「ゴールデンウィーク」について知りたいことや今話題の「ゴールデンウィーク」についての記事をチェック! (1/22)
エクスペディアは3月24日、検索データから見た「2025年ゴールデンウィーク の『穴場』海外旅行先ランキング※1」、および「海外旅行のホテル選びの人気フィルター」を発表しました。■GWの『穴場』海外旅行先に東南アジアのリゾートがランクイン同ランキングの1位はベトナムの人気リゾート地「ダナン」、2位は台湾桃園国際空港がある「桃園」、3位はタイの人気リゾート地「プーケット」がランクインしました。6位にはタイの「パタヤ」、7位にはベトナムの「ホイアン」などがランクインしており、10か所中4か所は東南アジアのリゾート地が入っています。2位の「桃園」を始め、韓国の「仁川」(4位)、「釜山」(10位)など、”誰もが訪れる定番の観光地”ではない「第二の旅行先」も複数ランクインしているのも特徴です。ゴールデンウィークの人気旅行先上位10位にはランクインしていませんが、日本からのアクセスの良さや、お得感がある都市が選ばれていることがわかります。■ホテル選びのポイントは「プール」や「オーシャンビュー」「海外旅行のホテル選びの人気フィルター」についても発表しました。エクスペディアでは、「プール」「ジム」「駐車場」など、希望する設備やサービスの有無をフィルター機能で調べた上でホテルを選べます。今年のゴールデンウィークの海外旅行のホテルを検索しているユーザーが最も多く使っていたフィルター※2 1位は「プール」、3位は「オーシャンビュー」でした。2位は「空港からの送迎」、4位は「キッチン・キチネット」がランクインしています。※1 エクスペディアにおける2025/4/26~5/6の旅行検索数のうち、11位~20位にランクインした海外旅行先をランキング化したもの(検索期間:2025/1/1~2/6)※2 エクスペディアにおける2025/4/26~5/6の旅行検索数に基づく(検索期間:2025/1/1~2/6)(フォルサ)
2025年03月28日リゾートホテル「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」では、「瀬良垣ナイトプール」をゴールデンウィーク中の2025年4月26日(土)から5月5日(月・祝)まで、そして6月20日(金)から10月13日(月・祝)までの期間に開催する。“島まるごとリゾートホテル”で楽しむナイトプール沖縄・瀬良垣島をまるごとリゾートホテルにした、ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄。「瀬良垣ナイトプール」は、曲線が美しい沖縄の城・グスクの壁をモチーフにしたグスクプールをはじめ、海水が常時循環するという沖縄県内でも珍しいインフィニティプール、ラグーンのアウトドアプールエリアで開催。沖縄の星空の下で、ゆったりとリゾート気分を味わうことができる。注目のグスクプールは、ギャラクシーピンク色にライトアップ。昼間とはまた異なる、華やかな空間を演出する。リゾート感溢れるカクテルやフードメニューまた、グスクプールの横に位置する「ザ・アイランド プールサイドバー」は、瀬良垣の海を一望できる絶景スポット。リゾート感満載の鮮やかなトロピカルカクテルのほか、自家製のピザ生地を300度以上の窯で焼き上げる新メニュー「ピザサンド」も登場する。このほかにも、ボリューム満点のバーガーに加え、家族や友人と一緒にシェアできるパーティープレートなど、バカンス気分を盛り上げるフードメニューを用意している。GW中はDJパフォーマンスや花火の特別イベントもさらに、ゴールデンウィーク期間中は様々なイベントも実施予定。プールサイドで行われるDJパフォーマンスや、沖縄唯一のプロ交響楽団・琉球交響楽団による八重奏や沖縄の伝統芸能「エイサー」の公演、夜空を煌びやかに彩る花火などと一緒に、思い出のひとときを過ごしてみては。詳細「瀬良垣ナイトプール」開催期間:2025年4月26日(土)~5月5日(月・祝)/6月20日(金)~10月13日(月・祝)場所:ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄 ザ・アイランド グスクプール、ラグーン住所:沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣1108営業時間:18:00~21:00(予定)※ナイトプールの利用は宿泊者限定。※荒天時の場合は中止、また設備状況によりライトアップエリアが限定される場合あり。※状況により開催期間を変更する場合あり。※ラグーンは海水を使用しているため一般プール同様の塩素による水質コントロールは不可。■ザ・アイランド プールサイドバー営業期間:2025年3月29日(土)~ 2025年11月上旬営業時間:ビバレッジ営業 10:00~17:00(L.O.16:30)、フード営業 11:00~17:00(L.O.16:00)、トワイライト営業(ビバレッジ&フィンガーフード) 17:00~21:00■プールサイドバー | トワイライトビバレッジパス内容:ビバレッジパス付きの宿泊プランを予約していない人向け、もしくは連泊時に当日現地にて購入可能。「ザ・アイランド プールサイドバー」のトワイライト営業時間内のフリーフロー(飲み放題)パス。料金:3,630円(サービス料15%別)※メニューは公式HPを要確認。※ビバレッジパスの有効期限は購入の同日営業時間内に限る。※荒天の場合は営業を中止。※一部対象外メニューあり。■「サマーエスケープ - 瀬良垣島で過ごす夏が思い出になる - ビバレッジパス付宿泊プラン」販売期間:〜2025年10月12日(日)滞在期間:4月26日(土)~5月5日(月・祝)/6月20日(金)~10月14日(火)チェックアウト分まで参考料金:ツイン 2台(38㎡) 41,600円~(1室あたり、サービス料別)※最大利用人数は要問い合わせ。※プラン詳細はホテル公式ホームページを要確認。
2025年03月27日ゴールデンウィークに、関西テレビ1階のカンテレ扇町スクエアで「カンテレ キッズフェス」の開催が決定!イベント期間限定で、おしゃれママたちのSNSで話題沸騰の子ども服ブランドによるポップアップストア9店がオープンします。エアー遊具や三世代で楽しめる縁日もあるので、お母さんが買い物をしている間、子どもたちも思いっきり遊べます。イベントのイチ推しは、普段は憧れの芸能人が番組収録をしているスタジオ「なんでもアリーナ」で行うファッションショー!プロによるヘアメイクやオシャレでかわいい衣装に身をまとい、スポットライトを浴びてランウェイを歩けるチャンスです。現在、「カンテレ ファッションショー」の参加エントリーを絶賛受付中!今年のゴールデンウィークはモデルになって、特別なステージを体験してみませんか?ファッションショー(イメージ)ファッションショー(イメージ)ファッションショー(イメージ)「カンテレ ファッションショー」の詳細および参加エントリーはこちらから! カンテレ キッズフェスビジュアル【出店ブランド一覧】○moimoln(モイモルン) Instagram:@moimoln.jpmoimoln5月3日(土・祝)~6日(火・振休)出店○Coquette(コケット) Instagram:@coquette_enfantsCoquette5月3日(土・祝)~6日(火・振休)出店○Catchup(ケチャップ) Instagram:@catchup.kids_officialCatchup5月3日(土・祝)~6日(火・振休)出店○anon baby(あのんベビー) Instagram:@anon_babyyyanon baby5月3日(土・祝)~4日(日・祝)出店○bitnabi(ビンナビ)&POPPO(ポッポ) Instagram:@bitnabi.official @poppo.haebitnabiPOPPO5月3日(土・祝)~4日(日・祝)出店○風帆(ふうはん) Instagram:@fuhan_kidskimono風帆5月3日(土・祝)~4日(日・祝)出店○wanoko(ワノコ) Instagram:@wanoko._wanoko5月5日(月・祝)~6日(火・振休)出店○muddy kuro(までぃくろ) Instagram:@muddy_kuromuddy kuro5月5日(月・祝)~6日(火・振休)出店○bojji(ボジ) Instagram:@bojji_babybojji5月5日(月・祝)~6日(火・振休)出店2児の母である関西テレビ村西利恵アナウンサーが本イベントのアンバサダーに就任しました!村西利恵アナウンサー(関西テレビ)【村西アナコメント】オシャレな服を着せたい!でもこどもと一緒だとゆっくりお店を見て回れない・・・そんなパパママにぴったりのファッションイベントを開催します!気候も爽やかなGW、こどもたちの楽しめる遊び場をたっぷり用意してお待ちしています。カンテレ・扇町スクエアに遊びに来てくださいね!【開催概要】『カンテレ キッズフェス』日程 :5月3日(土・祝)~6日(火・振休)開催時間:11:00~17:30会場 :カンテレ扇町スクエア アトリウム / なんでもアリーナ主催 :関西テレビ放送『カンテレ キッズフェス』公式HP 『カンテレ キッズフェス』公式Instagram: @kantele_kidsfes 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月21日Hotels.comはこのほど、「2025年ゴールデンウィークの人気国内旅行先ランキング」を発表しました。■2025年のGWの国内旅行需要は前年比120%以上Hotels.comのデータによると、2025年のゴールデンウィークの国内旅行の検索数は前年比120%以上※1で2024年より増加しています。今年は4月28日に休みを取ると、前半と後半でそれぞれ4連休となります。この暦のために国内旅行の機会が増えるのではないかと思われます。■人気ランキング上位に「千葉」「神奈川」「熊本」も人気国内旅行先ランキング※2では、最新トレンドのグルメやショッピングなどが楽しめる定番人気の「東京」、国内にいながらビーチリゾートを満喫できる「沖縄」、人気テーマパークのある「大阪」と「千葉」、ご自愛旅に適した自然豊かな湘南エリアを有する「神奈川」が上位になっています。さらに、9位には歴史や自然の観光スポットが多数ある「熊本」が入っています。■人気上昇ランキング1位はテーマパーク効果が牽引の「千葉」2024年と比較した検索量の増加率をもとにした人気上昇国内旅行先ランキング※1では、2024年ゴールデンウィーク後に新エリアのオープンや新たなナイトショーが開始された人気テーマパークのある「千葉」がトップに。リゾートホテルが相次ぎ開業している「沖縄」、2025年ゴールデンウィークを前に高輪ゲートウェイや銀座など新施設が続々と開業する「東京」、有名な芸術イベントの開催期間となる「香川」、昨今、人気作品のロケ地や聖地となっている「北海道」が上位になっています。■今年のGWにおすすめの人気国内旅行先の宿泊施設3選人気国内旅行先ランキングで上位10位のエリアから、3つの宿泊施設を紹介しています。◇「lyf 渋谷東京」(東京)2024年12月に開業したばかりのホテル。渋谷駅から徒歩約7分の好立地にあり、レストランやショッピング施設へのアクセスも抜群です。コワーキング・シェアラウンジでの、世界中から集まった旅行者との交流も醍醐味!朝食には自慢のベーグルサンドをはじめとしたセミビュッフェを楽しめます。◇「カンデオホテルズ大阪ザ・タワー」(大阪)2024年7月開業の、大阪の美しい景色を一望できるホテル。朝食・ランチ・ディナーの全時間帯で本格イタリアンビュッフェを堪能でき、エグゼクティブバーラウンジでは、全面ガラス張りの大きな窓から大阪の高層ビル街の中をめぐるリバービューが広がります。世界有数の高さ地上127.462mに位置するスカイスパも魅力。◇「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル & リゾート」(沖縄)2024年4月に、大人のためのライフスタイルリゾートとしてリニューアルオープン。24時間いつでも利用可能なコンセプトの異なる3つのラウンジがあり、心地よい音楽とともにソファでお酒を嗜んだり、開放的なインフィニティプールを眺めたりと、ゆったりとしたひと時を過ごせます。※1. Hotels.comにおける2024/4/26~5/6の旅行検索数(検索期間:2024/1/1~2/6)と、2025/4/26~5/6の旅行検索数(検索期間:2025/1/1~2/6)に基づく※2. Hotels.comにおける2025/4/26~5/6の旅行検索数に基づく(検索期間:2025/1/1~2/6)(エボル)
2025年03月19日淡路島の静かな大地に佇む滞在型レストラン「Auberge フレンチの森」は、ゴールデンウィークの平日のご宿泊者を対象に、宿泊をさらに優雅にお過ごしいただける『GW平日限定早割宿泊プラン』を提供いたします。つきましては、3月17日(月)より予約受付を開始いたします。GW平日限定早割宿泊プラン: Aubergeフレンチの森では、ゴールデンウィークの平日である4月30日(水)から5月2日(金)の宿泊に限り、フレンチのディナーに加え、ワイン3種のペアリングができる、お得な早期予約プランを提供いたします。淡路島の春の旬食材を中心としたディナーコースとワインペアリングをお愉しみいただいた後は、2階のお部屋でごゆっくりお過ごしいただき、翌朝は、採れたての新鮮な食材をふんだんに使用したオリジナルの朝食を提供し、ゴールデンウィークを満喫いただけます。▲春のガストロノミーの料理▲新鮮な食材をふんだんに使用した朝食■Auberge フレンチの森『GW平日限定早割宿泊プラン』概要予約開始日:3月17日(月)料金:38,200円(税込)/名~内容:・春のガストロノミーコース ディナー・檜風呂付のお部屋でご宿泊・フレンチの森スペシャルブレックファースト特典:スパークリングワイン・赤ワイン・白ワインのペアリングオプション:アレルギー食材などがある場合には、ご予約時にお申し付けください詳細・予約: ■滞在型レストラン『Auberge フレンチの森』概要所在地:兵庫県淡路市楠本字場中2594-8電話番号:0799-70-9060(受付10:00~18:00)部屋数:9室併設施設:レストラン(3棟)レストラン:【La Rose】フレンチ×和のフュージョン料理とワインのマリアージュ【Grand Baobab】素材本来の特徴を最大限に活かしたフレンチ×イタリアン【Prince Etoile】美食を奏でる多彩な淡路島の食材で、スペイン・バスク地方の食文化とフレンチを融合公式HP: Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月17日東京ミッドタウンでは、ゴールデンウィークイベント「ミッドタウン オープン ザ パーク(MIDTOWN OPEN THE PARK) 2025」を、2025年4月25日(金)から5月11日(日)まで開催する。ピクニック&マルシェを楽しむGWイベント「ミッドタウン オープン ザ パーク」は、東京ミッドタウンの青々としたミッドタウン・ガーデンと芝生広場を会場に、ピクニックやコーヒーのテイスティング体験、古着が並ぶマルシェなどを楽しめるゴールデンウィークイベントだ。カラフルな“こいのぼり”が彩るガーデン期間中は、新緑が広がるミッドタウン・ガーデンを限定開放し、約100匹の個性豊かなこいのぼりで装飾。国内外のアーティストやデザイナーが手がけたカラフルなこいのぼりが、風に揺れながら緑の中を泳ぐ鮮やかな景色を眺めることができる。手ぶらで楽しむピクニックそんな景色が広がる中で楽しめるのが、気軽にできるピクニックだ。ミニテーブルやランタン、バスケットといったピクニックツールを無料でレンタルしており、暖かな日差しで包まれながら、手ぶらでもピクニックを満喫できる。充実したテイクアウトフード&ドリンク東京ミッドタウンの館内ではサンドイッチやお弁当といった、ピクニックにぴったりのテイクアウトフードとドリンクも用意。自分だけのピクニックスペースに持ち込んでゆったりと味わえるのが嬉しい。夜は幻想的にライトアップまた陽が沈むと、一部エリアがライトアップされる。設置された椅子やライトにほんのりと明かりが灯り、心地よい夜風が吹き抜ける空間でナイトピクニックを楽しめるのも魅力だ。コーヒーのテイスティング体験芝生広場では、ドリンクやウェアのマルシェが楽しめる「クラシップパーク(CRASHIP PARK)」が、5月9日(金)から5月11日(日)までの3日間限定で登場。中でも注目は、お茶・コーヒー・日本酒・ワインのテイスティング体験だ。テイスティングカップを購入すると、全国から集まった厳選された生産者・販売者によるこだわりのドリンクを飲み比べることができる。古着&雑貨のマルシェもさらに、古着やヴィンテージアイテム、雑貨が並ぶマルシェも登場。ピクニックを満喫しながら、マルシェを散策してお気に入りのアイテムを探すのも楽しみのひとつだ。このほか、職人技やものづくりの魅力を体験できるワークショップ、屋外空間で楽しむヨガといった体験型コンテンツも勢揃いする。【詳細】「ミッドタウン オープン ザ パーク 2025」場所:東京ミッドタウン住所:東京都港区赤坂9-7-1◾️ピクニック「のんびり オン ザ グリーン」開催日程:2025年4月25日(金)~5月11日(日)※雨天中止。時間:11:00〜20:00場所:ミッドタウン・ガーデン※芝生広場は5月3日(土・祝)から開放予定。※一部エリアはイベント終了後、6月15日(日)まで開放。◾️「クラシップパーク」開催日程:5月9日(金)~5月11日(日)※雨天開催・荒天中止。時間:12:00〜19:00※5月9日(金)は15:00〜20:00場所:芝生広場料金:入場料無料※コンテンツによりテイスティングカップの購入が必要。※テイスティングカップ価格:(アルコール) 4,400円、(ノンアルコール) 2,200円◾️こいのぼりギャラリー開催日程:2025年4月25日(金)~5月11日(日)※荒天中止。場所:ミッドタウン・ガーデン料金:無料
2025年03月16日エクスペディアは、検索データから見た「2025年ゴールデンウィーク の人気海外旅行先ランキング」、「2025年ゴールデンウィークの海外旅行先 人気上昇ランキング」、そしてゴールデンウィーク期間中の混雑予想日を発表しました。■GWに人気の海外旅行先は上位10ヶ所中7ヶ所がアジアエクスペディアの検索データ※1によると、今年のゴールデンウィークの海外旅行の検索数は物価高や円安傾向が続くなかでも前年比105%と微増していることがわかりました。「2025年ゴールデンウィークの人気海外旅行先ランキング※2」を見てみると、1位に「ソウル」、2位に「台北」、3位に「ホノルル」と、上位3位は9月に発表した「2024年 秋の人気海外旅行先ランキング」、および12月に発表した「2024年 冬の人気海外旅行先ランキング」と同じ組み合わせとなりました。「ソウル」は冬の冷え込みが厳しいため、冬のランキングでは首位を「台北」に譲る形になりましたが、ゴールデンウィークは再び首位へと返り咲く形となり、不動の人気ぶりがうかがえます。また、5位には台湾の「新北」がランクイン。台北を取り囲むように位置し、台北からのアクセスの良さや、九份といった多彩な観光スポットが点在しているエリアです。台北をリピートしている旅行者から新たな旅行先として注目を集めているのではないかと思われます。その他を見てみると、4位に「バンコク」、7位に「シンガポール」、8位に「香港」、9位に「バリ島」と冬のランキング同様、アジアの旅行先が上位10ヶ所のうち7ヶ所を占めており、物価高や円安の影響からか、アジアを旅行先として選ぶ人が依然として多いようです。■人気上昇トップ3は物価の安いベトナムの都市が独占昨年と今年のゴールデンウィークの検索数を比較した伸び率でみる「海外旅行先 人気上昇ランキング※1」では、1位に「ホイアン」、2位に「ホーチミン」、3位に「ダナン」とベトナムの都市が上位3位を占めました。ベトナムは物価が安く、費用を抑えて旅行を楽しめるため、旅行先として選ぶ人が増えているのかもしれません。特に、ホイアンとダナンはゴールデンウィーク期間中が乾季にあたるため、観光するのにぴったりです。※1 エクスペディアにおける2024/4/26〜5/6の旅行検索数(検索期間:2024/1/1〜2/6)と、2025/4/26〜5/6の旅行検索数(検索期間:2025/1/1〜2/6)に基づく※2 エクスペディアにおける2025/4/26〜5/6の旅行検索数に基づく(検索期間:2025/1/1〜2/6)■GW期間中の混雑予想日とおすすめ旅行日程エクスペディアのフライト検索データ※3によると、2025年4月26日(土)〜5月6日(火・祝)の期間のうち、4月26日(土)、5月1日(木)、2日(金)、3日(土)の出発において、特に混雑が予想されます。期間中、最も混雑が少ないと考えられる5月6日(火・祝)と比べて、最も混雑する予想の4月26日(土)は5倍以上混雑する可能性があります。また、ホテル宿泊検索データ※4によると、特に混雑が予想される宿泊日はフライトと同様、4月26日(土)、5月1日(木)、2日(金)、3日(土)です。最も混雑が少ないと考えられる5月6日(火・祝)と比べて、最も混雑する予想の5月3日(土)は4倍以上混雑する可能性があります。ゴールデンウィークの連休に合わせて、有給休暇を取得できる場合は、5月4日(日)〜7日(水)、もしくは4月27日(日)〜30日(水)の間の混雑を避けた旅行がおすすめです。※3 エクスペディアにおける2025/4/26〜5/6のフライト検索数に基づく(検索期間:2025/1/1〜2/6)※4 エクスペディアにおける2025/4/26〜5/6のホテル宿泊検索数に基づく(検索期間:2025/1/1〜2/6)(エボル)
2025年03月15日「クラフト餃子フェス」が2025年のゴールデンウィークに、東京・福岡・広島の3会場で開催。東京と福岡は2025年4月25日(金)から5月6日(火・休)まで、 広島は4月29日(火・祝)から5月6日(火・休)までの期間で行われる。全国からこだわり餃子が集結「クラフト餃子フェス」「クラフト餃子フェス」は、全国から選りすぐりの餃子が集まる人気のグルメイベントだ。2025年は各会場で、これまでの定番メニューを残しつつ、ほとんどのメニューを一新。焼き餃子をはじめ、スパイスが効いた餃子や角煮を包んだ餃子、おつまみ感覚の変わり種餃子など、多彩な餃子とクラフトビールを楽しむことができる。<東京会場>世界チャンピオンが作る手作り焼き餃子東京・駒沢オリンピック公園で開催される「クラフト餃子フェス TOKYO 2025」では、全30種類の餃子メニューが登場する。たとえば、東京・青山の名店<亜細亜割烹 新橋蓮月>の「特製手作り焼餃子」。この餃子は、中華料理の世界大会でチャンピオンを受賞した1品で、野菜多めの餡を肉厚の皮に詰め込み、蒸し焼きにしている。もちもちの皮、じゅわっと広がる野菜の甘みと肉の旨味、パリッとした焼き加減が絶妙にマッチしている。<福岡会場>ゴロッと角煮餃子福岡・舞鶴公園で開催される「クラフト餃子フェス FUKUOKA 2025」では、全28種類の餃子メニューが楽しめる。大阪のラーメン店<鶏 Soba 鶏と麺>による、ゴロッと食感を残した大阪風の豚の角煮を包んだ「ゴロゴロ肉角煮餃子」や、<山水樓 八ヶ岳ぎょうざ>の具材をギリギリまで詰め込みカリッと揚げた「山水樓 八ヶ岳揚げ餃子」が提供される。<広島会場>ベーコン・ポテト・チーズのおつまみ餃子広島の「クラフト餃子フェス HIROSHIMA 2025 with 世界のビールとグルメスタジアム」は、ひろしまゲートパークプラザが会場。広島で人気の<餃子酒場 狂気と乱舞>が提供する、ベーコン・マッシュポテト・チーズを餃子の皮で包んで焼いた「ベーコンポテトチーズ餃子」や、<餃子とワイン 果皮と餡>のイタリアンシェフが考案した、味噌・バター・6種類のスパイスをブレンドした「十勝産濃厚 味噌バター牛カツ餃子」など、全24種類の餃子がラインナップ。また、広島会場では世界のビールも勢揃いするので、個性豊かな餃子とクラフトビールの食べ比べ&飲み比べを楽しんでみて。【詳細】◾️東京会場「クラフト餃子フェス TOKYO 2025」開催日程:2025年4月25日(金)〜5月6日(火・休)時間:平日11:00〜20:00、土日祝10:00〜20:00会場:駒沢オリンピック公園 中央広場住所:世田谷区駒沢公園1-1料金:入場料無料 ※飲食代別途出店店舗:亜細亜割烹 新橋蓮月、なかよし餃子 エリザベス ほか◾️福岡会場「クラフト餃子フェス FUKUOKA 2025」開催日程:2025年4月25日(金)〜5月6日(火・休)時間:11:00〜21:00会場:舞鶴公園 三ノ丸広場住所:福岡市中央区城内2-2料金:入場料無料 ※飲食代別途問い合わせ先:092-711-5583(西日本新聞イベントサービス) ※平日9:30〜17:30出店店舗:鶏 Soba 鶏と麺、山水樓 八ヶ岳ぎょうざ ほか◾️広島会場「クラフト餃子フェス HIROSHIMA 2025 with 世界のビールとグルメスタジアム」開催日程:4月29日(火・祝)〜5月6日(火・休)時間:平日11:00〜21:00、土日祝10:00〜21:00(ラストオーダー20:45)会場:ひろしまゲートパークプラザ住所:広島県広島市中区基町5料金:入場料無料 ※飲食代別途問い合わせ先:082-567-2500(広島テレビイベントインフォメーションセンター) ※平日10:00〜18:00出店店舗:餃子酒場 狂気と乱舞、餃子とワイン 果皮と餡 ほか※各会場の全メニューは後日公開予定。
2025年03月14日野外シアターイベント「シーサイド シネマ(SEASIDE CINEMA) 2025」が、ゴールデンウィークの2025年5月2日(金)から5月6日(火・祝)まで、横浜赤レンガ倉庫をはじめとする5つの会場にて開催される。日本最大級シネマフェスティバル「シーサイド シネマ」「シーサイド シネマ」は、野外シアターをはじめとする映画鑑賞が楽しめる、日本最大級のシネマフェスティバルだ。開催7回目を迎える2025年は、横浜赤レンガ倉庫、マリン アンド ウォーク ヨコハマ、横浜ベイクォーター、横浜ワールドポーターズ、横浜ハンマーヘッドの5会場で開催。“海を臨む街”みなとみらいで、特別な映画体験が叶う。2024年開催時の「シーサイド シネマ」では、「ワイルド・スピード」シリーズのほか、『エブリシング・エブリウェア・ オール・アット・ワンス』や『aftersun/アフターサン』といったA24作品、親子で楽しめる『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』など全16作品が上映された。「シーサイド シネマ 2025」の上映作品などの詳細は、4月上旬頃に発表予定だ。詳細「シーサイド シネマ 2025」開催期間:2025年5月2日(金)~5月6日(火・祝)会場:横浜赤レンガ倉庫、マリン アンド ウォーク ヨコハマ、横浜ベイクォーター、横浜ワールドポーターズ、横浜ハンマーヘッド※期間や時間は会場により異なる。※雨天決行。荒天時は中止。
2025年03月02日全日本うまいもの祭り実行員会は、毎年10万人以上の来場でにぎわうGWのフードフェス、「全日本うまいもの祭り2025 in モリコロパーク」を4月26日(土)~5月6日(火・休)に、愛知県長久手市の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で開催することを決定いたしました。全日本うまいもの祭り○『う祭り』とは?毎年10万人を超える来場者が訪れ、大いに賑わうフードフェス、あの『う祭り』が、今年2025年もモリコロパークに帰ってきます!!私たちの至福の瞬間…それは『食べる』こと。「うまいもの」を食べれば、そこには笑顔が生まれ、元気になり、会話も弾みます。今年も、全国各地から、その土地の食文化を体感できる「うまいもの」が大集結!青空の下、家族みんなで「うまいもの」をいっぱい食べて、楽しい1日を過ごせる「食」の大イベントを、ぜひお楽しみください。また、リニモ共催により、期間中、『リニモ1DAYフリーきっぷ』を購入すると、お得な特典券が付いてくる企画も実施します!メニューイメージ1メニューイメージ2会場風景○コンテンツ■フードブース[予定]全国の“うまいもの”が一堂に集結!各都道府県を代表する「食」が出店。コンテストなど競うことを目的とせず、純粋にお客様に「食」を楽しんでいただける空間をご提供。その土地の食文化を体感できる“うまいもの”を青空の下、家族や仲間と、おなかいっぱい食べていただけます。今回も充実のラインアップ!!■ステージイベント[予定]“にぎやか”な会場に笑顔があふれる!老若男女問わずに楽しめる魅力あるステージコンテンツを予定しております。■キッズパーク[予定]トランポリンやふわふわなどの子ども向けアトラクションをお楽しみいただけます。最新情報は公式ホームページ( )をご覧ください。キッズアトラクション○「リニモ1DAYフリーきっぷ」でお得に!期間中、「リニモ1DAYフリーきっぷ」(大人800円・小児400円)を購入すると、特典券が同時に発行されます。お得な「リニモ1DAYフリーきっぷ」をぜひご利用ください!■特典券(大人):入場無料■特典券(小児):ソフトドリンク1杯無料○「愛環コラボきっぷ」でお得に!期間中、愛知環状鉄道 瀬戸市駅または新豊田駅で愛環コラボきっぷを購入すると、もれなく開催期間中に使用できる特典券がついてきます。お得な「全日本うまいもの祭り 愛環コラボきっぷ」をぜひご利用ください!■特典券(大人):入場無料■特典券(小児):ソフトドリンク1杯無料○開催概要開催日時:4月26日(土)~5月6日(火・休) ※計11日間10:00~17:00(最終入場16:30)会場 :愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場入場料 :[前売入場券]大人1日券 700円、大人ペア1日券 1,200円、大人3名1日券 1,800円※小学生以下は入場無料※4月5日(土)10:00より、チケットぴあ、ローソンチケット、e+(イープラス)、Boo-Wooチケットにて販売開始[当日入場券]大人1日券 700円※小学生以下は入場無料※当日チケット販売所にて販売主催 :全日本うまいもの祭り実行委員会■アクセス ※愛・地球博記念公園(モリコロパーク)開催期間中は公園駐車場出入口が大変混雑いたします。公共交通機関でのご来場にご協力をお願いいたします。【電車】・地下鉄「藤が丘」→東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」下車・愛知環状鉄道「八草」→東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」下車【バス】・名鉄バス「愛・地球博記念公園」下車アクセス・駐車場についての詳細は愛・地球博記念公園公式サイト( )をご覧ください。■Instagram: ■X : ■Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月21日東京・表参道の新商業施設「グリーンテラス(GREEN TERRACE) 表参道」が開業予定。2024年冬に竣工となり、2025年ゴールデンウィークにグランドオープン予定だ。表参道「クレヨンハウス」跡地に新商業施設「グリーンテラス 表参道」は、表参道駅から徒歩2分の場所に位置する新商業施設。表参道の「顔」として親しまれていた子どもの本専門店「クレヨンハウス」の跡地に、装い新たに建設される。空中庭園を備えた自然あふれる建物に建物は、大地をイメージし、都会の中でも心地よい風と自然を感じながらリラックスできる空間を演出する。各フロアにはテラスがあり、屋外空間には多様な植物を設置。1階から屋外の階段をのぼってぐるりと上に上がることができる構造になっており、フロアによって植生が異なるため、立体的な空中庭園を散策しているかのような気分を楽しめる。また、屋上にはルーフトップテラスを整備する。地下1階~地上4階に飲食・物販店舗が出店「グリーンテラス 表参道」施設内の地下1階から地上4階にかけては、飲食店舗や物販店舗が出店予定だ。1階にファッション&ビューティのショップ1階には、ファッション&ビューティの3店舗が登場。ラルチザン パフューマー(L’ARTISAN PARFUMEUR)が日本再上陸を果たし、フレグランスを販売する。また、トウキョウベース(TOKYO BASE)が展開する、ウィメンズファッションブランドのリタン(RITAN)が店舗を構える。さらに、オーガニックコスメやアパレルを提案するイギリスコッツウォルズ生まれのブランド、バンフォード(bamford)が六本木の東京ミッドタウンから移転オープンする。3階・4階には飲食店、しゃぶしゃぶや野菜ジェラートまた、3階、4階には飲食店が開業。高級しゃぶしゃぶ店「ザ スライス(THE SLICE)」が、24日(木)にはオーガニックの野菜やフルーツを使用したジェラートを提供する「エリコオオサワ アースリージェラートトウキョウ(Eriko Osawa Earthly Gelato Tokyo)」がオープン予定だ。アースリーのアースは「地球」、リーは「再び」という意味で、地球の恵みをジェラートに詰めて東京から世界へ発信するという想いを込めている。夜はバーとして営業する。地下1階に最高級品質のコーヒーを楽しむ「フィロコフィア」3月21日(金)には、地下1階にスペシャルティコーヒーを提供するショップ「フィロコフィア(PHILOCOFFEA)」が都内初出店する。バリスタ世界チャンピオンの粕谷哲が手掛ける「フィロコフィア」では、最高級品質の希少なコーヒーを販売。粕谷哲監修のもとで焙煎・抽出を行い、豆本来の美味しさを引き出したコーヒーを販売・提供する。約40席を備える店内カフェで味わえるコーヒーは常に同じブレンドではなく、時期によって異なるブレンドを提供する予定だ。店頭では表参道店限定のオリジナル豆や、カップ、手ぬぐいなどのオリジナルグッズを販売する他、店内には体験型カウンターも設置。世界トップレベルのバリスタの技術を間近で体感することができる。【詳細】グリーンテラス 表参道グランドオープン時期:2025年ゴールデンウィーク竣工時期:2024年冬住所:東京都港区北青山3-8-15規模:地下1階、地上4階建構造:鉄骨造 一部鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造フロア構成・出店:・4階 エリコオオサワ アースリージェラートトウキョウ※4月24日(木)~・3階 ザ スライス※4月24日(木)~・2階 未定・1階 ラルチザン パフューマー※4月22日(火)~、リタン※2月21日(金)~、バンフォード※4月26日(土)~・B1階 フィロコフィア※3月21日(金)~
2025年01月25日アイスクリーム万博「あいぱく」が、ゴールデンウィーク期間中に開催。「あいぱく プレミアム(Premium)」が、東京・新宿住友ビル 三角広場にて2025年4月25日(金)から5月6日(火・祝)まで開催される。アイスクリーム万博「あいぱく」ご当地アイスが集結“アイス好きの楽園空間”をコンセプトに、全国各地のご当地アイスが集結するグルメイベント「あいぱく」。その場で味わえる実演販売のソフトクリームをはじめ、かき氷、ジェラート、さらにはイベント限定のアイスクリームなど、様々なラインナップを取り揃えている。絶品アイス150種類以上が集結東京での開催となる「あいぱく プレミアム」では、通常はその土地でしか味わうことのできないレアなアイスクリームや「あいぱく」初登場アイスを含め、25のブランドから150種類以上が会場に勢揃い。その場で味わうのはもちろん、テイクアウト可能なカップアイスも充実している。ミントやピスタチオ好き必見、フレーバーを堪能するアイス注目は、“フレーバー”を堪能できるアイス。たとえば、今回初登場となる北海道北見の老舗「ハッカ堂」からは、天然の和ハッカを使い、ミントの香りと清涼感を最大限に引き出したミントソフトが登場。オホーツク産の新鮮なミルクと、和種ハッカの織りなす爽やかな風味が魅力だ。また、ピスタチオ専門店「マックス ピスタチオ(MAX PISTACHIO)」のピスタチオソフトクリームや、桃の名産地である山梨の「桃農家カフェ ラペスカ」による、桃を皮ごと贅沢に使用したジェラート「『も』がいっぱい」、生チョコレート発祥の名店「シルスマリア」が手掛けるビターな生チョコソフトクリームなども店頭に並ぶ。ミルクソフトの食べ比べも加えて、ミルクの味わいにこだわったソフトクリーム3種を食べ比べできる「ミルクのくるみ」の特別メニューも販売。コク深く濃厚な「ブラウンスイス」、甘みと旨みが際立つ「ジャージー」、すっきりとした味わいの「ホルスタイン」といった、それぞれの個性を生かした生乳ソフトクリーム3種がセットになっている。“アイスクリーム”文化を紐解く展示や雑貨また、東京会場ではアイスクリームの歴史と魅力を紐解く特別展示「アイスクリームミニ博物館」を初開催。懐かしの名作あkスから、入手困難な幻のアイスのパッケージまで、貴重なコレクションを目にすることができる。日本のアイスクリーム文化の変遷や、パッケージデザインについて、商品開発の歴史など、アイスクリームや食文化についてより深く知りたい人におすすめだ。さらに会場では、アイスクリームをモチーフにしたハンドメイド雑貨を集めた「アイスクリーム ホリック(ICECREAM HOLIC)」も開催。選りすぐりの絶品アイスとあわせて、愛らしいアイスクリーム雑貨の数々を楽しむことができる。福島でも「あいぱく」をGWに開催なお、2025年のゴールデンウィークは、福島でも「あいぱく」を開催。郡山市のうすい百貨店にて2025年4月23日(水)から5月6日(火・祝)まで実施される。詳細アイスクリーム万博「あいぱく」■東京会場アイスクリーム万博「あいぱく プレミアム TOKYO 2025」開催期間:2025年4月25日(金)~5月6日(火・祝)場所:新宿住友ビル 三角広場住所:東京都新宿区西新宿2-6-1時間:11:00~19:30(最終日は18:00閉場)入場料:大人(中学生以上)450円(前売りチケット)/500円(当日券)子供(小学生以下)無料メニュー例:・〈ミリオンダラー アイスクリームパーラー〉テイスタートリプル 850円・〈ハッカ堂〉ミントソフト 600円・〈ミルクのくるみ〉牧場のミルクソフト食べくらべ 1,200円■福島会場アイスクリーム万博「あいぱく FUKUSHIMA 2025」開催期間:2025年4月23日(水)~5月6日(火・祝)場所:うすい百貨店住所:福島県郡山市中町13-1入場料:無料時間:10:00~19:30 (最終日は17:00閉場)※詳細は公式サイトを要確認。
2025年01月07日ズーラシアンブラス(制作:株式会社スーパーキッズ)は、「2025ズーラシアンブラス・マニア」公演を名古屋・大阪・京都の三都市で開催します。コンサート情報 ズーラシアンブラス1●ズーラシアンブラス誕生25周年記念 三都市開催2025年4月に25周年を迎えるズーラシアンブラスが、金管五重奏の魅力を詰め込んだ「マニア」なコンサートを開催します。トランペット2本、ホルン、トロンボーン、テューバ各1本で構成される金管五重奏は、シンプルな組み合わせなだけに各楽器のサウンドを堪能できます。今回はそこにドラムを加えてより華やかにお届けします。昨年も開催した名古屋・大阪に加え、急遽京都公演が追加となりました。各地の皆さまと25周年をお祝いします。●CD「やじおのパツラ」と「みんなのはらっぱ」を特集プログラムは過去にリリースしたCD2作品の収録曲で構成します。「76本のトロンボーン」「うたえバンバン」など大人も子どもも馴染み深い曲を金管五重奏にドラムを加えてお届けします。トランペットソロ「ロンドンデリーの歌」、トランペットデュオをフィーチャーした「ジュピター」にも注目。お客様の拍手の大きさで演奏曲が決まるリクエストコーナーや、お笑いネタなども織り交ぜて楽しくお届けします。【公演概要】▼2025ズーラシアンブラス・マニアin名古屋開催日:2025年5月4日(日)時間 :13:30(13:00開場)場所 :電気文化会館 ザ・コンサートホール(愛知県名古屋市)▼2025ズーラシアンブラス・マニアin大阪開催日:2025年5月5日(月・祝)時間 :[1]11:00(10:30開場) [2]14:30(14:00開場)場所 :東大阪市文化創造館 ジャトーハーモニー小ホール(大阪府東大阪市)▼2025ズーラシアンブラス・マニアin京都開催日:2025年5月6日(火・振)時間 :13:30(13:00開場)場所 :京都市呉竹文化センター(京都府京都市)▼全公演共通出演:ズーラシアンブラスセブン オカピ(Cond)、インドライオン(Tp)、ドゥクラングール(Tp)、マレーバク(Hr)、スマトラトラ(Tb)、ホッキョクグマ(Tuba)、ドール(Dr)曲目:「春一番」「うたえバンバン」「勧善懲悪!ちょんまげパラダイス」「ユアマイサンシャイン」「ロンドンデリーの歌」「ジュピター」ほか料金:全席指定 大人3,500円 学生(中学生~25歳まで)3,000円子ども(3歳から小学生まで)2,500円 ベビー(0歳から2歳まで)500円※0歳より入場可。▼チケット取り扱いスーパーキッズチケットセンター : ローソンチケット : アイ・チケット : TEL 0570-00-5310(名古屋公演)東大阪市文化創造館チケットセンター: TEL 0570-08-1515(大阪公演)【ズーラシアンブラスとは】指揮者のオカピをはじめ、演奏するのは全て希少動物という金管五重奏「ズーラシアンブラス」。クラシック音楽における絵本のような役割ができれば…と2000年に誕生しました。2010年には「横浜観光コンベンション特別功労賞」を、2011年には「キッズデザイン賞」において最優秀賞(経済産業大臣賞)を、2023年には「日本管打・吹奏楽アカデミー賞(演奏部門)」を受賞しました。2014年にはコンサートの取組が高く評価され、株式会社スーパーキッズは経済産業省より「がんばる中小企業・小規模事業者300社」に選定されました。また2024年度には高校音楽の教科書に掲載。多数のCD、DVDのみならず、楽譜もリリースし、金管アンサンブル界の裾野を広げています。「弦うさぎ」(うさぎの弦楽四重奏)「サキソフォックス」(キツネのサックス四重奏)といった動物の仲間たちと行う、親子のためのコンサート「音楽の絵本」は、全国各地のホールで話題となり、海外公演も含め年間約150を数えます。2011年にはオーケストラ「ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団」を結成。これまでのコンサートから更に一歩踏み出し、慣れ親しんだ音楽をより交響的に紡ぐ「シンフォニック童謡」をテーマに展開。子どもたちのクラシック音楽への興味を一層高めています。「ズーラシアンブラス」は、これからも音楽の素晴らしさを知る糸口を提供していきたいと思っています。ホームページ: Instagram : X : Facebook : 【制作コンセプト】素晴らしい文学作品を読んで聞かせても、小さな子どもがその世界に入り込んでいくことはすぐにはできません。そのために文学の世界には「絵本」と言う素晴らしい芸術の入り口が用意されています。音楽の世界にも童謡という子どもたちへの贈り物がありますが、歌詞に頼らないクラシックの世界では絵本のような分かりやすい入り口がなかなかありませんでした。ズーラシアンブラスはクラシック音楽における絵本の役割ができれば…と考えられ、そして誕生しました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月19日ズーラシアンブラス(制作:株式会社スーパーキッズ)は、「ズーラシアンブラス ファンクラブコンサート」を2025年5月3日(土・祝)に杜のホールはしもと(神奈川県相模原市)で開催いたします。コンサート情報 ズーラシアンブラス【ズーラシアンブラス誕生25周年記念】ズーラシアンブラスは2025年4月に25周年を迎えます。これを記念してスペシャル企画「金五対決」のコンサートが実現!指揮コビトカバ率いるレアキャラたちの金管五重奏「ズーラシアンブラス・リミテッドエクスプレス」と、オカピ率いる「ズーラシアンブラス」が対決します。ドラムのドールも加わり、ブラスが映える華やかな名曲たちを演奏します。ズーラシアンブラス・リミテッドエクスプレスドール●みんな一緒に「ドレミの歌」を演奏2019年までのファンクラブコンサートで大人気だった企画が復活。動物たちと会場のファンの皆さんで一緒に「ドレミの歌」を演奏します。ズーラシアンブラスと同じ金管楽器からリコーダーやカスタネットなど何の楽器でもOK!大人も子どももみんなで楽しく合奏します。金管五重奏みんなで演奏●マニアックなグッズが当たる抽選会を開催ファンクラブコンサートでは恒例のマニア企画。手に入らない非売品などファン垂涎のレアグッズが当たる抽選会をコンサート内で実施します。応募はズーラシアンブラスアプリを利用して行います**応募にはファンクラブ会員番号が必要となりますズーラシアンブラスアプリ ●ズーラシアンブラス・ファンクラブ登録・年会費無料。オリジナル会員証/会報誌(年1回)/チケット先行販売/メールマガジン/クーポン等の特典。詳細 【公演概要】開催日 : 2025年5月3日(土・祝)時間 : 14:00(13:20開場)場所 : 杜のホールはしもと(神奈川県相模原市)アクセス : JR横浜線・相模線、京王相模原線「橋本駅」北口「ミウィ橋本」7・8階出演 : ズーラシアンブラス、ズーラシアンブラス・リミテッドエクスプレス、ドール曲目 : 市民のためのファンファーレ歌劇「ウィリアムテル」序曲歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲レイダース・マーチ ほか料金 : 全席指定大人 4,000円学生(中学生~25歳まで) 3,500円子ども(3歳から小学生まで) 2,500円※0歳より入場可。3歳以上有料。2歳まで膝上鑑賞無料(大人1人につき1名まで)※記載の価格はすべて消費税を含んでおります。チケット取り扱い: スーパーキッズチケットセンター チケットMove*本コンサートは「ズーラシアンブラス・ファンクラブ」非会員の方も鑑賞いただけます。なお、非会員の方はグッズ抽選会には参加いただけませんのであらかじめご了承くださいませ。【ズーラシアンブラスとは】指揮者のオカピをはじめ、演奏するのは全て希少動物という金管五重奏「ズーラシアンブラス」。クラシック音楽における絵本のような役割ができれば…と2000年に誕生しました。2010年には「横浜観光コンベンション特別功労賞」を、2011年には「キッズデザイン賞」において最優秀賞(経済産業大臣賞)を、2023年には「日本管打・吹奏楽アカデミー賞(演奏部門)」を受賞しました。2014年にはコンサートの取組が高く評価され、株式会社スーパーキッズは経済産業省より「がんばる中小企業・小規模事業者300社」に選定されました。また2024年度には高校音楽の教科書に掲載。多数のCD、DVDのみならず、楽譜もリリースし、金管アンサンブル界の裾野を広げています。「弦うさぎ」(うさぎの弦楽四重奏)「サキソフォックス」(キツネのサックス四重奏)といった動物の仲間たちと行う、親子のためのコンサート「音楽の絵本」は、全国各地のホールで話題となり、海外公演も含め年間約150を数えます。2011年にはオーケストラ「ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団」を結成。これまでのコンサートから更に一歩踏み出し、慣れ親しんだ音楽をより交響的に紡ぐ「シンフォニック童謡」をテーマに展開。子どもたちのクラシック音楽への興味を一層高めています。「ズーラシアンブラス」は、これからも音楽の素晴らしさを知る糸口を提供していきたいと思っています。【制作コンセプト】素晴らしい文学作品を読んで聞かせても、小さな子どもがその世界に入り込んでいくことはすぐにはできません。そのために文学の世界には「絵本」と言う素晴らしい芸術の入り口が用意されています。音楽の世界にも童謡という子どもたちへの贈り物がありますが、歌詞に頼らないクラシックの世界では絵本のような分かりやすい入り口がなかなかありませんでした。ズーラシアンブラスはクラシック音楽における絵本の役割ができれば…と考えられ、そして誕生しました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日2025年のゴールデンウィークに公開される映画『マインクラフト/ザ・ムービー』の特別映像が公開された。『マインクラフト』は、3Dブロックで構成されたバーチャル空間の中で3Dブロックを集めながら自分の好きなように動き、自分の好きなようにものづくりや冒険が楽しめるゲーム。様々なプラットフォームで展開され、2014年には「世界で最も売れたインディーズゲーム」としてギネス世界記録に認定。2023年には、世界売上本数が3億本を突破している。少年時代からずっと“子ども立ち入り禁止”のとある採掘場で採掘することを夢見ていた主人公のスティーブ。大人になり、憧れの採掘場で掘って掘って掘りまくった先で発見したのは、青く光る謎のキューブだった。そのキューブに触れたことで、異世界へテレポートされてしまったスティーブ。彼の目の前に広がっていたのは、イメージしたものを何でも創り出せる不思議な世界、“オーバーワールド”だった。公開された映像では、こだわり抜かれた美術が光る撮影現場の様子や、作り込まれた世界観に感動と興奮しつつ確かな手応えを明かすキャスト・スタッフたちのコメントが映し出されるほか、本作で未知の冒険へ繰り出すキャラクターたちについても紹介。また、現実の世界と“オーバーワールド”を行き来することも明かされ、どんな冒険が展開されるのか期待が高まる映像となっている。どこまでも四角くユニークな“オーバーワールド”の美術を担当したのは、映画『ロード・オブ・ザ・リング』3部作への参加で知られ、『王の帰還』でアカデミー賞美術賞を受賞しているグラント・メイジャー。その確かなセンスを発揮しながら、人気の動画投稿者にも協力を仰ぎ、ゲームファンも映画ファンも夢中にさせる唯一無二の美術を完成させた。本作で製作を務めたトルフィ・F・オラフソンは「ゲームの世界を正確に再現することにとても興奮した」、主演のジャック・ブラックは「この映画はマインクラフトとそのプレイヤーの創造力をリスペクトしている。創れば生きのびられる、それがマインクラフトのすごいところさ」とそれぞれ語り、ゲームの共同開発者イェンス・バーゲンステンは「完成が待ちきれない」と太鼓判を押している。併せて、本作のムビチケが12月13日(金) より発売されることが決定。ムビチケカードは、クリーパーの顔面アップが採用されたインパクト抜群のビジュアルとなっている。『マインクラフト/ザ・ムービー』特別映像<作品情報>『マインクラフト/ザ・ムービー』2025年 ゴールデンウィーク公開【ムビチケ】一般:1,600円小人:900円公式サイト: Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.
2024年12月10日マーベル映画史上初、個性豊かなヴィランたちが大集結する『サンダーボルツ*』が2025年ゴールデンウィーク(全米5月2日)に公開。この度、ブラジルのサンパウロにて開催された究極のディズニーファンイベント「D23ブラジル」にて最新予告が解禁となった。これまで、マーベル・スタジオは、ヒーローとヴィランによる激しく、ドラマチックな戦いの数々を描き、世界中を魅了してきた。そこには、正義感に溢れ世界の人々のために戦うヒーローだけではなく、想像を絶するパワーや強い意志を胸にヒーローたちに抗う、魅力的な“ヴィラン”たちの存在が必要不可欠だった――。本作では、そんなかつてのヴィランたちの中でも、訳あり超クセ者6人のキャラクターが「サンダーボルツ*」というチームとしてまさかの集結を果たす。■心に闇を抱える“危なっかしいヴィラン”たちの闘いとは!?今回解禁されたのは、何をしでかすか分からない「サンダーボルツ*」のメンバーたちの姿を捉えた最新予告。冒頭から、彼らの一筋縄ではいかないチームアップの様子がうかがえる。謎の敵に追われているエレーナ(フローレンス・ピュー)、ジョン・ウォーカー(ワイアット・ラッセル)、レッド・ガーディアン(デヴィッド・ハーバ)、ゴースト(ハナ・ジョン=カーメン)の4人。反撃を試みるものの、全く足並みが揃わない。そこへ救世主の如く現れたのは、エレーナらと同じく、一度はヒーローと対立したことのあるウィンター・ソルジャーことバッキー・バーンズ(セバスチャン・スタン)!いとも簡単に敵を撃退してくれたかと思いきや、突如エレーナらにも銃口を向けてきて、早くも抗争の予感!?だが次のシーンでは、なぜかバッキーもエレーナらと肩を並べ、謎の多きCIA長官ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌ(ジュリア・ルイス=ドレイファス)のもとへ。そこは過去にアベンジャーズの戦いの舞台となった“あのビル”だった…。事あるごとに憎まれ口をたたき合い、互いに武器を突きつけ合ってしまうほど、一見、相性最悪の彼ら。かつて悪事に手を染めた“ならずもの”たちが、今回「サンダーボルツ*」として結集した目的とは、そして謎の人物ボブの正体は一体――?また同映像では、軍事工作や殺人など、過去に犯した悪事に縛られ、それぞれの心に闇を抱えるヴィランたちの葛藤も垣間見える。彼らは果たして、過去の自分と決別し、変わることができるのか?映像の終盤では、その問いをエレーナに投げかけ、身を挺してメンバーたちを庇う頼もしきバッキーの姿が映し出され、彼を筆頭に、ちぐはぐだった彼らが団結し戦いに挑んでいくことを予感させる。過去に囚われていたはずの彼らがチームアップすることで生まれるシナジー、能力も性格も個性も違えど苦しみを分かつヴィランたちによる熱いドラマと豪快なアクションにさらに期待が高まる。■「サンダーボルツ*」は全員訳ありの超クセ者たちメンバーは、ブラック・ウィドウ/ナターシャ・ロマノフの妹で、かつてロシアのスパイ組織で洗脳を受け、高い戦闘能力を誇る暗殺者だったエレーナ(『ブラック・ウィドウ』「ホークアイ」)、ナターシャとエレーナの父で、キャプテン・アメリカを宿敵としてライバル視していたロシアが生んだスーパーソルジャー、レッド・ガーディアン/アレクセイ(『ブラック・ウィドウ』)。フローレンス・ピュー Photo by David M. Benett/Dave Benett/Getty Imagesキャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャースの幼馴染で、かつて悪の組織による洗脳・肉体改造が施され、暗殺者としてキャプテン・アメリカに立ちはだかったウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ(『キャプテン・アメリカ』シリーズ。セバスチャン・スタン Photo by Leon Bennett/Getty Images「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」など)、陸軍での活躍を買われ2代目キャプテン・アメリカに任命されるも、世間からのプレッシャーに追い詰められ任務中に失態をおかし、その肩書と権限をはく奪されたUSエージェント/ジョン・ウォーカー(「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」)。驚異の身体能力とコピー能力を持ち、キャプテン・アメリカなどアベンジャーズたちの技も使いこなす暗殺者として、ナターシャやアレクセイらに立ちはだかったタスクマスター/アントニア・ドレイコフ(『ブラック・ウィドウ』)。幼いころ不慮の事故に見舞われ、あらゆる物体をすり抜ける“幽霊”のような特殊な身体となってしまったゴースト/エイヴァ(『アントマン&ワスプ』)と、全員過去に悪事を犯したことのある“ならずもの”たち。そんな超個性派揃いの面々が、新たなバトルの幕を開ける――。『サンダーボルツ*』は2025年GW、全国にて公開。(シネマカフェ編集部)
2024年11月10日世界最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ トウキョウ(TOKYO) 2025」が、ゴールデンウィーク期間中の2025年5⽉3⽇(土・祝)から5⽉5⽇(月・祝)まで、東京国際フォーラムほかにて開催される。“フランス発”世界最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」「ラ・フォル・ジュルネ」は、フランス西部の港町ナントで生まれた世界最大級のクラシック音楽祭だ。日本では毎年ゴールデンウィーク中に開催されており、朝から晩まで楽しめる一流奏者たちの公演や、屋外の広場で開かれる無料コンサートを実施。さらには、聴衆参加型のイベントやワークショップ、キッチンカーによるグルメ、ショッピングエリアなど、誰もが楽しめるコンテンツが盛りだくさんのイベントだ。テーマは「⾳楽の時空旅⾏」多彩な音楽を楽しめるコンサート第1回開催から20年目を迎える「ラ・フォル・ジュルネ トウキョウ 2025」のテーマは、「メモワール(Mémoires)ー ⾳楽の時空旅⾏」。バロック音楽が発展した17世紀ごろのヴェネツィア、バロック音楽や前古典派音楽の中心地となった18世紀前半のロンドン、モーツァルトやハイドンが名を馳せた18世紀半ばのウィーンなど、音楽の繁栄を語る上で欠かせない都市とその時代に焦点を当てたコンサートを行う。出演者やプログラムなど、続報を要チェックだ。詳細「ラ・フォル・ジュルネ トウキョウ 2025」開催期間:2025年5⽉3⽇(土・祝)~5⽉5⽇(月・祝)会場:東京国際フォーラム、⼤⼿町・丸の内・有楽町ほかLFJチケット販売サイト先⾏発売時期:2025年2⽉中(予定)チケット一般発売時期:2025年3月中旬(予定)公演数:有料公演90公演※ホールA・C・D7・G409・B5の5会場で実施※無料公演は調整中
2024年11月03日10/30はたまごかけごはんの日。そして11/5はいいたまごの日。この期間はたまご業界では熱いイベントが全国的に開催されています。(一社) 日本たまごかけごはん研究所[文京区:代表理事 上野貴史]が運営する高級たまごバイキング「幻の卵屋さん」も、各所で同時展開をしています。北海道から沖縄まで100種類以上のたまごが日替わりで並びます【幻の卵屋さん 出現一覧】AKOMEYA横浜ポルタ店10/23(水)〜11/6(水)営業時間10:00〜21:00JR王子駅みどりの窓口跡地11/1(金)〜15(金)営業時間10:00〜21:00※最終日は19:00閉店池袋AZLM11/1(金)〜14(木)営業時間10:00〜21:00SOGO横浜店 地下2階特設会場11/1(金)〜19(火)営業時間10:00〜20:00ペリエ千葉 3階コンコース(POPUP)11/1(金)〜15(金)営業時間10:00〜21:00※初日は11:00開店最終日は20:00閉店新潟三越伊勢丹 6階催物場ズームイン‼︎サタデー全国うまいもの博11/6(水)〜11(月)営業時間10:00〜19:00※最終日は16:00閉場ラクーアシティ11/15(金)〜28(木)営業時間11:00〜21:00JR大崎駅みどりの窓口跡地11/25(月)〜12/4(水)営業時間10:00〜21:00※土日祝日は10:00〜18:00京都駅コトチカ広場11/29(金)〜12/13(金)営業時間10:00〜20:30※最終日は20:00閉店1個888円の最高級たまごが並ぶ日も!?JR王子駅では、期間中「玉子駅」としてたまごイベントを開催。11/2(土)11:00〜16:00は「幻のたまごゲー」も出店します。たまご(偽物)を投げて景品が当たる背徳感のあるゲーム季節は食欲の秋。栄養満点の美味しいたまごをたくさん食べて、心身ともに満たされてみてはいかがでしょうか?日本たまごかけごはん研究所公式オンラインショップ 公式X 公式Instagram 公式Facebook 公式LINEアカウント 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月01日通称“マイクラ”でおなじみの人気ゲーム「マインクラフト」が初の実写映画化へ。映画『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゴールデンウィーク期間の2025年4月25日(金)より公開される。“世界一売れている”人気ゲーム「マインクラフト」「マインクラフト」通称“マイクラ”は、2009年に誕生し、2011年に正式発売されたゲーム。子供から大人まで幅広い人気を集め、2023年には世界売上本数が3億本を突破するなど、“世界一売れている”ゲームとも謳われる。ゲーム内ではバーチャル空間の「ワールド」を舞台に、自身で3Dブロックを集めながら動き、好きなようにものづくりや冒険を楽しむことができる。生き残ることに特化した「サバイバルモード」と広い世界を自由に楽しむ「クリエイティブモード」を用意しているが、いずれもアイテムやブロックを自由自在にカスタマイズできるのが特徴。想像したことを無限に実現できる、その自由なクリエイティビティが「マインクラフト」の魅力だ。“マイクラ”初の実写映画化、クラフト×アクションで“マイクラ”初の実写化となる映画『マインクラフト/ザ・ムービー』は、創造性あふれるクラフト要素とアクション要素を掛け合わせたストーリー。ゲーム上で人気のキャラクターや設定を随所に散りばめており、木々や草花、果物、砦岩、動物や蜂の巣まで、あらゆるものを四角いブロック型で表現した。“マイクラ”で親しまれているゴーレムや村人、ゲームの設定と同じく拠点に松明を置かないと襲ってくるスケルトン、ゾンビ、そして象徴的なモンスターであるクリーパーが登場するなど、“マイクラ”ファン必見の要素も盛りだくさんだ。自分が考えたモノをなんでも創れる“オーバーワールド”が舞台物語は、主人公スティーブが、青く光る謎のポータルを見つけるところからスタート。ゲーム上と同様にテレポート機能が備わっているポータルによって、スティーブは自分が考えたモノをなんでも創造することのできる不思議な世界“オーバーワールド”にテレポートされる。なにもかもが四角いブロック型になった“オーバーワールド”では、指をポンと指すだけでブロックが創り出され、それらを自由に組み合わせて創造することが可能だ。創作意欲を掻き立てられたスティーブがこの世界を謳歌する中、彼と同じく謎のポータルに導かれてやってきた、互いに見ず知らずの4人、ギャレット、ヘンリー、ナタリー、ドーンが登場する。危険たっぷりで喜びも創造も許されない「ネザー」へのゲートを発見してしまったスティーブは、4人とともに「ネザー」を根城にする親玉・マルゴシャ率いる四角いブタ・ピグリン軍団から“マイクラワールド”を守るため、バトル&サバイバルに身を投じていく。四角い敵たちに立ち向かうため、スティーブたちはブロック状の剣などの武器や防具を創り出していく。空飛ぶ道具「エリトラ」を使って猛スピードで滑空したり、大量のクリーパーの中を抜け、トロッコで大爆走したりと次々に迫力のアクションを繰り広げていく。そんな中、“ラス1”だったポータル「エンダーパール」を仲間のギャレットが使ってしまい……?スティーブたちのドタバタ冒険の先に何が待ち受けているのか。映画『マインクラフト/ザ・ムービー』登場人物・キャスト主人公スティーブ…ジャック・ブラック少年時代からずっと“子ども立ち入り禁止”のとある採掘場で採掘することを夢見ていた。大人になって、憧れの採掘場で掘りまくった先で青く光る謎のポータルを発見。ポータルのテレポート機能で“オーバーワールド”に辿り着く。実際のゲーム上での初期デフォルトスキン設定と同様に、水色のシャツを着ている。楽観的な性格。ギャレット…ジェイソン・モモア「1989年の最強ゲーマーだ」と自称する、ピンクのジャケットを着たロン毛&ヒゲがトレードマークの男。超一流ゲーマーとして一世を風靡した過去の栄光にすがりついている。劇中では、爆発するクリーパーに命乞いをする情けない一面も。ヘンリー…セバスチャン・ハンセンわけもわからずテレポートされてきた少年。もともと改造が得意で、“マイクラワールド”でも高い創造スキルを披露する。ナタリー…エマ・マイヤーズヘンリーの姉。ドーン…ダニエル・ブルックスギャレットやヘンリーとともに、オーバーワールドにテレポートされてきた。主演はジャック・ブラック、ジェイソン・モモアも出演主人公・スティーブ役は、『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』でクッパの声優を務めたジャック・ブラックが務める。“マイクラ”の世界に突然訪れることになった4人のうちの1人、ピンクのジャケットを着たロン毛男ギャレット役を演じるのはジェイソン・モモア。『アクアマン』シリーズ、『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』などアクションのイメージが強いジェイソン・モモアが本作ではどのようなキャラクターを見せてくれるのか、注目だ。加えて、「ウェンズデー」のエマ・マイヤーズ、『カラーパープル』でアカデミー賞助演女優賞にノミネートされたダニエル・ブルックス、『黒い司法 0%からの奇跡』のセバスチャン・ハンセンも出演する。映画『マインクラフト/ザ・ムービー』あらすじ謎のキューブの力で、すべてが四角形でできた異世界に転送されてしまった非リア充な4人。ギャレット、ナタリー&ヘンリー姉弟、ドーン。そこはイメージしたものを何でも創り出せる不思議な世界だった。先住転送民のスティーブが現れて色々教えてくれるなか、四角いモンスター達が次々と迫り来る!あなたは創造力(クリエイティブ)を駆使してマイクラ世界をサバイバルできるのか!【作品詳細】映画『マインクラフト/ザ・ムービー』公開日:2025年4月25日(金)出演:ジェイソン・モモア、ジャック・ブラック、エマ・マイヤーズ、ダニエル・ブルックス、ジェニファー・クーリッジ、セバスチャン・ハンセン監督:ジャレッド・ヘス原題:A MINECRAFT MOVIE
2024年09月08日新たな旅のスタイルとして注目されている「ステイケーション」。「ステイ(Stay)」と「バケーション(Vacation)」を組み合わせた言葉で、近場に宿泊して非日常&旅行気分を楽しむこと。今回は、子連れでのステイケーションにおすすめの都内のホテル・旅館をご紹介。家族で過ごす特別な時間は、きっと素敵な思い出になるはず♪CONTENTS●都会にいながらリラックスできるスタイリッシュなホテル●露天風呂でゆったりくつろげる温泉旅館●ユニークなコンセプトの客室があるお楽しみいっぱいのホテル●特別なプログラムやプランがあるラグジュアリーなホテル●大自然をのんびり満喫できる郊外型のホテル都会にいながらリラックスできるスタイリッシュなホテル街の夜景を眺めたり、洗練されたアートにふれたり。ショッピングやグルメも欲張りに楽しめるのは都心ならでは。慌ただしい日々を忘れてゆっくり過ごそう♪都内のホテル・旅館13選#01sequence MIYASHITA PARK近年、再開発が進んでいる渋谷駅周辺。2020年夏に誕生した『sequence MIYASHITA PARK(シークエンス ミヤシタパーク)』は、公園と一体化したホテル。公園内はフルフラットでバリアフリーなので、ベビーカーでも安心。ファッションやインテリア、グルメなど約90もの店舗が集まる商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード ミヤシタパーク)」も併設し、ショッピングや食べ歩きを楽しめる。 “感性にあふれた、東京の部屋”をコンセプトにデザインされた客室は全240室。家具や備品の一つひとつにこだわり、シンプルで落ち着きのある空間。大きな窓から渋谷の街並みを一望でき、都会の喧騒を離れてリラックスして過ごせる。2段ベッドを備えた「BUNK ROOM」は、家族や友人同士での宿泊にぴったり。夜景を眺めながらバスタイムを楽しめる客室も♪さまざまな気鋭のクリエイターとコラボレーションしている『sequence MIYASHITA PARK』。ロビーや客室などホテル内のいたるところにアート作品が展示され、どんな作品に出会えるかは訪れてからのお楽しみ。また、チェックイン17時・チェックアウト14時と、ゆとりのある時間設定。急いで朝食を済ませたり帰り支度をしたりすることなく、のんびりと過ごせるのが嬉しい!CHECKsequence MIYASHITA PARK所在地〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK North電話番号03-5468-6131料金1泊2日(1室)31,500円~/税込※大人2名で、TWIN ROOMを素泊まりでご利用の場合※ベッド1台につき、6歳未満のお子様1名まで添い寝無料(BUNK ROOMを除く)※宿泊税は別★周辺のおすすめスポット渋谷駅周辺、原宿・青山・表参道エリア など都内のホテル・旅館13選#02HAMACHO HOTEL写真:Nacasa & Partners江戸時代には武家の街として、明治時代には花街として栄えた、日本橋浜町。古きよき街並みはそのままに、最近はセンスのいい雑貨店やカフェが急増中。『HAMACHO HOTEL』は、“「手しごと」と「緑」のみえる街”というまちづくりコンセプトを具現化したホテル。隅田川の川辺にほど近く、遊具広場やデイキャンプ場などを備えた浜町公園からもすぐの立地。写真:Nacasa & Partners全170室の客室は、都会であることを忘れてしまうような居心地のよい空間。窓越しに植物を眺められる客室や、日本の手しごとを現代のインテリアデザインに落とし込んだ客室などがラインナップ。広めの浴室と独立した洗面化粧台を設けたファミリールームがあり、家族みんなで快適に過ごせる。写真:Nacasa & Partnersホテルの1階にあるチョコレートショップ『nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO』では、カカオ豆の選定から自社で行なう「Bean to Bar」製法によりオリジナルチョコレートを製造。チョコレートがつくられる様子をガラス越しに眺められ、子どもはワクワク! つくりたてのチョコレートを購入できるほか、イートインでドリンクやデザートを味わえる。CHECKHAMACHO HOTEL所在地〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-20-2電話番号03-5643-1811料金1泊2日(1室)12,000円~/税込※大人2名で、セミダブルルームを素泊まりでご利用の場合※5歳以下(小学生未満)のお子様は添い寝無料★周辺のおすすめスポット水天宮、浜町公園、LOVOT MUSEUM、Hama House など露天風呂でゆったりくつろげる温泉旅館一歩足を踏み入れれば、まるで温泉地に旅行に来たような気分! 広いお風呂に浸かってのんびりリラックス。日頃からの疲れを癒して。都内のホテル・旅館13選#03由縁別邸 代田写真:Nacasa & Partners都心から約10分で、温泉地に来たようなくつろぎの時間を過ごせる温泉旅館『由縁別邸 代田』。客室数は離れを含む全36室で、旅館内は上質な和の空間。露天風呂付きの大浴場、スパ、割烹や茶寮も備え、日常から離れてリラックスできる。子ども用の浴衣や足袋も借りられるので、温泉気分がますます盛り上がりそう♪写真:Nacasa & Partners大浴場は広々とした造りで、小さい子どもと一緒でもゆっくりとくつろげる。香りのよいヒバの浴槽を設けた露天風呂は、箱根の芦ノ湖温泉から直送。泉質は美肌の湯といわれるアルカリ性単純温泉で、東京にいながら箱根の湯に浸かれる。女湯には、香りを使った創作活動を行なうアーティスト・IZUMI KAN氏のプロデュースによる、オリジナルアロマのミストサウナもある。写真:Nacasa & Partners2020年オープンと新しい旅館ながら、昔からそこにあったような雰囲気を感じさせるのは、近隣にあった築100年以上のお屋敷から譲り受けた古い建具を随所に用いているから。家具のほとんどはオリジナルで設計されたもので、よりよい居心地を追求。朝食は、日本各地の旬の素材を使った会席料理が自慢の「割烹 月かげ」でゆっくりと味わって。CHECK由縁別邸 代田所在地〒150-0033 東京都世田谷区代田2-31-26電話番号03-5431-3101料金1泊2日(1室)35,400円~/税込※大人2名で、スタンダードダブルルームを素泊まりでご利用の場合※未就学児のお子様は添い寝無料注意事項・おむつの取れていないお子様は大浴場をご利用いただけません。・メゾネットツインルームのみ、未就学児のお子様の添い寝はご予約いただけません。★周辺のおすすめスポット下北沢エリア、BONUS TRACK など都内のホテル・旅館13選#04Stay SAKURA Tokyo 浅草 横綱 Hotelかつて「九重部屋」という相撲部屋だった『Stay SAKURA Tokyo 浅草 横綱 Hotel』。相撲部屋の構造をそのまま生かし、下町情緒あふれる浅草で日本の文化「相撲」にふれられる新しいスタイルのホテルとしてオープン。相撲の文化に敬意を込めてリノベーションを施し、各フロアに付いた名前はどれも過去の相撲の歴史に大きな影響を与えた力士の名前に由来。全17室の客室はどれも「和」を感じられる造りになっていて、デラックススイートは客室露天風呂付き。大人と子どもが一緒に入れる五右衛門風呂があり、ファミリーでの滞在におすすめ。心地よく吹く風を感じながら、人目を気にすることなく親子でのんびりバスタイムを満喫できる。い草の香りに癒される、広々とした畳敷きの部屋。荷物を思いきり広げられて、子どもは添い寝ができるのが嬉しい。すべての客室に調理器具や食器類がひと通り揃ったキッチンがあるので、手料理をつくってパーティをするのも楽しそう!CHECKStay SAKURA Tokyo 浅草 横綱所在地〒111-0032 東京都台東区浅草3-30-5電話番号050-2018-7882料金1泊2日(1室)50,011円~/税込※デラックススイート(客室露天風呂付き)に宿泊の場合※朝食なし(フルキッチン&調理器具一式付き)※最大6名様まで宿泊可※大人1名につき幼児(0~6歳)1名添い寝可、最大2名まで★周辺のおすすめスポット浅草寺、Kid’s US.LAND、にんにんパーク、花やしき、東京スカイツリー など都内のホテル・旅館13選#05星のや東京現代にあわせて進化する「塔の日本旅館」をコンセプトに掲げる『星のや東京』は、地下2階・地上17階建ての縦長の空間に、全84室の客室、24時間利用できるお茶の間ラウンジ、天然温泉が設えてある。館内では靴を脱ぐため小さな子どもも過ごしやすく、イグサの香りと畳表の感触が心地よい。首都圏からのアクセスもよい大手町は、都心ながら皇居周辺の緑も感じられてゆっくりと過ごせる。最上階の「大手町温泉」は、格子の間から都会の風や音を感じ、吹き抜けの天井からは空を眺めることができる都心ならではの露天風呂。入浴後は、各階にあるお茶の間ラウンジでドリンクやプチアイスでひと休み。畳続きの客室から自由に行き来できるので、セミプライベートスペースとして活用できるのが嬉しい。絵本も置いてあるので親子でのんびりくつろげる。客室は、思わずごろんと寝転びたくなる畳ばり、竹素材のクローゼットや障子など心落ち着く佇まい。キッズメニューをはじめとした軽食を客室でいただける「インルームダイニング」のほか、リクエストすると、折り紙・お手玉・けん玉といったオモチャを客室まで届けてくれるサービスもあるので、昔遊びを楽しむのも一興。2階畳の間で、金・土・日曜限定で行われる雅楽の生演奏も楽しみ。CHECK星のや東京所在地〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-1電話番号050-3134-8091(星のや総合予約)料金1泊2日(1室)112,000円~/税込※百合・桜タイプ(2名定員)にご宿泊の場合※11歳以下のお子様は、客室定員と同数まで添い寝にてご利用が可能です。※12歳以上のお子様から、菊タイプ(3名定員)へのご案内となります。※おむつの取れていないお子様は大浴場をご利用いただけません。★周辺のおすすめスポット東京駅周辺、皇居などユニークなコンセプトの客室があるお楽しみいっぱいのホテル大好きな乗りものや人気のキャラクターに囲まれた客室に、子どもはもちろん大人もワクワク! 宿泊者限定のアクティビティやアメニティなども要チェック。都内のホテル・旅館13選#06OMO5東京大塚 by 星野リゾートノスタルジックな街並みが魅力の大塚エリアは、東京都内では珍しい路面電車「都電荒川線」が走る街。その線路に隣接した『OMO5東京大塚 by 星野リゾート』は、個性的な配色や斬新な空間デザインを取り入れたカジュアルな都市観光ホテル。なかでも都電ビューが自慢の客室「都電ルーム」がファミリーにおすすめ。「都電ルーム」の室内は、あちこちに都電や沿線にゆかりのあるシンボルをデザイン。運転士さん気分になれるソファは、操縦レバーやボタンを模した飾りが付いていて、まるで都電を運転しているみたい。運転士さんの帽子をかぶって出発進行! 室内には実際に都電で使われていたつり革や降車ボタンもあり、家族で電車ごっこができる。窓から本物の都電を眺められるのも、この客室ならではの魅力。線路と踏切を上から見ることができる。窓の近くに時刻表を用意しているので、都電が来るタイミングをお見逃しなく。ガタンゴトンと電車が走る音を聞きながら、チェックインからチェックアウトまで、時間帯によって変わる都電の様子を楽しもう♪CHECKOMO5東京大塚 by 星野リゾート所在地〒170-0004 東京都豊島区北大塚2-26-1電話番号050-3134-8095(OMO予約センター)料金1泊2日(1室)29,400円~/税込※6歳以下のお子様は、部屋の定員と同数を上限に添い寝(お食事・寝具なし)を承ります。寝具をご利用の場合は、下記公式HPの予約画面にて、(11歳以下)の欄にご入力ください。その場合、食事の有無は大人に準じます。※宿泊税は別途※「都電ルーム」をご利用の場合※大人2名+子ども1名で、素泊まりでご利用の場合★周辺のおすすめスポット千成最中本舗、フルーツすぎ、空蝉橋 など都内のホテル・旅館10選#07MIMARU東京 八丁堀東京駅から徒歩圏内にあるアパートメントホテル『MIMARU東京 八丁堀』。ファミリーに人気の「ポケモンルーム」では、巨大なカビゴンのぬいぐるみがお出迎え。壁紙をはじめ、壁掛け時計やダイニングテーブル、食器やマグカップまで、あらゆるところにモンスターボールのデザインが。可愛らしいポケモンたちに囲まれた楽しい客室に、子どもたちは大興奮!広い客室にはキッチンやダイニングスペースを完備。容量たっぷりの冷蔵庫や電子レンジ、ケトルをはじめ、調理器具や食器なども用意されているので、近くのスーパーや市場で食材を買ってお部屋でゆっくり食事を楽しむのがおすすめ。ポケモンルームでは、夕飯やおやつとして簡単につくれるポケモン料理のレシピを紹介。「ピカチュウのオムライス」や「プリンのいちごみるくプリン」など、可愛いメニューで盛り上がろう♪「ポケモンルーム」宿泊者には、エコバッグやラゲッジタグなどのオリジナルノベルティグッズをプレゼント。ポケモンルームに泊まった記念になるはず。丸一日ポケモンづくしの滞在を満喫しよう!©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.※ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。CHECKMIMARU東京 八丁堀所在地〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-8-8電話番号03-6661-9211料金1泊2日(1室)64,700円〜(税込)※ポケモンルームをご利用の場合※定員4名(6歳以下の子ども2名まで添い寝無料)★周辺のおすすめスポット東京駅、日本橋・銀座エリア、築地市場 など都内のホテル・旅館10選#08京王プラザホテル八王子客室数200を誇る大型シティホテル『京王プラザホテル八王子』では、2023年に「 マイメロディ ・ クロミ 」やホテルオリジナルデザインの「 ハローキティ 」をテーマにしたキャラクタールーム4部屋を新設。可愛らしい客室にマスコットを含むアメニティ、さらにキャラクターズルーム1周年を記念して、モーニングバスケット付き宿泊プランも販売中。サンリオのキャラクター尽くしのプランに親子でテンションが上がること間違いなし!「ハローキティ ルーム」では、同ホテル限定のオリジナルデザインであるキラキラした瞳とほんのりピンクのチークが特徴的なプリンセスデザインのハローキティがお出迎え。中央にある天蓋ベッドやパステルピンクで統一された空間に、気分はまるでお姫様。小上がりは小さな子どもも過ごしやすく、ソファをベッドとして利用すると最大4名のステイが可能になる。2024年7月に設立1周年を迎えたサンリオキャラクターズ ルーム。その記念にハローキティ、マイメロディ・クロミルームをイメージした “モーニングバスケット付き宿泊プラン”が用意され、お部屋にいながらピクニック感覚で朝食を楽しむことができる。キャラクターが描かれたピタパンサンドやスープにサラダなど、キュートなメニューを堪能しよう。’24 SANRIO CO., LTD. APPR. NO. L653970CHECK京王プラザホテル八王子所在地〒192-0083 東京都八王子市旭町14-1電話番号042-656-3111料金1泊2日(1室)56,000円〜(税込)※大人2名キャラクタールームに宿泊の場合※未就学児のお子様は、添い寝にてご利用が可能です。※小学生以上のお子様から1名様のご案内となります。※オリジナルグッズはご予約人数様分のご用意となります。 尚、グッズや色の指定をお受けすることができませんので 予めご了承ください。また、添い寝のお子様のご用意はございません。★周辺のおすすめスポット八王子駅周辺など特別なプログラムやプランがあるラグジュアリーなホテルワンランク上のおもてなしを受けながら、贅沢なひとときを過ごせるラグジュアリーホテル。記念日のお祝いや自分へのご褒美に、家族みんなで特別な体験を♪都内のホテル・旅館13選#09フォーシーズンズホテル丸の内東京東京駅に直結する『フォーシーズンズホテル丸の内 東京』。子どもが楽しめるアクティビティやアメニティが充実していて、特におすすめなのが「トレインビュー&プラレールプラン」。東京駅を発着する新幹線や在来線が行き交う様子を間近で眺めながら、客室に用意されたプラレールで遊べる。プラレールの図鑑やDVDを借りられるほか、プラレールグッズのプレゼント、プラットフォームで好きな新幹線や電車と記念撮影ができるサービスも♪客室は全57室で、小規模なホテルならではのきめ細かなサービスを受けられるのが魅力。ゆったりとした造りの室内は、コンテンポラリーな家具でコーディネート。広々としたバスタブを備えたバスルームもあり、贅沢なバスタイムを満喫できる。スイートルームでは、シーズンごとに宿泊者限定のキッズイベント「電車DEN(殿)」を開催。さまざまなアクティビティやワークショップを楽しめる。館内には、『ミシュランガイド東京2024』にミシュラン2つ星として掲載されたフレンチレストラン「SÉZANNE(セザン)」や、東京駅のダイナミックな景色を楽しめるフレンチビストロ「MAISON MARUNOUCHI(メゾン マルノウチ)」などがあり、キッズメニューも用意。ルームサービスならお部屋でくつろぎながら食事ができる。朝食には、焼きたてのクロワッサンや選べる卵料理、サイドメニューなどをゆっくりと味わって。CHECKフォーシーズンズホテル丸の内東京所在地〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内電話番号03-5222-7222料金1泊2日(1室) 240,750円~/税込※大人2名デラックスプレミアルームに宿泊の場合※サービス料金込み、宿泊税は別途※プラレールプランにてご宿泊の場合※保護者と同室の18歳未満のお子様は2名様までご宿泊無料★周辺のおすすめスポットキッザニア東京、東京都恩賜上野動物公園、東京ディズニーリゾート など都内のホテル・旅館13選#10ザ・ペニンシュラ東京都会のオアシス・日比谷公園の向かいに建つ『ザ・ペニンシュラ東京』。全314室の客室は、モダンテイストに日本文化のエッセンスを取り入れ、和の雰囲気を感じられる。アフタヌーンティーが有名なダイニング「ザ・ロビー」では、子ども用のキッズアフタヌーンティーを用意。午後の時間帯にはバルコニーでの生演奏が行なわれ、優雅なひとときを過ごせる。愛犬(1匹・15kgまで)と一緒にホテルステイを楽しめる〈ドッグステイプログラム〉は、ベッドやウォーターボウル、おやつやオモチャなどのワンちゃん用アメニティをセットした客室に滞在できる。2024年12月末までは、レストランまたは客室での朝食、愛犬と個室で食事ができるプライベートダイニングなどが付いた〈愛犬とお食事&ステイ 宿泊プラン〉も展開。誕生日の場合はドッグ用バースデーケーキも用意してくれる。ペニンシュラの象徴的存在といえば、白いユニフォームをまとった「ページ」。子ども用のユニフォームの貸し出し(要予約)があり、本物のページと記念撮影ができる。愛犬と一緒のプランでは、犬用のユニフォームも貸し出し。おそろいの格好で周辺をお散歩したり記念撮影をしたり、大切な愛犬との特別な時間を楽しんで♪CHECKザ・ペニンシュラ東京所在地〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-8-1電話番号03-6270-2888料金1泊2日(1室)177,100円~/税込※サービス料金込み、宿泊税は別途※大人2名+子ども1名でご利用の場合(11歳までのお子様は添い寝にてご利用可能、追加料金なし)※12歳以上のお子様からエキストラベッド代を加算(+12,650円/税込)★周辺のおすすめスポット日比谷公園、皇居外苑、銀座・丸の内エリア など都内のホテル・旅館13選#11ザ・リッツ・カールトン東京東京ミッドタウンの45階から53階に位置する『ザ・リッツ・カールトン東京』。全245室のゲストルームは、階数によりレギュラーフロア、クラブラウンジを利用できるクラブフロアに分かれている。また、ザ・リッツ・キッズ・ナイトサファリなど子どもの想像力を掻き立てるアイテムやアクティビティにも力を入れていて、家族連れでこれ目当てに宿泊するゲストも多い。ホテルにいながらアウトドア気分を味わえるように、ゲストルームの一角にはキャンピングテントが!スペシャルアメニティとして、同ホテル限定デザインのライオンのバックパックやぬいぐるみなどが用意されているので、お土産として持ち帰ることができる。夜はランタンやホームプラネタリウムで幻想的な雰囲気を味わって。館内をまわって楽しめるスタンプラリーは、ホテル内のスポット5か所でスタンプを集めると素敵なプレゼントをゲットできる。ぜひ親子で挑戦しよう。本格的なアフタヌーンティーやアラカルトメニューなどが楽しめる「ザ・ロビーラウンジ」では、大人用メニューだけでなくキッズアフタヌーンティーもいただくことができる。家族みんなで優雅なひと時を過ごそう。CHECKザ・リッツ・カールトン東京所在地〒107-6245 東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン電話番号03-3423-8000(代表)料金1泊2日(1室)128,200円〜/税サ込※ザ・リッツ・キッズ・ナイトサファリを利用する場合、16,500円(1泊1名分、税サ込)が加算されます。※ザ・リッツ・キッズ・ナイトサファリは4歳から8歳のお子様対象です。※レギュラーフロアご宿泊の場合、11歳まで添い寝にてご利用が可能です。※クラブレベルご宿泊の場合、6~11歳のお子様も追加で5,104円(税サ込)が加算されます。※12歳以上のお子様からエキストラベッド代(レギュラーフロア+12,760円/税サ込、クラブレベル+25,520円/税サ込)が加算されます。★周辺のおすすめスポット六本木・乃木坂駅周辺、ミッドタウン内グリーン&パークなど大自然をのんびり満喫できる郊外型のホテル都心から気軽にアクセスできるのに、東京ではないような大自然に出会える! のんびり景色を眺めたり、思いきり外遊びを楽しんだり、思い思いの時間を過ごそう。都内のホテル・旅館13選#12SORANO HOTEL都心から約30分のアクセスで非日常を体験できる、“東京にあって東京にない”新感覚のリゾートホテル。コンセプトは、心も体も健やかであることを意味する「ウェルビーイング」。全81室の客室は、すべてが52㎡以上・テラス付き・パークビューという贅沢さ。室内は段差のないユニバーサルデザインで、和モダンタイプの客室は一部に畳が敷かれているので子連れでも安心。ホテルの最上階にあるのは、全長60mのインフィニティプール。水面と空が融合しているかのような景色に感動♪ 周囲には昭和記念公園の緑が広がり、晴れた日には富士山も見える。独自に掘削した温泉水を使用しているので1年中利用可能。インフィニティプールで遊んだ後は、ジャグジーやナノミストサウナを備えたインドアスパで体を癒して。「ダイチノレストラン」では、自家製のお米や味噌を使ったメニューを提供し、調理風景も見ることができる。ソーセージやフライドポテトなど、子どもが大好きな品々を盛り込んだモーニングプレートは、朝からモリモリ食べられそう。大人もおいしい朝食でお腹を満たして、元気に1日をスタート!CHECKSORANO HOTEL所在地〒190-0014 東京都立川市緑町3-1 W1電話番号042-540-7777料金1泊2日(1室)42,900円~/税込※大人2名+子供1名でプレミアパークビューの客室をご利用の場合※1室最大で大人4名様+6歳以下のお子様は2名様まで添い寝可※季節やプランにより料金の変動あり注意事項<SPA施設のご利用について>・ご宿泊者とSPA会員様のみご利用可能です。・大人1名様につき、2,200円(税込)の入場料がかかります。ただし、SORANO ロイヤリティプログラム会員にご登録いただくと、同室の皆様は無料でご利用いただけます。・SPA施設は4歳以上のおむつが取れたお子様から保護者同伴にてご利用いただけます。・18時以降は16歳以上のお客様のみご利用いただけます。★周辺のおすすめスポットGREEN SPRINGS、多摩動物公園、サンリオピューロランド など都内のホテル・旅館10選#13タカオネ日帰り登山のメッカである高尾山の麓に2021年にオープンした『タカオネ』は、登るだけではない山の過ごし方を提案する活動型ホテル。休むためのホテルではなく、焚き火や登山をはじめとしたアクティビティでクタクタになるまで遊べる拠点として、自然に囲まれた高尾での時間を満喫できる。客室数は全28室。シンプルな客室のほかに、テラスやルーフトップバスを備えた、ちょっと変わった客室も。どの客室も広々とした造りで、子どもがのびのびと過ごせる。ホテル内には、焚き火ができる中庭や、高尾にまつわる書籍を揃えたラウンジ、山々を見渡せるルーフトップなどもある。『タカオネ』での楽しみのひとつが焚き火。すべての宿泊プランにアメニティとして薪が1束用意されていて、焚き火がはじめてでも安心して焚き火ができる。日常ではなかなか体験できない薪割りや火起こしにチャレンジ! 火であぶって食べる軽食やデザート、焚き火に合うお酒などもあり、家族でキャンプ気分を楽しめる。CHECKタカオネ所在地〒193-0844 東京都八王子市高尾町2264電話番号042-662-3955料金1泊2日(1名)25,650円〜/税込※大人2名+子ども1名でスタンダードプランで宿泊の場合※朝食・焚き火セット付きの場合★周辺のおすすめスポット599MUSEUM、トリックアート美術館、高尾山 など※2024年8月30日時点での情報です。※宿泊についての詳細は、ホテル・旅館のホームページにてご確認ください。
2024年09月04日BIGLOBEプレスルーム ビッグローブ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山田 靖久、以下 BIGLOBE)が運営している宿泊プラン横断検索「BIGLOBE旅行(注1)」では、希望する宿と宿泊条件を登録しておくと、予約済のプランより安い条件が出たり、キャンセル等で空室が出たときに通知メールが届くサービス「宿みっけ」を提供しています。URL: <宿みっけの特設ページ> このたび2024年のゴールデンウィーク期間の宿泊で「宿みっけ」に登録が多かった宿TOP10や、実際に安く泊まれる通知が届いた実績を紹介します。【調査結果トピックス】1. 「宿みっけ」に登録した36%に、より安いプランやキャンセル待ちの空室通知が2. ゴールデンウィークに「宿みっけ」に登録が多かった人気の宿TOP10では、5割に通知が。2万円以上安くなる通知が届いたケースも3. ハイシーズンの「宿みっけ」、2週間前までの登録がおススメ【調査結果詳細】1. 「宿みっけ」に登録した36%に、より安いプランやキャンセル待ちの空室通知が2024年ゴールデンウィーク期間(2024年4月27日~5月6日)の宿泊で、お客さまが「宿みっけ」に登録した6,037件に対し、通知が届いた件数は2,164件(36%)でした。これにより、「宿みっけ」を使うことで、ゴールデンウィークでもあきらめていた宿の空室や既に予約していた料金よりもリーズナブルなプランが見つかり、より好条件で宿泊できる可能性が高まることがわかりました。2. ゴールデンウィークに「宿みっけ」に登録が多かった人気の宿TOP10では、5割に通知が。2万円以上安くなる通知が届いたケースもゴールデンウィーク期間の宿泊に対し「宿みっけ」で登録が多かった宿TOP10には、BIGLOBE主催の「みんなで選ぶ 温泉大賞(R)(注2)」で番付上位の宿や、千葉県浦安市のテーマパーク系列の人気ホテルなどがランクインしています。TOP10の宿で「宿みっけ」から通知が届いた割合は約5割と、全体の36%を上回るものでした。この結果からハイシーズンで人気が集中する宿ほど「宿みっけ」を使えば、希望条件の空室が見つかりやすいことがわかりました。また「宿みっけ」を使う前の宿泊料金が46,200円だったものが24,794円となるなど、2万円以上安く泊まれる通知もありました。ゴールデンウィークの宿泊で「宿みっけ」への登録が多かった宿TOP103. ハイシーズンの「宿みっけ」、2週間前までの登録がおススメゴールデンウィーク期間の宿泊に対し、「宿みっけ」から最初の通知が届いたタイミングを調べたところ、宿泊予定日の1ヵ月以上前に通知がきたものが38.3%。16日前~1ヵ月前では21.6%と、宿泊施設の変更を含めた予定変更が立てやすいタイミングで6割に通知が届きました。また、9日前~15日前では16.5%。4日前~8日前でも14.7%に「宿みっけ」から通知が届くなど、大半の宿のキャンセル料がかかる直前まで、通知が届いています。宿泊予定日から何日前に「宿みっけ」から初めての通知が届いたか※ 本調査の百分率表示は四捨五入の丸め計算を行っており、合計しても100%にはなりません。ハイシーズンでも、旅行の計画段階で希望する宿の候補を登録しておけばより安いプランが見つかる可能性があり、急な旅行の予定が決まった場合でも、直前までキャンセル待ちの空室通知が届く「宿みっけ」を、夏休みの旅行で是非ご活用ください。このたびの調査結果を踏まえ、BIGLOBEは、人と社会の多様な未来づくりに貢献する「SDGs Action by BIGLOBE」を推進してまいります。■「宿みっけ」について「宿みっけ」は、旅行会社から届く予約完了メールをお客さまが「宿みっけ」に転送、もしくは希望する宿泊条件を設定することで、BIGLOBE旅行で提携している16サイトから、より好条件のプランがないかを自動確認し、該当するプランが見つかったらお知らせするサービスです。予約完了メールを転送する場合は、宿名、宿泊日、1室あたりの宿泊人数、部屋タイプ、食事条件、禁煙・喫煙部屋の指定有無を読み取り、お客さまに確認のうえ設定された条件よりも好条件の空室がでた場合に通知が届きます。(注1)楽天トラベル、JTBなど、大手宿泊予約サイト16社が提供する450万件以上の国内ホテル・旅館の宿泊プランを比較できる無料のWebサイトならびにアプリです。iPhone版 Android(TM)版 (注2)日本国内の温泉地と温泉旅館、ホテル(温泉宿)を対象に、Webサイトとスマートフォンアプリによりユーザー投票を実施。得票が多い順にランキングを「温泉番付」として東西に分けて発表。温泉地部門、ホテル・旅館部門の他、お風呂・泉質やサービス・おもてなしなど様々な分野でのランキングも紹介しています。 ※記載されている会社名および商品名は各社の登録商標または商標です。<本件に関するお客さまからのお問い合わせ先>BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク電話:0120-86-0962 (通話料無料)携帯電話、IP電話の場合電話:03-6385-0962 (通話料お客さま負担) ※BIGLOBEのニュースリリースは からご覧になれます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月11日公益財団法人ソニー音楽財団と公益財団法人サントリー芸術財団 サントリーホールは、2025年5月3日(土・祝)~6日(火・休)の4日間、こどもを対象とした世界最大級のクラシック音楽の祭典「こども音楽フェスティバル 2025」をサントリーホールおよびその周辺にて開催します。「こども音楽フェスティバル 2025」について次世代の音楽文化発展を目指し、こども向けコンサートで多数の実績を持つソニー音楽財団とサントリー芸術財団がタッグを組んでこどもたちに贈る、世界最大級の本格的なクラシック音楽の祭典です。0才の乳児から未就学児、小・中・高校生や10代の青少年まで、こどもたちのそれぞれの年齢に合わせてプログラミングされたコンサートなどを同時に多数開催し、クラシック音楽を一日中余すところなく楽しんでいただける世界でも類を見ない規模のイベントです。2022年開催時には、“世界一美しい響き”がコンセプトのサントリーホール、アーク・カラヤン広場、およびその周辺施設にて多種多様な企画を展開し、来場者約3万人、配信視聴約10万ファミリーとクラシック音楽のイベントでは異例の動員数を記録しました。このたび、各方面から多数いただいた開催のご要望に応え、2025年に開催する運びとなりました。「こども音楽フェスティバル 2025」では、“こころはずむひびきあう”という言葉とともに音楽に触れる感動と、音楽を分かち合う歓びをこどもたちに伝えていきます。国内外の第一線で活躍する多数のアーティストを迎え、様々な年齢のこどもたちに向けたバラエティ豊かな公演や企画、誰もが音楽を楽しむことができるインクルーシブな取り組みを多数予定しております。詳細は、2024年6月21日(金)にOPENした公式WEBサイトで随時発表してまいります。<「こども音楽フェスティバル 2025」開催概要>◆日時: 2025年5月3日(土・祝)~6日(火・休)の4日間◆会場: サントリーホール<東京都港区赤坂>およびその周辺◆主催: 公益財団法人ソニー音楽財団(Sony Music Foundation)公益財団法人サントリー芸術財団 サントリーホール(SUNTORY HALL, SUNTORY FOUNDATION for the ARTS)◆メディアパートナー: テレビ朝日■プレイベント開催ソニー音楽財団では「こども音楽フェスティバル 2025」のプレイベントとして、2024年度の1年間、未就学児向け人気コンサート「Concert for KIDS~0才からのクラシック~」全国ツアーを開催いたします。※ツアー詳細は随時公開いたします。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年06月24日公益財団法人ソニー音楽財団(所在地:東京都千代田区、理事長:水野 道訓)と公益財団法人サントリー芸術財団 サントリーホール(所在地:東京都港区、館長:堤 剛)は、2025年5月3日(土・祝)~6日(火・休)の4日間、こどもを対象とした世界最大級のクラシック音楽の祭典「こども音楽フェスティバル 2025(英文名称:Music Festival for Children and Young People 2025)」をサントリーホール(東京都港区)およびその周辺にて開催します。「こども音楽フェスティバル 2025」ロゴ●「こども音楽フェスティバル 2025」について次世代の音楽文化発展を目指し、こども向けコンサートで多数の実績を持つソニー音楽財団とサントリー芸術財団がタッグを組んでこどもたちに贈る、世界最大級の本格的なクラシック音楽の祭典です。0才の乳児から未就学児、小・中・高校生や10代の青少年まで、こどもたちのそれぞれの年齢に合わせてプログラミングされたコンサートなどを同時に多数開催し、クラシック音楽を一日中余すところなく楽しんでいただける世界でも類を見ない規模のイベントです。2022年開催時には、“世界一美しい響き”がコンセプトのサントリーホール、アーク・カラヤン広場、およびその周辺施設にて多種多様な企画を展開し、来場者約3万人、配信視聴約10万ファミリーとクラシック音楽のイベントでは異例の動員数を記録しました。このたび、各方面から多数いただいた開催のご要望に応え、2025年に開催する運びとなりました。2022年開催「こども音楽フェスティバル」の様子(1)2022年開催「こども音楽フェスティバル」の様子(2)2022年開催「こども音楽フェスティバル」の様子(3)「こども音楽フェスティバル 2025」では、“こころ はずむ ひびきあう”という言葉とともに音楽に触れる感動と、音楽を分かち合う歓びをこどもたちに伝えていきます。国内外の第一線で活躍する多数のアーティストを迎え、様々な年齢のこどもたちに向けたバラエティ豊かな公演や企画、誰もが音楽を楽しむことができるインクルーシブな取り組みを多数予定しております。詳細は、2024年6月21日(金)にOPENした公式WEBサイトで随時発表してまいります。「こども音楽フェスティバル 2025」公式WEBサイト: <「こども音楽フェスティバル 2025」開催概要>◆日時 : 2025年5月3日(土・祝)~6日(火・休)の4日間◆会場 : サントリーホール<東京都港区赤坂>およびその周辺◆公式WEBサイト : ◆主催 : 公益財団法人ソニー音楽財団(Sony Music Foundation)公益財団法人サントリー芸術財団 サントリーホール(SUNTORY HALL, SUNTORY FOUNDATION for the ARTS)◆メディアパートナー: テレビ朝日■プレイベント開催ソニー音楽財団では「こども音楽フェスティバル 2025」のプレイベントとして、2024年度の1年間、未就学児向け人気コンサート「Concert for KIDS~0才からのクラシック~」全国ツアーを開催いたします。「Concert for KIDS~0才からのクラシック~」URL: ※ツアー詳細は随時公開いたします。【財団概要】名称 : 公益財団法人ソニー音楽財団(Sony Music Foundation)理事長: 水野 道訓設立年: 1984年所在地: 〒102-8353 東京都千代田区六番町4-5 SME六番町ビルURL : 名称 : 公益財団法人サントリー芸術財団 サントリーホール(SUNTORY HALL, SUNTORY FOUNDATION for the ARTS)館長 : 堤 剛設立年: 1986年所在地: 〒107-8403 東京都港区赤坂1-13-1URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月21日近所に住む義母が、ゴールデンウィークに家でバーベキューをしようと私と夫、生後10カ月の娘を誘ってくれました。近所なのでもちろん終わったら帰宅すると思っていた私。しかし前日の夜、急に夫から「母さんの家に泊まることにしている」と言われ……? 前日の夜に言わないで!義母宅でのバーベキューに参加する前日の夜、夫が急に「あ、そういえば明日はそのまま泊まることになってるから、準備よろしく〜」と言ってきました。義母の家は近く、今まで泊まったことがないため当然日帰りだと思っていた私。当然、宿泊の準備なんてしているはずもなく……。私は「前日の夜に言われても困るよ! 準備が大変なんだよ!?」と言いますが、夫は「もう決まったことなんだからしょうがないじゃん」と悪びれもなく言います。きっと義母は私たちが泊まるのを楽しみにしてくれているはず……。「泊まる話はなかったことに」なんて言って義母を落胆させたくない私は、仕方なくバタバタと準備をしました。 そしてバーベキュー当日。終始和やかな雰囲気で過ごしていたところ、義母が「今日はお泊まりだけど本当によかったの? 必要な物はなかった? 息子に何回も聞いたんだけど、大丈夫としか言わなかったから……」と言います。私は泊まりであることを昨日の夜に突然知らされたと伝えると、義母はびっくり! 夫にはもっと前に伝えていたというのです。夫を睨むと「別に遠くに旅行するわけじゃないんだから。いちいちうるさいな!」と逆ギレします……。私が言い返そうとすると、義母が「何を言っているの? 赤ちゃんを連れてのお泊まりがどれだけ大変か知ってるの? 育児をしていない証拠よ。反省しなさい!」と一喝。夫は言い返すこともできず「ごめん……」と私に謝ってくれました。義母も、私に直接話をしなかったことを謝ってくれました。 夫は義母に説教をされて反省はしているようですが、またこのようなことが起こったらいけないと思い、義母と連絡先を交換し次からは直接話すことになりました。今では、さらにいい関係性を築くことができています。夫にはその後娘のお出かけの準備や離乳食をあげることなどをお願いしました。すると育児の大変さが伝わったようで、今では積極的にお世話をしてくれています。 作画/Pappayappa著者:高田絵里
2024年05月28日こんにちは*hugmugフレンズの繭です。5月はゴールデンウィークや、こどもの日とイベントが目白押しな中、我が家は次男坊のお誕生日も!!!!パーティ三昧な月となりました〜(^^)そんな、てんやわんやなお誕生日パーティの模様をお伝えさせていただきます!今までは母好みの飾り付けをしていましたが、兄の影響もあり色々と主張強めな4歳児(笑)数日前から推しのパウパトロールの壁飾りを準備しご満悦なJOJO君!もちろんプレゼントもパウパトのビークル♡♡どんだけ揃えるんだか(笑)清澄白河にある『Muu×じゃぱりあ三座布』さんでオーダー!どこで知ったのか、パーティ2日前に次男から急に「パウパトのケーキが良いー!」とリクエストが…( °△° )急過ぎて対応してくれる所が中々見つけられなかったのですが、職場の近くで奇跡的に引き受けてくれたお店が(T‐T)♡♡ありがたやですー涙インスタやLINEもあるので気になる方は覗いて見てください*LINEのやり取りでイメージも伝え、取りに行くと……めちゃくちゃ可愛いマーシャルが〜♡♡中はショートケーキで表面のデザインはバタークリームで出来ていましたよ!大喜びの子供たち♡すぐさま争奪戦になるのは言うまでもありません(^_^;)美味しいケーキをありがとうございました♡飾り付けは子供の“大好き”を全面に押し出して♡ガーランドと風船のセットはメルカリで飾りを専門に売っている所から新品を1000円以下で購入!来年にも持ち越せるので良い買い物ができました♡♡ナンバーの風船は安定のダイソー様です!これでもか〜と言うほどにパウパトロールのオンパレードとなりました(笑)ナチュラルワイン好きのお料理で乾杯ここ数年、夫婦で好んで飲んでいるナチュラルワイン。それに合う食事を考えるのは主にパパの役目!我が家はパパも週末やパーティの時はキッチンに立ってくれます。この日はソーセージを手作りしてくれました!添加物も一切入ってないから罪悪感なく子供たちにも与えることができ、しかもソーセージは大好物なので一石二鳥♡子供の好みと大人の好みを汲み取り、この日も夫婦でキッチンに立ち美味しく、わいわいと賑やかな時間の中、4歳のお誕生日を過ごす事ができました。次は9月にあるアニキのお誕生日…既に、マイクラのケーキと飾り付けを要求されています(笑)どうなる事やら〜乞うご期待です(^^)読んでいただきありがとうございました✎
2024年05月27日ゴールデンウィークは終わったばかりだけれど、次なるお休みは夏休み。今年のお盆休みは、会社によっては最大9連休(!)にもなるんだとか。最近の心地いい陽気もあいまって、早くどこかに出かけたい~!と、旅行やアクティビティをすでに計画中な方も多いのでは?夏のお出かけファッションで、やっぱり便利なのはパンツスタイル。子どもを追いかけて走り回るときも、大人同士で食べ歩きツアーをするときも。動きやすさ重視のお出かけでは、パンツ一択です。アンジェ web shopにも、撥水機能を備えたものから、ゆったりシルエットで涼しいスカーチョなど、夏を彩るパンツが続々登場中です。履くだけで一気に旬顔、ワイドシルエットの「軽い穿き心地のワイドパンツ」リネンタッチで、涼しげな風合いの「軽い穿き心地のワイドパンツ」。コットンベースのサラッとした素材、さらに風通しのいいワイドシルエットなので、暑い夏でも快適に着用できます。ワイドなシルエットは、最近トレンドのデザイン。ダボっとなりすぎない絶妙シルエットは、履く人を選びません。【着用アイテム】 リネンタッチ 軽い穿き心地のワイドパンツ 水遊びもお任せあれ。外遊びの頼れる相棒「アクティブパンツ」キャンプやフェス、水遊びを思いっきりアクティブに楽しみたい!そんな方におすすめなのは、「撥水加工 軽やかで動きやすい アクティブパンツ」。わずか180gの軽い履き心地と、水遊びもOKな撥水加工が施されているところがポイントです。機能性重視のパンツかと思いきや、スッキリとしたシルエットでオンの日使いも◎。【着用アイテム】 撥水加工 軽やかで動きやすい アクティブパンツ/Agreable アグレアーブル キレイ見えのAラインシルエット。撥水機能も備えた「タックスカーチョ」パンツは似合わなく苦手…。そんな方にもおすすめしたい、キレイ目シルエットな「薄手で軽い着心地のタックスカーチョ」。スカートとガウチョパンツのいいとこどりをした「スカーチョ」は、締めつけ感のないAラインシルエットがポイント。ほんのりハリ感のあるナイロン素材はほどよく上品な印象で、カジュアル過ぎない大人コーデにもフィットします。【着用アイテム】 どんな天気も快適に 撥水 ナイロン 薄手で軽い着心地のタックスカーチョ UVケア 接触冷感 タテヨコストレッチ/kauliina カウリーナ 今回は、この3つのパンツを使ってアンジェスタッフがコーディネートに挑戦。全部で7つのコーデを一気にご紹介します。これを読めば、きっとあなたにぴったりな夏のパンツコーディネートが見つかるハズ!スタッフ金本「子どものプール遊びや友人とのショッピングに。履きやすさ&涼しさ満点なパンツです」【スタッフDATA】・40代、2児のママ・普段のスタイル:ナチュラル&リラックスな服・着用アイテム①:アクティブパンツ(チャコール/Lサイズ)・着用アイテム②:ワイドパンツ(ライトグリーン/LLサイズ)娘はまだまだプールに行きたいお年頃。いつもは水に濡れることもあまり気にせず服を選んでましたが、この撥水パンツを履いてみて、あまりの軽さにびっくり。着替えにもかさばらずいいですね。気になるウエストまわりですが、ぐるりと一周ゴム仕様で履きやすさも◎。履き心地も軽く、ストレッチが入っているからしゃがんだり立ったりの動作もラクラク。娘のプールの付き添いには、ぴったりの一着です。お友達とのショッピングをイメージしてコーデしたのは、ワイドパンツ。サラッとした肌触りと、薄すぎない素材感が、夏のラフな着こなしにフィットしてくれました。暑がりなので、ストンとしたワイドシルエットが風を通してくれて涼しいところも好ポイント◎このパンツは後ろゴム仕様で、前から見た時にはスッキリ履けるところがうれしい。普段あまりしないトップスインにも、挑戦したくなりました。Lサイズでウエストはぴったり。LLサイズはウエスト位置が少し下がり着丈がくるぶし下でしたが、着た時の丈感やシルエットがこちらの方が好きなので、私はLLサイズを選びます。スタッフ寺山「お出かけにもオフィススタイルにもフィット。この夏GETしたい一着が見つかりました!」【スタッフDATA】・30代・普段のスタイル:ゆったり&ちょっと個性派な服・着用アイテム①:アクティブパンツ(ブラック/Mサイズ)・着用アイテム②:ワイドパンツ(グレー/Sサイズ)スペック高めのアクティブパンツだけれど、キレイめスタイルにも似合いそうだな~ということで、休日の映画館や美術館へのお出かけをイメージしてコーデしてみました!装飾もなくシンプルなデザインなので、シャツは柄物をチョイス。シャツを選ばす穿けるパンツは、一枚あれば重宝すること間違いなしです。小物類はブラックでまとめることで、ごちゃつき防止に。この見た目で、しっかり撥水してくれるのもスゴイところ。普段からできるだけラフな恰好でいたい私ですが、コレなら快適。ストレッチ性も抜群で、アクティブに動き回る1日もストレスなく過ごせそうです。一方ワイドパンツは、オフィスカジュアルを意識して、きちんと見えするグレーのトップス、バッグはkauliina(カウリーナ)のミニトート(グレーベージュ)をチョイス。さらに、足は黒いヒールでハンサムな印象に。ワイドパンツだけど、美しいストレートラインが全体のバランスを整えてくれたように思います。Sサイズを試着したところ、丈感やバランスがベスト!足をすっきりとキレイに見せるシルエットだと感じました。ストレッチ素材やウエストゴムで履き心地も超ラクチン。フロントボタンやステッチなどの細かなディテールがインスタイルでもサマになる、この夏GETしたい一着です!スタッフ渡邊「カジュアルにもモードにも。振り幅あるコーデができました◎」【スタッフDATA】・30代・普段のスタイル:パーカー大好き!なカジュアル派・着用アイテム①:ワイドパンツ(サンドベージュ/Mサイズ)・着用アイテム②:タックスカーチョ(ブラック/Mサイズ)リネンのような、涼しさを感じる素材感に心惹かれたワイドパンツ。夏にぴったりのパンツなので、タンクトップとシアーの羽織で涼しさを感じるシンプルカジュアルコーデに仕上げました。156cmのMサイズで丈感はくるぶしあたり。リラックス感のあるシルエットがステキで、カジュアル好きにはもってこいのワイドパンツです!履き心地も伸縮性があり脱ぎ着はとてもラクちん。さらっと柔らかく履けるところが私好みでした!恥ずかしながらスカーチョというものを知りませんでした(笑)でも、普段なかなかスカートを履く機会のなかった私には、スカートのように履けるスカーチョはかえって新鮮。スカートを履くのはちょっとハードルが高い…そんな方にぜひ試してほしいと思いました!今回はスカーチョの丈感をみて、裾長めのトップスと底が厚いサンダルあわせをしてモード感のあるコーデに。さまざまなジャンルのコーデに溶け込むアイテムです。スタッフ松村「スカート派の私にもぴったり。キレイめコーデにフィットしました」【スタッフDATA】・30代・普段のスタイル:甘め・きれいめ系スタイル・着用アイテム:タックスカーチョ(ライトグレー/Mサイズ)普段は断然スカート派の私。パンツも履くことはあるのですが、ダボっとしたシルエットのものは、腰回りがだらしなく見えるので避けていました。このスカーチョもゆったりシルエットなので、履く前は不安だったのですが、履いてみてびっくり!ウエスト部分のタックが腰回りにスッキリ感をプラスしてくれて、キレイめコーデにもしっくりくるアイテムでした。スカート風のシルエットなのに、ちゃんとズボンなので、足回りがいいところもステキ。サラッとしたナイロン素材は足にまとわりつく感じがなく、夏でも快適に履けそうです。今回はオンの日をイメージして、ブラックのシャツブラウスにコーデしましたが、オフの日も大活躍してくれそう。オフの日は、Tシャツにあわせてカジュアル×キレイめのミックスコーデにチャレンジしてみたいです。お気に入りのパンツを相棒に、アクティブに夏を楽しみましょう!いかがでしたか?すでに猛暑が予想されている今年の夏でも、涼しさや撥水性、動きやすさが備わったパンツと一緒なら、水遊びや旅行、BBQなどのアウトドアもきっと楽しめるはず。オフの日以外でも、オフィスコーデや普段使いにももちろんフィット。どのパンツも、一着あるとクローゼットのスタメン入り間違いなしです。この夏の相棒に、ぜひ機能性もデザイン性も◎なパンツを迎えてみてください。 【ご紹介したアイテム】リネンタッチで涼し気な風合いと風通しのよいシルエット。着るとストレッチ素材で楽ちん、さらに洗濯もできる、汗ばむ夏の快適パンツです。⇒ リネンタッチ 軽い穿き心地のワイドパンツ 【ご紹介したアイテム】キャンプ&水遊びもへっちゃらな楽ちんパンツ。わずか180gの軽い穿き心地と、窮屈感ゼロの楽ちん伸縮性。思いっきり遊びたい、そんな日にぴったりな機能派レジャーパンツです。⇒ 撥水加工 軽やかで動きやすい アクティブパンツ/Agreable アグレアーブル 【ご紹介したアイテム】接触冷感で風通し抜群のスカーチョ。撥水加工も施されているので、猛暑の通勤から夏のレジャーシーンまで、幅広く活躍します。一枚あればこの夏を涼しく快適に乗り切れそうです。⇒ どんな天気も快適に 撥水 ナイロン 薄手で軽い着心地のタックスカーチョ UVケア 接触冷感 タテヨコストレッチ/kauliina カウリーナ まつむらアンジェ編集部。映画を愛する30代。「プラダを着た悪魔」のアン・ハサウェイを目指し、仕事にファッションに邁進する日々
2024年05月23日ゴールデンウィーク前に終わらなかった仕事を片づけつつ、新たな仕事に取り掛かっていたら、あっという間に5月も半ば。相変わらずバタバタとした日々を送っているアラサー女子の皆さん、お肌の調子はいかがですか?仕事による疲れもある中、季節の変わり目ということもあり、スキンケアを見直したいと考えた筆者。そこで今回は、イプサが新しく導入した「イプサ バランスケア」測定を体験してきました!■新測定「イプサ バランスケア」測定とは?以前から店頭で肌のスペシャリストである“レシピスト”によるカウンセリングを行っているイプサですが、新測定「イプサ バランスケア」測定では、ストレスや疲れなど日々の生活により乱れやすくなる、こころ・からだの調和を取ろうとする力「心身調律力」に着目。肌に関する測定に加え、潜在的なこころの状態やライフスタイルを数値化、分析し、ライフスタイルに寄り添うアドバイスをしてくれるそうです。今回お邪魔したのは、「IPSA AOYAMA」。こちらでは4月23日から新測定「イプサ バランスケア」測定を実施しており、6月21日からは伊勢丹新宿店、阪急うめだ本店、ジェイアール名古屋タカシマヤでも先行導入されます。まずは手渡されたタブレットに表示される質問に回答していきます。「日中、屋外で30分以上過ごす日が1週間に何日くらいありますか」「塩分の多い食事を週に何日していますか?」「1週間のうち、1日1時間以上運動する日は何日ありますか?」など、生活習慣に関する質問に答えていきます。取材で外に出ていることが多い筆者は、味の濃い食事はあまり摂っていませんが、運動不足が長年の悩み。正直に自分のライフスタイルを回答していきます。他にも「今の気持ちに合う順番に画像をタップしてください」という質問も。お茶やコーヒー、ビールなどが並ぶ画像を、自分の気持ちのままにタップしていきます。この潜在的なこころの状態を測る画像測定は、デザイン心理学を専門とする千葉大学工学部発のベンチャー企業、BBSTONEデザイン心理学研究所との共同開発なんだそう。回答が終わったら、イプサ独自の肌測定器「イプサライザー」でお肌を測定してもらいます。イプサライザーによる肌の測定によって導き出された結果がこちら。自覚はありましたが、「水分保持力」がMAX100のところ、18というとても低い結果が出ました……!続いて「心身調律力の発揮度」は69という結果に。内訳としては「こころ」「からだ」で50ずつの配分なのですが、筆者の場合は「こころ」は48なので安定しているものの、「からだ」は21となり、体力的なマイナスが顕著ですね……。測定結果を元に、レシピストさんによるカウンセリングを受けます。運動が苦手で、疲れていてあまり時間も取れないと打ち明けた筆者。睡眠の質を向上させるために、眠る前にあたたかい飲み物を飲んで体を温めたり、肩甲骨のストレッチをしたりといった、リラックスを中心とした改善方法を提案してくれました。優しい言葉が疲れた身体に沁みます……!また、肌悩みとして赤みが出やすいことをお伝えし、測定で超乾燥肌であることが判明した筆者にレシピストさんが提案してくれたのが「夏のみずみずしい肌づくり」。丁寧に書き込まれたアドバイスカードは、今後のスキンケアの指標になりそうです!そして、うるおいを保つことができる肌づくりに必要なスキンケアと、悩んでいた赤みをカバーするために提案してもらったアイテムがこちら。クレンジングや洗顔料は洗い上がりの好み、化粧水の質感の好みなども聞きながらアイテムを選んでくれたので、まさに「私のためのスキンケア」が完成。一つひとつのアイテムの詳しい使い方も聞くことができ、とても充実したカウンセリングが終了しました!■新たなスキンケア対策につながる「イプサ バランスケア」測定今までスキンケアと切り離して考えていた「こころとからだ」ですが、今回の測定で数値化されたことで、お肌にも影響する大切な要素だと知ることができました。また、測定結果に基づいたレシピストさんによるアドバイスを聞くことができたのでx、自分が今後どんなスキンケアをすべきか方向性を知ることができたのも良い機会でした。一人ひとりのお肌の状態や悩みはもちろん、こころとからだにも寄りそったスキンケアを提案してくれる新測定「イプサ バランスケア」測定。皆さんもぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。■「イプサ バランスケア」測定概要新測定「イプサ バランスケア」測定は以下の店舗にて、先行導入を開始します。・2024年4月23日(火)~IPSA AOYAMA・2024年6月21日(金)~伊勢丹新宿店、阪急うめだ本店、ジェイアール名古屋タカシマヤブランドサイト:(マイナビウーマン編集部)
2024年05月22日お笑い芸人・やす子が7日、自身のX(Twitter)を更新。ゴールデンウィーク明けの人々に激励のメッセージを送り、ファンからは「元気出た」など喜びや感謝の声が届いた。○「生きてるだけで100億点」やす子のメッセージに感動の声やす子は世の中の多くの人が連休明けとなる7日、「おはようございま~す」と元気よくあいさつし、「生きてるだけで100億点なので今日は頑張りすぎなくて大丈夫でーす」と笑顔の絵文字マークを大量につけて投稿。とびきりの笑顔で踊る自身の写真もアップし、「今日もピカピカ笑顔で」とコメント。最後に「皆さんいってらっしゃーい!!」と記し、この日から仕事や学校へと向かう人々に元気を与えた。こうした投稿にファンからは、「やす子さんの笑顔を見ると元気になる」「生きてるだけで十分だよね!」「なんかすごく元気出た~!」「ピカピカの笑顔が素敵ですね!」「やす子は正義」「今日もみんな偉い!」「一家に1人やす子が必要」「毎朝駅まで送り出してほしい」「やす子ちゃん、ありがとう!」「心に沁みまくりの名言だ」「これからずっとこのマインドで生きる」「人生のロールモデルはやす子に決めた」「ちょっと泣きそうになったわ」「連休明けのやす子は元気出る」「なんか救われた」「やす子ちゃんのこういう明るさが本当に好き」「込み上げてくるものがありすぎて涙腺がやばいよ」「みんなこのメンタルでいこ!」「やす子さんのおかげで手術も頑張れるよ」「やす子に100億点」など多くの声が寄せられ、8,000件を超えるリポストで拡散された。
2024年05月14日女の子はパープル系が人気カラー1位!ニュアンスカラーが人気の傾向女の子の人気1位は、パープル系で全体の27.6%、2位はサックス系で全体の24.4%、3位はピンク系で全体の14.9%という結果となりました。パープル系やサックス系でも特に淡いカラーが人気で、ホワイト系も4位にランクインするなど、ニュアンスカラーが人気の傾向にあります。<女の子の人気カラー>男の子はブラック系が人気カラー1位!ブラック×アクセントカラーが人気男の子の人気1位は、ブラック系で全体の63.2.%、2位はブルー系で全体の12.5%、3位はネイビー系で全体の6.8%という結果に。根強い人気カラーのブラック系の中でも、ブルーやレッドなどの子どもの好きなカラーとの組み合わせが特に人気です。<男の子の人気カラー>※2024年2月1日〜5月6日までのセイバン直営店・公式オンラインストア購入者データを集計セイバン(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅カッコいい!圧倒的な人気スポーツブランドのアディダスからランドセルが登場✅ピークは5月!2024年度入学者の「最新ラン活傾向」を発表!人気のカラーは?ランドセルを購入で重視するポイントはどこ⁉✅「ファミリア」のランドセルは軽量でおしゃれ♡合成皮革&ナイロンで軽いのにデザイン性も高い!今年はニュアンスカラーが新登場
2024年05月13日子どもたちが4歳だったころ、ゴールデンウィークに車で帰省をすることに。目的地までの距離は約1000km。夜に出発したのですが、まさかの事件発生で帰省どころではなくなってしまい……。帰省どころじゃない状況に!?双子の長男と長女が4歳だったころ、ゴールデンウィークに自宅がある福岡から約1000km離れた東京まで、車で帰省する事にしました。休憩をあまり取らずに短時間で済ませたかったので、子どもたちには車中で寝てもらい、夜に出発する計画です。 21時に荷物を積んでいざ出発。ところが、高速道路に入る手前で長男が酔ってしまい、嘔吐しました。すぐには停車できずコンビニの駐車場まで行って汚物処理をし、自宅へ引き返します。ジャンバーやタオルケット等を洗濯機にかけ、車の中に干して再出発。すると今度は長女が嘔吐してしまいました。もう高速道路に入っていて、橋を渡れば山口に入るというタイミング。幸いサービスエリアにすぐ着いたので、そこでまた汚物処理をし夫とこれからどうするか話し合うことに。結局、東京まではまだ約800kmもあり、このまま子どもたちに無理をさせるわけにはいかないということで、帰省は中止し引き返す事に決めました。 長男は嘔吐してスッキリしたのか、車内でぐっすり眠っています。起こさないまま自宅へと引き返していると目を覚ましたので、事情を説明。すると、この帰省を誰よりも楽しみにしていて、したい事がたくさんあった長男は大泣き! 泣き喚きながら「嫌だ! 行く!」と怒る長男を見て、胸が張り裂けそうでした。なんとか納得してくれましたが、行きたいという気持ちを押さえ込むのを相当頑張ったのだと思います。 この日を境に、子どもたちは車で酔うことが多くなり、1時間以上の移動の際は酔い止め薬が必須となりました。福岡から東京までは車で行くものではないと反省。その年の夏休みには、短時間で移動できる飛行機で帰省しました。 作画/さくら著者:akimado
2024年05月12日