清涼感あふれる香りが魅力の「山椒」。薬味にも隠し味にも大活躍の食材です。この記事では、山椒の魅力や歴史などの特徴を詳しく解説します。一般的な「山椒」と「ぶどう山椒」との違いも必見!和食や四川料理への活用レシピもぜひ参考にしてくださいね。■山椒の魅力や歴史、呼び名山椒の魅力は、なんといってもしびれる辛さと清涼感あふれる香り。ほんの一振りで味が変わる粉山椒、プチプチ食感が楽しい実山椒など楽しみ方はさまざまです。縄文時代に出土した土器に山椒が付着していたことから、日本では古くから使用されていたと考えられています。そして、平安時代には薬用として、室町時代には現代のように薬味や隠し味として使用されていたのだそう。また、山椒は葉・花・実・皮などさまざまな部分が余すことなく利用されています。春に収穫される若い葉は「木の芽」と呼ばれ、料理のあしらいに。4~5月に咲く花は「花山椒」と呼ばれています。ほのかな辛みと山椒の香りが特徴で、お吸い物に入れたり、焼き魚の薬味に使われたりしていますよ。花が咲いたあとにできる実は、青いものが「青山椒」、成熟した実は「実山椒」と呼ばれ、佃煮に使われることが多いです。地域によっては、山椒の木の皮を刻んで佃煮にすることもあります。■見た目や使い方は? ぶどう山椒と山椒の違いぶどう山椒は、和歌山県で栽培されている品種です。一般的な山椒に比べて実が大きく肉厚で、ぶどうの房のようになるのが特徴です。ほかの品種よりも柑橘系の香りが強く、爽やかさがありますよ。ぶどう山椒は山椒のなかでも特に高級とされている品種です。どちらも粉山椒として使われることが多いですが、ぶどう山椒は肉厚なので佃煮や塩漬けなどにすると、よりおいしさを堪能できます。【アクセントに!】厚揚げの赤みそチーズ焼き濃厚なみそとチーズのクリーミーさが、淡泊な厚揚げをワンランク上の一品に。仕上げの粉山椒が良いアクセントになりますよ。包丁を使うのは、厚揚げを切るときだけの簡単さも魅力。粉山椒は食べる直前にかけ、風味を楽しみましょう。■おかずにも主食にも!<山椒>の活用レシピ4選・麻婆豆腐山椒は和食のイメージがあるかもしれませんが、実は四川料理にも多く利用されていますよ。しびれる辛さがおいしい麻婆豆腐にも欠かせません。こちらは、赤みそや豆板醤など、身近な調味料で作れるレシピ。絹ごし豆腐は茹でてから使うことで、水分が出にくく味がぼやけません。・油揚げの袋焼き山椒風味油揚げに豚ひき肉あんを詰めた食べ応え満点の主菜です。中まで火が通るまで時間がかかるので、弱火でじっくり焼くのがポイント。竹串を刺して中心が熱くなれば焼き上がりの目安です。しょうゆとみりんの甘辛ダレに山椒の辛みと香りがよく合います。・牛肉と小松菜の甘辛煮薄切りの牛肉と小松菜などを炒め煮にすると、ごはんにもお酒にも合う一皿の完成です。しょうゆや砂糖などで作った調味料に、ショウガ汁の香りがアクセント。さらに山椒をふれば、ピリッとした刺激で食欲増進間違いなしですよ。・坦々ご飯豆板醤でピリッと辛く味付けした肉みそをのせる豪快な丼。仕上げにかける山椒とラー油の刺激的な風味も相まって、大盛りごはんがもりもり進みます。調味料は市販のゴマダレをベースにするので味付けが簡単。中華麺でアレンジするのもおすすめです。■日本のハーブ「山椒」で大人の味を堪能しよう古くから日本で使われていた山椒は、爽やかな香りと刺激的な辛さが特徴です。手軽に使える粉山椒は、一振りすれば料理のアクセントに。実山椒の佃煮はごはんのおともに最適。花や葉などによって味わい方が異なるのも山椒の魅力です。肉料理にも意外と合うので、ぜひいろいろな料理に活用してみてくださいね。
2025年03月21日サントリーのアルコール飲料「ほろよい」から、リキュール「ほろよいのもと〈洋梨&りんご〉」「ほろよいのもと〈ライチ&白ぶどう〉」が登場。2025年4月1日(火)より、全国のコンビニエンスストア、ドン・キホーテ、ユニー限定で発売される。「ほろよい」が“好きな割り方で楽しめる”リキュールに!サントリーの「ほろよい」は、アルコール度数3%の飲みやすさと、バラエティ豊かなフレーバーで人気を誇るアルコール飲料。2025年春に向けて、そんな「ほろよい」を好きな量・好きな割り方・好きな度数で自由に楽しめるリキュール「ほろよいのもと」が誕生する。おすすめの飲み方は、「ほろよいのもと」1に対して、割り材3の比率。炭酸水で割ったサワーをはじめ、好みの割り方で「ほろよい」をアレンジしてみてほしい。甘くやさしい味わいの〈洋梨&りんご〉気になるフレーバーは2種。「ほろよいのもと〈洋梨&りんご〉」は、濃い甘さの洋梨と甘酸っぱいりんごのやさしいハーモニーが味わえる。無糖のアイスティーで割れば、“まるでフルーツティー”のような1杯に。華やかな香りが広がる〈ライチ&白ぶどう〉華やかなライチとジューシーな白ぶどうを組み合わせた「ほろよいのもと〈ライチ&白ぶどう〉」は、みずみずしく弾ける果実感のある味わいが魅力だ。すっきりとした飲み口の烏龍茶割りをおすすめしたい。【詳細】「ほろよいのもと〈洋梨&りんご〉」250ml 421円「ほろよいのもと〈ライチ&白ぶどう〉」250ml 421円発売日:2025年4月1日(火)取扱店舗:全国のコンビニエンスストア、ドン・キホーテ、ユニー※一部取り扱いのないチェーン・店舗あり。アルコール度数:14%※希望小売価格【問い合わせ先】TEL:0120-139-310(受付時間 9:30~17:00 土日祝を除く)
2025年03月14日スイーツブランド「銀のぶどう」から、2025年のバレンタインに向けた限定スイーツ「炎のチョコレート」が登場。2025年1月15日(水)から、銀のぶどう⼀部姉妹店やシュガーバターの木などで発売される。“極上のくちどけ”「炎のチョコレート」2001年の誕生以来、24年連続バレンタインシーズン人気1位に輝く銀のぶどうの「炎のチョコレート」。最大の特徴は、炎でとろとろ焼き蒸すことによって生まれる極上の口どけだ。独自の炭火焙煎クーベルチュール“炭火ショコラ”にビターショコラガナッシュをあわせた、濃厚なコクとうまみを“ふわとろ”の濃密なくちどけで堪能できる。ケーキ仕立て「炎のショコラケーキ」また2025年は、そんな「炎のチョコレート」がケーキになった「炎のショコラケーキ」も登場。炭火ショコラを合わせたしっとり食感のショコラケーキに、なめらかなくちどけのコク豊かなショコラを奥底に忍ばせている。カリッと香ばしいローストアーモンドのアクセントもポイントだ。【詳細】「炎のチョコレート ショコラ・ア・ラ・フラム」2個入 702円、4個入 1,296円発売日:2025年1月15日(水)~2月14日(金)頃販売店舗:銀のぶどう⼀部姉妹店(ぶどうの木&鎌倉座 阿佐ヶ谷店、パクとモグ 小田急町田店、羽田空港 第1ターミナル 特選洋菓子館、シュガーバターの木<JR東京駅・JR上野店・ジェイアール名古屋タカシマヤ店・博多阪急店・JR大宮駅店>)■「炎のショコラケーキ」4個入 1,080円販売期間・販売店:・2025年1月15日(水)~2月14日(金) 大丸京都店 地下1階 ウイークリーセレクトスイーツ・2025年1月22日(水)~2月18日(火) 大丸福岡天神店 本館B2イベントスペース・2025年1月29日(水)~2月14日(金) 柏高島屋店 本館1階 POP UP SPACE ふらりⅠ※バレンタインイベント会場や一部量販店などでも販売する場合がある。※店舗により発売日が前後する場合がある。※店舗により取扱入数が異なる場合がある。※表示の価格は参考小売価格。
2025年01月11日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サンマの蒲焼山椒風味」 「揚げ豆腐のキノコあんかけ」 「白菜のゴマ和え」 の全3品。 秋を感じる和の献立。炊き立てのご飯と共に、旬の味を楽しみましょう。 【主菜】サンマの蒲焼山椒風味 蒲焼ダレにハチミツを使うと簡単で、失敗なくできます。山椒の香りで食欲アップ。季節の野菜を添えて。 調理時間:20分 カロリー:503Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) サンマ (3枚おろし)2尾分 片栗粉 適量 サラダ油 大さじ1 <調味料> ハチミツ 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 粉山椒 適量 <付け合わせ> サツマイモ 5~6cm ナス 1本 エリンギ 2本 塩 少々 【下準備】 <付け合わせ>のサツマイモはラップにくるみ、電子レンジで2分加熱する。柔らかくなったら6~8等分に輪切りにする。 <付け合わせ>のナスはヘタを取り、6~8等分に切る。エリンギも6~8等分に切る。 【作り方】 1. サンマはキッチンペーパーで水分を拭き取り、片栗粉をまぶして余分な粉ははたく。 2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、サンマと<付け合わせ>の野菜を入れて両面を焼く。 3. (2)のサンマが両面がカリッと焼けたら、一回取り出し、野菜に火が通るまで焼く。仕上げに塩少々を振り、野菜を器に盛る。 4. (3)のフライパンに<調味料>の材料を入れ、弱火にかける。ハチミツが溶けたらサンマを入れ、両面にからめる。 5. (3)の野菜を盛った器に盛り、粉山椒を振る。 【副菜】揚げ豆腐のキノコあんかけ カリッと揚げた豆腐にナメコとエノキのトロリとしたあんをかけて。ミツバの香りで上品さをプラス。 調理時間:15分 カロリー:244Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 木綿豆腐 1丁 片栗粉 大さじ1~2 揚げ油 適量 ナメコ 1/2パック エノキ 1/2袋 麺つゆ (3倍濃縮)大さじ2 水 大さじ6 <水溶き片栗> 片栗粉 小さじ1/2 水 大さじ1 ミツバ 適量 白ネギ 適量 【下準備】 木綿豆腐はキッチンペーパーにくるみ、まな板など重石になるものをのせ、しっかり水気をきる。8等分に切る。 水きりする時間は、調理時間に含みません。 ナメコは熱湯でサッとゆで、ザルにあけて水気をきる。エノキは石づきを切り落とし、長さを半分に切り、ほぐす。 ミツバはザク切り、白ネギは薄い輪切りにする。 <水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. 茶こしなどを使い、木綿豆腐に片栗粉をまぶし、余分な粉をはたいておく。 2. フライパンに揚げ油を2cm程度注ぎ、中火にかける。木綿豆腐を入れ、全面が揚がるように返しながら中火で揚げ焼きする。 豆腐が崩れないように丁寧にひっくり返しましょう。 3. 鍋に麺つゆと水を加え、中火にかける。沸騰したらナメコ、エノキを入れる。火が通ったら<水溶き片栗>を入れ、トロミをつける。 4. (2)の木綿豆腐の油をきり、器に盛る。(3)を上からかけ、ミツバと白ネギを飾る。 【副菜】白菜のゴマ和え 練りゴマとすりゴマのダブル使いすることで、コクのある和え衣になります。白菜の甘味を引き出して。 調理時間:10分 カロリー:72Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 白菜 1/6株 赤パプリカ 1/4個 <和え衣> すり黒ゴマ 大さじ1 練り白ゴマ 小さじ1 きび砂糖 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1 【下準備】 白菜は葉をはがし、洗う。赤パプリカはヘタと種を取り、せん切りにする。 鍋に湯をわかし、赤パプリカをサッとくぐらせる。同じ鍋で白菜をゆで、ザルにあけて水気をきる。粗熱がとれたら幅5mmの短冊切りにし、しっかり絞って水気をきる。 白菜を冷ます時間は調理時間に含まれません。 【作り方】 1. <和え衣>の材料をボウルに入れ、よく混ぜる。 2. 白菜と赤パプリカを合わせ、再度しっかり水気を絞る。(1)のボウルに入れて和え、器に盛る。
2024年11月01日淡路島の畑の中にある農家レストラン「陽・燦燦」では、上品な甘さと芳醇な香りが特徴のシャイン マスカットなど旬のぶどうをたっぷりと使用した『シャインマスカットとぶどうの芳醇パフェ』や、自家製のぶどうシロップを使用した『シャインマスカットとぶどうの秋ソーダ』を9月26日(木)より期間限定で提供いたします。▲『シャインマスカットとぶどうの芳醇パフェ』農家レストラン「陽・燦燦」では、粒が大きく、上品な甘さと香りが特徴のシャインマスカットと、その日に一番おいしい完熟ぶどうを厳選して仕上げたスイーツとドリンクを提供いたします。『シャインマスカットとぶどうの芳醇パフェ』は、食べ始めから終わりまで、ぶどうの芳醇な味わいを贅沢にお楽しみいただける一品です。上部にはシャインマスカットと完熟ぶどうの果肉をたっぷりと使用。皮ごとぱりっと丸かじりでお召し上がりいただけます。中層には、自家製ぶどうゼリーや特製ジェラート、サクサク食感のフィアンティーヌなどが入り、最後の一口までシャインマスカットとぶどうの甘みと酸味、食感のマリアージュをお楽しみいただけます。『シャインマスカットとぶどうの秋ソーダ』は、陽・燦燦の自家製ぶどうシロップで仕上げた特別なドリンクです。飲んだ瞬間、口の中に広がるみずみずしいシャインマスカットと完熟ぶどうの香りを果肉と共にぜひお楽しみください。▲『淡路島甘熟いちじくの自家製タルト』▲『シャインマスカットとぶどうの秋ソーダ』また、農家レストラン「陽・燦燦」では淡路島の自社農園で育った栽培期間中農薬・化学肥料不使用のいちじくを使った『淡路島甘熟いちじくの自家製タルト』を1日10個限定で提供しています。アーモンドクリームを入れて焼き上げることで、外はカリっと、中はふわふわ食感に仕上げた自家製タルトの上に、柔らかい完熟いちじくを丸々1個分贅沢にトッピング。最上部のいちじくの赤ワイン煮と一緒にお召し上がりいただくと、さらに上品で大人ないちじくの味わいをお楽しみいただけます。見た目も美しい今だけの味覚をぜひご賞味ください。■『シャインマスカットとぶどうの芳醇パフェ』『シャインマスカットとぶどうの秋ソーダ』概要提供期間:9月26日(木)~※なくなり次第終了営業時間:11:00~18:00(L.O. 17:00)内容:①シャインマスカットとぶどうの芳醇パフェ/1,680円(税込)シャインマスカットと完熟ぶどうの果肉に、自家製のゼリーやジェラートを加えたパフェ②シャインマスカットとぶどうの秋ソーダ/780円(税込)自家製ぶどうシロップで仕上げたぶどうソーダ※①は15時以降のカフェタイムのみ提供Instagram: 場所:兵庫県淡路市野島常盤字源八1510-4URL: お問合せ:Tel 0799-70-9082■『淡路島甘熟いちじくの自家製タルト』概要提供期間:9月7日(土)~※なくなり次第終了提供時間:15:00~18:00(L.O. 17:00)※カフェタイムのみ提供内容:淡路島甘熟いちじくの自家製タルト/980円(税込)自社農園で採れた生いちじくを贅沢に1個分のせたいちじくタルト※1日10個限定※天候・生育状況により、産地は一部変更になる場合がございます 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月25日そのまま食べておいしい「ぶどう・マスカット」。意外と知られていないアレンジレシピ10選を紹介します。洋風や和風スイーツのほか、冷凍するだけの保存におすすめレシピまで!試してみたくなるレシピばかりですよ~!■サッパリとした味わい ぶどうのマリネ皮をむいたぶどうに、白ワインとグラニュー糖をからめてマリネに仕上げました。箸休めやデザートにおすすめです。お好みのリキュールを加えても良いですね。■こし餡たっぷり ぶどう一粒を包んだ大福ジューシーな巨峰を一粒包んだ、手作りの大福です。白こしあんとの相性抜群です。秋のお月見にいただきたいですね。巨峰は最初に熱湯でサッと茹でましょう。■オシャレ!生ハムとフルーツのオードブル生ハムとぶどうやマスカット、イチジクを組み合わせました。旬のフルーツとの組み合わせで季節感あるオシャレな1品に。ドレッシングにブランデーを加えた大人の味わいです。■材料4つだけ ぶどうと梅酒ジュレとろとろの梅酒ジュレとぶどうはよく合いますよ。材料4つで作れるので取り掛かりやすいこと間違いなし!ちょっとひと手間かけるだけで、おしゃれなデザートに早変わり。■長く楽しめる 冷凍ぶどうぶどうを冷凍しておくと日持ちして長く楽しめますよね。そのままでも美味しいですが、ぶどうにきび砂糖をまぶすと、デザートになりますよ!食事の後におすすめです。お口直しにも。■皮までしっかり堪能 ぶどうのグラニテぶどうの果肉はもちろん、皮も色出しに利用して見た目も色鮮やかなぶどうづくしのデザートです。シロップには白ワインやブドウジュースなどを使っています。■朝食や間食におすすめ 冷やしブドウヨーグルト冷凍庫で凍らせたブドウをヨーグルトに盛って、ハチミツで甘みをプラス。シャーベットの様な食感がおいしいですよ。ぶどうは冷凍すると日持ちするので、大量消費におすすめです。■市販のもので簡単 ブドウの和風パフェぶどうとわらび餅を組み合わせた、和風のデザートです。バニラアイスやゆで小豆を加えて、簡単パフェの出来上がり!ぶどうは粒が大きい方が皮を剝きやすいですよ。■もちもち食感 ブドウと白あんの白玉もなかなめらかな白あんにフレッシュなブドウが好相性のもなか。もちもち食感の正体は白玉粉です。ぶどうは皮ごと食べられるものを選んでください。耐える直前にサンドするとよりモチモチ感を楽しめます。■ぶどう缶で手軽に アツアツフルーツピザぶどうでも気軽にスイーツを楽しみたい方におすすめのフルーツピザです。ピザ生地はぜひクリスピータイプをお使い下さい。缶入りのスイーツは甘みが強そうなので、それだけで味が決まりますね。店頭に並び始めたぶどう、魅力的ですね。簡単に楽しめるこれらのレシピでぜひ秋の始まりを味わってくださいね。
2024年09月14日1986年の発売から今年で39年目を迎える江崎グリコのロングセラーブランド「アイスの実」から、1袋で2つの味わいが楽しめる『アイスの実<ぶどうマスカット>』が新登場!今回は、編集部・くわ子が発表会にお邪魔してきました。リニューアルしたアイスの実や、期間限定で楽しめるアイスの実スイーツをいただいてきたのでご紹介します♡従来商品の“いいとこ取り”をしてリニューアル「アイスの実」といえば1口サイズで食べやすく、ひんやりジューシーな味わいがとっても美味しいですよね♡家事や仕事の合間に食べたり、食後に家族でシェアしたりと、我が家でも本当にいろんなシチュエーションで登場する定番アイスです。実は「アイスの実」はこれまで、1袋でさまざまな味が楽しめる“1袋4味”タイプから、好きな味だけが楽しめる“1袋1味”タイプに変化をしてきました。そんな従来の「選ぶ楽しさ」と「好きな味を楽しむ」という両方の“いいとこ取り”をして誕生したのが今回の“1袋2味”なんです!濃厚なぶどうと爽やかなマスカットのジューシーな味わい♡「アイスの実<ぶどうマスカット>」は、ぶどうとマスカットそれぞれが果汁を80%使用したジューシーさが魅力♡糖や酸の組成を果物に近づけることで、よりジューシーな味わいを実現しているんだそう。「アイスの実」の中でも特に人気のフレーバーだというぶどう味は、とにかく濃厚♡糖度15°以上のアメリカ産コンコードを使用していて、甘味や酸味だけでなく、渋味や特有の香りといった複雑な味わいまでが程よく感じられるんです。ぶどう味ファンからは「本物のぶどうよりぶどう」なんていう声もあるそうですが、本当にその通りだと感じましたね!オーストラリア最大のワイナリーで作られるマスカットオブアレキサンドリアを使用した贅沢なマスカット味は、香り豊かでしっかりマスカットを感じるのにとっても上品♡ほどよい酸味が口の中を一気にさっぱりさせてくれました♪「カフェ アクイーユ恵比寿」にて期間限定でアイスの実スイーツ販売中♪現在、「カフェ アクイーユ恵比寿」にて、『2色のぶどうをぎゅっと一緒に味わう ひんやりぶどうマスカットフェア』を開催中です!(左)アイスの実(R)ぶどうマスカットと果実のパンケーキ 1,815 円(税込)(右)アイスの実(R)ぶどうマスカットと紅茶のショコラのパフェ 1,650 円(税込)2024年9月9日(月)~2024年9月16日(月・祝)の期間限定で、「アイスの実<ぶどうマスカット>」を贅沢に 1袋(12粒)使用した、「アイスの実(R)ぶどうマスカットと果実のパンケーキ」と「アイスの実(R)ぶどうマスカットと紅茶のショコラのパフェ」を楽しむことができますよ♡今回は、試食用の小さめサイズをいただいてきました♪パンケーキは、カフェ アクイーユで人気のしっとりもちもちとしたパンケーキにマスカルポーネのアイスムース、カスタードクリーム、そして「アイスの実」やフレッシュなぶどうがあしらわれています。試食用の小さめサイズにもかかわらず、食べ応え抜群!パンケーキやムース、クリームは甘さがすっきりとしているので「アイスの実」のジューシーさを引き立ててくれます。お皿にはマスカットヨーグルトソースが彩られていて、程よく溶けた「アイスの実」と合わさった甘酸っぱさも絶妙でした♡「アイスの実」の他に、紅茶(アールグレイ)のガナッシュ、パンナコッタ、マスカットジュレ、キャラメリゼしたパンケーキ、生クリームなどさまざまな食材がトッピングされた贅沢なパフェ。「アイスの実」にアクセントとしてかけられたキャラメルソースや紅茶、ショコラがほんのりと秋を感じさせてくれ、大人の女性にぴったりの味わいでした♡甘さやほろ苦さ、程よい酸味といった味の変化だけでなく、“ふわっ、プチっ、ザクっ”といろんな食感を最後まで楽しみながらいただきましたよ♪好きな食べ方で「アイスの実」を楽しもう!「アイスの実」は冷凍庫から出してすぐ食べてももちろんおいしいですが、7分置いてから食べるのがおすすめなんだとか♪ほどよく溶けた“ひやとろっ食感”を楽しむことができるそうなのでぜひ試してみてくださいね。そしてそのまま食べるのはもちろん、スイーツにしたりドリンクに入れたと、さまざまなアレンジもできるから楽しみ方は無限大です!好きな味を選んだり交互に食べたり、1人で食べたりシェアしたり、その日の気分に合わせた食べ方で楽しんじゃいましょう♡アイスの実<ぶどうマスカット>/184円(税込)※編集部調べ
2024年09月10日ホテルニューオータニ(東京)は、「スーパースイーツビュッフェ2024 〜栗とぶどう~」を2024年9⽉1⽇(⽇)から11⽉30⽇(⼟)までの期間、ガーデンタワー ロビィ階のティー&カクテル「ガーデンラウンジ」にて開催する。栗とぶどうの秋スイーツが勢揃い「スーパースイーツビュッフェ2024 〜栗とぶどう〜」は、旬を迎えた秋の味覚“栗とぶどう”を贅沢に使ったスイーツを揃えるビュッフェ。「秋を丸かじり」をテーマに、マロンの風味を堪能できるモンブランをはじめ、秋仕様のショートケーキ、ロールケーキなど約20種のスイーツを用意する。目の前には東京名園の1つに数えられる日本庭園が広がり、鮮やかな景色を眺めながらスイーツを楽しめるのも魅力的なポイントだ。“3種の栗”ペーストたっぷりモンブランやジューシーぶどうゼリー中でも注目したいのは、渋⽪栗を包み込んだ「モンブラン」。3種の栗をブレンドし、風味豊かなオリジナルマロンペーストをたっぷりとあしらった、栗の魅力あふれる1品がビュッフェサイズで提供される。また、なめらかな食感の「マロンパンナコッタ」、ひんやり「マロンアイス」など、様々な食感やアレンジで栗を味わうことができる。ジューシーなぶどうスイーツも充実のラインナップだ。ふんわり生地でぶどうを包んだ「グレープロール」や、ぶどうの果汁を凝縮したゼリー、シャーベットなど、秋ならではのぶどうの風味を詰め込んだスイーツが揃う。「スーパーメロンショートケーキ」などショートケーキ食べ比べさらに、ホテルニューオータニ(東京)ならではのショートケーキは、3種を食べ比べることが可能だ。栗の上品な甘みが口いっぱいに広がる「マロンショートケーキ」がスイーツビュッフェ限定で登場するほか、厳選したいちごを使⽤した「ストロベリーショートケーキ」、静岡県産マスクメロンをたっぷりとあしらった「スーパーメロンショートケーキ」を心ゆくまで味わえる。全17種が揃うサンドウィッチなど食事メニューもこの他、ホテルニューオータニ伝統のビーフシチューをはじめとする食事メニューも登場。ポークカツサンド、出し巻きたまごサンドなどサンドウィッチは全17種類を誇るラインナップを揃える。【詳細】ホテルニューオータニ(東京)「スーパースイーツビュッフェ2024 〜栗とぶどう〜」開催期間:2024年9⽉1⽇(⽇)〜11⽉30⽇(⼟)時間:11:30〜 ※90分制場所:ティー&カクテル「ガーデンラウンジ」(ガーデンタワー ロビィ階)住所:東京都千代田区紀尾井町4-1料⾦:平⽇ ⼤⼈ 7,000円、子ども 4,200円 / ⼟・⽇・祝⽇ ⼤⼈ 8,200円、子ども 4,200円※料⾦には別途サービス料を加算。※⼦どもの対象年齢は4〜12歳。※⾷材の⼊荷状況によりメニュー内容が変更となる場合あり。※画像はイメージ。【予約・問い合わせ先】TEL:03-5226-0246(ガーデンラウンジ直通)
2024年09月05日ホテルニューオータニ幕張は、「スーパースイーツビュッフェ~栗とぶどう~」を、2024年9月1日(日)から11月30日(土)までの土・日・祝日で提供する。“栗&ぶどう”尽くしのスイーツビュッフェホテルニューオータニ幕張のスイーツビュッフェは、秋の味覚から“栗とぶどう”にフォーカス。栗スイーツでは、オリジナルのマロンペーストで包み込んだ「モンブラン」をはじめ、絶妙な甘みの栗を用いた「マロンショートケーキ」、「マロンパンナコッタ」や「マロンジェラート」など、多彩なラインナップを用意している。また、フレッシュなぶどうをスポンジとクリームで包み込んだ「ぶどうロール」や、ひんやり美味しい「グレープゼリー」、「グレープシャーベット」なども登場。多彩なサンドウィッチを揃えるサンドウィッチBARでは、ぶどうを贅沢に塩用したフルーツサンドウィッチも提供している。「スーパーメロンショートケーキ」のミニサイズもホテルニューオータニのシグネチャースイーツ「スーパーメロンショートケーキ」を楽しめるのも魅力。糖度14度以上のマスクメロンを使用したこだわりのケーキを、食べやすいミニサイズで用意した。詳細オールデイダイニングSATSUKI「スーパースイーツビュッフェ~栗とぶどう~」開催期間:2024年9月1日(日)~11月30日(土)の毎週土・日・祝日場所:ホテルニューオータニ幕張 オールデイダイニング「SATSUKI」(ロビー階)住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2-120-3時間:[ランチ]11:30~15:00 [ディナー] 17:30~20:30(最終入店19:00)料金:・9月1日(日)~9月8日(日)[ランチ]大人 8,580円、小学生 3,300円、幼児(4~6歳) 1,925円/[ディナー]大人 10,780円、小学生 4,180円、幼児(4~6歳) 2,200円・9月14日(土)~11月30日(土)[ランチ]大人 9,020円、小学生 3,300円、幼児(4~6歳) 1,925円/[ディナー]大人 10,780円、小学生 4,180円、幼児(4~6歳) 2,200円※サービス料別【問い合わせ先】TEL:043-299-1848(SATSUKI直通)
2024年09月02日タカノフルーツパーラー(Takano Fruit Parlour)から、9月限定スイーツ「シーズナルメニュー ぶどう」のパフェやドリンクなどが登場。2024年9月1日(日)より、新宿本店をはじめとする各店舗にて発売される。味わいの異なるぶどうを使用した限定パフェタカノフルーツパーラーが贈る9月限定スイーツは、香り高いシャインマスカットと、深みのある甘い味わいのピオーネをふんだんに使用した、“ぶどう”が主役のデザート。中でも注目は、グラスにギュッと美味しさを詰め込んだパフェだ。グラスには、ぶどう香るひんやりグラニテに、白ワインゼリーやレーズンレアチーズクリームを重ねている。また底には、ほのかな酸味のマスカットビネガーソースを忍ばせ、最後のひと口まで楽しめる味わいに仕上げた。新宿本店では2種類のぶどうに加え、渋みが少なくさっぱりとした味わいの長野県産ぶどう「ナガノパープル」を加えている。ワッフルやジュースなど、各店で限定メニューを展開さらに、シャインマスカット&ピオーネのみずみずしい果肉を使用した、パフェやプレートデザート、ワッフル、ジュースといった限定メニューも登場。こちらもグラスデザート同様、新宿本店と、支店6店舗では異なるパターンの仕上がりとなっている。詳細タカノフルーツパーラー9月限定スイーツ「シーズナルメニュー ぶどう」発売日:2024年9月1日(日)~9月30日(月)メニュー/販売店舗:■パフェ・「シャインマスカットとナガノパープルとピオーネのパフェ」2,530円販売店舗:新宿本店・「シャインマスカットとピオーネのパフェ」2,090円販売店舗:支店6店舗(横浜高島屋店・新宿高島屋店・池袋東武店・京急上大岡店・JR名古屋髙島屋店・川越丸広店)■その他メニュー<新宿本店>・シーズナルトライフル シャインマスカットとナガノパープルとピオーネ 2,090円・シャインマスカットとナガノパープルとピオーネのプレートデザート2,860円・シャインマスカットとナガノパープルとピオーネのワッフル 2,200円・ピオーネのドリンクデザート 1,540円・ピオーネのジュース 1,540円・カットフルーツ シャインマスカットとナガノパープルとピオーネ 2,530円<支店6店舗>・シーズナルトライフル シャインマスカットとピオーネ 1,870円・シャインマスカットとピオーネのプレートデザート 2,200円・シャインマスカットとピオーネのワッフル 1,870円・ピオーネのジュース 1,430円
2024年08月31日カフェコムサ(Cafe comme ca)は、長野生まれのぶどう「ナガノパープル」をふんだんに用いた秋限定ケーキを、2024年9月1日(日)から9月26日(木)まで提供する。「ナガノパープル」贅沢使用の秋限定ケーキ「ナガノパープル」は、糖度20度以上の強い甘みとおだやかな酸味を持つ紫黒ぶどう。種が無いため、大粒のぶどうを皮ごと食べられるのが特徴だ。カフェコムサの秋限定ケーキでは、そんな「ナガノパープル」をあふれ出しそうなほど贅沢に使用。ベースには、さっぱりとしたヨーグルトムースとクリームチーズを合わせ、「ナガノパープル」の濃厚な甘さが引き立つ味わいに仕上げた。【詳細】長野県産 ぶどう「ナガノパープル」とヨーグルトムースのケーキ 1ピース 1,300円提供期間:2024年9月1日(日)~9月26日(木)※銀座店は価格が異なる※フルーツの入荷状況や店舗により展開期間が異なる場合あり
2024年08月29日すっきりゴクゴク飲めるジューシーなぶどう果汁入り株式会社ネイチャーラボは9月1日より、プレミアムプロテイン『CLEVER(クレバー)』から、程よい甘さとぶどう果汁入りの新フレーバー、「ぶどう味」の「クリアホエイ マッスル(プロテイン)」と「クリア ウエイトダウン」を数量限定で発売する。『CLEVER』はホエイプロテインアイソレート(WPI)100%のプレミアムプロテイン。WPIは、タンパク質の純度が高く、その他のプロテイン原料よりも吸収が早い。また、アミノ酸のBCAAも多く、水にさっとなじむため、効率的にタンパク質を摂りたい人やダイエット中の人にもおすすめのプロテインだ。1食でタンパク質20gを補給「クリアホエイ マッスル(プロテイン)」は、トレーニング後もサッパリと飲める新感覚のプロテイン。1回25gあたりタンパク質を20g補給でき、これまで不可能とされていた脂質ゼロgとコレステロールゼロmgも実現した。また乳酸菌を21種配合し、1回25gあたり315mgのクエン酸も配合。クエン酸は酸味料成分の1種で、エネルギーを作り出すのに不可欠な成分だ。「クレバー クリアホエイ マッスル(プロテイン)ぶどう味」は、400g(約16~32回分)、3,680円(税込 3,974円)。置き換えダイエットに「クリア ウエイトダウン」は、1回36gあたりでタンパク質18gを補うことができる、すっきり美味しいプロテインダイエット。11種のビタミンや21種の乳酸菌を配合し、健康的でキレイに痩せる身体作りをサポートする。「クレバー クリア ウエイトダウン ぶどう味」は、252g(約7~21回分)、2,680円(税込 2,894円)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月26日Made in ピエール・エルメ(Made in PIERRE HERMÉ)のドリンク「マカフラ」から、新作ドリンク「マカフラ ぶどう」が登場。2024年9月1日(日)から11月30日(土)までの間、Made in ピエール・エルメ 丸の内にて販売される。フローズンドリンク「マカフラ」秋限定“ぶどう”フレーバー「マカフラ」は、マカロンと国産素材を使用したフローズンドリンク。今回登場する紫と白の鮮やかなコントラストが目を引く「マカフラ ぶどう」は、フレッシュでジューシーな甘みの長野県産巨峰と、まろやかなコクのミルクのマリアージュを楽しめる1杯だ。「マカフラ ぶどう」は、ぷるっとした口当たりの濃厚なぶどうゼリーと、サクサク食感のマカロンコックを加え食感にアクセントをプラス。秋にぴったりの華やかな味わいに仕上げた。詳細Made in ピエール・エルメ「マカフラ ぶどう」発売日:2024年9月1日(日)~11月30日(土)販売店舗:Made in ピエール・エルメ 丸の内価格:テイクアウト 972円 / イートイン 990円
2024年08月25日ホテルニューオータニの直営3ホテル(東京・幕張・大阪)は、「栗とぶどう スイーツフェア」を、2024年9月1日(日)から11月30日(土)まで開催する。国産ぶどうを贅沢使用「エクストラスーパーシリーズ」まず注目したいのは、厳選素材にこだわった「エクストラスーパーシリーズ」の秋季限定ケーキ。糖度18度の上品な甘さを持つ“シャインマスカット”と、甘みと酸味のバランスが絶妙な葡萄“ピオーネ”の国産ぶどう2種を、トップにも中にも贅沢に使用した。爽やかな色合いも美しい、極上のショートケーキだ。栗尽くしに進化を遂げた「スーパーモンブラン」ホテルニューオータニの“秋の風物詩”「スーパーモンブラン」。2024年秋は和栗のペーストだけでなく、生地にも栗を使用し、栗尽くしの味わいを堪能できるモンブランとして進化した。イタリア産マロングラッセ入りのアーモンドタルトや、チョコレートをコーティングした黒糖メレンゲや黒蜜あんこなど、濃厚な味わいを楽しんで。なめらかなスイーツドリンク「飲むモンブラン」「飲むモンブラン」は、栗の味わいを落とし込んだスイーツドリンクだ。兵庫県産の蒸し栗に、ホテル特製のバニラアイスをブレンドし、なめらかな味わいに仕上げた。たっぷりの栗ホイップクリームと宇治抹茶のトッピングがアクセントになっている。各ホテルで開催“秋の味覚”スイーツビュッフェもまた、秋ならではの味覚を楽しむスイーツビュッフェも用意。ホテルニューオータニ(東京)と幕張では栗とぶどう、大阪では芋や栗、かぼちゃにフォーカスした多彩なスイーツを取り揃える。詳細「栗とぶどう スイーツフェア」開催期間:2024年9月1日(日)~11月30日(土)場所:ホテルニューオータニ(東京)・幕張・大阪メニュー例:・スーパーモンブラン 3,780円(テイクアウト料金)・飲むモンブラン 2,200円(サービス料別) ※東京のみ・新エクストラスーパーグレープショートケーキ 3,564円(テイクアウト料金)■東京「スーパースイーツビュッフェ2024~栗とぶどう~」期間:2024年9月1日(日)~11月30日(土)場所:ティー&カクテル「ガーデンラウンジ」時間:11:30~(各90分制)料金:大人 平日 7,000円、土・日 8,200円/子供 4,200円TEL:03-5226-0246(ガーデンラウンジ直通)※ウェブサイトより事前予約制※料金に別途サービス料を加算※子供は4~12歳■幕張「スーパースイーツビュッフェ2024~栗とぶどう~」期間:2024年9月1日(日)~11月30日(日)※土・日・祝日限定開催場所:オールデイダイニング「SATSUKI」時間:ランチ 11:30~15:00、ディナー 17:30~20:30(最終入店19:00)料金:大人 9月1(日)~9月8(日) [ランチ]8,580円、[ディナー]10,780円/9月14(土)~11月30(土) [ランチ]9,020円、[ディナー]10,780円/小学生 [ランチ]3,300円[ディナー]4,180円/幼児(4~6歳) [ランチ]1,925円[ディナー]2,200円※料金に別途サービス料を加算TEL:043-299-1848(SATSUKI直通)■大阪「スーパースイーツビュッフェ 2024~いもくりなんきん~」期間:2024年9月1日(日)~11月29日(金)場所:ティー&カクテル「SATSUKI LOUNGE」(ロビー階)時間:平日 11:30~15:30(最終入場14:00)、土・日・祝日 11:30~16:30(最終入場15:00)※90分制料金:大人 平日 6,200円、土・日・祝日 6,900円/ 小学生 3,500円、 幼児(4歳~)2,500円※サービス料込TEL:06-6949-3276(SATSUKI LOUNGE直通)
2024年08月22日ウェスティン都ホテル京都では、季節限定のアフタヌーンティーセット「ぶどうのアフタヌーンティー」を、2024年9⽉1⽇(⽇)から10⽉31⽇(⽊)までの期間で提供する。ウェスティン都ホテル京都「ぶどうのアフタヌーンティー」季節のうつろいに合わせて、その時々の旬の食材を使ったアフタヌーンティーを提案しているウェスティン都ホテル京都。今回は、京の町を囲む山々が美しく色づく秋の季節に向けて、さまざまな品種のぶどうを使ったスイーツ&セイボリーをアフタヌーンティースタイルで楽しめる。さまざまな品種のぶどうを使ったスイーツ&セイボリークラシカルなアフタヌーンティースタンドに並ぶのは、芳醇なぶどうの香りが漂うメニューの数々。ナガノパープルとシャインマスカットを同時に味わえる「ぶどうのタルト」、ぶどうのパンナコッタに⽩ワインジュレを合わせた「ぶどうのヴェリーヌ」、ホワイトチョコバタークリームとレーズン、ぶどうのシャンティで濃厚な味わいに仕上げた「レーズンサンド」など、見た目にも上品な一品が揃っている。また、みずみずしいシャインマスカットを主役にした「シャインマスカットとカッテージチーズのタルトレット」など、アフタヌーンティーに欠かせないセイボリーももちろん、ぶどうづくしの内容でラインナップ。ぶどうの魅力を堪能する贅沢なティータイムを通して、秋の訪れを感じてみては。詳細ウェスティン都ホテル京都「ぶどうのアフタヌーンティー」提供期間:2024年9⽉1⽇(⽇)〜10⽉31⽇(⽊)販売店舗:ウェスティン都ホテル京都 2階 ティーラウンジ「メイフェア」販売時間:11:30〜 / 12:00〜 / 14:00〜 / 14:30〜 / 15:00〜 / 15:30〜(2時間制)料⾦:ぶどうのアフタヌーンティー 6,500円<メニュー内容>■スイーツぶどうのヴェリーヌ / ぶどうのグラスショートケーキ / ぶどうのタルト / ぶどうのシュークリーム / ぶどうのクランブルケーキ / マスカットとレアチーズのムース / レーズンサンド■セイボリー巨峰・グリーンオリーブ・⽣ハムのピンチョス / シャインマスカットとカッテージチーズのタルトレット / シャインマスカットのクリームサンド / パンプキンポタージュ / プレーンスコーン(クロテッドクリーム・ぶどうジャム付き)【予約・問い合わせ先】ウェスティン都ホテル京都 レストラン予約係営業時間:10:00〜19:00TEL:075-771-7158
2024年08月12日福岡の老舗和菓子屋「如水庵」から、期間限定「ぶどう大福」が登場。2024年7月18日(木)より如水庵直営店舗ほかにて販売する。パリッとはじける濃厚「ぶどう大福」如水庵の「ぶどう大福」では、糖度16度以上のぶどう・ニューピオーネを使用しているのがポイント。甘味と酸味が絶妙で、果汁たっぷりのぶどうだ。味のバランス、粒揃いの良さ、生産量の安定性を重視し、岡山産のニューピオーネをセレクトした。「ぶどう大福」は、そんなニューピオーネをなめらかな白あんと共に、白くふんわりとした柔らかな餅で包み込み仕上げている。口に含めば、ニューピオーネの皮がパリッとはじけ、濃厚な果汁が溢れ出すジューシーな味わいを楽しむことができる。如水庵こだわりの「ぶどう大福」は、バラ売りはもちろん、4個入り、6個入り、10個入りを用意。夏の帰省時の手土産や、ちょっとした贈り物にもおすすめだ。【詳細】如水庵「ぶどう大福」販売期間:2024年7月18日(木)~9月下旬販売場所:如水庵直営店21店舗、オンラインストア※オンラインストアでは7月19日(金)より配送開始(オンラインストアでは4・6・10個入りの販売のみ)価格:バラ 270円、4個入 1,124円、6個入 1,664円、10個入 2,754円
2024年07月13日ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs)のミニカップ「クリーミー ジェラート(CREAMY GELATO)」から、2024年夏の限定フレーバー「贅沢ぶどう」と「ピスタチオ&サマーバニラ」が登場。2024年6月25日(火)より、全国のコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで発売される。ハーゲンダッツ「クリーミー ジェラート」24年夏の限定フレーバー2種類のぶどうの魅力を詰め込んだ「贅沢ぶどう」鮮やかなコントラストが目を引く「贅沢ぶどう」は、白ぶどうと黒ぶどう、2種類のぶどうを使用。1つのカップで2種類のぶどうジェラートの味わいを堪能できるリッチなフレーバーだ。ぶどうの粒を丸ごと絞ったような濃い色のジェラートは、程よい酸味と渋みが特長の黒ぶどうジェラート。華やかな香りが特長の白ぶどうジェラートと組み合わせることで、お互いの味わいを引き立てている。濃厚ピスタチオ×バニラを組み合わせた「ピスタチオ&サマーバニラ」一方、「ピスタチオ&サマーバニラ」は、香ばしく濃厚なピスタチオジェラートに、ピスタチオと相性抜群の、すっきりとした味わいに仕立てた“サマーバニラ”ジェラートを組み合わせた。素材本来の風味を楽しめるピスタチオジェラートは、ピスタチオをローストしたコクのある味わいが特徴。サマーバニラジェラートは、甘さがありつつも、ほのかな塩味によるすっきりとした後味で、夏らしい味わいだ。詳細ハーゲンダッツ ミニカップ「クリーミー ジェラート(CREAMY GELATO)」2024年夏季限定フレーバー「贅沢ぶどう」と「ピスタチオ&サマーバニラ」発売日:2024年6月25日(火)価格:351円販売先:全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、デパート【問い合わせ先】ハーゲンダッツ ジャパン株式会社 お客様相談室TEL:0120-190821
2024年05月26日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「油揚げの袋焼き山椒風味」 「ナスのニラ和え」 「シャキシャキポテトサラダ」 「白玉のきな粉がけ」 の全4品。 山椒の香りが爽やかな主菜に、新ジャガ、春のニラなどみずみずしい野菜の副菜を組み合わせて。 【主菜】油揚げの袋焼き山椒風味 油揚げにひき肉あんを詰めて。ボリューム満点ですが、エノキたっぷりなのでカロリーは控えめ。 調理時間:30分 カロリー:462Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 油揚げ 2枚 グリーンアスパラ 2本 ゴマ油 大さじ1 <肉あん> 豚ひき肉 150g 片栗粉 小さじ1 みそ 大さじ1 砂糖 小さじ1/2 エノキ 1/2袋 白ネギ 3cm <仕上げタレ> しょうゆ 小さじ1 みりん 大さじ1 粉山椒 少々 【下準備】 油揚げはまな板にのせ、すりこ木で押さえながら転がす。一辺を少し切って袋状に開く。 グリーンアスパラは根元を少し切り落とし、ピーラー等でハカマごと皮をむき、半分の長さに切る。分量外の塩少々を入れた熱湯でゆでてすぐに水に取り、粗熱が取れれば、水気をきる。 エノキ、白ネギは粗みじん切りにする。 【作り方】 1. ボウルに<肉あん>の材料を入れ、粘りがでるまでよく混ぜ合わせたら、エノキ、白ネギを加え、さらに混ぜる。 2. 油揚げに(1)の肉あんを7割程度詰め、油揚げ1袋につきグリーンアスパラ2本を上から刺して入れる。上をつま楊枝で留める。 3. フライパンにゴマ油を熱し、(2)の油揚げを焼く。片面に焼き色がついたらひっくり返し、蓋をして弱火にし、15分程度中央に火が通るまで焼く。 4. <仕上げタレ>のしょうゆとみりんを鍋肌から加え、からめる。食べやすい大きさに切り、盛り付けたら粉山椒を振る。 【副菜】ナスのニラ和え 春の柔らかいニラは、生のまま、香りと刺激を楽しんで。ピリ辛のタレが合います。 調理時間:10分+冷やす時間 カロリー:61Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) ナス 2本 <ニラダレ> ニラ 1/5束 しょうゆ 大さじ1 砂糖 小さじ1/2 ショウガ (すりおろし)小さじ1/4 すり白ゴマ 小さじ1 ゴマ油 小さじ1 ラー油 少々 【下準備】 ナスは丸ごとぬらしたペーパータオルを巻き、さらに上からラップを巻く。電子レンジで3分加熱する。中心まで柔らかくなったら、ヘタを切りおとし、乱切りにする。 <ニラダレ>のニラはみじん切りにする。 【作り方】 1. ボウルに<ニラダレ>の材料を入れ、混ぜ合わせる。 2. (1)にナスを入れ、混ぜ合わせる。冷蔵庫で冷やし器に盛る。 【副菜】シャキシャキポテトサラダ 新ジャガを使って、マッシュせずしゃきっとした食感を活かした、さっぱりとしたポテトサラダです。 調理時間:20分 カロリー:152Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 新ジャガイモ 1個 ニンジン 1/6本 キュウリ 1/3本 ハム 2枚 <ドレッシング> 塩 小さじ1/4 砂糖 小さじ1/2 リンゴ酢 小さじ2 ニンニク (すりおろし)小さじ1/4 粗びき黒コショウ 少々 オリーブ油 大さじ1 【下準備】 新ジャガイモは皮をむいて5mmの拍子木切りにし、水に放ってザルに上げる。ニンジンは皮を剥き、キュウリは洗い、それぞれ拍子木切りにする。ハムは短冊切りにする。 【作り方】 1. 水に分量外の塩を入れて、新ジャガイモとニンジンを水からゆでる。ゆで上がったら、ザルに上げ、水気をきる。 2. <ドレッシング>を作る。材料をボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。 3. (2)のボウルに、ゆでた新ジャガイモ、ニンジン、切ったキュウリとハムを加え、混ぜ合わせる。冷蔵庫で冷やす。食べる前に器に盛る。 【デザート】白玉のきな粉がけ 簡単和スイーツ。少し甘いものがほしいときに・・・ 調理時間:20分 カロリー:160Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 白玉粉 50g 水 適量 黒みつ 大さじ2 きな粉 大さじ1 【下準備】 白玉粉に水を少しずつ加えながら、耳たぶ位のかたさになるまで練り合わせる。 【作り方】 1. 白玉をひとくち大に丸め、少し中央を凹ませながら熱湯に入れ、浮いてきたらそのまま1分ゆで、冷水に取る。 2. (1)の水気をきって器に盛り、黒みつときな粉をかける。
2024年04月11日岡山県の歴史あるフルーツ農園でぶどう作りを学ぶITプラン株式会社は、フルーツ農園の有限会社スコレーと共同でぶどう農業体験ができる「スコレー・ぶどうオーナー塾」を開催します。ぶどう作り初心者から、家庭菜園としてぶどうを育ててみたい人、本格的に始めたい人などを対象とした企画です。今日からスタートできるぶどう作り岡山ぶどうの名産地・吉尾地区でぶどう作り90年の農園にて、熟練生産者によるセミナーです。挿し木体験などぶどう作りを始めるにはベストシーズンにおすすめのプログラムが揃っています。開催は1月13日、22日、2月22日の3回。参加費は19,800円(昼食1回付)です。ぶどうセミナー(総論・各論)、フルーツ農園見学、ぶどう農業体験などを行います。セミナー終了後は質疑応答、施設内でのショッピングも可能です。ぶどう作りを熟知した専門家から学ぶセミナー講師の有限会社スコレーは、岡山市郊外ある約100年のぶどう作りの実績がある農家で、ぶどうの他にも、ドラゴンフルーツ、農産加工品、洋蘭栽培など生産し、加工、販売まで行う企業です。セミナーでは、熟練生産者の解説や指導の下で、ゼロからぶどうの樹を育てる方法をなどを学ぶことができます。(画像は公式サイトより)【参考】※「ITプラン・ツーリズム」の公式サイト
2024年01月11日ホテルニューオータニ幕張は「サンドウィッチ&スイーツビュッフェ~栗とぶどうのウィンターパーティー~」を開催。2023年11月1日(水)から11月30日(木)までの1か月限定で提供される。秋の味覚を食べつくすための豪華スイーツ秋が終わりを迎える11月、「栗とぶどう」を楽しめるラストチャンスとして提供されるのが、ホテルニューオータニ幕張のスイーツブッフェだ。マロンのショートケーキやミルフィーユはもちろん、人気のフルーツサンドなど個性的なメニューも多数展開される。日本・フランス・イタリア3ヵ国の栗を食べ比べホテルニューオータニ幕張が贈る「生絞りアイスモンブラン」は、ひんやりとした食感が魅力。また、日本・フランス・イタリアのモンブラン3種食べ比べなど、風味豊かなモンブランを味わうひとときは、2023年の秋を締めくくるのにふさわしい体験になりそうだ。“作りたて”エクレアなどでぶどうを堪能ロールケーキやフルーツサンドイッチでぶどうの魅力を堪能できるほか、土日祝限定で提供される「ぶどうのエクレア」は、注文ごとにひとつずつ製作する特別仕様のデザート。作り立てのエクレアでは、サクサク食感のエクレア生地とみずみずしいぶどうのマリアージュを楽しむことができる。ローストビーフや焼き立てピッツァなどセイボリーも充実魅力的なスイーツの他、ビュッフェ王道「ローストビーフ」のカッティングサービスをはじめとしたフードメニューも充実のラインナップ。黒いバンズが目を惹く「カボチャサラダサンド」や、店内のオーブンで焼き上げる熱々のピッツァなどが用意される。【詳細】ホテルニューオータニ幕張「サンドウィッチ&スイーツビュッフェ~栗とぶどうのウィンターパーティー~」期間:2023年11月1日(水)~11月30日(木)時間:<ランチ>・平日 11:30~14:30(最終入店)(120分制)・土日祝 11:30~15:00(最終入店)(90分制)<ディナー>土曜日および11月3日(金・祝) 17:30~20:00場所:ホテルニューオータニ幕張 ティー&カクテル「ザ・ラウンジ」(ロビィ階)価格:大人 平日6,000円・土日祝 6,600円/小学生 2,750円/幼児(4歳以上)1,375円 ※いずれもサービス料別【予約・問い合わせ先】TEL:(043)299-1847(ザ・ラウンジ直通)
2023年10月28日2023年9月7日(木)から10月25日(水)の間、すかいらーくグループのファミリーレストラン「ジョナサン」から、『2種のぶどうを使用した秋のスイーツメニュー』が全部で5品、期間限定で発売されています。その「季節のジョナパフェ」「自家製プリンのジョナサンデー」を実食してきたのでレポートします。更に、すかいらーくの公式アプリクーポンを使うと、ぶどうのスイーツメニュー全5品がとってもお得になる情報も!要チェックです!左「自家製プリンのジョナサンデー」769円(税込)、右「季節のジョナパフェ」989円(税込)2種のぶどうのスイーツメニューとは?お得なクーポン情報も!ジョナサンから、毎年大好評の秋スイーツとして再登場したのが、皮ごとたべられる「シャインマスカット」と大きめサイズの「巨峰」がごろっと入ったパフェやソルベなどの5種類のぶどうのデザート。どれもおいしそうで、何にしようか迷ってしまいます!「季節のジョナパフェ(ぶどう)」989円(税込)「自家製プリンのジョナサンデー(ぶどう)」769円(税込)「2種のぶどうとヨーグルトのミニパルフェ」439円(税込)「2種のフレッシュぶどう」439円(税込)「ぶどうソルベ」329円(税込)■販売期間 2023年9月7日(木)~10月25日(水)※一部店舗により販売有無、価格が異なる場合があります※販売期間は予定。予告なく販売を終了する場合がございます※モーニング時間帯(~10:30am)を除くミニパルフェやソルベなどのちょっとしたスイーツはお食事と一緒に、パフェやサンデーなどの大きく豪華なスイーツは、おやつにスイーツだけを食べに来てもよさそうです。ドリンクバーセットを頼めば、ゆっくり過ごすのにもぴったり!10/18までアプリクーポン利用でお得に割引!この「2種のぶどうを使用した秋のスイーツメニュー」、うれしいことに10月5日(木)~10月18日(水)までの期間中、すかいらーくグループの公式アプリのクーポンを使うと全5品が割引になるセール中!あと2週間ほどで販売期間が終了してしまうジョナサンのぶどうのスイーツを味わうには今がチャンスです!無料のアプリをダウンロードしてクーポンを使ってみましょう♪▼クーポン利用時の価格「季節のジョナパフェ(ぶどう)」989円⇒879円(税込)「自家製プリンのジョナサンデー(ぶどう)」769円⇒659円(税込)「2種のぶどうとヨーグルトのミニパルフェ」439円⇒384円(税込)「2種のフレッシュぶどう」439円⇒384円(税込)「ぶどうソルベ」329円⇒274円(税込)「季節のジョナパフェ」989円(税込)「季節のジョナパフェ」989円(税込)メニューの中で最も大きく、トッピングが豪華なスイーツ「ジョナパフェ」。20cm以上の高さを誇るこのパフェがドーンと置かれるとその迫力に圧倒されます。スプーンを入れるのをためらってしまうほど、美しいフォルムです!【パフェの中身】・シャインマスカット・種なし巨峰・北海道ソフトクリーム・コーンフレーク・ホイップ・ぶどうのソルベ・ミックスベリーソース・ぶどうゼリー・ラズベリーソース・アロエまず、一番目を引く2種のぶどうはいくつ乗っているのでしょうか?シャインマスカットが3つ、巨峰が3つ、計6つのぶどうがホイップクリームに寄り添うように積み上げられています。落ちたらもったいないと、筆者は最初にぶどうをつまんでパクっと食べました。みずみずしくて美味しい~!ラズベリーソースのかかったほのかな甘みのホイップクリームの下には、甘酸っぱく冷たいぶどうのソルベがあります。別々に味わっても美味しいし、なめらかなクリームとシャリシャリのソルベを一緒に食べて、味と食感の違いを楽しむのもおすすめ。・ゼリー、ソース、クリーム…何層もの味と食感!さらに下の層は、コーンフレーク、ミックスベリーソースのかかったソフトクリーム。コーンフレークのパリパリとした歯ごたえはいいアクセントになっています。ミックスベリーソースには、ブルーベリーが丸ごと入っていて果実感たっぷりのソースでした。コーンフレークもミックスベリーソースもソフトクリームと合わせつつ食べると、味変が楽しめて最高です!パフェの真ん中にある紫色の層はぶどうゼリー。プルンとした甘いゼリーがまた新しい食感を楽しませてくれます。ゼリーの下にあるホイップクリームと一緒に食べると濃厚なゼリーの甘さが和らぎます。一番底にあるのはラズベリーソースがかかった、たっぷりのアロエ。シャキッとした歯ごたえは、一瞬「ぶどうの果肉なのかな?」と思うほど、ぶどうのパフェにピッタリです!カロリー 372 kcal 塩分 0.3 gお得なランチドリンクバーセット(198円 税込)と一緒にどうぞ以上、全10種類の材料が入ったかなり豪華なパフェ。最初に見たときは「食べきれるかな?」と心配しましたが、それぞれの材料確かめつつ味わっていたら、気づけば底のアロエにたどり着いているのでした。とはいえ、結構な満腹感は得られるので、1人で食べるのであればランチ後のデザートというよりは、カフェタイムに、おやつとして食べたい一品だと思いました。丁度、筆者が訪れた平日の15時頃は、このパフェを注文すると、お得なランチドリンクバーセット(198円 税込)が一緒に注文できました。ドリンクバーと一緒にお友達とおしゃべりながらパフェをたべるのもいいですね!※ランチドリンクバーセット:平日 AM10:30~PM5:00(土・日・祝を除く)「自家製プリンのジョナサンデー」769円(税込)左「自家製プリンのジョナサンデー」769円(税込)単純に「季節のジョナパフェ」を小さくしたのではありません。こちらのスイーツには自家製のカスタードプリンが使用されているんです!【サンデーの中身】・シャインマスカット・種なし巨峰・北海道ソフトクリーム・ラズベリーソース・自家製プリン・コーンフレーク・ホイップ・ぶどうのソルベなめらかな自家製カスタードプリンと甘酸っぱい2種のぶどう、ソフトクリームがのった満足感のある1品。プリンは程よく硬く、大きさもしっかりあるので、アイスやクリームとは違って食べ応えがあります。気になるぶどうの数は、シャインマスカット2つ、巨峰1つの計3つ分が半分にカットされてトッピング。パフェと違い、トップにそびえたつ白いクリームはソフトクリーム。ホイップクリームよりもソフトクリームが好きな筆者としては、最初に冷たいソフトクリームを味わうことができる点で、パフェよりもサンデーが好きでした!まだ暑さの残るこの時期のおやつとしても嬉しいですよね。プリンの下は、コーンフレークとホイップクリーム、ぶどうのソルベ。この部分はパフェとも同じような味わいでした。ミックスベリーソース、ぶどうゼリー、アロエがサンデーには入っていないので、食感のバリエーションはパフェに劣りますが、濃厚な甘さのゼリーが抜けた分、さっぱりと食べることができました。カロリー 384 kcal 塩分 0.3 gサンデーもランチドリンクバーセットが使える!「季節のジョナパフェ」同様、「自家製プリンのジョナサンデー」もお得なランチドリンクバーセットが一緒に注文できます。こちらもカフェタイムにゆっくりと、ドリンクバーと一緒に楽むのがおすすめです!以上、ジョナサンのこの秋おすすめぶどうスイーツをご紹介しました。期間限定の今しか食べることのできないぶどうスイーツを食べにジョナサンに行ってみてはいかがでしょうか?
2023年10月12日亀屋万年堂(Kameyamannendo)は、新作大福「ぶどう大福」を2023年8月1日(火)から8月16日(水)まで、直販店舗にて販売する。“ピオーネまるごと1粒”入り「ぶどう大福」“旬のおいしさを贅沢に味わう”をコンセプトに、旬のフルーツや野菜を使用した「贅沢“旬”大福」を各月で販売する亀屋万年堂。今回は、爽快な香りとジューシーで濃厚な味わいが魅力の山梨県産種なし“ピオーネ”を一粒丸ごと入れた「ぶどう大福」を展開する。ぶどうは、その美味しさを堪能できるように大粒なものを厳選。すっきりとした甘さの白あんとともに、爽やかな国産巨峰ピューレを加えた“もちもち”食感の餅生地で包み込んでいる。【詳細】「ぶどう大福」270円(1個)<数量限定>販売期間:2023年8月1日(火)~8月16日(水)販売店舗:亀屋万年堂 直販限定28店舗(東京・神奈川)※オンラインショップでは取り扱いなし。
2023年07月28日さまざまな品種があり、1年中手に入りやすい「ぶどう」ですが、日本では夏から秋にかけて旬を迎えます。その甘酸っぱくてみずみずしい果肉は多くの人に好まれ、人気のある果物のひとつですね。ビタミンやポリフェノールが豊富で美容にうれしい効果も期待できます。さらに昨今は、種がない品種や皮ごと食べられる品種も登場し、気軽に楽しめる点も魅力です。そこで今回は、ぶどうが主役のスイーツレシピ【20選】をご紹介します。定番のゼリーやスムージーから、意外な組み合わせの和風スイーツまで多彩にピックアップ。ぜひチェックして、夏のおやつやデザートを作ってみてくださいね。■見た目もかわいい! ぶどうの【洋風スイーツ】9選・果肉入りブドウゼリーデラウェアがたっぷり入ったぶどうゼリーです。やわらかめのゼリーに入ったぶどうの粒々感がたまりません。下準備で、デラウエアは皮から実を取り出し、器に入れておきましょう。大人用は白ワインの割合を少し増やしても◎。・冷凍ブドウぶどうに砂糖をまぶして凍らせるだけのお手軽スイーツ。シャーベットのような食感がくせになりそうです。さっぱりした口当たりで、食後のデザートにもおすすめ。・ブドウのマリネ皮をむいたぶどうを、白ワインとグラニュー糖でマリネにする大人なデザートです。よく冷やしていただきましょう。甘みが少ないぶどうも美味しく食べられます。お好きなリキュールを加えてもOK。・ブドウナタデココヨーグルトヨーグルトにぶどうとナタデココを入れて完成の簡単デザート。みずみずしいぶどうとコリコリしたナタデココの食感が楽しいですね。朝食はもちろん、おやつとしても活躍してくれます。ハチミツはお好みの量をかけてくださいね。・ブドウの2層ムース2層に分かれたムースが美しい、おもてなしにも喜ばれるスイーツです。難しそうに思えるかもしれませんが、冷蔵庫でかためている間に、自然に2層になるため手間いらず。ぶどうジュースは果汁100%のものを使ってくださいね。・スコップクリーミーチーズケーキカステラとチーズクリームを重ねて、ぶどうをはじめお好きなフルーツをトッピングすれば出来上がり。簡単にできるので、子どもと一緒に楽しみながら作れますね。見た目も華やかで、パーティーにもおすすめです。・ブドウジュレ暑い日のデザートに、涼しげなスイーツはいかがでしょうか。バットでかためたゼリーを崩して盛りつけるだけで、華やかな一品になります。崩し具合はお好みでどうぞ。・ブドウのグラニテフランスの氷菓子グラニテはシャリシャリとした食感で、暑い日のおやつにピッタリ。皮も色出しに利用するため、ぶどうを丸ごと楽しめます。鮮やかなパープルがとってもキレイですね。・フルーツグラタンぶどうやミカン等のフルーツにカスタードクリームをのせて焼いた、スイーツグラタンです。カスタードクリームは鍋で作るとちょっと難しいですが、レンジを使えば手軽に作れます。熱々のままでも、お好みで冷やしても美味しいですよ。■意外な組み合わせも、ぶどうの【和風スイーツ】6選・ブドウと梅酒ジュレぶどうにトロトロの梅酒ジュレを合わせた大人なデザート。甘いものが苦手な方でも食べやすいです。ジュレをかためすぎないことがポイント。アルコールが入っていますので、食べ過ぎにはご注意くださいね。・ブドウの和風パフェ市販のわらび餅とぶどうを盛りつけた、お手軽和風パフェです。プルプルしたわらび餅と、ジューシーなぶどうが意外に好相性。簡単なので、子どもと一緒に盛りつけを楽しんでもいいですね。・ブドウ白玉丸い白玉団子とぶどうの組み合わせが、とってもかわいいデザート。さっぱりしていて食後のデザートにも最適。ぶどうを使った和風スイーツが初めて、という方にもぜひ試していただきたいレシピです。・ブドウと白あんの白玉もなか甘い白あんでぶどうを包み、もなかではさんだ和風スイーツです。中に入っているもちもち食感の正体は、フライパンで焼いた白玉粉。もなかは食べる直前にはさんで、パリパリ感もご堪能ください。・ブドウのからしシャーベットシャーベット状に凍ったぶどうの中には、なんと練りからしが! 驚きの組み合わせですが、さっぱりしていて、食後のお口直しにはピッタリです。ピリッとした辛みが刺激的で、ワインとのペアリングも◎。・ブドウ大福大福は丸餅を使えば簡単に作れます。丸餅を電子レンジでやわらかく伸ばし、白あんとぶどうを包んで完成です。巨峰はサッと茹でることで驚くほど皮がむきやすくなります。ぜひお試しを。■おうちカフェ気分に、ぶどうの【ドリンク】5選・乳酸菌ブドウスムージー乳酸菌飲料とぶどうをミキサーでかくはんすれば、スムージーの出来上がり。皮ごと食べられるぶどうを使うと、さらなる時短も可能に。朝食をこのスムージーで済ませても良さそうですね。・ブドウヨーグルトドリンクぶどうとヨーグルトをかくはんするだけのドリンクです。後味がすっきりしていて、清涼感があります。しっかり冷やしてからいただきましょう。ぶどうの種類はお好みでどうぞ。・ブドウ、プルーン、リンゴ酢のスムージー糖分と食酢を一緒に摂ると、疲労回復をサポートしてくれます。さらに、ぶどうにはブドウ糖がたっぷり含まれているため、疲れたときにはもってこいのレシピです。元気を出したいときにぜひお試しください。・ブドウの贅沢フルーツティー贅沢にぶどうを入れたフルーツティーで、気軽にカフェ気分を楽しみましょう。ぶどうは少し潰して、香りと甘さをしっかり引き出します。暑い日には冷やしてアイスティーにしても美味しいですよ。・サマーフルーツサングリアジュースを使って作る、子どもも楽しめるノンアルコールのサングリア。フルーツをジュースに漬けておくだけで、パパッとおしゃれなドリンクができますよ。たくさんフルーツを入れてフルーツポンチ風にするのもアリです。そのまま食べても美味しいぶどうですが、少しアレンジを加えると、いつもとは違った味わいに。今回ご紹介したレシピを参考にして、旬のぶどうを満喫しましょう。
2023年06月11日香辛料の加工卸、山椒の小売、障がい福祉事業所運営、飲食事業をおこなう株式会社全笑(読み:ゼンショウ、本社:京都府京都市、代表取締役:平野 仁智)が、地域が抱える農家の後継ぎ不足の社会課題の解決つなげる新たな地域のランドマークとしてグランピング施設「W.A.S riverside nature terrace」を3月1日にオープン、開所式を開催いたします。W.A.S正面【収穫増売上アップも 高齢化による深刻な後継者不足で迫る生産農家の減少】株式会社全笑は、2009年から日本一の山椒生産地である有田川町が抱える地域農業の課題に、町ぐるみで取組んできました。過剰生産による1億円分の原料焼却処分問題。適正価格への引き上げに取り組み、結果として株式会社全笑による直近10年間での山椒(実山椒)買付け数量が0.3トンから20トンと約66倍に上昇。買取価格も1kgあたり1,000円から2,500円と2.5倍の上昇を遂げました。その結果、和歌山県有田川町周辺地域の山椒生産者の年間平均売上げが2.5倍(約150万円から400万円)に上昇しました。しかし新たな課題として黒字状況にある生産農家も、高齢化と後継ぎ不在により生産者軒数が同じくこの直近10年で約400軒から200軒と半減しました。それに伴い、地域農業の崩壊という社会的課題に直面。近年では山椒原料を必要とする各社の数量の確保が困難な状況になるなどの問題が表面化しています。【目指すのは、町だけではなく地域で取り組む 持続可能な地域課題の解決】長年地域や国を跨いで、生産量だけでなく付加価値を加えて販売先も開拓することで農業生産者の課題解決に取り組んでいる株式会社全笑は、既存のスポーツパーク施設を完全リニューアルする方法で新たなランドマークを作り、地域の持続可能な農業の実現に取り組みます。今回オープンするW.A.Sは和歌山(W)、有田川(A)、清水(S)という地域への貢献の思いをネーミングに込めました。そして施設の主な目的として、地域の後継者不足改善のため障害を持った方々への農業技術実地教育によって運営に携わっていただくこと。26億円で建設したスポーツパークの赤字運営をグランピング施設への転用による改善と、オフシーズンの不安定な雇用の改善。そして高野山からの人流がないという課題に対しては、国道480号の拡幅を実現することを目指しています。高野山に関しては農業の歴史的にもつながりが深く、各寺院では精進料理には古くから山椒が欠かせません。そして「ITのまち」として活性化を図る白浜に拠点を持つITに強みを持つ事業者も巻き込み、有田川町だけでなく、高野山と白浜を含む地域という『面』で展開しながら地域課題の解決に取り組むと同時に、お客様には地域の魅力ごと楽しんでいただける施設を目指してまいります。【W.A.S riverside nature terrace開所式 詳細】日時 :令和5年3月1日(水)場所 :W.A.S riverside nature terrace所在地 :和歌山県有田郡有田川町清水607(旧ふれあいの丘スポーツパーク)次第 :11:00 ~ 開所式セレモニー・方針説明会12:00 ~ 試食会13:00 ~ 施設見学開催概要:当日はテレビをはじめとするメディアでも登場される、帝塚山Genjiの元川オーナーシェフ監修より、実際に宿泊者に提供する味はもちろん目にも楽しめるBBQメニュー、すき焼きメニューを。そしてドリンクは、有田川町の地元のクラフトビール、梅酒などをお試しいただきます。【W.A.S riverside nature terraceの概要】施設 : W.A.S riverside nature terrace所在地 : 和歌山県有田郡有田川町清水607営業時間: 10:00 ~ 18:00定休日 : 火曜日 ※夏休み、大型連休を除くHP : 【会社概要】会社名 : 株式会社全笑代表 : 代表取締役 平野 仁智(ヒラノ ヒロトモ)本社 : 〒610-1105 京都市西京区大枝塚原町3-152 シャルレ桂坂1階事業内容: 香辛料原料の加工卸及び輸出入、小売店舗運営、障がい福祉事業所運営、飲食店運営、宿泊施設運営URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月28日地球に優しい高保湿クリームパックワイン用ぶどうの副産物を活かしたエシカルコスメブランド「アースアンドユー」の第2弾アイテムとして、オーバーナイトマスクとしても使える「美容クリームパック Skin Maximizer(スキン マキシマイザー)」(税込8,800円)が、2022年11月7日に発売されます。公式サイトやポップアップストアなどで購入可能です。デイリーケアもスペシャルケアもおまかせ「アースアンドユー」第2弾として登場するのは、“スーパーポリフェノール”とも呼ばれる話題の美容成分「レスベラトロール」をリッチに配合した美容クリームパック。原料のうち水をのぞいた95%はオーガニックで、世界基準のCOSMOSオーガニック認証を取得しています。長野県上田市のワイナリーとパートナー提携を結び、本来廃棄されるワイン用ぶどうの葉や枝といった副産物をアップサイクルした独自成分「レスベラトロール高濃度含有ブドウつるエキス」を高配合。さらに「CICA」や「ビタミンC誘導体」などの整肌成分を加え、なめらかでハリのある肌へ整えます。香りは芳醇な赤ワインをイメージし、100%オーガニックの精油をブレンド。スパイシーなニュアンスをきかせた華やかな香りです。(画像はプレスリリースより)【参考】※「アースアンドユー」公式サイト
2022年10月23日アマン京都から、敷地内に自生する柚子・栗・山椒を使った「森の庭 ショコラ」が登場。2022年11月1日(火)から11月30日(水)までの期間限定で発売される。アマン京都、開業3周年を記念した「森の庭 ショコラ」密かな森の庭に佇むラグジュアリーなプライベートリゾート、アマン京都。緑豊かな自然に囲まれた森の庭には様々な植物が自生しており、シーズンが訪れるたびにシェフ自らが摘み取って、食材として利用しているという。今回は11月1日に迎える開業3周年を記念して、これらの食材を使った特別なチョコレートが考案された。敷地内に自生する柚子・栗・山椒を使った3種類のショコラ風情ある秋色に染まったチョコレートの中でも特に目を引く葉っぱ型の一粒は、アマン京都の山で採った山椒を使用した「山椒ショコラ」。山椒の果実を煎じて風味を最大限に引き出してから、パウダー状に砕いてガナッシュの中に。芳醇なカカオの中に山椒独特のスパイス感が感じられる、大人のフレーバーとなっている。黄と緑のグラデーションが美しい「柚ショコラ」には、庭で育った柚子と京都・水尾産の柚子をブレンドすることで、チョコレートガナッシュに爽やかな香りを漂わせて。オーブンで焼き上げてからペースト状にしたマロンクリームを合わせた「栗ショコラ」も、秋らしいこっくりとした味わいが楽しめる。上品な木箱に詰め合わせて全3種類のフレーバーショコラは、食べ比べが楽しめる3個もしくは12個入りの詰め合わせで販売。その美しい色合いが際立つ、上品な木箱に収められている。商品情報「森の庭 ショコラ」発売期間:2022年11月1日(火)〜11月30日(水)予約開始:2022年10月5日(水)〜価格:3個入 2,100円/12個入 5,800円販売場所:アマン京都 ザ・リビング パビリオン by アマンまたはオンラインにて【問い合わせ先】レストラン予約TEL:075-496-1335(9:00〜18:00)
2022年10月07日レモネード専門店「レモネードbyレモニカ(LEMONADE by Lemonica)」から、ぶどうやゆずを使った秋限定の新作ドリンクが登場。2022年10月1日(土)より、全国の店舗にて発売される。「レモネードbyレモニカ」ぶどう&ゆずの秋限定ドリンクレモンをまるごと使用するオリジナルレシピのレモネードベースを使った、フレッシュな味わいのレモネードで人気の「レモネードbyレモニカ」。今回は実りの秋に向けて、ぶどうとゆずを合わせた限定メニューが、期間限定でラインナップに加わる。「ぶどうソーダレモネード」たとえば「ぶどうソーダレモネード」は、ワイン専用の品種として知られるカベルネソーヴィニヨン、メルロー、ピノノワールをブレンドしたぶどうジュースを合わせたレモネード。レモニカこだわりのレモネードに、優雅で深みのあるぶどうの味わいが加わったプレミアムな一杯となっている。ゆずを使った3種のレモネードまた、風味豊かなゆずの味わいが楽しめるレモネードもラインナップ。和の風味を絶妙なバランスで重ねた「ゆずソーダレモネード」、柑橘の風味とほんのりとした甘さが口の中に広がる「ホットゆずレモネード」、そしてホワイトチョコレートクリームでミルキーなコクを加えた「ホワイトショコラ&ゆずレモネード」の3種類が用意されている。商品情報「レモネードbyレモニカ」秋限定ドリンク発売日:2022年10月1日(土)価格:・「ぶどうソーダレモネード」450円・「ゆずソーダレモネード」450円・「ホットゆずレモネード」450円・「ホワイトショコラ&ゆずレモネード」550円※テイクアウト(軽減税率8%適用)の価格。取扱店舗:「レモネード バイ レモニカ」全国の店舗
2022年09月23日動画・WEBマーケティング事業を行う株式会社梃(読み:てこ、本社:沖縄県浦添市、代表取締役:新垣 伸久)は、海ぶどう生産を行う株式会社日本バイオテック社の、廃棄されていた規格外海ぶどうの利活用について協議し、アンチエイジングサプリメントを開発。8月29日からMakuake(マクアケ)にてプロジェクトを開始いたしました。Makuake公開ページ パッケージイメージ生命力あふれる海ぶどう■きっかけは廃棄される海ぶどうをなんとかしたいという思いから2019年の新型コロナウイルスの流行により、県内の観光産業は大打撃を受けました。そんな中、海ぶどうの摘み取り体験を中心とした複合施設を営む株式会社日本バイオテック社と出会い、海ぶどうの消費量が減っているため破棄されていることを伺いました。また、形や色など規格外の海ぶどうが廃棄されている事実を知り、活用法が見つかれば食品ロスの削減にも繋がるということでプロジェクトを開始いたしました。海ぶどう摘み取りの様子海ぶどうを育てる水槽■県内老舗食品メーカーの知恵を借り、商品化へ成分検査により海ぶどうにはミネラルや鉄、葉酸など栄養価が高いことが判明したため、健康食品と売り出すことに決定しました。商品化にあたり、県内老舗の健康食品メーカーである有限会社沖縄長生薬草本社の協力を受け、独自に品種改良した秋ウコン「沖縄皇金」とアンチエイジングへの効果が注目されている「NMN」をブレンドしたサプリメントが完成しました。■沖縄の長寿イメージを世界へ発信世界には健康で長寿の方が多く住む地域があり、それらの地域は「ブルーゾーン」と呼ばれています。ブルーゾーンは世界に5か所あるといわれており、その1つが沖縄です。ブルーゾーン沖縄から、県産品の良さを活かしたアンチエイジング商品を展開することで、沖縄の良いものを世界に届けることができたらと考えています。今後は日本以外への展開も視野に入れています。■製品情報製品名:susuteen NMN(読み:サスティーンエヌエムエヌ)特徴 :(1) ミネラル豊富 県産海ぶどう配合(2) 純度99.9%、国産の「NMN」配合(3) 独自品種のウコン「沖縄皇金」配合■配合成分NMNについてビタミンB3の中に含まれる成分のひとつ。ヒトやあらゆる生物に存在し体内で自然に生成されている物質ですが、年齢とともに減少し、その結果、体調面の変化を感じる様になると考えられています。様々な研究報告から年齢による身体の機能、健康の変化を、中からサポートする物質として注目を集めました。現在、日本国内外でNMNの臨床研究が急速に進められており、身体環境と健康をサポートするという活用範囲の広さから、大きな期待を集めています。Makuake公開ページ ■会社概要会社名 : 株式会社梃本社所在地: 沖縄県浦添市城間1-3-1 SOHビル302代表者 : 代表取締役 新垣 伸久TEL : 098-963-9848設立日 : 2019年5月事業内容 : インターネット広告代理事業、動画マーケティング事業、WEBマーケティング・コンサルティング事業、オウンドメディア運用事業URL : 当社は令和元年に、訪日外国人観光客に対して動画・SNSにてプロモーションを行う企業として設立いたしました。新型コロナウイルス感染拡大によって、訪日外国人観光客が消失して以降は、同じくコロナ禍によりダメージを受けた企業様を動画マーケティング等の支援など、魅力訴求のソリューション提供を行っております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月09日タカノフルーツパーラー(Takano Fruit Parlour)新宿本店は、アフタヌーンティーセット「タカノフルーツティアラ~ぶどうフェス~」を、2022年9月1日(木)から9月30日(金)まで提供する。ぶどう主役の“カットフルーツ食べ放題付き”アフタヌーンティー「タカノフルーツティアラ」は、カットフルーツ食べ放題とアフタヌーンティーがセットになった、タカノフルーツパーラー新宿本店の人気プランだ。2022年9月は、旬を迎える”ぶどう”を主役に、そのみずみずしい味わいを思う存分堪能できるメニューを取り揃える。3種のぶどうの食べ比べカットフルーツ食べ放題では、高貴な香りと爽やかな甘さがたまらない「シャインマスカット」、濃厚でしっかりとした味わいが特徴の「ピオーネ」、さっぱりとした甘みの「ナガノパープル」の3種類を用意。食べ比べをして、それぞれの味わいを楽しむことができる。またぶどう以外のフルーツでは、9月中旬頃までは桃を提供するほか、秋の味覚の和梨や柿も入荷次第提供する予定となっている。ぶどうたっぷりのスイーツアフタヌーンティーメニューにも、ぶどうをたっぷりと使用。シャインマスカットのタルトや、ピオーネとシャインマスカットのジュレ、シャインマスカットのマリトッツォなど、ジューシーなぶどうを堪能できるスイーツがラインナップする。限定ドリンク「スパークリングドリンク~ぶどう~」さらに平日16:30以降には、限定ドリンクとして「スパークリングドリンク~ぶどう~」を提供。凍らせたシャインマスカットやピオーネを、シュワシュワとした炭酸水に浮かべた、ひんやり爽やかな1杯となっている。【詳細】「タカノフルーツティアラ~ぶどうフェス~」<120分制>開催期間:2022年9月1日(木)~9月30日(金)予約時間:11:00/11:15/11:30/13:30/13:45/14:00/15:45/17:30/18:00場所:タカノフルーツパーラー新宿本店住所:東京都新宿区新宿3-26-11 5F料金:大人1名 5,500円、6歳~12歳1名 3,300円、6歳未満 無料※予約優先。空席がある場合は当日利用も可。※コーヒーまたは紅茶(ホット/アイス)<おかわり自由>※アフタヌーンティーセットは1人1つまで。※写真はすべてイメージ。※営業時間の変更や臨時休業となる場合あり。【予約・問い合わせ先】TEL:03-5368-5147(直通)
2022年09月02日ホテルニューオータニ幕張が「サンドウィッチ&スイーツプレゼンテーション~栗とぶどうのハロウィーンパーティー~」を開催します。期間は、2022年9月2日(金)から10月31日(月)まで。“栗&ぶどう”のハロウィーンスイーツ「サンドウィッチ&スイーツプレゼンテーション~栗とぶどうのハロウィーンパーティー~」では、ハロウィーンをテーマにした様々なスイーツが登場する。中でも注目は、日本・フランス・イタリア各国の栗を使用した3種のモンブラン。それぞれの味わいを食べ比べすることができる。ほかにも、「マロンショート」や「マロンミルフィーユ」、「ぶどうタルト」など、旬の食材を使った定番スイーツが揃います。「生絞りアイスモンブラン」が新登場また、ひんやりとした食感の「生絞りアイスモンブラン」もおすすめ。ミルクジェラートと濃厚なマスカルポーネクリームの上に生絞りのモンブランをかけた、リッチな味わいを楽しむことができます。【美容】ホテルニューオータニ幕張「サンドウィッチ&スイーツプレゼンテーション~栗とぶどうのハロウィーンパーティー~」開催期間:2022年9月2日(金)~10月31日(月)時間:・ランチ 11:30~14:30(最終入店)※平日は120分制、土・日・祝日は90分制。・ディナー 17:30~20:00※9月は毎週土曜日・18日(日)・23日(金・祝)、10月は毎週土・日曜日。場所:ホテルニューオータニ幕張 ロビィ階 ティー&カクテル「ザ・ラウンジ」住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2-120-3料金:大人 平日 5,500円/土・日・祝日 6,050円、小学生 2,750円、幼児(4歳以上) 1,375円※サービス料別【予約・問い合わせ先】TEL:043-299-1847(「ザ・ラウンジ」直通)
2022年08月30日