お江戸日本橋で食べたい老舗グルメといったら?今回は、彩り豊かなばらちらしをはじめ、ハレの日気分が味わえる“海鮮ちらし”がおいしい老舗の名店3軒をご紹介します。1.〈江戸前鮨日本橋蛇の市本店〉魚河岸屋台時代から受け継がれる煮穴子と、100年…
2019年10月15日この記事の見どころ 人参やタケノコ、海老、れんこん、シイタケなど、さまざまな具材を組み合わせてつくるちらし寿司の素のおすすめを徹底調査。彩り豊かなちらし寿司ですが、ひな祭りのと…
2019年03月17日明日はひな祭り。今回は、昔ながらのちらし寿司をちょっぴり洋風にアレンジしたレシピをご紹介します。お菓子用の型抜きをつかった、見た目は華やかなのに簡単な、サラダ風のケーキ寿司です。酢飯は、お酢のかわりに市販のフレンチドレッシングで味付け。強…
2017年03月02日お祝いごとや華やかなイベントで出番の多い献立のひとつ、ちらし寿司。具材の組み合わせを変えるだけで、さまざまなパターンの楽しみ方ができるのも嬉しいですね。今回ご紹介するレシピでは、ちらし寿司を透明のカップ容器にひとつひとつ盛りつけ、子どもも…
2016年03月26日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使った栄養バランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立はこちら。今日の献立は「鯛のミモザ風ちらし寿司」を含めた全4品。ひなまつりの定番メニューをちょっと…
2016年03月03日立春を過ぎたら、お雛様を飾ってOK華やかで愛らしい、女の子のお祝い「ひな祭り」。わが家では、もうすぐ2歳になる娘のために、立春の日におひな様を飾りました。ひな祭りには、“春の訪れを祝う”という意味もあるので、立春を過ぎたころから飾りはじめ…
2016年02月23日最近話題のスコップケーキ。スコップですくうようにして食べることからこう呼ばれています。デコレーションが得意でなくても、塗って重ねて飾るだけで、おしゃれに仕上がります。そして何より楽しい! これから旬の時期を迎えるイチゴが大活躍です。材料市…
2016年01月10日京樽は8月25日~10月22日、「松茸ちらしと惣菜」(税別690円)、「秋の彩り海鮮ちらし」(税別780円)を全国の「京樽」および「味燈京樽」店舗で販売する。松茸ちらしと惣菜は、松茸、栗、いくらなどを盛り込んだちらしずしと総菜の詰め合わせ…
小樽洋菓子舗ルタオを運営するケイシイシイはこのほど、スイーツで作るちらし寿司「スイーツちらし」を数量限定で販売開始した。○すべて一緒に食べておいしいネタ同商品は「みんなで盛り上がれるような、サプライズ感あふれるスイーツを作れないか」という…
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「彩りちらし寿司」を含めた全4品。本日はひな祭り! 彩りキレイなちらし寿司で…
2015年03月03日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「豪華ちらし寿司」を含めた全4品。鮮やかなちらし寿司をメインに! お吸い物は…
2014年10月09日満腹商事に勤めるOL、ミトゥ子とチャー子。ミトゥ子:「ど、どうしたのチャー子。いつになく真剣な顔して。あんたでも悩みなんかあるの? どうせ今日のお昼はかつ丼か親子丼で迷ってるとかでしょうけど」チャー子:「…ミトゥ子。驚かないで聞いて…。わ…
2014年10月01日ちらし寿司を作る時には、彩りを気にするあまり、ついついたくさんの具材を買ってしまいがち。でも、いざ作ってみると、たくさん用意したことがかえってあだになり、具材が少しずつ余ってしまう。そんな経験はありませんか?今回は、そうした経験から逆転の…
2014年08月13日