「コールドプレスジュース」について知りたいことや今話題の「コールドプレスジュース」についての記事をチェック! (1/3)
株式会社ATTRICE(本社:東京都、代表取締役:木村 明日香)がECで展開するコールドプレスジュースブランド『U.R.GREEN』は、期間限定の夏ギフトとして、砂糖不使用、完全無添加の〈アイスPOPセット〉を2023年7月7日から販売開始いたしました。健康志向の方向けへの夏ギフト〈アイスPOPセット〉■とにかく、シンプルに。とにかく、ナチュラルに。健康と美味しいを両立。健康志向の方だけでなく、療養中の方などにも食べていただけるよう、砂糖不使用、完全無添加、シンプルな素材のみで作りました。厳選した野菜と果物だけを使用し、水分や添加物は一切使用していない無添加のコールドプレスジュースと甘酒をミックスしたアイスやたっぷりの果汁と果肉に、ハチミツを使ったアイスなど7種類をセットにしました。《アイスバー7種》・甘酒ラブパープル・甘酒バンブーブラック・甘酒エナジーイエロー・豆乳ハニーナッツ・マンゴーオレンジ・フルーツレモンティー・はちみつレモンフルーツ甘酒とコールドプレスジュースでできたアイス砂糖不使用!健康志向や療養中の方にも!■人にも、環境にも、優しく。U.R.GREENは、提携農場で野菜の栽培も行っており、コールドプレスジュースを作るときに生じた果物や野菜の皮を肥料にするなどしています。そんな野菜や果物もふんだんに作ったコールドプレスジュースを使ったアイスは、夏にぴったり!罪悪感なく、味わっていただけます。■商品概要商品名 : アイスPOPセット販売期間 : 2023年7月7日~8月中旬価格 : 3,780円(税込)内容 : アイスバー7種入り *砂糖不使用、完全無添加: (甘酒ラブパープル/甘酒バンブーブラック/甘酒エナジーイエロー/豆乳ハニーナッツ/マンゴーオレンジ/フルーツレモンティー/はちみつレモンフルーツ)販売場所 : ECサイト 商品ページ: ■会社概要株式会社ATTRICE代表者 :代表取締役 木村 明日香事業内容:・PRコンサルティング事業・研修事業・EC販売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月07日購入金額の最大10%をポイント還元10月26日、株式会社smile smart seikoは、同社が運営するECサイト「笑顔百花(えがおもか)」で販売している『コールドプレスジュース』を、ポイント還元サイト「Relapo(リラポ)」での掲載を開始した。同社は、保険代理店事業や不動産事業などを展開しており、ビジネス多角化へのチャレンジの一環として「笑顔百花」と楽天市場店でオリジナル商品『コールドプレスジュース』を販売している。「Relapo」に掲載されている「笑顔百花」販売商品は、ECサイトや楽天市場店で購入後に、ポイント還元の申請をすることにより、商品購入金額の最大10パーセントがポイントとして還元される。ジュースクレンズにもオススメ『コールドプレスジュース』の3つのフレーバー(椿・四つ葉・向日葵)には、すべてショウガが入っている。ショウガは、疲労回復・新陳代謝の促進・血行改善・抗酸化作用など健康や美容への効果が高いとされている。『コールドプレスジュース』は、1本(400ml)あたり約1kgの野菜・果物を低温で圧搾して配合。低温圧搾により、野菜・果物・ショウガの栄養素や酵素をそのままジュースにすることが可能。保存料や添加物は不使用である。原材料は、「椿」が、りんご・パイナップル・トマト・パプリカ・にんじんを使用。「四つ葉」には、パイナップル・りんご・グレープフルーツ・キウイ・小松菜・きゅうり・セロリを。「向日葵」には、パイナップル・レモン・バナナ・ズッキーニを使用した。価格は、400ml×3本セットで4,000円、6本セットが7,000円。詳細は、ウェブサイトで確認を。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社smile smart seiko※Relapo リラポ
2022年11月03日株式会社デニオ総合研究所は、1993年にフランスのローヌ=アルプ地方にて創業したプレミアムジュース&ネクターブランド パトリック・フォンのジュース及びネクターの販売を9月下旬に日本で本格的に開始いたします。世界中から最高品質の果実を産地と品種から厳選■ブランドのこだわり(1)味わい・香り・色味が最高峰の果実を厳選極上の味わいを追求するために、フランスを中心に世界中から最高品質の果実を産地と品種から厳選しています。(2)「完熟期」に収穫した果実のみを使用果実の深みと余韻が最も際立つ「完熟期」に収穫した果実のみを使用することで、果実本来の味わいを実現しています。(3)味わいを保つための独自のコールドプレス製法パトリック・フォン独自の伝統的なコールドプレス製法は余分な熱を一切加えないので、果実の風味を損なわず、まるで生果実のような風味を凝縮することを可能にしています。■ラインナップアプリコットネクター250ml商品番号:PF0001-01希望小売価格(税別):800円ブドウ畑のピーチネクター250ml商品番号:PF0002-01希望小売価格(税別):1,000円ブルゴーニュ産カシスネクター250ml商品番号:PF0003-01希望小売価格(税別):1,000円ラズベリーネクター250ml商品番号:PF0004-01希望小売価格(税別):1,000円ガリゲット種ストロベリーネクター250ml商品番号:PF0005-01希望小売価格(税別):1,000円メルロー種赤ブドウジュース250ml商品番号:PF0006-01希望小売価格(税別):1,000円イエロートマトジュース250ml商品番号:PF0007-01希望小売価格(税別):1,000円レッドラブ種アップルジュース250ml商品番号:PF0008-01希望小売価格(税別):1,000円レッドラブ種アップルジュース1000ml商品番号:PF0008-02希望小売価格(税別):1,800円マンダリンジュース250ml商品番号:PF0009-01希望小売価格(税別):1,000円マンダリンジュース1000ml商品番号:PF0009-02希望小売価格(税別):2,200円レッドトマトジュース1000ml商品番号:PF0010-02希望小売価格(税別):1,800円■Makuakeにて先行発売決定さらに日本リリースに先駆けまして、8/9(火)よりMakuakeにてパトリック・フォンをどこよりも早く先行発売いたします。Makuakeでしか買うことのできないオリジナルセットを特別価格にてお楽しみいただけます。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2022年08月11日「コスメキッチン」のジュース開発株式会社マッシュライフラボは、ナチュラル&オーガニックコスメのセレクトショップ「Cosme Kitchen(コスメキッチン)」において、「Cosme Kitchen Juice(コスメキッチン ジュース)」を開発・オンライン販売していると2021年12月14日に発表した。国産の有機、無農薬、特別栽培などを中心に厳選したコールドプレスジュースで、野菜や果物を低温・低速で圧搾し、食材が持つ酵素や栄養を残している。繊維質は含まれていないため、体への負担を軽減し手軽に野菜や果物の栄養素を補給できるのが特徴だ。5種類のブレンドジュースと効果商品は5種類。SUPER GREEN ME(スーパーグリーンミー)は、糖質を抑えた素材を組み合わせ、抗酸化、免疫強化、疲労回復などに適している。「HERBAL AGING(ハーバル エイジング)」は、カリウム、鉄分、カルシウムなどが多く含まれており、アンチエイジングや生活習慣病予防などの効果が、「VITA MOIST(ヴィタ モイスト)」はカリウムやビタミンB、C、Eを含むブレンドで、デトックス効果、美容美肌、疲労回復が期待できる。「CAROTENE IN TAKE(カロテン イン テイク)」は、人参のB-カロテンに生姜を組み合わせ、肌や髪のツヤ、疲労回復など、「LADY ROOTS(レディ ルーツ)」は鉄分が豊富なビーツを配合し、代謝アップやアンチエイジングなどにアプローチする。(画像はプレスリリースより)【参考】※USAGI ONLINEショップ※詳細ページ
2021年12月24日コストコで「この味クセになる!」と、話題になっているジュースを知っていますか?今回は、1度飲むと虜になる「アップルプレス」をご紹介します。フルーツ好きさん必見ですよ♡ニュージーランド産のコールドプレスジュース出典: Instagramコストコで販売されている「アップルプレスジャズ」は、ニュージーランド産のりんごジュース。「アップルプレス」は、世界最高のりんごジュースづくりを目指しているメーカー。「ジャズ」は使用されているりんごのブランド名で、熱を加えないコールドプレスという方法でジュースに加工しているそうです。手摘みりんごを使って丁寧に作られている出典: Instagramニュージーランドのホークスベイ産完熟りんごを使用。丁寧に手摘みしすりおろしたジュースは、砂糖・保存料不使用で、りんごそのものの風味とおいしさを存分に味わえます。グラスに注ぐとりんごの香りがふわっと漂い、りんごの粒感も楽しめるのだとか。スッキリとした後味でごくごく飲めるアップルジュースは、柑橘系が好きな人にはたまらない味なのだそう♡購入前に甘さレベルをチェック出典: Instagram甘さと酸味のレベルを表すバーが本体に記載されています。今回ご紹介している「ジャズ(JAZZ)」は酸味が強めですが、もうひとつのフレーバー「エンヴィー(envy)」は甘めになっているそう。かわいいりんごマークをチェックして、好きな味をカートインしてくださいね。コストコのりんごジュースはごくごく飲めるおいしさ出典: Instagram今回は、コストコの「アップルプレスジャズ」をご紹介しました。素材の味をいかして丁寧に作られたジュースは、りんご本来の味を堪能できる商品です。気になる人は、ぜひ購入してみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、ittoku_channel様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年10月15日「DAVID OTTO JUICE」のクレンズセットカリフォルニア発のコールドプレスジュース専門店「DAVID OTTO JUICE(デービッドオットージュース)」より、「“選べる”クレンズセット」3種が新登場。2020年11月7日(土)より、東京店、京都店にて販売をスタートしました。ジュースクレンズで身体の中からスッキリと“ジュースクレンズ”とは、栄養や酵素たっぷりのコールドプレスジュースで必要な栄養素を補いながら、一定期間固形物を摂取せずに胃腸を休める健康法です。同店では好みのフレーバーを選べるお得なクレンズセットで、胃腸の休息をサポートします。セットは全部で3種類。野菜ジュースだけでストイックな「通のためのクレンズセット」(5,000円)、野菜や果物をバランスよく味わいたい人のための「スタンダードのクレンズセット」(4,500円)、そして初心者でも取り組みやすい果物を多く選べる「はじめてのクレンズセット」(4,000円)です。いずれにも同セットでしか味わえない「G.G.P(グリーンジーニー+パイナップル)」が1本入った、計5本セットです。(画像はプレスリリースより)【参考】※「DAVID OTTO JUICE」公式サイト
2020年11月10日2020年8月8日より、デービッドオットージュース東京店・京都店にてミニサイズのコールドプレスジュースを販売開始いたします。内容量は350mlと、断然手軽で飲み切りやすいサイズになりました。市販で販売されている飲料水や健康食品の棚に並ぶジュースのほとんどが、加熱殺菌処理されています。残念なことに加熱殺菌処理をすると、消化を助けたり健康維持に不可欠な酵素が失活してしまいます。DAVID OTTO JUICEでは、他とは違う独自のコールドプレス製法で加熱殺菌処理をせず、水や添加物も一切加えずに、食材が本来持つ栄養を十分に摂取できる新鮮なジュースを提供しています。胃腸を休息させたい、おなかをすっきりさせたい、活力アップに、美容のために。知識豊富なスタッフが、様々なお悩みに合わせて選ぶサポートをさせていただきます。サラダのようなさっぱりとした飲み心地で、美味しく楽しく続けられる酵素たっぷりのコールドプレスジュースで一緒に生活習慣を見直しませんか?左:ミニボトル 350ml 500円~右:ロングボトル 500ml 600円~*グリーンジーニー、ミックスグリーン、ビッグテン、ミックスグリーンレモンのロングボトルは常時あり。その他メニューのロングボトルは予約必須1食分に置き換えられるランチメニュー8月11日より販売*平日限定(OPEN~14:00まで)2020年8月11日より、平日限定ランチメニューがスタートいたします。DAVID OTTO JUICEで一番人気のグリーンジーニーを使った「コールドプレスジュースセット」と「バナナシェイク」。食べごたえ、飲みごたえがあり栄養バランスの良い元気が出るランチで手軽にエナジー補給をしましょう。*グリーンジーニーは、セロリ、パセリ、ほうれん草、ケール、レタスにアップル、レモン、ジンジャーをミックスした栄養たっぷりの飲むサラダです。コールドプレスジュースセット 700円 *東京店限定メニュー・人気No.1グリーンジーニー・デュヌ・ラルテのパン(選べる3種)・キッピーズココクリームのアイス(選べる10種)「グリーンジーニー」を中心に、パンの神様が作ったと言われている「デュヌ・ラルテ」のパンに自家製のギーをたっぷり塗って、ココナッツで出来たギルトフリーの「キッピーズココクリーム」のアイスクリームをセットにしました。1食分を置き換えられるうえ、活きた栄養も取れるセットメニューです。バナナシェイク 1000円・人気No.1グリーンジーニー×完熟バナナアイス完熟したバナナで作ったアイスクリームと「グリーンジーニー」を低温ミキサーにかけシェイクにした食べごたえのあるメニュー。バナナアイスクリームは、細かく砕いたナッツと組み合わせて作られており、「アーモンド」「カカオ」「くるみ」3種のフレーバーからお好きな味をお選びいただけます。バナナの自然な甘さが癖になり虜になること間違いなし!DAVID OTTO JUICE デービッドオットージュースについてデービッド・オットーにより1975 年カリフォルニア・ビバリーヒルズで創業。”JUICE FOR LIFE ジュースを通じて世界中の人々を幸せに”をライフワーク理念とし、極端なまでにこだわった最高の食材と、独自で開発した2トンの力で絞る圧搾マシーンを使い、栄養&酵素たっぷりの濃厚なコールドプレスジュースを提供しています。その門外不出のレシピと製造方法を特別に受け継ぎ、日本1号店を2015年8月、京都バル1F にオープン。同年10月には東京・千駄ヶ谷に2号店目をオープン。USDA オーガニック認定のキャロットやペルー産のジンジャーなど世界中から集められた選りすぐりの野菜&果物を使用。特に入手困難とされる良質なオールドココナッツを実のまま、まるごと輸入して作られた搾りたてのココナッツウォーター&ココナッツミルクのフレッシュジュースは、DOJ でしか味わえない逸品。バナナマンナシェイクも手軽に栄養補給できるローフードとして話題に。 Tel.03-6758-0620Open 9:00~19:30東京都渋谷区千駄ヶ谷2-6-3 1FKyoto Tel.075-708-3831Open 11:00~20:00京都府京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251 京都BAL 1FCOLD PRESSED コールドプレス製法についてコールドプレス製法という言葉は、デービッドが冷蔵庫のような寒い部屋でジュースを作っていたことから生まれ広がっていきました。素材本来が持つビタミン、ミネラル、酵素をしっかりと摂取できるよう熱を加えずに野菜や果物を細かく粉砕した後、特別な布に包み、独自に開発したマシンを使って約2トンの重さでプレスをしてジュースを搾り出します。コールドプレスで作られるジュースはとても栄養価が高く、余計な食物繊維を取り除くことで消化時の胃の負担を軽減しながら一日に必要な栄養分を手軽に摂取することができます。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年08月10日健康マルシェのギフトセット株式会社健康マルシェが運営する、コールドプレスジュース専門のオンラインストア「健康マルシェ」では、夏バテ防止や美容促進に効果的なコールドプレスジュースのギフトセット4種類を発売した。宝塚で愛される専門店「健康マルシェ」で販売するコールドプレスジュースは、宝塚市内で専門店を構える「LA SANTE(ラサンテ)」のもの。旬の素材を生かした絞りたてのジュースは、タカラジェンヌにも愛用者が多い人気ドリンクだ。野菜や果物が持つ自然の力を実感でき、美味しく手軽に栄養を補給することができる。美容・健康に効果的な4種のギフト今回発売されたギフトセットは、「疲労回復・免疫力UPセット」「健康維持・野菜不足解消セット」「美肌・美容・アンチエイジングセット」そして「ダイエット・デトックス・便通改善セット」の4種類だ。中でも女性に嬉しい「美肌・美容・アンチエイジングセット」は、美肌作りに欠かせない栄養素がギュッと濃縮されたドリンクだ。ポリフェノールが豊富なアサイーや、抗酸化作用の高いトマト、ビタミン豊富でアンチエイジング効果の高いキウイなどを中心にブレンドしている。美容や健康に敏感な人への贈り物に最適だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社健康マルシェのプレスリリース※「健康マルシェ」公式サイト
2019年08月19日「L.A.Juice JAPAN」の1か月限定メニュー東京・広尾に店舗を構える、ロサンゼルス発のコールドプレスジュース専門店「L.A.Juice JAPAN」では、1か月限定のスペシャルスムージーを2019年4月15日(月)より発売する。オープン3周年を記念した限定メニューだ。アーモンドミルク×トロピカルフルーツ3周年記念のスペシャルスムージーは、アンチエイジング食材として注目されるアーモンドミルクをベースに、マンゴーやバナナ、ピタヤ、パインなど、南国フルーツをミックスした「LA Delight」(税込864円)。白と紫のマーブルで、見た目にも華があるドリンクだ。ベースとなるアーモンドミルクは同店のオリジナル。栄養たっぷりのアーモンドに、スパイスのターメリックやシナモン、ローカカオなどを加えて作られている。「L.A.Juice JAPAN」のこだわり「L.A.Juice JAPAN」では”Easy rich”をテーマに、栄養豊富なコールドプレスジュースやスムージーを提供している。また旬の野菜を組み合わせて作る、自分だけのオリジナルサラダも人気。野菜や果物の栄養を余すこと無く摂ることができる、身体が喜ぶメニューが用意されている。コールドプレスジュースは、大型コールドプレス機で毎朝作りたてというのも嬉しい。同店の1か月限定メニューをどうぞお見逃し無く。(画像はプレスリリースより)【参考】※L.A.Juice JAPAN株式会社のプレスリリース※L.A.Juice JAPAN
2019年03月24日オープンキッチンで作られる新鮮なカラフルジュース大阪本町にある、「B.up Cleansing Juicery(ビーアップ クレンジング ジューサリー)」の店内は、カジュアルモダンな内装。センスのいいインテリアに、ほっと和める空間です。ショーケースには新鮮な野菜や果物が陳列され、カウンター越しに見えるオープンキッチンで注文を受けてからコールドプレスジュースを搾ります。ジュースができるまでの時間、2席あるレザーソファで雑誌を読んでゆっくりと過ごすのがおすすめ。コールドプレスジュースで体の中からキレイになる!ジュースクレンズは、1日の食事をコールドプレスジュースに置き換え体内浄化するデトックス方法。「ビーアップ クレンジング ジューサリー」の提供するジュースは、ノーウォークジューサーで搾るコールドプレスジュースと、それ以外のジューサーで搾るロージュースの2種類です。アメリカやヨーロッパから取り寄せた5台の特別なジューサーによるコールドプレス製法で、素材の持つ栄養素を最大限に壊さず残すことに成功。消化に時間のかかる繊維質を極限まで取り除き、胃腸にかける負担を抑えます。デトックス効果抜群! 体が喜ぶコールドプレスジュースコールドプレスジュースは5種類、ロージュースは8種類を提供。それぞれのジュースに身体が喜ぶ様々な効果があり、その日の体調や気分で選べます。とにかくデトックスしたい人は「スピカ」(860円/写真左)、アンチエイジング効果を期待する人は「ミラ」(1,060円/写真中)、胃もたれや消化不良を解消したい人は「ヴィーナス」(840円/写真右)がおすすめ(料金は全て300ml)。300mlのプラカップサイズ料金にプラス400円で、500mlのボトルに増量が可能。オリジナルタンブラーでお得にジュースクレンズ本格的にジュースクレンズをしたい方やリピーターの方には、各種特典のついたお得な500mlのオリジナルタンブラーがおすすめ。通常価格より安い200円でボトルサイズへの増量が可能です。雨の日に来店された方には無料で増量のサービスを行っています。また、アレルギーや苦手な食材がある場合は抜くことができるので、注文時にスタッフに知らせてください。ジュースクレンズで美と健康を手に入れよう!1日のジュースクレンズを定期的に行うことで、デトックスやダイエット効果を実感することができます。ファスティング(断食)ほどの負担がなく、必要な栄養素をおいしく摂取しながら続けることができるジュースクレンズ。気軽に始めることができ、無理なく続けられる根本的な体質改善方法です。四ツ橋線「肥後橋駅」7番出口から四ツ橋筋を南に進み、京橋堀1丁目交差点を右折、なにわ筋を目指し進むと右側にお店が見えます。身体が喜ぶ新習慣、「ビーアップ クレンジング ジューサリー」の提案するジュースクレンズでお手軽にキレイを手にいれましょう。スポット情報スポット名:B.up Cleansing Juicery住所:大阪府大阪市西区京町堀1-15-9電話番号:06-6441-9009
2018年12月26日材料の水菜を赤水菜に変更オーガニックライフスタイルを提案する株式会社KSSは、コールドプレスジュースとスムージーを提供するジュースバー「shonan smoothie&juice(湘南スムージー&ジュース)」で販売している『チャコール』の材料を水菜から赤水菜に変更したことを発表した。「shonan smoothie&juice」は、神奈川県茅ヶ崎市に今年の4月にオープンした。提供しているコールドプレスジュースとスムージーは、無農薬・減農薬を中心にした材料を使用しており、健康維持・ダイエット・デトックスなどをサポートする。竹炭と赤水菜でアンチエイジング赤水菜は、茎の部分が紫色であり、ポリフェノールの一種であるアントシアニンを多く含んでいる。赤水菜には、普通の水菜にはない抗酸化作用 (アンチエイジング)の効能がある。コールドプレスジュースの材料としては、一般的な水菜で作ったジュースよりも、赤水菜で作ったジュースの方が栄養価が高くなる。食用炭(チャコール)は、海外で注目を集めている食材であり、腸内環境を整えて、便秘改善やデットクス効果があるとされている。活性炭は、さまざまな毒素や不純物を吸着するので、体内に蓄積されている毒素を取り除いてくれる。また、食品添加物、残留農薬、有害なミネラルを排出することも可能である。活性酵素を抑える働きがあるため、アンチエイジング効果も期待できる。『チャコール』は、黒っぽい見た目とは異なり、スッキリした味わいのジュースである。竹炭・赤水菜の他に、レモンやパイナップルが入っているので飲みやすいメニューとなっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社KSS※shonan smoothie&juice
2018年11月28日門外不出のオリジナルレシピによるジュース株式会社サザビーリーグが運営するコールドプレスジュース専門店「DAVID OTTO JUICE(デービッドオットージュース)」がお得なポイントサービスをスタートしました。「DAVID OTTO JUICE」の生みの親である デービッド・オットー氏は1975年にカリフォルニアで「Beverly Hills Juice Club」を設立。地元の住民からハリウッド女優まで多く人達に愛される店として話題を呼びました。2015年8月京都に1号店、10月に東京・千駄ヶ谷で2号店をオープンした「DAVID OTTO JUICE」は門外不出と言われた「Beverly Hills Juice」のレシピと製法を伝授されたデービッド公認のコールドプレスジュースショップ。世界中から厳選した高品質オーガニック食材や無農薬食材と独自に開発したコールドプレスマシンで絞りたてのフレッシュなジュースを提供しています。カード持ち歩き不要のシンプルなシステム今回スタートしたポイントサービスは、ジュース購入時に電話番号を店頭のタブレットに入力するだけのシンプルなシステム。保有ポイント数は店頭とアプリで確認可能です。100ポイントで定番のバナナマンナシェイクチケットをプレゼント。千駄ヶ谷店ではKIPPY’S COCO-CREAMのオーガニックアイスクリーム(2スクープ)のプレゼントも選べます。さらに300ポイントでお好きなコールドプレスジュースが1本プレゼントされます。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社サザビーリーグのプレスリリース/PR TIMES※株式会社サザビーリーグ※DAVID OTTO JUICE
2018年11月12日コールドプレスジュースがもっと身近にオーガニックライフスタイルを提案する株式会社KSSは、コールドプレスジュースとスムージーを提供するジュースバー「shonan smoothie&juice(湘南スムージー&ジュース)」のコールドプレスジュースを楽天市場で販売することを発表した。販売を開始する商品は、『コールドプレスジュースお試し6本セット』である。スタンダードなコールドプレスジュース6種類が各1本ずつ入っており、色とりどりのコールドプレスジュースを味わえるセットとなっている。販売価格は、税込み3,900円。果物や野菜の栄養をそのまま、バランス良く摂取できる「shonan smoothie&juice」は、今年4月に神奈川県茅ヶ崎市にオープンした。同店のコールドプレスジュースとスムージーは、無農薬・減農薬を中心にした材料を使用。健康維持・ダイエット・デトックスなどをサポートする、安心で安全なジュースである。コールドプレスジュースは、コールドプレス(低速低温圧搾法)製法で作ったジュースである。低速で回転するスロージューサーを使用して、野菜や果物をプレスする製法で搾り出しているため、素材の栄養素がそのまま残されている。素材の水分だけで搾り出しているので、保存料などの添加物や余計な水分も加えていないジュースである。コールドプレスジュースは、消化器官に負担をかけずに、素早く栄養を吸収できるという。吸収率は約65%で、消化にかかる時間は10分から15分とされている。胃腸を休めたい時、ダイエットの時、食生活の乱れによる栄養不足・偏りが気になる時に摂取したいドリンクである。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社KSS※shonan smoothie&juice
2018年11月05日無農薬栽培のビーツを使用したヘルシーなドリンク今年4月に神奈川県茅ヶ崎市にオープンした「shonan smoothie&juice(湘南スムージー&ジュース)」は、無農薬栽培のビーツから作ったコールドプレスジュースの販売を開始した。同店は、スムージーとコールドプレスジュースのテイクアウト専門店。無農薬・減農薬を中心にした材料を使用している。健康維持・ダイエット・デトックスなどをサポートする、安心で安全なジュースを提供している。収穫したビーツでコールドプレスジュースをコールドプレスジュースとは、コールドプレス(低速低温圧搾法)製法で作られたジュースである。低速回転のスロージューサーを使用して、材料をプレスする製法で搾り出されるため、素材に含まれている栄養素がそのまま残されている。素材の水分だけで搾り出しており、保存料などの添加物、余計な水分も一切加えていないジュースである。コールドプレスジュースは、消化器官に負担をかけずに、素早く栄養を吸収できるとされている。吸収率は約65%、消化にかかる時間は10分から15分だという。胃腸を休めたい時、ダイエットの時、食生活の乱れによる栄養不足・偏りが気になる時におすすめである。同店では、湘南のレンタルファーム「BLOOM FARM」の指導のもと、有機栽培に取り組んでいる。ビーツの自家製栽培にチャレンジし、ビーツの1回目の収穫が終了した。現在、収穫したビーツを使用したコールドプレスジュースを限定販売中である。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社KSS※shonan smoothie&juice
2018年06月13日一番の人気メニューはニンジンのCharge「Why Juice?(ホワイジュース)」 は無農薬、減農薬の野菜と果物で作るコールドプレスジュース専門店。話題のジュースで、気軽にインナービューティを!一番の人気メニューは、「Charge(Small Bottle 700円 / Large Bottle 1,400円)」で、リンゴ+ニンジン+セロリ+ジンジャーのレシピ。βカロチンが豊富なニンジンと、血行を良くして代謝を促す生姜がブレンドされていて、すっきりと飲みやすい。リサイクルできるガラス瓶のデザインもかわいらしく、朝の血糖値をゆるやかに上げながら1日のエネルギーチャージができる、ぜひ一度試してほしいジュースです。ベジタリアンやダイエット中の方にも人気なベジーラップ季節の野菜をたっぷり巻いたベジーラップも注目の的! 酒粕を加えて発酵させた生地はモチモチの食感で、ボリュームがあるのにカロリー控えめ。コールドプレスジュースを絞った後の野菜や果物のパルプ(果皮や繊維)を混ぜこんだ特別な風味と野菜を丸ごと食べているような味わいが新鮮! なかの具材は、旬の葉野菜、根菜を取り入れたカラフルな3種類。赤いビーツを練り込んだ皮で、スパイス香るエスニックなサラダとフムスを巻いている「Red Detox(780円)」、ケールの風味豊かなグリーンの皮に、きのこと豆腐ペーストの食感が楽しいロール「Green Power(780円)」、爽やかな甘みが感じられるパイン入りの生地に、スパイシーなチリを合わせた「Yellow Vitamin(780円)」です。野菜のほかに、きのこ、雑穀、豆、豆腐、海苔など組み合わせてカルシウムやプロテインなど栄養も豊富で消化もスムーズ。ヘルシーなのに、ボリュームたっぷりのこのメニューは、ベジタリアンやダイエット中の方にも人気の商品です。いつもとは違った野菜の魅力を発見できるはず!また、移動販売車「Why Juice? Mini Truck」の運行も開始し、都内のランチスポットや屋外イベントに人気のコールドプレスジュースとヘルシーなベジーラップを届けてくれます。ミニトラックの運行スケジュールは公式ウェブサイトでチェックして!取材・文/中島和美スポット情報スポット名:Why Juice?住所:東京都渋谷区代官山町13-8 1F電話番号:03-6416-5678
2018年06月05日新鮮な野菜で心身ともにリフレッシュ!表参道等に店舗を構える「Mr.Farmer」は、「美と健康は食事から」をテーマにした野菜を中心とする飲食店です。「畑の伝道師」と呼ばれ、シェフとしても有名な渡邉明さんが厳選した野菜をふんだんに使用したメニューは、見た目も味も元気を分けてくれるものばかり。新鮮な味を求めて、連日多くのお客さんで賑わっています。店内には随所に植物や雑貨が飾られており、雑貨店のようなオシャレな空間に仕上がっています。イメージは、アメリカ西海岸のカフェ。開放的でありながら温もりを感じることが出来るお店です。テラス席やテーブル席、ソファー席もあるので、じっくり腰を据えて料理を楽しむことが出来ますよ。そんな「Mr.Farmer」では、産地直送の野菜を、サラダやサンドイッチのみならず、コールドプレスジュースやヴィーガンメニュー(肉や魚、卵など、動物性の食物を使わない料理)など、様々メニューがラインナップされています。またウォーターサーバーも常設されていますので、好みのものや気になるものを選んで、体の調子を整えることも出来ます。野菜の力を借りて体の健康を呼び戻しつつ、更なる健康をも手に入れましょう。心と体に必要な栄養素をバッチリ補充出来るお店です。この記事では「表参道店」の情報を中心にお伝えします。表参道駅から歩いて6分「Mr. FARMER 表参道店」は、渋谷区神宮前にあります。電車の場合最寄り駅は「表参道駅」です。A2出口を出て「アップルストア表参道」沿いの道を歩き、突き当りを左折します。なお、ここで右折してもぐるっと回ってお店にたどり着くことは可能です。左折後すぐに「ギャラリー川野」の角を右折し、直進します。しばらく進むと左手にセブンイレブンがあり、その向かい側にある建物「セピア原宿」の1階です。駅から徒歩で約6分程度の道のりですので、周囲を散策しながらお店を目指すのも楽しいと思います。車の場合表参道駅方面を目指しましょう。「Mr. FARMER 表参道店」は路地の一角にありますので、曲がるところを間違えないように注意してくださいね。青山通りからの場合は「アップルストア表参道」の角を曲がり、そこからは電車の場合と同じルートで向かいましょう。なお、駐車場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。営業時間案内「Mr. FARMER 表参道店」の営業時間は下記の通りです。営業時間:9:00~20:00定休日:なし比較的早い時間から営業していますので、休日のブランチにも最適ですね。なお、土日祝日の10:00~18:00は予約不可なので、時間に余裕を持って来店しましょう。野菜の新たな魅力を発見出来るメニューがズラリ産地直送された新鮮な野菜は、生で食べても十分美味しいものばかり。そんな野菜を個性的な調理法で華麗に仕上げたメニューは、新たな野菜の魅力をに気づかせてくれますよ。チキンプレストのグルテンフリーパスタサラダ(1,609円)モチモチした米粉のパスタ麺に、カラフルな野菜が色鮮やかにトッピングされています。彩りと食べごたえを両立した、最後まで食べ飽きることのない大人向けのサラダです。ホワイトエッグOMELET メキシカンサルサ&アボカド(1,825円)卵を3つ使ったオムレツは、ふんわり食感が人気です。サルサの辛味がアクセントとなった、コクの有る味わいを楽しめますよ。オムレツの周囲を野菜がぐるりと取り囲んでいるので、食べごたえも栄養も抜群です。キヌアとブラウンライスのヴィーガングリーンカレー(1,890円)スーパーフードが満載のグリーンカレーは、健康志向の人に嬉しいヴィーガンメニューです。カレーに野菜が溶け込んでいるだけでなく、ブラウンライスの周囲にも野菜がありますので、様々な調理法の野菜を味わうことが出来ます。他にも新宿ミロード店と六本木店が共に昨年オープンしており、今後更なる店舗拡大も期待出来ます。日頃の生活で中々充分な野菜を摂取出来ていない…と心配な方は、ぜひ一度お店を訪ねてみてくださいね。スポット情報スポット名:Mr.FARMER 表参道店住所:東京都渋谷区神宮前4-5-12 セピア原宿1F電話番号:03-5413-4215
2018年03月16日オープンな雰囲気で、いつでも気軽に立ち寄りOKナチュラルな雰囲気に心惹かれる外観は、思わず「何のお店かな?」と覗きたくなるかわいさ。お店の前の黒板には、その日使われている野菜や果物が、どの県の農家から運ばれてきたものかが描かれています。お店に入るとカウンター横にショーケースがあり、じっくりと自分の目で見てから注文も可能なので、初めてコールドプレスジュースに挑戦するという人も安心です。オーガニックにこだわったスーパーフード「Trueberry(トゥルーベリー)」では、無農薬・無化学肥料にこだわった食材を各地から仕入れています。お店で買えるのは、スムージー、コールドプレスジュース以外にも、サラダ・おにぎり・サンドイッチといったビーガンフードに加え、ロースイーツなどラインアップはさまざま。30種類以上のメニューから自身にあったものをチョイスできます。ロースイーツは、小麦粉や白砂糖、卵乳製品が一切使われていないので、おいしいのに食べながらデトックスできる、身体にも嬉しいスイーツ。ビーガンローケーキでバースデーケーキを作ってもらうことも可能です。パフェなのに罪悪感ゼロ「ストロベリースムージーパフェ」「ストロベリースムージーパフェ」は、鮮やかな色合いで、思わずインスタグラムにアップしたくなるような、おしゃれなルックス。使われているのは、いちごやバナナなどのフルーツに、ビーツ、ココナッツミルク、カカオ豆を砕いたもの、加熱処理をしていないローチョコレートソース、オートミールにカシューホイップなど、体にいいものばかりです。グルテンフリーなので、食事に気を使っている人でも大丈夫。パフェなのに罪悪感ゼロ、むしろ体にいいものを取り入れられると女性に大人気のメニューです。体をリセットしたいときのランチ代わりにも最適「Trueberry」のコールドプレスジュースは濃厚なので、食事代わりに飲んでいる、という意見も多いよう。ダイエット中や「昨日食べ過ぎた」「なんだか体が重い」というときにもおすすめ。また、ヨガの後や運動をした後のエネルギー補給にも適しています。栄養たっぷりでお腹にもたまるので、一杯飲むだけで無理なく体をリセットすることができます。自然の力を取り戻すには一杯のジュースから「Trueberry」のコンセプトは「Enjoy your Health conscious life」。「特別なときだけではなく、普段の生活の中に栄養たっぷりのジュースやスムージーを取り入れてほしい。それにより健康や美容など、体への良い影響を感じてほしい」という願いがこめられています。コールドプレスジュースのある生活を楽しんでみて。「Trueberry」は、東京メトロ日比谷線、東急電鉄東横線「中目黒駅」の正面出口を出て左に進み、コーヒー屋さんを曲がったら、お寿司屋さんの隣にあるお店です。駅から徒歩2~3分の場所なので、利便性も抜群。お腹も体も満たしてくれる一杯を探しに、一度は足を運んでみて。スポット情報スポット名:Trueberry住所:東京都目黒区上目黒3-13- 15電話番号:03-6712- 2257
2017年09月13日おいしくキレイに!美人を作る「インナービューティーバー」表参道の「john masters organics TOKYO」は、五感でオーガニックを楽しむ心地いいライフスタイルを提案するショップ。大好きな香りや味をフレッシュなまま思いっきり体感できるので、心ゆるむ幸せな時間を過ごせます。「インナービューティーバー」のおいしいオーガニックメニューはキレイになれる魔法のメニュー。ヘルシーな美ボディを叶えてくれます。低速ジューサーで丁寧に作ったコールドプレスジュースは、すっきりデトックスしたい方やみずみずしい美肌を目指す方におすすめ!栄養価の高い野菜のパワーをギュギュッと凝縮した「グリーンデトックス」、フレッシュな体づくりに向いている「ミルキービューティー」など、ボディコンプレックスを解消してくれるジュースが揃っています。スーパーフードの豊富な栄養素がたっぷりの"進化系かき氷"さらに、7月からスーパーフードをたっぷり使った期間限定のかき氷「オーガニックシェイブアイス」が登場!なんと水を一切使用せず、100%オーガニックの体にうれしいヘルシーなかき氷を実現しました。デトックス効果の高い抹茶や栄養豊富なモリンガ、ミネラルたっぷりで整腸作用が期待できる炭を使用した2種展開で、さわやかな甘みを味わいながら美人度を高められます。夏バテ防止にもぴったりで、食欲が出ない日のエネルギーチャージにもおすすめ。オーガニックとスーパーフードの組み合わせが叶えるジューシーなスイーツで、体の内側からキレイをアップデートしましょう。やさしい女らしさをまとって上機嫌でお出かけサロンやショップでjohn masters organicsのエッセンスを取り入れれば、ふんわりとした女性らしさを軽やかにまとってお出かけできます。まず、ショップ「ジョンマスターオーガニック セレクト」ではjohn masters organics をはじめ、erbaviva、 Sinn Pureté、HARMONIE VERTE の4つのブランドを扱っているので、お気に入りのアイテムを手に入れたらバッグの中にひそませ、オーガニックのやさしさを生活にプラス。そして、ヘアカット・ヘッドスパサロンの「ザ・サロン」で作ったヘアスタイルで全方位美人を演出できます。さらに、フェイシャル&ボディトリートメントサロン「クレンズサロン」では、上質なオーガニックオイル&アロマを使用したオールハンドのマッサージで夢心地に。ルトロンをご覧いただいた方限定で、専用の頭皮診断機を用いた頭皮チェックと頭皮の状態に合わせて選んだシャンプーのサンプルをプレゼント中です!ぜひこの大チャンスをお見逃しなく。文/萩原かおりスポット情報スポット名:john masters organics TOKYO住所:東京都渋谷区神宮前5-1-6 イルパラッツィーノ表参道1F電話番号:john masters organics select 03-6433-5295
2017年08月16日話題沸騰のデトックスを気軽に試そうハリウッド女優や有名モデルが実行していることで話題になっている「スープクレンズ」。これは、食事を栄養満点のスープにおきかえることで、デトックスを促進して健康的な体を作ろう、という取り組みです。ジュースクレンズとともに話題となっているので、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。この記事でご紹介する「CLEANSING CAFE 代官山」は、添加物を一切使用していない、栄養満点のスープが大きな特徴です。もともとは2014年にコールドプレスジュースを提供するお店としてスタートしたのですが、翌年に、日本で初めてのスープクレンズを手がけるようになりました。体に優しく美味しいスープは、多くの女性から支持されています。“私たちは皆様に美味しくてストレスなく無理せず毎日続けることで、身体も心もデトックスできる『クレンジングライフ』をお一人様お一人様にプロデュースさせて頂きたいと思っています。同じ時代を生きている大切な皆様が健康で幸せな生活を送れるようにお手伝いできたら私達も幸せです。”出典:それぞれのスープによって効果が異なるので、自分の体調に応じて選択することが出来ますよ。また、全てのスープには塩麹が使われており、満腹感を得ることが出来るのも嬉しいですね。暖かくなって薄着になる前に、冬の間に溜め込んだ老廃物を洗い流してしまいましょう。日本の綺麗が集まる場所「CLEANSING CAFE 代官山」は、渋谷区猿楽町にあります。電車の場合最寄り駅は「代官山駅」です。北口を出たら代官山通りを「代官山駅入口」の交差点まで歩き、美容院がある通りへ抜けます。そのまま直進して、フレンチレストランの「シェ・リュイ」から右折して、細道を直進すると右手にありますよ。徒歩で約5分程度の道のりですので、周囲を散策しながら歩いても楽しめると思います。車の場合代官山駅方面を目指しましょう。最寄りの首都高の出口は「首都高速3号渋谷線」の「渋谷」になるかと思います。旧山手通りを利用する場合は「代官山交番」の信号から代官山通りに入り、「代官山駅入り口」を左折、直進して「シェ・リュイ」から細道に入りましょう。駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。営業時間案内「CLEANSING CAFE 代官山」の営業時間は10:00~19:00です。不定休となっていますので、不安な方は事前に電話で確認をしておくと安心です。無理なく健康な自分を手に入れる「CLEANSING CAFE 代官山」では、様々な用途のスープが用意されています。人参と鶏肉のスープ(1,080円)人参は血行を促進する作用があり、血の巡りを良くすることで頭皮や髪の毛にも良い効果が期待出来ます。鶏肉や塩麹も含まれているので、ランチとしてもオススメです。ブロッコリーのスープ(1,080円)ブロッコリーには栄養素が多く含まれており、メラニン色素の生成を抑えてくれるので、シミができにくい肌に仕上げてくれます。また、βカロテンは紫外線による肌ダメージを防ぐ効果もありますよ。山芋とオクラのスープ(1,080円)山芋やオクラに含まれるムチンという粘着成分が胃を保護してくれるので、胃に不安があるときにオススメです。また、消化が良いので便秘にも効果的ですよ。他にも様々なスープが用意されていますので、体調に応じて気になっていることを店員さんに相談し、どのスープが合っているのか、一緒に考えてもらっても良いかと思います。美味しいスープで体を綺麗にして、体調を崩しやすい時期を健康的に乗り越えましょう!
2017年02月21日東京・表参道にあるジョンマスターオーガニックのライフスタイルストア・john masters organics TOKYOがインナービューティーバー(Inner Beauty Bar)にてコールドプレスジュースの新メニュー3種を販売開始した。素材を押しつぶすように低速ジューサーで絞り出すことで、素材のエキスだけを抽出したコールドプレスジュースは、熱を加えないことで酵素やビタミンなどの栄養素を壊すことなく効率的に取り入れることができる。また、その過程で繊維が取り除かれるため、胃腸にも負担をかけることなくカラダの内側から美容と健康を育める。新たに登場した3種のメニューのうち、「スミデトックス」(1,000円)は四国産の無農薬で育った孟宗竹を、よりデトックス効果やミネラル補給効果が期待できるよう高温の専用土窯で焼き上げた竹炭を使用しており、整腸作用も高い。デトックス効果に加えてアンチエイジング効果を持つ「パクチーホリック」(1,000円)は美肌に欠かすことのできないビタミンC、ビタミンE、カルシウム、鉄など豊富な栄養素を含んでいる。「フルーツバスケット」(1,000円)では便秘やむくみの改善、美肌効果といった内側からのキレイを目指す果物を贅沢にブレンドした。
2017年02月13日ジョンマスターオーガニック トーキョー(john masters organics TOKYO)は、コールドプレスジュースの新メニュー3種を、2017年2月10日(金)より同店内のインナービューティーバーにて発売する。素材を押しつぶすように低速ジューサーで搾り出し、素材のエキスだけを抽出したコールドプレスジュース。熱を加えていないため、酵素やビタミンなどの栄養素を壊すことなく、効率的に取り入れられるヘルシーなドリンクだ。今回新たに発売されるのは、デトックス効果や整腸作用のある竹炭を使用した「スミデトックス」、デトックス効果やアンチエイジング効果が期待できるパクチーをベースにした「パクチーホリック」、ビタミン、ミネラルの豊富な果実を贅沢にブレンドした「フルーツバスケット」の3種類。いずれも国産を中心とした有機栽培・無農薬・減農薬栽培の野菜や果物を厳選・使用しており、生きた酵素やビタミン、豊富な栄養素をフレッシュかつ手軽に摂取出来る、身体に優しい一杯に仕上がっている。【商品情報】コールドプレスジュース「スミデトックス」「パクチーホリック」「フルーツバスケット」発売日:2017年2月10日(金)価格:1,080円(税込) 200ml販売場所:ジョンマスターオーガニック トーキョー インナービューティーバー住所:東京都渋谷区神宮前5-1-6 イルパラッツィーノ表参道1FTEL:03-6433-5298<内容>「スミデトックス」炭、ケール、人参、マスカット、グレープフルーツ「パクチーホリック」パクチー、ほうれん草、セロリ、キウイ、りんご「フルーツバスケット」マスカット、グレープフルーツ、りんご、みかん、いちご、ゆず
2017年02月12日野菜を手軽に、確実に!忙しく過ごす日々、きちんと野菜は採れていますか?毎日を元気に過ごすためには、野菜の栄養が不可欠です。近年はサプリ等で栄養素を補給することも可能ですが、最近特に人気が集まっているのは、「コールドプレスジュース」ではないでしょうか。コールドプレスジュースは、特殊なミキサーで野菜や果物を押し潰し、食物が持つ水分だけで作られたジュースのこと。栄養素を壊さずに丸ごと摂取することが出来るので、大きな話題となっています。そんなコールドプレスジュースや、季節野菜を巻いたベジーラップ等、野菜をふんだんに使ったメニューを提供しているのが「Why Juice?」です。使用している野菜や果物は、農薬不使用、減農薬、保存料や化学肥料不使用など、強いこだわりを持って生産されたものばかり。体に優しく、栄養素も豊富に含まれています。2014年7月のオープン以来、多くの人に支持されている「Why Juice?」。ハリウッド女優やモデルも実施している、コールドプレスジュースを使って体内デトックスを行う「ジュースクレンズ」用のセット販売や、前述のように野菜を使った料理など、1日に必要な量の野菜を摂取するためのアイテムが揃っていますよ。早速具体的にご紹介します。ロゴマークの看板を目指そう「Why Juice?」は、渋谷区代官山にあります。電車の場合最寄り駅は、東急東横線の「代官山駅」です。北口を出て、裏通りの「キャッスルストリート」を渋谷方面へ歩きます。徒歩で約5分程度の道のりです。ロゴマークの看板を目指しましょう。車の場合すぐ近くに代官山保育園があります。店舗の前は一方通行のようですので「東一丁目」の信号から代官山通りの方へ抜けましょう。なお駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。朝8:30から営業中「Why Juice?」は8:30から19:00まで営業しています。定休日は水曜日です。なお営業時間は変更になる場合もあります。店舗からのお知らせをチェックしておきましょう。“Why Juice? Facebookページ”出典:野菜の力で体内改善「Why Juice?」で提供されているのは、野菜や果物の持つ力を最大限まで引き出したメニューです。コールドプレスジュース(600円~)忙しい朝でも最低限コレだけは飲んでおきたい、「Why Juice?」を代表するメニューですね。砕いた野菜を圧力でゆっくり潰していき、搾汁します。細かい繊維のフィルターを通すため、クリアで飲みやすいジュースになっているんですよ。一番人気は、リンゴ+ニンジン+セロリ+ジンジャーという組み合わせの「Charge(Small Bottle 700円 / Large Bottle 1400円)」。βカロチンが豊富なニンジンと、血行を良くして代謝を促してくれる生姜の入ったジュースは、目覚めの朝にピッタリですね。なお、季節限定のメニューもありますので、年間を通じて飽きずに続けることが出来ますよ。3食全てをコールドプレスジュースに置き換えて、体内のデトックスをおこなう「ジュースクレンズ」用のセットもありますので、気になる方は挑戦してみてくださいね。ベジーラップ(780円)生地には、コールドプレスジュースを作った後の野菜や果物の皮や繊維が混ぜ込まれています。更に酒粕を加えて発酵させているため、モチモチの食感です。中の具材は旬の野菜や豆類など、栄養のみならず彩りも考えられているので、見た目も可愛いんですよ。カロリーも控えめのため、ベジタリアンの方やダイエット中の方にも好評です。最近は屋外でのイベントやランチスポットに、「Why Juice?」のトラック・「Mini Truck」が出没しています。出店のみならず、デリバリーやケータリングにも対応していますよ。出没スポットは公式サイトを確認しましょう。“Mini Truck(ミニトラック)”出典:最近は野菜も決して安くないので、一定の価格で多くの野菜や果物を摂取できるコールドプレスジュースは、今後益々私たちの生活に浸透してくるのではないかと思います。いち早く生活に取り入れて、より健康な自分を手に入れましょう!店舗情報店名:Why Juice?TEL・予約:03-6416-5678住所:東京都渋谷区代官山町13-8 1Fアクセス:東急東横線代官山駅 徒歩4分東京メトロ日比谷線恵比寿駅 徒歩7分営業時間:8:30~19:00定休日:水曜日定休
2017年01月28日忙しい女性にオススメのお店って…?新年を迎え、特に忙しく仕事に追われている方も多いのではないかと思います。例えばサービス業に従事している方は、クリスマスからまとまった休みもなく立ちっぱなしで働いたりして、疲れた体が悲鳴を上げていませんか?そんな忙しい女性でも手軽に栄養を取ることが出来て、心身が綺麗になるお店として注目されているのが「ELLE café Roppongi Hills」です。女性の綺麗を応援し続けています「ELLE」といえば、1945年にフランスで誕生したファッション誌です。創始者のエレーヌ・ラザレフさんが発信した「OPEN YOUR APPETITE~好奇心旺盛に生きよう~」は、戦争の悲劇から立ち上がろうとする多くの人々を励まし、希望を与えました。そんなELLEの精神を引き継いだ「ELLE cafe」は、現代人が心も体も健康的になれる食事やライフスタイルを提案しています。六本木ヒルズ内にある「ELLE café Roppongi Hills」は、最先端のヘルシーフードを体験するだけでなく、自宅用やプレゼントとして持ち帰ることも出来ます。女性に喜ばれるギフトを探している方にもおすすめです。六本木ヒルズでデトックス体験「ELLE café Roppongi Hills」は六本木ヒルズ内にあります。電車の場合最寄り駅は、東京メトロ日比谷線の「六本木駅」です。1C出口から直結しています。「ELLE café Roppongi Hills」があるのは、ヒルサイドの2階です。ローズガーデンやオフィス入り口の近くにありますよ。車の場合言わずもがなですが、六本木ヒルズを目指しましょう。敷地内に有料駐車場があります。駐車場の基本料金は、30分で300円です。施設内の利用料金に応じた割引もありますので駐車券は持ち歩くようにしましょう。“アクセス|六本木ヒルズ”出典:平日朝は8時から営業中「ELLE café Roppongi Hills」は、平日は朝8時から23時まで営業しています。年末年始でちょっと飲みすぎた体を休めることも出来ますね。なお土日祝日は11時から23時までの営業です。座席は5席と少ないので、待ち時間が発生するかもしれません。時間に余裕を持って来店すると安心です。ヘルシーデリで心身を豊かに「ELLE café Roppongi Hills」で食べることが出来るのは、オーガニックとトレンドを意識したヘルシーデリです。ベーカリーやデリのみならず、コールドプレスジュースやスムージーなど、抱負な栄養素を手軽に取ることができるメニューが揃っていますよ。プロテインコーヒーニューヨーカーが飲むバターコーヒーは、頭が冴えるだけでなく筋肉のケアにも効果的です。仕事前の一杯を、特別なものにしてみてはいかがですか?コールドプレスジュース(850円~)全10種類用意された(そのうち3種類は季節限定)コールドプレスジュースは、美肌、デトックスなど、悩みや希望に沿ったものを選ぶことが出来ます。普段の生活に取り入れるもよし、1~3日間をコールドプレスジュースのみで過ごして集中的に腸内を整えるもよし、皆さんのライフスタイルにあった利用法で取り入れてみましょう。ローチョコレート乳製品や小麦を使用せずに作られたチョコレートは、低温製法のオールハンドメイドで作られています。見た目も可愛く、スーパーフードもしっかり含まれているので、お土産にもオススメです。関連店舗紹介ELLE café Aoyama表参道駅から徒歩7分の場所にあり、カフェレストランとして美味しい食事をいただくことが出来ます。オーガニック食材を利用したモーニングやランチメニューなどが揃っており、時間に応じて様々な料理を楽しむことが出来ますよ。テラス席はペット同伴で利用出来るので、散歩途中に立ち寄ることも可能です。営業時間は下記の通りです。なお、2階レストランのディナーは紹介制となっています。“OPEN HOURSHEALTHY DELI8:00~21:00CAFE BREAKFAST8:00-11:00(10:45L.O.)LUNCH11:00-17:00 (16:45L.O.)DINNER TIME17:00-23:00(22:00L.O.)RESTAURANT11:00~15:00(14:00L.O.)”出典: café SHIBUYA Hikarie ShinQs渋谷ヒカリエ地下2階にある店舗では、六本木ヒルズ店と同様に、ヘルシーデリをいただいたりお土産として買って帰ったりすることが出来ます。仕事帰りに立ち寄って、他の店舗の食べ物と一緒に持って帰りたいですね。営業時間は、10時から21時までです。体に優しい食べ物や食事を、最近気をつけて食べていますか?ついついお惣菜やコンビニで済ませがちになっている方は、ぜひこのお店を利用して栄養バランスを整えて、スッキリした気分で新年を始めましょう!店舗情報店名:ELLE café Roppongi HillsTEL・予約:03-3408-1188住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー ヒルサイド2Fアクセス:東京メトロ 日比谷線「六本木駅」1C出口 徒歩0分(コンコースにて直結) 都営地下鉄 大江戸線「六本木駅」3出口 徒歩4分営業時間:平日 8:00~23:00土日祝 11:00~23:00定休日:施設に準ずる
2017年01月10日溶岩ホットヨガスタジオララアーシャの大好評ワークショップ溶岩ホットヨガスタジオララアーシャは、前回ララアーシャ吉祥寺スタジオで行われて大好評となったワークショップ『コールドプレスジュース(BON JUICE)xデトックスヨガ』の2回目を、2017年1月19日(木)に、学芸大学スタジオにて開催する。ワークショップで提供される凡ジュース(BON JUICE)のコールドプレスジュースは、国産の無農薬、自然農野菜と果物のみで作られており、美容と健康に敏感な女性たちの間で人気となっている飲み物だ。正月太り解消にも!身体の内と外からデトックスワークショップでは、まずコールドプレスジュースの効果などを学ぶセミナーを20分かけて行う。その後、コールドプレスジュースを飲んでから60分かけてデトックスヨガを行い、ヨガの後にもコールドプレスジュースを飲んで終了となる。身体の内と外からデトックスすることで、肌荒れやむくみ、疲労の解消が期待でき、正月太りの解消にもおすすめのワークショップだ。開催日時は、2017年1月19日(木)の12:00~13:30。学芸大学スタジオ木曜・土曜のレギュラー担当kaoが講師を務め、定員は20名となっている。電話またはWebページから申し込みが可能で、申し込み期限は1月16日(月)までだが、定員になり次第締め切られるため、早めの申し込みがおすすめだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※溶岩ホットヨガスタジオララアーシャプレスリリース(ValuePress!)
2017年01月07日そもそもスープクレンズってなに?「スープクレンズ」とは、ハリウッド女優や有名モデルの間で流行している、1日をスープだけで過ごすことによって、身体の中の不要な水分や老廃物を体外に排出するというデトックス方法のこと。野菜などの素材の味を大切に調理し、調味料を最低限に抑えた身体に優しいスープを飲むことで、美容・健康に様々な効果が期待できるのです。その上、スープはジュースと比べて温かいため、血液循環の改善や代謝の活性化、冷え性予防などの効果もあります。デトックス効果のあるクレンジングスープで身体スッキリ!そして、ここ「クレンジング・カフェ 代官山」は、2014年コールドプレスジュースを提供するお店をオープン。翌年には日本初のスープクレンズを手掛け、添加物を一切使用せず、美容や健康に良いだけでなく、見た目も可愛く味も美味しいと、女性の間で話題になっている「クレンジング・カフェ 代官山」。そんな身体に優しいスープを求め、毎日たくさんの女性たちが訪れます。新鮮な野菜をふんだんに使用した色彩豊かな特製スープは、身体に優しい効果がいっぱい。それぞれのスープにそれぞれ違った効果があるので、その日の体調に合わせて、自分だけのスープをチョイスできます。特に、寒い時期には生姜がよく効いたスープなどが大人気。また、全てのスープに日本人の身体に合った塩麹が使われているため、スープだけで満腹感が得られるのも魅力的。冷えは女の大敵!消化器官にへの負担が少ない野菜たっぷりの身体に優しいスープで無理せずデトックスしてみませんか?取材・文/西尾 宇宙スポット情報スポット名:CLEANSING CAFE 代官山住所:東京都渋谷区猿楽町22-12電話番号:03-6277-5336
2016年12月25日溶岩ホットヨガスタジオララアーシャのワークショップ溶岩ホットヨガスタジオララアーシャは、2016年12月2日(金)に、コールドプレスジュースとヨガをコラボレーションしたワークショップ『コールドプレスジュース(BON JUICE)×デトックスヨガ』を、吉祥寺スタジオにて開催する。スロージューサーと呼ばれる低速回転のジューサーで、材料に熱を加えず、強い圧力ですりつぶして搾ったコールドプレスジュースは、美容と健康が気になる女性たちの間で話題となっている飲み物だ。凡ジュース(BON JUICE)のコールドプレスジュースは、国産の無農薬、自然農野菜と果物のみで作られている。コールドプレスジュースとヨガのコラボでデトックス今回のワークショップでは、まず、コールドプレスジュースのセミナーを行い、コールドプレスジュースとは何か、どのような効果があるのかなどを学ぶ。その後、コールドプレスジュースを飲んでから60分のデトックスヨガを行い、ヨガの後にもコールドプレスジュースを飲んで終了となる。開催日時は、12月2日(金)11:00~12:30で、定員は15名。電話またはWebページから申し込みが可能だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※溶岩ホットヨガスタジオララアーシャプレスリリース(ValuePress!)
2016年11月29日ビセットプラザが中野にオープン10月15日、株式会社翔栄クリエイトは東京・東中野に「あなたの街の健康広場」をコンセプトとし、コールドプレスジュースをメインにした新しい業態になる健康施設『ビセットプラザ』をオープンした。今注目のコールドプレスジュースそもそもコールドプレスジュースとはなんだろうか。現在多くのモデルや健康意識の高い人たちの間で話題になってる健康食品だ。コールドプレスジュースは「デトックス」や「アンチエイジング」などに高い効果が見られる。低速回転式のジューサーで絞りだされる果汁は、素材の酵素を壊さずかつ、栄養を余すところなく絞り出せる。『ビセットプラザ』の搾汁機は他社の搾汁機より圧搾率が高くより濃度の高い酵母を取り込める。ジュースと一緒に楽しむ3分運動『ビセットプラザ』が提案する「ビセット式3分運動」では運動後の脂肪燃焼が半日も持続するという脅威の結果を得られる。圧倒的な代謝効率で若さの促進と体幹を鍛えることもたった3分でできてしまう。朝から始める美活『ビセットプラザ』は毎朝7:40に開店するため、通勤帯に早起きして毎日通うのも1日の良いスタートダッシュが切れるのかもしれない。帰り際に立ち寄って体調に合わせたジュースを購入して翌日に備えるのいいだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※ビセットプラザ
2016年10月24日月曜~土曜は毎日常設FOOD JEWELRY(フードジュエリー)の手掛ける「ブリスボール」が、EJ JUICE&SOUP 麹町 本店(コールドプレスジュース店)店舗内にて、10月7日より直接販売される。FOOD JEWELRY(フードジュエリー)のパートナーストア第一号店だ。月曜~土曜は毎日常設での販売。日曜日は定休日。店頭では数量限定「5個入り」のみの販売となる。確実に購入したい場合や、10個入り、15個入りを希望する場合は、受取日3日前までに事前予約が必要。支払い方法は、「現金のみ」となっている。9月22日~28日まで渋谷ヒカリエの催事にて販売され、全商品完売という大盛況を納めた。オンラインショップでは「順番待ち」状態が続いているというその味を直接購入できる初の常設店舗、興味のある人は足を運んでみて。罪悪感ゼロのスイーツ「ブリスボール」「ブリスボール」はオーストラリア発祥のナッツ、ドライフルーツ、スーパーフードなどを混ぜ丸めて作られる、砂糖・添加物なし、グルテンフリーのヘルシースイーツ。数々のメディアで取り上げられ話題となっている新スイーツだ。「五感で味わう」ことを意識して作られ、豊かな食感、香り、色合いを味わうことができる。グルテンフリーだがパサつかず、表面はカリッと、一口でじゅわっと広がるドライフルーツの味が楽しい。余計なものは加えず、素材の良さを引き出す組み合わせが絶妙で、砂糖なしでも自然な甘さが感じられるため罪悪感ゼロのスイーツと言われている。EJ JUICE&SOUP麹町のサンデンビル1Fにある EJ JUICE&SOUP 麹町 本店では、コールドプレスで素材の味をそのまま生かしたジュースを販売している。水や砂糖は一切加えられていない。ダイエットやデトックスにおすすめの商品だ。管理栄養士や野菜ソムリエ監修のメニューは、食材の配合比率によって機能が付加され、その時期に最も美味しく栄養価が高い旬の食材が使用されている。自然の甘さや色合いを生かした商品、砂糖不使用とどこかブリスボールにも共通するメニュー、組み合わせると相乗効果もありそう。おしゃれで体にいいスイーツ&ジュースは、忙しい朝やちょっとした休憩時間も至福の時に変えてくれそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※FOOD JEWELRY株式会社プレスリリース(PRTIMES)
2016年10月09日資生堂のグローバルブランド「SHISEIDO」はこのほど、「ELLE cafe」と開発したコールドプレスジュース「S Immunity(エス イミュニティ)」(980円・税別)を、ELLE cafe 六本木ヒルズ店で発売した。9月16日オープンの渋谷ヒカリエ シンクス店でも販売する。期間は9月30日まで。同商品は、2周年を迎えたSHISEIDO「アルティミューン」とELLE cafeがコラボレーションしたもの。「美しい人には免疫力がある」をテーマに、ELLE cafeで、SHISEIDO「アルティミューン」をイメージしたコールドプレスジュースを期間限定で販売する。素材には、免疫力を上げる効果が期待できるという旬の食材「紫蘇(しそ)」を主役に、抗酸化成分を豊富に含む苺・フランボワーズ・りんご、血液サラサラ効果があるとされるビーツ、ココナッツウォーター等を使用した。コールドプレスジュース初心者でも飲みやすい仕上がりで、ベリー系の甘さに、しその爽やかな香りがアクセントとなっているという。会期中に同商品を購入した人には、SHISEIDO「アルティミューン」のサンプルとリーフレットをプレゼントする。なお、限定数のため予告なく配布終了する場合もあるとのこと。
2016年09月02日コスメブランドとコールドプレスジュースがコラボNY発のスキンケアブランド「キールズ」は、コールドプレスジュース「YES TOKYO」とのコラボレーション企画を実施する。今回の企画は、8月5日(金)に発売するキールズの新製品「キールズ スキンディフェンス マスク」と「キールズ スキンチャージ マスク」をイメージしたコールドプレスジュースをYES TOKYOにて販売するというもの。アンチエイジングにはキールズ スキンディフェンス「キールズ スキンディフェンス(ORIENTAL GREEN)」は、オレンジ、キャベツ、レタスなどを配合し、オリエンタルなコリアンダーが香るコールドプレスジュース。アンチエイジングや免疫力UPなどの効果が期待できる。1,200円(税抜)。ダイエットにはキールズ スキンチャージ「キールズ スキンチャージ(SUNRIZE GLOW)」は、グレープフルーツやレモンの柑橘系のさわやかさにウコンやショウガのスパイシーな風味が特徴的だ。こちらは代謝UPやダイエットなどの効果が期待できる。1,200円(税抜)。サンプルや割引チケットプレゼントもまた、マスクの発売を記念してYES TOKYO店舗では、マスク2種のサンプルをプレゼント。キールズ渋谷店・原宿店では、マスク2種のサンプルとYES TOKYOの100円OFFチケットのプレゼントを実施する。ジュースの販売期間は2016年7月22日(金)~8月14日(日)。キールズの新製品を肌で感じて、飲んで体験できるチャンスだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※KIEHL’S SINCE 1851 プレスリリース/PR PRESS
2016年07月23日