「シェ・シバタ」について知りたいことや今話題の「シェ・シバタ」についての記事をチェック!
クリスマスのホリデー当日まで、毎日スライスして楽しむ伝統菓子「シュトーレン(シュトレン)」。毎年楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。練り込まれたフルーツが、日ごとに生地に馴染んで熟成され味わい深くなるため、少しずつ食べてクリスマスを待つ伝統のお菓子。「ジョエル・ロブション」や「シェ・シバタ」など普段なかなか手が届かないお店にどんなシュトーレンが販売されているか気になりませんか?今回はこだわり強めシュトーレン8選をご紹介します!■ジョエル・ロブション シュトーレン3種毎年1万個以上も売り上げる「ロブションのシュトーレン」大(化粧箱入りのみ) 4,700円/小 2,800円/小(化粧箱入り) 3,150円(税込)ラム酒やキルシュなどの洋酒にじっくりと漬け込んだ7種類のドライフルーツとナッツがたっぷり練り込まれています。ブランデーにも合う「シュトーレンショコラ」3,000円/化粧箱入り 3,350円(税込)。デザートワインに漬けたレーズンやビターチョコレートを、アールグレイ、カルダモンで香り付けした生地に練り込み香り良く仕上げています。スペシャルBOXに包み50個限定「シュトーレン アンペリアル ~シャインマスカットとソーテルヌワインを使って~」12,000円(税込)。レア・ドライという添加物などは一切使用しない特殊加工によって「完熟の香り」を閉じ込めたシャインマスカットを使っています。販売期間:販売中販売場所:ジョエル・ロブション各店舗 ジョエル・ロブション 公式オンラインショップ ※2024年11月4日時点情報■Minimal(ミニマル) ガトーショコラ ソフト~シュトーレン~ 3,990円(税込)カカオ由来のフローラルやスパイスの香り豊かなチョコレートと、オレンジやレーズンなどのドライフルーツをたっぷりと混ぜ込み焼き上げた、シュトーレンのようなガトーショコラです。最初はチョコレートやドライフルーツの酸味や甘味をはっきりと感じることができ、時間が経つと馴染んで深みのある味わいに。販売期間:11月9日(土)から販売場所:Minimal The Baking 代々木上原・Minimal The Specialty 麻布台ヒルズ※2024年11月4日時点情報■シェ・シバタ シュトーレン エクストラとピスターシュの2種「シュトーレン エクストラ」2,484円(税込)は、無添加・無着色でアーモンドの豊かな風味が特徴の、ドイツ産リューベッカのマジパンを使用。5種類のドライフルーツと、アーモンドナッツやヘーゼルナッツをたっぷり使用しています。「シュトーレン ピスターシュ」2,916円(税込)は、風味豊かな2種類のピスタチオを使用しています。ピスタチオと相性の良いグリオットチェリーやいちじくをアクセントに、しっとりとした食感に仕上げています。販売期間:販売中販売場所:シェ・シバタ各店舗や名古屋栄三越・JR名古屋高島屋 シェ・シバタ 公式オンラインショップ ※2024年11月4日時点情報■ダンデライオン シュトーレン 3,800円(税込)ダンデライオン・チョコレートらしい贅沢な味わいを詰め込んだシュトーレン。ドミニカ共和国産カカオを練り込んだ濃厚なチョコレート生地に、オレンジピール(オンラインストアは伊予柑ピール)、レーズン、ドライフィグ、くるみ、カカオニブを混ぜ込んでいます。カカオニブシュガーが、日を重ねるごとに熟成するシュトーレンの香りをより豊かに。販売期間:販売中販売場所:ファクトリー&カフェ蔵前、ショップ&カフェ伊勢外宮、The Market 吉祥寺 ダンデライオン 公式オンラインショップ ※2024年11月4日時点情報■BOUL’ANGE(ブールアンジュ)シュトレン 1,430円(税込)北海道産牛乳とよつ葉バターを使用し風味豊かに仕上げた生地に、5種のドライフルーツとマジパンを加え焼き上げたシュトレン。子どもも食べられるように、アルコールを使用していないのも嬉しいですね。少しずつスライスすることでアーモンドの風味と甘み、コクの変化が楽しめます。販売期間:販売中販売場所:BOUL’ANGE各店舗 BOUL’ANGE 公式オンラインショップ ※2024年11月4日時点情報今年はどのシュトーレンにしようか…迷いますね♪
2024年11月06日京橋にパリ・シャンゼリゼ通りのにぎわいを長き伝統を受け継ぐ“ソースを味わう”フレンチ約1200種のワインから、料理に寄りそう1本を京橋にパリ・シャンゼリゼ通りのにぎわいをオフィス街の中心にありながら、店内に一歩足を踏み入れれば、そこには静謐な美食空間が広がる東京メトロ京橋駅から徒歩1分、JR東京駅から徒歩7分。レトロな建物が立ち並ぶ京橋の地にあって、ひときわ重厚な店構えのレストランが【シェ・イノ】です。現在は人でにぎわっている京橋界隈ですが、創業した1984年当時は銀行が多く、15時を過ぎると人通りが少なくなってしまっていたのだとか。そこで、「何とかして京橋を人が集まる場所にしたい」という想いから、かつて訪れたパリ・シャンゼリゼ通りの雰囲気を取り入れ、この店をデザインされたそうです。細密画などが飾られる、劇場をイメージしたダイニング空間。また、14~24名まで対応できる個室もスタンバイ。個室には日本画が飾られ、どこか能舞台を彷彿とさせる空間になっています内装はオーセンティックなアールデコ調ながら、天井が高く開放的な雰囲気に。随所に欄間やステンドグラスをあしらうなど、日仏が融合した空間が演出されています。劇場をイメージしたというメインダイニングには、精密なアートも飾られ、訪れるゲストを楽しませてくれます。長き伝統を受け継ぐ“ソースを味わう”フレンチいずれもソースの味わいが光る、【シェ・イノ】のスペシャリテの皿の一例【シェ・イノ】が「日本におけるフランス料理を牽引してきた一軒」と評価される所以は、井上旭シェフが考案したスペシャリテ『仔羊のパイ包み焼き“マリアカラス”風』のペリグー・ソースの驚くべき完成度に集約されています。丁寧にだしをとったフォンに、マディラ酒などをふんだんに使った味わいは、複雑な香りと風味を兼ね備えつつも出しゃばりすぎることがなく、フォアグラやトリュフといった個の強い食材をひとつにまとめます。このひと皿だけに限らず【シェ・イノ】の料理は、フランス料理の伝統を大切にしたソースを味わうフレンチと言えるものです。ここからはその中でも、お店オススメのメニュー3品をご紹介します。『オマール海老と野菜のガトー仕立て“コート・ドール風”』2種のドレッシングとウニのソースで味わう『オマール海老と野菜のガトー仕立て“コート・ドール風”』オマール海老と8種ほどの野菜を寄せた色鮮やかなテリーヌです。トリュフとトマトのドレッシングが添えられており、濃厚なウニのソースとも相性抜群。脇に添えられたタラバガニのカクテルとキャビアも贅沢なひと皿です。『仔羊のパイ包み焼き“マリアカラス”風』日本のフランス料理界の伝説的ひと皿『仔羊のパイ包み焼き“マリアカラス”風』井上シェフのスペシャリテとして料理長の古賀シェフが引き継ぎ、今も愛され続けるひと皿。その名は世界的オペラ歌手マリア・カラスさんにちなんで命名されたもの。仔羊、トリュフ、フォアグラと個性の強い味わいを、奥深いペリグー・ソースが1つにまとめ上げてくれます。『スコットランド産ペルドローグリ サヴォイキャベツと共に』手島シェフが得意とするジビエシーズン、その幕開けを告げる『スコットランド産ペルドローグリ サヴォイキャベツと共に』こちらのペルドローは、キャベツとの相性が抜群。やわらかい胸肉をフォアグラと共に、サヴォイキャベツで巻いて蒸しあげる一方、旨みたっぷりのもも肉は炭火で焼いて、香ばしい香りをまとわせて。「ソースの井上」と呼ばれた巨匠の味を受け継ぐ古賀シェフの手によるもの。ペルドローのジュにアルマニャックを加えた香り高いソースを添えて、継承を印象づける一皿です。約1200種のワインから、料理に寄りそう1本を1万本以上の多彩なワインがストックされているワインセラーフランス産を中心にしたワインは、約1200種をオンリスト。世界各国から訪れるさまざまなゲストが満足できるよう、セラーには多彩な産地と味わいのワインをスタンバイ。その数、実に1万本以上に上るというから驚きです。料理人プロフィール(右)古賀 純二シェフ1964年、佐賀県生まれ。実家が料理屋を営んでいたことから、幼い頃から料理人へ強い憧れを抱く。中学時代に『マキシム・ド・パリの家庭料理』という本と出会うと、将来はフレンチのシェフになることを決心する。調理師専門学校を卒業すると、20歳で【シェ・イノ】に入社。井上旭シェフの薫陶を受けながら厳しい修業時代を過ごす。2006年には料理長に就任。勤続38年、現在まで【シェ・イノ】ひと筋を貫く。(左)手島 純也シェフ1975年、山梨県に生まれる。甲府の老舗フランス料理【キャセロール】で修業後、2001年、26歳で渡仏【ステラマリス】で吉野建氏に師事。その後、5年間にわたり、3つ星レストランから下町のカフェまで、フランスの食についての知識と技術を学ぶ。07年2月に帰国、パークホテル芝【タテル ヨシノ】料理長、同年9月に和歌山【オテル・ド・ヨシノ】料理長に就任。2022年10月より【シェ・イノ】料理長に。フランス料理店シェ・イノ【エリア】京橋【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】8000円【ディナー平均予算】23000円【アクセス】京橋駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年01月18日ねこをモチーフとしたフードショップ「ねこねこ(NEKO NEKO)」から、「ふぃにゃんシェ 8個入りBOX」「ねこねこダックワーズ 6個アソート」が新登場。2022年11月11日(金)より発売される。「ねこねこ」人気スイーツの新アソートボックス「ねこねこ」の"ねこ形”人気スイーツが、手土産にもぴったりなアソートボックスになってお目見え。しっとりとした食感のねこ形フィナンシェ「ふぃにゃんシェ」のセットは、従来の4個入りに加え、新たに8個入りが仲間入り。フレーバーは、バター香る「プレーン」×ココア風味の「ショコラ」の2種入りをはじめ、それぞれ単品のみのセットも用意している。「ねこねこダックワーズ」は、外はさっくり、中はしっとりなねこの形のダックワーズ。メイプル味とチョコ味をそれぞれ3個ずつセットにした、6個入りアソートとして販売される。新パッケージにリニューアルなお「ねこねこ」は、発売日同日より商品パッケージもリニューアル。”ねこの日常の姿”を切り抜いたような、シンプルながらも温かみを感じるデザインへとアップデートさせている。リニューアルパッケージの対象商品は、前述のスイーツ2種に加え、看板商品「ねこねこチーズケーキ」「もふねこチーズケーキ」「にゃんチー」「ねこねこバタークッキー」だ。【詳細】・ふぃにゃんシェ 4個入りBOX 980円、8個入りBOX 1,860円※新作・ねこねこダックワーズ 6個アソート 1,200円発売日:2022年11月11日(金)~通年販売店舗:ねこねこ食パン・ねこねこチーズケーキ取り扱い店舗(全国のハートブレッドアンティークなど)および公式オンラインストア「オールハーツモール」■新パッケージリニューアル日:2022年11月11日(金)~対象商品:ねこねこチーズケーキ/もふねこチーズケーキ/にゃんチー/ふぃにゃんシェ/ねこねこバタークッキー/ねこねこダックワーズ
2022年11月12日ニコラス・ケイジとリコ・シバタ夫妻に、第1子女児オーガスト・フランチェスカ・コッポラ・ケイジちゃんが誕生したことがわかった。2人の代理人が、「ニコラスとリコは、娘の誕生を発表することができてうれしく思っています」と「People」誌に語った。母子ともに健康だという。オーガストちゃんはリコ氏にとっては初めての子どもで、ニコラスにとっては3人目の子どもであり、初めての女の子。今年4月、ケリー・クラークソンが司会を務めるトーク番組「The Kelly Clarkson Show」に出演したニコラスは、「みなさんに、ビッグなニュースを聞いてほしいんです。娘が生まれるんですよ」とうれしそうに発表していた。パトリシア・アークエット、リサ・マリー・プレスリーら4人との結婚・離婚歴があるニコラス。日本で出会ったという5人目の妻のリコ氏とは、2021年2月16日、亡き父オーガスト・コッポラの誕生日にラスベガスで結婚式を挙げた。娘の名前は父から受け継いだもので、「The Kelly Clarkson Show」では故ジョン・レノンの「レノン」と父の「オーガスト」を合わせてレノン・オーガストと名付けるつもりと話していたが、最終的にオーガスト・フランチェスカに決定したようだ。(賀来比呂美)
2022年09月08日ローソンから、人気洋菓子店「シェ・シバタ」監修のデザート&ベーカリーが登場。第1弾が2022年1月18日(火)、第2弾が2月15日(火)より、中部地区のローソンで販売される。「シェ・シバタ」監修の新作デザート&ベーカリー「シェ・シバタ」は、岐阜県多治見市や愛知県名古屋市などに店舗を構える洋菓子店。ローソンとは、2021年に引き続き、2度目のタッグとなる。新作デザート&ベーカリーは、「シェ・シバタ」の人気メニューをイメージしたもの。「シェ・シバタ」のオーナーシェフ柴田武がアンバサダーを務めるフランスの有名チョコレートメーカー・セモア社のチョコレートなどを使用した本格スイーツを、コンビニで手軽に楽しめるのが魅力だ。第1弾:チョコバナナスイーツやクロワッサン第1弾の注目は、「シェ・シバタ」で人気の高いチョコバナナのケーキを再現したカップスイーツ「ショコラバナーヌ」。ホワイトチョコムースやチョコスポンジ、チョコバナナムースを合わせ、刻みアーモンドをトッピングしている。店頭には、フランス産発酵バターとフランス・ゲランド産の塩を用いた塩キャラメルクリーム入り「塩キャラメルチョコエクレア」や、なめらかな口当たりのミルクカスタードホイップクリームが楽しめる「クロワッサン・ア・ラ・クレーム」も並ぶ。第2弾:ブラウニーケーキやピスタチオエクレア第2弾では、口どけのよいブラウニーケーキの上に、くるみを入れたミルクチョコレートクリーム、セモア社のチョコレートを使用した艶やかなグラサージュを重ねた「ブラウニーケーキ」が登場。ホワイトチョコレート、カスタード、ピスタチオペーストを合わせたクリーム入り「ピスタチオエクレア」や、塩味の効いたキャラメルクリームやセモア社のチョコチップを入れて焼き上げたパン「塩キャラメルのクイニーアマン(チョコチップ入り)」も要チェックだ。【詳細】ローソン「シェ・シバタ」監修デザート&ベーカリー販売店舗:中部地区のローソン店舗 ※「ローソンストア100」を除く■第1弾:2022年1月18日(火)発売・「シェ・シバタ監修ショコラバナーヌ」330円・「シェ・シバタ監修塩キャラメルチョコエクレア」285円・「シェ・シバタ監修クロワッサン・ア・ラ・クレーム」160円■第2弾:2月15日(火)発売・「シェ・シバタ監修ブラウニーケーキ」320円・「シェ・シバタ監修ピスタチオエクレア」300円・「シェ・シバタ監修塩キャラメルのクイニーアマン(チョコチップ入り)」160円
2022年01月16日ニコラス・ケイジと妻のリコ・シバタさんに第1子が誕生することが明らかになった。ニコラスの代理人が「もうすぐパパとママになる2人は大喜びです!」と「People」誌に認めた。ニコラスには31歳のウェストンと16歳のカル・エルの2人の息子がおり、今回誕生する子どもは3人目となる。なお、ウェストンには4人の子どもがいることから、ニコラスはすでに“おじいちゃん”でもある。ニコラスは2021年2月16日、亡き父の誕生日にリコさんとラスベガスのホテルで結婚式を挙げた。当時ニコラスは56歳でリコさんは26歳。30歳の年の差婚に驚きの声が上がったが、「結婚したのは本当です。私たちはとてもハッピーです」とニコラスは喜びを炸裂させていた。結婚後の7月、2人はニコラスの主演映画『Pig』(原題)のイベントでレッドカーペットデビュー。10月にはともにトム・フォードの衣装を身につけ、「Flaunt」誌の表紙を飾った。翌月の「GQ Men of the Year」のパーティーにも2人で出席し、リコさんは華やかな着物をまとっていた。ニコラスは過去4度の結婚・離婚を経験しており、リコさんとの結婚は5度目。ニコラスが園子温監督の『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』の撮影で日本に滞在していた際に、自身とリコさんの共通の知人を通して知り合ったという。(Hiromi Kaku)
2022年01月07日コメダ珈琲店(Komeda’s coffee)から、パティスリー シェ・シバタ監修のミルクレープ2種が登場。中京エリアのコメダ珈琲店で、2021年12月15日(水)より数量限定発売される。パティスリー「シェ・シバタ」監修のミルクレープシェ・シバタは、1995年、岐阜県で創業したパティスリー。オーナーの柴田シェフが、フランス菓子の伝統や技術をベースに、オリジナリティ溢れるスイーツを提案している。現在は多治見、名古屋をはじめ、国外にも店舗を持つ名店だ。ほろ苦い”塩キャラメル” ミルクレープ中京エリアのコメダ珈琲店で数量限定発売されるのは、2種のミルクレープ。「塩キャラメルミルクレープ」は、キャラメルクリームと塩クリームを2層仕立てにしたケーキ。ココアスポンジに、キャラメルクリーム、塩クリーム、キャラメルのグラサージュを重ねた。塩クリームは、シェ・シバタの生菓子にも使用されることの多いゲランド塩と生クリームを合わせたもの。まろやかな塩味と強い旨味を併せ持つ塩が、キャラメルソースのほろ苦くコク深い味わいを、より一層引き出している。芳醇な香り“ミルクティ”ミルクレープ紅茶の芳醇な香りと濃厚な味わいを堪能できるのが、「ミルクティミルクレープ」。ふわふわのスポンジの上に、カスタードクリーム、ミルクティクリームをのせ、ホイップクリーム&紅茶パウダーでデコレーションした。ミルクティクリームは、2種の茶葉を使用したこだわりのレシピで。繊細な香りとコクをもつセイロン紅茶と、フレッシュな香りでミルクとも好相性のケニア産紅茶を採用した。ひと口頬張れば、ミルクティを思わせる上品な味わいとなめらかな口どけを楽しむことができる。【詳細】・シェ・シバタ監修 塩キャラメルミルクレープ・シェ・シバタ監修 ミルクティミルクレープ販売期間:2021年12月15日(水)~2022年1月上旬(予定)※数量限定の為無くなり次第終了。販売店舗:中京エリア(愛知県、岐阜県、三重県、長野県)のコメダ珈琲店※販売は一部店舗を除く。販売価格:各550円~620円※店舗により価格は異なる。
2021年12月11日