mamagirlがお届けする新着記事一覧 (374/377)
女優でモデルの杏さん(35)は、2020年に夫で俳優の東出昌大さん(34)と離婚。シングルマザーとして3人のお子さんの子育てをしながら芸能活動もこなし、凛とした姿がとてもカッコよく、同じように働くママからも支持されているようです。とても多才でモデルや女優のお仕事以外にもギターの弾き語りや絵本の読み聞かせ、絵を描くなど仕事の幅を広げている杏さん。先日は、描いた絵を自身のインスタグラムに投稿し反響を呼んでいるようです。早速チェックしてみましょう!犬と子どものバックショットの絵を公開 この投稿をInstagramで見る 杏/Anne(@_anne_official)がシェアした投稿 「Please,keep all innocents safe.」と、どうか全ての罪のない人たちが無事でありますようにと平和を願うイラストを公開した杏さん。黄色に青と、ウクライナの国旗をモチーフに温かみのある犬と子どものバックショットを描いたイラストにフォロワーからは、「このポストカードがあったら、買いたいです」というコメントにいいねがたくさん押されていました。みんな平和を願う気持ちは同じ。「色んな才能もってる♡めっちゃ尊敬♡めっちゃファンになりました」「杏さん 絵本作家に向いています」と杏さんの才能に称賛のコメントが多く書き込まれておりました。これからも進化が止まらない杏さんから目が離せないですね!あわせて読みたい🌈吉川ひなのさん、娘さんとの水着ショットに大反響「手足の長さに惚れ惚れ」「美は引き継がれてますね」
2022年03月16日■レトロなミッキー&ミニーデザインがキュート♡Tシャツ出典:@chimajiro0730さん気軽に使えるTシャツは、何枚あっても便利ですよね。バースデイのコラボTは、1,000円以下とプチプラなのにデザイン性も◎レギンスやスカートに合わせるだけで、おしゃれでかわいいディズニーコーデが完成しますよ。カラー展開は、オフホワイト・ピンク・マスタード・ミントグリーン。思わずイロチ買いしたくなるようなTシャツです。ミッキー&ミニー T979円(税込)■ナチュラルカラーがおしゃれ!セーラーカラートップス出典:@kozaru2_mamaさん大きな襟つきで大人顔負けのおしゃれコーデが叶うのが、セラーデザインのTシャツ。この春夏のコーディネートの主役としても活躍間違いなしのアイテムです。ライトベージュとピンクの2色展開で、ライトベージュにはミッキー、ピンクにはミニーのワッペンつき。兄妹でのリンクコーデにもおすすめの1枚です。ミッキー&ミニーセーラーT979円(税込)■春夏の羽織りにぴったり!タンガリーシャツ出典:@yume_12zz05さん汗ばむ季節でも、小さな子どものお出かけには羽織りものが必須ですよね。バースデイのディズニーコラボでは、気軽に羽織れるおしゃれなタンガリーシャツも登場しています。写真のブルーの他に、淡いサックスブルーも販売中。開襟デザイン×バックにはロゴ入りのタグもあり、とってもおしゃれなアイテムです。ミッキー&ミニーダンガリーシャツ1,419円(税込)■さりげないロゴがポイント!ショートパンツ出典:@mouchan918さん毎日使いしたくなるようなとってもかわいいロゴ入りのショートパンツも販売中です。柄プリントながらも控えめなデザインで、どんなトップスにも合わせやすいですよ。ゆったりとしたサイズなので、おむつの上から履いてもOK!レギンスを合わせれは、シーズン問わず使えます。マルチミッキー ショートパンツ979円(税込)■全色買いしたくなる♡プチプラセットアップ出典:@mii_2kids_momさん子どものコーディネートに迷いたくない!そんなママにはセットアップはおすすめ♡バースデイのコラボセットアップは、細ボーダーがとってもおしゃれなデザインです。トップスもパンツもシンプルなデザインで、単体でのコーディネートにも活躍間違いなし◎お値段もプチプラで、春からの毎日コーデにおすすめですよ。保育園着にもぴったり。ボーダー セットアップ1,419円(税込)■デイリー使いにおすすめ!サロペット出典:@yume_12zz05さんTシャツとのコーディネートに迷ったときは、おしゃれなサロペットを取り入れてみては?サロペットなら、いつもと違うおしゃれなキッズコーデが叶いますよ。バースデイのサロペットには、胸元に目隠しをするミッキーのワッペンがデザインされています。男女問わずコーディネートを楽しめるのもうれしいポイントですね。同シリーズでジャンパースカートも販売中です。ミッキー サロペット1,969円(税込)■バースデイのミッキー&ミニーコラボで春夏コーデを楽しもうバースデイのコラボアイテムは、デザインはもちろん、お手頃な価格帯も魅力!かわいいミッキー&ミニーデザインなら、子どもも喜んで着てくれるはずですよ♡ぜひチェックしてくださいね。あわせて読みたい🌈バースデイ新ブランド・コトリがかわいすぎ♡即買い必須のおすすめ5選
2022年03月16日性格が違えば行動が変わる。集団になじめる早さにも差が出るもの「うちの子は集団生活にちゃんとなじめるの?」繊細で人見知りが激しい子どもの家庭で、入園するときに最も多い心配事ではないでしょうか。登園初日から元気いっぱい走り回る子、すぐにお友だちと仲良く遊べる子、お母さんから離れられない子など様々な子どもがいます。様子は違えど、その子なりに新しい環境に慣れようとしているのです。子どもの行動は能力の差ではなく、持って生まれた性格が違うだけ。繊細な子は慣れるまでの時間がかかるのです。慣れない場所ではお母さんのうしろにかくれんぼ。どうして遊べないの?1歳のHちゃんは人見知りが激しい女の子。先日お母さんの友だちの家に遊びに行ったときには、部屋に入った途端大泣き。1時間ほど泣き続け、お母さんはため息。泣き止んだ後も全くお母さんから離れず、おもちゃで遊ぼうともしません。普段から新しい環境に行くとじっとして動かないHちゃん。春からは保育園に通うことが決まっており「ちゃんと楽しく過ごせるのかな?」「友だちはできるのかな?」とお母さんは心配でなりません。朝のお別れは泣くものだと覚悟し、焦らずその子のペースに合わせよう繊細な子は慣れない場所や知らない人がいるとまずは観察しています。「ここは安全かな?」「この人は安心できるのかな?」と様子を伺っているのです。そして「ここは大丈夫」と思えると心を開きはじめ、クラスの子とも仲良く遊べるようになります。慣れるまでの期間は個人差があり、1年以上かかることも。周りの子が楽しく過ごしている姿を見ると心配にもなりますが、いずれ「早く園に行きたい!」なんて言うようになりますよ。今は“朝は泣いてお別れ”が日課だと思い、焦らず時間をかけてあげましょう。お母さんとのスキンシップでエネルギーチャージ!愛情ががんばるパワーの源大人でも新しい環境は緊張したり気を遣ったりして疲れますが、それは子どもも同じこと。子どもなりに環境に慣れるためにがんばっているのです。その反動で家ではグズグズすることが増えたり、できることでも「できない!」と言ったりすることがあります。いつもと違う反応が見られた場合は外でがんばっている証拠。そんなときはスキンシップの時間を増やしましょう。大好きなお母さんの愛情を感じることで、またがんばるパワーが湧いてくるはずです。今日の1日1成長不安が大きいのは繊細さの現れ。なじめないと嘆かずわが子の強さを信じよう子どもの適応力も1成長、お母さんの受容力も1成長。吉田あき(文)わたなべみゆき(編集)日本キッズコーチング協会(監修)月いっぱいで長期連載「1日1成長お母さん」がフィナーレを迎えます!今度は舞台をYouTubeに移して、ママの皆さんのお悩みに竹内エリカ先生がアドバイスをします!進級・進学などに関するお悩みについてエリカ先生に聞いてもらいたい方は【3/1(火)~3/18(金)】の期間中に、●ニックネーム●お子さんの性別、年齢●お悩み内容上記の情報を記載の上、以下のアドレス宛にメールをお送りください。皆さんのご応募、お待ちしております!info@mamagirl.jp※件名に必ず「エリカ先生」と入れてください。※応募件数によっては回答できない場合がございますので予めご了承ください。 あわせて読みたい🌈時間がないときこそ!1日30分子どもと向き合う時間を作ろう
2022年03月15日THE YELLOW MONKEYのボーカリストの吉井和哉さん(55)の息子でありモデルとして人気を集めている吉井添さん(20)。父親譲りの日本人離れしたルックスで中性的な雰囲気を持ち、モデルのみならずイラストの才能も持ち合わせていて、自身のインスタグラムにたびたび公開している多才な添さん。先日は、夜景をバックに振り返りショットを投稿し注目を集めているようです。早速チェックしてみましょう! 東京タワーをバックに振り返りショットを公開 この投稿をInstagramで見る 吉井添(@ttt_eee_nnn)がシェアした投稿 「3月8日は国際女性デー!東京タワーがGUCCIカラーにライトアップされました」と、東京タワー前での写真を投稿した添さん。1枚目の見下ろす視線の角度が父の吉井和哉さんにとてもそっくりで、2枚目にスライドさせると振り返り微笑む姿が独特な世界観満載でアンニュイな添さんの姿が。コメント欄には、「添くんも東京タワーもとても美しいです」「取り組みもお姿も素敵です~♡」「見返り笑顔にきゅん♡」「かっちょええ」と添さんの魅力的な表情にノックアウトされたフォロワーが続出したようでした。まだまだ魅力満載な添さん。今後の活躍も楽しみですね!あわせて読みたい🌈橋本マナミさん、キャミソール姿で寝そべりショット披露「色っぽい」「美しさ変化無し」
2022年03月15日■プーさんの愛らしい表情がたまらない♡コルネを作れば細い線も簡単!出典:@yu_ika_cookingさん@yu_ika_cookingさんは、100均で販売されていたプリンの素を使ってプリンを作りました。プリンの素を使えば、牛乳と卵黄を混ぜただけで簡単にプリンが作れるそうです。黄色が濃いので、チョコペンを使えばプーさんに早変わり♡市販のチョコペンだと線が太くなるため、@yu_ika_cookingさんは板チョコを溶かしてコルネ(絞り袋)に入れて描いたそうですよ。■チョコプリンにはポテト夫妻がぴったり!出典:@katchan_13さん@katchan_13さんは、チョコプリンを作ってチョコペンでポテト夫妻を作成。色味や表情がポテト夫妻そのままですね。プリンの種類によって、「どんなキャラクターが作れるかな」とお子さんと話し合ってキャラプリンを作るのも楽しそうですね。■白玉との相性もぴったり!和風プリンはトトロに決まり出典:@rai_kids.18さん@rai_kids.18さんは、黒ゴマプリンの素を使ってプリンを作っています。トトロのお腹の部分はホイップクリーム、顔やお腹の模様はチョコペンを使っているんだとか。「耳をつけ忘れた」ということでしたが、なくてもとてもかわいらしいトトロに仕上がっていますね。隣にいるまっくろくろすけは、白玉に黒ゴマをつけているそうです。黒ゴマプリンとの相性もきっとぴったりですね。■いろんな表情が楽しめるアンパンマンプリン♡出典:@sachi.inaさん@sachi.inaさんは、抹茶プリンに白玉のアンパンマンをトッピング。白玉の着色には食用色素を使い、眉毛はブラックココアを水で溶いて筆で描いているんだとか。目は黒ゴマを使っているそうです。白玉の着色では、鼻と頬を赤、手は黄色、顔は赤と黄色を混ぜて使っているとのこと。子どもといっしょに作れば、色の変化を学べる機会にもなるかも!■大人も憧れる?!ビッグミッフィープリン出典:@cathe_rine816さん@cathe_rine816さんは、市販されているデコカレー用の型を使ってミッフィーのミルクプリンを作っています。顔は少量のハチミツで溶いたココアパウダーを使い、耳のお花はホワイトチョコで作ったのだとか。この大きさだと子どもはもちろん、大人もわくわくするおやつになりそうですね。@cathe_rine816さんは、このミッフィープリンにハチミツシロップをかけて食べたそうですよ。■簡単なのにかわいい!プリンの日はキャラプリンに挑戦しようどのキャラプリンもちょっと手を加えることで、かわいいキャラプリンに大変身。毎月25日のおやつはキャラプリンに挑戦してみませんか?子どもたちと「次はどんなキャラプリンにしようかな」と試行錯誤しながら楽しめそうですね♡あわせて読みたい🌈1月25日は中華まんの日!初心者でも作れるキャラまん特集
2022年03月15日4月に向けての入学準備。今から始める子どもの「自分でできる!」の促し方4月から、我が子も小学生!ドキドキワクワクだけど少し不安なのは、子どもだけではなくお母さんも同じかもしれません。よく聞く声として、時間通りに起きて家を出られるか、忘れ物をしないか、宿題をちゃんとできるかなどが挙げられます。これらは4月になったからといって急にできるようにはなりません。しかし、今から準備をしておくことで「いざ、入学!」というときに、少しでも不安を取り除いておくことができます。入学前チャレンジ①自分で起きる練習。時計が読めなくても大丈夫年長の子どもの中には、時計が正確に読める子もいれば、まだ数字も読むことが難しい子もいて個人差があります。時計を見て自分で考えて行動できるように教えるのは、もう少し先でも大丈夫。今からできるチャレンジは、目覚まし時計が鳴ったら布団から出て起きてくること。時計がまだ読めない子も時間のセットをお母さんがしてあげれば、音を聞いて起きるだけになります。子どもによっては、時計がなる前に起きるのが得意な子もいます。そのような場合は「鳴る前に起きたね」とできたことを言葉で伝えましょう。入学前チャレンジ②椅子に座る練習は、座って鉛筆を手に持ち書くだけで合格いざ宿題が始まってから「勉強しなさい」とお母さんから言われると、子どもも身構えてしまうかもしれません。まずは椅子に座り、鉛筆を持って何でもいいので書く習慣から身につけさせましょう。1週間連続で座ることができたら花マルです。子どもが座れたら「できたね」と伝えましょう。小さな”できた”の積み重ねは、自信へとつながります。また、鉛筆を持ってお絵かきなどをする習慣を続けることも宿題の練習となります。それだけ?と思うかもしれませんが、続けることに意味があるのです。入学前チャレンジ③学校生活を楽しみに。楽しいイメージができる言葉かけ「学校では座って先生の話を聞かなきゃダメ」「忘れ物は怒られちゃうよ」など、子どもを鼓舞するためにかけている言葉が脅しになってはいませんか。お母さんの言葉が素敵な暗示になるように、小学校生活のイメージは楽しいものを心がけましょう。「新しい道具が使えるよ」「休み時間はブランコで遊べるよ」など、ワクワクできる言葉をかけると、子どものワクワクがアップします。今日からできる簡単なチャレンジで楽しい学校生活を応援していきましょう。今日の1日1成長今すぐ実践できる親子チャレンジ3選!子どもの“できる”と“楽しい”を引き出そう子どもの達成力も1成長、お母さんの提案力も1成長。かわさきちか(文)わたなべみゆき(編集)日本キッズコーチング協会(監修)月いっぱいで長期連載「1日1成長お母さん」がフィナーレを迎えます!今度は舞台をYouTubeに移して、ママの皆さんのお悩みに竹内エリカ先生がアドバイスをします!進級・進学などに関するお悩みについてエリカ先生に聞いてもらいたい方は【3/1(火)~3/18(金)】の期間中に、●ニックネーム●お子さんの性別、年齢●お悩み内容上記の情報を記載の上、以下のアドレス宛にメールをお送りください。皆さんのご応募、お待ちしております!info@mamagirl.jp※件名に必ず「エリカ先生」と入れてください。※応募件数によっては回答できない場合がございますので予めご了承ください。 あわせて読みたい🌈初めての行事を嫌がる子には納得のいくまでシミュレーションを
2022年03月14日ミュージシャンでタレントのDAIGOさん(43)は、かねてよりお付き合いしていた女優の北川景子さん(35)と2016年に結婚。2人は2011年に放送されたドラマ『LADY~最後の犯罪プロファイル~』で共演したのが初対面。その3年後にバラエティー番組『火曜サプライズ』にて再共演し、ここで2人は一気に親密になり見事結婚へとゴールイン!2020年には第1子女児も誕生しパパになったDAIGOさん。先日、娘さんが作ったおひなさまを投稿し注目を集めているようです。早速チェックしてみましょう!2度目のひな祭りを迎えたDAIGO家 この投稿をInstagramで見る DAIGO(@daigo_breakerz_)がシェアした投稿 「#娘作#まだ一人じゃ無理だけど#よく走る#元気すぎ#たくましく育ってほしい#イヤイヤ期かも」と娘さんが作ったおひなさまと共に近況報告をするDAIGOさん。元気いっぱいな娘さんの様子が伺えますね。1歳6カ月の娘さんが頑張って描いたお顔がとっても可愛くてほっこりした方も多かったのでは。コメント欄には「お雛様が笑顔ってことは普段から笑顔のDAIGOさんを見てるからだよね」「イヤイヤ期はやーい(笑)」「幸せ家族ステキです」「DAIGO画伯の血を受け継いでいる!! 才能あり!!上手ですね」とDAIGOさんファミリーを想像する声も多く見られました。美男美女夫婦で人気のお2人ということもあり、娘さんがどんなお子さんなのか興味津々のフォロワーが多いようです。今後もお子さん絡みの投稿に注目していきたいと思います!あわせて読みたい🌈板野友美さんがヌードで美しい背中を披露「セクシー」「何してんねん!」ファン悶絶
2022年03月14日■まるでハイブランド仕様なミッキーデザイン♡出典:@disney_k0r1 さんしまむらとディズニーがコラボした注目のバッグたちは、トレンドをしっかり押さえたミニバッグが中心。絶妙な質感の合皮で作られており、まるでハイブランドみたいな見た目がGOOD!と話題を呼んでいます。こちらは、手持ちと肩かけで使える2wayバッグ(写真右上)と、2カ所にファスナーが設置された収納力抜群のショルダーバッグ(写真左下)、ちょっとしたお出かけに便利なミニショルダーバッグ(写真右下)のミッキーデザイン。ミッキーがドーンとデザインされたものと小さなミッキーたちがちりばめられたデザインは、どちらもとってもおしゃれでキュートですね。■大人買いしちゃいそう♡バリエーション豊富な形にキュン出典:@ kanaland_disney さん@disney_k0r1さんがゲットしていたバッグ以外にも、写真のようなコロンとしたシルエットがかわいいスクウェア型のバッグが登場しています。その他、ボストン型のバッグなども!思わず大人買いしてしまいそうなラインナップです♡■どれが好み?色チ買いもおすすめなんです出典:@ amam.d1118 さんデザインのバリエーションが豊富なだけでなく、カラーも数種類用意されています。デザインによってもまちまちですが、ダークブラウンやブラウン、ベージュなどが主なカラー展開。どれも質感が良く、高見えすること間違いなしの落ち着い色味です。実際に見比べてみて、お好きなカラーをチョイスしてみてくださいね。■ミッキーだけじゃない!プーさんデザインもかわいい出典:@ kipo_ohbay さんしまむらとディズニーのコラボバッグデザインは、ミッキーモチーフだけではありません!黄色と赤のコントラストが目を引く、プーさんデザインのバッグも展開されています。プーさんデザインも、ミッキーデザイン同様にさまざまな形・カラーが展開されていますよ!思わず迷ってしまいそうですね。■犬好きさん必見!101匹わんちゃんデザイン出典:@ eimy0106026 さんダルメシアンをモチーフにしたディズニー作品『101匹わんちゃん』をデザインしたバッグも発見!こちらもいくつかの形・カラーが展開されています。@eimy01060さんは、肩かけのひもをファーストラップに変えて、おしゃれさをバージョンアップ♡ファーがプラスされると、よりラグジュアリーな雰囲気が盛り上がります。■プチプラでおしゃれなしまむらバッグを急いでゲットしまむらとディズニーのコラボバッグは、とにかく大人気!売り切れている店舗もあるようなので、ぜひ急いでお店に行ってみて♪どのデザインもプチプラでかわいいので複数ゲットするのもおすすめですよ。バッグ各種2,420円(税込)ミニショルダーバッグ各種1,969円(税込)あわせて読みたい🌈春のママコーデに投入したい!しまむらストライプシャツコーデ5選
2022年03月14日子どものイタズラに思わずクスッ。その笑顔が次のイタズラを連れてくる子どものちょっとしたイタズラやおふざけ。奇想天外で思わず吹き出してしまうことがあります。とは言え、食事中や危険なことにつながる可能性のあることに対しては、はっきりダメだと伝えなければいけません。いつも人の輪の中心にいるようなお調子者タイプの子には、ガミガミ言っても優しく言っても、いつもふざけているので手応えが無いと感じることも多いでしょう。そんな子には“リアクションしない”という方法を試してみましょう。楽しいこと大好き。叱られることすら楽しむことができる才能の持ち主お調子者タイプの子はとにかく楽しいことが大好き。いつも楽しいことを探して一直線です。自分で楽しいことを作り出すのも得意なので、張り詰めた空気を一瞬で楽しくしてくれるのもこのタイプ。人といっしょに何かをすることが好きで、好ましくない行動だとしても周りの大人が少しでも笑うと「楽しんでくれた」と思って何度も繰り返します。その都度叱られても悲しむこともなく、それどころか掛け合いを楽しんでしまうことさえあります。お母さんの笑顔が見たいから!楽しいことを追求したお調子者の悲劇お調子者の3歳のKくんは楽しいことが大好き。食事中、食べ物が入ったままの口を大きく開けて変顔をしています。食べ物が喉に詰まって危ないからやめさせなければと思ったお母さんですが、あまりにひょうきんなKくんの顔を見て思わず笑ってしまいました。お母さんの笑顔を見たKくんはうれしくなって、何度も何度も口を開けて変顔を続けます。そのうちに喉にご飯がひっかかって、ゲホゲホとむせてしまいました。つらいことも楽しめる強者。無表情で「悪ふざけは楽しくない」と伝えよう叱られているときでさえ楽しもうとする。これは少々の逆境ではへこたれない精神的な強さの裏返しです。お調子者タイプには真剣な話が通じることは少ないでしょう。唯一できることは“無視”です。無表情で「度を越した悪ふざけは楽しくない」ということを“態度”で伝えましょう。誰も笑ってくれないことは、楽しくないので繰り返さなくなります。度を超えたおふざけが始まったら、心の中で“にらめっこ”をしましょう。笑ったら負け、ですよ。今日の1日1成長叱っても意味がない。お調子者の悪ふざけにはノーリアクションを貫こう子どもの自律する力も1成長、お母さんの伝える力も1成長。わたなべゆみ(文)さわどあさみ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)月いっぱいで長期連載「1日1成長お母さん」がフィナーレを迎えます!今度は舞台をYouTubeに移して、ママの皆さんのお悩みに竹内エリカ先生がアドバイスをします!進級・進学などに関するお悩みについてエリカ先生に聞いてもらいたい方は【3/1(火)~3/18(金)】の期間中に、●ニックネーム●お子さんの性別、年齢●お悩み内容上記の情報を記載の上、以下のアドレス宛にメールをお送りください。皆さんのご応募、お待ちしております!info@mamagirl.jp※件名に必ず「エリカ先生」と入れてください。※応募件数によっては回答できない場合がございますので予めご了承ください。 あわせて読みたい🌈我慢できる子にするには“少し待つ”ことから練習してみよう!
2022年03月13日★第3位★【牡羊座】は、週末に向かって運気がアップ!ブルーの服が吉。週末は運気が上がりますが、ホワイトデーは運気がダウンしているので、あまり期待しないでくださいね。期待しすぎてしまうとガッカリすることも。また、お金は不足気味ですが、今は貯金を下ろしても良いかもしれません。家族のためには倹約より使ったほうが良いでしょう。週末に向かって運気はアップし、卒園などの行事は無事に終わりほっとできるかも。ママ友との謝恩会にはぜひ出席したいものですね。ブルーの服を身につけて参加すると、みんなとの交流がスムーズになりますよ。 【牡牛座】は、ストレスを溜めないように注意、気分転換はゲームが吉。ホワイトデーは運気が低迷でストレスが溜まりがち、パパと喧嘩しないように注意して。また、ママ友と意見が合わない、仕事仲間とうまくいかないなど対人関係の問題も浮上しやすいときです。イライラせず、笑顔を忘れないようにしてくださいね。子どもに対しても、ついキツイことを言ってしまわないように気をつけて。気分転換はゲームがラッキーです。熱中できるゲームでストレスを発散したり、アニメを見たりなどしてリフレッシュしましょう。 【双子座】は、クラシック音楽で開運!自宅で音楽鑑賞を楽しもう。体調がダウン、ハードワークで疲れていたら免疫力が低下しているので風邪をひかないように気をつけて。持病の悪化などもあるかもしれません。花粉症の人は喉風邪に要注意です。また、クラシック音楽に接すると開運するので、ベートーベン、チャイコフスキー、モーツァルトなどを家で流してくださいね。週末は楽しい1日となりそう。義理の両親とのお出かけも幸運で、卒園式や謝恩会などのイベントに参加も大吉です。 ★第2位★【蟹座】は、香りものは家族が好きな香りにするとハッピーに!部屋に良い香りがあると、家族みんな幸せ気分になれます。芳香剤はパパが癒される香りにしてみましょう。また、洗剤、柔軟剤なども子どもが好きと言っている香りにしてあげると、子どもも喜びます。お出かけのときは香水をつけるとラッキー、特にフローラル系の淡い香りは幸運を呼びますよ。また、人付き合いは友達とのトラブルに気をつけて。お金や物の貸し借りはもめることがあるので、いくら親しくても絶対にやめましょう。できない約束もしないようにしてくださいね。 【獅子座】は、別れの季節到来、不要な物ともお別れをして断捨離しよう。別れの運が働いているときで、今まで親しくしていた人と離れてしまうことがあるかもしれません。別れがあるから出会いがあると考え、気持ちを切り替えていきたいものですね。断捨離にはラッキータイムです。子どもの成長に合わせて、使わなくなったものは捨てていく、あなたの独身時代の洋服やバッグなども売却する・譲るなどして整理すると、開運につながりますよ。週末は旬の野菜を使用したパスタが幸運を呼ぶので、ぜひ作ってみてくださいね。 【乙女座】は、18日の金曜はパパに甘えるチャンス!今週は金曜に満月が到来し運気が上がりますが、路上のトラブルには気をつけてください。ベビーカーを押しての外出、子どもを自転車に乗せての走行など慎重になりたいものです。子どもも同じ乙女座であれば、二重に注意してくださいね。18日の金曜の満月はパパに甘えるチャンス!もっと家事、育児を手伝って欲しい、もっと〇〇して欲しいなどの要求があれば伝えてみて。ご飯の最中かベッドで話し合いをすれば、パパもすんなり聞いてくれるでしょう。 【天秤座】は、倹約が必要な週、ただし美容や健康には投資すると吉。出費の続く毎日となり、倹約が必要な一週間です。特に前半はまとまった額が出ていくことが起きそうなので、怪しい勧誘、詐欺に引っかかることがないように気をつけて。ただ健康、美容への投資はラッキーなので、高価なコスメや治療などにはお金をかけましょう。また、子どもとは芝生のある公園、植物園、桜の名所などへ出かけていき大自然に触れるとハッピーに過ごせます。子どもの美的感覚を育ててあげてくださいね。 ★第1位★【蠍座】は、18日以降はハッピー!家族写真の撮影がおすすめ。今週の運勢第1位です!週末は運気がアップしますが、家族の健康には気をつけてください。両親が体調を崩す、パパが突然ダウンすることがあるかもしれません。また、パパが突然単身赴任になることもありそう。転勤のある会社だと、その可能性は高くなりますよ。18日の金曜以降はハッピーな運に乗るので、記念になるような出来事が起こります。仕事をがんばっていたら、表彰されることもあるかもしれませんね。記念撮影にも最適な時期なので、写真館で家族写真を撮るのもおすすめです。 【射手座】は、お味噌汁やスープなど温かいものを飲んで、体を休めて。具合が悪くなりやすい一週間です。以前から体調がおかしいと感じていたら、すぐに休む、受診するようにしてください。また、仕事のことでもトラブルがあるかもしれません。18日の金曜の満月は家族を大切にという印です。この日は仕事の手は休めて、家族を一番に考えて行動しましょう。お味噌汁は幸運のカギで、具沢山のお味噌汁、トマト、バターなどを入れたミネストローネ風のお味噌汁などは家族にウケるはず。スープジャーにコンソメスープなどを入れて持ち歩くことも幸運を呼びますよ。 【山羊座】は、読書が幸運のカギ、子どもに絵本を読み聞かせしてあげて。仲良くしていたママ友と別れのときがやってきました。あなたが引っ越すこともあれば、友だちが去っていくこともあるかもしれません。また、子どものことで気になることも浮上します。子どもの健康には今まで以上に注意したいもので、特にあなたが妊娠中であれば逆子などにご用心。読書は開運のカギで、子どもを膝に乗せて絵本を読み聞かせしてあげると、子どもの心が落ち着きますよ。あなたも育児書、実用的な新書などを手にしてみてくださいね。 【水瓶座】は、パパや子どもへの発言は、感情的にならないように気をつけて大波乱の時期が到来、別れの運が働いているので、親しくしていた人と離れることがあるかもしれません。夫婦、親子関係もギクシャクする時期なので、感情的にならないようにしたいもの。あなたの発言でパパの心、子どもの心を傷つけてしまわないように気をつけて。また、ガーデニングは開運につながります。土をいじることはよいことなので、ベランダや庭で汗をかくことは幸運です。書道に燃えるのも吉。食生活では小魚を食べる習慣をつけるとラッキーです。 【魚座】は、18日は夫婦愛を深めるチャンス!その日はパパの事だけ考えて今週は金曜に満月が到来し運気がアップしますが、外出中のトラブル運があるので、出先で悪いウイルスを拾わないよう感染対策はしっかり気をつけましょう。子どもを乗せての自転車走行なども危険なので慎重に。今週は多忙なこともあり予定通りにいかないこともしばしば、自分の習い事やレッスンなどはキャンセルになることもありそう。18日の金曜の満月は夫婦愛を深めるチャンス、その日はパパのことだけ考えてあげて。パパの好物を作ったり、パパの言うことは何でも聞くようにしてくださいね。その日まで喧嘩していても、無事仲直りできますよ。 あわせて読みたい🌈【蟹座】アンフィン先生の2022上半期占いスペシャル♪
2022年03月13日遠くの親戚より近くの子ども。お姉ちゃんを子育てのパートナーにしよう近くに頼れる親戚が住んでおらず、核家族で子育てをしている世帯が増えています。上の子がまだ小さいうちに二人目を授かった場合、お母さんが入院中の上の子のケアも大切です。入院期間に初めてお母さんと離ればなれになる子も多いでしょう。そんなときはお母さんの一声で子どものやる気を引き出しましょう。しっかり者の女の子なら、あえて一人前の大人のように扱うのがおすすめ。子どもを信じて頼るのが効果的です。二人目出産で入院は不可避。初めての離ればなれをどう乗り越える?4歳のHちゃんのお母さんは出産のため入院する日が迫ってきました。お母さんはHちゃんと離れることが心配で仕方ありません。ところがある日、幼稚園の先生から「Hちゃんはしっかりしているから、いいお姉ちゃんになってくれるでしょうね」と言われてハッとします。Hちゃんはしっかり者でお世話好きな性格なのです。そんなタイプの子には「あなたは小さなお母さんよ。お父さんをよろしくね」と声をかけて、やる気に火をつける作戦がおすすめです。お世話好きのしっかり者タイプは、頼られることで力を発揮できる真面目なしっかり者タイプの子は、期待に応えようとがんばれる力を持っています。お母さんが子どもを信じて応援すると、成長が加速します。思い切って頼ってみましょう。一方、失敗を避けたがるので新しいことに挑戦するには消極的な一面も。「あなたならきっとできるよ。」というメッセージで背中を押してあげましょう。慣れないことに対しては、事前にいっしょに練習するなどして成功イメージを持たせてあげると、挑戦するハードルが下がります。毎日20分の独り占め時間で、がんばり屋さんのお姉ちゃんが子育ての戦力にもともとがんばり屋さんのしっかり者タイプ。過剰に心配する必要はありません。お母さんが入院中の短期間は心配するより「家のことをよろしくね」と頼りにするほど期待に応えようとがんばってくれるでしょう。退院した後に甘えやワガママが出たら、それだけがんばった証拠です。新生児のお世話も大変ですが、毎日20分だけ上の子がお母さんを独り占めできる時間を作りましょう。がんばりを認めてあげることで、赤ちゃんのお世話を手伝ってくれる、頼もしいお姉ちゃんに成長しますよ。今日の1日1成長二人目出産その前に。しっかり者の長女には「お父さんをよろしくね」子どもの自律する力も1成長、お母さんの応援力も1成長。わたなべゆみ(文)さわどあさみ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)月いっぱいで長期連載「1日1成長お母さん」がフィナーレを迎えます!今度は舞台をYouTubeに移して、ママの皆さんのお悩みに竹内エリカ先生がアドバイスをします!進級・進学などに関するお悩みについてエリカ先生に聞いてもらいたい方は【3/1(火)~3/18(金)】の期間中に、●ニックネーム●お子さんの性別、年齢●お悩み内容上記の情報を記載の上、以下のアドレス宛にメールをお送りください。皆さんのご応募、お待ちしております!info@mamagirl.jp※件名に必ず「エリカ先生」と入れてください。※応募件数によっては回答できない場合がございますので予めご了承ください。 あわせて読みたい🌈「この後何するんだっけ?」自分で考える習慣で自主性を育てよう
2022年03月12日■ 一杯に春がいっぱい♡「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ®」出典:@enaaaa0309 さんまずはドリンク編から! 「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ®」680円(税込)は、春めいたやさしい甘さが特徴。 ホイップクリームには、桜の花びらに見立てたチョコレートと、しっとり柔らかな生八ツ橋をトッピング!カップ全体で、満開の桜を表現しています。 ※トールサイズ、店内利用の場合の価格です。出典:@enaaaa0309 さん今年のSAKURAシリーズを楽しみにしていた@senaaaa0309さん。ピンクのリンクコーデでお友だちと春を満喫♡ ■今年は夜桜も登場「さくらカシス ストロベリー 白玉 フラペチーノ®」出典:@cham.u.u さんSAKURAシリーズ第2弾として販売開始されたのがちょっぴり大人な雰囲気の「さくらカシス ストロベリー 白玉 フラペチーノ®」680円(税込)。甘酸っぱいカシスソースで、幻想的な夜桜を表現。@cham.u.uさんによると、しっかり混ぜてから飲むのがポイント。そうすることで一段とおいしくなり、最後まで楽しめるそうです。 ※トールサイズ、店内利用の場合の価格です。■ふんわりラテにサクラサク♡「さくら 咲いた ミルク ラテ」出典:@kaori_05020_ さん「さくら 咲いた ミルク ラテ」550円(税込)は、春の訪れを感じられるホットドリンク。ふわふわのフォームミルクの上には、バリスタが心を込めて咲かせた桜のラテアートが♡ ラテアートを楽しむなら@kaori_05020_さんのように、マグカップでオーダーするのが大正解!ラテアートは「抹茶 ティー ラテ」など、他のホットドリンクにも+55円でトッピング可能です。 ※トールサイズ、店内利用の場合の価格です。■コンビニで買える手軽さがうれしい!「さくらホワイトチョコレート」出典:@cham.u.u さん「近くにスタバがない…」「お店でゆっくりドリンクを味わう余裕がない…」そんなあなたも諦めることなかれ!「さくらホワイトチョコレート WITH ミルクプディング」237円(税込)は、全国のコンビニで手に入るチルドカップドリンク。 ミルクプディングの食感が、飲みごたえたっぷり! とろけるミルク、まろやかなホワイトチョコレート、さらに桜の香りが加わり、春の訪れを感じられます。 ■ずっと使い続けたくなるかわいさ♡「第1弾タンブラー&ボトル」出典:@toranoko0922さんここからは2022年SAKURAシリーズのアイテムをご紹介! @toranoko0922さんのお気に入りは、こちらのボトル&タンブラー。 左の「SAKURA2022ステンレスプチボトル200ml」3,410円(税込)は、コーヒー1杯分が入る小さめサイズ。このサイズ感のワンタッチで開け閉めできるボトル、探していた方も多いのでは?右は「SAKURA2022ステンレスタンブラーエンボスブルーム473ml」4,400円(税込)。飽きのこない上品なかわいらしさは、新生活に向けてのプレゼントにもおすすめです。 ■鮮やかなピンクがいつもの生活に元気をプラス!「第2弾アイテム」出典:@daigon.uさんヴィヴィッドなピンクがかわいい第2弾アイテム。スタバをこよなく愛する@daigon.uさんは、こちらをチョイス! 中央の「SAKURA2022ビバレッジカードスイート」682円(税込)は、ドリンクチケットつきのメッセージカードです。送別会シーズンに大活躍の予感! その他、マグやグラスも豊富です。左端の「 SAKURA2022耐熱グラスペタル237ml 」2,860円(税込)は二重構造の耐熱グラス。ホットドリンクもOKですよ! ■オンラインストアを要チェック!「ロースタリー 東京限定アイテム」出典:@cham.u.uさん東京都目黒区の「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」は、スタバファンなら一度は行きたい憧れの場所。他店舗とは一味違うスペシャリティなメニューが楽しめる同店舗では、オリジナルのSAKURAドリンクやグッズを展開! ドリンクは店舗限定ですが、アイテムはオンラインストアでも購入可能なんです。華やかで優美なデザインは、オトナ女性にピッタリ。 ■勉強のモチベは自分で上げる♡「キャンパスリングノート」出典:@miz_studygramさん忙しいお仕事の合間を縫って、勉強に励む@miz_studygramさん。やる気の源のひとつが、スタバでのカフェ勉タイムなのだとか。そんな@miz_studygramさんが今年選んだアイテムがこちら。写真左下の「SAKURA2022スターバックスキャンパスリングノート」528円(税込)は、使うだけで勉強のモチベーションが上がりそうですね。 写真中央下は、ショッパーを使ったハンドメイドのブックカバー。1枚のショッパーで、新書サイズ2冊分のブックカバーが作れるのだそう。 ■スタバのSAKURAシリーズであなた色の春を楽しもう♡2022年春のスタバSAKURAシリーズは、ドリンクもアイテムもなくなり次第販売終了。まだ気になるアイテムを買っていないあなたも、ドリンクをリピートしようか迷っているあなたも、今年のスタバのSAKURAを楽しむならお早めに! あわせて読みたい🌈スタバのカフェミストって?ラテより低カロで裏カスタムや割引おかわりも
2022年03月12日うちの子には向いていなかったネントレ息子は、赤ちゃんの頃とにかくショートスリーパーでした。育児書に「まとまって寝るようになります」と書かれている月齢になっても、1~2時間おきに泣いて、朝も5時すぎに起床。とにかく睡眠力が弱い息子の夜通しのお世話は出口が見えずつらくてつらくて…。息子に少しでも長く寝てもらうために、何百回と検索をして、手あたり次第情報を仕入れてありとあらゆることを試しました。ある日、「りんごの香りで夜泣きが軽減!?」みたいな記事を見つけて、枕元にカットしたりんごをタッパーに入れておいてみましたが、なんの手応えもなく寝不足な朝を迎えて、茶色くなったりんごを見たときに、「なにやってんだろ」と虚しくなったあの気持ちは一生忘れられません。生後7カ月ごろ、いわゆる「ネントレ」も試しました。一人で寝る力をつけるために、泣いても部屋に入らずに我慢すると、やがて泣きつかれて寝る、それを毎日繰り返すことで一人で寝ることができるようになる、というものでした。初日、もちろん息子は大号泣。苦しくて悲しくて、部屋の外で自分も大号泣。でも、ネントレの本には、一度始めたら覚悟をもってやり通さないといけないと書いてあったので、やめることもできず、苦しいまま続けること一週間。途中、こちらの苦悩をよく知りもしない夫が「かわいそうだからやめなよ」と言ってきて、とんでもない夫婦喧嘩にもなりましたが、確かに息子は、一人で入眠できるようになりました。が、しかし!暗闇の中で泣きながら一人で寝ていくことがトラウマになったのか、夜中に半分眠ったまま「ママァ!!!」と泣き叫んで起きるようになりました。その様子があまりにも胸が痛むので、志半ばで一人入眠は断念し、3歳8カ月になった今でも、毎晩寝かしつけが必須になっています。結果的に言えば、うちの息子にはネントレは合っていなかったと思います。いまでも息子は、私が寝室からちょっとでも出て行こうとすると敏感に察知して、「どこいくの?」「いかないで」と悲壮感たっぷりに訴えてきます。それを見るにつけ、暗闇で一人ぼっちだったあの時間が、赤ちゃんだった息子の小さな心に大きな傷を作ってしまったんだなぁと、後悔しきりです。楽しい!が一転、救急車ざたに…息子はこれまで2回も救急車に乗っています。1回目は1歳になったばかりの頃、夜中に熱性痙攣をおこしてぐったりした状態で病院へ。そして2回目に救急車に乗ったのは、3歳になる少し前のことです。この頃、我が家は寝る前に家族3人でダンスを踊るという日課があり、その日も寝室でプラレールの歌をかけながらはしゃぎまわっていました。飛び跳ねたり走り回ったり、本当に幸せな時間だったのですが、息子が布団の端っこに足を滑らせて真横に転倒、耳から着地したときにちょうど窓際の角にぶつかり、耳が切れて血が大量に…。まさに天国から地獄、という感じでした。本人もパニック、私は私であまりの出血量にどうしてよいかわからず救急車を呼ぶことに。幸い、出血量の割には傷口が大きくなく、その日は縫わずに傷口をふさぐテープで応急処置になったのですが、すべての処置が終わっても息子はまだ泣いていました。よっぽど痛いんだな、かわいそうに…と思っていると、帰りのタクシーで「ママ、帰ったらまたダンスの続きやろうね」と。息子は、怪我をしたことよりも、家族3人の楽しかったあの時間が途切れてしまったことを悲しんでいたのです。そのときに改めて、この子の「楽しい」を守ってあげるのも親の務めだ、と思いました。日常生活の中のありとあらゆる危険を予測するのは難しいかもしれないけれど、でも落ち着いて考えれば、足を滑らせそうなものがある寝室で走り回るのはどう考えても危険。防いであげられた事故でした。いまでも息子の左耳たぶには小さな傷跡が残っていて、それを見るたびに、気が引き締まります。育児って本当に難しいですよね。育児書通りにはなかなかいかないし、こちらも初心者なのにどんどん応用を求められますし。それに、あ!しまった!と思っても、巻き戻ししてやり直すこともできません。でもだからこそ、育児は楽しくてクリエイティブで、そして家族全員で戦って絆を強くする、とても大切な時期なんだと思います。小さな失敗は、次に生かしていけばいい。人生という長いスパンで見れば、きっと意味のある失敗になるはずです。初心者だろうがなんだろうが、世の中のパパママはみんなクリエイター!胸を張ってこどもたちの人生の最初のレールをデザインしていきましょうね。あわせて読みたい🌈【第10回】イヤイヤ期、トイトレ、こうやって乗り切った!
2022年03月12日子どもに直してほしい行動が変わらないワケは、否定語での言葉がけにあり子どもを注意するとき、どのような言葉をかけていますか?余裕がないと「◯◯しないで」と、つい否定語が多くなるのではないでしょうか。しかし否定語では、お母さんが子どもにしてほしいことが伝わりません。子どもも具体的に何をすればいいか分からないため、結局お母さんが直してほしい行動も変わらないのです。でも大丈夫!「◯◯しないで」を肯定語に言い換えるだけで、子どもがぐんと理解しやすくなります。子どもに思いが伝わらない!公園遊びで毎回ヒヤヒヤするお母さん6歳のわんぱくなCくん。よく行く公園にある、お椀型の滑り台がお気に入りです。しかし滑り台にはきちんとした階段がなく、背面にある鉄の手すりや周りの岩をつかんで登ります。少しでも手を滑らせたら落ちてしまうため、お母さんは「落ちないでね」とCくんに何度も伝えますが、当の本人は気にも留めていない様子。登っている最中にお友だちとぶつかっているのを見ると、ケガでもしないかといつもドキドキです。脳は否定語を理解できず、最初に聞こえた言葉を想像してしまう傾向がある「◯◯しないで」という言葉、つい言ってしまいますよね。これは“否定命令”と呼ばれ、子どもに“本意”が伝わらない言葉です。子どもに言葉を届けたいなら、肯定語を使いましょう。また「落ちないで」と言うと、落ちる可能性がなんと50%上がるとも言われます。「ピンクのイルカを想像しないで」と言われるとピンクのイルカを想像してしまうように、子どもの脳も否定語を理解できず、してはいけない行動の方に意識がいってしまうのです。今日からできる!子どもに伝わっていないと感じたら、まず口ぐせを見直そう子どもが落ちそうだなと思ったときは「手すりにつかまって」で良いんです。毎回注意しているのに…と悩むお母さんは、もしかしたら「◯◯しないで」が口ぐせになっているかも。子どもに声をかける前に少し立ち止まって、肯定的な言葉に置き換えると何だろう?と考えてから伝えてみましょう。そうすれば、子どもはするべきことを理解して行動に移しやすいです。「うちの子、全然言うこと聞いてくれない」も改善していくでしょう。今日の1日1成長「落ちないで」は逆効果!「つかまって」と肯定語で言い換えよう子どもの判断力も1成長、お母さんの表現力も1成長。みやもとまどな(文)さわどあさみ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)月いっぱいで長期連載「1日1成長お母さん」がフィナーレを迎えます!今度は舞台をYouTubeに移して、ママの皆さんのお悩みに竹内エリカ先生がアドバイスをします!進級・進学などに関するお悩みについてエリカ先生に聞いてもらいたい方は【3/1(火)~3/18(金)】の期間中に、●ニックネーム●お子さんの性別、年齢●お悩み内容上記の情報を記載の上、以下のアドレス宛にメールをお送りください。皆さんのご応募、お待ちしております!info@mamagirl.jp※件名に必ず「エリカ先生」と入れてください。※応募件数によっては回答できない場合がございますので予めご了承ください。 あわせて読みたい🌈子どもが伝えられない思いは、お母さんが代わりに言葉にしよう
2022年03月11日俳優でありニュースキャスターの谷原章介さん(49)はかねてよりお付き合いしていた元タレントの三宅えみさん(44)と2007年に結婚。お2人は元々面識はあったようですがドラマ『救命病棟24時第2シリーズ』で共演したことが出会いのきっかけだったそう。現在は6人のお子さんを持つパパだというのが驚きですよね!谷原さんは、現在フジテレビのワイドショー番組『めざまし8』のメーンキャスターを務めていて、爽やかなルックスや穏やかな話し方にファンも多く人気はうなぎのぼり。自身のインスタグラムに番組出演のスーツスタイルを投稿し注目を集めているようです。早速チェックしてみましょう!イケおじスーツスタイルが眩しすぎ! この投稿をInstagramで見る 谷原章介スタッフ【公式】(@tanihara_staff)がシェアした投稿 「清涼感のあるグレースーツと生地の薄いネイビータイ。爽やさを感じるスーツスタイルです。」と、この日のスーツスタイルを投稿。高身長でスタイル抜群の谷原さんはカッコよく着こなしていてとても素敵ですね。着用しているスーツのブランドも明記されているので気になる方はチェックしてみては。今後もイケおじな谷原さんのスーツスタイルを眺めるべく、新しい投稿をチェックしていこうと思います!あわせて読みたい🌈TAKUROさんと娘さんが全身黒コーデを披露「スタイル最強」「ステキな親子」と反響
2022年03月11日お笑いタレントの横澤夏子さん(31)は、かねてよりお付き合いしていた1歳年上の一般男性と2017年に結婚。その後お子さん2人が誕生しママになった夏子さん。芸能活動をしながら育児に奮闘する様子を自身のインスタグラムに投稿し、ママさんフォロワーから共感を得ているようです。先日は娘さんに作ったケーキを投稿し、その出来栄えに大反響!早速チェックしてみましょう!夏子さんお手製!ドキンちゃんケーキが凄いと反響 この投稿をInstagramで見る 横澤夏子(@yokosawa_natsuko)がシェアした投稿 「はじめてドキンちゃんのケーキ作ってみたのよー!ドキンちゃんのケーキが食べたいって娘が言ってたから準備してたのに前日にぽぽちゃんのケーキが食べたいって言い出して焦ったのよー!」と夏子さんの手作りドキンちゃんケーキをインスタグラムに公開。生クリームの上にチョコレートで描かれたドキンちゃんがとても上手で、目や口にフルーツがのっていて可愛くて美味しそうなケーキにフォロワーはくぎ付けに!ハリセンボン近藤春菜さんや滝沢カレンさんからもコメントが寄せられ、「天才」「クオリティ高すぎるー♡素敵ママ」「凄い♡美味しそうだし食べるのもったいない」「夏子ママ素敵♡なんなのよォ〜!笑」と全力で子育てをする姿に多くの反響を呼んでいるようです。ご飯を食べるときも奮闘する夏子ママ この投稿をInstagramで見る 横澤夏子(@yokosawa_natsuko)がシェアした投稿 「上の子の残りのご飯を下の子に器を押されながら食べてる図なのよー」と、下のお子さんを前抱っこしながら食事をする様子を躍動感たっぷりな写真で公開した夏子さん。小さいお子さんがいるママさんなら分かり得るあるあるな状況に「親近感しかないです笑」「わかります!そして太ります‼️気を付けて下さい」「ピカピカ賞って響き素敵!これから使わせていただきます。」と共感する声が続々と寄せられておりました。育児に奮闘する姿を笑いを交えながら投稿するスタイルにママさんフォロワーから支持を得ている夏子さん。今後もどんな姿を見せてくれるのか楽しみですね!あわせて読みたい🌈橋本マナミさん、キャミソール姿で寝そべりショット披露「色っぽい」「美しさ変化無し」
2022年03月11日■【ピンク】スキニーパンツを合わせたシンプルコーデ出典:@c__tmさんこちらは、ピンクのボーダーオーバーサイズTを使ったシンプルなコーディネート。ロングブーツを合わせることで、カジュアルなボーダーTコーデがスタイリッシュな印象に仕上がっています。ピンクの色味を主役にしたコーディネートに羽織るのは、ホワイトのオーバーサイズキルティングジャケット。甘くなりがちなピンクのアイテムも、モノトーンを上手に活用すれば簡単に素敵なスタイルが叶いますよ。■【レッド】カジュアルおしゃれなファーベストコーデ出典:@__saxxyaxxさんまだまだ寒い冬でも春コーデを先取りしたいという方には、こちらのコーデがおすすめ!淡い色味のパンツや白いスニーカー、そして春らしいカラーのボーダーオーバーサイズTにファーベストを合わせれば、防寒しながら春気分を楽しめます。カジュアルになりがちなボーダーTは、あえて女の子らしい赤をチョイスするのも◎■【ブルー】ハイネック合わせでスタイリッシュに出典:@non__ma12 さんまだまだ寒い2月や3月初めのコーディネートには、ハイネックを上手に活用しましょう。@non__ma12さんはハイネックトップスにボーダーオーバーサイズTをレイヤードして、トレンド感のある防寒スタイルに仕上げています。カーキのアウターと真っ赤な靴下でカジュアルさをアピール!ポイントカラーを上手に取り入れた着こなしはぜひ真似したいところ。■【ブルー】ホワイトアウターで冬マリンコーデ出典:@223.ce さんホワイトのアウター×ブルーのボーダーオーバーサイズTは、合わせるだけでマリンなムードを楽しませてくれる組み合わせですね。 ホワイトとブルーの色味を際立たせるために、ボトムや靴はブラックを選択。シンプルに仕上げることで、おしゃれで爽やかなマリンスタイルのでき上がりです。■【ブルー】フレンチテイストなトレンチコーデ出典:@eriii_77さんぽかぽかと暖かい陽気の日には、デニムシャツをアウター使いした軽やかなスタイルにチャレンジするのもあり♡青いボーダーTとデニムシャツの組み合わせが、爽やかで春らしいスタイルに見せていますね。シューズは真っ赤なパンプスで大人のキュートさをアピール!子どもとのお出かけにもおすすめしたい、カジュアルで好印象なママコーデが完成しますよ。■ゆったりシルエットで着回し力◎ボーダーオーバーサイズT♡ボーダーオーバーサイズTはシンプルで着回ししやすいため、ママ世代にもおすすめ!お出かけはもちろん、子どもとのちょっとした買い物や公園用・お散歩用にも使えますよ。今回紹介した春っぽカラー以外に、オフホワイト、ブラウン、ネイビーの定番カラーもあり♪ぜひ参考にしてくださいね。ボーダーオーバーサイズT(長袖) 1,990円(税込) オフホワイト、ピンク、レッド、ブラウン、ブルー、ネイビーあわせて読みたい🌈黒白合わせでしゃれ見え感半端なし!【ユニクロ】ストライプロングシャツが大ヒット
2022年03月11日◆【×スウェットパンツ】小物プラスであか抜け感出典:@yc__mamさん@yc__mamさんはコットンストライプロングシャツに『Uniqlo U』のスウェットパンツをあわせてラフな着こなしに。足元をブーツにして、ちょっぴり辛口テイストの大人コーデに仕上げています。マフラーで縦ラインを強調&ブラックでまとめるテクニックはぜひ参考にしたい着やせアイデア♡◆【×ピンクニット】こなれ感と春らしさ満載♡出典:@happy_acoacoさん@happy_acoacoさんはジョガーパンツとスニーカーを合わせたスポーティーなコーデに春カラーのニットをオン!明るい色味が加わることで、顔まわりが一気に華やかになりますね。さし色プラスでコーデを春らしくアップデートできるので、ぜひ真似してみてくださいね。◆【×ジャケット】できっちり大人顔コーデ出典:@aakoakooさんコットンストライプロングシャツはジャケットセットアップとも相性バツグン。@aakoakooさんのように裾はあえてインせず、スニーカーと合わせれば、抜け感あふれるグッとおしゃれな着こなしに!トラッドな縦ストライプシャツは首元までボタンをしめてきちんと感を楽しむのもアリです。◆【×ロゴスウェット】絶妙バランスの裾見せコーデ出典:mamagirlLABO@non.ayamさんコットンストライプロングシャツはトップスのインナーとして仕込むのもおすすめ。@non.ayamさんのようにロゴスウェットをオンして裾見せコーデを満喫するのもアリです!パーカやカーデなど、お気に入りアイテムとのレイヤードスタイルにもぜひ挑戦してみてくださいね♡◆【×スカート】美シルエットアイテムで縦ライン演出出典:@maki_h.aさん@maki_h.aさんはコットンストライプロングシャツにユニクロのストレッチダブルフェイスナロースカートを合わせてコーデ。ストライプシャツと縦ラインがきれいなスカートはスッキリとした印象になりますね。足元のヘルシーな肌見せが春のお出かけにぴったりです♡◆【×ロングスカート】ビジネスもOKなレディーコーデ出典:@soliabe5787さん@soliabe5787さんはロングスカートにブーツ、インナーにタートルネックでブラックの分量多めの落ち着いたコーデにまとめています。袖をロールアップして適度に肌見せすることでバランスアップ。ビジネスシーンでも活躍するレディーな着こなしです。◆【アウターとしても優秀!】着崩すのもアリ出典:@stylerelierさんコットンストライプロングシャツは羽織としても優秀!ブルーのストライプシャツは@stylerelierさんのようにホワイトやライトグレーといった明るい色味のアイテムと合わせるとさわやかな印象に♡アウトドアや公園にぴったりなアクティブコーデもお手のものです。アウターとして着るならややオーバーサイズを選ぶと◎ですよ。◆ユニクロのストライプシャツで旬顔コーデユニクロのコットンストライプロングシャツは着回し力バツグン!組み合わせるアイテム次第で大人顔コーデからカジュアルコーデまで自在に楽しめます。縦ストライプとロング丈で着痩せ効果も期待できちゃう優秀アイテムは持っていて損なし!明るい色味やさわやかなコーデが恋しくなるこれからの季節にきっと大活躍しますよ。あわせて読みたい🌈売り切れ前にお店にダッシュ!体型カバーも叶う【UNIQLO】ボーダーT
2022年03月11日「私の地元のおやつも食べて欲しい!」というママは、おやつの写真やコメントをinfo@mamagirl.jpに応募してくださいね(詳しい募集要項は記事の最後にあるよ)。掲載されたら大福くんグッズがもらえちゃう。みんなのご応募待ってます!今週もナビゲーターはママ&キッズに絶大な人気を誇るキャラクター『大福くん』と愉快な仲間たち。大福くんたちといっしょに地方の魅力や隠れた絶品おやつをチェックしちゃいましょう!推薦者長嶋明日香さん(♂10,7歳のママ) ナビゲーターは芸能界にあこがれている月餅くん@SME/SIE「今週はぼくが紹介するぺい。なんでも鳥取県の名産品を贅沢に使ったおやつのようだぺい。なんだか、香ばしい良い香りが漂ってきたぺい!」 カニの濃厚な旨味がギュ!ひと口食べたら止まらない!今回、長嶋さんが紹介してくれたのは宝製菓株式会社の『焼かにせんべい』。鳥取県を代表する冬の味覚『松葉がに』を贅沢に使用したおせんべい。袋を開けた瞬間から芳しい香りが漂います。口に入れれば、松葉がにの濃厚な旨みと風味をガツン!と味わうことができちゃう。歯ごたえもバツグンで、噛めば噛むほどかにの旨味がにじみ出るので、おやつとしてはもちろん、おつまみとしてもオススメ。濃厚な旨味と歯ざわりのトリコになり、一枚食べたらもう一枚と、手が止まらなくなってしまうそう。みんなの憧れの“松葉がに”、個包装で箱もかさばらないので、帰省土産にうってつけです。 高級な松葉がにを、お手軽に味わえちゃいます!今回推薦してくれたママの声をご紹介♡「まずこのパッケージのインパクトがすごくないですか(笑)。そしてなんといってもかにの風味と旨味をそのまま味わうことができるのが自慢!松葉がにって高級品だし、気軽には食べられないけど、これなら14枚で600円!お財布を気にすることなく食べられるんです。松葉がにの濃厚な風味に、サクサクの食感がマッチして一度食べたらヤミツキに。私は目を閉じて、香りとコクを堪能するのが好き。お菓子の域こえてますね(笑)。おいしいからゆっくり味わいたいんだけど、パパも子どもたちも大好きなので、見つかるとあっという間になくなってしまうことが悩みなんですよね…」(長嶋さん) 月餅くんおやつコメント「松葉がに⁉︎なんとも贅沢なおせんべいだぺい。でも、おせんべいならお手軽なお値段で購入できるぺい。大福くんといっしょに食べたいから買って行くぺい!」@SME/SIEサクサク感★★★★★贅沢感★★★★★パパウケ★★★★■お問合せ宝製菓株式会社Tel:0858-49-5555販売名:焼かにせんべい14枚¥60027枚¥1,000オンラインショップで購入可能 あなたの街のおやつ大募集!この連載では「みんなにもっと知って欲しい!」「おいしいから食べてみて!」etc.…みんなに教えたいあなたの地元、全国のおやつを大募集しちゃいます!●オススメしたいおやつの写真(パッケージ、外見、中身など色んなバリエーションで撮った写真)●オススメポイント(おいしさや映えポイント)●連絡先(住所、氏名、電話番号、お子様の性別と年齢)上記の情報を、以下の宛先にどんどん送ってね。採用者には大福くんグッズをお送りさせてもらいます!info@mamagirl.jp※【重要】件名に必ず「大福くんおやつ」と入れてください。@SME/SIE「みんなの応募待ってるぺい!」 大福くんとは?和菓子の代表格である『大福』をモチーフにしたオリジナルキャラクター。 その他和菓子等をモチーフとしたキャラクターが数多くいます!▼大福くんの公式サイトはこちらをチェック公式サイトはコチラ ▼大福くんの各種SNSはこちらをチェック!・Twitter ・Instagram ・facebook ▼大福くんグッズはここから購入もできます!・大福くんグッズオンラインショップはこちらあわせて読みたい🌈大福くんと愉快な仲間がナビゲート !【ママたちの「おやつ部」通信】
2022年03月11日■カラーチョイスで印象チェンジ!イロチ買いでコーデの幅がぐっと広がる最初に紹介するのは、@china.__.chuuu7さんのコーデ。2wayレイヤードチュニックシャツのオフホワイト、ブラックを使って、それぞれ印象の異なる3通りの着こなしを楽しんでいます♪・ベストが主役♡シャツインでスタイルアップ効果も出典:@china.__.chuuu7さんまずはオフホワイトを使ったコーデから!合わせるアイテムを選ばない万能カラーのオフホワイト。これなら手持ちのスカートやパンツ、どちらのボトムスも合わせやすそう。@china.__.chuuu7さんのようにチュニックシャツの裾をあえてシャツインにする着こなしは、2wayレイヤードチュニックシャツではとくにおすすめ。ベストが主役のおしゃれコーデが簡単に完成します♡目線も上がり、脚長効果も期待できますよ。・ちょっぴり甘めに決めるならピンクを合わせて♡出典:@china.__.chuuu7さん今度は、ブラックを使ったコーデを紹介。ブラックは、ボトムスに持ってくるカラーでガラリと印象が変わる1枚です。イメージする雰囲気に合わせて、お好みのカラーを選んでくださいね。@china.__.chuuu7さんはセンタープレスの入ったパンツをボトムスに。かっちり系のパンツでもピンクを選ぶと甘めのコーデに♡アンクルパンツにすると、よりキュートな印象に仕上がりますよ。・上級者テク☆2色使いでレイヤードをさらに楽しむ出典:@china.__.chuuu7さんこちらはオフホワイトとブラックの両方を使ったコーデ。シャツベストがセットの2wayレイヤードチュニックシャツならではのテクニックです。@china.__.chuuu7さんは、オフホワイトとブラックを購入して、オフホワイトのシャツにブラックのベストを合わせています。スカートやブーツもブラックにして、まとまりのあるコーデに。さし色のグリーンのバッグが映えますね♡2wayレイヤードチュニックシャツを2色以上購入するとできちゃうコーデ!イロチ買いもおすすめです♡ここからは、その他のおしゃれコーデをカラー別にご紹介します♪■【オフホワイト】かっちりモードにもカジュアルにも着こなせる!こちらは、オフホワイトを着こなした@fumoa24さんのコーデです。・モードな雰囲気!ストレートスカートでふんわりシルエットとのバランス◎出典:@fumoa24さんオフホワイト×ブラックで仕上げたモノトーンコーデ。ボタンをすべてとめて、かっちりと着こなし、モードな雰囲気に仕上げています。また、丈が長く、ふんわりとしたシルエットもチュニックシャツの特徴のひとつ。スカートと合わせるならぜひストレートスカートを合わせて♡@fumoa24さんのように低身長さんでもバランスの良いコーデに仕上がりますよ。・デニムコーデ+シャツ1枚をサラっと羽織ってカジュアルに出典:@fumoa24さんこちらはオフホワイトに薄めのデニムを合わせたコーデ。これからの時期にぴったりのさわやかな色合わせですね。ベストを外してシャツ1枚を羽織にしても決まるのも、このアイテムのさらなる魅力!お尻周りをカバーしつつIラインを作ってくれます。バスト部分での切り返しとギャザーが入っているので、前を開けてもサイドからの見た目もきれいですよ♡ほどよいカジュアル感がGOOD。■【ブラック】ベージュパンツで大人かわいいコーデもこれ1枚で♡出典:@mami_o8o6さんブラックを着こなした@mami_o8o6さんのコーデ。大人かわいいコーデには、ベージュ合わせ一択!センタープレスの入ったデザインなら、より上品な印象に仕上がりますね。サングラスをプラスすると、さらにコーデが格上げ☆少し柔らかいコーデにするなら、テロっとした素材感のパンツを選んでみても◎。■【ベージュ】ワントーンコーデでセットアップ風にも出典:@__sa____7さん合わせるアイテム次第で高見えコーデも目指せるベージュ。オフホワイトやブラックに比べてシャドウも印象深くなるため、素材違いを合わせるのもおすすめです。@__sa____7さんはシャツと同じくベージュのプリーツパンツを合わせていて、まるでセットアップのよう♡バッグもベージュを選び、おしゃれなワントーンコーデになっています。■今から着られる!気になったら今すぐGUへさまざまな着こなしが楽しめる2wayレイヤードチュニックシャツ。1枚持っておくだけで、一般的なチュニックシャツよりおしゃれの幅が広がりますよ♡春先までは重ね着もできるので、今から長く使えるのもポイント。ぜひGUをのぞいてみてくださいね。あわせて読みたい🌈着回せて便利!【GU】ギャザー切り替えシャツワンピース
2022年03月11日イヤイヤ言って困らせてしまうこともあるけど、知能がメキメキ育っています2歳はイヤイヤ期とも呼ばれる時期。自分の意思が出てきて成長を感じる反面、小さなことでもかんしゃくを起こすので、疲れてしまうお母さんもいるかもしれません。2歳は知能面が大きく発達し、日々の生活の中から自分なりに規則性を見いだすことができるようになります。しかし、まだ臨機応変な対応は困難。あわせて言葉も習得途中なので、自分の気持ちをうまく言葉にできないこともあります。そのため、しばしばかんしゃくとして感情が表現されるのです。規則を見つける力が伸びる!大人の小さな変更も、子どもにとっては大問題2歳のTくんは毎晩左からお父さん、Tくん、お母さん、妹の順番で寝ています。しかしその日は一番左側で妹が寝てしまったので、お母さんは順番を左右逆にしようと提案しました。それを聞いたTくんは猛反発。「いつもと同じ所じゃないと嫌!」と怒り出してしまいました。「お父さんとお母さんが隣なのは一緒だよ」と言っても全く聞く耳を持たないTくん。両隣が両親なのは変わらないのに、何でそんなに怒るのかとお母さんは不思議でたまりませんでした。2歳は秩序が大切。自分の見つけた規則通りに事が進むと安心できる!2歳は知能が大きく発達し、生活の中で自分なりに規則を見つけだせるようになります。そのためこの時期は特に、規則性にこだわります。並ぶ順番も動作の順番も、何でも自分の見つけた規則通りだと安心できるのです。一方で状況に応じた対応はまだ難しいもの。自分の中で規則を見つけ「次はこうだ!」と信じているので、急な変更は状況を受け入れがたいのです。できる限り“いつもと同じ”を心がけ、違う動きになる場合は事前に伝えておくことでかんしゃくを減らせます。かんしゃくは知能の発達の証「こう考えていたんだね」と考えを受け止めよう穏やかに過ごすポイントは “いつもと同じ”と変更するならば“事前の説明”の2つ。それでも、かんしゃくを起こしてしまうこともあるでしょう。かんしゃくが続くとお母さんも疲れてしまうと思いますが、そんなときは見方をチェンジ。「思考力が育ってる」とポジティブにとらえ「こう考えていたんだね」と考えを認めてあげましょう。考えや気持ちを認めてもらえると、反発心が和らぎます。今日の1日1成長2歳は“いつもと同じ”が安心。変更時は“事前の説明”でかんしゃくを減らそう子どもの適応力も1成長、お母さんの受容する力も1成長。あおのともか(文)かわさきちか(編集)日本キッズコーチング協会(監修)月いっぱいで長期連載「1日1成長お母さん」がフィナーレを迎えます!今度は舞台をYouTubeに移して、ママの皆さんのお悩みに竹内エリカ先生がアドバイスをします!進級・進学などに関するお悩みについてエリカ先生に聞いてもらいたい方は【3/1(火)~3/18(金)】の期間中に、●ニックネーム●お子さんの性別、年齢●お悩み内容上記の情報を記載の上、以下のアドレス宛にメールをお送りください。皆さんのご応募、お待ちしております!info@mamagirl.jp※件名に必ず「エリカ先生」と入れてください。※応募件数によっては回答できない場合がございますので予めご了承ください。 あわせて読みたい🌈0歳の知育はこれで決まり!毎日の語りかけとスキンシップ
2022年03月10日お笑いコンビ品川庄司のツッコミ担当の庄司智春さん(46)は、かねてよりお付き合いしていたモーニング娘。の元メンバー藤本美貴さん(37)と2009年に結婚。その後2012年に第1子男児、2015年に第2子女児、2020年に第3子女児が誕生し3人のパパになった庄司さん。第1子誕生をきっかけに絵本の制作活動を始めるなど仕事の幅を広げているようです。先日は、妻である美貴さんの写真を投稿し反響を呼んでいるようです。早速チェックしてみましょう!美貴さんの写真を投稿し愛が止まらない庄司さん この投稿をInstagramで見る 庄司智春(@tomoharushoji)がシェアした投稿 「ゲレンデマジックが解けないなぁ」と、美貴さんの写真を投稿した庄司さん。ゲレンデでスキーウェアに身を包み、カメラ目線でピースをする美貴さん。目しか見えていませんが美しさがだだ洩れしていて、つい惚気たくなる庄司さんの気持ちに共感してしまいますね。コメント欄には「一生解けませんよ」「ゲレンデが無くても奥様べっぴんさんです」「素敵なお二人♡素敵なコメント」「ミキティチャンネル観て、庄司さんのことも好きになりました♡かわいい奥様で幸せですね!」と、インスタグラムでもミキティ愛を投稿する庄司さんの愛情に称賛のコメントが続々と寄せられておりました。「ミキティーーー!」と叫ぶ庄司さんはネタだけではなく私生活も奥様への愛が止まらないようで、その姿がファンからも支持されているようです。ラブラブなお2人から今後も目が離せないですね!あわせて読みたい🌈橋本マナミさん、キャミソール姿で寝そべりショット披露「色っぽい」「美しさ変化無し」
2022年03月10日タレントのスザンヌさん(35)は、元プロ野球選手の斉藤和巳さん(44)と2015年に離婚。現在はシングルマザーとして1人の息子さんと共にご自身が生まれ育った熊本を拠点にタレント活動と育児を両立しているようです。先日は自身のインスタグラムに美ボディを投稿し注目を集めていました。早速チェックしてみましょう。キュートな美尻にくぎ付け! この投稿をInstagramで見る スザンヌ(@suzanneeee1028)がシェアした投稿 「わたしは3日間を1ターンにして1日暴飲暴食したら残りの2日は身体が求めてる優しいもの(食物繊維いっぱい、高タンパク低カロリーなの)食べて運動してデトックス。この考えにしてから太りにくくなったよ(別に痩せもしないけど)」とスザンヌ式ダイエット法を公開し美ボディも披露しました。引き締まったメリハリのある美ボディや丸く美しい美尻の写真を投稿し「お尻素敵!スタイル最高」「めっちゃ美尻♡」「なんというスタイル♡」「トレーニングスーツ、カッコいい」とファンから羨望のまなざしが向けられておりました。可愛いくて柔らかい雰囲気のスザンヌさんですが、日々トレーニングを欠かさず引き締まった美ボディというギャップにファンはたまらないようです。今後も美しさに磨きをかけるスザンヌさんをチェックしていこうと思います!あわせて読みたい🌈橋本マナミさん、キャミソール姿で寝そべりショット披露「色っぽい」「美しさ変化無し」
2022年03月10日■食べれば元気100倍!?アンパンマンのデコ巻き寿司出典:@teraiteiさん巻き寿司教室を営む@teraiteiさん が作ったのは、アンパンマンの仲間たち。バイキンマンやドキンちゃんの角の部分やメロンパンナちゃんの額のマークまでバッチリ再現されていますね。「こんなに細かい作業私には無理かも…」と心配することなかれ! @teraiteiさんによると、教室では小さな子どもたちもデコ巻き寿司作りを楽しんでいるのだそう。 アンパンマン好きな子どものために、チャレンジしてみては?■ずらりと並ぶとかわいさ倍増!トトロのデコ巻き寿司出典:@sana_famiさんこの秋のジブリパーク開園で再注目の「となりのトトロ」。@sana_famiさんが作ったのは、トトロとまっくろくろすけのデコ巻き寿司です。どちらも黒×白のシンプルな色合いのキャラクターですが、おでこにのせた葉っぱや全体を包むご飯の部分で色使いを増やせば、パッと見た目が華やぎますね。■思わず目を引く彩りの秘密は?ポケモンのデコ巻き寿司出典:@mkery2017さんポッチャマとモンスターボールのデコ巻き寿司を作った@mkery2017さん。こんな鮮やかなカラーリング、いったいどうやって?その秘密は、自家製の野菜パウダー!キャラ弁を作ったときの悩みといえば、持ち運ぶときの型崩れ。@mkery2017さんのように、しっかりと巻き寿司の間をおかずで埋めれば、お昼までかわいさをキープできますよ。■ベビーのお花見弁当におすすめ♡スヌーピーのデコ巻き寿司出典:@momoshi2さん1歳前後のはじめてのお花見弁当には、スヌーピーの横顔をかたどったデコ巻き寿司はいかが?@momoshi2さんのようにお花の形の人参や色鮮やかな食材を添えれば、きっと赤ちゃんも大満足のお花見弁当に♡「でもまだ歯が生えそろっていないから、海苔をかみ切れるか心配…」そんなときは、フォークで海苔にまんべんなく小さな穴を開けておくとよいですよ。 ■かわいい&おいしい!食べるのに全集中な鬼滅の刃のデコ巻き寿司出典:@momomama.momomamaさんアニメ第二部・遊郭編の完結に続き、刀鍛冶の里編の放映が決定した「鬼滅の刃」 。まだまだブームは終わりそうにありませんね。親子で鬼滅にハマった@momomama.momomamaさんは、禰豆子のデコ巻き寿司に挑戦!口にくわえた竹や、目元の雰囲気まで絶妙に再現!作り方はオンラインレッスンで学んだのだそう。デコ巻き寿司は全国各地の教室の他、オンラインレッスンも随時開催されているよう 。独学では不安なママも安心ですね♡■切る瞬間のワクワクがたまらない!今年のお花見弁当はデコ巻き寿司でデコ巻き寿司に挑戦したママたちによると「切る瞬間のワクワクが最高!」なのだとか。子どもの好きなキャラクターのデコ巻き寿司をマスターすれば「ママすごい♡」と家族からべた褒め間違いなし!この春は、ぜひデコ巻き寿司に挑戦してみてくださいね。あわせて読みたい🌈ドラえもんのお弁当アイデア7選!キャラ弁作りのコツもご紹介
2022年03月10日こだわり屋は臨機応変が苦手。前もって予定変更を伝えて不安を取り除こう子どもの中にはこだわりがとても強い子がいます。必ず同じ道を通っておうちに帰らないと気が済まず、時間がないから近道をして帰ろうとするものなら、泣き続けて手がつけられないなんてことも。こだわりがあることは、自分の意見や考えをしっかり持っていて素晴らしいことです。でも、あまりのこだわりの強さにお母さんとしては対処に困ってしまうときもあります。そんなこだわり屋さんには、前もって予定変更を伝えるのがおすすめです。こだわり屋の強みは約束厳守。約束やルールを決めればしっかり守るこだわりが強い子は、非常に粘り強いという長所を持っています。難しいパズルや遊具を成功するまで何度でも挑戦する根気強い一面があります。一方で、やり遂げたいという気持ちが大変強いので頑固になってしまいがち。「今日はもうやめよう」と声をかけても「嫌だ!」と怒って1時間近く泣き続けることもあります。こだわり屋さんには前もって「30分でやめようね」などの約束をしたり、「1日〇回まで挑戦したら終わり」などルールを決めたりして対応するといいでしょう。もうすぐ入園。いつも同じ服しか着ない子には制服の写真を見せて事前説明4歳のMくんはこだわりが強く、いつもお気に入りの服しか着ません。ところが、幼稚園に入園したら毎日制服で登園です。そこでお母さんは事前に幼稚園の様子が分かる写真を見せ、Mくんに「幼稚園では、白いYシャツと青いズボンを履いていくんだよ」と伝えました。最初は嫌そうにしていましたが、何度か伝えていくうちに理解したようで一安心。入園式の朝には「今日はこれを着ようね」と制服を手渡されると、嫌がることなく着替えることができました。「約束守ってくれてありがとう」と認めて、子どもの強みをどんどん伸ばそう4歳頃になると先を予測できる“予測脳”が発達します。そのため、あらかじめ約束事やルールを決めておくと、それを守ろうと努力するようになります。こだわりの強い子はやり遂げる力に優れているので、約束事を守り通すのがとても得意です。守ってくれたら「お約束守れたね」と認めて、子どものやる気を育みましょう。自身の強みであるやり遂げる力をより発揮するようになりますよ。その強みが将来、困難を乗り越えるための武器になっていくでしょう。今日の1日1成長そのこだわり、今日だけは勘弁して!約束やルールを前もって伝えよう子どもの約束を守る力も1成長、お母さんの個性を活かす力も1成長。小林いくみ(文)吉田あき(編集)日本キッズコーチング協会(監修)月いっぱいで長期連載「1日1成長お母さん」がフィナーレを迎えます!今度は舞台をYouTubeに移して、ママの皆さんのお悩みに竹内エリカ先生がアドバイスをします!進級・進学などに関するお悩みについてエリカ先生に聞いてもらいたい方は【3/1(火)~3/18(金)】の期間中に、●ニックネーム●お子さんの性別、年齢●お悩み内容上記の情報を記載の上、以下のアドレス宛にメールをお送りください。皆さんのご応募、お待ちしております!info@mamagirl.jp※件名に必ず「エリカ先生」と入れてください。※応募件数によっては回答できない場合がございますので予めご了承ください。 あわせて読みたい🌈人に優しい子を育てる秘訣は、お母さんとの日常会話にあり
2022年03月09日モデルでタレントのryuchellさん(26)は、かねてよりお付き合いしていたpecoこと、オクヒラテツコさん(26)と2016年に結婚。2018年には第1子男児が誕生。ryuchellさん、pecoさんは自身のSNSで家族とのオフショットをたびたび投稿し世間から高い関心が寄せられているようです。先日は、ryuchellさんが新しいヘアスタイルにチェンジ!どんなヘアスタイルになったのかチェックしてみましょう。長かった髪をバッサリカット この投稿をInstagramで見る ryuchell ♡愛♡をテーマに生きてます(@ryuzi33world929)がシェアした投稿 肩まであった髪をバッサリカットし、ぱっつん前髪のマッシュカットになったryuchellさん。今までの可愛いイメージとはまた違った可愛さで菊地亜美さんから「めっちゃ良い」との書き込みやフォロワーから「似合いすぎて可愛すぎて最高です」「どのりゅうちぇるも好きだけどこの髪型はダントツ」「マッシュになって今風男子」と称賛のコメントが続々と寄せられていました。オシャレなryuchellさんはヘアスタイルも色々変えるたびファンを驚かせてくれます。次はどんな姿で登場するか楽しみですね!あわせて読みたい🌈板野友美さんがヌードで美しい背中を披露「セクシー」「何してんねん!」ファン悶絶
2022年03月09日タレントの菊地亜美さん(31)は、2018年に一般男性と結婚。そして2020年には待望の第1子女児が誕生しママになった亜美さん。自身のインスタグラムやYouTubeにオフショット写真や動画を公開し、同じママさんフォロワーから関心を集めているようです。先日は、夫と娘のリンクコーデを自身のインスタグラムに投稿し注目が集まっているようです。早速チェックしてみましょう!夫と娘のかわいいリンクコーデを公開 この投稿をInstagramで見る 菊地亜美 Ami Kikuchi(@amikikuchi0905)がシェアした投稿 「いつかのたまたまのリンクコーデ」と夫が娘を抱っこする姿を投稿した亜美さん。2人とも淡いブルーのトップスにホワイトのボトムスという偶然のリンクコーデに「こんなことある?笑」と嬉しそうな亜美さん。フォロワーはいつもより見える旦那様の横顔に視線が集中しているようで「旦那さんが、竹内涼真くんに見えました!」「色合いも素敵ですね♡そして旦那様イケメン」と竹内涼真さんに似ているとの声が続出で、「この色ならうちも旦那さんと娘出来るかも⁉️と参考にさせてください♡」と男女のリンクコーデでも可愛い色合いで真似したいとの声も見られました。可愛いふんわりしたイメージの亜美さんと、少し見えたヒゲあり旦那様のツーショットを想像した方も多かったのでは。次は別の角度からもう少しはっきり見える旦那様の写真を期待してしまいますね。次の投稿も楽しみです!あわせて読みたい🌈柴咲コウさんの金髪ショートがイケメンと話題!「まるで別人」「キュン死」と大反響
2022年03月09日まずはBABYから!NEWBORNはショートオールが丈長めに改良50・60〜90サイズのNEWBORN。ショートオールは、スナップボタンで着せやすさも先輩パパママからお墨付き! ショートオール各¥1,500ベビーの春夏に欠かせないショートオールの丈があえて長めに改良されました。丈が長くなったことで、ハイハイ期には床から赤ちゃんのひざをさり気なく守ってくれるそう。フリルつきの小花柄やボーダー柄は、一枚でお散歩などのお出かけにもぴったり。外出時に便利なエアリズムのブランケットが新登場!地面に近くて熱気がたまりがちなベビーカーの膝掛けや日除けとしても!エアリズムUVカットメッシュ3wayブランケット¥1,990最近では、紫外線が強いだけでなく、道路からの照り返しの熱によるヒートアイランド現象や、室内や乗り物の中での冷えなどもあって、ベビーとのお出かけには春夏でもブランケットが必要アイテムに。抱っこ紐にかけたり、ベビーカーにつけたりと活用できるほかにも、授乳ケープとしても使える3way! 授乳時は特にベビーと密着して汗ばむことが多いから、さらっとした肌触りのエアリズムなのがうれしい♡ これはギフトとしても喜ばれそう。TODDLERはショートパンツなどボトムのバリエーションに注目写真中のリラックスジョガーパンツが、今季おすすめのアイテム!〈写真左〉エアリズムコットンバルーンショーツ¥990、レギンス¥790、ワンピース¥1,500、帽子¥1,500〈中〉リラックスジョガーパンツ¥1,500、重ね着と首に巻いたトップス各¥990〈右〉ワンピース¥1,500、レギンス10分丈¥790、帽子¥1,50070~120cmのTODDLERは、これからの季節に大活躍するショートパンツやジョガーパンツ、レギンスが豊富。女の子は人気のカボチャパンツ型、男の子はショートパンツ型があり、それぞれ多色買いしておきたいアイテム。中でも注目は、シルエットの変化を楽しむことができるリラックスジョガーパンツ! サルエルパンツシルエットで、おむつの上からも履かせやすく、可愛いシルエット。また、背が伸びてしまってもクロップド丈で履き続けられる優秀アイテムです。イージーショートパンツはコットンの見た目でサラッとした履き心地のエアリズム! イージーショートパンツ各¥990人気のコラボシリーズは争奪戦必至!寝汗をかいてもさらっとした肌触りで過ごせるのが魅力。〈写真左から〉キッズエアリズムコットンブレンドセット、GIRLS エアリズムコットンブレンドセット[ピンク・虹]各¥1,500、トドラードライパジャマ半袖[ノラネコぐんだん、ミッフィー、ミスターメン リトルミス、こぐまちゃん]各¥1,500(3月下旬販売予定)絵本コレクションは、毎度品切れ必至の人気シリーズ。今シーズンは、『ノラネコぐんだん』『ミッフィー』『ミスターメン リトルミス』『こぐまちゃん』のラインナップ。こちらも絵本といっしょにギフトにしても喜ばれそうですね。かわいらしいお花と猫モチーフで、ファンが絶えない人気のコラボ。〈写真左上から〉ベビー肌着各¥590、トドラーTシャツ¥990、レギンス¥790、キッズTシャツ¥990、キッズワンピース¥2,990待望の「PAUL & JOE」人気シリーズが今春も登場! ガーリーな花や猫のプリントや刺繍がたまらないかわいさ。ベビーからキッズ、ウィメンズアイテムまでそろうから、姉妹でおそろいにしたり、親子でリンクしてもグッド! 発売日にぜひチェックしてみて。KIDSは春先から夏まで大活躍する羽織りものをチェック!〈写真左から〉KIDSエアリズムUVカットメッシュジャケット¥1,500(オンラインストアのみ販売)、KIDSエアリズムUVカットメッシュパーカ¥1,500 ※KIDSはいずれも100〜160サイズ展開、100サイズはオンラインストアのみ販売軽い着心地で、紫外線から肌を守ってくれるから真夏の外出時にも使える人気アイテムに、フードなしが登場。フードつきがNGの園や学校にもこれなら持っていけます!ネイビーの他に、カーキとベージュのカラバリで男女問わず着られる。マウンテンパーカ¥2,990急な雨にも役立つ耐久撥水加工で、アウトドアにももってこいのマウンテンパーカが登場。マットな素材感で、カジュアル過ぎない印象だから、お出かけコーデにもお任せの1点。大きめのパッチポケットもポイントですね!リラックスできる履き心地のパンツがさらに充実!カーゴタイプは色落ち加工された味わいのあるカラー。デニムベイカータイプは、柔らかな素材で安定の履き心地。〈写真左から〉カーゴジョガーパンツ¥1,990 、デニムベイカージョガーパンツ¥1,990ゆったりラクに履けて、シルエットがおしゃれなジョガーパンツが、カーゴタイプとデニムベイカータイプの2タイプから選べるように。ピッタリしたシルエットのスキニーやストレートシルエットが苦手な子にもぜひ試して欲しい! もちろん、女の子が履いてもかわいくキマる。写真左は、キュロットスカート。スカート見えするやや長め丈だから、ワードローブに加えておけばおしゃれの幅が広がりそう。写真右の小花柄のショートパンツは、サラッとしたコットン素材で真夏も大活躍間違いなし!ユニクロBABY&KIDSの春夏アイテムは、着心地のよさがさらに追求されているうえに、シンプルなものと柄アイテムがそろっていてコーディネートのしやすさが抜群!今から夏まで長く着られるアイテムも多いから、早めにのぞいてみるのがおすすめです。あわせて読みたい🌈【Uniqlo U春夏新作】ならキッズもママもおしゃれがキマる!
2022年03月09日ワークマンの作業着としての機能性がまさにママ向け!同色の巾着タイプの収納ポーチ付き! レディース高撥水レインポンチョ¥2,900アイボリーとブラックのコンビカラーがおしゃれ!と目に入ったのが、ポンチョタイプのレインコート。ポンチョなら、抱っこ紐をしていてもそのまま使えて、リュックを背負っていても斜めがけにバッグをかけていてもパッと羽織れてとても便利。しかも、膝あたりまですっぽり覆ってくれる丈感も◎で、大きめフード付きなのも自転車に乗るママにもおすすめ!そして、一見かさばりそうなのに、素材は薄手でとても軽量で付属の小さなポーチにしっかり収納できるから、梅雨時期はバッグに入れておいても良さそうです。防水はもちろん、耐久撥水。悪天候から体を守ってくれます。お出かけ着としてもいけちゃう優秀サロペットUVカット加工もされていて、日差しの強い夏も安心。レディースガーデニングサロペット¥2,900ガーデニング用として作られたポケットがたくさんついたサロペットパンツ。胸のポケットはスマホを入れるために伸縮性のあるリブ素材を使っていて、スマホのサイズに合わせてぴったりフィット。ヒップについたポケットは、ペンやハサミ、カッターなどを入れられるようになっていて、そのまま取り外しができます。何よりも軽くてドライな素材だから、真夏でも蒸れずに涼しく着られるんです。アウトドアシーンはもちろん、インナーやアクセサリー次第で街着にだってOK!何枚あっても助かるシンプルカットソーも豊富!長袖も半袖も全色買ってもお財布が痛くないプチプラもうれしい!〈写真左〉サーバーバスクハーフシャツ各¥980〈写真右〉サーバーバスクシャツ各¥980毎日のコーデに使いやすいシンプルなデザインが魅力のトップス。長袖もハーフスリーブも肌触りは変わりなくコットンなのに、なんと撥水加工がされているんです! 梅雨時期のお出かけにも便利だけど、ママなら子どもの食事のシーンや水遊びシーン、毎日お世話をする中で濡れない服で助かることが多いはず。ボーダーや無地のラインナップなら、数枚ずつゲットしておきたいマストバイアイテム。親子リンクできるキッズアイテムもオシャレなラインナップアースカラーやくすみカラーがトレンドを押さえていてママも納得のクオリティ!「親子でリンクして着たい」や「お気に入りだから子どもにも着せたい」という声に応えて生まれたキッズアイテム。素材はドライで真夏でも着心地は快適!デザインはいたってシンプルなので男女兼用でも◎。ワンピースは甘いのが苦手なアクティブな女の子にぴったり!手前のボタン付きアウターでも¥1,900とプチプラ!カラシ色の他、ベージュとカーキの全3色展開。梅雨時期やアウトドアシーンだけでなく、普段の通園・通学にも必須のキッズの羽織りものが驚くほど豊富にラインナップ! 撥水を始め、防滴などさまざまな機能付きで、薄さやでデザインの好みで選べるほど。また、どれも男女問わずユニセックスに選べるところがうれしい魅力です。今季から本格始動したキャンプギアにも注目!キャンプギアはすべてワークマンならではの高機能素材! どれもWEB注文だからおうちでキャンプ道具一式が簡単に購入できます。パパだけでなくママも納得の華やかな色柄物もあり、いろいろとそろえたい気持ちに火がつきそうなワークマンのキャンプグッズ。テントやタープなどは、組み立ての簡単さや軽さなどはもちろん、欲しいと思えるワークマンならではの機能性が備わっての低価格がまたまたうれしいばかり。ワークマンで春夏服をそろえたら、キャンプ道具も一緒にチェックが必須です!ワークマンには、「こんなの欲しかった!」「え!?ほんとにこの値段?」と疑うほどの感動アイテムが勢ぞろい。春に必要な軽めの羽織りものや、梅雨の時期に活躍間違いなしの撥水機能付きのレインコートやトップス、パンツなど! 夏に向けての準備に、【#ワークマン女子店】はチェックしておいて損ナシ。まずは、ワークマンオンラインをのぞいてみて♪あわせて読みたい🌈ワークマンはリュックも神コスパ!980円や通勤用・防水等おすすめ10選
2022年03月09日性格によって行動が変わる。気になる行動は育て方ではなく性格のせい皆さんのお子さんは一言でいうとどのような性格ですか?やんちゃで落ち着きがない?大人の言うことをよく聞いて手がかからない?それとも物静かでおとなしいタイプでしょうか。子どもの性格によってお母さんの心配事は大きく異なり、子育ての悩みや不安も性格が影響していることがほとんどです。中でも物静かで消極的なタイプの子を育てるお母さんは、子どもとの関わりを心配している場合が多くあります。「育て方間違えたかな?」育児を頑張るからこそ将来が心配になるもの年長さんのAちゃんは控えめなタイプ。ある日子どものイベントにお母さんと参加したときのこと。親と離れて子どもだけで作業をする場面がありましたが、Aちゃんはお母さんと離れられない様子。説得してなんとか参加できたものの、質問されてもモジモジして返事をしません。Aちゃんよりも年下の周りの子は挨拶したり質問したりと意欲的に参加しているのに比べ、終始うつむき加減なAちゃん。そんな姿に「育て方が間違ってたのかな」とお母さんは落ち込んでしまいました。子が伸びる環境は性格によって異なる。他の子と比べずその子に合わせよう控えめなタイプの子は、初めての場所ではどうしても殻に閉じこもってしまいます。積極的な周りの子と比べると、どうしてモジモジするの?ともどかしい気持ちを抱くかもしれません。このタイプの子がその子らしさを発揮できるのは“慣れた環境”です。新しい場所に何度か通ったり仲のいいお友だちといっしょだったりすると、また違った反応を見せてくれるかもしれません。慣れるまでは時間がかかるものと割り切り、焦らず見守ってあげましょう。みんなそれぞれ長所がある。いいところを伸ばせる接し方で自信をつけようこのタイプの子は見た目の弱さとは異なり、心の中ではしっかりとした意思を持っています。お母さんが驚くような大きな夢や目標を抱き、それに向かってがんばることができるのです。まずは子どもが安心して心を開ける環境を整えてあげることが大切です。優しい先生が教えてくれる所や、自分のペースで取り組める習い事がおすすめです。子育てはできないことを克服させようとがんばるより、できることを伸ばしてあげると自信が持てるようになり、いずれ苦手なことも克服できるようになりますよ。今日の1日1成長他の子と比べないで!控えめな子は慣れるまで時間をかけてあげよう子どもの行動力も1成長、お母さんの見守る力も1成長。吉田あき(文)わたなべみゆき(編集)日本キッズコーチング協会(監修)月いっぱいで長期連載「1日1成長お母さん」がフィナーレを迎えます!今度は舞台をYouTubeに移して、ママの皆さんのお悩みに竹内エリカ先生がアドバイスをします!進級・進学などに関するお悩みについてエリカ先生に聞いてもらいたい方は【3/1(火)~3/18(金)】の期間中に、●ニックネーム●お子さんの性別、年齢●お悩み内容上記の情報を記載の上、以下のアドレス宛にメールをお送りください。皆さんのご応募、お待ちしております!info@mamagirl.jp※件名に必ず「エリカ先生」と入れてください。※応募件数によっては回答できない場合がございますので予めご了承ください。 あわせて読みたい🌈「失敗するのが嫌なのね」が頑なに拒む心を溶かす一言に
2022年03月08日