「シェリーメイ」について知りたいことや今話題の「シェリーメイ」についての記事をチェック! (1/5)
7日(月)、アニバーサリーイベント「東京ディズニーシー20周年:タイム・トゥ・シャイン!」の開催が発表。2021年9月4日(土)~2022年9月3日(土)の365日間、一年間に渡って東京ディズニーシーは祝祭感に包まれるが、いまから待ち遠しい楽しみな6大ポイントを紹介する。2021年9月4日(土)に開園20周年を迎える東京ディズニーシーの、20周年のテーマは“タイム・トゥ・シャイン!”。ゲストとキャスト、ミッキーマウスとディズニーの仲間たち、みんなの楽しい気持ち、夢への願い、未来への希望といったあふれる思いや幸せな笑顔がパーク全体に広がり、キラキラと輝く特別な1年となる。同イベントを構成する6要素を紹介する。その1:エンターテイメントプログラム~水上グリーティング「ミッキー&フレンズのハーバーグリーティング“タイム・トゥ・シャイン!”」東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーで、水上グリーティング「ミッキー&フレンズのハーバーグリーティング“タイム・トゥ・シャイン!”」を公演する。20周年のテーマに合わせたキラキラ輝くコスチュームを着たミッキーマウスたちが、20周年のロゴがある船に乗ってゲストにごあいさつ。ショーの中では、新たな楽曲とディズニーの仲間たちのかけ声に合わせ、ゲストも一緒になって東京ディズニーシーの20周年を祝うというもの。公演時間は約10分(1日2回~3回/日中)。バージ(船)数は1隻。出演キャラクターは、ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、グーフィー、プルート、ダッフィー、シェリーメイで、現行のハーバーグリーティングに、規模的には近そうなイメージだ。その2:スペシャルグッズ~ダッフィー&フレンズのスターリードリームスが新登場20周年をテーマにしたグッズが多数登場。“タイム・トゥ・シャイン!”の世界にゲストを誘うミッキーマウスや、ディズニーの仲間たちがデザインされたグッズを中心に、ぬいぐるみやキラキラと輝く身につけグッズなど、20周年をより楽しくお祝いできるグッズが登場するほか、オリジナル制作グッズ、数量限定の特別なグッズなども販売する。さらに、20周年を記念して、ダッフィー&フレンズが、星がきらめく空を旅しているシーンをデザインしたグッズ“ダッフィー&フレンズのスターリードリームス”を販売する。なお、20周年をテーマにしたスペシャルグッズ、ダッフィー関連グッズは、9月3日(金)より先行販売する。その3:スペシャルメニュー~新企画、シーズナルテイストセレクションズを開催会期中は20周年を記念したスペシャルメニューが登場し、ゲストに特別な食体験を提供する。注目は、季節ごとに共通テーマを設定の上、該当のレストランがそれぞれの特色を活かしたメニューで競演する「シーズナルテイストセレクションズ」を開催。シェフたちが腕を奮って作り上げるメニューを楽しめるというもの。パークで人気のチュロスも20周年仕様になって登場するほか、スペシャルドリンクなども楽しめる。また、20周年デザインやダッフィー&フレンズをテーマにしたランチケース、カップなどのスーベニア付きメニューも登場する。スペシャルメニュー、ダッフィー関連メニューは9月3日(金)より先行販売。なお、在庫状況によっては、イベント期間終了後も販売を継続する場合があるという。その4:デコレーションアクアスフィア周辺とミラコスタ通りに、20周年をお祝いするデコレーションを設置。ゲストを出迎える。ゲストは、東京ディズニーシーに足を踏み入れたその時から、キラキラ輝くパークを楽しめる。その5:ディズニーホテル~レストランと宴会場にスペシャルメニューが登場各ディズニーホテルでも、特別なメニューや宿泊アイテムで、アニバーサリーを盛り上げる。東京ディズニーシーとともに20周年を迎える東京ディズニーシー・ホテルミラコスタでは、レストランと宴会場でスペシャルメニューが登場する。レストランでは、アニバーサリーの雰囲気を感じられる華やかなスペシャルメニューやスペシャルドリンクを提供する。宴会場ではオリジナルのパーティープラン「プライベートダイニングプラン」にて、期間限定のスペシャルメニューを用意する。また、新浦安方面にある東京ディズニーセレブレーションホテルでは、特別なデザインのポストカードやルームキー入れを用意してゲストを出迎える。東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのレストランのスペシャルメニューは、9月3日(金)より先行販売、宴会場のスペシャルメニューは9月4日(土)より販売する。東京ディズニーセレブレーションホテルの特別なデザインのポストカードとルームキー入れは、9月3日(金)より。その6:ディズニーリゾートライン東京ディズニーシー20周年を記念した期間限定デザインのフリーきっぷを駅の自動券売機で販売する。ディズニーリゾートラインでも「東京ディズニーシー20周年:タイム・トゥ・シャイン!」を感じることができる。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2021年06月08日東京ディズニーシーのダッフィー&フレンズから、春の新グッズ「ダッフィー&フレンズのスプリング・イン・ブルーム」が登場。2021年4月1日(木)より、パーク内のマクダックス・デパートメントストア、アーント・ペグズ・ヴィレッジストアにて発売される。お花畑で楽しむダッフィー&フレンズダッフィー&フレンズが贈る春の新作は、お花畑で春を楽しむキャラクターの姿をモチーフにした愛くるしいデザイン。ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ、ステラ・ルーそしてクッキー・アンの5人を主役にした、ぬいぐるみバッジやステーショナリー、チョコレートなどが展開される。花いっぱいのドレスコスチュームなど注目は、ぬいぐるみの着せ替えを楽しめる、人気の「ぬいぐるみコスチューム」。シェリーメイやステラ・ルー、クッキー・アンのおしゃれなガール勢は、花冠をはじめ、フラワーモチーフのロマンティックなワンピースで華やかにおめかし。一方ダッフィーとジェラトーニはアクティブなパンツスタイルに、水筒やバッグといったアウトドアな小物をセットにしている。花冠付きのカチューシャなどパークで纏える、シェリーメイのカチューシャやパスケースも、今季のムードに合わせた花冠付き。お土産にもぴったりなフレーバーティーのセットは、5にんのダッフィー&フレンズを飾ったキュートなパッケージと共に登場する。スーベニア付きメニューそのほかパーク内の人気レストラン「ケープコッド・クックオフ」では、キャラクターたちが揃ったスーベニア付きのメニューもラインナップ。キービジュアル入りのプレート&カップ、ランチケースがセットになったバーガーメニューやデザートが展開される。【詳細】ダッフィー&フレンズ2021年春の新作アイテム発売日:2021年4月1日(木)場所:東京ディズニーシー住所:千葉県浦安市舞浜1−13アイテム例:・ぬいぐるみコスチューム 4,900円・ぬいぐるみバッジ 2,100円・カチューシャ 1,800円・パスケース 2,100円・アソーテッド・ティー 1,900円<フード>販売期間:2021年4月1日(木)~5月31日(月)レストラン:ケープコッド・クックオフ・ケープコッド・クックオフのファーストプライズセット 単品1,080円/ランチケース付き +1,200円・ヨーグルト&マンゴームース、スーベニアカップ付き 900円・レモンムースケーキ、スーベニアプレート付き 900円※発売日、販売店舗等は予告なく変更になる場合あり。※品切れや販売終了の可能性有り。
2021年03月11日東京ディズニーシーのダッフィー&フレンズ6人が揃った新作グッズが、2020年11月19日(木)より発売されます。全員の“記念撮影”がキービジュアルに2019年に登場した犬の女の子“クッキー・アン”、そして2020年に加わったカメの男の子“オル・メル”も入れて、全員で6人になったダッフィー&フレンズ。より賑やかになった仲間たちにフィーチャーした新作グッズには、全員で“記念撮影”を楽しむ姿を、キーモチーフとして採用しているのが特徴です。キャラクターがほほ笑む、バスタオルやショッピングバッグ例えばバスタオルやショッピングバッグ、ポストカード、マルチフレームといったグッズにあしらわれたのは、6人をパシャリと撮った瞬間を切り取ったような、愛くるしい姿。色とりどりの花が咲く原っぱで、キャラクターたちがにっこりとほほ笑む各アイテムは、手に取る度に思わず笑みがこぼれてしまいそうなほど、キュートな仕上がりです。ダッフィーがハグする“カメラ”ポーチまた各キャラクターのぬいぐるみをあしらった、ミニポーチにも遊び心を詰め込んで。ダッフィーがギュッとハグしているのは、今季のキーアイテムとなる“カメラ”型のポーチだ。各ポーチは、キーホルダーとしても使用できるため、バッグのアクセントにはもちろん、ちょっとした小物入れとしても重宝できます。“2人ペア”になったグラスセットファミリーで楽しめるグラス4個セットは、ダッフィー&フレンズのキュートな世界観がたっぷり。シェリーメイはステラ・ルーやクッキー・アンと、ダッフィーはオル・メルやジェラトーニとそれぞれペアを組み、飛び跳ねてみたり、ポーズを決めてみたりと、仲良しな仲間たちの様子がデザインされています。スーベニア付きメニューもさらにパーク内の人気レストラン「ケープコッド・クックオフ」では、6人そろったスーベニア付きのメニューもラインナップ。キービジュアル入りのカップやプレートをセッにしたスイーツが展開されるほか、+1,200円でランチケースもセットにできるバーガーメニューなどが登場します。【詳細】ダッフィー&フレンズ新作アイテム発売日:2020年11月19日(木)取り扱い:東京ディズニーシーアイテム例:・ポーチ 各2,100円・マルチフレーム 3,800円・バスタオル 3,800円・グラスセット (4個入り) 2,800円メニュー例:対象レストラン:ケープコッド・クックオフ発売日:2020年11月19日(木)・マスカットムース&レモンゼリー、スーベニアカップ付き 940円・チェリーマフィン、スーベニアプレート付き 940円・ケープコッド・クックオフのファーストプライズセット 1,080円※+1,200円で、スーべニアランチケースをセットにできる。※発売日、販売店舗等は予告なく変更になる場合あり。※品切れや販売終了の可能性有り。
2020年11月17日東京ディズニーシーのダッフィー&フレンズ6人が揃った新作グッズが、2020年11月19日(木)より発売される。全員の“記念撮影”がキービジュアルに2019年に登場した犬の女の子“クッキー・アン”、そして2020年に加わったカメの男の子“オル・メル”も入れて、全員で6人になったダッフィー&フレンズ。より賑やかになった仲間たちにフィーチャーした新作グッズには、全員で“記念撮影”を楽しむ姿を、キーモチーフとして採用しているのが特徴だ。キャラクターがほほ笑む、バスタオルやショッピングバッグ例えばバスタオルやショッピングバッグ、ポストカード、マルチフレームといったグッズにあしらわれたのは、6人をパシャリと撮った瞬間を切り取ったような、愛くるしい姿。色とりどりの花が咲く原っぱで、キャラクターたちがにっこりとほほ笑む各アイテムは、手に取る度に思わず笑みがこぼれてしまいそうなほど、キュートな仕上がりだ。ダッフィーがハグする“カメラ”ポーチまた各キャラクターのぬいぐるみをあしらった、ミニポーチにも遊び心を詰め込んで。ダッフィーがギュッとハグしているのは、今季のキーアイテムとなる“カメラ”型のポーチだ。各ポーチは、キーホルダーとしても使用できるため、バッグのアクセントにはもちろん、ちょっとした小物入れとしても重宝できそう。“2人ペア”になったグラスセットファミリーで楽しめるグラス4個セットは、ダッフィー&フレンズのキュートな世界観がたっぷり。シェリーメイはステラ・ルーやクッキー・アンと、ダッフィーはオル・メルやジェラトーニとそれぞれペアを組み、飛び跳ねてみたり、ポーズを決めてみたりと、仲良しな仲間たちの様子がデザインされている。スーベニア付きメニューもさらにパーク内の人気レストラン「ケープコッド・クックオフ」では、6人そろったスーベニア付きのメニューもラインナップ。キービジュアル入りのカップやプレートをセッにしたスイーツが展開されるほか、+1,200円でランチケースもセットにできるバーガーメニューなどが登場する。詳細ダッフィー&フレンズ新作アイテム発売日:2020年11月19日(木)取り扱い:東京ディズニーシーアイテム例:・ポーチ 各2,100円・マルチフレーム 3,800円・バスタオル 3,800円・グラスセット (4個入り) 2,800円メニュー例:対象レストラン:ケープコッド・クックオフ発売日:2020年11月19日(木)・マスカットムース&レモンゼリー、スーベニアカップ付き 940円・チェリーマフィン、スーベニアプレート付き 940円・ケープコッド・クックオフのファーストプライズセット 1,080円※+1,200円で、スーべニアランチケースをセットにできる。※発売日、販売店舗等は予告なく変更になる場合あり。※品切れや販売終了の可能性有り。
2020年10月23日東京ディズニーシーのダッフィー&フレンズに“オル・メル”が新登場。東京ディズニーシーの再開と同日2020年7月1日(水)より、オル・メルのグッズが販売される。なお、販売当初は、東京ディズニーリゾート・アプリのみでの取り扱いとなる。ダッフィー&フレンズに新たな仲間“オル・メル”登場東京ディズニーシーの人気者“ダッフィー”は、長い航海にでるミッキーが1人ぼっちで寂しくならないようにと、ミニーがつくったテディベア。そんな彼を取り巻く仲間たちには、ミニーがつくったテディベアの女の子“シェリーメイ”、絵を描くことが大好きなネコの男の子“ジェラトーニ”、ダンサーになることを夢見るうさぎの女の子“ステラ・ルー”、鼻好奇心いっぱいのいぬの女の子“クッキー・アン”がこれまで登場してきた。“オル・メル”は音楽が大好きなカメの男の子新たにダッフィー&フレンズとして仲間入りするのが、音楽が大好きなカメの男の子“オル・メル”だ。自然を愛する“オル・メル”がウクレレを使って自由に奏でる音楽は、いつもダッフィーたちを笑顔にしてくれる。“オル・メル”の登場にあわせて、ぬいぐるみやパスケースなど5種類のグッズがラインナップ。楽しいメロディーを届ける“オル・メル”のアイテムを身につければ、パークでの時間がより一層ハッピーになりそう。<ストーリー>ダッフィーとオル・メルの出会いシェリーメイの誕生日が近づき、ダッフィーとミッキーがプレゼントを探しにでかけると、入り江のほうから楽しいメロディーが聞こえてきました。「アロハ!ぼくはオル・メル。歌を作るのがすきなんだ。いっしょに歌ってくれる?」とオル・メルがダッフィーたちに語りかけ、そこで一緒に口ずさんだすてきな歌をきいたダッフィーはこの歌をプレゼントにしようと決めました。誕生日パーティーでは、オル・メルが作ったすてきな歌をみんなで歌って、シェリーメイをお祝いしました。【詳細】東京ディズニーシー“オル・メル”グッズ発売日:2020年7月1日(水)取り扱い:東京ディズニーシー、東京ディズニーリゾート・アプリ■価格ぬいぐるみ 4,000円+税ぬいぐるみ コスチューム 4,200円+税ぬいぐるみバッジ 2,100円+税ぬいぐるみストラップ 1,400円+税パスケース 1,800円+税※発売当初は東京ディズニーリゾート・アプリのみでの発売。その他詳細については東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトにて案内。※グッズの内容は予告なく変更になる場合あり。※品切れや販売終了になる場合あり。※パーク入場に関しての注意事項は公式ホームページを参照。
2020年07月03日上海ディズニーランド・リゾートでは現在、ホリデーシーズンをお祝いするクリスマスのイベントを開催中だ。この期間は、クリスマスのコスチュームを着たディズニーフレンズたちとのグリーティングが楽しめる。キャラクターグリーティングが楽しめるエリアは、パークのエントランスを抜けてすぐ目の前に広がる「ミッキー・アベニュー」というエリア。「ミッキー・アベニュー」ではミッキーマウスや仲間たちをテーマとしたディズニー・パークス初のエリアで連日多くのゲストでにぎわっている。グリーティングに登場するキャラクターは、ミッキーマウスとミニーマウスをはじめ、ドナルドダックとデイジーダック、チップとデール、シェリーメイとステラ・ルー、プルートたちで、みなクリスマスの衣装を着てゲストをお出迎え。グーフィーはサンタグーフィーとして登場している。ダッフィーとジェラトーニは、少し離れたホイッスル・ストップ・ショップ横で開催。キャラクターグリーティングは、連日9時より開催。ディズニー直営ホテルに泊まれば特典で1時間早くパークに入れ、待機も可能。As to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney※画像はあくまでもイメージです。紹介したエンターテインメントや現地イベントの内容などすべての情報は予告なく変更になる場合があります。(text:cinemacafe.net)
2019年12月06日東京ディズニーシーでは、2018年12月25日(木)までクリスマス期間限定のショー「イッツ・クリスマスタイム!」を開催。クリスマスの名曲にのせて、ディズニーキャラクターやシンガー、ダンサーが華麗に歌い踊るレビューショーです。「イッツ・クリスマスタイム!」概要「it’s Christmas Time!」と書かれたバナーが空を舞い、ポインセチアをあしらった美しいツリーが水上に立ち上がると、華やかなショーの幕開けです。あたたかみのある城を基調としたコスチュームに身を包んだミッキーマウスやディズニーの仲間たちが、クリスマスを一緒にお祝いしようとメディテレーニアンハーバーに集います。クリスマスの祝祭ムードの中、ディズニーの仲間たちはお馴染みのクリスマスのメドレーに合わせて、本格的な歌やダンスのパフォーマンスを繰り広げます。クリスマスのきらびやかな装飾が施されたステージで踊るキャラクターたちは、いつもに増して輝いて見えるはず。クライマックスのシーンでは、サンタクロースとダッフィー&フレンズもかけつけ、盛り上がりは最高潮に。パフォーマー全員による華麗なラインダンスとともに上空にはパイロが盛大に打ちあがり、レビューショーはフィナーレを迎えます。ロマンチックな景観のメディテレーニアンハーバーをバックに繰り広げられる「イッツ・クリスマスタイム!」。クリスマスのわくわく感をさらに高めてくれること間違いありません。出演キャラクターミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック、グーフィー、プルート、チップ、デール、マックス、クラリス、スクルージ・マクダック、ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ、ステラ・ルー、サンタクロース「イッツ・クリスマスタイム!」公演情報公演場所メディテレーニアンハーバー公演時間約25分(1日2~3回/日中)出演者数約120人ロマンチックなディズニーシーのクリスマスに浸ってみてクリスマス気分を盛り上げてくれる「イッツ・クリスマスタイム!」。ディズニーキャラクターたちによる華やかで豪華なパフォーマンスは必見です。公演期間は2019年11月8日(金)~2019年12月25日(水)まで。東京ディズニーシーならではの心華やぐクリスマスのひと時を楽しんでみてはいかがでしょうか。©︎ Disneyスポット情報スポット名:東京ディズニーシー住所:千葉県浦安市舞浜電話番号:0570-00-8632(東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター)
2019年11月14日東京ディズニーシーで毎年高い人気を誇っているダッフィーの「コレクションドールセット」が、クリスマス翌日の12月26日(木)、発売となる。2020年度はホワイトが基調色で、ズボンとスカートも付いている。この「コレクションドールセット」とは、<ダッフィーのハッピーニューイヤー>というコンセプトの定番グッズで、新年の到来を記念したダッフィーとのシェリーメイのぬいぐるみの特別なセットを、コレクションボトルと専用のカラーボックスに入れて販売。毎年年末に出る。2013年12月に最初に販売をした「コレクションドールセット」も今回で7回目を数え、風物詩的コレクターアイテムに。今年は新たにズボンとスカートが冬支度で追加され、値段も1,000円ほど高くなっている。パーク内の取扱店舗で現品がなくなり次第、終了になる予定だという。来たる2020年に向け、ハッピーな気持ちでダッフィーと新年を迎えて!■ダッフィーの「コレクションドールセット」商品名:コレクションドールセット価格:¥7,500販売開始:12月26日(木)コレクションドール(ダッフィー):高さ約10.5センチコレクションドール(シェリーメイ):高さ約10.5センチコレクションボトル:高さ約6センチボックス:縦約12×横約16×高さ約9センチ※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショー内容など異なる場合もあります。また紹介したイベント、メニューなどすべての情報は予告なく変更になる場合があります。詳細は公式サイトを参照ください。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2019年10月24日香港ディズニーランド・リゾート(香港・ランタオ島)にて現地時間10月9日、ダッフィー&フレンズの5人目のキャラクターで同リゾートでしか会えない犬のフレンズCookieが、CookieAnnへと改名することが分かった。「Duffy and Friends: Cookie gets a new name - CookieAnn」というタイトルで上がった公式動画によれば、シェリーメイ、ステラ・ルーと一緒に動画内に登場したクッキーが、自身も彼女たちのようなダブルネームを望み、CookieAnnへ改名することに。それ以外の理由は明かされず、料理やお菓子作りが得意そうなプロフィールにも現地時点で変更はなさそうだ。クッキーは、2018年7月にダッフィー&フレンズの5人目のキャラクターとして同リゾートに登場。2018年7月3日にはお披露目会も行われた。※画像はあくまでもイメージです。紹介したエンターテインメントや現地イベントの内容などすべての情報は予告なく変更になる場合があります。(text:cinemacafe.net)
2019年10月10日東京ディズニーシーは、ダッフィー&フレンズのおやすみグッズを、2019年10月8日(火)に発売する。「Duffy’s Sweet Dreams」をテーマに掲げる新作アイテムは、ぐっすりと眠るダッフィー&フレンズがモチーフ。“ふわふわ”なぬいぐるみシリーズからは、毛布にくるまったり、枕を抱きしめたりと思い思いに眠る、ダッフィーやシェリーメイ、ジェラ トーニ、ステラ・ルーの4匹が登場。スヤスヤと寝息が聞こえてきそうなキュートな寝顔にも注目だ。またそんなぬいぐるみの姿をパターンに落とし込んだレディースパジャマや、ハンドクリームセットなども展開される。その他、パークで楽しめるキャラクターグッズも充実。ダッフィーやシェリーメイをモチーフにしたキャップやショルダーバッグ、パーカーといったアイテムは、これからの時期にぴったりな温もり溢れる仕上がりとなっている。【詳細】ダッフィー&フレンズのおやすみグッズ発売日:2019年10月8日(火)<おやすみグッズ>・ぬいぐるみ 各4,000円・パジャマ(レディース M,L) 5,200円・ハンドクリームセット 2,800円<キャラクターグッズ>・キャップ 各3,600円・パーカー(レディース S,M,L,LL)各5,400円・ショルダーバッグ 各3,600円【問い合わせ先】東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンターTEL:0570-00-8632(9:00〜19:00)
2019年09月15日東京ディズニーシーは、ダッフィー&フレンズの秋限定グッズ&メニューを2019年8月28日(水)より販売。“秋の冒険”を楽しむダッフィー&フレンズをテーマにダッフィーに出会えるパーク内ののどかな田舎町「ケープコッド」では、季節の移り変わりと共に、森の木の葉も“秋色”にチェンジ。新作グッズ&メニューには、そんな美しい秋の森を舞台に、仲良く遊ぶダッフィー&フレンズをテーマにした。フクロウやリスに変身!今季ダッフィーたちが纏うのは、“森の友達”をイメージしたキュートなぬいぐるみコスチューム。ダッフィーは“リス”、ジェラ トーニは“ふくろう”をイメージしたデザインで登場するほか、シェリーメイやステラ・ルーも秋らしい深いカラーでドレスアップする。またキノコやドングリを抱えたぬいぐるみストラップや、カーテンホルダーとしても使用できる新仕様のぬいぐるみなども展開される。秋にぴったりなキッチンウェアも“食欲の秋”に相応しい、ダッフィーモチーフのキッチンウェアも登場。たっぷりのご飯がよそえるダッフィー型のしゃもじをはじめ、今季のテーマを体現したイラスト入り茶碗セットやマルチクロスなど、合わせて使用したいラインナップを揃える。スーベニア付きスペシャルメニュースペシャルメニューには、ダッフィー&フレンズが秋の冒険を楽しんでいる様子を描いたスーベニア付きメニュー全4種を販売。濃厚なチョコたっぷりのカップデザートには、スーベニアカップ、紫イモのモンブランにはスーベニアプレートが付属。そのほか甘いアイスキャラメルミルクティーとセットで楽しめるドリンクボトル付きメニューなどが展開される。【詳細】ダッフィー&フレンズの秋限定グッズ&メニュー発売日:2019年8月28日(水)住所:千葉県浦安市舞浜1-1 東京ディズニーシーアイテム例:・ぬいぐるみコスチューム 各 4,800円 ※ぬいぐるみ(S)は別売り。・ぬいぐるみストラップ 各1,700円・しゃもじ 1,000円・茶わんセット 3,000円メニュー例:・ミルクチョコムース&バニラプリン、スーベニアカップ付き 900円販売店舗:ケープコッド・クックオフ・紫イモのモンブラン、スーベニアプレート付き 900円販売店舗:ケープコッド・クックオフ・アイスキャラメルミルクティー、スーベニアドリンクボトル付き 1,400円販売店舗:ケープコッド・コンフェクション※スペシャルグッズ、スペシャルメニューの内容は予告なく変更になる場合有り。 また、品切れや販売終了となる可能性有り。【問い合わせ先】東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンターTEL:0570-00-8632(9:00〜19:00)
2019年08月31日東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、2019年11月8日(金)から12月25日(水)まで、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催。加えて、ディズニーホテル、ディズニーリゾートライン、イクスピアリでもクリスマス特別プログラムを実施する。東京ディズニーランドディズニーの仲間が大集合するパレード、クリスマスだけのストーリー昼のパレードは、ディズニーの仲間たちが大切な人と過ごすクリスマスの物語を綴った、ファンタジックなパレード「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」に。クリスマスらしい衣装に身を包んだディズニーの仲間たちが、それぞれのクリスマスのストーリーを届けにやってくる。そして、繰り広げられるのは7つの物語。第1話:ドナルドダックたちのアットホームなクリスマス登場キャラクター:ドナルドダック、デイジーダック、スクルージ・マクダック、ヒューイ、デューイ、ルーイ第2話:おもちゃの世界の賑やかなクリスマス登場キャラクター:ウッディ、ジェシー、バズ・ライトイヤー、ブルズアイ、グリーンアーミーメン ※グリーンアーミーメンは歩いて登場。第3話:白雪姫とこびとたちの温かなクリスマス登場キャラクター:白雪姫、七人のこびと第4話:ミッキーマウスが友だちと過ごす楽しいクリスマス登場キャラクター:ミッキーマウス、ミニーマウス、グーフィー、マックス、プルート、チップ、デール ※プルートは歩いて登場。第5話:常夏のハワイで迎えるスティッチたちのクリスマス登場キャラクター:リロ、スティッチ、エンジェル第6話:ベルとビーストのロマンティックなクリスマス登場キャラクター:ベル、ビースト第7話:アナとエルサの雪と氷の世界登場キャラクター:アナ、エルサ、オラフ途中、パレードが停止すると、鐘の音が響きわたりクリスマスパーティーがスタート。ディズニーの仲間たちが奏でる鈴の音に合わせて、ゲストも手拍子でパレードに参加し、フィナーレに向かってパーティーを盛り上げていく。高さ約15メートルのツリーが「ワールドバザール」に「ワールドバザール」には、高さ約15メートルの大きなクリスマスツリーが出現し、夜にはクリスマスツリーの明かりと映像が連動して変化する演出が実施される。あたり一帯は、この季節だけのロマンティックな雰囲気に包まれる。そのほか、シンデレラ城前のプラザでは、ディズニーの仲間たちが楽しむクリスマス当日の街角の様子をデザインしたデコレーションで飾る。さらに「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」やキャラクターグリーティング、一部のアトモスフィア・エンターテイメントも、クリスマス期間限定のスペシャルバージョンとなる。クリスマスだけのスペシャルグッズクリスマスだけのスペシャルグッズも販売。ソリに乗ってクリスマスのパークを楽しんでいるミッキーマウスやディズニーの仲間たちが、レトロなタッチで描かれる約65種のグッズが展開予定だ。クリスマス「スペシャルセット」東京ディズニーランドでは、ディズニー映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』でおなじみのジャック・スケリントンモチーフのハンバーグのセットを、「プラザパビリオン・レストラン」にて提供する。ジャックの蝶ネクタイ着想のパスタ入りスープなど、可愛らしいセットメニューとなっている。【イベント概要】■ディズニー・クリスマス・ストーリーズ公演場所:パレードルート公演時間:約40分(1日2回/日中)■スペシャルグッズ販売日:11月1日(金)より先行販売※詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトにて案内価格例:クッション 2,300円、グラスセット 2,200円、ぬいぐるみバンド 各1,700円■クリスマス「スペシャルセット」1,980円販売店舗:プラザパビリオン・レストラン東京ディズニーシー8年続いた「イッツ・クリスマスタイム!」が今年でラスト東京ディズニーシーは、2019年もメディテレーニアンハーバーで華やかなショーが行われる。「It’s Christmas Time!」と書かれたバナーが空を舞い、ポインセチアをあしらったツリーが水上に立ち上がると、ショーの幕開け。白を基調としたコスチュームに身を包んだミッキーマウスやディズニーの仲間たちが、メディテレーニアンハーバーに駆け付け、クリスマスの名曲にあわせて歌やダンスのパフォーマンスを繰り広げる。そして、クライマックスには、サンタクロースとダッフィー&フレンズも登場。東京ディズニーシーならではの心華やぐクリスマスのひと時を一緒に楽しめる。夜のメディテレーニアンハーバーはロマンティックムード満点高さ約15メートルの大きなクリスマスツリーや、小さなツリーのオブジェが光り輝く、幻想的な夜の水上エンターテイメント「カラー・オブ・クリスマス」。長年、メディテレーニアンハーバー全体を美しくきらびやかに包んできたこの夜のハーバーショーは、8年目を迎える今年で最後の公演となる。東京ディズニーシーの夜をロマンティックに彩るイルミネーションを背景に、ミッキーマウス、ミニーマウス、ダッフィー、シェリーメイらが登場する。さらに、「カラー・オブ・クリスマス」および「スターブライト・クリスマス」の終了後10~15分ごとの間隔で「カラー・オブ・クリスマス -アフターグロウ」も実施。光り輝くクリスマスツリーと小さなツリーのオブジェが、クリスマスの音楽にあわせて色とりどりにキラキラと輝き続ける。一部の公演では雪も舞い、よりロマンティックなムードが漂う。東京ディズニーシーだけのグッズ&フード「イッツ・クリスマスタイム!」をイメージしたスペシャルグッズを、約65種類ラインナップ。ショーの中でミッキーマウスとミニーマウスがラインダンスをしているシーンをデザインしたポーチや、ミュージカルのチケットをモチーフにしたメモセット、金色のベルがついたぬいぐるみなどが揃っている。東京ディズニーシーでは、クリスマス「スペシャルセット」で、濃厚なウニのクリームスパゲッティのセットを「リストランテ・ディ・カナレット」にて提供する。貴族の邸宅の様な店内の雰囲気と一緒に、クリスマスの特別なイタリア料理を味わうことができる。また、2019年もアメリカンウォーターフロントのニューヨークエリアで、フードプログラム「テイスト・オブ・クリスマス」を実施。この季節ならではのホットアルコールドリンクや、アルコールにぴったりなメニューを提供する。クリスマスの定番フード フライドチキンをスパイシーに仕上げ、ほんのり甘いタピオカ入りのアルコールドリンクを合わせたセットなど約10種類を用意した。【概要】■イッツ・クリスマスタイム!公演場所:メディテレーニアンハーバー公演時間:約25分(1日3回/日中)■カラー・オブ・クリスマス公演場所:メディテレーニアンハーバー公演時間:約15分(1日1回/夜間)※カラー・オブ・クリスマス -アフターグロウは約3分(カラー・オブ・クリスマスおよびスターブライト・クリスマス(花火)終了後、10~15分ごと。■スペシャルグッズ&スペシャルメニュー発売日:11月1日(金)より先行販売。※ダッフィー&フレンズのグッズは11月6日(水)より販売。・フライドチキンセット 1,180円※「テイスト・オブ・クリスマス」関連メニュー■クリスマス「スペシャルセット」2,900円販売店舗:リストランテ・ディ・カナレット東京ディズニーランド&シーで楽しめるイベント帰宅前、1日の締めくくりに打ちあがる花火もクリスマス仕様に。「スターブライト・クリスマス」では、クリスマスソングにあわせて、星やベルの形の花火やクリスマスカラーの華やかな花火が夜空を華麗に彩る。東京ディズニーランドから、そして東京ディズニーシーから、全く異なる表情を見せてくれる。両パーク共通のグッズには、毎年人気の“スノースノー”がパワーアップして登場。今回はスノードナルドとスノーデイジーが新たに加わった。ミッキーマウスやプルートのクリスマスカラーセーターや、トナカイの角がかわいいプルートのファンキャップなど、身に着けるだけでクリスマスを満喫できるグッズも揃っている。ディズニーホテルディズニーホテルでは、各ホテルのテーマにあわせた特別なデコレーションを施す。ディズニーアンバサダーホテルのエントランスには、映画のフィルムをモチーフにしたクリスマスツリーやイルミネーション、東京ディズニーランドホテルには、ティンカーベルのオーナメントをあしらったクリスマスツリーが飾られる。ディズニーリゾートライン東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを繋ぐ「ディズニーリゾートライン」では、「ディズニー・クリスマス」をイメージしたデザインのフリーきっぷを各駅の自動券売機で販売。クリスマスのデコレーションやディズニーリゾートラインオリジナルスーベニアメダルも登場する。【概要】東京ディズニーリゾート「ディズニー・クリスマス」期間:2019年11月8日(金)~12月25日(水)住所:千葉県浦安市舞浜1-1
2019年08月11日東京ディズニーシーで8月28日(水)以降、ウォーターフロントパークにてキャラクターグリーティングを実施すると公式サイトで発表があった。写真はダッフィーだが、キャラクターは「当日のお楽しみ」だ。もともとウォーターフロントパークでは、シェリーメイがグリーティングをしていたが、ヴィレッジ・グリーティングプレイスへ移動。ヴィレッジ・グリーティングプレイスでグリーティングをしていたダッフィーは、“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドックへ移動したばかりだ。公式サイトによれば、ウォーターフロントパークで再開するグリーティングについても、「キャラクターによるサインは提供しておりません」としており、写真の示唆もあいまって、ダッフィー&フレンズ登場の可能性を指摘する声も。この点、東京ディズニーシーを運営する株式会社オリエンタルランド広報部に確認したところ、「グリーティングに関しては、当日のお楽しみになります」とのこと。夏の終わりに楽しみがひとつ増した。(text:cinemacafe.net)
2019年07月16日東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで6月6日(木)、7月7日(日)までの32日間開催する、七夕をテーマとしたスペシャルプログラム「ディズニー七夕デイズ」が開幕した。大勢のキャラクターが魅了した。東京ディズニーランドのパレードルートでは、彦星と織姫に扮したミッキーマウスとミニーマウスが、七夕装飾の人力車に乗って登場。ディズニーの仲間たちと一緒に、七夕でお馴染みの曲に合わせてグリーティングをする「七夕グリーティング」を今年も公演。ミッキー&ミニーのほか、ドナルドダック、デイジーダック、プルート、グーフィー、チップ、デール、クラリス、マックス、ラプンツェル、フリン・ライダー、ベル、王子、白雪姫、プリンス、シンデレラ、プリンス・チャーミングが歩いた。一方、東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーでは、彦星と織姫に扮したミッキーマウスやミニーマウスをはじめディズニーの仲間たちが、ミッキーマウスをかたどった吹き流しや星の装飾を施したバージ(=船)に乗って登場。ミッキー&ミニーのほか、ダッフィー、シェリーメイ、アラジン、ジャスミン、アリエル、エリックなどのディズニーの仲間たちが七夕でお馴染みの曲に合わせ、全員の夢が叶うように願いをかけながら、ゲスト全員にあいさつした。両パークの「七夕グリーティング」は「ディズニー七夕デイズ」開催期間中、7月7日(日)まで連日公演する。(text:cinemacafe.net)
2019年06月07日東京ディズニーシーにてドナルドダックが6月1日(土)以降、ダッフィーが6月3日(月)以降、それぞれ新コスチュームでグリーティングがスタートすることが決まった。キャラクターのグリーティング施設も変更となる。ドナルドダックは、緑のシャツにベスト、太いベルトには掘り当てた古代の遺物をぶら下げ、頭にはヘッドライトが付いた帽子をかぶった探険家の新しいコスチュームを着て、ロストリバーデルタのキャラクターグリーティング施設「ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル」に登場。一方のダッフィーは、ロストリバーデルタの、別のキャラクターグリーティング施設「“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック」に、ラテン・アメリカ風のカラフルな新しいコスチュームで登場する予定だ。この変更に伴い、現在実施中の「“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック」でのドナルドダックの出演が、5月26(日)に終了。「ヴィレッジ・グリーティングプレイス」では6月2日(日)まではダッフィーが、6月3日(月)以降はシェリーメイが出演。そして「ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル」のグーフィーの出演が、5月31日(金)をもって終了することに。なお出演キャラクター変更の場合もあるという。※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショー内容など、異なる場合もあります。また、紹介したイベント、メニューなど、全ての情報は予告なく変更になる場合があります。詳細は公式サイトを参照ください。(text:cinemacafe.net)
2019年04月10日東京ディズニーシーでは夏をテーマにしたダッフィー&フレンズの新しいプログラム「ダッフィーのサニーファン」を開催する。期間は6月6日(木)~8月27日(火)で、七夕と夏イベをまたぐ長期のイベントだ。■グリーティングお馴染み「ヴィレッジ・グリーティングプレイス」、そして「ケープコッド・クックオフ」横では、ダッフィーとシェリーメイが期間限定の新しいコスチュームを着てゲストをお出迎え。まだダッフィーとシェリーメイの写真は未着だが、夏らしい新しいコスチュームを着ているはず。■スペシャルグッズ暑い夏をダッフィー&フレンズと楽しく過ごせそうなアイテムを約40種類販売する。夏らしい爽やかなプリントが特徴のコスチュームセットのほか、パークで活躍しそうなTシャツやファッション用グラス、耳付のキャップなどが登場する予定だ。また、ダッフィー&フレンズの形のアイスキャンディーが作れるアイスキャンディーモールドや、冷たい飲みものを入れるのにぴったりな透明素材のタンブラーなども。暑い日に自宅で涼しく快適に使用可能なグッズも登場するので、なくなる前に急行したい。■デコレーションケープコッド全体が、夏をむじゃきに満喫するダッフィー&フレンズのデコレーションでいっぱいに。同エリアでは、カラフルなビーチパラソルの下でドリンクやアイスクリームを美味しそうに食べたり、水着に着替えて砂浜で遊んだりするダッフィーたちと、一緒に写真を撮ることができるフォトロケーションが新登場。また、ダッフィーたちが砂浜で遊んだ跡が施されるなど、夏を満喫する様子を表現したデコレーションが登場する。■スペシャルメニュースーベニア付のメニューが6種類ほど登場。夏の日差しで火照った身体にうれしいアイスキャラメルミルクティーなどのドリンクにはめて使用できる浮き輪型のスーベニアやランチケース、プレートなどとセットになった様々なメニューを販売。食欲が落ちがちな夏を乗り越えよう!■ディズニーリゾートラインディズニーリゾートラインでは、「ダッフィーのサニーファン」をイメージしたデザインのフリーきっぷを各駅の自動券売機で販売。また、ラッピングモノレールの運行やフォトロケーションも登場して夏を盛り上げる。(text:cinemacafe.net)
2019年03月22日舞浜にある人気テーマパーク・東京ディズニーリゾートでは、2019年6月6日(木)~7月7日(日)まで「ディズニー七夕デイズ」を開催します。両パークそれぞれの見どころ・期間限定スペシャルメニュー・スペシャルグッズなどをご紹介します。ぜひ足を運んでみてくださいね。短冊に願いをこめよう!七夕デコレーション東京ディズニーランドの七夕デコレーション©Disney東京ディズニーランドでは、エントランス近くの「ワールドバザール」中央部分に「ウィッシングプレイス」が設置されています。彦星と織姫に扮したミッキー&ミニーのレリーフがあり、パークに入ってすぐ七夕気分を味わえますよ。また夜になると「スターライト・ウィッシングプレイス」となり、天の川や星座など美しい星空が浮かび上がります。七夕らしい映像・音楽・光の演出を楽しみましょう。東京ディズニーシーの七夕デコレーション©Disney東京ディズニーシーでは、アメリカンウォーターフロントの「ニューヨークエリア」にある桟橋に「ウィッシングプレイス」が設けられています。ミッキーをモチーフにしたカラフルな“吹き流し”がデコレーションされていますよ。吹き流しを背景にして写真を撮影するのもおすすめです。願いを叶える「ウィッシングカード」©Disney両パークの「ウィッシングプレイス」では、キャストがミッキーの形をした短冊「ウィッシングカード」を配布しています。ぜひ夢や願い事を「ウィッシングカード」に書いてみませんか。カップルや友人同士で書いたら楽しい時間になることでしょう。キャラクターに会える!「七夕グリーティング」彦星ミッキー&織姫ミニー©Disney両パークで開催される「七夕グリーティング」では、彦星と織姫のコスチュームをそれぞれ身に着けたミッキー&ミニーとフレンズたちが現れます。東京ディズニーランドでは“人力車”、東京ディズニーシーでは“船”にのって登場。七夕らしい音楽をバックに、人気のキャラクターたちとのグリーティングを楽しめます。「七夕グリーティング」出演キャラクター©Disney・東京ディズニーランドミッキー、ミニー、ドナルドダック、デイジー、ダック、プルート、グーフィー、チップ、デール、クラリス、マックス、ラプンツェル、フリン・ライダー、ベル、王子、白雪姫、プリンス、シンデレラ、プリンス・チャーミング・東京ディズニーシーミッキー、ミニー、ダッフィー、シェリーメイ、アラジン、ジャスミン、アリエル、エリック「七夕グリーティング」実施について・東京ディズニーランド実施場所:パレードルート/実施回数:1日2回/実施時間:約25分/出演者数:32名・東京ディズニーシー実施場所:メディテレーニアンハーバー/実施回数:1日3回/実施時間:約12分/出演者数:8名※プログラムは天候等の状況により、内容が変更または中止になる場合があります。「ディズニー七夕デイズ」限定!スペシャルメニュー「クリーム・シェイブアイス(ピーチ&ブルーゼリー)」©Disney両パークでは「ディズニー七夕デイズ」限定のスペシャルメニューを提供します。「クリーム・シェイブアイス(ピーチ&ブルーゼリー)(550円)」は、見た目に涼し気なスイーツです。彦星と織姫をイメージしており、ソフトクリームの周りにはたくさんの星形のお麩を散りばめています。初夏を感じるシェイブアイスを味わってみませんか。七夕の「カクテル」©Disneyドリンクからは七夕をテーマにした色鮮やかな5種類の「カクテル(各 680円)」が登場します。思わず写真を撮影したくなるような、カラフルな見た目が特徴です。それぞれ笹・天の川など七夕にまつわるテーマで作られました。カラフルな「カクテル」を片手に「ディズニー七夕デイズ」を満喫しましょう。そのほかのスペシャルメニュー両パークでは「クリーム・シェイブアイス(ピーチ&ブルーゼリー)」と「カクテル」のほかにも、「ディズニー七夕デイズ」期間中しか手に入れられないスーベニア付きのスペシャルメニューなど全部で10種類販売予定です。どんなスペシャルメニューが登場するのかお楽しみにしていてくださいね。スペシャルメニュー販売開始日2019年6月3日(月)※メニューの内容は予告なく変更になる場合があります。また、品切れや販売終了の際はご了承ください。「ディズニー七夕デイズ」限定!スペシャルグッズ「ぬいぐるみバッジ(ミッキー)」©Disney彦星ミッキーと織姫ミニーが天の川を渡って再会するデザインのグッズはとてもロマンチック。期間限定コスチュームを着たミッキーとミニーの「ぬいぐるみバッジ(各 1,800円)」は、カップルやグループでペアでつけるのにおすすめですよ。「キーチェーン(アリエル)」©Disneyまた「スターライト・ウィッシングプレイス」に登場する星座に願いを込めるデザインの「キーチェーン(各 1,500円)(ミッキーマウスのみ1,600円)」もおみやげにおすすめ。アリエルのほかにも「ダンボ、プーさん、ミッキー」が販売されます。「ディズニー七夕デイズ」のファッションアイテム©Disneyパーク内のデコレーションをモチーフにした浴衣・手ぬぐい・扇子など約10種類のファッションアイテムを販売します。購入した浴衣に着替えて、パーク内を散策するのも楽しそうですね。販売開始日2019年6月3日(月)※「キーチェーン(ミッキーマウス)」のみ、2019年7月1日(月)より販売開始※グッズの内容は予告なく変更になる場合があります。また、品切れや販売終了の際はご了承ください。「ディズニーホテル」でも七夕気分が盛り上げる!©Disneyホテルでも「ディズニー七夕デイズ」「ディズニーアンバサダーホテル」、「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」、「東京ディズニーランドホテル」の3つの「ディズニーホテル」では、「ディズニー七夕デイズ」に合わせて、レストランとラウンジでスペシャルメニューを提供します。ホテルオリジナル!「ウィッシングカード」各ホテルではスペシャルメニューを注文した方に、ホテルオリジナルデザインの「ウィッシングカード」を配布してくれます。2019年6月6日(木)から両パークにある「ウィッシングプレイス」に結びつけられるので、ぜひ願い事を書いてみてください。スペシャルメニュー販売開始日2019年6月3日(月)「ディズニーリゾートライン」限定デザインの切符©Disney「ディズニーホテル」や東京ディズニーシーへのアクセスに便利な「ディズニーリゾートライン」。「ディズニー七夕デイズ」限定デザインのフリー切符を販売します。またオリジナルデザインの“スーベニアメダル”も登場。「ディズニーリゾートライン」でしか手に入らないスペシャルな切符とメダルと、ぜひチェックしてみてくださいね。「ディズニー七夕デイズ」で七夕気分に浸ろう!東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでそれぞれ開催する「ディズニー七夕デイズ」。両パークで購入できるグッズもあれば、それぞれのパークでしか見れないショーやデコレーションがあります。ぜひ期間限定の「ディズニー七夕デイズ」に足を運んでみてくださいね。©︎ Disneyスポット情報スポット名:東京ディズニーランド(R)住所:千葉県浦安市舞浜1-1電話番号:045-330-5211スポット情報スポット名:東京ディズニーシー住所:千葉県浦安市舞浜電話番号:0570-00-8632(東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター)
2019年03月18日2019年6月6日(木)~8月27日(火)、東京ディズニーシーでは夏がテーマのイベント「ダッフィーのサニーファン」が初開催。大人気のダッフィー&フレンズをメインにした新しいプログラムに注目が集まっています。ダッフィー&フレンズが主役!夏がテーマの新イベントダッフィー&フレンズが主役の夏の新イベント「ダッフィーのサニーファン」。開催期間中、東京ディズニーシー・アメリカンウォーターフロント内の人気エリア“ケープコッド”全体がダッフィー&フレンズのデコレーションで彩られます。スイカで形作られた夏らしいオブジェや、ダッフィーたちが遊んだ様子がうかがえる砂浜の跡など、かわいらしいデコレーションは必見です。フォトスポットでダッフィーたちと写真を撮ろう!夏を無邪気に楽しむダッフィー&フレンズと写真が撮れるフォトロケーションが登場。パラソルの下でアイスクリームを食べたり、水着になって砂浜で遊んだり、かわいらしい姿を見せるダッフィーたちと夏の思い出の1枚が残せる、絶好のフォトスポットです。ダッフィーとシェリーメイが期間限定コスチュームで登場イベント期間中、ダッフィーとシェリーメイが新しいコスチュームで登場します。ダッフィーとは「ヴィレッジ・グリーティングプレイス」、シェリーメイとは「ケープコッド・クックオフ」横のグリーティングスポットで一緒に写真を撮ってみては。スペシャルグッズが約40種類!東京ディズニーシーではイベント期間中、ダッフィー&フレンズのスペシャルアイテムが約40種類登場します。定番の耳付きキャップやTシャツ、ファッション用グラスなどパークをより一層楽しめるグッズがいっぱい。また、夏らしいデザインのコスチュームセットで、ダッフィーたちの着せ替えも楽しめますよ。Tシャツ・キャップ価格:Tシャツ(サイズ:S、M、L、LL)各3,200円、キャップ 各3,500円ファッション用グラス価格:2,000円コスチュームセット価格:各4,800円※ぬいぐるみ(S)は別売りタンブラー価格:3,200円スーベニア付きスペシャルメニュー夏らしいスーベニアが付いたスペシャルメニューも見逃せません。「ダッフィーのサニーファン」開催期間中に登場するのは全6種類。ドリンクホルダーとして使える浮き輪をイメージしたスーベニアやランチケース、プレートなど期間限定のスーベニアがセットになったスペシャルメニューをぜひいただいてみませんか。限定デザイン!ディズニーリゾートラインフリーきっぷ東京ディズニーリゾートを一周するモノレール「ディズニーリゾートライン」では、「ダッフィーのサニーファン」をイメージした限定デザインのフリーきっぷを販売。各駅の自動券売機で購入できます。さらに、ラッピングモノレールの運行をはじめ、フォトロケーションも登場。パークに入園する前からイベントが楽しめます。ダッフィーファンにはたまらない期間をお見逃しなくダッフィー&フレンズのファンにはたまらない新プログラム「ダッフィーのサニーファン」。期間限定のスペシャルグッズを身に着けて、イベントを満喫してみませんか。※スペシャルグッズ、スペシャルメニューの内容は予告なく変更する場合があります。また、品切れや販売終了になる場合があります。©Disneyイベント情報イベント名:ダッフィーのサニーファン催行期間:2019年06月06日 〜 2019年08月27日住所:千葉県浦安市舞浜電話番号:0570-00-8632(東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター)スポット情報スポット名:東京ディズニーシー住所:千葉県浦安市舞浜電話番号:0570-00-8632(東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター)
2019年03月18日東京ディズニーシーでは、夏をテーマにした、ダッフィー&フレンズの新プログラム「ダッフィーのサニーファン」を開催。期間は、2019年6月6日(木)から8月27日(火)まで。「ダッフィーのサニーファン」は、夏を無邪気に楽しむダッフィー&フレンズが主役。ケープコッドの砂浜で思い切り遊んだり、アイスクリームを頬張ったり…。そんなダッフィー&フレンズの楽しくてワクワクする世界観を詰め込んだ、デコレーションやグッズ、メニューがパークに溢れる。ダッフィー&フレンズでデコレーションされたケープコッドエリアディズニーシー内の「ケープコッド」全体は、夏を楽しむダッフィー&フレンズのモチーフでデコレーション。カラフルなビーチパラソルの下でドリンクやアイスクリームを美味しそうに食べたり、砂浜で遊んだりする水着のダッフィーたちと、写真を撮ることができるフォトスポットも出現する。夏を楽しむ、キャラクターグッズも多数熱い夏をダッフィー&フレンズと楽しく過ごすことが出来るキュートなアイテムにも注目したい。キャラクタープリント入りのTシャツをはじめ、レンズをダッフィー型に象ったサングラス、冷たい飲み物をいれるのにぴったりなタンブラーなど、約40種類の限定アイテムが店頭に並ぶ。さらに「ケープコッド・コンフェクション」では、夏らしいスーベニア付きのメニューを販売。“浮き輪”型のスーベニアにはめて楽しめるドリンクなど、全6種類のメニューが展開される。夏ファッションのダッフィー&シェリーメイのグリーティンググリーティングでは、夏らしく涼しげなシャツを着たダッフィーと、麦わら帽子をかぶったシェリーメイがお出迎え。この季節だけのサマーリゾート感たっぷりの2匹に会いに行ってみては。【詳細】東京ディズニーシー「ダッフィーのサニーファン」開催期間:2019年6月6日(木)~8月27日(火)住所:千葉県浦安市舞浜1-1■アイテム例:・コスチュームセット 各4,800円 ※ぬいぐるみ(S)は別売り・Tシャツ(サイズ:S、M、L、LL) 各3,200円・ファッション用グラス 2,000円・タンブラー 3,200円・浮き輪をイメージした スーベニア付きドリンク 価格未定 ※販売店舗:「ケープコッド・コンフェクション」【問い合わせ先】東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンターTEL:0570-00-8632(9:00〜19:00)
2019年03月17日東京ディズニーランド・東京ディズニーシーが、“七夕”をテーマにしたスペシャルプログロム「ディズニー七夕デイズ」を開催。期間は2019年6月6日(木)から7月7日(日)まで。ロマンティックなムード漂う「ディズニー七夕デイズ」両パークでは、日本の伝統行事・七夕にちなんだイベントやデコレーションを用意。ミッキーマウスとミニーマウスは、彦星と織姫をイメージしたコスチュームで登場。仲間たちと共に、ゲストを温かく迎え入れる「七夕グリーティング」を開催する。東京ディズニーランドのパレードルートでは人力車に、東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーでは船に乗って現れる。また2つのパークには、“ウィッシングプレイス”が出現。ディズニーの仲間たちの願いが書かれた短冊が笹に飾られ、七夕の雰囲気を盛り上げる。ゲストもミッキーマウス型の“ウィッシングカード”に思い思いの夢や願いを書いて、結びつけることが出来る。なおディズニーランドの会場となる「ワールドバザール中央」では、夜になると七夕ならではの光や音楽の演出も。大切な人と訪れて、ロマンチックなひと時を過ごしてみてはいかがだろう。限定アイテム&メニューもこの季節ならではのアイテムやメニューにも注目したい。各ショップには、ミッキーマウスとミニーマウスが笹の船に乗り天の川を渡る様子の描かれたロマンティックなグッズや、星座をモチーフにしたキーチェーンなど約40種類のアイテムがラインナップ。また両パークでは、彦星と織姫をイメージしたシェイブアイスをはじめとする、限定メニューも楽しむことができる。【詳細】東京ディズニーリゾートの七夕開催期間:2019年6月6日(木)~7月7日(日)開催場所:東京ディズニーリゾート住所:千葉県浦安市舞浜1-1⬛東京ディズニーランド・七夕グリーティング実施場所:パレードルート実施回数:1日2回実施時間:約25分出演者数:32名出演キャラクター:ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジー ダック、プルート、グーフィー、チップ、デール、クラリス、マックス、ラプンツェル、フリン・ライダー、ベル、王子、白雪姫、プリンス、シンデレラ、プリンス・チャーミング⬛東京ディズニーシー・七夕グリーティング実施場所:メディテレーニアンハーバー実施回数:1日2回実施時間:約12分出演者数:8名出演キャラクター:ミッキーマウス、ミニーマウス、ダッフィー、シェリーメイ、アラジン、ジャスミン、アリエル、エリック※各プログラムは天候等の状況により、内容が変更または中止になる場合あり。<スペシャルグッズ>・ぬいぐるみバッジ 各1,800円・パーク内装飾デザインのグッズ キーチェーン 各1,500円 ※ミッキーマウスのキーチェーンは1,600円※スペシャルグッズは6月3日(月)から先行販売.※ミッキーマウスのキーチェーンのみ、7月1日(月)から販売※グッズの内容は予告なく変更になる場合有り。【問い合わせ先】東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンターTEL:0570-00-8632(9:00〜19:00)
2019年03月17日2019年1月11日(金)~3月25日(月)、東京ディズニーシーで「ダッフィーのハートウォーミング・デイズ」を開催します。イベント期間限定のグッズは1月8日(火)より販売開始です。おすすめのグッズ6選をご紹介します。「ダッフィーのハートウォーミング・デイズ」ストーリー東京ディズニーシーで開催する「ダッフィーのハートウォーミング・デイズ」。ミニーから手作りのプレゼントをもらったダッフィー&フレンズたちが、ミニーに心を込めたお返しをするストーリーです。大切な方へ想いを込めて素敵なプレゼントを贈りたくなりますよ。普段よりもかわいらしい雰囲気に包まれる東京ディズニーシーへ足を運んでみてはいかがでしょうか。グッズは約40種類!「ダッフィーのハートウォーミング・デイズ」に合わせて約40種類のグッズも販売されます。たくさんあるので迷ってしまいますよね。そんな方はルトロン編集部おすすめのグッズをぜひチェックしてくださいね。2019年はグッズを手作りして贈り物にできるように、カットクロス・ピンクッションなど手芸用品も初登場していますよ。グッズ販売場所マクダックス・デパートメントストア東京ディズニーシー/アメリカンウォーターフロントグッズの大定番「ぬいぐるみバッジ」シーズンによって洋服が変わる「ぬいぐるみバッジ」は、コレクションしている方も多いのではないでしょうか。「ダッフィーのハートウォーミング・デイズ」からも、限定コスチュームを着た「ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ、ステラ・ルー」のキャラクターたちが販売されます。パッチワークが施された洋服は、ミニーの手作りですよ。カラフルでおしゃれなデザインなので、お気に入りのバッグに付けて一緒にお出かけしてくださいね。料金各 2,000円(税込)サイズ・ジェラトーニ:約14.5cm・ダッフィー、シェリーメイ:約14cm・ステラ・ルー:約19cm寝転がった姿にきゅんっ!「抱きまくら」思わず抱きしめたくなるほど愛らしいダッフィーとシェリーメイの「抱きまくら」。ハートを抱えている姿に胸キュンです。ふわふわ素材で作られており、いつまでも触っていたくなります。ハグしながら一緒に寝たらきっと幸せな夢を見られますよ。料金各 6,400円(税込)サイズ・ダッフィー:長さ約64cm×高さ約28cm・シェリーメイ:長さ約60cm×高さ約28cmダッフィー&フレンズに包まれる防寒対策「ブランケット」「ダッフィーのハートウォーミング・デイズ」の心温まるストーリーが描かれた「ブランケット」に身をくるめば、心も体も温まることでしょう。肌さわりも心地良いふわふわ素材を使っています。使わないときはくるくる巻いて、付属のシュシュでまとめましょう。コンパクトになるので、パーク内の持ち運びに便利ですね。シュシュもパッチワーク風のハートのマスコットが付いていて、かわいらしいですよ。お家のなかでも使いたくなる「ブランケット」です。料金4,300円(税込)サイズ・ブランケット:縦約70cm×横約100cm・シュシュマスコット部分:縦約7cm×横約7.5cmおでかけに連れていきたい「ポシェット」まるでぬいぐるみのような「ポシェット」は、背中部分が空いているのでお財布や小物を入れることができます。マジックテープで留められる作りになっているので、動きまわることの多いパークでも重宝するアイテムです。ダッフィー&フレンズたちがそれぞれハートを抱きしめている見た目もかわいい「ポシェット」。友達やカップルでお揃いで購入したら、より楽しい思い出になりますよ。料金各 3,400円サイズ・ダッフィー:約31cm・シェリーメイ:約31cm(リボン含まず)・ジェラトーニ:約32cm(しっぽ含まず)・ステラ・ルー:約47cm小物も入る優秀アイテム「ピンクッション」ハンドメイドやDIYが好きな方必見の2019年より初登場した手芸用品。「ピンクッション」はそのなかでもおすすめの商品です。まるでお花畑のような針山をダッフィーが抱えているキュートなデザイン。針山は取り外しができ、なかにはボタンなどの裁縫道具をしまうことができますよ。裁縫に挑戦してみたかった方はぜひこの機会にかわいい「ピンクッション」を手に入れて、お裁縫に挑戦してみてはいかがでしょうか。料金2,000円(税込)サイズ・全体:高さ約8cm×幅約11cm・針山:直径約6cmメモリも凝ったデザイン「メジャー」ダッフィーの顔がモチーフの「メジャー」は、メモリの部分にもダッフィー&フレンズやハートがデザインされています。表面は「cm」・裏面は「inch」の表記になっているため、2通りで計測できます。「メジャー」は裁縫だけではなく、さまざまシーンで役立つので持っていない方はぜひ購入してはいかがでしょうか。料金1,500円(税込)サイズ・本体:縦約6cm×横約10cm・メモリ:表面150cmまで/裏面60inchまで今しか買えないグッズたちは要チェック!「ダッフィーのハートウォーミング・デイズ」は2019年3月25日(月)まで開催しています。気になる商品は早めにゲットするのがおすすめですよ。今しか買えないグッズをチェックして、東京ディズニーシーへ遊びに行きましょう。※商品およびメニューは品切れや金額、内容等が変更になる場合があります。©︎ Disneyイベント情報イベント名:「ダッフィーのハートウォーミング・デイズ」催行期間:2019年01月11日 〜 2019年03月25日住所:千葉県浦安市舞浜1-13電話番号:0570-00-8632(東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター)スポット情報スポット名:東京ディズニーシー住所:千葉県浦安市舞浜1-13電話番号:0570-00-8632(東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター)
2019年01月21日東京ディズニーシーでは、「ダッフィーのハートウォーミン グ・デイズ」を2019年3月25日(月)まで開催する。「ダッフィーのハートウォーミン グ・デイズ」では、ダッフィーやシェリーメイ、ジェラトーニ、ステラ・ルーが心をこめて作った贈り物をプレゼントする様子を表現した、限定のデコレーションやグッズ、メニューが登場する。ミニーが手作りしてダッフィー達に贈った洋服が、コスチュームセットに仲間入り。シェリーメイのドレスやダッフィーのシャツには、ワッペンやボタンがあしらわれ、手作り感のある可愛らしいデザインに仕上がっている。その他にも、マスキングテープやポストカードセット、スマートフォンケースなどを用意した。さらに、パーク内のカフェやレストランでは、スペシャルメニューを提供。ブルーベリーマフィンは、ダッフィの姿をしたチョコレートやピンク色のクリームをトッピングした。オレンジとアーモンドのビスコッティを浸して楽しむホットチョコレートも登場する。【詳細】ダッフィーのハートウォーミン グ・デイズ会期:2019年1月11日(金)〜3月25日(月)場所:東京ディズニーシー住所:千葉県浦安市舞浜1-13■グッズ・コスチュームセット 4,800円・抱きまくら 6,400円・メジャー 1,500円・メモ&マスキングテープ 950円・スマートフォンケース 3,500円■スペシャルメニュー・キャラメルミルクティー 1杯 400円・ホットチョコレート&ビスコッティ 1杯 480円・ブルーベリーマフィン、スーベニアプレート付き 880円・スーベニアドリンクカップ プラス1,200円※全て税込み
2019年01月19日東京ディズニーシーで10日(木)、ディズニー/ピクサー映画の世界を楽しめる「ピクサー・プレイタイム」のメディア向けプレビュー開催と同時に、「ダッフィーのハートウォーミング・デイズ」もお披露目となった。ケープコッドのエリアでは、ダッフィー&フレンズの心あたたまるプログラム、「ダッフィーのハートウォーミング・デイズ」を今年も開催。ミニーマウスから贈りものをもらったダッフィー&フレンズのダッフィーやシェリーメイ、ジェラトーニ、ステラ・ルーが、心をこめてみんなで贈りものを作り、気持ちを伝えている様子をデザインしたスペシャルなグッズやメニュー、デコレーションを展開していく。冬季定番のプログラムだ。「ケープコッド・クックオフ」では、ランチケース付のスペシャルセットのほか、スーベニアカップやスーベニアプレートが付いたデザートを販売中。店内ではストーリーが描かれたポスターやダッフィー&フレンズ4人がデザインされたタペストリー、ガーランドなどのデコレーションを楽しめる。ダッフィー&フレンズのかわいらしいデコレーションに囲まれた店内で、おいしいメニューをたくさん注文して。3月25日(月)まで開催。※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショー内容など、異なる場合もあります。また、紹介したイベント、メニューなど、すべての情報は予告なく変更になる場合があります。詳細は公式サイトを参照ください。(text:cinemacafe.net)
2019年01月10日東京ディズニーシーで例年高い人気を誇っているダッフィーの「コレクションドールセット」が、クリスマス翌日の12月26日(水)、発売となる。2019年度は、ブルーとパープルが基本的なデザインとなっている。この「コレクションドールセット」とは、<ダッフィーのハッピーニューイヤー>というコンセプトとなっていて、新年の到来を記念したダッフィーとのシェリーメイのぬいぐるみの特別なセットを、コレクションボトルと専用のカラーボックスに入れて販売をするというもの。2013年12月に最初に販売をした「コレクションドールセット」も今回で6回目を数え、毎年年末に登場する名物的なコレクターアイテムに。パーク内の取扱店舗で現品がなくなり次第、終了になる予定だという。その販売開始以来、毎年ダッフィーたちのコスチュームとボックスのカラーが変わっている「コレクションドールセット」だが、6回目の今回も明るい色合いで、来たる新年への期待や希望を象徴しているかのよう。2019年に向けハッピーな気持ちでダッフィーと新年もお迎えして!ダッフィーの「コレクションドールセット」■商品名:コレクションドールセット価格:¥6,500販売開始:12月26日(水)コレクションドール(ダッフィー):高さ約10.5センチコレクションドール(シェリーメイ):高さ約10.5センチコレクションボトル:高さ約6センチボックス:縦約13×横約17×高さ約9.5センチ※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショー内容など異なる場合もあります。また紹介したイベント、メニューなどすべての情報は予告なく変更になる場合があります。詳細は公式サイトを参照ください。(text:cinemacafe.net)
2018年12月02日東京ディズニーリゾートでは11月8日(木)~スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催するが、このほどキャラクターグリーティングのダッフィーとシェリーメイの写真を初公開!冬の期間だけ楽しめるダッフィー&フレンズについて見逃せない3種類のポイントを説明する。その1■キャラグリは新ショーのコス! 11月8日~12月25日の期間限定「ディズニー・クリスマス」イベント期間中、ダッフィーとシェリーメイは新しい昼ハーバーショー「イッツ・クリスマスタイム!」で身につける、特別なコスチュームでキャラクターグリーティングに登場。ダッフィーは「ヴィレッジ・グリーティングプレイス」、シェリーメイは「エントランス」に。実施期間11月8日(木)~12月25日(火)の期間限定。その2■グッズは全45種類発売! 11月2日(金)~販売スタートダッフィー&フレンズが冬のケープコッドを満喫する様子をデザインしたグッズや、クリスマスの朝の様子をデザインしたグッズ、ショーのコスチュームを着たグッズなど、全部で3種類のコスチュームのグッズが登場。また、今年は身につけグッズとしてダッフィーやシェリーメイの耳が付いたニットキャップや、リバーシブルのマフラーなども販売する予定。その3■冬期間限定のフォトスポットが登場!~2019年1月7日(月)ケープコッドのエリアでは、ダッフィー&フレンズのオーナメントが付いたツリーが登場。アメリカンウォーターフロントにあるステラ・ルーのフォトスポットが冬デザインになるほか、パラッツォ・カナルにはジェラトーニが描いた「星の見える冬の夜の思い出」の絵が冬の期間だけ登場。ステラ・ルー、ジェラトーニのフォトスポットは、2019年1月7日(月)までだ。※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショー内容など、異なる場合もあります。また、紹介したイベント、メニューなど、全ての情報は予告なく変更になる場合があります。詳細は公式サイトを参照ください。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2018年11月01日東京ディズニーリゾートでは、2018年11月8日(木)から12月25日(火)までの期間で、クリスマスイベント「ディズニー・クリスマス」を開催。期間中は、2018年よりテーマを一新した東京ディズニーシーをはじめ、東京ディズニーランド、ディズニーホテル、ディズニーリゾートラインの各施設で様々なイベントが実施される。東京ディズニーシー昼のハーバーショー「イッツ・クリスマスタイム!」メディテレーニアンハーバーで楽しめるのは、本格的なライブパフォーマンスにあふれた新しい昼のハーバーショー「イッツ・クリスマスタイム!」。ミッキーマウスをはじめとしたディズニーの仲間たちが、クリスマスの名曲に合わせてタップダンスやラインダンスなどを踊って盛り上げる。特別コスチュームを纏った人気キャラクターたちミッキーマウスとミニーマウスは、クリスマスにぴったりなホワイトのコスチュームに身を包んで登場。ミッキーマウスはクラシックなコートにトップハットをかぶり、ミニーマウスはクリスマス飾り付きのリボンをあしらったコートドレスでの登場だ。またダッフィーとシェリーメイは、ホワイトを基調とした特別コスチュームで、キャラクターグリーティングにお目見え。ダッフィーは、ヴィレッジ・グリーティングプレイスで、シェリーメイはエントランスで、それぞれ来場客を温かく出迎えてくれる。水上にツリーが浮かぶ「カラー・オブ・クリスマス」夜には、2017年に引き続き、水上に浮かぶクリスマスツリーが幻想的に輝く水上エンターメイメント「カラー・オブ・クリスマス」を公演。ミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちが、クリスマスのオーナメントが輝く船に乗って登場し、夜の港をより一層ロマンティックに彩る。東京ディズニーランド35周年のアニバーサリーイヤーを祝う特別なクリスマス東京ディズニーランドでは、夜間とクリスマスの期間だけしか見ることができない特別な演出を「セレブレーションストリート」で実施するなど、35周年のアニバーサリーイヤーならではの祝祭感に溢れたクリスマスを実施。クリスマスカラーで彩ったセレブレーションタワーを中心に、クリスマスの音楽と映像、光の演出がワールドバザールを包み込むほか、シンデレラ城の裏に35周年のロゴ付きの生木クリスマスクリーな登場するなど、パーク全体がお祝いムード一色に染まる。クリスマスの物語を楽しむパレード「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」また日中には、“ストーリーブックからあふれ出したディズニーの仲間たちのクリスマスの物語”をテーマにしたパレード「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」を、2017年に引き続き実施。そのほか一部のエンターメイメントプログラムにも、クリスマスの要素が加わる予定だ。スペシャルグッズ東京ディズニーシー、東京ディズニーランドのいずれにも、35周年のアニバーサリーイヤーにちなんだクリスマスグッズが登場。クリスマスを楽しむミッキーやミニーマウスをモチーフにしたクッションやメモ帳など、それぞれ50種類以上のアイテムが用意されている。ダッフィー&フレンズの冬限定グッズディズニーシーで人気を誇る“ダッフィー&フレンズグッズ”には、ダッフィー&フレンズが冬のケープコッドを楽しむ様子を描いた温かなブランケットや、保温効果に優れたデリカポットなどがラインナップ。またダッフィーやシェリーメイの“耳”付きニットキャップや、リバーシブルで楽しめるマフラーなど、冬を温かく過ごせるキュートなアイテムが揃う。ホワイトアイテムの新作もミニーマウスをモチーフにしたジャケットをはじめ、ファンキャップやポシェットなどはファー仕様に。また昨年人気を博したホワイトアイテムにも新作が加わり、ミッキーマウスをモチーフにした耳付キャップや、モコモコのイヤリングなどが展開される。開催概要東京ディズニーリゾート「ディズニー・クリスマス」開催期間:2018年11月8日(木)〜12月25日(火)場所:東京ディズニーシー、東京ディズニーランド、ディズニーホテル、ディズニーリゾートラインの各施設※スペシャルグッズは、11月1日(木)から先行販売。※ダッフィー&フレンズのグッズは、11月2日(金)から先行販売。※「スノースノー“メイク・イット・マイン”」は11月6日(火)から先行販売。
2018年08月11日香港ディズニーランド・リゾート(香港・ランタオ島)にて現地時間7月3日(火)、かねてより公式発表があったダッフィー&フレンズの5人目のキャラクターのCookieが、現地メディアやブロガーなど特別招待客にお披露目!料理やお菓子作りが得意そうなイエローの犬のフレンズとなる。現地公式コミュニティー「米通 Magic Post」掲載情報によれば、現地時間7月3日(火)14時30分頃、香港ディズニーランドでお披露目会を開催。ミッキーマウスとダッフィーと一緒にまずCookieが現れ、続いてミニーマウス、シェリーメイ、ジェラトーニ、ステラ・ルー、グーフィー、プルート、ドナルドダック、デイジーダック、プルート、チップとデールなどディズニー・フレンズ総動員でCookieを迎え、華々しくお祝いしていた。また、現地ではCookieのデコレーションがパークで施されているほか、スペシャルメニューやスペシャルグッズの数々も展開。その模様を記録した動画を観ている限りでも盛況で早くもCookie人気が過熱しているようだ。As to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney※画像はあくまでもイメージです。紹介したエンターテインメントや現地イベントの内容などすべての情報は予告なく変更になる場合があります。(text:cinemacafe.net)
2018年07月03日香港ディズニーランド・リゾート(香港・ランタオ島)に、ダッフィーの新しいお友だちが今夏誕生する公式発表を受け、ディズニー・パークスのファンの間では話題となっている。しかも今回は、従前の東京発のセオリーとは異なり、香港ディズニーランド・リゾートに直接“爆誕”するという新展開も注目の的。いまダッフィー&フレンズに何が起こっているのか。■香港でも大人気のダッフィー&フレンズ現在、香港ディズニーランド・リゾートは、東京ディズニーシー生まれのダッフィーやシェリーメイをはじめ、ジェラトーニやステラ・ルーともキャラクター・グリーティングできるパークとして日本人ゲストにも大好評を博している。特に東京ディズニーリゾートではジェラトーニとステラ・ルーの直接的なグリーティングは行っておらず、イベントごとにコスチュームも変わる香港のダッフィー&フレンズは夢のような存在であることは間違いなく、現地でしか手に入らないオリジナルのグッズも豊富だ。その大人気のダッフィー&フレンズが、この夏香港に新たに登場する。これまでシェリーメイをはじめ、ジェラトーニやステラ・ルーは、まず東京ディズニーシーで発表があった後に海外展開していたが、5人目のフレンズは突然香港に誕生することに。しかも、東京ディズニーリゾート周辺では、その辺りの新情報は見受けられず、何事もないかのようにシーズナルのイベントが展開している最中だ。今月中には現地で記者発表も行うなどという情報も飛び交っているが、香港独自の戦略となっているようだ。■ダッフィー&フレンズは世界展開へ…!?この一連の出来事について、広義のディズニー情報を扱う「dpost.jp」を運営するITジャーナリストの宮田健氏は、「ダッフィー&フレンズが、東京ディズニーシー発祥ではありつつも、“世界のもの”にする意向があるのではないか」と、ニューフレンズが最初に香港で誕生する理由を分析。そして近い将来、東京に展開していくかについては、「ダッフィーたちの東京ディズニーシー外への展開はかなり慎重。それを考えると、フレンズ発表後、即東京ディズニーシーに登場するとは考えにくい」と予測する。また、宮田氏は、「この新フレンズがいつ東京にやってくるかは、海外パーク、つまりディズニー本体と東京ディズニーリゾートとのパワーバランスに関連する。東京ディズニーシー発祥とはいえ、IP(知的財産権)そのものはディズニー本体のもの。ひょっとしたら、この件は東京ディズニーリゾートにとっては寝耳に水なのではないか」とも。月末には東京ディズニーリゾートを運営する株式会社オリエンタルランドの株主総会も行われるが、いずれにしてもファンにとってハピエストな展開になることを願うばかりだ。As to Disney artwork, logos and properties:(C) Disney※画像はあくまでもイメージです。紹介したエンターテインメントや現地イベントの内容などすべての情報は予告なく変更になる場合があります。(text:cinemacafe.net)
2018年06月12日香港ディズニーランド・リゾート(香港・ランタオ島)で現地時間5月30日、ダッフィーの新しいお友だちが誕生することを示唆する情報が飛び出した。「米通 Magic Post」などが報じている。時期は夏。名前などは未定。「米通 Magic Post」によると、この夏に新たなダッフィーのお友だちが誕生するということで、メインストリートU.S.A.には複数の足あとも確認できるとのこと。また、地元ブロガーの掲載情報によると、ガゼボ裏のイースターエッグにダッフィー&フレンズの4種類に加え、黄色のエッグも新たに登場。シネマカフェが直接確認した、少なくとも現地時間5月26日までは4種類しかなかったので、数日のうちに設置したということになる。現在、香港ディズニーランド・リゾートは、東京ディズニーシー生まれのダッフィーやシェリーメイだけでなく、ジェラトーニやステラ・ルーともグリーティングできるパークとして日本人ゲストにも好評を博している。この5月は新ステージショー「モアナ・ホームカミング・セレブレーション」が始まり、今後の計画であるディズニー映画『アナと雪の女王』をテーマとしたエリアには家族向けのローラーコースターが誕生することが判明するなど続々と新情報が解禁され、目が離せない状況となっていた。香港ディズニーランド・リゾートAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney※画像はあくまでもイメージです。紹介したエンターテインメントや現地イベントの内容などすべての情報は予告なく変更になる場合があります。(text:cinemacafe.net)
2018年05月30日4月10日(火)、東京ディズニーシーにて、2018年4月15日(日)~2019年3月25日(月)までの345日間にわたって開催するアニバーサリーイベント、「東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”」の報道陣向けのプレスプレビューが開催され、新規水上グリーティング 「ハピエストセレブレーション・オン・ザ・シー」が、ひと足早くお披露目となった。この「ハピエストセレブレーション・オン・ザ・シー」は、35周年限定の水上グリーティングで、メディテレーニアンハーバーでの公演。祝祭感あふれる華やかなコスチュームを着たミッキーマウスたちとダッフィー&フレンズが、リボンなどの装飾を施した船に乗って登場!ショーの中では 35周年のテーマソングが流れ、ゲストとディズニーの仲間たちが一体となって、東京ディズニーリゾートの 35周年をお祝い。出演キャラクターは、ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック、グーフィー、ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ、ステラ・ルーで、ダッフィー&フレンズが勢ぞろいするファンにはうれしいショーだ。このディズニーの仲間たちやゲスト、キャストが一緒になって盛大にお祝いする史上最大の祭典「東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”」は、2018年4月15日(日)~2019年3月25日(月)までの345日間にわたって開催。同期間、リゾート全体で盛大に開催していく。※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショー内容など異なる場合もあり得ます。また、紹介したイベント、メニューなど、すべての情報は予告なく変更になる場合があります。詳細は公式サイトを参照ください。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2018年04月10日