mamagirlがお届けする新着記事一覧 (148/377)
〇に入る文字は分かりますか?脳内トレーニングをスタートしましょう。意外と聞き覚えのある単語が完成しますよ。「す〇と〇」に当てはまる文字は?これからの時期には欠かせない!飲み物を持ち運ぶときに使うあの入れ物です!どんな文字が入るか、分かりましたか? 答えが気になる人はそのままスクロールしてみてください。さて、正解は…?正解は、「すいとう(水筒)」です!暑い夏には学校や職場に水筒を持っていきたいですよね!最近では子どもでも持ち運びしやすい軽量なものや、保冷保温両用など機能性に優れたものがたくさんあります。見た目もオシャレなのでコレクションしている人もいるとか♪あなたは正解がすぐに分かりましたか? 穴埋め式脳トレクイズ、ぜひこれからも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。※解答は複数ある場合があります
2024年07月01日中学から大学までずっといっしょで腐れ縁のケイタのことが好きなミカ。恥ずかしさや今の関係が壊れる怖さもあり、自分の気持ちを打ち明けられていません。ある日、大学のクラスでハロウィンパーティーが開催されることに。控えめな印象の友だち・エリを誘ってみたところ意外にもパーティーに乗り気で…。....髪をおろしたエリの姿に胸がざわつくミカ…。この後、ハロウィンパーティーでエリが注目を浴びることに!?原案:mamagirlWEB編集部作画:まゆだま
2024年07月01日〇に入る文字は分かりますか?脳内トレーニングをスタートしましょう。意外と聞き覚えのある単語が完成しますよ。「じ〇う〇」に当てはまる文字は?植木やお花に水を上げるときに使うあのアイテムです!どんな文字が入るか、分かりましたか? 答えが気になる人はそのままスクロールしてみてください。さて、正解は…?正解は、「じょうろ」です!植物の水やりに使うじょうろ。最近ではインテリアにもなるオシャレなデザインのものが増えてきましたよね!ちなみに由来はポルトガル語の「jorro」で、漢字だと「如雨露」と書くそうですよ!あなたは正解がすぐに分かりましたか? 穴埋め式脳トレクイズ、ぜひこれからも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。※解答は複数ある場合があります
2024年07月01日表示されている国旗はどこの国でしょうか?オリンピックやワールドカップ、世界選手権などでよく見る国旗。知っているつもりでも、いきなり聞かれたら???となりますよね。脳トレ感覚で楽しんでみてください。ヒント アジアにある国「ライオンの町」の意味をもつ国 「オーチャード・ロード」「マーライオン公園」「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」とくれば!正解は…シンガポール共和国マレー半島の最南端の島でイギリス連邦に属します。1965年マレーシアから分離独立。 首都をシンガポールとしていますが都市国家です。国旗の意味:赤はすべての国民と人類の平等を、白は純粋性を、5つの星は自由、平和、進歩、平等、公正を、三日月は5つの星が理想に向かって進むことを、つまり国の発展を表しています。シンガポールの最高級ホテルのひとつとして知られている「ラッフルズ・ホテル」。「シンガポール・スリング」というカクテルの発祥の地としても有名ですね。出典元:世界の国旗
2024年07月01日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪2児のママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!今回は長女ちゃん6歳、次女ちゃん3歳の時のエピソードです♪「お手伝いする」詐欺にあいました…通報した方がいいですかね?(泣)だって「手伝う」と言ってくれたんですよ…時短になると思うじゃないですか…。15分で終わると思ってたところが45分経っても当初より汚くなってたんですよ…。これ詐欺ですよね(笑)。「お手伝い」って助けるって意味ですよね!?なんでウタマロでミサイル撃ってるんだろう…なんで掃除前より窓が汚れてるんだろう…なんでたかが100均で5個セットのスポンジを取り合いしてるんだろう…。なんで喧嘩が始まってるんですか(汗)。おかしいですよね~(泣)。※2022年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2024年07月01日高橋マリカは、夫の転勤で新しい土地に引っ越してきたばかり。知り合いもおらず緊張しながら登園すると、ママ友に声をかけてもらえて一安心。しかし「優しい人に出会えてよかった~」と安堵したのも束の間、なんといきなり嫌味を言われた!?....夫のことをよく知らないのにバカにしてきた飯島さん、二度と絡みたくはないですね。皆さんもマウントをとってくるママ友にはお気をつけください!原案:mamagirlWEB編集部作画:倖
2024年07月01日コンラッド東京のバー&ラウンジ「トゥエンティエイト」では、7月1日(月)より「ピーチアフェクション・アフタヌーンティー」がスタート!今回は、mamagirl編集部・くわ子が、一足お先に新作アフタヌーンティーをいただいてきましたので、レポ形式でご紹介します♪スイーツやセイボリー、ドリンクまで桃づくし♡夏季限定で開催されるのは旬の桃をふんだんに使用したアフタヌーンティーです。会場に入った瞬間ふわっと広がる桃の香りや、優しく柔らかいピーチファズカラーを取り入れたスイーツとセイボリーが並ぶプレートに、食べる前から気分が上がります♡スタンダードアフタヌーンティーのプレートに並ぶのは、スイーツ5種セイボリーが3種の全8種類。すべてのアイテムに旬の桃がふんだんに使われていて、まさに“桃づくし”な贅沢すぎるアフタヌーンティーでした♪ドリンクは、約20種類のドリンクセレクションの中から好きな飲み物を好きなだけ楽しむことができます。今回いただいたのは桃を使用したフルーツティー「ホワイトピーチ」。しっかり桃の香りを感じるのに甘すぎることなく、スイーツやセイボリーとも相性抜群でとってもおいしかったです♡編集部・くわ子のお気に入りはコレ♪【スイーツ編】桃のクランベリーコンポートとマスカットゼリー私の一押しスイーツは「桃のクランベリーコンポートとマスカットゼリー」です♪マスカットゼリーの中にクランベリーのシロップでコンポートされた桃が入っていて、上にはライチの泡が。この桃の果肉の甘さと食感が本当にたまらないんです!ライチの泡がのっていることで爽やかさもあるので、何個でも食べられそうなおいしさでした♡【セイボリー編】オマール海老と桃のヴィシソワーズ一見こちらもスイーツのように見えますが、実はセイボリーなんです!「オマール海老と桃のヴィシソワーズ」は、オマール海老の入ったヴィシソワーズにすりおろしたトマトとエシャロットで酸味をプラス。上にはドーム型に固められたかわいらしい桃のスープが飾られています。桃の甘みやヴィシソワーズや海老の塩味、トマトやエシャロットの酸味のバランスが絶妙で、あっという間に完食してしまいました!桃、スープ、海老それぞれの食感の違いも楽しめて、もう一度食べたい一品です♪コンラッド東京のティータイムで癒されて♡「ピーチアフェクション・アフタヌーンティー」では今回ご紹介した『スタンダードアフタヌーンティー』に加え、かわいいコンラッド・ベア付きの『コンラッド・ベア付き・スタンダードアフタヌーンティー』、さらに「トゥエンティエイト」の象徴的なボトル棚がモチーフのスタンドで楽しめる『デラックスアフタヌーンティー』の3つのプランの中から選ぶことができます!そして今回の『デラックスアフタヌーンティー』では、1750年に創業したイギリスで最も歴史のある陶磁器メーカーのひとつ、ロイヤルクラウンダービーのエレガントな食器でティータイムを楽しむことができますよ♪コンラッド東京の新作アフタヌーンティーで、桃の香りに包まれた甘~いティータイムを過ごしてみては♡「ピーチアフェクション・アフタヌーンティー」 概要期間: 2024年7月1日(月)~8月31日(土)時間: 毎日 11:00~16:30 ※2時間制 場所: 28階 バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」 ▶料金やメニュー詳細、予約はこちらご予約・お問い合わせ:公式サイトまたは03-6388-8745 (レストラン予約直通)※表示料金には税金・サービス料が含まれます。※表示の内容および料金は、仕入れ状況により予告なく変更になることがあります。※画像はイメージです。※ロイヤルクラウンダービーの食器はデラックスアフタヌーンティーでのみ使用します。
2024年07月01日韓国旅行の計画を立てる時に知っておきたい重要な単語!クイズ形式で単語を覚えてぜひ日常で使ってみてくださいね♪「생얼(センオル)」の意味は?「생얼(センオル)」美人になりたい♡ノーメイクの状態を指して使われるあの言葉です!さて、この 「생얼(センオル)」とはいったい何のことでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...答えは「すっぴん」でした!日本語ですっぴんを意味するメイクをしていない顔のことを「 생(セン):生」+「얼굴(オルグル):顔)」で「생얼(センオル)」と言います。他にも飾ったり付け加えていないという意味を持つ「민낯(ミンナッ)」を使うこともありますが、最近は「생얼(センオル)」を使う人の方が多いですよ!あなたは正解がすぐにわかりましたか? ハングル文字クイズは、覚えておくと旅行やライブのときに役立つことがあるかも!ぜひ友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
2024年07月01日7月19日(金)公開の映画『怪盗グルーのミニオン超変身』を記念して、ベルギーのカジュアルバッグブランド「キプリング」がミニオンとコラボした新コレクション『Kipling x Minions(キプリング ✕ ミニオンズ)』が販売中です♪鮮やかなイエローカラーが目を引くミニオンたちと一緒に歩けばみんなの視線を集めちゃうこと間違いなし!ぜひチェックして♡インパクト抜群♪全4型の新コレクション今回のカプセルコレクションでは、ミニオンたちの大好きなバナナのようなイエローに染められたバッグや小物がラインナップ。キプリングの魅力の1つである耐久性と機能性はそのままに、ぱっと目を引くかわいいデザインのアイテムが並びます♪ソウル(ミニオンジーンズブロック)/21,890円(税込)ソウルエス(ミニオンジーンズブロック)/20,790円(税込)デイブとスチュアートは、機能的でかわいいバックパックに変身!Kiplingのシグネチャーであるクリンクルナイロンとジーンズ風の生地を使用し、さらに裏地には楽しいミニオンプリントが施されています。もう色も形もミニオンそのまま!連れて出かけたくなるかわいさです♡モンキークリップエム(ミニオンジーンズブロック)/3,960 円(税込)おなじみのキプリングモンキーのキーチェーンもイエローカラーに!ミニオンとおそろいのジーンズオーバーオール姿がたまりません♡バナナ(ミニオンファーリー)6,600円(税込)そしてミニオンが愛してやまないバナナは、なんとふわふわのポーチになって登場♪バッグから取り出したら「なにそれ!?」と一瞬で注目の的ですよ♪おちゃめなミニオンとこの夏を楽しもう!『Kipling x Minions(キプリング ✕ ミニオンズ)』の新コレクションは2024年6月19日(水)からキプリング直営店やオンラインショップ、全国の主要百貨店で販売中です。ミニオンらしいポップでおちゃめなアイテムは暑さも吹き飛ぶかわいさ!この夏はミニオンたちといっしょに出かけてみんなの視線を釘付けにして♡
2024年07月01日日本で人気の映画は中国語でどう書く?読みやすいものから意外なものまで!新しい発見を楽しんでみてくださいね♪「怪兽电力公司」の読み方は?モンスターの世界に迷い込んだ小さな女の子と、心優しいモンスターたちの物語です!正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...答えは「モンスターズ・インク」でした!モンスターズ・インクといえば、2002年に日本で初公開されたディズニーとピクサー制作の映画です。モンスターの世界に迷い込んでしまった女の子ブーの愛らしさと、サリーとマイクの名コンビが最高ですよね!公開から20年以上が経った今でもたくさんの人に愛され続けている作品です!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 読めそうで読めない中国語キャラクタークイズ、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
2024年07月01日これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!「奔走」はなんて読む?「奔」という漢字が使われているこの言葉、いったいなんて読むんでしょうか? 「はんそう」ではありません。 走り回るというだけでなく、他にも意味がある言葉ですよ。 正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…ほんそう(奔走)奔走とは、「物事がうまく行くように、走り回って努力すること」という意味です。「奔」とは「勢いよく走ること」という意味があり、「走」にも「走り回る」という意味があるので、とにかくせかせか走り回るというニュアンスの言葉になります。ただ単に走り回るという意味で使われることもありますが、一般的には「目的を果たす」ために駆け回るという意味で使われますよ。ゴールに向かって物事が順調に運ぶよう、あちこちを駆け回ってがんばるのが奔走なのです。みなさんは分かりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
2024年07月01日世界の国や首都は漢字でどう書く?知っているとちょっとだけ自慢できるかも♪「幾内亜」の読み方は?西アフリカにある小さな大自然!サッカー男子が56年ぶりのオリンピック出場を決めたあの国です。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...答えは「ギニア」でした!漢字で「幾内亜」と書くのは、西アフリカに位置する自然豊かな国「ギニア」です。7月から開幕するパリオリンピックのサッカー男子では、ギニア代表の56年ぶりとなる出場が決定し注目されていますね!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 知っているようで知らない国名漢字、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
2024年07月01日これどういう意味?親や職場の上司がよく使っているけど意味が分からない言葉も…。「馬が合う」この日本語わかりますか?昭和世代がよく口にするけど、実はZ世代には伝わらないことも多いこの言葉。「馬が合う」とはいったいどういう意味なのでしょうか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…「馬が合う」気がよく合うことを意味します。誰かと会話をしていて、「この人とは考え方がよく似ていて話しやすいな~」と感じることありませんか?そのように、相性がいいことや気が合うことを「馬が合う」と表現します。乗馬で馬と騎士の息がぴったりと合っていることから来た慣用句なんですよ!皆さんは正解がすぐにわかりましたか?ぜひ家庭や職場での世代を超えたコミュニケーションに活かしてみてくださいね。《参考文献》・『じつは伝わっていない日本語大図鑑』(東洋経済新報社)・『デジタル大辞泉』(小学館)・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
2024年07月01日今日の運勢やアドバイス、ラッキーアイテムをチェックしよう!ハッピーに過ごすためのヒントが見つかるかも♪【1位】山羊座全体運今日は面倒なことから片付けるのではなく、一番やる気が湧くことから取りかかってみて。すると、いろいろなことが順調に進んだり、嬉しい話が舞い込んできたりしそう!朝からいい気分で過ごすことが、最高の運気を生かす秘訣です!健康運ダイエットや体力づくりなどを始めたり、ステップアップするには今日がピッタリでしょう。ただ、事前に計画を立ててからスタートしてください。無理のないあなたに合った計画を立てられることが長続きへの近道です。家庭運やり始めるととまらない日。集中力が高まり、あっという間に時間が経過していることも。ドラマやアニメ好きは、どハマり作品に出会いそう。睡眠不足に注意してくださいね。料理に時間をかけることができるので、作り置きや凝った食事にチャレンジも吉。【ラッキーアイテム】リュック【ラッキープレイス】映画館【2位】獅子座全体運個性や斬新なアイデアよりも、古典的な方法やルールを守ることを優先するといいでしょう。それを心がけていると、今日は、たいていのことは想像以上に順調に進む運気。周りからの評価もグンと高まりそうです。健康運周囲から成果を期待され、がむしゃらに頑張らなければいけないことがあるでしょう。しかし、体力が追いつかず、注意力が散漫になってしまいそうです。明日できることは明日に回し、今日しなければいけないことに集中しましょう。家庭運がんばった分ご褒美タイムがあります。園や学校の行事手伝いなどでは、お礼の品や優遇を受けられることも。ワーママは、大きな収入につながる仕事を任されそう。また、夫や男性の友人の協力が得られると、さらにがんばれそう。【ラッキーアイテム】和食器【ラッキープレイス】古本屋【3位】蟹座全体運これまで見向きもしなかったことに、急に興味が湧く運気。そして、興味を抱いたものに手を伸ばすと、幸せを引き寄せることができる日です!気になったことは、早速リサーチしてみて。ふと思い出した人に、すぐ会えるとベスト!健康運今までチャレンジしたことがないスポーツにツキがある日。あなたの思わぬ才能が開花するかもしれません。また、ダイエットや体力アップにも効果を感じることができ、末永く続けられるスポーツの1つになりそうです。家庭運その場限りの人とでも楽しく過ごせる日。子どもの公園や児童館などでたまたま会った方と、親子で気持ちよく過ごせます。はじめて行くお店でも、お店の人や居合わせたお客さんとも会話が弾み、常連客になることも。みんなでワイワイするのが鍵。【ラッキーアイテム】スマホケーブルアクセサリー【ラッキープレイス】体験型ミュージアム【4位】蠍座全体運人の意見に素直に耳を傾けることができる日です。しかも、もらった意見を上手に役立てることもできて、自信がつくでしょう。特に重要ではない内容でも、周りの考えを聞いてみてください。面白いヒントをもらえそうです。健康運今日のあなたはストレスがなく、いつも以上に気持ちに余裕を持てるでしょう。余裕のある今日こそ、自分のことより他人を思いやる気持ちを忘れないようにしてください。細かい気配りができることで人気者になれるでしょう。家庭運迷いやすく、なかなか決められない日。ショッピングは何時間もかかるので、1人では行かないようにしましょう。また、子どもに「どっちにする?」と選ばせても後から別の選択になりやすいので今日は禁句。親が決めるか先延ばしが吉。【ラッキーアイテム】肩だしトップス【ラッキープレイス】展望台【5位】魚座全体運心がワクワクして、試してみたいことや行ってみたい場所が出てきそう。早速行動に移すと、自信も運気もさらにアップします!大切なのは、ひとつのやり方にこだわらないこと。別の方法も思いついたら、どんどん試してOKです。健康運頭が冴え、今までやりたかったことを積極的に行える1日になるでしょう。しかし、詰め込み過ぎないように注意をしてください。無理をして体調を崩すことより、長続きされるほうがずっと効率的です。家庭運説明会やセミナー参加がオススメの日。子どもの習い事や学校選びに関する、そこでしか得られない情報が得られます。人より早く知って動けるときほど、身近な友人には情報を教えてあげると、後々有益な話が聞けそうです。【ラッキーアイテム】スマートウォッチ【ラッキープレイス】整骨院【6位】牡羊座全体運予定していたよりも、忙しくなりそうな運気です。ただ「面倒だ」などと感じないはず。テキパキとこなすことを楽しめるでしょう。「30分で終わらせる」などと決めてゲームのように取り組むと、充実感も達成感もアップ。健康運仕事が忙しくて疲れを感じる1日です。バタバタして気が張っているうちは疲れを感じないかもしれませんが、後からどっと疲れが押し寄せてきそうです。今日はなるべく早く帰宅して、ゆっくりと体を休めてください。家庭運まとめ買いでいつものアイテムをお得にゲットできるチャンス。また、「こういうのが欲しかった!」とまさに痒いところに手が届く子育てグッズの最新情報が得られそう。普段あまり見ないショッピングサイトや広告も要チェック。【ラッキーアイテム】スカーフ【ラッキープレイス】動物園
2024年07月01日今日の運勢やアドバイス、ラッキーアイテムをチェックしよう!ハッピーに過ごすためのヒントが見つかるかも♪【7位】牡牛座全体運誰かの話を頷きながら聞いたり、アドバイスに従ったりと、素直な態度を見せてください。すると、あなたの発言にも注目が集まりそうな日です。褒められたら、謙遜しすぎず「ありがとう」と笑顔を返して。健康運ずっとやりたかったトレーニングや運動を始めると良いでしょう。あなたの思っている以上に効果が期待できる1日になりそうです。また、共通の趣味を持った異性との新たな出会いがあるかもしれません。家庭運あなたが突破口を開く日。家族の問題や、なかなか決まらない話し合いの場でも、「これでいこうよ!」とあなたの一声で意見がまとまり物事が進み始めます。子どものことも、今日はママが自信をもって決めてOK!【ラッキーアイテム】シュシュ【ラッキープレイス】児童館【8位】乙女座全体運今日、あなたに幸運を運んでくれるのは、外国の文化。海外の伝統的な音楽や風習などに触れてみたり、食べたことのない外国料理のお店や食材にトライしてみるのがオススメ。新鮮な気分になったり、密度の高い時間を過ごせたりしそう。健康運非常に高い目標に憧れ、そこに向けて努力できるでしょう。他人には反対されるかもしれませんが、今日のあなたなら大丈夫です。やる気と気力に溢れているので、着々と目標に向かって突き進めるでしょう。家庭運旅行計画を立てるのに良い日。海外も調べてみれば現実的な候補となりそう。「行ってみたい!」と強く惹かれる場所ができると、関連する料理や文化などに興味が広がるでしょう。行く前に親子でいっしょに調べると、子どもの学びにもなりますよ。【ラッキーアイテム】バギーパンツ【ラッキープレイス】教会の見える場所【9位】天秤座全体運あなたの魅力や人間性が深まるヒントが見つかる運気です。そのヒントは、過去の出来事の中にあるでしょう。ふと心に浮かんだら、できるだけ細かく思い出してみて。また、歌詞のない音楽を聴いていると、考えがいっそう深まりそうです。健康運日々続けていたダイエットやランニングにやる気が起きず、イライラとした1日を過ごしそうです。また、イライラを食べることで解消してしまいたくなるでしょう。今日は早めに就寝をして明日に備えましょう。家庭運なんだかんだやめられないことがありそう。仕事や頼まれごとは情に訴えかけられると断り切れず、後から後悔することも。仕事を辞めたい人は仕事仲間に相談せず、決めてから動きましょう。迷ったら、変化できる選択を考えておくといいでしょう。【ラッキーアイテム】えんじ色のバッグ【ラッキープレイス】ジャグジー【10位】射手座全体運自分の欠点が気になってしまう運気。今日のところは、思うようにならなくてもOKです。「改善していくポイントを発見できた」と自分を褒めることを忘れずに。また、食事を軽めに抑えると、気分も軽くなるでしょう。健康運一度決めたことを実践できず、くよくよとした1日を過ごしてしまいそうです。思い立ったことはとにかく実践に移してみましょう。自分に合わないと思ったら立ち止まり、一歩一歩自分に合った方法を探してみると良いでしょう。家庭運弱気に考えてしまう日。コツコツ準備してきたことを悪く想像する必要はありません。話し合いでは譲り過ぎないよう注意。口癖のように「ごめんね」と言わずに、協力してくれたことや環境に感謝の気持ちを持つと良いでしょう。【ラッキーアイテム】ヨガウェア【ラッキープレイス】役所などの公的機関【11位】水瓶座全体運弱い自分を親友に見せると、友情が深まって心が温まる運気。悩みを打ち明けたり、相談に乗ってもらったりするといいでしょう。「こんな自分はイヤだな」と感じる部分も、包み隠さずにさらけ出すことがポイントです。健康運自分の居場所が定まらず、不安を感じてしまうことがあるでしょう。家族でご飯を食べる機会を作るなど、自分を再確認できる場所で羽を伸ばしみてはいかがでしょうか。居場所を再確認でき、やる気と気力が回復するでしょう。家庭運母親とゆっくり話ができる日。自分の中の凝り固まった考えをはずして、前に進むきっかけになります。また、インテリアや時短アイデアなど良いお店やグッズを紹介されることも。古い世代や考えから、新しいヒントが得られるでしょう。【ラッキーアイテム】マカロン【ラッキープレイス】夜景スポット【12位】双子座全体運誰かの何気ない言葉が、心にグサッと刺さるかも。でも、相手には少しも悪気はないはずです。今日のところは、人と距離を置くのがベスト。音楽や読書、映画などをひとりで楽しむ時間をたくさん作ると、平和に過ごせるでしょう。健康運今日は人と一緒にいるのが苦痛に感じるときがあるほど、あなたのストレスはピークに達しています。また落ち込みやすく、ひとりになりたいと感じることがありそうです。今日は無理をせずおいしいものを食べてゆっくりしましょう。家庭運相手のことを思って考えすぎてしまう日。お互いに効率の良い方法を考えようとするものの、相手の選択に振り回されてしまうことも。達成感より満足感を、量より質を大事にすると納得できる形で歩み寄れるでしょう。【ラッキーアイテム】フルーツ大福【ラッキープレイス】温水プール
2024年07月01日大好評!mamagirlWEB実話マンガシリーズ。今回は新入社員との秘密の恋!?新年度がスタートし、新入社員が続々と現場に配属される時期ですが、先輩社員として後輩の面倒を見るうちにある事件が巻き起こります…。..年下の後輩と数年越しの春到来かと思いきや…そう都合よく転がってこないのが男女の出会いというものかもしれません。社会人として新たな一歩を踏み出した新入社員と、また一つ階段をのぼるベテラン社員の淡くて儚いラブコメディー。両者共に心機一転、公私ともに充実させてほしいですね。原作:mamagirlWEB作画:縞しま子
2024年06月30日アキコは結婚して2年経つが、最近休日出勤が増えて様子が怪しい夫の不倫を疑っていた。さらには何かと口出しをしてくる嫌味な義母にも悩まされており、ストレスを抱える日々を過ごしていた。そんなある日、夫が休日出勤でいない日に義母が突然やってきて2人で出かけることになり…。....この後、妻VS義母VS不倫相手の壮絶バトルが勃発!?原作:mamagirlWEB編集部作画:タバタユミ
2024年06月30日数年前は似合っていた服がなんだかしっくりこない。子育て中のママファッションの正解がわからない。そんなお悩みを抱えるママも多いのでは? 今回は、全12タイプ別『パーソナルカラー×骨格診断別 似合わせBOOK』(サンクチュアリ出版)を発売したビューティーカラーアナリストの海保麻里子さんに、そんなお悩みを解決するパーソナルカラー&骨格診断の取り入れ方を直撃! 自分に似合う色、スタイルを知って、オシャレをもっと楽しみましょう♪パーソナルカラー&骨格診断で、無駄なく効率的に服を選べるようにーパーソナルカラー診断と骨格診断。それぞれの自分のタイプを知っているとどんな良いことがあるのでしょうか?海保:パーソナルカラーと骨格診断で、自分に似合うファッションの「軸」がわかります。そうすると、服が選びやすくなって買い物もラクになりますよ♪ 特に子育て中は自分の服に使える時間もお金も限られるタイミングですよね? 無駄遣いなく効率的に服を選ぶためにママこそ、その軸となるカラーを知っておくことをオススメします。ーたしかに忙しい子育て中こそ、何が自分に似合うのかを知っておくとラクですよね。海保:そうなんですよ。しかも20代までだったらどんな色、スタイルの服も「若さ」がある分、似合いやすいけど、30代を過ぎるとそうもいかない(笑)。自分に似合うファッションを知りたい人は多いのではないでしょうか。私のサロンには、ママさんが診断にいらっしゃることも多いです。例えば産休明けの復職で「疲れた」感を出したくないという方もパーソナルカラーと骨格診断が役に立ちます。パーソナルカラー別の特徴をチェック!ーでは、まずはパーソナルカラーとは何かという基本から教えてください!海保:パーソナルカラーとは、肌の色、髪の色、瞳の色と顔立ちによって決まる似合う色のことです。「春タイプ」「夏タイプ」「秋タイプ」「冬タイプ」の4つに分類されます。大きくイエローベースとブルーベースに分かれており、イエローベースとは黄色が混ざって構成されている色のこと。「春タイプ」「秋タイプ」がこちら。ブルーベースとは青色が混ざって構成されている色のこと。「夏タイプ」「冬タイプ」がこちらです。ーパーソナルカラーは年齢によって変わるものなのでしょうか?海保:年齢を重ねて肌が暗くなってきたり、真っ黒だった髪色が柔らかい黒になってきたりといった変化があると、診断結果がこれまでとは少し違うものになる場合もあります。特に髪色を大きく変えると、似合う色が変わる場合もあるんですよ。ー4タイプのパーソナルカラーの特徴を教えてください!海保:まずはイエローベースから。「春タイプ」は、明るいアイボリー系の肌色の方で、髪と瞳はライトブラウン系。明るく鮮やかな色が似合います。有名人だと本田翼さん、上戸彩さんなど、キュートでフレッシュな印象の方が多いですね。「秋タイプ」は、やや暗めのオークル肌で、黄みが入ったダークブラウン系の髪と瞳です。深みのあるこっくりとした色が似合い、中村アンさんのような洗練された落ち着いた雰囲気をお持ちです。―イメージがわかりやすいです! ブルーベースの解説もお願いします。海保:「夏タイプ」は、明るいピンク系の肌色で、色白さんが多いです。赤みがあるダークブラウンかソフトブラックな髪と瞳の色をしています。石原さとみさんのような涼しげでやさしい色が似合います。エレガントでやわらかい印象の方ですね。「冬タイプ」は、ピンク系の肌や黄みの強いオークル系の肌の方もいます。肌の色の幅が一番多いタイプでもあるんです。黒目と白目のコントラストが強く、目力があります。ビビッドな色や白、黒も似合います。柴咲コウさんのような凛とした印象の方です。似合わない色=着てはいけない色ではないーどのタイプもそれぞれの良さがあるのですね。ちなみに、自分が好きな色がパーソナルカラー的にNGだった場合、どうすれば良いのでしょうか?海保:たしかに、好きな色と似合う色が必ずしも一致するとは限りません。でも、似合わないからといって着てはダメではないんですよ。パーソナルカラーは、あくまで顔周りにおくと似合う色のことなんです。メイクや顔のすぐ下にくるトップスは、パーソナルカラーを意識すると良いけれど、それ以外は大丈夫。コーディネートをすべてパーソナルカラーにする必要はないんです。ーボトムスや小物で楽しめば良いんですね。海保:そうですね。パーソナルカラー診断は、着る色を狭めるものではありません。全身の色の組み合わせはパーソナルカラー以外の色も含めて、カラーコーディネートをぜひ楽しんでください♡見た目-3kgも叶う! 骨格診断のスゴさー続いて、骨格診断についても教えてください。海保:骨格診断は、似合う服の着こなし方や形、素材を知るものです。骨格診断は骨の長さや太さ、関節の発達度合いなどによって「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプに分かれます。実は、骨格にあったスタイルをすることで、見た目の体重をマイナス3kg変えることもできるんです!ーそれはかなりうれしい! 骨格タイプは、体重の増減によって変化することはあるのでしょうか?海保:基本的には一度診断すれば変わりません。体重が増減しても骨は痩せたり太ったりしないからです。ただし10kgくらい増減があると、似合う服の幅が少し変わることもあります。骨格タイプ別の特徴と似合う服ー一生変わらないのなら、自分のタイプをぜひ知っておくべきですよね。海保:そうですね。しかも、年齢を重ねてボディラインに変化があっても、その変化の仕方自体に骨格タイプごとの特徴があります。だからこそ骨格タイプを知っていれば、体型の変化をプラスにとらえ、ご自身の個性を活かした着こなしができるようになるんです。ー骨格3タイプの特徴を解説お願いします!海保:「ストレート」は立体感がある体型です。バストトップやヒップが高く、脂肪よりも筋肉がつきやすい特徴があり、二の腕や太ももの前の筋肉が張りやすい方が多いです。スタイルアップのためには、いかに「体を薄く見せるか」がポイント。Iラインシルエットのシンプルでベーシックなスタイルが似合います。「ウェーブ」は体が平面的。バストトップやヒップの位置が低く、骨が華奢です。腰回りや下半身に脂肪がつきやすいタイプでもあります。体が薄い分、足し算でコーディネートすると良いでしょう。装飾のあるトップスやスカート、ハイウエストのワンピースなど、ソフトでエレガントな曲線的なスタイルが似合います。「ナチュラル」は一番骨が発達しているタイプ。手足が長く、関節が目立ちます。鎖骨・肩甲骨が出ていて、肉感はあまりないのが特徴です。ゆるっとラフなスタイルがこなれて見えるので、長さ・ボリュームをプラスしたコーデが◎。最近のトレンドであるオーバーサイズのスタイルが似合うタイプです。自己診断は、家族や親しい友人に診てもらうと◎ーパーソナルカラーや骨格診断は自己診断もできるのでしょうか?海保:自己診断もできるのですが、どうしても「こうなりたい」という理想の自分に診断結果が影響されてしまう傾向があります。自宅で診断する場合は、できれば辛口コメントをしてくれる家族や友人に診てもらうと良いと思います。特に母親は幼い頃から子どもが似合う服を選んでいるので、ご自身のお母さまに診てもらうと意外と正しい結果が出やすいんです。サロンのお客様に伺うと、ご主人の意見も結構言い当てていることが多いんですよ。おまけ・パーソナルカラーのミニ診断最後に、海保さんの新刊『パーソナルカラー×骨格診断別似合わせBOOK』より、自宅でできるパーソナルカラーのわかりやすいチェック方法をちょこっとご紹介!①家族や親しい友人からほめられるリップカラーは?AクリアなピーチピンクやコーラルピンクB明るいローズピンクやスモーキーなモーブピンクCスモーキーなサーモンピンクやレッドブラウンD華やかなフューシャピンクやワインレッド②着ていると、家族や友人にほめられる色は?A明るい黄緑やオレンジ、黄色などのビタミンカラーBラベンダーや水色、ローズピンクなどのパステルカラーCマスタードやテラコッタ、レンガ色などのアースカラーDロイヤルブルーやマゼンタ、真っ赤などのビビッドカラー③ワードローブに多い、得意なベーシックカラーは?Aベージュやキャメルを着ると、顔色が良く見えるBブルーグレーやネイビーを着ると、肌に透明感が出るCダークブラウンやオリーブグリーンを着ても地味にならないDブラックを着ても暗くならないAが多い方→春タイプBが多い方→夏タイプCが多い方→秋タイプDが多い方→冬タイプここで挙げた診断方法は、あくまでほんの一例です。以下でも自己診断ができますので、気になる方は是非チェック♡■パーソナルカラー診断■骨格診断また、次の記事では実際にアラサー編集部員とママライターが海保さんのパーソナルカラー診断&骨格診断を受けてみました。そちらも参考にしてくださいね♪【書籍情報】『パーソナルカラー×骨格診断別似合わせBOOK』全12タイプ(サンクチュアリ出版)発売中!【海保麻里子さんサロン情報】サロン・ド・ルミエール東京都港区南青山2丁目2番15-404号海保麻里子さんInstagramはこちら→
2024年06月30日全12タイプ別『パーソナルカラー×骨格診断別 似合わせBOOK』(サンクチュアリ出版)を発売したビューティーカラーアナリストの海保麻里子さんがmamagirlに登場! ママのためのパーソナルカラー&骨格診断のイロハをレクチャーします。今回は、アラサー編集部員&ママライターが実際に診断を受けた様子をレポート!20代の頃は、トレンドを追えば安心だったけど…今回、東京・南青山にある海保さんのサロンでパーソナルカラー&骨格診断を受けたのは、編集部員Uと、ママライターである筆者。編集部員Uには、こんな悩みが。「最近、服や髪色が迷子状態。これまでの好みのまま服を買っていると『あれ、似合ってない?』ということが増えて。20代の頃はトレンドを追っていればオシャレでいられたけど、アラサーはそうもいかない。自分が似合うスタイルを知りたい!」一方、小学生の双子育児中でなにかとバタバタしている筆者は、どんなスタイルが自分に似合うかを知ることで、買い物を効率化したい派。実は以前、別の場所で診断を受けたこともあります。その際「イエベ秋」と診断済みですが、あまり似合ってないのでは…? という感覚も。あらためて海保さんに診てもらうことにしました!パーソナルカラー診断で、新しい自分に出会う!まずはパーソナルカラー診断から。メイクを全て落とし、カラーコンタクトも外した状態でスタート♪ 鏡の前で、色彩シートを顔周りに当て、肌の色、瞳の色、似合うリップの色を確認します。最初、人前でスッピンな状況に緊張もしましたが、海保さんと楽しくおしゃべりしているうちに、気持ちもほぐれます。メイクを落とし、素肌の色はどんな色かを診断します。瞳の色もチェック。どんな髪色が似合うかも、パーソナルカラーでわかるんです。明るめに髪を染めている編集部員Uですが、果たして…!?リップカラーは、どの色をつければ顔の血色がよく見えるかを確認。編集部員Uは、明るめのピンク系の肌。瞳の色や、元々の地毛の色も真っ黒とのこと。目力もしっかりあるタイプです。この時点で「ブルーベースの要素が強いですね」と診断。続いては、顔の下に「春」「夏」「秋」「冬」それぞれの色のドレープを何色も当て、印象の違いをチェック。ひと口に「ピンク」といっても、パーソナルカラー別に様々な種類があるんです。ビビッドな色は、顔立ちがソフトな人だと、色だけが目立って顔が色に負けて見えてしまうこともあるそう。でもUは、かなり似合っている印象です。目鼻立ちがはっきりしているので、華やかなショッキングピンクを顔の下におくと、顔の印象が引き立ちます。華やかな顔立ちの人こそ、実はビビッドな色が似合って、素敵に着こなせるんですって。これらの特徴から、Uは「ブルべ冬」であると診断!OK:ブルべ冬の赤。顔がくっきりとシャープに見えます。△:イエベ春の黄みがかった赤。少し顔がぼやける印象です。診断を受け、Uは「顔立ちがはっきりしているので、濃い色を合わせると全体的にきついイメージになってしまうと思って避けていました。でも実は違ったんですね。自分が短所だと思っていた箇所が本来は活かせるポイントだと知りました! 」と、新しい自分の可能性を実感! そして同じ流れで筆者も診断していただきました!5年ほど前に「イエベ秋」と診断済みだったこともあり、カーキやテラコッタなどを積極的に取り入れようとしていたのですが、いまいち似合っている自覚がない…という正直な気持ちを海保さんに打ち明けます。「肌は白めで、瞳の色もソフトブラック。ブルーベースの優しい色を顔の下におくと透明感がUPするので、ブルべ夏ではないでしょうか」と、ビックリな事実が。OK:爽やかな青みがかったグリーンで、上品な雰囲気に。△:イエベ秋の濃いグリーンは、顔がくすんだ印象に。自分の体型が好きになる、骨格診断その後、自分に似合う服の着こなし方や質感がわかる骨格診断も体験。骨格診断は、なるべく体のシルエットがわかりやすい服装で診断を受けます。実際に海保さんが体のラインを確認しながら、「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプの中から診断してくれます。編集部員Uは、立体的な体型で、メリハリのあるボディライン。手首の骨も実際に触って、どの程度「骨感」があるかをチェック。ひざ下やアキレス腱の太さなども、触って確認します。骨の長さやボディの質感からUは「ストレート」がベースの、やや「ナチュラル」の要素がある骨格と診断。海保さんからは「メリハリがあってスタイルが良く、基本的にはストレートタイプ。ただ、手足がとても長く、首も少し筋があるので、ナチュラルの良いところも入っています。トップスはVネックなどで首元を開ける。ロング丈のタイトスカートやブーツカットのボトムがとても似合う」とのフィードバック。実際に自分がどんな服が似合うかまでわかるのは、うれしいですよね♪同じく筆者も診断。身長や体重はあまり変わりのない編集部員Uと筆者。でも、骨格が違うので、体のラインはだいぶ違う印象。この違いが、骨格の差なんですね。鎖骨がうっすら出ていて、胸の位置はやや低め。腰の骨も薄いので「ウェーブタイプ」との診断を受けました。骨格ウェーブには、このような装飾性のあるジャケットに、フワッとした素材のスカートを合わせたエレガントな雰囲気が似合うとのこと。自分的には「脚は短いし下半身が重いのに、逆に貧相に見えることもある」と、マイナスに捉えていた体型の特徴。それを海保さんが「華奢なタイプです。足りないところを服の素材で足し算すると良いですよ♡」と、ポジティブに変換してくれます。診断を受けただけなのに、なんだか自分の体型がちょっと好きになりました。Uも私も、気になっていた箇所が実はプラスの特徴であったり、悩みのカバーの仕方も丁寧に聞けたりと、とても良い体験となりました!診断後、さっそく買い物に行きたくなる2人診断後にUは「自分にぴったりな似合う色とスタイルがわかったことで、いますぐ買い物に行きたくなりました! あと、髪色も次回はブルべ冬に似合うダークトーンにしようかな(笑)」と、悩みの種だったファッションに対し、楽しむ意欲がUP!私も、最近フレアスカートなどのウェーブらしいフェミニンなスタイルとはご無沙汰。でも、今回そういったスタイルが似合うことを知り、新しい自分のスタイルに挑戦するきっかけに。似合うスタイルがわかり、買い物の基準ができただけでなく、おしゃれがもっと楽しくなった2人でした!【mamagirl公式X(旧Twitter)でプレゼントキャンペーン実施中!】今回取材した海保麻里子さんのサロンでの無料診断にご招待します。「海保さん担当のパーソナルカラー×骨格診断セットコース」1名様「スタッフ担当のパーソナルカラー×骨格診断セットコース」1名様計2名様にプレゼント!詳しくは下記をチェック♡■応募要項1.mamagirl公式X @mamagirl_jp をフォロー2.海保麻里子さんのサロンチケットのプレゼントキャンペーンのポストをリポスト3.2.のポストに希望する方のチケットと動機をリプライ※ご応募はサロンのブログやSNSに顔出し掲載がOKな方に限ります。応募期間は7/6(土) 23:59まで!当選者様にはXのDMにてご連絡します。ぜひふるってご応募くださいね♡※プレゼントキャンペーンについて海保麻里子さん、出版社等の関係各所へのお問合せはおやめください。mamagirl公式XのDMにて受け付けます。
2024年06月30日韓国語がわかれば、旅行やK-POPがもっと楽しくなる!クイズ形式で単語を覚えてぜひ日常で使ってみてくださいね♪「피부(ピブ)」の意味は?ケアが欠かせないあの場所!毎日のスキンケアが欠かせない体の一部!きれいな「피부(ピブ)」は美人の条件とも言われています。さて、この「피부(ピブ)」とはいったい何のことでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…答えは「肌」でした!美容大国と言われる韓国では、本当にきれいな「피부(ピブ)」の人が多いですよね!「水光肌」とも言われるほど韓国人の肌が透明感やツヤがあり白くきれいな理由は、バランスのとれた食事やスキンケアに時間をかけること、日本に比べて美容皮膚科が身近なことなどがあげられるそうですよ。「쌍꺼풀(サンコップル)」の意味は?くりっとした目元!目が大きく見えたり、くりっとしたかわいらしい印象を与える目元の状態のことです!さて、この「쌍꺼풀(サンコップル)」とはいったい何のことでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…答えは「二重まぶた」でした!俳優や韓国アイドルの中には、くっきりとした「쌍꺼풀(サンコップル)」が魅力的な人が多いですよね!韓国では、「쌍꺼풀(サンコップル)」にするための手術はもっとも一般的な美容整形の1つとされ、値段もリーズナブルなため、若者から高齢の方まで、幅広い世代の人がクリニックを訪れるそうですよ!「마취(マチュィ)」の意味は?美容医療に欠かせないアレ!美容医療を受ける人は覚えておきたい、痛みを和らげるあの医療技術のことです!さて、この「마취(マチュィ)」とはいったい何のことでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…答えは「麻酔」でした!「마취(マチュィ)」は、麻酔のことで、痛みを感じにくくするための医療技術です。美容整形などに用いられる全身麻酔、部分麻酔から、ほくろやシミ、アートメイクなど皮膚の表面を処置するときに使われる、塗るタイプの麻酔クリームまで、種類もさまざまです。日本語の「ますい」と発音がよく似ているので覚えやすいですね!あなたは正解がすぐにわかりましたか? ハングル文字クイズは、覚えておくと旅行やライブのときに役立つことがあるかも!ぜひ友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
2024年06月30日懐かしのあの曲からトレンドのあの曲まで!ヒット曲の歌詞で脳トレクイズを楽しもう♪この歌詞の曲…わかりますか!?「人生一度きり DREAM 掴(つか)みたいから 今」という歌詞が有名なこの曲。一直線に並んで踊るダンスがバズったあの曲です!なんの曲かわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...「R.Y.U.S.E.I.」(三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE)でした!2014年にリリースされたこの楽曲は、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEを代表する曲のひとつとして有名ですよね。間奏でメンバー全員で踊る「ランニングマン」のダンスが話題となりましたよ!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 歌詞で考えるヒット曲クイズ、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね!
2024年06月30日懐かしのあの曲からトレンドのあの曲まで!ヒット曲の歌詞で脳トレクイズを楽しもう♪この歌詞の曲…わかりますか!?「Ah なんで好きになっちゃったのかなぁ」という歌詞が有名なこの曲。平成のヒットソングです!なんの曲かわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...「Darling」(西野カナ)でした!2014年にリリースされたこの楽曲は、西野カナさんを代表する曲のひとつとして有名ですよね。パートナーとの何気ない日常を歌った曲で、共感を呼ぶ歌詞でヒットしました!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 歌詞で考えるヒット曲クイズ、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね!
2024年06月30日〇に入る文字は分かりますか?脳内トレーニングをスタートしましょう。意外と聞き覚えのある単語が完成しますよ。「さ◯ら◯ず」に当てはまる言葉は?意外と難しいこのクイズ。上記の空白に文字を入れると、馴染みのある単語が完成します。ヒントは、友だちで集まり、みんなで驚かせ喜ばせることです。あなたはどんな文字が入るかわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…正解は「サプライズ」でした!誕生日やお祝い事で、サプライズを計画する人もいるのではないでしょうか?部屋をデコレーションしたり、バースデープレートを用意したりと、友だちをわっ!と驚き喜ばせるのもいいですよね♡あなたは分かりましたか?身近なものをクイズにして、あなたも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。※解答は複数ある場合があります。
2024年06月30日今日の運勢やアドバイス、ラッキーアイテムをチェックしよう!ハッピーに過ごすためのヒントが見つかるかも♪【7位】天秤座全体運望んでいる方向へと物事が動きやすい運気です。そのためにも、積極的に情報を集めてみてください。「ここには、何も情報などない」と思い込まないことがポイント。意外なところに、見逃せない話があるかもしれません。健康運頭の回転は良好でも、スタミナが続かない日。今日はデスクワークや会議など知的な分野で活躍しましょう。どうしても外せない外出があるときは、いつもよりゆったりとしたスケジュールを組んでください。家庭運誰かから頼られ、相談ごとをもちかけられやすい日。うまくコミュニケーションを図れるので、相手の気持ちにとことん寄り添えるでしょう。予想以上に癒やしてあげられるので、声をかけられたら積極的に受け入れてくださいね!【ラッキーアイテム】花柄の小物【ラッキープレイス】ホテルのロビー【8位】山羊座全体運「どうするべきか?」「何がベストか?」と考え始めたら、一時停止。3回深呼吸をしたあと、最初に思いついたことに従いましょう。直感的に動いていくと、さらにいいアイデアが湧いてくる日です。健康運やる気が起きず、今日のあなたは活動的になれないでしょう。昔好きだった音楽を聴くなどしてリフレッシュをしましょう。過去の思い出をよみがえらせることで普段のストレスも軽減されるでしょう。家庭運今日は、掃除がはかどる日!窓ガラスをきれいに掃除して、部屋の印象を変えましょう。いつの間にか雨や砂ぼこりで汚れた窓まわりをきれいに磨けば、心はスッキリ!ついでにカーテンを洗えば、見違えるように部屋が明るくなるでしょう。【ラッキーアイテム】エコバッグ【ラッキープレイス】下町【9位】双子座全体運今日のあなたにとっては、人に喜ばれることが何よりの幸せになりそう。自分のことは後回しにして周りの人の手伝いをすると、充実感も人との絆もグンと深まります。ただし、苦手なことは軽く引き受けないことがポイント。健康運粘りの利かない日。詰めが甘いと指摘を受けてしまうことがあるでしょう。今日のあなたは体力が低下中のため、エネルギー不足になりやすくなっています。持久力が持たない日ですから、食事はスタミナのつくものを選ぶとよいでしょう。家庭運今日は、通りすがりの人に話しかけられたり道を尋ねられたりしやすいかも。初対面とは思えないくらいフレンドリーに接することができるので、快く対応しましょう!気軽に相手をしてあげれば、良い気分になれそうです。【ラッキーアイテム】サプリメント【ラッキープレイス】科学博物館【10位】牡牛座全体運普段は気にならないことでも、今日は「そんなのおかしい!」と感じる可能性が。ただ、美味しいものでお腹が満たされれば心も安定。食事もおやつも、大好物を選ぶと〇。ちょっと贅沢をすると、運気もアップします!健康運今日のあなたは体調が優れず、頭痛や腹痛などを感じることもあるでしょう。今日は消化のよいものを食べ、規則正しく生活しましょう。また、注意力も散漫となり、人と会っても話に集中できないので、会食などに行く際は十分な注意が必要です。家庭運リビングの床の汚れやシンクのぬめりが気になる日。早速、お掃除上手で有名な達人のブログをチェック!汚れた場所を効率良くキレイに磨く技を学んでみて。仕上げは、旬のお花を飾ると◎。見違えるほど美しくよみがえるでしょう。【ラッキーアイテム】リボン【ラッキープレイス】近くのパワースポット【11位】乙女座全体運「どうしてもこうしたい」という気持ちが、今日は強くなるかもしれません。すぐに思いを叶えようと、頑張りすぎないで。なぜこだわりたいのか理由を考えると、満足するための最短距離を発見できるでしょう。健康運不安を感じやすく、大した理由もなく落ち込むことがあるかもしれません。今日のあなたは体調がいまひとつなこともあり、何でもネガティブに考えがちです。第三者から新鮮な意見を取り入れるなど、少しでもポジティブに考えるようにしてはいかがでしょうか。家庭運以前、パートナーと喧嘩したときに言われた言葉をふと思い出し、イライラしそうな日。感謝の気持ちを取り戻したいなら、ふたりの甘い時代の画像を探して眺めてみて。懐かしい思い出にどっぷり浸れば、愛情を取り戻せるでしょう!【ラッキーアイテム】母子手帳【ラッキープレイス】ブックカフェ【12位】蠍座全体運目標達成に向けて、とことん自分を追い込める日です。それをストレスではなく充実感にするためには、休憩を挟みながら物事に取り組むのがポイント。また、ひと休みするときには、自分を労う気持ちを忘れずに。健康運いつもより1つハードルを下げてダイエットに取り組みましょう。いつも通りのダイエットには体が追い付かず、続けていたダイエットにも失敗しそうです。体調が優れない日は、いつも以上に臨機応変に対応することが大切です。家庭運今日は子どもとの関わり方について、情報を集めると安心できるかも。SNSでは、人気の高いママインフルエンサーの日常をチェックしてみて。楽しそうな毎日の風景から、ヒントになる学びが得られるでしょう!【ラッキーアイテム】胃腸薬【ラッキープレイス】オフィス街
2024年06月30日今日の運勢やアドバイス、ラッキーアイテムをチェックしよう!ハッピーに過ごすためのヒントが見つかるかも♪【1位】魚座全体運努力が報われたり、望んでいた以上の結果が出たりと、飛び上がるほど嬉しいことがあるかも。最高の運気を生かすためにも大切なのは、決して焦らないこと。呼吸を落ち着けて、ひとつひとつの行動を丁寧にしてみてください。健康運心が安定している1日を過ごせそう。今日は一人の時間をゆったりと楽しむと良いでしょう。逆に普段はしない激しい運動や同僚との飲み会など、いつも以上に体力を消費することは避けるようにしましょう。家庭運サイズが小さくなった子どもの洋服や不用品などを、フリマアプリに出品してみましょう。値段設定に迷ったら、強気の高値からスタートしてもOK!思いがけない臨時収入になる可能性あり。ただし、商品説明は丁寧に。【ラッキーアイテム】イヤホン【ラッキープレイス】ケーキ屋【2位】獅子座全体運ごく自然に周りから「どう思う?」「決めて」と、頼りにされるでしょう。そんなとき、謙遜せずに堂々とその場を仕切っていくと、あなたの魅力がさらに輝きを増す運気です。周りの話も聞きながら、意見を取りまとめる…という感覚が〇。健康運今日は部屋でゆっくりと健康に関する本を読むことをオススメします。内容がすーっと頭に入ってくるので、日々の活動が一層充実する知識を得ることができそうです。実際にダイエットやエクササイズを始めるよりも、正しい方法を理解する1日にしましょう。家庭運「子育てをしながら資格を取ろう!」という気持ちが湧いてくる日。今できることを整理して、無理のない範囲でできるものをピックアップしましょう。ピンとくる学びを見つけたら、早速資料を取り寄せて。ママのがんばる姿を見せてあげましょう。【ラッキーアイテム】キーホルダー【ラッキープレイス】神社【3位】牡羊座全体運今日は、するべきことよりも、したいことを優先してOKです。すると、モヤモヤしていたことや迷っていたことに、スッキリとした気持ちで結論を出せるでしょう。いつも褒めてくれる人の意見を聞いてみるのも〇。健康運神経質になってしまい、イライラから短気と思われてしまうかもしれません。ちょっとしたことがいつまでも頭の中に気になることが残っているかもしれません。ガムなどを噛んで落ち着いて頭を整理しましょう。家庭運キレイめなカジュアルスタイルでお出かけをすると、まわりから褒めてもらえそう。ビタミンカラーのトップスを取り入れれば、年齢よりずっと若く見られるかも。子どもも喜んでくれるので、オシャレなママを目指しましょう。【ラッキーアイテム】メガネ【ラッキープレイス】カフェ【4位】蟹座全体運あなたの毎日がさらに楽しく充実するための出会いが待っていそうな日です。気を使う人や少し疎遠になっている人にも、あなたから声をかけたり連絡をしてみたりしてください。気さくでありながら、礼儀を忘れない接し方がポイントです。健康運今日は残念ながらあまり体調がよくありません。体がだるく、イライラが積もってしまいそうです。イライラの発散方法も見つからず、つい他人に対して皮肉っぽい言動をとることもあるかもしれません。相手の顔色をよく見て判断するよう注意してください。家庭運今日は、子どもの良いところをたくさん引き出す日にしましょう!面白い発言には拍手してあげると、もっとママを喜ばせようとがんばってくれるかも♡創造力を刺激してあげれば、手応えを感じられるので親子で楽しんでみて。【ラッキーアイテム】テディベア【ラッキープレイス】イタリアンレストラン【5位】射手座全体運強気になればなるほど、運気の追い風が強くなる日です。昨日までは無理だったことでも、決して諦めないで。「できるかも」ではなく「できるはず!」という勢いで行動してください。偉人の失敗談などからも、勇気をもらえそうです。健康運気力に溢れ、何事にも自信いっぱいに取り込むことができそうです。また、いつもより疲れにくいなど体力面でも普段との違いを感じられるかもしれません。ただ、抱えきれない仕事を引き受けたり、暴飲暴食など無茶はやめましょう。家庭運ママ友の抱える問題に対して、意見やアドバイスを求められるかも。リーダーシップを発揮する可能性もあります。どんなに自信がなくても、奉仕の精神で受け止めてみて。誠実に対応すれば良い評判がついてまわるようになるでしょう。【ラッキーアイテム】子どものコップ【ラッキープレイス】遊園地【6位】水瓶座全体運静かにあれこれと考えを巡らせていると、どんどん頭が冴えてくる日です。人との連絡は控えて、ひとりで過ごす時間を作るのがオススメ。読んだことのないジャンルの本や、普段は観ない映画などを楽しんでみて。健康運気力に満ち溢れて何にでもやる気になれるでしょう。しかし、周りの人を自分と見比べ、やる気がないことに少しイライラしてしまうかもしれません。自分のやり方を押し通すようなことはしないように気をつけてください。家庭運夕方になったら、近所のスーパーへGO!お肉やお惣菜に貼られた半額シールをチェックして。欲しい品物をお安くゲットできそうです。浮いたお金は、子どもといっしょに貯金箱へ!賢くお金を貯める秘訣を伝授しましょう。【ラッキーアイテム】指輪【ラッキープレイス】児童館
2024年06月30日毎年話題の『3COINS(スリーコインズ)』の水遊びグッズ。今年もスリコらしいおしゃれなデザインの水遊びグッズやビーチアイテムがたくさん登場しています♪今回は、今年の新作グッズをピックアップして紹介。ベビーもキッズも大人も楽しめる!そんなおすすめ商品をぜひチェックしてみて。ゆらゆら動くモンスターにベビーもくぎづけ!ウォーターマットこちらは、小さな赤ちゃんでも水遊びを楽しめる「ウォーターマット」です。マットの中に水が入っているので、室内で遊んでも部屋が汚れず安心。マットを押すと、モンスターがゆらゆら♪かわいい動きに夢中になっちゃいそうです。赤ちゃんの腹ばい練習にもぴったりなアイテムなのだとか。商品名:ウォーターマット価格:550円(税込)くるくる回って超楽しい!ウォーターホイールウォーターホイールは、内側に入って重心を前にかけることで、くるくる回転するアイテム。プールや海などで水に浮かべて遊ぶのはもちろん、おうちの中で遊ぶのもアリです。カラフルなデザインで、見た目もおしゃれ&かわいい!子どもが喜ぶこと間違いなしの今季注目アイテムです。商品名:ウォーターホイール価格:3,300円(税込)大人かわいいデザイン!親子でも楽しめる浮き輪&ビーチボールスリコには、ベビー&キッズの水遊びグッズだけでなく、大人向けのビーチグッズもたくさん!こちらは、「つぶつぶ柄浮き輪」(写真上)と「ビーチボール」(写真下)です。つぶつぶ柄浮き輪は、直径80cmの大人向けサイズ。まるでお菓子みたいなつぶつぶデザインがとってもキュート♡透明ボールの中にお花がインしたビーチボールは、写真映え間違いなし!プールやビーチで遊ぶときにも大活躍してくれそう。もちろん親子で遊ぶのにも◎商品名: つぶつぶ柄浮き輪カラー: ブルー、イエロー価格:550円(税込)商品名: ビーチボールカラー: グリーン、ピンク価格:330円(税込)今年もスリコの水遊びグッズから目が離せない!人気商品が続々と登場するスリーコインズ。今年も写真映えするおしゃれな水遊びグッズがたくさん!他にも、ボートやアームリング、ビーチチェアなどラインナップ豊富です。ぜひ早めにスリコをチェックして、お気に入りアイテムをゲットしてみてくださいね!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@様、@ebi_uni._t様、@bm.p0512様のInstagram投稿をご紹介しております。
2024年06月29日サオリは社内恋愛の末、同僚のテツヤと結婚。第一子妊娠中で幸せ絶頂のはずだったが、最近妙に怪しい夫の様子が気になっていた。不倫を疑いこっそりスマホを盗み見すると…そこには女とのやりとりが!?....夫と会っていたのは…まさかの人物だった!?原作:mamagirlWEB編集部作画:タバタユミ
2024年06月29日1児のママである菊地亜美さんが、“ママの学び”をテーマにした気になるアレコレをラジオ大阪で放送中。mamagirlでは番組とコラボして、ゲストをお招きする放送回の耳よりな内容をちょこっとレポート! 収録後の菊地さんプチインタビューもお届けしますのでお見逃しなく♪小3&小5の男児ママ、フリーアナウンサーの青木裕子さんが登場!今回のゲストは、フリーアナウンサーの青木裕子さん。2013年にナインティナイン矢部浩之さんと結婚し、現在は小学校3年生と5年生の男の子のママでもあります。青木さんは、息子さんの小学校お受験を経験しており、“学びが好き”な子に育つ、“教育”ならぬ親子“共育”のノウハウをまとめた『3歳からの子育て歳時記』(講談社)が好評発売中! 親子で楽しめて学びに繋がる季節の体験がたっぷり詰まった1冊となっています。菊地さんも3歳の娘さんを持つママで、「体験」には興味津々。お受験の有無に関わらず、子育てに役立つ情報満載のトークを繰り広げていました!まずは、青木さんの普段の子育て事情から。ラジオが放送される土曜日のお昼の過ごし方について菊地さんから聞かれると、「子どもたちは算数塾と、それぞれサッカーと空手に通っています。土曜日の習い事の後は、ランチに回転寿司に行くのが定番。でも2人の習い事の送迎時間が異なるので、子どもごとにランチも別々になっちゃって。私は1日2回、回転寿司屋さんに行っているんです(笑)」と、告白。きょうだいの習い事の送迎でバタバタするのはどの家庭でも同じ。親近感が湧くママも多いのでは?学びにつながる、親子で楽しむ「体験」をたっぷり紹介!そして話題は『3歳からの子育て歳時記』の内容へ。青木さんが実際に行っている12ヵ月の様々な体験や、その体験を通して楽しみながら子どもたちの学びにつなげる方法がぎゅっとまとまっています。ちなみに、タイトルに込められた意味は、「3歳からやらなくてはいけない」ではなく、あくまで「3歳からできる・楽しめる」という意味だそう。そのため、小学校高学年でも楽しめる体験ばかりで、長く使える1冊になっています。ちょうど3歳児を育てる菊地さんも「3歳になってできること、やりたいことが広がった感覚があります。色々なことに興味を持てる年齢ですよね」と、うなずきます。だからこそ「毎日一緒にいると、遊びのバリエーションが不足してしまう。子どもに何かしてあげたい気持ちはあるけれど、何をしたら良いのかわからなくなる」というお悩みも。そこで青木さんからは「ベランダからでも楽しいことはたくさんできますよ」と、家庭菜園を紹介。青木さんはベランダでミニトマトの栽培に挑戦。コロナ禍では1年間の貸農園も経験したそう。最終的に貸農園ではスイカを育ててスイカ割りを楽しんだんですって。「同じ体験でも、意識して取り組むことでもっと意義深くなる」と、親子共育のポイントも伝授。例えば、野菜の栽培だったら、何を植えるのか子どもたちに選ばせ、うまく育てられず失敗しても経験と捉える、といったように。「でも、色んな体験をさせたところで子どもは親が思った通りの反応をしません。親自身が楽しくないとやってられないです(笑)。逆にもし子どもに響かなくても『楽しかったからいっか』と思える」と、青木さんからは体験の心構えも。他にも、5・6月には潮干狩りや、トビウオ漁船に乗っておこなう「トビウオすくい」も紹介。もちろんそこまで本格的なものでなくてもOK。夏の暑すぎる日は朝顔の色水実験などを自宅で楽しんでいるそうです♪小学校受験ってどうなの? 経験したからこそわかるコトまた、番組では青木さんが経験した小学校受験についても触れられました。菊地さんもお受験について「興味はあるけど、まだ決めていない」といった状態。青木さんはなぜお受験を決めたのでしょうか。「きっかけは、幼稚園の周りのお友だちがお受験する子が多かったから。お受験って、取り組む前は『特別な人たちがするもの』という偏見もありました。でも実際は、家庭で大切にしていることと、学校とのマッチング作業なんですよね」と、振り返ります。これには菊地さんも「たしかに、幼稚園選びの時も、『園によってこんなに特色があるんだ』と思ったし、どこが自分の子どもに合うかは考えました。通う園によってまったく異なる3年間になりますよね」と、幼稚園選びとお受験の共通点に納得します。そこから、トークは幼少期の教育について広がります。「幼少期の教育はできる・できないではない」というのがお二人の共通見解。その上で、「根っこを広げ、土台を作ることが大切なのではないか」と青木さん。でも、「ゴールがあるわけではないから焦ることは決してない」という先輩ママとしてのありがたいアドバイスもありました。子どもが習い事を「辞めたい」と言った時、親の対応は?様々な体験をさせる中で、「もちろん、子どもにハマらなかったこともたくさんあります!」と言う青木さん。菊地さんは「習い事とか子どもが『辞めたい』と言った時にすぐ辞めさせていいものなのか」と、相談します。そういった時、青木さん的には「ちょっと疲れていて1回休みたいのか、本当に辛いのかの見極めをしている」とのこと。例えば、青木さんの長男・次男は幼稚園の頃からピアノを習っているそう。でも、最近忙しくなり、なかなか練習ができなくなってしまいました。息子君は「ピアノをゼロにはしたくない」と話していたので、今までのように毎日練習をするのではなく、時々ピアノに触れる環境を整えたんですって。「習い事も0か100かではなく、どういうスタイルなら続けられるかを考えるのも良いかもしれないですよね」と、思わず「なるほど~」と感じる回答でした。番組では他にも青木さんの息子くんたちがハマっていることや、青木さんの自分時間の過ごし方、また夫の矢部浩之さんとのプライベートまで、笑いあり学びありのママトーク満載でした!ぜひ本編も聴いてみてくださいね♪収録後に、ゲストの青木裕子さんと♡菊地亜美さんも娘に「体験」をたっぷりさせたい派!番組収録を終えた菊地さんに、今回もmamagirlではママトークをさらに深掘り!ー今回のテーマである親子の「体験」について。これまで意識して取り組んでいたことはありますか?菊地:娘が小さい頃から、英語の体操教室や幼児教室、アート教室などに行っていました! それも早期教育という考えではなく、単純に私が仕事で家を空けることが多くなりがちだったので、保育園以外では一緒に何かをしたい! という思いから。親子で遊び感覚で取り組んでいました♡あとは、娘は動物が大好きなので、犬やウサギと触れ合えるところや、馬やヤギに餌やりができる場所へよく行っています。元々、私は動物が好き! …というわけではなかったのですが、娘がきっかけで私自身も楽しめるようになりました!ー青木さんとのトークで、これは試したい!と思ったことは?菊地:「季節に合わせてやることを決めて、毎月何かをする」というのが、とても素敵ですよね! これまでも「いちご狩りが始まったからいこう!」など、なんとなくアンテナは張っていましたが、潮干狩りなどはしたことがなくて。もっと外で遊びながら学ぶ機会を増やしたいと思います!ーでは、今年の夏休みは、家族でどんな体験を楽しむ予定ですか?菊地:自然に触れ合うこともテーマパークに行くことも大好きなので、義実家のある徳島に帰省して、大自然の中でのんびりしようと思っています。あとは1週間ほどベトナムに行く予定で、現地の市場に行ったり子ども向けアクティビティをしたり…、プールに「これでもか!」というくらい入りたいです(笑)ー今回の青木さんとのトークのように、先輩ママに教育や育児の相談をしたり、参考にしたりすることはありますか?菊地:今年、娘が幼稚園に入園したので、幼稚園ママさんとの交流が増えました!懇談会の後、お迎えまでランチをすることも♡ 同じ園に通っているママ同士なので、とても話しやすく、ちょっとしたことから教育のことなど、話せる人が増えて嬉しいです!芸能界では、近藤千尋ちゃんとママトークをよくしています♡ 定期的に会っては、最近あったことや子どものことなどをバーーっと、マシンガントークで報告しあっています(笑)。■菊地亜美さんプロフィール1990年、北海道生まれ。16歳で上京し、17歳のときに芸能界デビュー。現在はバラエティ番組やラジオパーソナリティを中心に、ママタレントとしても活躍中。2020年8月に長女を出産した1児のママ。インスタグラムはこちらをチェック!■ゲストの青木裕子さんInstagramはこちら■番組情報「どうとんぼり神座presents 菊地亜美のCOLORFUL WEEKEND」「忙しいママが“ながら”で学べる30分間!」 をコンセプトに、3歳のママである菊地亜美さんのトークを中心に、ママたちのための学びを深める番組です。ゲストも招き、気になるテーマを深掘りしていきます。・放送日:毎週土曜日 午前11時30分〜12時ラジオ大阪(AM1314kHz、FM91.9MHz、radiko)で放送!radikoはこちらから【菊地亜美さんの新ラジオ番組×mamagirlのコラボ連載中♡】菊地亜美さんがパーソナリティを務める、忙しいママのためのラジオ番組が絶賛放送中!mamagirlでは、来月も番組情報や亜美さんの声を、情報とともに全国のママへお届けします♪ どうぞお楽しみに!
2024年06月29日韓国語がわかれば、旅行やK-POPがもっと楽しくなる!クイズ形式で単語を覚えてぜひ日常で使ってみてくださいね♪「여름(ヨルム)」の意味は?もうすぐ来るあの季節!韓国人が日常でよく使うあの言葉のことです!知っておくと旅行先で役に立つこと間違いなし!いったい「여름(ヨルム)」はどういう意味なのでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…答えは「夏」でした!韓国も日本と同じように蒸し暑い夏がやってきました。韓国では水辺で楽しむアクティビティーが人気です♪ちなみに四季は「사계절(サゲジョル)」、季節は「계절(ゲジョル)」です。「꿈(ックム)」の意味は?覚えておくと旅行に便利な言葉!韓国人が日常で使う言葉です。知っておくと旅行先で役に立つこと間違いなし!いったい「꿈(ックム)」はどういう意味なのでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…答えは「夢」でした!「꿈꿨어요(クムクォッソヨ)訳:夢を見ました」などの表現で使えますよ。「바다(パダ)」の意味は?夏にいきたいあの場所!夏に行きたくなるあの言葉です!知っておくと旅行の際に役立つかも!?いったい「바다(パダ)」はどういう意味なのでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…答えは「海」でした!夏のバカンスにソウルではなく海がある別の都市に行かれるのもおすすめです!韓国の海で有名な地域は「釜山(プサン)」「済州島(チェジュド)」「江陵(カンヌン)」など♪ぜひ参考にしてみてくださいね。あなたは正解がすぐにわかりましたか? ハングル文字クイズは、覚えておくと旅行やライブのときに役立つことがあるかも!ぜひ友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
2024年06月29日懐かしのあの曲からトレンドのあの曲まで!ヒット曲の歌詞で脳トレクイズを楽しもう♪この歌詞の曲…わかりますか!?「今日もまたどこへ行く愛を探しに行こう」という歌詞が有名なこの曲。平成のヒットソングです!なんの曲かわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...「今宵の月のように」(エレファントカシマシ)でした!1997年にリリースされたこの楽曲は、エレファントカシマシを代表する曲のひとつとして有名ですよね。テレビドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌として書き下ろされた曲となっていますよ!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 歌詞で考えるヒット曲クイズ、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね!
2024年06月29日