだ音楽をより交響的に紡ぐ「シンフォニック童謡」をテーマに展開。子どもたちのクラシック音楽への興味を一層高めています。「ズーラシアンブラス」は、これからも音楽の素晴らしさを知る糸口を提供していきたいと思っています。【制作コンセプト】素晴らしい文学作品を読んで聞かせても、小さな子どもがその世界に入り込んでいくことはすぐにはできません。そのために文学の世界には「絵本」と言う素晴らしい芸術の入り口が用意されています。音楽の世界にも童謡という子どもたちへの贈り物がありますが、歌詞に頼らないクラシックの世界では絵本のような分かりやすい入り口がなかなかありませんでした。ズーラシアンブラスはクラシック音楽における絵本の役割ができれば…と考えられ、そして誕生しました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日ホテル運営委託業務・旅行業・宿泊手配・宿泊事業を営む株式会社インキーパー(本社:岩手県北上市村崎野、代表取締役社長:渡辺 克也)は、運営する岩手県北上市内のコンテナ型ホテル「ドリームビレッジ」にて、2024年12月28日~2025年1月5日、日頃の感謝を込めた“年末年始感謝価格”にて宿泊予約を承ります。株式会社インキーパーHP: ドリームビレッジ北上 独立したコンテナ型客室■年末年始限定 格安プラン年末年始100室限定格安プランを実施!提供期間:2024年12月28日~2025年1月5日【ドリームビレッジ北上(村崎野)】 『8万人達成感謝祭』3連泊素泊まりプラン1泊6,000円(税込) 3泊合計18,000円(税込)【ドリームビレッジエンシン(北鬼柳)】 『3周年感謝祭』3連泊素泊まりプラン1泊5,700円(税込) 3泊合計17,100円(税込)■「ドリームビレッジ」についてドリームビレッジ北上はJR東北本線村崎野駅から400m、北上駅からは車で約10分の物静かな住宅地の中にあります。建物は独立したコンテナを利用していて、広さも都市型ビジネスホテルと比べても引けを取りません。セミダブルのベッドにTV・冷蔵庫の家電はもちろん、電子レンジにミニキッチンが全室常備され日常の生活を送ることができます。年末年始はリーズナブルなお値段をご用意しましたのでご旅行中の宿泊地としてのご利用に適切です。セミダブルベッドのゆったりお部屋一方のドリームビレッジエンシンは、東北自動車道北上江釣子インターチェンジから2km北鬼柳に立地している3階建てのコンテナ型ホテル。主要道路の沿線にあるため北上市街地や観光拠点の滞在基地として車でのアクセス有効な場所にあります。客室は、全室シングルタイプのオートロック部屋。ユニットバス・ミニキッチン・電子レンジ・冷蔵庫・TV・エアコンが備え付けてあり少量の手荷物で連泊可能な施設になっています。年末年始の帰省滞在やレジャー観光、スキー滞在の拠点を対象にしたプランですので、チェックイン時以外は、チェックアウトまでノーチャージで自由にお過ごしいただけるようになっています。ドリームビレッジエンシン 自動車でのアクセスに便利な立地また、2025年新年の感謝価格のご提供も決定!※1月8日(水)より限定100室【ドリームビレッジ北上(村崎野)】1泊朝食付きプラン5,600円(税込)/1人【ドリームビレッジエンシン(北鬼柳)】1泊朝食付プラン5,800円(税込)/1人詳しくは各旅行宿泊サイトをご確認ください。■申し込み(旅行宿泊サイト)楽天トラベル: じゃらんnet : 一休.com : ■会社概要会社名 :株式会社インキーパー所在地 :【本店】〒024-0004 岩手県北上市村崎野16地割73-1【千葉支店】〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見1-14-13 千葉大栄ビル8F電話番号 :050-5306-1971(代)FAX :0197-62-3440営業時間 :11:00~20:00(年中無休)設立年月日 :令和元年9月24日従業員数 :17名代表取締役社長:渡辺 克也 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日工学院大学(学長:今村 保忠、所在地:東京都新宿区/八王子市)は、2024年12月3日に学内防災訓練を実施しました。新宿キャンパスでは、都市防災を専門とする村上研究室(建築学部まちづくり学科)が災害時に役立つ知識を体験型で学ぶ訓練を企画・運営しました。また能美防災株式会社の提供による火災臨場体験VRも同時開催し、参加者は災害発生時のシミュレーションを通じて、防災の重要性を学びました。村上研究室による備蓄食アレンジ炊き出し体験能美防災(株)提供 火災臨場体験VRのようす工学院大学新宿キャンパスは、2011年3月11日の東日本大震災時に帰宅困難者を受け入れる一時滞在施設として機能し、西新宿に位置するビルキャンパスとしてその役割を果たしています。また、八王子キャンパスの一部ではCGS(コージェネレーションシステム)を設置し、災害時でも電気や水を地域に供給できるよう整備しています。毎年両キャンパスで実施する防災訓練では、大都市の防災・減災対策を研究分野とする村上研究室(建築学部 まちづくり学科)が運営に協力しています。防災訓練当日は、一部授業を中断して安全確保を行う訓練を実施したほか、教職員による初動対策本部の設置訓練を行いました。その後、新宿キャンパスでは村上研究室による体験型の訓練を実施。参加者は、非常食を美味しく調理して食べる工夫や、緊急時に大声で助けを求める練習、新宿キャンパス内での適切な避難方法について学びました。また、能美防災株式会社の協力のもと実施された火災臨場体験VRでは、オフィスビル内での地震や火災発生から避難に至るまでのシミュレーションを体験。参加者はVRを通じて非日常の状況に没入し、災害発生時に何が起こるのかを自分ごととして考えるきっかけとなりました。■体験型訓練 実施内容<防災備蓄食のアレンジ炊き出し(企画:村上研究室)>非常食を美味しく食べるためのアレンジレシピを紹介。来場者は、非常食と学生が考案したアレンジメニューを試食体験できる。<大声コンテスト(企画:村上研究室)>災害発生時に救助を求める場面を想定し大声を出す訓練を行う。声の大きさを計測し、上位者には景品をプレゼント。<脱出ゲーム(企画:村上研究室)>工学院大学新宿キャンパス特有の高層ビルにおける災害時対応をテーマにしたクイズに挑戦し、脱出ルートの攻略を目指す。<火災臨場体験VR(提供:能美防災株式会社)>VRキット「火災臨場体験VR 混乱のオフィス」を使用した訓練。オフィスビルでの火災や大地震の恐怖と、それを目の当たりにした人々の混乱の様子を、プレイヤー自身もその空間内にいるひとりとして、リアルに体験できる。<防災備蓄品展示>新宿キャンパスでは約500人が3日間過ごせる程度の備蓄品を常備している。それらの救助グッズや非常食等の備蓄品を展示・紹介。<イーバックチェア体験>災害・非常用階段避難車 イーバックチェアを使い、要援護者や歩行困難な怪我人を階段などで救助する訓練を行う。■村上研究室 瀧本 拓也さん(建築学部まちづくり学科3年) コメント村上研究室では、学生の防災訓練への関心を高め、参加率を向上させるとともに、参加者が楽しみながら防災に関する知識を深めることを重視しています。今回の企画では、参加のハードルを下げるために各コンテンツの体験時間を短縮するなどの工夫を行い、都市部の高層ビルという工学院大学新宿キャンパス特有の環境を活かした防災対策を学べる内容に仕上げました。万が一災害が発生した際、この防災訓練で得た知識が適切な行動を取る一助となれば嬉しいです。■能美防災株式会社CS設備本部 元村 蓮さん(本学卒業生 入社3年目/機械工学専攻修了) コメント防災設備は、日常を支えるために欠かせない設備ですが、バックヤードなどの見えないところに設置されるため、普段の生活ではあまり意識されないことも多いと思います。火災臨場体験VRは、災害発生時のリアルな状況を再現するだけでなく、火災の煙の広がり方や非常灯の位置などもこだわって制作されています。このコンテンツを通じて災害時に起こり得ることを知り、災害への備えの大切さや、消防・防災設備が皆さんの生活を守る上で重要な役割を果たしていることを実感していただければと思います。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日株式会社アールケイエンタープライズ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:沢田 登志雄)は、当社が運営するブランド品販売・買取・修理・質預かり「ロデオドライブ横浜関内店」のウィンドウ装飾を、高さ約12mの巨大クリスマスツリーに変更し、2024年12月25日(水)までの期間限定で公開しています。また、「2024 RodeoDrive Christmas」として、ショッピングローン60回無金利やジュエリー・バッグなどがお求めやすくなるセールも開催中。クリスマス直前となる12月19日(木)~12月25日(水)の7日間は、閉店時間を1時間延長して20時まで営業し、特別な装飾の店舗でゆったりとお買物をお楽しみいただけます。横浜・関内の街を照らすクリスマスイルミネーション【ロデオドライブ横浜関内店】■横浜・関内の街を照らす“灯台”JR関内駅南口徒歩1分の位置にある「ロデオドライブ横浜関内店」の店舗外観は、横浜発祥の「灯台」をデザインコンセプトにしています。店舗は、四季折々の装いでウィンドウディスプレイを彩り、訪れるたびに新しい発見と驚きを提供しながら、地域のランドマークとしての存在感を高めています。2024年には、日本文化をテーマにした「かるた」をモチーフに、色鮮やかな装飾で新年を祝福するディスプレイに変更。また、夏には幸せの象徴「フラミンゴ」やモンステラの葉をあしらい、南国をテーマにした演出を行い、秋には街路と調和する「紅葉」の装飾で季節の移ろいを表現しました。2024年新春のディスプレイ装飾2024年夏シーズン中のディスプレイ装飾そして、この冬、クリスマス限定の特別な装飾として、1階から3階までを光のオブジェで彩り、地上約12mの壮麗なクリスマスツリーに見立てたイルミネーションを展開。煌めくゴールドのオーナメントと頂点を飾る星がひときわ目を引くディスプレイは、華やかさの中に温もりをたたえた光が特徴です。この装飾は、クリスマスシーズン直前の駅周辺を優しく照らし、訪れる人々や行き交う人々に特別なひとときをお届けしたいという想いが込められています。引き続き、当店では四季を感じられる魅力的な空間を提供しながら、地域のシンボルとして関内の街を照らし続けてまいります。高さ約12mのクリスマスツリー装飾夕日に染まるロデオドライブ横浜関内店■ロデオドライブ横浜関内店「ロデオドライブ横浜関内店」は、ブランド品の真の価値を追求し、新たな出会いと発見を求める特別な店舗として、2022年9月に誕生しました。当店は、ロデオドライブの未来を切り拓く旗艦店として、大人の洗練された感性と知的好奇心を刺激する、格調高い空間を演出しています。一方で、親しみやすさも大切にし、スタッフの豊富なブランド知識を活かしながら、お客様に寄り添い、きめ細やかに対応する「対面接客」を重視。リラックスできるシートスペースを各所に設置するなど、何気ない会話の中にも特別な時間と体験が広がる店舗となっています。また、クリスマス直前となる12月19日(木)~12月25日(水)の7日間は、閉店時間を1時間延長して20時まで営業いたします。クリスマスムードに包まれる特別な装飾を施した店内で、スタッフの提供するハンドドリップコーヒーと共に、ゆったりとおくつろぎいただきながらお買物をお楽しみいただけます。<店舗概要>ロデオドライブ横浜関内店所在地 : 〒231-0047 神奈川県横浜市中区羽衣町1丁目2-8 銀泉関内ビル 1F-3F営業時間: 11:00~19:00 ※12月19日(木)~25日(水)は20:00まで営業定休日 : 1F・2F:毎月第1月曜日/3F:定休日なしアクセス: JR京浜東北・根岸線「関内駅」北口より徒歩1分横浜市営地下鉄「関内駅」出口2より徒歩2分URL : 2024 RodeoDrive Christmas■2024 RodeoDrive Christmasロデオドライブ各店では、2024年12月25日(水)までの期間「2024 RodeoDrive Christmas」を開催いたしております。会期中は、当社が金利手数料を全額負担する「ショッピングローン60回無金利」を実施。全商品、分割60回まで金利手数料が0円となります。また、ジュエリー、バッグなどがお求めやすくなるセールも同時開催中。さらに、イベント期間中のお買物(オンラインショップ含む)、お買取りのご成約で、2025年からオンラインショップで何度でもご利用いただける2,000円オフクーポン付き「オリジナルカレンダー」をプレゼントいたしております。木製スタンドにカレンダーを差し込むシンプルなデザインで、スタンドは国産間伐材を使用し環境に配慮された素材を使用しています。※店舗により開催内容が異なります。詳しくは以下イベント詳細をご覧ください。イベントの詳細はこちら→ ロデオドライブオリジナル 2025年カレンダーをプレゼント 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日企業のヘルスケアを支援するキリハレ株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役:佐藤 元輝)は、2024年12月17日より、健康診断に関わる業務を効率化する「健康診断管理システム」を提供開始しました。一元管理できるダッシュボードで、従業員の予約や受診状況を一目で把握できます。受診忘れを防ぐリマインドメッセージは、該当者にメールやLINEへ自動で送信され、個別な催促は必要ありません。健康診断結果は、AI-OCR技術を使って画像から自動でデータ化し、手入力でかかる労力と時間を削減します。さらにキリハレでは、健康診断管理システムに加え、ストレスチェックやメンタルヘルスケア機能を統合することで、身体と心の健康を総合的に管理するサービスが特徴です。「健康診断管理システム」の料金は、1人あたり月額300円(税抜)で提供しています。提供サイト: 人事向け画面人事向け画面■キリハレ「健康診断管理システム」の特徴【AI-OCR技術を使った健康診断結果の効率化】管理システムを導入していない企業では、紙の健康診断結果をExcelに手入力しているところも多いでしょう。項目を1つずつ入力するには時間がかかり、人為的ミスも発生します。キリハレでは、AI-OCR技術を活用し、健康診断結果の管理を効率化するお手伝いをしています。紙の健康診断結果をスキャン、あるいはスマートフォンで撮影し、システム上に画像ファイルをアップロードするだけで結果を自動でデータ化します。【一元管理されたダッシュボード】健康診断は受診日が人によって異なり、それだけで管理が煩雑です。全従業員分の予約や受診の状況を正確に把握するには、業務工数がかかります。キリハレのシステムでは、一元管理されたダッシュボードで予約状況や受診状況を可視化します。受診の登録は従業員側で行うため、管理側で特別な操作は必要ありません。健康診断の日に合わせて、受診完了の登録を依頼するメッセージが従業員のメールやLINE宛に自動で送られます。従業員が案内に従って手続きを完了すれば、ダッシュボード上に反映される仕組みです。また、健康診断結果をデータとして取り込み、有所見率や要再検査数も合わせて把握できます。【自動リマインド機能で未受診者をフォロー】健康診断は通常業務とは異なるため、従業員が対応する優先度が低くなりがちです。案内メールを見落としたり、予約を後回しにしたりすることも少なくありません。そのため、担当者は定期的に受診状況を確認し、未受診者にリマインドを行う必要があり、業務負荷がかかります。キリハレのシステムは、配信日を事前に設定しておくだけで、自動でリマインドメッセージが送られます。設定できるリマインド期間は、受診日の当日から7日前まで1日刻みです。休日に通知が届かない配慮として、配信を除外する曜日もチェックボックスで設定できます。リマインド日が配信除外日と重なった場合、メッセージの送信は前日に繰り越されます。メッセージには定型文が用意されているため、署名欄のみの入力でリマインドの設定は完了です。LINEや専用アプリ、Webブラウザにもプッシュ通知を送信でき、従業員がよく使う媒体からメッセージを確認できます。【労働基準監督署への提出書類をワンクリック作成】50人以上の従業員が働く事業場では、労働基準監督署へ『定期健康診断結果報告書』の提出が義務付けられています。報告書は、決められた様式で提出が必要です。検査項目ごとに実施者数と有所見者数の集計をしなければならず、手間がかかります。キリハレのシステムでは、従業員の基本情報を事前に登録しておくことで、入力作業を大幅に削減します。一度登録すれば、翌年以降もデータは自動で引き継がれます。基本情報は別画面にも反映され、同じ情報を入力する手間はありません。さらに、入力データは自動で集計され、細かな項目ごとに集計する手間も省けます。ダッシュボードから報告書作成ボタンをクリックすれば、報告書に必要な項目を入力する画面に移り、様式に沿った提出書類をすぐに作成可能です。作成した報告書は、xmlファイルで保存でき、必要な時にいつでも確認できます。【複数のプラットフォームから閲覧できる】紙面で結果を保存していると、気になったときにすぐに取り出せないのが難点です。キリハレは、LINEやアプリ、Webブラウザと使いやすい媒体から従業員が結果をいつでも閲覧できます。健康管理を見直したいタイミングですぐに閲覧できるため、ヘルスリテラシーの向上に寄与します。【AIによる従業員への健康アドバイス機能】健康診断を受けても、数値を見ただけでは日常生活での改善案がイメージできず、結果を活用していくのは難しいものです。キリハレのシステムには、健康診断結果や従業員が気になっていることをもとにAIがチャットでアドバイスするサービスがあります。例として、血圧の下げ方をAIチャットに質問すれば、「ドレッシングを控えて塩分制限をする」「エレベータは使わず階段を使って運動を取り入れる」といった具体的な策を提示します。健康管理がより身近になり、「健康診断を受けただけ」に留まりません。健康になるための取り組みを自ら実施できます。【「KIRIHARE AI&HR」で総合的なヘルスケアを実現】健康診断管理システムは、「KIRIHARE AI&HR」のサービスの1つです。「KIRIHARE AI&HR」では、従業員の身体と心の健康を総合的に管理します。健康診断以外の主なサービスは、ストレスチェックやメンタルヘルスケア、ハラスメント相談、エンゲージメントサーベイです。AI技術を活用しながら、身体の健康だけでなく、心や組織の健康も合わせて管理するサービスを提供します。従業員画面従業員画面■「KIRIHARE AI&HR」サービス紹介●ストレスチェックLINEや専用アプリ、Webブラウザから使いやすい媒体を選んで受検できるストレスチェックサービスです。従業員は、ストレスチェック後にAIとのカウンセリングを利用できます。必要に応じて産業医との面談予約も可能です。さらに、集団分析の結果や対処法をAIがレポートで作成するため、担当者が次の行動に迷わず、従業員の不調へ早期介入できます。●メンタルヘルスケア(EAP)EAPとは、従業員支援プログラムのことです。不安や悩みを抱える従業員のメンタルヘルスを支援することを主な目的としています。キリハレでは、AIとチャットで悩みを相談できるAIカウンセリングサービスのほか、従業員の性別、年代、ストレスチェックの結果などをもとに、従業員のストレス状況に合わせたコンテンツを配信します。●ハラスメント相談相談先として、産業カウンセラー(有人)とシステム(無人)のいずれかを選ぶことができます。産業カウンセラーとの相談はチャット、ビデオ通話、電話、メールから負担の少ない方法で選択可能です。システムでは、BotまたはWebサイトでの相談を受け付けています。●エンゲージメントサーベイエンゲージメントサーベイとは、組織と従業員との心のつながりを測り、組織の課題を見つけて改善するための方法です。臨床心理士と作ったキリハレ独自の調査項目を使い、少ない質問数から組織や業務への満足感や愛着心を測ります。測定結果から、離職リスクの高さを知らせるアラート機能も付いています。●健康診断管理システム今回、新たにリリースしたサービスです。人事向けの健康診断管理機能を提供し、健康診断に関わる業務を簡略化します。健康診断結果のデータ化、過重労働判定、受診案内メールの一斉送信(プッシュ通知)、受診率のダッシュボード閲覧、健康診断の予約代行、労働基準監督署への結果提出用ファイル作成、従業員向けの結果閲覧機能、AIによる健康アドバイス機能を提供します。■ご利用料金月額300円(税抜)/従業員1人あたり上記は、健康診断管理システムの利用料です。オプション機能により追加料金が発生します。詳細はお問い合わせください。▽お問い合わせはこちらから ■会社概要キリハレ株式会社所在地: 〒236-0017 神奈川県横浜市金沢区西柴1-7-13代表 : 代表取締役 佐藤 元輝設立 : 2022年11月8日URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日株式会社グローバル・デイリー(本社:東京都台東区、代表取締役社長:石川和則)は、株式会社スコープ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:横山 繁)と共同出品した、インバウンド需要に対応する株式会社ジンズ様のプロモーション企画 「JINS 30-Minute Night Walk!」が、一般社団法人 日本プロモーショナル・マーケティング協会(理事長:沼野芳樹)主催の「第1回 JPM プロモーショナル・マーケティング・アワード2024」 エリアプロモーション企画部門で金賞を受賞しました。また、第53回 日本プロモーショナル・マーケティングショー2024にて、受賞作品の展示会が2024年11月27日(水)~29日(金)に行われました。■株式会社ジンズ様 インバウンド向け販促企画「JINS 30-Minute Night Walk!」 企画概要企画コンセプトは、お会計からメガネが完成するまでの30分、日本の夜の街を満喫してもらうというもの。「最短30分でメガネが受け取れる」強みをセリングポイントに設定して、お会計からの待ち時間30分の間に日本の各都市で楽しめる、夜の街歩きプランを提案しました。海外ではメガネの購入から受け取りまでに日数がかかることが大半です。一方、JINSはお会計から最短30分でメガネを受け取ることができるという最大のセリングポイントを活かしつつ、訪日外国人に日本の街でナイトウォークを楽しんでいただくためのナイトバウチャー(クーポン)やお散歩マップの配布等を実施。外国人の人気エリア(札幌、渋谷、銀座、京都、梅田、難波、天神、沖縄)の8店舗限定で実施しました。訪日外国人の「日本に行ったら何か特別なコトをしたい」というインサイトに「30分でメガネが作れる」という価値がフィットしたことでJINSの人気が高まり、プロモーション店舗以外での訪日外国人の来店・売上が増加。結果として全体の売上は前年を大きく上回る数値を記録することができました。本件は、日本国内店舗における訪日外国人とのコミュニケーションおよび多言語特設サイトの企画・制作を行う株式会社スコープとの共同企画。インバウンドマーケティングに特化しアジアや欧米市場向けに効果的なプロモーションを展開する株式会社グローバル・デイリーは、クーポン提携元との協力依頼及び管理や翻訳・企画を連携、作成・提案を行いました。■JPMプロモーショナル・マーケティングアワード日本を代表する厳格な審査フレームに基づく審査を特徴とするプロモーション企画コンテストです。本コンテストはブランディングプロモーション企画や社会課題プロモーション企画など6部門とグランプリから構成されています。この度エリアプロモーション企画で金賞を授与しました。・第53回 日本プロモーショナル・マーケティングショー2024日本唯一かつ世界最大規模のPOP広告のコンテスト「JPMインストアマーケティングショー&アワード」ゾーンをはじめ、「より楽しい、より豊かな購買行動」を実現した作品や事例が展示されています。今回の受賞作品が展示されている、「JPM プロモーショナル・マーケティング・アワード」ゾーンは生活者を購買行動に向けて実際に動かした日本最高レベルのプロモーション企画コンテストです。 「お会計から最短30分での受け取り」というJINSの強みを活かし、観光と買い物体験を融合させるアイデアが秀逸。訪日外国人が求める「特別な体験」を提供することで購買意欲を効果的に刺激し、大きな成果に結びつけている。メガネの機能を超えた価値を提供し、日本の「おもてなし」文化を体現する施策として、インバウンドマーケティングにおける新しい基準を示した企画が評価。」と選評をいただきました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日HP制作を行う保田デザイン事務所は、「怪しい?」を解消し、口コミで評判を高めるHP制作サービスを新たに開始いたします。保田デザイン事務所は高い口コミと評判を得ている、地元で愛されるデザイン事務所です。今回、保田デザイン事務所は新しくHP制作事業を展開します!保田デザイン事務所は「怪しい?怪しくない!」口コミ・評判が高い【「怪しい?怪しくない!」を払拭して会社HPイメージUPをしませんか?】地元で愛され、口コミや評判で広がってきたデザイン事務所だからこそ、「怪しい?怪しくない!」と安心してお任せいただける、信頼のホームページ制作サービスです。「HPを作りたいけど、どこに頼めばいいかわからない」「怪しい業者に騙されたくない」「ちゃんと信頼できるデザイン事務所にお願いしたい」というお客様の声にお応えし、保田デザイン事務所は地元に根差した誠実なHP制作を提供します。【「怪しい?怪しくない!」安心のHP制作サービス】ホームページ制作は、専門知識が必要なため、「怪しい?怪しくない!」と感じてしまうこともありますよね。特に、HP制作サービスには、料金が不透明だったり、サポートが不十分だったりする怪しい業者も少なくありません。保田デザイン事務所のHP制作サービスは、これまで地元で培ってきた信頼と実績に裏打ちされた「怪しくない!」安心のサービスです。口コミや評判で広がる、地元に根差したデザイン事務所だからこそ、お客様との信頼関係を大切にしています。「デザインや対応が良いと評判」「怪しくなくて安心!」という口コミを多数いただき、地元企業や個人事業主の皆様からリピートのご依頼をいただいております。【保田デザイン事務所のHP制作で「評判」と「口コミ」を広げよう!】ビジネスの成長に欠かせないホームページ。今や、多くの顧客がインターネットで情報を収集し、口コミや評判を見て判断します。見栄えの良いホームページは、信頼感を高め、口コミや評判が広がるきっかけになります。保田デザイン事務所のHP制作サービスは、ただ情報を掲載するだけではありません。「口コミで評判が広がるHP」「怪しくない!信頼されるHP」をコンセプトに、お客様のブランド価値を最大限に高めるホームページをご提案いたします。【HP制作サービスのプランと料金】1. スタートアッププラン 料金:100,000円(税込)・シンプルな1ページ構成のHP・基本情報・サービス内容を掲載・スマホ対応(レスポンシブデザイン)・修正回数:2回まで・「怪しくない!」明瞭なデザインで信頼感アップ・口コミでの評判向上をサポート2. スタンダードプラン(おすすめ!) 料金:200,000円(税込)・5ページ構成のしっかりしたHP(トップ・会社概要・サービス紹介・お問い合わせ・ブログ)・スマホ対応(レスポンシブデザイン)・修正回数:無制限・SEO対策で検索結果に強い!・評判や口コミを意識したコンテンツ設計・お客様の「怪しい?怪しくない!」を払拭し、信頼感を高めます3. プレミアムプラン 料金:350,000円(税込)・10ページ以上の本格的なHP(ECサイト対応可)・ブランディング提案込み・SEO・SNS連携・ブログ機能付き・修正回数:無制限・口コミ効果を最大化する設計・信頼されるビジュアルと情報設計で「怪しくない!」ホームページに仕上げます【オプションサービス】ロゴデザインセット割引:10,000円割引名刺・バナーセット制作:15,000円ブログ記事作成サポート:1記事5,000円SNS運用アドバイス :10,000円【保田デザイン事務所が「怪しくない!」理由。口コミと評判の高さ】1. 地元での口コミと評判保田デザイン事務所は、地元での口コミや評判でお仕事をいただいております。「怪しい?怪しくない!」と疑われることなく、「安心して任せられる!」と地元のお客様に愛されてきました。ホームページ制作においても、その信頼は変わりません。2. 明瞭な料金体系「怪しくない!」と感じていただけるよう、料金は明確に表示し、追加料金の発生も事前にご説明します。口コミで「料金が明確で安心」と評判です。3. 丁寧なヒアリングとサポートお客様との対話を大切にし、丁寧なヒアリングを行います。「こんなホームページにしたい」という想いをしっかり形にし、「怪しくない!」ホームページをご提案いたします。【「怪しい?怪しくない!」を解消し、ビジネスの信頼を高める】保田デザイン事務所のHP制作は、地元の中小企業、個人事業主の皆様にとって、ビジネスを成長させる大切なパートナーです。「ホームページを作りたいけど、怪しい業者には頼みたくない…」とお悩みの方、ぜひ保田デザイン事務所にご相談ください!「口コミで評判が良い」「怪しくないから安心」との声が広がっています。【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】保田デザイン事務所 お客様相談窓口MAIL: yamadatest71@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日2024年に結成10周年を迎えた日本発のコンテンポラリーダンスカンパニーOrganWorks(オルガンワークス 運営・株式会社クラネオ、代表取締役社長:平原慎太郎)は、2024年11月30日(土)に、ノルウェーのダンスカンパニーとの国際共同プロジェクトのためのクラウドファンディングを開始しました。過去OrganWorksは、スペイン、イタリア、スコットランド、中国など国内活動のみならず、海外との国際的な交流活動を長年続けてまいりました。今回、ノルウェーのダンスカンパニー(Nagelhus Schia Productions) より共同制作の提案を受け、中期的なビジョンでの海外活動も視野に入れていたOrganWorksとして是非この企画を実現させたいと、クラウドファンディングに挑戦するに至りました。 支援期間は2024年11月30日(土)~12月31日(火)まで。海外活動を拡げたい!このプロジェクトのパートナーとしてカンパニー主宰 平原の長年の盟友・大植慎太郎氏が橋渡しとなり、今回は彼の作品をノルウェーと日本の2カ国で公演いたします!ノルウェー公演、日本公演(場所:神楽坂セッションハウス)共に2025年2月に上演予定。OrganWorksの10年の活動の中でも初の試みとなります。成功に向け、ぜひご支援いただけますと幸いです。【クラウドファウンディング概要】プロジェクト名: ノルウェーからの緊急オファーに応えたい!OrganWorks海外活動支援企画期間 : 2024年11月30日(土)~12月31日(火)までURL : 【プロジェクトスケジュール】2025年1月20日(月)~ ダンサー渡航 (3名)2025年2月14日(金)~15日(土) ノルウェー公演2025年2月22日(土)~24日(祝月)日本公演 (場所:神楽坂セッションハウス)<日本公演詳細>2025年2月22日(土)19:00~2月23日(日)15:00~/19:00~2月24日(月)14:00~ 計4回★22日は終演後特別レセプションあり■チケットCF前売り:3,000円前売り :4,000円当日 :4,500円U-24 :2,000円 各回定員69名・22日は終演後特別レセプションあり■キャストOrganWorks タマラ、村井玲美、平原慎太郎NSP2(Nagelhus Schia Productions)振付 大植真太郎【クラウドファンディングページ】 【OrganWorks HP】 【Nagelhus Schia Productions HP】 ■OrganWorks2013年より平原慎太郎が主宰となり主に舞台作品の企画運営及び振付、舞台衣裳、映像、楽曲、広報デザイン等を制作する団体として活動を始める。各々の活動を精力的に行うメンバーが公演や企画毎に集合して作品を制作、団体が個人の能力を発揮する為の器に近い状態で存在している。構成員は平原慎太郎、青柳潤、池上たっくん、小松睦、柴一平、東海林靖志、高橋真帆、タマラ、浜田純平、林田海里、堀川千夏、町田妙子、村井玲美、薬師寺綾、渡辺はるか。またカンパニーの主な音楽制作は景井雅之、カンパニーの運営団体として株式会社クラネオ、広報戦略室として株式会社ラツカの森嶋拓が担当する。URL : Instagram: X : 【会社概要】株式会社クラネオ商号 : 株式会社クラネオ代表者: 平原慎太郎所在地: 東京都新宿区西新宿3丁目3番13号西新宿水間ビル6階設立 : 2020年9月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日公益社団法人 北海道観光機構 道南地域分科会は、北海道南西部の道南エリア(渡島・檜山管内)のサウナ情報整備と情報発信により、サウナをフックとしたエリア周遊観光の促進を目的として、道南エリアのサウナ施設が探せる、「函館みなみ北海道ととのうガイド」ホームページを一般社団法人 函館国際観光コンベンション協会ホームページ内に完成し、公開いたしました。また、「函館みなみ北海道ととのうガイド」ホームページをPRするCM動画を制作。公式YouTubeチャンネルで公開するとともに広告配信等を実施し、認知拡大・利用促進を目指していきます。#サウナってドウナン「函館みなみ北海道ととのうガイド」ホームページ【函館みなみ北海道ととのうガイド】ホームページ 【函館みなみ北海道ととのうガイド】ホームページ二次元バーコード■掲載サウナ施設(一例)掲載例) 今金町 クアプラザピリカ掲載例) 知内町 知内温泉掲載例)函館市 花びしホテル掲載例)奥尻町 奥尻ゲストハウスimacoco■YouTube CM動画【函館みなみ北海道ととのうガイド】CM動画【函館みなみ北海道ととのうガイド】CM動画 ショート【函館みなみ北海道ととのうガイド】CM動画 【函館みなみ北海道ととのうガイド】CM動画二次元バーコード 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日株式会社Ememe(本社:東京都千代田区、代表:小島 由香)は、チャットAI投稿プラットフォーム『EmemeAI』に、AIキャラクターがチャット内容を記憶する「メモリーシステム」を2024年12月17日、新たに追加しました。【EmemeAI】 ■新機能:メモリーシステムメモリーシステムAIキャラクターがユーザーとのチャット内容を記憶する機能「メモリーシステム」を搭載しました。AIキャラクターはそれぞれ、最大6,000のメッセージを記憶することができます。また、記憶したメッセージの量は「メモリーゲージ」に表示され、会話量が増えるごとにメモリーレベルがあがります。これにより、AIキャラクターに一度した会話を繰り返す必要がなくなり、AIは会話するほどにユーザーのことを覚えていきます。将来的には記憶量を拡張することで、よりユーザーへの理解を深め、日々に寄り添うAIキャラクターの作成を目指します。■EmemeAIについてEmemeAI「EmemeAI」はあなたの好きな3DモデルでAIキャラクターを作成できるチャットAI投稿プラットフォームです。投稿されたAIキャラクターは自動で会話とアニメーションを生成し、世界中の人とチャットできます。【Webサイト】 【公式X】 ■株式会社Ememeについてロゴ【会社概要】社名 : 株式会社Ememe本社所在地: 東京都千代田区代表取締役: 小島 由香設立 : 2022年HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日七色武士(読み:ナナイロブシ)(所在地:茨城県つくば市、代表者:小出 卓哉)は、2025年1月18日(土)に茨城県つくば市小田で「第37回つくば小田どんど焼き2025」を開催します。本イベントは、国指定史跡「小田城跡歴史ひろば」を舞台に、古き良き伝統を現代に繋ぐ特別な1日です。「どんど焼き」と「つくば冬のグルメフェスタ」が融合し、家族で楽しめるアクティビティや豊富な飲食ブースが用意されています。無病息災を祈るお餅焼きや、書道パフォーマンスなど、全世代に向けた魅力が満載です。イベント詳細: ■国指定史跡で体験するどんど焼きの魅力「国指定史跡 × どんど焼き」が織りなす唯一無二の体験「どんど焼き」とは、正月飾りや書初めを焼き、その火で餅を焼いて食べることで、無病息災や五穀豊穣を祈る伝統行事です。しかし、近年では実施する地域が減少しつつあります。そんな中、つくば市小田ではこの文化を大切に守り続け、今年で37回目を迎えます。本イベントの特別なポイントは、国指定史跡「小田城跡」を舞台に開催されること。全国でも非常に稀有な体験として、多くの来場者が訪れます。子どもには伝統行事を知るきっかけを、大人には家族との思い出を、シニア層には懐かしさを提供するイベントです。焚き上げ■「つくば冬のグルメフェスタ」の楽しみ方冬の味覚が集結!食欲を満たすグルメフェスタイベント当日は、「つくば冬のグルメフェスタ」も同時開催され、地元や全国から選りすぐりのグルメが集結します。テントブースやキッチンカーが充実しており、温かい汁物からお手軽に楽しめる軽食まで、多彩なメニューが揃います。特に、寒い冬にぴったりのメニューは多世代の来場者から毎年好評を得ています。来場者同士で火を囲みながら、美味しい食事を楽しむことで、心温まるひとときを過ごせることでしょう。つくば冬のグルメフェスタ■特別パフォーマンス「2025つくばの一文字」つくば市長×書道家内山 崚さんが魅せる一大イベント!「2025つくばの一文字」は、本イベントのハイライトの一つです。当日は、つくば市長が考案した“2025年を象徴する一文字”が発表されます。その一文字は、「どんど焼き」の書道パフォーマンスの一環として披露されます。この大役を務めるのは、書動アーティストとして注目される内山 崚(うちやま りょう)さん。繊細かつ大胆な筆遣いで観る者を圧倒するそのパフォーマンスは、国内外で高く評価されています。歴史的な舞台でどんど焼きの火とともに生まれる書の芸術は、一見の価値ありです。内山さんは、「書を通じて地域の魅力を発信する」活動を続けており、つくば市とのコラボレーションで特別な一日を創り上げます。この瞬間を逃さず、ぜひ会場でその迫力をご体感ください。書道家内山 崚■未来へつなぐどんど焼きのビジョン未来へ続く伝統、つくば市小田から全国へ主催者の小出 卓哉氏は、「どんど焼き」という文化を次世代に引き継ぐため、イベントの規模拡大や新しい試みに挑戦しています。2025年のテーマは「つくば市と共に」。書道パフォーマンスや竹燈イルミネーション、ステージを彩る提灯、城にちなんだのぼり旗の設置、チルアウトミュージックといった現代的な要素を取り入れ、若い世代にも親しみやすい形で伝統を体験できる内容に仕上げています。また、将来的には、このイベントを受け継ぐ次世代のリーダーを育成しながら、地域行事・人・企業を橋渡しする行事として開催し、つくば市小田を「どんど焼きの地」として全国的に知られる存在にすることを目指しています。■つくば小田どんど焼き2025では当日行くことができない人向けに当日来場できなくても参加可能!郵送・事前回収サービス「第37回つくば小田どんど焼き2025」では、当日会場に足を運ぶことが難しい方のために、正月飾りやお焚き上げ品の郵送対応や事前回収・出張回収サービス(要予約)をご用意しています。イベント前に指定の場所にてお預かりいたします。事前回収■事前回収開催日時 : 2025年1月4日(土)、1月5日(日)、1月11日(土)、1月12日(日)、1月13日(月)10:00~17:00(荒天時は翌日順延)開催場所 : 小田中部公民館(茨城県つくば市小田3048)詳細はこちら : 郵送サービスはこちら: ■概要主催 :七色武士共催 :NPO法人小田地域まちづくり推進機構、つくば市教育局文化財課協力 :結束電気株式会社、株式会社筑波農場、株式会社樹宝、有限会社武平ファーム、西部青年同志會、小田地区開催日時:2025年1月18日(土)10:00~18:00(荒天時は翌日順延)開催場所:小田城跡歴史ひろば(茨城県つくば市小田2377)入場料 :無料内容 :「どんど焼き」体験(無病息災、五穀豊穣を祈る)「つくば冬のグルメフェスタ」飲食ブース(約40店舗)「2025つくばの一文字」書道パフォーマンス「各種アクティビティ」ステージ提灯、ウェルカムのぼり旗設置、竹燈イルミネーション、甲冑着付け、ワークショップなど■事業概要事業者名 : 七色武士代表者 : 小出 卓哉事業内容 : 正月飾りやお焚き上げ品の回収URL : 郵送サービスはこちら: 【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】七色武士担当 : 小出 卓哉Email: nanairobushi@gmail.com TEL : 070-8466-3663 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日全日本ぎょうざ祭り実行委員会は、12回目となる『全日本ぎょうざ祭り』を、愛知県長久手市の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で2025年2月22日(土)~2月24日(月休)に開催します。公式サイト : Instagram : X(旧:Twitter): Facebook : 全日本ぎょうざ祭り2025春■「全日本ぎょうざ祭り」とは?毎年10万人以上の来場者でにぎわうGWのフードフェス「全日本うまいもの祭り」によるスピンアウト特別催事。「餃子とビールで乾杯!」はサラリーマンの定番という印象がありますが、もはや餃子&ビールはサラリーマンだけのものではありません。昨今、テレビや雑誌などの多くのメディアにも取り上げられ、家庭の定番、女性の定番にもなっています。そこで、みんな大好きな餃子を一堂に集めた、餃子のお祭り「全日本ぎょうざ祭り」を開催します。東海エリアの人気店、宇都宮や浜松といったメジャーエリアはもちろん、全国各地のご当地食材を取り入れたオリジナル餃子も提供し、各地の食文化の普及にも貢献することを目指します。また、本催事をきっかけとして、愛知県への来訪を促し、観光振興・観光誘客への貢献も目指します。会場風景■コンテンツ【餃子ブース】みんな大好きな餃子が大集合!東海エリアの人気店や、宇都宮や浜松といったメジャーエリアはもちろん、全国各地のご当地食材を取り入れたオリジナル餃子など、アツアツでご提供します。様々な餃子が大集合【パフォーマンスステージ&キッズアトラクション】にぎやかな会場に笑顔があふれる!老若男女問わずに楽しめる魅力あるステージコンテンツ&子ども向けアトラクションも予定しています。キッズアトラクションステージ【リニモ1DAYフリーきっぷ購入で、ドリンク1杯無料!】開催期間中は公園駐車場及び駐車場出入口が大変混雑しますので、公共交通機関でお越しください。お越しの際は、ドリンク引換券がついてくる、お得な「リニモ1DAYフリーきっぷ」がおすすめです。■開催概要開催日:2025年2月22日(土)~24日(月休) ※3日間時間 :10:00~17:00(最終入場は16:30)会場 :愛・地球博記念公園(モリコロパーク)大芝生広場入場料:[当日入場券]当日チケット販売所にて販売大人1日券 税込700円(小学生以下無料)※お得な前売入場券あり主催 :全日本ぎょうざ祭り実行委員会後援 :愛知県、長久手市、一般社団法人愛知県観光協会、公益財団法人愛知県都市整備協会、公益財団法人名古屋観光コンベンションビューロー協力 :中日新聞社、東海テレビ放送、愛知高速交通、愛知環状鉄道 ※予定■アクセス ※愛・地球博記念公園(モリコロパーク)公園駐車場及び駐車場出入口が大変混雑いたしますので、公共交通機関でのご来場にご協力をお願いいたします。【電車】・地下鉄「藤が丘」→東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」下車・愛知環状鉄道「八草」→東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」下車【バス】・名鉄バス「愛・地球博記念公園」下車アクセス・駐車場についての詳細は愛・地球博記念公園公式サイト( )をご覧ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日株式会社StandStart(本社:東京都立川市、代表取締役:萩原 将司)は、2024年12月15日、インドネシア・バリ島に拠点を置く語学学校「バリリンガル」(運営会社:PT. Perjalanan Penuh Kenangan、本社:インドネシア バリ州デンパサール市)と日本総代理店契約を締結いたしました。本契約に基づき、当社は日本国内における「バリリンガル」プログラムの独占販売および包括的な留学支援サービスを展開してまいります。「バリリンガル」は、バリ島特有のリゾート環境を最大限に活用し、質の高い英語学習と豊かな異文化体験を融合させた独自のプログラムを提供する日本人向け語学学校です。本提携を通じて、語学力の向上はもとより、心身のリフレッシュや自己成長の機会を求める日本人学習者に向けた、他に類を見ない留学体験を提案いたします。バリ島の美しいビーチ■バリリンガルについて2024年に設立された「バリリンガル」は、質の高い英語教育とバリ島の魅力を融合させた、新しいタイプの語学学校です。これまでに100名以上の日本人学習者から高い評価を得ており、その92%が「満足」または「非常に満足」と回答しています。<主な特徴>・少人数制クラスマンツーマンレッスンと最大6名までの少人数グループレッスンにより、きめ細やかな指導と個々のニーズに合わせた学習を提供。・カスタマイズ可能なカリキュラム学習目標や英語レベルに合わせたオーダーメイドの学習プランを作成。・多様なプログラム一般英語、ビジネス英語、TOEIC・TOEFL対策、ワーキングホリデー準備コースなど、幅広いニーズに対応したコースを用意。・充実の卒業後サポート卒業生専用のオンラインコミュニティやイベントを通じて、学習の継続とネットワーク形成を支援。・リゾート環境を活かした学習美しいビーチや魅力的な観光地を活かし、学習とリフレッシュを両立できる理想的な学習環境を提供。■提携の背景と展望近年、日本国内では英語学習への関心が高まると同時に、従来の留学とは一線を画す、より充実した海外体験を求める傾向が顕著になっています。特に、学習と観光を両立できるリゾート地での留学プログラムへの注目度が急速に上昇しています。「バリリンガル」は、この新しいニーズに応える形で、観光と英語学習を理想的にバランスさせた環境を提供し、学生から社会人まで幅広い層にとって魅力的な選択肢となっています。株式会社StandStartは、今回の提携を通じて、以下のようなサービスを提供いたします。●「バリリンガル」留学プログラムの販売および各種手続きの代行●ビザ取得、航空券・宿泊の手配を含む、渡航に関する総合的なサポート●現地生活におけるサポート体制と帰国後のフォローアップ2024年12月19日よりプログラムの販売を開始し、初年度は100名以上の留学生の送り出しを目指します。快適さとバリ島らしさが調和した校舎放課後に楽しむ癒しのひととき■コメント<株式会社StandStart 代表取締役 萩原 将司>「バリ島は、美しい自然と穏やかな気候、そして活気ある文化が調和した、英語学習に最適な環境です。『バリリンガル』との提携により、留学を検討されている皆様に、学習と充実した生活を両立できる、最高の留学体験を提供できると確信しております。充実した日本人スタッフによるサポート体制も万全です。英語力の向上はもちろんのこと、異文化体験や心身のリフレッシュを通じて、皆様の未来につながる貴重な経験となるよう、全力で支援してまいります。」<PT. Perjalanan Penuh Kenangan「バリリンガル」代表 木村 拓也 氏>「株式会社StandStart様とのパートナーシップにより、多くの日本人学習者の皆様に、バリ島ならではの特別な英語学習体験を提供できることを大変嬉しく思っております。美しい自然と豊かな文化に囲まれた環境の中で、『楽しく学ぶ』ことをモットーに、質の高い英語教育と充実したサポートを提供することで、皆様の英語力向上と自己成長を支援してまいります。ぜひ、『バリリンガル』で、学びと癒しの融合した、忘れられない留学体験をお過ごしください。」■今後のスケジュールプログラム販売開始日:2024年12月19日詳細情報については、当社公式ウェブサイトおよびSNSにて随時発表いたします。Instagram: ■会社概要社名 : 株式会社StandStart所在地 : 東京都立川市曙町2-8-28設立 : 2023年6月事業内容: 旅行業法に基づく旅行業、海外留学・ホームステイの企画・提案・斡旋および情報提供URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日