「ジェルマス」について知りたいことや今話題の「ジェルマス」についての記事をチェック! (1/2)
紫外線ダメージも集中ケアステラシード株式会社のボタニカルスキンケアブランド「BOTANICAL ESTHÉ(ボタニカルエステ)」において、「ボタニカルエステ プレミアムモイスト ジュレマスク C3」を3月6日(土)より発売する。同商品は、深化型ビタミンC誘導体、水溶性ビタミンC、油溶性ビタミンC誘導体の3種のビタミンCが配合されている。濃密で高い浸透力が特徴で、日常生活の中で、紫外線など外的刺激を受けて蓄積されていくダメージに美容成分がしっかりと入り込み、キメを整えツヤと潤いのある肌に仕上げてくれる。またほかの保湿成分として、ローズマリー、セージ、ノコギリソウ、タイム、ラベンダーなど、厳選されたボタニカル成分をブレンド。植物の力で、乾燥などダメージを受けた肌をゆっくりと保湿・ケアする。全国のロフト、オンラインショップで香りはシトラスアロマで、高いリラックス効果が期待できる。「ボタニカルエステ プレミアムモイスト ジュレマスク C3」は3月6日(土)より全国のロフト、オンラインショップで展開。4月初旬からは、全国のバラエティショップなどで順次発売していく予定だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※BOTANICAL ESTHÉの公式サイト※ステラシード株式会社の公式ホームページ
2021年03月06日アサヒグループ食品株式会社より3月8日発売アサヒグループ食品株式会社は、プラセンタエキスを配合し、エイジングケアを訴求したスキンケアブランド「素肌しずく」シリーズより、塗って寝るだけのマスク2商品を発売する。洗い流しもふき取りも不要で、時短を叶えるスキンケアアイテムが誕生だ。4つの保湿成分配合と6つの無添加を実現「素肌しずく」シリーズから発売される商品は、「素肌しずく ジェルマスク」と「素肌しずく クリームマスク」の2種類。シートを貼る手間や放置時間を取る必要はなく、洗い流し・ふき取りも不要。塗って寝るだけと、時短を叶えるスペシャルケアアイテムとなっている。保湿成分として、プラセンタエキス・ヒアルロン酸・セラミド・ハトムギエキスの4種類を配合。無香料・無着色をはじめとする6つの無添加も実現し、低刺激のため敏感肌の方も使用可能である。「ジェルマスク」のテクスチャーはみずみずしく、「クリームマスク」はしっとりとした重めのテクスチャー。好みに合わせて選ぶことができる。内容量は120g、希望小売価格は980円(税別)となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※アサヒグループ食品株式会社
2021年03月02日「サボリーノ」から11月16日より限定販売時短コスメブランド「サボリーノ」を展開する株式会社スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニーは、11月16日(月)に「サボリーノ オトナプラス チャージフル ジェルクリームマスク」を限定発売した。時短エイジングケアシリーズ「サボリーノ オトナプラス」に新アイテムが誕生だ。夜のスキンケアとエイジングケアが同時に完了「サボリーノ オトナプラス チャージフル ジェルクリームマスク」は、化粧水・乳液・美容液・クリーム・マスク・アイケアを同時に叶える“6in1”のオールインワンジェルクリームマスク。洗顔後に顔全体になじませるだけで、洗い流す必要は無し。ワンステップだけで、夜のスキンケアとエイジングケアが同時に完了する。大人肌のための美容成分として、セラミドAP・セラミドEOP・セラミドNPの3種のナノカプセル化したセラミドを配合。あわせてパルミチン酸レチノールも配合することにより、肌にしっかり浸透しキメを整える。BCL公式オンラインショップと全国のバラエティショップにて販売され、価格は1,980円(税込み)となっている。(画像はBCL公式オンラインショップより)【参考】※BCL公式オンラインショップ
2020年11月24日新炭酸ジェルマスク「PHスプラッシュマスクPro.」株式会社ビービーラボラトリーズより、夏の間にダメージを受けたお疲れ肌をケアする炭酸ジェルパック「PHスプラッシュマスクPro.」が新登場。2020年9月23日(水)、公式オンラインストアおよび通信販売などで発売された。初秋のお疲れ肌を徹底ケア夏の間に浴びた強い紫外線や、エアコンによる乾燥などが原因で、秋の初めは肌トラブルが起こりやすい季節。今年はそれに加えて連日マスクを着用することで、肌のくすみに悩む女性も多いのでは。そんな今の時期のお疲れ肌を集中ケアする炭酸ジェルパックが、ビービーラボラトリーズより誕生。週に2、3回のスペシャルケアで、サロン帰りのような透明・ツヤ肌を実感できる。10種類の美容成分で肌いきいき「PHスプラッシュマスクPro.」を肌にのせると、濃密泡と炭酸が肌の隅々まで行き渡り、毛穴の奥の汚れまでしっかりキャッチして浮かび上がらせる。肌に負担をかけずに汚れを優しくオフできるのが嬉しい。またマスクにはプラセンタエキスやコラーゲン、米ぬか・大豆発酵液など、透明感やハリを引き出す美容成分を10種類配合。これらが溶け込んだ濃密泡が肌に浸透し、美容成分を届けてくれる。価格は3包入りで税抜2,500円。サロンクオリティのケアを自宅でお手頃に始めることができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ビービーラボラトリーズの公式サイト
2020年09月25日ニュクス(NUXE)から“ローズの香り”のクレンジングコレクション「ヴェリィ ローズ」が、2020年7月15日(水)より発売される。ニュクス“ローズの香り”の新クレンジングニュクスの「ヴェリィ ローズ」は、ローズのパワーで肌の汚れを優しく取り除く、クレンジングコレクションだ。バラをまるごと蒸気蒸留して抽出したローズフローラルウォーター(ダマスクバラ花水※1)と、100%植物由来のモイスチャライジング シュガー成分※2を配合したヴィーガン処方※3で、敏感肌を含むすべての肌タイプにマッチ。肌をおだやかに整えながら、汚れをしっかりオフしてくれる全5製品がラインナップする。メイクオフできるクレンジングだけでなく、肌の角質ケアできる洗い流すマスクやふき取りタイプのミストなども揃うので、さまざまなシーンや肌のコンディションに合わせて使用可能。バラの幸福感をもたらす香り香りは、モダン&フレッシュなローズ。花びらのようにフレッシュな香りに癒されながら、上質なスキンケアタイムを楽しむことができる。ニュクス「ヴェリィ ローズ」製品ラインナップヴェリィ ローズ ミセラー クレンジング ウォーターワンステップでメイク落としと洗顔ができる、クレンジング ウォーター。コットンに適量を含み、顔全体を丁寧にふき取ることで、すばやくメイクや汚れをオフ。洗い流しが必要ないので、忙しい女性にもぴったりだ。ヴェリィ ローズ クレンジング ミルクミルクやオイルのようになめらかなテクスチャーで、肌をうるおしながらメイクをやさしくオフしてくれる。洗い上りはべたつかないので、朝の洗顔にもおすすめだ。ヴェリィ ローズ トーニング ミストアラントイン(整肌成分)を配合したスプレーミスト。朝一番の美容のステップ、または夜のメイク落としの最後の仕上げに使用するのがおすすめだ。顔全体にスプレーした後、肌に残った水分をティッシュオフすると、肌が穏やかな状態に整う。ヴェリィ ローズ クレンジング ジェルマスク肌の角質層の奥までクレンジングできる、洗い流すタイプのフェイスマスク。透明のとろけるジェル状のクレンジングを顔にのせ、約1分。その後マッサージしてから洗い流すと、すばやく汚れを取り除いてくれる。心地よい使用感で、1度体験したらやみつきに。ヴェリィ ローズ クレンジング フォームクリーミーな泡タイプのクレンジングは、やさしいベールのように肌を包み込み、肌のうるおいをキープしながら、やさしく汚れをオフしてくれる。【詳細】ニュクス「ヴェリィ ローズ」発売日:2020年7月15日(水)・ヴェリィ ローズ ミセラー クレンジング ウォーター 200mL 3,600円+税・ヴェリィ ローズ クレンジング ミルク 200mL 3,800円+税・ヴェリィ ローズ トーニング ミスト 200mL 3,800円+税・ヴェリィ ローズ クレンジング ジェルマスク 150mL 4,000円+税・ヴェリィ ローズ クレンジング フォーム 150mL 3,600円+税※1 整肌成分として。※2 キシリチルグルコシド、無水キシリトール、キシリトール/保湿成分として。※3 動物由来の成分を含まない。
2020年07月18日やっと緊急事態宣言が解除されました関西地方在住のわたくしです。長かったステイホームの期間を活かして新しい化粧品に手を出してみたら、お手本のように肌が荒れました。私っていつもそう。持久戦が苦手で「この美容液すごくて塗った瞬間ぱーん!ってハリが出て毛穴が消える!」みたいな短期決着型の口コミにとても弱い。買ってしまうんよ。経済回してしまうんよ……。昔、フットボールアワーの岩尾がギャッツビーの洗顔フォームを使って顔を洗い、泡を流すとキムタクになってるっていう衝撃的なCMがありまして。幼い私はお小遣い握りしめて薬局行ったもんね。そのときからメンタリティが成長していない。困ったもんやで。目新しい商品にほいほい飛びついてしまう私にも、結局戻ってきてしまうスキンケア商品がある。新しい化粧品が肌に合わず荒れてしまったときはそれはもう一目散だ。安心感が違うもの……。今回はそんな「見た目は地味だが頼りになる」縁の下の力持ちなスキンケア商品をご紹介したい。■BSコスメ「セラミド美容液」なんやかんやと1年間使い続けているセラミド美容液。私が秀吉ならこのセラミド美容液がねね。不動の正室だ。美容液、とあるがとろみもほぼなく水のような質感で夏でもさっぱり使え、それでいて少量でしっとり潤うので冬でも安心して使えるオールマイティーさ。肌がゆらぎやすい生理前、生理中でも細かいニキビができることなく安心して使えるのもよい。今回の私のように、肌が荒れて赤くなってしまったときに使っても沁みない・悪化しないと優しさの懐が深い使い心地である。私の使い方は、1.洗顔2.顔の水滴をふんわり取る(顔を決してこすらないように、タオルやティッシュなどを用いて水滴だけ吸い取る)3.セラミド美容液を5円玉大取り、塗布する4.乾燥が気になれば適宜保湿系のクリームを追加といった感じで、化粧水の代わりに使用している。これが私の肌に合っているらしく、このセラミド美容液を使いだして1年以上経つが、ありがたいことに肌はエブリデイ凪状態だ。このアイテムには、セラミド1、セラミド3、セラミド6IIといった3種類のヒト型セラミドが配合され、たっぷり110ml入って2200円と手を出しやすい値段なのも最高。これは本当に推せる。だったら新しい化粧品にわざわざ挑戦せんでも……と自分でも思う。思うけれど……買っちゃうんだよな~~! 抑えきれないこの思い!! 秀吉やって側室おったやん。そんな感じよ!BSコスメは性能は抜群によいのだけれどパッケージが質実剛健なので(最近ちょっとおしゃれなラベルにアップデートされましたが)、かわいいボトルの美容液とかみたらふら……っと買ってしまうのよ。それで今回は肌荒れの憂き目におうたのだけれども。新しい商品にときめくのって楽しいよね。■BSコスメ「エッセンスTW」またBSコスメかよ~! といったお声が聞こえてきそうだがまたBSコスメである。この「エッセンスTW」はパルミチン酸レチノールが配合されている夜用美容液だ。レチノールは紫外線に弱く壊れやすいので(また壊れたレチノールは肌に刺激を与える場合もあるので)夜用なのだろう。納得。このエッセンスTWは、パルミチン酸レチノールやビタミンC誘導体が配合されているため、使うたび肌に弾力を与えふっくらとした質感になる……。どちらかというとアンチエイジング系の美容液だ(ちなみに商品名についている「TW」は商品名が「としわすれ美容液」だったころの名残りだそう。アンチエイジングにぴったりなお名前である)。レチノールの効果には賛否両論あるもののエイジングケアには興味がある……。まあ肌に合わなかったら使うの辞めればいいや! 思い立ったが吉日! と奮起してレチノール商品に手を出すことにした。簡単に手が出せる値段設定なところもBSコスメの推せるところである。2~3週間ほど経つと家族から「なんか最近目がすっきりしてるね。ちゃんと寝れてるん?」と指摘を受けた。いえ、最近はもっぱらスマホアプリを延々とプレイしているので寝るのはド深夜ですが……ということは目元が物理的にすっきりしたということなのか……。商品による恩恵なのかどうかは定かではありませんが、日々PCやスマホの画面とにらめっこしている私の目元が生気を取り戻しつつあるので(超個人的な感想です)、私と同じようにPCやスマホと親友だよ! といった方にエッセンスTWは特におすすめしたい一品だ。■キールズ「エッセンスジェルマスク」お忙しい現代社会人の皆様におかれましては、夜中の作業が興に乗りうっかり徹夜をしてしまった……徹夜まではいかないけれど連日不規則でちょっと寝不足……なんてことも多々あるのではないでしょうか。徹夜をすると「いつの間にクロコダイルのバルハン喰らってたんや……?」とげんなりするくらい肌がしおしおになるじゃないですか。顔面が高野豆腐。そんな高野豆腐なお顔を絹豆腐に復活させてくれる商品がこれ。キールズのエッセンスジェルマスク。見た目は完全にマーマレードなかわいらしいビジュアルだが、これがなかなか使い勝手のよい商品なのだ。お忙しい現代社会人の皆様におかれましては、夜中の作業が興に乗りうっかり徹夜をしてしまった……徹夜まではいかないけれど連日不規則でちょっと寝不足……なんてことも多々あるのではないでしょうか。徹夜をすると「いつの間にクロコダイルのバルハン喰らってたんや……?」とげんなりするくらい肌がしおしおになるじゃないですか。顔面が高野豆腐。そんな高野豆腐なお顔を絹豆腐に復活させてくれる商品がこれ。キールズのエッセンスジェルマスク。見た目は完全にマーマレードなかわいらしいビジュアルだが、これがなかなか使い勝手のよい商品なのだ。公式サイトでは「洗顔後の贅沢ケアで~……」とあるが、私は入浴中に使う。1.浴室で顔を洗う2.顔にジェルマスクを塗る3.マスクを塗ったまま風呂に浸かる(マスクは5~15分ほどするとよいらしい)4.温まったら浴槽から出てそのまま髪を洗い、ついでにジェルマスクを洗い流すこんなに雑に使っていても、風呂上がりの顔が「前世は寒天」レベルで肌の水分が復活するのでありがたい。私が思う唯一の欠点は、肌が乾燥していると使用中肌がひりひりすることだ。これを購入する際、販売員の方からも「お肌が乾燥している場合、少し痛みが感じることがございます」と言われるほどの念の押されよう。これはマジで痛いんやろな……ビビらすやん……と初回は覚悟を決めて使ったがしっかりひりひりした。しかし、2~3回目の使用になると全く刺激はなくなった。これは個人差もあるのだろう。初回は確かに痛みが出るが、効果は抜群のジェルマスク。ひとつ 5,390円(税込)とお高く感じるが、週に2回ほど使っても2カ月ほどもつので「日々の地道な肌ケアが大事なのは十分わかってる……けれど……この日1日を乗り越えるための一品がほしいのだ……!」といった方に強くおすすめする商品だ。
2020年06月05日かわいいのに頼れるスキンケア製品株式会社スタイリングライフ・ホールディングスBCLカンパニーのスキンケアシリーズ「ももぷり」が、2020年5月18日に「ももぷり潤いジェリー洗顔」(本体価格800円)を数量限定で発売しました。「ももぷり」は、保湿効果の高い桃由来のセラミドと美肌効果が期待できる乳酸菌に着目したスキンケアシリーズ。化粧水、導入美容液、ジェルクリーム、ジェルマスク、クレンジング洗顔などの製品を全国のドラッグストア・バラエティショップ・オンラインショップで発売中です。洗いながらマッサージで弾力のある肌に今回発売された「ももぷり潤いジェリー洗顔」は、泡立てないタイプの洗顔料。顔をマッサージするようにやさしく洗うことで濃密なジェリーが毛穴の角栓や古い角質を洗い流します。桃由来のセラミドと乳酸菌のほかに、肌をひきしめるベルガモット果実エキスやビタミンC誘導体、ヒアルロン酸、ビタミンA・E、桃葉エキスを配合。潤って弾力のある、調子の良い肌に導きます。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社スタイリングライフ・ホールディングスBCLカンパニーのプレスリリース/PR TIMES※株式会社スタイリングライフ・ホールディングスBCLカンパニー
2020年05月20日サンタ・マリア・ノヴェッラ(Santa Maria Novella)から、メンズ&ウィメンズ向けの「トラベルキット」が新登場。スキンケア&ボディケアアイテムをセットにしたキットが、2020年4月22日(水)より、サンタ・マリア・ノヴェッラ全店、公式オンラインストアにて発売される。スキンケア&ボディケアをセットにした「トラベルキット」サンタ・マリア・ノヴェッラから新しく発売される「トラベルキット」は、手荷物に入れて機内にも持ち運べるミニサイズのスキンケア&ボディケアアイテムを詰め込んだもの。世界最古の薬局としても知られるサンタ・マリア・ノヴェッラのこだわりが詰まったセット内容になっており、“香りの芸術”とも称される豊かな香りも魅力だ。「トラベルキット」のバリエーションは、男性用と女性用の2種類。また機内に手荷物として持込ができるトラベルバッグも、一部店舗限定で発売される。旅行用にはもちろんのこと、トライアルやギフトとしても活躍してくれそうだ。トラベルキット(男性用)<セット内容>・シャワージェルマスク 50ml:ヘア&ボディに使用できる全身シャンプーシャワージェル。ムスクベースに爽やかなエッセンスを加えた、オーデコロン ゴールドマスクの甘い香り。・ボディミルク 男性用 50ml:保湿、柔軟、リフレッシュ効果をもたらす滑らかなテクスチャーのクリームミルク。オリエンタルスパイシーな香り。・シェービングフォーム 50ml:植物性成分を配合した保湿シェービングフォーム。オリエンタルなウッディノートが楽しめる、オーデコロン トバッコ・トスカーノの香り。・プレ&アフターシェービングクリーム 15ml:男性用シェービングトリートメント。髭剃り前には肌を軟らかく整えてかみそりのすべりを良くし、髭剃り後には皮膚表面の皮脂膜を整えて肌を保湿してくれる。トラベルキット(女性用)<セット内容>・リキッドソープ ローザ・ガーデニア 50ml:肌に優しいリキッドソープ。サンタ・マリア・ノヴェッラのローズ・ガーデニアの香り。・ボディミルク 50ml:保湿、柔軟、リフレッシュ効果のあるリッチなテクスチャーのクリームミルク。ローズ・ガーデニアの香り。・ラッテ ダ トワレット 50ml:植物性オイルをたっぷり配合したクレンジングミルク。顔や首のクレンジングに。ローズ・ガーデニアのほのかな香り。・ローズウォーター 50ml:何世紀にもわたって愛され続けているサンタ・マリア・ノヴェッラの定番品。ボディフレッシュナーや化粧水として使用すると肌をきゅっと引き締めてくれる。・イドラリアクリーム 15ml:肌を保護して保湿するノーマルスキン・混合肌用デイクリーム。植物性油脂配合で、肌を柔らかく保つ。トラベルコスメティックバッグ<一部店舗限定品>一部店舗限定で発売されるトラベルコスメティックバッグは、中身が透けて見えるエアメッシュ素材のボディに、上質なタンニンなめしの牛革を組み合わせたバッグ。フィレンツェの職人が手作りしたクラフトマンシップの光る一品だ。機内に手荷物として持込できる仕様になっている。【詳細】サンタ・マリア・ノヴェッラ 新作「トラベルキット」発売日:2020年4月22日(水)販売店舗:サンタ・マリア・ノヴェッラ全店、公式オンラインストア※直営店舗は当面の間臨時休業もしくは営業時間を変更して営業。詳細は公式サイトを確認。・トラベルキット(男性用) 10,000円+税セット内容:シャワージェルマスク 50ml、ボディミルク 男性用 50ml、シェービングフォーム 50ml、プレ&アフターシェービングクリーム 15ml・トラベルキット(女性用) 13,000円+税セット内容:リキッドソープ ローザ・ガーデニア 50ml、ボディミルク 50ml、ラッテ ダ トワレット 50ml、ローズウォーター 50ml、イドラリアクリーム 15ml・トラベルコスメティックバッグ 28×21×2㎝ 9,000円+税<一部店舗限定品>
2020年04月19日トリロジーの新ジェルマスクニュージーランド発のオーガニック&ナチュラルコスメブランド「trilogy(トリロジー)」より、内側から輝くふっくら肌を取り戻すマスク「トリロジーハイドレーティング ジェルマスク」(税込6,160円)が新登場。2020年3月1日より発売されます。自然の力でふっくら肌に「トリロジーハイドレーティング ジェルマスク」は、洗い流すタイプのジェル状マスク。ミネラル・ビタミンが豊富な”マヌカハニー”や、肌をリフレッシュさせるコショウの木由来の”カワカワエキス”、ビタミン豊富な”アロエベラ”などの自然由来素材から作られています。また小麦を乳酸発酵して取り出されたヒアルロン酸が肌を潤し、ふっくらキメ細かい肌へと導きます。使用方法はクレンジング後に肌にたっぷりと乗せ、5分から10分置いて洗い流すだけ。週に1回から2回のスペシャルケアで、もっちり潤う肌を作ります。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ピー・エス・インターナショナルのプレスリリース※トリロジー公式サイト
2020年03月01日ジョンマスターオーガニック(john masters organics)から“寝ている間に”肌にうるおいを与えるジェルマスク「P&Mオーバーナイトフェイシャルマスク」が登場。2020年1月23日(木)より、ジョンマスターオーガニック直営店などで販売される。ジョンマスターオーガニックの「P&Mオーバーナイトフェイシャルマスク」は、寝ている間に肌にうるおいと美容成分をたっぷりと与えてくれる、ブランド初のオーバーナイトマスク。ぷるぷるとしたジェル状マスクが一晩中肌に密着し潤いを閉じ込め、気になるくすみやしわをケアしつつ、翌朝の肌の輝きをワンランクアップしてくれる。使い方は、夜のスキンケアの最後に、顔、首、デコルテ全体に塗布。そのまま睡眠をとり、翌朝ぬるま湯で洗い流すというものだ。オーガニックのアロエベラ液汁やヒアルロン酸などの美容成分が寝ている間に角質層まで浸透し、肌にハリと弾力をもたらしてくれる。またザクロ果実発酵エキスやフルーツ酸が古い角質をオフし、透明感のある肌へと導く。モロッコ産ダマスクローズの香りもポイント。甘く優美なアロマが、心地よい睡眠へと誘ってくれる。【詳細】ジョンマスターオーガニック「P&Mオーバーナイトフェイシャルマスク」<新製品>発売日:2020年1月23日(木)販売店舗:ジョンマスターオーガニック直営店、オンラインストアなど価格:93g 7,900円+税【問い合わせ先】ジョンマスターオーガニックTEL:0120-207-217
2020年01月26日高品質・高機能のオーガニック製品を提供株式会社ジョンマスターオーガニックグループ ジャパンカンパニーが運営する「john masters organics」が、2020年1月23日に新商品「P&Mオーバーナイトフェイシャルマスク」(7900円)を数量限定で発売します。「john masters organics」は、Perfect Natural Beauty(本当に自然な美しさ)という考えのもと、専門知識と革新、オーガニック成分の持つ力を組み合わせて製品を開発。人にも地球にもやさしい製品は使う人の心と身体をすこやかに保ち、自然な美しさの実現をサポートします。寝ている間にみずみずしい肌に導く今回発売される「P&Mオーバーナイトフェイシャルマスク」は、多忙なライフスタイルで慢性的な睡眠不足におちいりがちな現代人に向けて開発した初のジェルマスク。一晩中肌に密着し、寝ている間に肌にうるおいと美容成分をたっぷりと与えます。ザクロ果実発酵エキスやフルーツ酸が気になるくすみやごわつきをケア。オーガニックのアロエベラ液汁やヒアルロン酸などの美容成分が肌の内側(角質層)まで浸透し透明感にあふれたなめらかな肌に導きます。良質な睡眠へと誘うモロッコ産ダマスクローズの優美な香りも特長です。※価格は税抜き。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ジョンマスターオーガニックグループ ジャパンカンパニーのプレスリリース/PR TIMES※株式会社ジョンマスターオーガニックグループ ジャパンカンパニー
2020年01月26日サンタ・マリア・ノヴェッラ(Santa Maria Novella)の人気スキンケアクリーム「イドラリアクリーム」を展開する新フェイシャルケアライン「イドラリアライン」が誕生。イドラリアクリームに加え、新たにエクスフォリエイティングマスク、エッセンス、スリーピングマスクの3アイテムが11月6日に発売される。「イドラリアライン」肌を保護し、保湿するノーマルスキン・混合肌用のデイクリーム「イドラリアクリーム」。軽やかな使用感と、ふんわりやさしいローズ・ガーデニアの香りに多くの人から人気を集め、今回待望のシリーズ化に至った。イドラリア ジェントル エクスフォリエイティングマスク (100ml/1万3,000円)新たに登場する「イドラリア ジェントル エクスフォリエイティングマスク」は、日々使うためのフェイス、デコルテ用クレンジングクリーム。生分解性スクラブ粒子が優しく肌の角質を取り除き、パパイヤ果実エキスと乳酸球菌培養溶解質、バチルス発酵物がクレンジング効果を発揮しながら、肌を潤わせてくれる。イドラリア エッセンス(30ml/1万1,000円)「イドラリア エッセンス」は、ベタつきにくいウォータリーベースのフェイス、デコルテ用ジェル。化粧水の後に使うと、その後のスキンケアコスメのトリートメント効果を吸収しやすい状態の肌に整えてくれる。リフレッシュ&保湿効果抜群で、化粧のりの良さも◎! 左:イドラリア スリーピングマスク(50ml/1万5,600円)右:イドラリアクリーム(50ml/1万2,000円)「イドラリア スリーピングマスク」は、疲れてストレスを受けた肌のバランスを整えながらしっかり保湿できる就寝前用のフェイス、デコルテのスキンケアジェルマスク。これら「イドラリアライン」の新アイテムは、10月中旬よりサンタ・マリア・ノヴェッラのオンラインストアで先行発売。また、11月22日にグランドオープンする渋谷PARCOの2階には、サンタ・マリア・ノヴェッラのコンセプトショップが新規オープンする。
2019年09月25日シミ部位とシミでない部位に浸透アプローチ2019年4月21日、株式会社ナリス化粧品は、同社が手掛ける美白ブランド『ディアーゼ WH』をリニューアルして、オリジナル新規成分配合した医薬部外品の美容液「ディアーゼ ホワイト メラノセンサー セラム」と、シート状フェイスマスク「ディアーゼ ホワイト スージング ジェルマスク」を新たに発売する。同ブランドは、シミやくすみに積極的にアプローチして、肌全体を均一な美肌に導く美白ブランドだ。シミ部分を集中ケアして、シミではない部分との肌の明度差を縮めるように全体美白することで、透明感のある均一美白を叶えている。美白効果のある薬用有効成分配合この度のリニューアルにより、モダマエキスやリノール酸メントール、カワラヨモギなどの植物由来の保湿成分を新たに配合。これらが角層のすみずみにまでしっかりと浸透。しっとりとした保湿感を実感できるだろう。また、薬用有用成分であるグリチルリチン酸塩とニコチン酸アミドなどを配合している。これらの成分には、美白効果があり、シミやくすみを原因となるメラニンの生成を防いでくれる。紫外線による肌のダメージや日焼けによるシミが気になる季節の美白ケアにぜひ使ってみてはいかがだろうか?(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ナリス化粧品のニュースリリース
2019年02月28日「なめらか本舗」の美白ジェルマスクノエビアグループが展開する豆乳スキンケアブランド「なめらか本舗」より、美白集中ケアの新商品「美白ジェル美容液マスク’19」(5枚入り 税抜800円)が、2019年3月5日(火)に限定発売される。豆乳パワーで白肌に「美白ジェル美容液マスク」は、2018年3月に限定発売され大好評だった商品。今回ファンの要望に応え再発売される。マスクには「なめらか本舗」の代名詞”豆乳発酵液”や”ダイズエキス”に加えて、美白に効果的な高純度アルブチンを贅沢に配合。美容液の量が以前の20mlから22mlに増量され、さらにリッチな使用感に生まれ変わった。1枚でケアが完成!同商品は、化粧水から乳液、美容液、クリーム、パックまでの5ステップが、一枚で完了するオールインワンタイプ。忙しい夜でも手軽に美白のスペシャルケアができる。シートはコットン100%で肌あたりの良さが嬉しい。よれずに目のきわまでカバーする設計で、ひたひたの美白ジェルが肌にぴったり密着。美容成分が肌の奥深くまで浸透し、透明感に満ちた白肌を叶えてくれる。パワーアップして帰ってきた美白マスクで、手軽にホワイトニングケアを楽しんでみては。(画像はプレスリリースより)【参考】※ノエビアグループのプレスリリース
2018年12月29日公式オンラインショップ限定発売プラセンタを主力とした化粧品・コスメのオンラインショップ「ビービーラボラトリーズ」は、10月18日(木)より、「2018ウィンターコフレ」を新発売した。公式オンラインショップ限定の商品となっている。なりたい肌から選べる3種のセット「2018ウィンターコフレ」は、夜のスペシャルケアでうるおいあふれる肌へと導く特別な3種のセットだ。ふっくらぷるんとしたモチ肌を目指す「ふっくらモチ肌セット」は、塗って寝るだけの簡単ジェルマスク「スリーピングモイストジェルマスク」とスプレータイプの化粧水「PHリフレッシュローションPro」に、「オリジナルオーロラポーチ」がセットとなって、6,480円(税込み)。ピンとつやめくハリ肌を目指す「つやめきハリ肌セット」は、1回使いきりタイプの美容オイル「EMトリートメントオイル」と、化粧水「PHリフレッシュローションPro」、「オリジナルシーチングバッグ」のセットで、5,940円(税込み)だ。とにかくたっぷりうるおい肌を目指すのは「とにかくうるおい肌セット」。贅沢シートマスク「プラセンタヒアルロンマスク」と「PHマッサージゲルPro」、「PHマッサージクリームPro.EX」、「モイストクリームマスクPro」がセットで、5,400円(税込み)となっている。(画像はビービーラボラトリーズ公式オンラインショップより)【参考】※ビービーラボラトリーズ公式オンラインショップ
2018年10月23日株式会社ビービーラボラトリーズが10月4日より発売プラセンタ研究とその商品開発に取り組む「株式会社ビービーラボラトリーズ」は、10月4日(木)より、「スリーピングモイストジェルマスク」を新発売する。公式オンラインショップ、通信販売では、10月12日(金)より販売が開始される。睡眠時間をスキンケア時間へ「スリーピングモイストジェルマスク」は、夜のスキンケアの最後にプラスするだけ。肌にたっぷりのうるおいを閉じ込めてキープする洗い流し不要のジェルマスクだ。配合された5種の発酵エキスの力と、オーロラ色にきらめくモイストグリッタードロップが肌の上にとどまることにより、角質層をうるおいで満たしながら、古い角質に働きかけ、夜の肌環境をサポートする。保湿成分である「プラセンタエキス」や、整肌成分の「アーチチョーク葉エキス」、「リンゴ果実エキス」をはじめとする10種類の美容成分も贅沢に配合されている。希少価値の高い精油「ローズオットー」の甘く優雅な香りも楽しめる。販売価格は、5,616円(税込み)となっている。(画像はビービーラボラトリーズ公式通販サイトより)【参考】※ビービーラボラトリーズ公式通販サイト
2018年09月24日8月3日より数量限定発売開始NYのアポセカリー(調剤薬局)として誕生した「キールズ」では、ロングセラーのカレンデュラ化粧水「キールズ ハーバル トナー CL アルコールフリー」のトライアルセットを、8月3日(金)より数量限定発売する。カレンデュラ化粧水をはじめ、キールズの人気商品を試せるセットとなっている。2種のトライアルセット限定発売のトライアルセットは2種。「カレンデュラ化粧水」をラインで試せる「キールズ カレンデュラ トライアルセット」と名品アイテムを全部試せる「キールズ ヘルシースキン トライアルセット」だ。「キールズ カレンデュラ トライアルセット」は、カレンデュラ化粧水の他に、洗顔料「キールズ ディープクレンジング ジェル CL」と、保湿・クレンジングマスク「キールズ エッセンス ジェルマスク CL」がセットで、販売価格は3,700円(税抜き)。「キールズ ヘルシースキン トライアルセット」は、キールズの名品スキンケア4種のセット。カレンデュラ化粧水の他、「キールズ クリーム UFC」と「キールズ ディープクレンジング ジェル CL」、夜用美容オイル「キールズ ミッドナイトボタニカル コンセントレート」がついて5,000円(税抜き)となっている。いずれのセットも、在庫がなくなり次第販売終了となる。(画像はキールズ公式通販サイトより)【参考】※キールズ公式通販サイト
2018年08月05日キールズ公式オンラインストアで5月11日より発売キールズ公式オンラインストアでは、5月11日(金)より、WEB限定「キールズ カレンデュラ サマーケアセット」の発売を開始した。ロングセラー「カレンデュラ化粧水」と水分チャージクリームの現品を含んだスペシャルセットとなっている。公式オンラインストアだけのオリジナルポーチ付きロングセラーとなったカレンデュラ化粧水「キールズ ハーバル トナー CL アルコールフリー」と、スクワラン配合の水分チャージクリーム「キールズ クリーム UFC」の現品に、ミニサイズのコスメが付いたセットが「キールズ カレンデュラ サマーケアセット」だ。メラニンの生成を抑制し、出来てしまったメラニンを狙って粉砕することで、シミの元をブロックするアクティブC配合の「キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス」と、保湿・クレンジングジェルマスク「キールズ エッセンス ジェルマスク CL」のミニサイズがセットに含まれる。公式オンラインストアだけのオリジナルポーチも付いて、7,900円(税抜き)で販売されている。(画像はキールズ公式通販サイトより)【参考】※キールズ公式通販サイト「キールズ カレンデュラ サマーケアセット」
2018年05月14日乾燥が気になる季節のスペシャルケアとして手軽に取り入れられる「保湿パック」ですが、みなさん使用されたことはありますよね?パックには「シートマスクタイプ」「ジェルタイプ」「洗い流さないタイプ」などさまざまなものが発売されていますが、敏感肌におすすめのパックはあるのでしょうか?今回はプチプラから高級志向のものまで、「敏感肌でも使用できるパック」を一挙にご紹介します◎また「保湿パックてなに?」「パックはいつするのが効果的?」といった素朴な疑問にもお答えしていくので、これから保湿パックの使用を検討している人は必見ですよ!保湿パックの効果は?保湿パックの効果は、どの種類の保湿パックを使用するかによっても若干変わってくるものですので、それぞれ見ていきましょう!シートマスクタイプシートマスクタイプは、美容液を含んだシートを肌にぴったりと密着させることで、優れた保湿効果を発揮してくれます。シートの種類にもよりますが、だいたい10分程度マスクをし、剥がした後は乳液やクリームといった普段通りのケアを行います。「乾燥しやすい」「化粧水が肌になかなか浸透しない」という人はもちろん、より高い保湿効果を求める人におすすめ◎洗い流す保湿パックタイプ洗い流すタイプの保湿パックは、古い角質をやさしく除去することによって「化粧水が浸透しやすい肌に整える」「肌に必要な栄養を補う」といった目的であることが多いでしょう。洗い流すパックが向いているのは「毛穴詰まりを起こしやすい」「吹き出物ができやすい」「肌がくすみがち」といった悩みを持っている人。洗顔後のパックで、驚くほど肌状態が改善した人も少なくありませんよ◎洗い流さない保湿パック洗い流さない保湿パック、俗にいう「ナイトパック」は、就寝前に塗ることで朝まで潤いをキープしてくれるという、保湿効果に優れたパックになります。肌細胞が再生するお肌のゴールデンタイムは22時~翌2時と考えられているので、その時間を利用した集中保湿パックケアは、特に保湿力を重視したい人には有効といえます!洗い流さないパックは肌に必要な栄養素も多く含まれていて、翌朝の肌質の変化に驚いてしまう人も。「もうナイトパックなしでは生きていけない!」といわせるほど、優れた保湿&整肌効果が期待できるパックもありますよ♪保湿パックって毎日してもいいの?保湿パックの種類は異なっても、「肌の潤いを閉じ込めて肌を整える」という方向性はどのパックやマスクでも同じこと。そこで気になるのが「使用する頻度」ではないでしょうか?パックの種類にもよりますが、ほとんどが「週に2日程度」「週3日の使用がおすすめ」といったように、推奨頻度がパッケージ裏や箱に記載されているものです。洗い流すパックは余分な皮脂や角質を除去する成分が配合されているため、毎日使うと「必要なものまで洗い落としてしまう」なんてことにもつながりまねません!逆に、「毎日使用OK」というものも存在しているので、自分の持っているパックの使用頻度は、必ずメーカーの指定した範囲を超えないように注意しましょう。敏感肌さんに人気の保湿パック5選ここでは、敏感肌さんにおすすめの保湿パックを5つご紹介します。パックの種類によって「洗い流すもの」「パックしたまま朝まで過ごすもの」などさまざまですので、好みに合わせてチョイスしてみてくださいね♪黒真珠マスクAmazon黒真珠マスクはタヒチ産の「黒真珠エキス」がたっぷり配合されている、シートマスク。黒真珠には「肌細胞を活性化させる効果」が期待できるとして、エイジングケア商品や漢方薬など、多方面で使用されているほどの力があります!そんな真珠エキスをたっぷり配合してある黒真珠マスクには、滴るほどのエッセンスが入っていて、洗顔後の肌に30分乗せておいても乾燥することはありません。口コミでも常に上位に入っている人気マスクで、愛用者のなかからは「肌にハリがでてきた」「翌朝の肌がもちもち」「肌トーンが明るくなった」といった声がたくさん挙がっていますよ。フェイスマスク 青のルルルン(もっちり高保湿タイプ)Amazonルルルンだなんて、なんだか聞いているだけで楽しくなってくる名前ですよね♡「化粧水は塗るより、貼る」というキャッチーなフレーズを掲げて、毎日の化粧水の代わりにフェイスマスクの使用を推奨しているルルルン。フェイスマスクの美容成分が、お肌のすみずみまで浸透し、乾いた肌をやさしく整えてくれます。パックやマスクは週に2~3回程度の使用であるものが多いなか、ルルルンのパックはなんと「365日使用OK」という、今までの常識を打ち破ったパック界のパイオニア的存在といえるでしょう。また、ルルルンのパックは種類がとっても豊富♪「バラ」「ゆず」「美白」など、お好みの香りやお肌の悩みに合わせてチョイスできるところも魅力的です!クリニークモイスチャー サージ オーバー ナイトマスクAmazonクリニークの化粧品は、全て皮膚科医師の協力の元で作られているという、徹底した「低刺激性」がウリです。こちらのパックはスキンケアの最後にたっぷりとなじませ、そのまま眠るだけという「洗い流さないタイプ」です。テクスチャーはジェルとクリームの中間といったところ。敏感+乾燥という肌タイプの人でも、安心して使用することができる1品です◎水分を角質層の奥までたっぷりと届けてくれるので、寝ている間に失われがちな潤いも朝までしっかりとキープしてくれますよ!KIEHL’S SINCE 1851(キールズ) ナイト モイスチャー マスクKIEHL’Sキールズは「パックに強い!」との口コミが挙がっているほど、たくさんのパックを発売しているメーカーです。数種類あるパックのなかでも特におすすめなのが「ナイトモイスチャーパック」です◎こちらのパックはプルプルのジェル状で、就寝前に塗って寝るだけというズボラ女子には有難い商品。手軽に肌ケアができるのに、その効果には目を見張るものが……!「翌日の肌の潤いが素晴らしい」「消炎効果がある」「肌が荒れ気味の日の晩に塗ると翌日の肌はしっとりと落ち着いている」といった口コミも多く、肌を潤しつつしっかりと整えてくれる優秀パックです◎肌の色を明るく・化粧ノリもよくしたい!という人におすすめです!KIEHL’S SINCE 1851(キールズ)エッセンスジェルマスクCLKIEHL’S続いてもキールズからゴージャスなパックマスクのご紹介♡エッセンスジェルマスクCLは、洗顔後に肌が隠れるようまんべんなく塗り、約5分経ったらぬるま湯でやさしくマッサージするように洗い流すという使用方法です。週3回が使用目安とされていますが、「毎日使いたい!」という愛用者の口コミから、品質や使用感のよさがうかがえますね◎パック後は肌の水分状態を保ちつつ、柔らかでしなやかな肌に導いてくれる高品質パック!肌がきれいな韓国の女優さんもこちらのマスクを愛用しているんだとか……♡柑橘系のエッセンシャルオイルの香りに心まで包まれる、贅沢ジェルマスクです。保湿パックを手作りする女性が増加中?保湿パックを使用した後は、なんともいえない「お肌のプルプル感」に、何度もほほを触ってしまいたくなっちゃいますよね♡でも、いかんせん「保湿パック=高価」になってしまいがち……。効果抜群でも、お財布の中身がなければ、パックを購入することができません。そこで、ここでは「自宅で作れる簡単保湿パック」をご紹介します!自分で作る手間はあるけれど、お高いパックを購入する必要はなくなるかも……?はちみつで簡単手作りパック♪材料はちみつ・ラップ作り方1. 洗顔後、タオルで顔の水気を拭き取る2. 大さじ1~2杯のはちみつを顔全体に塗る3. ラップで顔を覆い、5分ほど放置する4. ぬるま湯でよくすすぎ、乳液やクリームで保湿するはちみつには肌細胞の働きを活性化させて痛んだ細胞の修復をサポートする「ビタミンB1、B2」や、メラニンの生成を抑える「ビタミンC」といった栄養素が豊富に含まれています。間違って口に入ってしまっても大丈夫だし、なんといってもはちみつの保湿力は抜群なんです!とっても簡単にできるはちみつパック、ぜひ試してみてくださいね♡乾燥対策には保湿パックを定期的に取り入れて!いかがでしたか?効率よく乾燥対策を図るためには、ここでご紹介したパックやマスクを定期的に使用するのがおすすめです◎乾燥の激しい季節はもちろんですが、意外と春~夏にかけてもエアコンなどの影響でお肌は乾きがちになってしまうもの。もちもち肌をキープするためにも、年間をとおして「パック習慣」を身につけてみませんか?
2018年03月08日毎年新しいトレンドが巻き起こるビューティー業界。海外では去年、コントーリングメイクにチャコールのフェイスマスク、唇専用のジェルマスクなんかが流行したけれど、今年のトレンドは?2018年はフェイスケアと同時に、これまで以上にボディケアへの関心がグッと高まりそうな予感。それに合わせて、サプリメントにも注目が集まりそう。一口に流行とは言っても、今の自分にピタリとハマるものを賢く選択できるのがオトナの女性。そこで今回は、プロの意見を交えながら、2018年海外で盛り上がりそうなビューティートレンドをいくつかピックアップしてご紹介します。胸や脚、ワキまで!各パーツに特化したマスクが登場シリコン製のフェイスマスクや、レザーを使った美白マスクなど、もう色々出尽くした感があるフェイシャルマスクに代わって、今年「来そう」なのが、ボディ用のマスク。身体の気になる部分に特化した「部分マスク」が重宝されそうな予感です。セレブご用達、ハリウッドの皮膚科医であるGary Goldfaden(ギャリー・ゴールドファーデン)先生によると「胸や腕、手に特化したマスクで、エイジングケアができるものが人気を呼びそう」とのこと。フェイスだけじゃなく、ボディだって年齢と共にエイジングは進んでいる……。「今年は身体全身で若返ろう!」という意識を持った人が増えそうですね。エイジングが気になる部分は人それぞれ。こんな風に自分が気になる部分を集中的にケアできるのって、素敵!今から気合いが入ります。身体の内側からキレイを作るサプリメントが再注目少し前にブームになった美容サプリ。今年はその波が、またまた再熱しそうです。イギリスのスキンスペシャリストであるDr Anita Sturnham(アニタ・スターンハム)先生は「スキンケアにプラスアルファとして、サプリメントを取り入れるのが主流になる」とコメントしています。成分を崩すことなく、そのまま体内に取り入れることができるパウダー状のコラーゲンや、エイジングに必須のビタミン、アミノ酸が凝縮した美容ドリンクが、今までよりももっと身近になりそう。世界中どこの国でも、アンジー世代の女性は仕事にプライベートにと忙しいもの。いつでもどこでも飲むだけでキレイを作り上げることのできるサプリメントは、そんな私達にピッタリ!個人的には、アサイベリーやウコンのサプリメントが気になります。テクノロジーを駆使した美容ガジェットの勢いも止まらない数年前から話題の、テクノロジーを駆使した美容ガジェットも、今年はさらに進化しそうな予感。SENSSELEDライトを使って目の周りのしわやクマを改善してくれるSENSSEのEye Massagerは、小じわが気になり始めた目元のエイジングケアに最適です。GloPro唇とその周りのたるみやしわ、ほうれい線をケアしてくれるGlo PROのローラーは、ぷっくり膨らんだぷにぷにの唇作りに欠かせないアイテム。海外版「VOGUE」や「InStyle」などでも紹介されていて、その効果はお墨付き!Hi Mirror専用の鏡で撮影するだけで、現在の肌の状態を読み取り、今必要なスキンケアを教えてくれるHi Mirrorは、忙しいオトナ女子が持っておきたいガジェットの一つ。コスメのデータを写真付きで管理する機能も付いているので、洗面台のごちゃごちゃしているコスメコーナーの整理にも役立ちます。また、スマートフォンと連携することで、肌の詳しい状態を毎日トラッキングすることもできちゃます。「こんなのが欲しかった!」というようなアイテムが続々と登場しそうな今年の美容ガジェット。エステ級の美容トリートメントが、自宅でも気軽にできるようになるのは嬉しいですね。時間とお金を節約できそうです。美容だってますますエコの時代日本でも最近よく耳にするようになった、ボタニカル(植物性の)という言葉。海外ではボタニカルスキンケアコスメがかなり市場を獲得して来ていますが、今年はその勢いがもっと強くる予感。エコに関心を持つ人がどんどん増えている海外では、ビューティー業界もその影響を受けて、環境に優しい素材で作られたアイテムが重宝されそうです。水を出来るだけ使わないコスメや、パッケージを極力減らしたものなど、コスメのシンプル化がどんどん進んでいくのかも!?ちなみに、いち早くエコ意識を取り入れているThe Body ShopやLUSHのスキンケアアイテムが、海外ではすごく人気があります。DIYスキンケアブームはますます過熱する!?ここ数年話題を振りまいてる自宅で作るDIYスキンケアアイテムも、2018年はますますブームとなりそう。シュガーとココナッツオイル、ハチミツを混ぜ合わせて作るスクラブや、リンゴ酢と水で作る美白化粧水、ウコンとトウガラシをミックスさせたワキの黒ずみ取りクリームなど、レシピはまさに無限大。自分で手作りしたコスメって、なんだかすごく愛着が湧くし、化学薬品を一切使用していないので、安心して使えますよね。今年はDIYコスメの中でも比較的簡単に作れる、アロマオイルとシアバターを組み合わせたボディクリーム作りから挑戦してみようと思います。カスタマイズされたコスメが当たり前に?数種類の既成のファンデーションの中から、自分の肌色に一番近い色を選ぶのはもうおしまい。これからは、自分の肌にピッタリ合うファンデーションを、カスタマイズするのが当たり前になっていきそう。bare Mineralsニューヨークのコスメブランド、bare Mineralsが開発した、スマホで肌の色を分析して世界で一つだけのオリジナルファンデーションを作ってくれるMade-2-Fitは、オーストラリアでも話題。多国籍で色々な肌の色を持つ人が集まっているから、「ファンデーションのカスタマイズ」がすごくウケているのかもしれません。やっぱりメイクの基本は、ファンデーションが上手く肌にマッチしているかどうか。素肌を際立たせてくれるパーフェクトなファンデーションでキレイに仕上げると、その後のポイントメイクも映えるし、何より1日中気分よく過ごせますよね。ファンデーション探しにコスメカウンターを何時間もウロウロすることもなくなりそうです。GIELLAメイクの重要なポイントとなるリップグロスだって、自分好みにカスタマイズしたいもの。唇の色や形が引き立つような、お気に入りのカラーやテクスチャーを組み合わせて作るGIELLAのリップグロスも気になります。ラメを加えたり、マット感を出したり、自分でデザインしていく過程も楽しめそうです。ちなみに、ストロベリー、バニラ、ペパーミントなど、香りのチョイスも可能です。見た目も可愛らしいので、プレゼントにして送ると喜ばれるかも。「なんとなく自分に合いそう……」でコスメを選ぶのは、もうナンセンス。これからは、自分だけのコスメをオーダーメイドする時代なんですね。最新のテクノロジーを駆使した美容ガジェットが人気を集める一方で、「原点に戻る」を意識した、シンプルなスキンケアコスメにも注目が集まりそうな2018年のビューティー業界。上手くバランスを取って、効率よく「キレイ」を目指したいと思います。【参考文献】『BAZAAR』
2018年02月20日キールズ(KIEHL’S SINCE 1851)から「2017 キールズ ホリデーコレクション」が登場。2017年11月3日(金)より順次発売される。キールズの2017年クリスマスコフレは、カラフルな色使いとエネルギッシュなデザインで人気のアーティスト、ケイトモロスを起用。スキンケアやボディケアの各ラインから人気アイテムをセレクトし、ケイトモロスがデザインを手がけた限定セットとなって登場する。キールズのベストヒットアイテムがコフレに11月3日(金)発売の第1弾コフレ「キールズ ベストヒット 2017」には、月見草油やスクワランを配合した夜用美容オイル「ミッドナイトボタニカル コンセントレート」や「ミッドナイトボタニカル クレンジングオイル」、角質層まで潤いを届けるジェル状のマスク「エッセンス ジェルマスク CL」、7色から好きな色を選べる「バタースティック リップ トリートメント」の現品がセットに。それに加えて、ミニサイズの化粧水やクリーム、限定デザインのポーチが付属する。選べる美容液のコフレ&綺麗なすっぴんを作るコフレ11月17日(金)からは第2弾のコフレ「キールズ 選べる美容液セット 2017」と、「キールズ すっぴんきれいセット」が発売。「キールズ 選べる美容液セット 2017」は、豊富なラインナップの美容液の中から肌に合う美容液を選ぶことができ、そこにクレンジングオイルやクリーム、スキンケア下地のミニサイズが付属する。「キールズ すっぴんきれいセット」は、スキンケア下地「ブラー」と、本コフレだけで手に入る限定パッケージの「バタースティック リップ トリートメント」のセット。メイクをしなくても、ナチュラルで綺麗なすっぴん顔が手に入るコフレだ。ディズニーとコラボレーションした限定コフレもさらに、12月1日(金)発売の第3弾には、キールズとディズニーがコラボレーションし、ケイトモロスが監修をした特別なアイテムが揃う。ミッキーのモチーフが描かれた真っ赤なボックス入りの「リップ&ハンド セット」は、色を選べる「バタースティック リップ トリートメント」と、香りが選べるハンドクリームのセット。「クレム ドゥ コール ボディ クリーム」は、ボトルにミッキーのイラストが描かれたハッピーなデザインで登場。500ml入りの大容量だ。ケイトモロスのデザインでパッケージを彩った限定アイテムコフレのほかに、ケイトモロスの躍動感あるデザインで彩られた限定パッケージのアイテムも。化粧水やボディクリームなど全5アイテムが揃う。中でも、通常30ml入りの人気美容オイル「ミッドナイトボタニカル コンセントレート」は50mlの限定サイズで販売される。ボディ ソープやスクラブなど店舗限定アイテム店舗限定商品も2種類登場する。ケイトモロスのエネルギッシュなパッケージが目を惹く「ボディ ソープ」は、ラベンダー、グレープフルーツ、コリアンダーの3つの香りにて展開。伊勢丹新宿店と阪急うめだ本店の期間限定ストアにて販売される。また、「ボディ ソープ」と同じ3種類の香りで、気軽に使える56g容量の「ジェントル ボディ スクラブ」も登場。そごう横浜店にて11月17日(金)から開催される期間限定ストアなどの店舗にて発売される。ミッキーマウスのノベルティ対象期間中に、購入条件を満たすと「オリジナル ミッキー トートバッグ」「オリジナル ドローストリングポーチ」を店舗限定にてプレゼント。賑やかなプリントが楽しいデザインに仕上がっている。詳細【第1弾】発売日:2017年11月3日(金)・「キールズ ベストヒット 2017」 16,900円+税~内容:ミッドナイトボタニカル クレンジングオイル 175mL(クレンジングオイル)、ミッドナイトボタニカル コンセントレート 30mL または 50mL (夜用美容オイル)、エッセンス ジェルマスク CL 100mL(マスク)、バタースティック リップ トリートメント 4g (リップスティック)、IRS エッセンス ローション ミニサイズ(化粧水)、クリーム SP ミニサイズ(クリーム)、限定ポーチ【第2弾】発売日:11月17日(金)・「キールズ 選べる美容液セット 2017」 11,400円+税~内容:IRS エッセンス ローション 200mL(化粧水)、選べる美容液、 ミッドナイトボタニカル クレンジングオイル ミニサイズ(クレンジングオイル)、クリーム SP ミニサイズ(クリーム) 、ブラー ミニサイズ(スキンケア下地)、限定ポーチ・「キールズ すっぴんきれいセット」5,600円+税内容:ブラー 30mL(スキンケア下地)、バタースティック リップ トリートメント 限定エディション SPF なし・無色 4g(リップスティック)、ミッドナイトボタニカル クレンジングオイル ミニサイズ(クレンジングオイル)、DS クリアリーホワイト クリーム アドバンスト サンプル(薬用美白クリーム)2 枚【第3弾】発売日:12月1日(金)・リップ&ハンド セット 3,200円+税内容:バタースティック リップ トリートメント(全7色より選べる)、ハンドクリーム(香りを選べる)、ボディクリーム ミニサイズ、オリジナル缶・クレム ドゥ コール ボディ クリーム 500ml 7,200円+税■店舗限定アイテム・ジェントル ボディ スクラブ(ラベンダー、グレープフルーツ、コリアンダー) 56g 1,600円+税発売日:11月16日(木) キールズ 東急百貨店 渋谷駅・東横店、11月17日(金) キールズ ホリデー ストア そごう横浜店12月17日(日)~12月19日(火) キールズ 伊勢丹新宿店・阪急うめだ本店(ホリデーポップアップストア)・ボディ ソープ(ラベンダー、グレープフルーツ、コリアンダー)140g 1,800円+税発売期間:12月17日(日)~12月19日(火) キールズ 伊勢丹新宿店・阪急うめだ本店(ホリデーポップアップストア)■期間限定ストア「キールズ ホリデー ストア」 そごう横浜店期間:2017年11月17日(金)~12月27日(水)場所:そごう横浜店住所:神奈川県横浜市西区高島2-18-1 1F 化粧品売場TEL:045-548-5033※12月28日(木)以降は、「キールズ ポップアップストア」としてリフレッシュオープン■ミッキーマウスノベルティ※先着順、なくなり次第終了・オリジナル ミッキー トートバッグ条件:対象店舗にてホリデーセット品を除くキールズ製品を16,500円+税以上購入対象期間・店舗:11月16日(木)~ キールズ 東急百貨店 渋谷駅・東横店12月1日(金)~ キールズ 伊勢丹新宿店、キールズ 阪急うめだ本店、 キールズ ジェイアール名古屋タカシマヤ店、キールズ 西武池袋本店、キールズ ルミネ新宿店サイズ:縦41.5×横35cm・オリジナル ドローストリングポーチ条件:対象店舗にてキールズ ボディ製品を2点以上購入 ※先着順期間:12月17日(日)~12月19日(火)対象店舗:キールズ 伊勢丹新宿店 ホリデーポップアップストア限定(ブラック)、キールズ 阪急うめだ本店 ホリデーポップアップストア限定(レッド【問い合わせ先】KIEHL’S SINCE 1851TEL:03-6911-8562
2017年11月02日アラサー&アラフォ―世代に差し掛かると、エイジングケアが気になり始めるのは海外女子だって同じ。特に紫外線が厳しく乾燥の激しいオーストラリアでは、きちんとお手入れに向き合わないと、途端に肌が老化してしまうのです……。そこで今回は、エイジングケアに人並み以上の情熱をかけるオージーガール達の間で話題の、エイジングケア用マスク3選をご紹介します。PETER THOMAS ROTHの超未来型肌細胞再生ジェルRose Stem Cell Gel MaskPhoto by MECCA最新のバイオテクノロジーを駆使して、肌細胞のターンオーバーを促進させてくれるのが、PETER THOMAS ROTHから出ているRose Stem Cell Gel Mask。その名の通り、ローズの美容成分を贅沢に取り入れたジェルマスクで、シワ、肌のたるみ、疲れ、くすみなどさまざまな老化現象に効果的と評判。クーリング効果も施されているので、ジムやシャワー後のほてった肌の赤みを和らげるのにも最適。エイジングサインに徹底的に働きかける上、保湿効果に優れているのも注目すべきポイントです。乾燥の激しくなる秋冬シーズンに重宝しそう。美容雑誌『allure』でも紹介されていました。ゴージャスなローズの香りにも癒されます。気になるのはやっぱり目元!CHANTECAILLEの目元専用ゴールドマスクPhoto by MECCA年齢が一番出やすいのは、やっぱり目元。目の周りのエイジング対策は、早い段階から意識して始めたいもの。目の周りのエイジング対策用マスクとして人気なのが、CHANTECAILLEのGold Energizing Eye Recovery Maskです。天然の海藻の恵みが凝縮されているこのマスクには、24Kのゴールドのセラムが配合されており、目の周りのくまや腫れの解消に効果的です。さらに自然成分とバイオロジーを融合させて作り上げたBioNymphペプチドが、様々なタイプのエイジングに働きかけることで、目元のシワの25%の改善が期待できるとのこと。コラーゲンの減少も食い止めるのに効果的で、あらゆる角度から目元のエイジングケアが可能。個人的にも今一番気になるスキンケアアイテムです。くすみ・シワに働きかけるIllumino Anti-Ageing Brightening MaskPhoto by MECCAQuSamo(キューソーム)テクノロジー(浸透テクノロジー)を駆使し、ニューヨークの皮膚科医によって開発されたのが、COLBERT MDのIllumino Anti-Ageing Brightening Maskです。とにかく即効性があると評判で、ビタミンB複合体の一つであるニコチンアミドが配合されており、できてしまった肌のくすみとシミを徹底的に攻撃してくれるパワフルなマスクです。さらに乳酸が肌トーンを明るく導き、シミやシワにもしっかり働きかけてくれます。海外版『VOGUE』では「ブライトニング、保湿、栄養補給にベストなシートマスク8選」の中で、一番最初に紹介されていました。夏の日差しで疲れた肌のお手入れにピッタリですね。ますます進化するエイジング対策用のマスク。どれも機能性が高く、エステ並みの効果が期待できそう。秋の夜長に是非試してみてくださいね。【参考文献】『I LOVE GREEN INSPIRATION』
2017年10月06日フェイスマスクを使用するようになって久しいのですが、以前は女友達との約束やデートの前日に、少し気合いを入れるためのアイテムとして使うのがお決まりでした。今現在も、モチベーションを高めるという意味合いは変わりませんが、特別な日のためというよりも、肌状態をリセットしたり、1週間を通してなるべく良好な状態をキープするためのスペシャルケアとして使用しています。■日曜日。平日という舞台に備え、クレイマスクですべてをリセット1週間のうち、日曜日はフェイスマスクの使用を徹底しています。なぜなら、私にとって平日こそ本番(この言葉は、仕事を心の底から楽しんでいる女友達の受け売りです)。月曜日から長きに渡って繰り広げられる舞台に備え、できる限りのメンテナンスをして、肌も心持ちもリセットしておく。そうすると、月曜日を前向きな気持ちで迎えることができるのです。そんな日曜日にぴったりなのが、THREE(スリー)の「ピュリファイング クレイマスク」。クレイに毛穴汚れや皮脂汚れを吸着する効果が期待できることは皆さんご存知だと思います。数あるクレイマスクの中からスリーを選んだのは、使用感のわかりやすさから。顔に塗布してから乾くまでの間に、「まさに今、汚れが取り除かれている!」と思えるほど、毛穴がギューッと引き締まっていくのを感じられます。クレイマスクは他にも試しましたが、この“引き締め感”が強いのは断トツでスリー(あくまで個人の感想です)。人によっては刺激が強く感じられると思うので、マイルドな使用感をお好みの方にはAesop(イソップ)やCLAYD(クレイド)などがおすすめ。洗い上がりの肌はつるんとワントーン明るく、まるで肌がリセットされたかのよう。新しい1週間の始まりにふさわしいアイテムです。■水曜日。フレッシュさをプラスしてくれるジェル状マスクでメンテナンス華金が楽しみで仕方なかった若かりし頃と比べ、ここ最近は金曜日に向けて単純に疲労が蓄積していく……。週の始めからハードモードだと、徐々に顔が疲れていくのを実感します。疲労の度合いによって、必要なメンテナンスを取り入れるのが水曜日の夜。フレッシュさを取り戻してくれるアイテムとして、今現在、個人的にお気に入りなのがKiehl’s(キールズ)の「エッセンス ジェルマスク CL」。写真左の製品です。こちらの製品を手に取ったのは、美容皮膚科での治療後、回復を早め、効果を維持するため。BAさんに相談したところ、炎症を抑えるカレンデュラと、お肌を保湿するアロエの成分が入ったこちらがぴったりです!とおすすめしていただきました。マーマレードのようなプルプルとしたジェルを、お風呂上がりの肌に惜しみなく乗せ、5分〜10分ほど放置しておきます。その後、フェイスマスクと同じラインの化粧水「ハーバル トナー CL アルコールフリー」をコットンにたっぷり染み込ませて拭き取り。水分たっぷりのジェルマスクなので、ベタつきがないのもこの季節には嬉しい。お肌にみずみずしさを与え、どことなく疲れていた顔に、はつらつとした印象を取り戻してくれる気がします。■大切な日の心強い味方。ここぞという時に必ず使いたい、美容液マスク冒頭で「平日こそ本番」と書きましたが、気持ちの問題ではなく、文字通りの本番を迎えるときに必ず使うことにしているのが、LANCÔME(ランコム)の「ジェニフィックマスク」。肌にしっかりと密着するジェル状のマスクがあまりにも気持ちよく、それだけで効果を期待してしまうほど……。ジェニフィック及びジェニフィックマスクに配合されている整肌成分「ヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸(アミノスルホン酸誘導体)」には、古くなった角質の除去を促進する効果があり、フェイスマスクは美容液と比べて、その成分がより多く配合されているそう。そのためマスクを使用したあとは、キメが整った、つやつやとした肌を実感できます。角質層にアプローチする製品は、肌への刺激を考え、日常的には使用しないようにしています。しかし、オフィシャルなイベントを迎える直前など、徹底して肌の調整をしておきたいときには、大いに頼りたい。効果がわかりやすいからこそ、自分にとって、大切な日の前には「必ず使わなければならない」アイテムなのです。ちなみに、ジェニフィックマスクは本来お風呂あがりに使用するものですが、洗顔後、浴槽に浸かって体が温まっている状態で使用しても良いそう。安息がほしいとき、お風呂+フェイスマスクの組み合わせでボーッとしながら過ごすのが、至福のひとときです。■自分に合うフェイスマスクを選んで、ほしい素肌を手に入れるフェイスマスクは現在の美容トレンドなだけに、必然的に選択肢が多くなり、吟味するのも楽しいくらいですが、現状の肌悩みや、目指したい素肌と製品の持つ効果を照らし合わせ、うまく組み合わせて使うのがベストだと思っています。参考リンクとして、グーグルの美容トレンドレポートのリンクを記載します。読み応えのある内容ですので、ぜひ一度目を通してみてください。皆さんのフェイスマスク選びの参考になりますように。猫川 舐子さんの記事一覧
2017年07月26日キールズ(KIEHL’S SINCE 1851)は、‟手摘みのカレンデュラの花びらを閉じ込めた”カレンデュラ ラインから、新ジェルマスク「キールズ エッセンス ジェルマスク CL」を2017年4月28日(金)より発売する。カレンデュラ ラインは、化粧水「キールズ ハーバルトナー CL アルコールフリー」の誕生から始まった。 肌トラブルを癒す効果が高いといわれるカレンデュラを、効能を最大限にいかすため、花びらを1枚1枚手摘みで採取。そのこだわりは50年以上に渡って続き、今なお手摘みの花びらを使用した化粧水は世界中に多くのファンを抱え、キールズの人気製品であり続けている。新作「キールズ エッセンス ジェルマスク CL」は、‟手摘みのカレンデュラ”の伝統を受け継ぎ、贅沢にカレンデュラの花びらを詰め込んだジェルマスク。洗顔後、肌に隙間なく塗布させ約5分間ほど置くと、角質層にまで水分や天然由来成分をじっくり届けてくれる。同時にカレンデュラに含まれる“フラボノイド”が外的環境によるダメージから角質層を守り、キメの整ったなめらかな肌へ導いてくれる。テクスチャーはぷるぷるとして心地よく、数種類のエッセンシャルオイルを合わせた優雅な香りは、ケアタイムを上質なものにしてくれるはず。また発売にあわせて、カレンデュラ ラインを試せるスキンケアキットも登場。新作「キールズ エッセンス ジェルマスク CL」に加え、「キールズ ディープクレンジング ジェル 」「キールズ ハーバル トナー CL アルコールフリー」、ミニサイズの「キールズ ミッドナイトボタニカル コンセントレート」などがセットになっている。発売に先駆け、ギンザ シックス新店では4月20日(木)より先行販売。この新ショップは、銀座エリア最大の商業施設「ギンザ シックス(GINZA SIX)」内人気コスメが集まるビューティーゾーンB1Fにオープンする。新コンセプト「ストア・オブ・ザ・フューチャー」が取り入れられた店内には、製品のほかに成分となるキヌアなどが飾られ、遊び心あふれる雰囲気。オープンを記念して、先着200名を対象にした、カレンデュラの種のプレゼントも行われる予定だ。【アイテム詳細】キールズ「キールズ エッセンス ジェルマスク CL」100ml 4,700円+税発売日:2017年4月28日(金)※一部先行販売あり。■先行販売実施店舗4月12日:伊勢丹新宿店4月17日:ジェイアール名古屋 タカシマヤ4月20日:ギンザ シックス店4月21日:阪急うめだ本店■ギンザ シックス店オープン日:2017年4月20日(木)住所:東京都中央区銀座6-10-1 ギンザ シックス B1FTEL:03-6274-6049※オープンを記念して、店頭で「キールズ エッセンス ジェルマスク CL」をお試しした先着200名に、「しあわせを呼ぶ花=カレンデュラの花」の種をプレゼント。■キールズ カレンデュラ パーフェクト セット11,600円~<キット内容例>キールズ ディープクレンジング ジェル 230mL、キールズ ハーバル トナー CL アルコールフリー250 mL or 500mL or 125mL(限定サイズ)、キールズ エッセンス ジェルマスク CL、キールズ ミッドナイトボタニカル コンセントレート(ミニサイズ)、キールズ クリーム SP(ミニサイズ)、キールズ デニムトートバック【問い合わせ先】キールズ(KIEHL’S SINCE 1851)TEL:03-6911-8562
2017年04月08日株式会社星野リゾート株式会社星野リゾート運営する沖縄県竹富町の「星のや竹富島」では、もずくを使った「もずくキレイ滞在」の提供をおこなう。もずくは、沖縄では、「ぬちぐすい(命薬)」として親しまれているもの。旬を迎える春に合わせ、もずくや塩など「海の恵み」でたっぷりとミネラルチャージできるサービスだ。「もずくキレイ滞在」の内容期間:2017年3月1日~5月31日料金:39,700円(税・サービス料10%別、宿泊費別)内容:「もずくの潤い」スパ 1回、もずくランチ1回、もずく麺打ち体験1回、特別アメニティ、もずくバスソルト、もずく収穫体験、水中瞑想浴など(プレスリリースより抜粋)もずく収穫体験や水中瞑想浴は、天候やもずくの収穫時期によって催行できない場合がある。「もずくの潤い」スパトリートメント「もずくの潤い」は、ボディとフェイシャルのフルトリートメント。もずくから取り出したフコイダンを含んだ美容液やローションと、海水や海藻のジェルマスクを使用する。「もずくブランチ」には、もずく、アーサー、ハイビスカス塩などを使用した3種類の麺を用いたヘルシーなもの。「水中瞑想浴」は、美しい海で瞑想をおこなう。水の抵抗を利用した優しいストレッチだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※2017年3月1日~5月31日でもずくを使ったスパ滞在プログラム「もずくキレイ滞在」を提供【星のや竹富島】
2017年02月07日黒糖精シリーズの新商品コーセーコスメポート株式会社は、2016年8月22日より、肌の奥(角層)からうるおうスキンケアシリーズの「黒糖精」から5品目5品種の新たなスキンケアアイテムを発売すると7月19日に発表。厳選した黒糖発酵エキスを配合しているスキンケアアイテムで、全国のドラッグストアや量販店で販売される。黒糖発酵エキスとは、保湿成分のクルイベロミセス・サトウキビ茎汁エキス発酵液のことでコーセーオリジナル。優れた栄養価を持つ純国産の「サトウキビ22号」からとれる黒糖を独自の技術で発酵した美容成分で、あらゆる肌の悩みを解決できる特徴がある。高濃度の黒糖発酵エキスを含む「黒糖精」には黒糖発酵エキスが高濃度で配合されており、うるおいを残したまま洗顔できるものや、乳液・シートマスクなども今後発売予定。代表スキンケアアイテムの「黒糖精うるおい石けん」は泡立ちも素早く濃厚な泡が作れ、やさしく包み込むように洗顔できる。うるおい成分として含まれるのは、ヒアルロン酸ナトリウム・加水分解ヒアルロン酸・加水分解コラーゲン・水溶性コラーゲン・グリセリン。洗いあがりもなめらかで、洗う度に古い角質によるくすみを落として透き通った明るい肌へ導く。愛用者拡大を図ったアイテムの数々その他新たに販売する「黒糖精 ジェル乳液」では、触感は、もっちり・とろりとしたもの。溶け込むように肌になじみ、うるおい効果も長持ち。他に「黒糖精高保湿ジェルマスク」「黒糖精毛穴すっきり黒洗顔」「黒糖精オイルinクリーム」があり、「黒糖精」の愛用者拡大を目指していく。(画像はプレスリリースより)【参考】※コーセーコスメポート株式会社プレスリリース
2016年07月21日パリ発のゴージャスなスキンケアブランド「ジェモロジー」ジェモロジージャパンは、同社が展開する宝石を使ったスキンケアブランド「ジェモロジー」から、オンライン限定商品「アディクトキット」を発売した。「ジェモロジー」は、フランス・パリ発のスキンケアブランド。世界で初めて宝石に微量に含まれる元素が美肌に効果があることに着目し、20種類の宝石をスキンケアアイテムに使用。セントレジス、マリオット、シェラトン等、世界の有名ホテルのスパでも使用されているブランドだ。未発売アイテムも試すことができるお得なセット今回発売するのは、6月27日~7月31日に開催している「ダイヤモンドWEEK」に期間限定で販売するダイヤモンドラインの人気製品を集めたセット「アディクトキット」。同製品は、ダイヤモンド0.2カラットが配合されているトラベルサイズの「クレームジュネスDMD(クリーム)」や、発売に先駆けて試すことができる、ダイヤモンドセラム10本分の成分が入っている「ダイヤモンドジェルマスク」など、全6アイテムがオリジナルポーチに入った贅沢なセットとなっている。ダイヤモンドを使ったゴージャスなスキンケアに夢中になって(addict)みては。(画像はプレスリリースより)【参考】※ジェモロジージャパン プレスリリース/ValuePress!
2016年07月12日春のキーワードは「もずく」石垣島からフェリーで10分の場所にある宿泊施設「星のや 竹富島」では、3月1日~5月31日の期間、海の恵みを用いた特別プラン「もずくキレイ滞在」を提供する。同プランは、春に旬を迎える天然もずくをメインとした海の恵みでミネラルをチャージし、心身共に美しくなる滞在をテーマにしている。スパも食事ももずく!たとえば、もずくに含まれるフコイダンのローションパッティングや「海草と海水」ジェルマスクなどを使った【もずくスパ】、海藻特有の成分が入った【もずくバスソルト】などで、良質なミネラルを肌にもたらす。食事では、もずく・アーサー・ハイビスカス塩を練り込んだ 星のやオリジナルの3色麺に、ミネラル・食物繊維が豊富な海藻をトッピング。シークヮーサーポン酢でさっぱりと食べられる、ヘルシーなもずくメニューが提供される。南の島ならではのハイビスカス塩麺も、一度は食べておきたい絶品メニューだ。他では体験できないメニューそのほか、市場に流通しにくい希少な天然もずくの収穫体験、アメニティではもずく・海藻エキスを含んだクチャ海藻パックが用意されるなど、何から何までもずくづくし。もずくのヌメリに含まれている成分には、血液をサラサラにしたり新陳代謝を高めたりする効果もあるという。体の中と外からもずくパワーを吸収し、健康と美を得られる旅行をしてみては。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社星野リゾートプレスリリース
2016年01月13日「男紫根ジェルマスク」株式会社エストラボは、6月4日「男紫根ジェルマスク」を新発売。株式会社エストラボは、エステティックサロン向けの化粧品の企画・製造・販売メーカー。「男紫根ジェルマスク」は男性向けのジェルマスクだ。男性の肌トラブル男性の場合、日頃十分なスキンケアをおこなっていないため、30歳を過ぎた頃から突然、見た目が老け込んでしまうことも少なくない。最低限のUV対策や、肌トラブル対策は男性にも必要だ。「男紫根ジェルマスク」は、このような多くの男性が潜在的にもつ肌トラブルのために開発された商品。「紫根エキス」は、肌の炎症の鎮静やシミ・シワへの効果があり、肌質を選ぶこと無く、肌のバランスを整える効果をもつ。商品の特徴「男紫根ジェルマスク」は、「紫根エキス」「アラントイン」「アロエベラエキス」「ヒアルロン酸」を配合。いずれも厳選された植物由来成分だ。使用方法は、洗顔後やシェービング後に顔に塗るだけ。簡単ワンステップのシンプルケアのため、スキンケアに慣れていない男性にも使いやすい。一本で約250回使用可能。一回約13円で美容パックがおこなえる計算。お買い得だ。(画像はプレスリリースより)【参考】・四大モテ成分配合「男紫根ジェルマスク」を6月4日に全国一斉発売 ~父の日のギフトにも~
2015年06月07日豊かな自然の恵みを活かしたボタニカルコスメは、美しく、ヘルシーな毎日を送りたいという人々の味方。季節の変わり目や、新生活がはじまるこの時期、植物の力でリフレッシュするのもオススメだ。伊勢丹新宿店本館地下2階の「ビューティアポセカリー(ビーアポ)」には、世界各国から厳選した約150ブランドのナチュラルアイテムがそろう。そんなビーアポに常駐するコンシェルジュに、今オススメのボタニカルブランドを聞いた。■ハーブ生まれのとろりとしたバーム「ハーブファーマシー(herbfarmacy)」イギリス人植物学博士が創始したハーブファーマシーは、英国土壌協会(ソイルアソシエーション)認定ハーブを全製品に使用したオーガニックコスメ。中でも、植物油にハーブを漬け込んで香りや成分を浸出したインフューズドオイルのバームは、トロリとした質感で、肌にのせた時の高い浸透性が特徴。ハーブならではの優しい香り立ちも魅力。フェイシャル用の「マロー ビューティー バーム」(30g/4,200円)は、保水、保湿に優れたバーム。肌を柔らかくするマーシュマロウ、ハリを与えるマレインで、乾燥と肌荒れを防いでくれる。ボディ用の「アスリート バーム」(30g/3,800円)は運動のあと直接部位に塗ってマッサージすると効果的。すっきりとした香りのメドゥスウィート、セントジョーンズワートを配合で、夕方や週末の使用もオススメ。春のこの時期にぴったりなのは、コンフリー葉エキスを配合した「ハーバル バーム」(30g/3,500円)を鼻の中へ、マーシュマロウ、ラベンダーなどを配合した「リップ ナリシング」(6g/1,500円)を鼻の外へ塗ることで、ハーバルな力を発揮してくれる。■ハーブの力から誕生した「ヨンカ(YON-KA)」植物学者の兄弟のパリのラボで誕生したヨンカ。軸となるのは、兄弟が科学者や医師とともに研究を重ねて発見した“YON-KAの宝”と呼ばれるエッセンシャルオイル。ラベンダー、ゼラニウム、ローズマリー、サイプレス、タイムと五つのエッセンシャルオイルの組み合わせにより、オートクチュールケアを推奨する。「肌質の改善はクレンジングの見直しから」というビーアポコンシェルジュがおすすめするのは、ビーアポでも人気No.1を誇るクレンジングミルク「レネトワイヤン」(200mL/4,700円)。竜脳樹やラベンダーに含まれるボルネオール成分によって汚れをしっかり除去しつつ、柔らかい肌に導いてくれる。クレンジングの後には、秘伝オイルを配合した化粧水「ローション ヨンカ(PS)」(200ml/5,300円)で肌を潤す。すがすがしい香りと微粒子ミストがこれからの季節に心地良い。ヨンカロングセラー美容液の「ヨンカ セラム」(15mL/7,600円)は、メイクの下地として使用することも出来る美容オイルだ。夜用ケアには、ローズマリーを配合したツヤ肌クリーム「フィト 52(PS)」(40mL/6,800円)や、チガヤ植物の力で水分を保持し、翌朝の肌をふっくら整えてくれるジェルマスク「マスク N°1」(50mL/9,200円)も。塗って寝るだけの手軽さも魅力。■忙しくても食からヘルシーに「サンフード スーパーフーズ(Sunfood Superfoods)」30年程前にアメリカ、カナダで確立され、現代のオーガニックブームによって再燃した「スーパーフード」。米・カリフォルニア州サンディエゴに1995年に設立したサンフード社のスーパーフードは、全ての食品に遺伝子組み換え植物、保存料を一切使用せず、世界各国から栄養価に優れた食品を厳選し、ピュアな製品作りを行っていると話題。チリ産のマキベリーを低温でじっくりフリーズドライし、パウダーに加工した「オーガニックマキベリーパウダー」(227g/8,620円)には、なんとアサイーの5倍のポリフェノールが含まれているという。健康的なグリーンカラーの「サンイズシャイニング」(227g/9,250円、454g/1万7,200円)は、大麦葉、つくし、セイヨウタンポポ葉、ごぼう、ほうれん草・パセリエキス、生姜などを始めとするスーパーフード19種に、乳酸菌と酵素をブレンド。水やドリンクに混ぜたり、ミルクと合わせてスムージーにしたりとアレンジ法は様々。古来よりマヤ族に食されてきた「オーガニック チアシード」(454g/4,000円)は、オメガ3、食物繊維などを含む。ドリンクやドレッシングにブレンドするのはもちろん、水を加えるとゼリー状に膨らみ、ヨーグルトやデザートに添えて食べるのもオススメ。他にも、2種のベリーとカシューナッツをミックスした「ベリーアドベンチャー」(227g/3,600円)など、そのままで食べられるスナックも充実。植物の力を感じるコスメ【フラワー編】に続く。
2015年04月14日