株式会社ツカモトコーポレーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:百瀬二郎)はサウナ&スパブランドで世界No.1シェアを誇るHARVIA(ハルビア)社製のサウナの取り扱い開始に合わせ、「HARVIA東京ショールーム」を5月25日(水)にオープンします。ハルビアの日本総代理店「バーグマン」と地域特約店契約を結び、ショールームにはインドアサウナ2台、アウトドアサウナ1台、ヒーターも各種展示しております。オープンに伴い、5月25日(水)に、駐日フィンランド大使をご招待し、オープニングセレモニーを開催します。HARVIAHARVIA(ハルビア)1950年に設立、70年を誇るサウナ&スパのトップブランドHARVIA。日本を初め世界80か国以上へサウナ&スパ製品と共にサウナ文化を牽引するグローバル・リード・カンパニーです。インドアからアウトドアまでサウナを愉しめる、サウナルーム・ストーブをはじめ、様々な製品をご用意しています。【オープニングセレモニー開催概要】■名称:株式会社ツカモトコーポレーション所在地:〒103-0023東京都中央区日本橋本町1-6-5TEL:03-3279-1511URL: [日時5月25日(水)13:30~16:10[会場]株式会社ツカモトコーポレーションエイム事業部〒103-0023東京都中央区日本橋本町1-6-51F[列席者]駐日フィンランド大使ペッカ・オルパナ大使HARVIA(ハルビア)輸入担当役員デイビッド・アホネン株式会社バーグマン代表取締役社長笠間 聖司株式会社ツカモトコーポレーション代表取締役社長百瀬二郎株式会社ツカモトコーポレーション常務取締役齋川敏明※ショールームは予約制になります。※展示機種が変更となる場合がありますので、ご来場の際にはご確認ください。会社概要お問い合わせ先■名称:株式会社ツカモトコーポレーション所在地:〒103-0023東京都中央区日本橋本町1-6-5TEL:03-3279-1511URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月17日アウトドア商材の輸入販売を行う株式会社Ablaze(アブレイズ)(所在地:神奈川県横浜市戸塚区、代表取締役:三宅 譲児)は、5月21日(土)~5月22日(日)の2日間、「AICHI SKY EXPO」で開催される「FIELDSTYLE SEASIDE MARKET 2022」にて、ノルウェー発テント『NORTENT(ノルテント)』の展示を行います。また、新作モデル【Gamme6 PC】については、数量限定での販売を予定しています。さらに、「Deelight(ディーライト)」のハイスペッククーラーや、アウトドアナイフ「Work Tuff Gear(ワークタフギア)」など、当社の取り扱いブランドをイベント価格にて販売予定です。FIELDSTYLE SEASIDE MARKET 2022■NORTENTとはNORTENTは2019年にノルウェーで誕生した新しいテントメーカーで、過酷な気候環境に耐え抜くスペックと自然になじむような幾何学的な美しさを追求したテントを開発しています。NORTENTのテントは、ノルウェーの過酷な環境下を暖かく安全に過ごしてきた先住民の知恵を基にした技術からインスピレーションを受けており、Lavvo・Gammeシリーズは、ノルウェーの厳しい気候環境を乗り越えるためにデザインされました。テントは頑丈で最高品質でありながら軽量性も兼ね揃えており、ヨーロッパやアメリカ、カナダでも高い支持を受けています。NORTENT■イベント展示予定モデル― Gamme SERIES ―NORTENT Gammeシリーズは、バックパックをはじめとするアクティビティで使いやすい4シーズンテントです。ストーブを中心にインストールできるよう設計されており、冬キャンプの際には暖かく快適で居心地の良い空間を提供してくれます。ノルウェー・サーミー族の伝統的な住居「Gamme」をイメージしたデザインで、5本のポールで構成される自立型ドームテントです。今回は、このGamme SERIESの各モデルの実物展示及び、新作モデルである【Gamme6 PC】を数量限定で販売いたします。※当日の販売は【Gamme6 PC】のみです。【Gamme6 PC】NORTENTの人気モデルGamme6のポリコットン素材を採用。強度の高いドーム型の構造を持ち、冬場の結露を最小限に抑えることができる居住性の高いテントです。*販売予定価格217,800円(税込)*ドーム型4シーズンテント使用人数:6人(インナーテント使用時就寝人数4人)重量 :13.5kg(ポール、ペグ込み)素材 :ポリコットン(綿65%/ポリエステル35%)Gamme6 PC【Gamme 4/Gamme 6】*Gamme 4ドーム型4シーズンテント使用人数:4人(インナーテント使用時就寝人数3人)重量 :5.8kg(ポール、ペグ込み)*Gamme 6ドーム型4シーズンテント使用人数:6人(インナーテント使用時就寝人数4人)重量 :7.6kg(ポール、ペグ込み)Gamme 4/6― Lavvo ARCTIC SERIES ―NORTENT Lavvoシリーズは、軽いハイキングから過酷なハイキングまで、軽量性を求めるすべてのアクティビティで快適性、柔軟性、広さ、信頼性を備えた4シーズンテントです。広々としたテント内には2つの入口があり、空気の循環をスムーズにします。また、伝統的なティピー型テントにある屋根の開口部を煙突ポートに変更し、薪ストーブのインストールも可能なワンポールテントです。また、フライシートにシルナイロンを使用することで超軽量かつ高い耐久性を備えています。【ARCTIC SERIES Lavvo 4】*Lavvo 4ワンポール型4シーズンテント使用人数:4人(インナーテント使用時就寝人数4人)重量 :3.5kg(ポール、ペグ込み)Lavvo 4※展示内容は予告なく変更・中止になる場合がございます。予めご了承ください。■イベント販売予定商品【Deelight】キャンプを始めとするアウトドアライフを、より豊かに楽しんでもらいたいという思いでできたオリジナルブランド。高性能なハードクーラーや超軽量なハイブリッドクーラーなど、フィールドでも安心して使える製品を作り出しています。Deelight【Work Tuff Gear】Work Tuff Gearのナイフは刃からグリップまで、職人が丁寧に磨き上げて製造しているハンドメイドのナイフです。職人のこだわりが随所に詰まった特別なナイフはアウトドアの本場アメリカのハンティング・サバイバル愛好家に愛されています。Work Tuff Gear【SAEZURI】アウトドアコーディネーター小雀陣二氏監修の、アウトドア飯にもおうちごはんにも、どんなシーンでも使える魔法のソース。お肉・お魚・お野菜など、様々な食材や調理法にマッチする大活躍のソースです。SAEZURI※イベント販売予定商品は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。■FIELDSTYLE SEASIDE MARKET 2022イベント概要期間 :5月21日(土)~5月22日(日)会場 :AICHI SKY EXPO(愛知県国際展示場)所在地 :愛知県常滑市セントレア5丁目開催時間:5月21日(土) 9:00~19:005月22日(日) 9:00~17:00展示予定:ノルウェー発テント【NORTENT】、アウトドアナイフ【Work Tuff Gear】、クーラーボックス【Deelight】他 (予定)■FIELDSTYLE SEASIDE MARKET 2022とはFIELDSTYLEは「アウトドア」と「ライフスタイル」に関する様々なジャンルの製品やサービスを体験・体感できるコンテンツを提供し、アウトドアカルチャーの発展や活性化を目指しています。また、日常の変化に合わせた、家族との過ごし方、働き方、遊び方など、新しい生活様式を取り入れた豊かなライフスタイルをイベントやプロジェクトを通して提案しています。■株式会社Ablaze(アブレイズ)概要株式会社アブレイズは、アウトドアライフをより楽しくしてくれる商品を世界中から厳選して届けている、アウトドア商材輸入貿易商社です。冬キャンプを盛り上げたり、自宅のお庭でのピザパーティーを可能にしたりと、アウトドアエッセンスを含んだ面白い商品を取り扱っております。日本及びアジア圏における正規輸入代理店として、野外で使用する持ち運び可能な薪ストーブ「Gstove」「Work Tuff Stove」や、ポータブルピザオーブン「Ooni」、フィンランドの伝統的なナイフメーカー「BRISA」、高機能ハードクーラーボックス「Deelight」、ノルウェー発新鋭テント「NORTENT」などを取り扱っております。【サイトUPL】株式会社Ablaze(アブレイズ): Ablaze official : ■会社概要商号 : 株式会社Ablaze(アブレイズ)代表者 : 代表取締役 三宅 譲児所在地 : 〒245-0053 神奈川県横浜市戸塚区3177-15設立 : 2016年3月事業内容: アウトドア商材輸入貿易商社資本金 : 300万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社AblazeTEL:045-810-1815お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月17日アウトドア商材の輸入販売を行う株式会社Ablaze(アブレイズ)(所在地:神奈川県横浜市戸塚区、代表取締役:三宅 譲児)は、2022年5月14日(土)~5月15日(日)の2日間、アウトドアショップOrangeで開催される『OUTDOOR THINGS POPUP in Orange Outdoor Shop』にて、今シーズンより取り扱いを開始するノルウェー発テント『NORTENT(ノルテント)』の新作モデル【Gamme6 PC】を展示し、数量限定での販売を行います。OUTDOOR THINGS POPUP in Orange Outdoor Shop■NORTENTとはNORTENTは2019年にノルウェーで誕生した新しいテントメーカーで、過酷な気候環境に耐え抜くスペックと自然になじむような幾何学的な美しさを追求したテントを開発しています。NORTENTのテントは、ノルウェーの過酷な環境下を暖かく安全に過ごしてきた先住民の知恵を基にした技術からインスピレーションを受けており、Lavvo・Gammeシリーズは、ノルウェーの厳しい気候環境を乗り越えるためにデザインされました。テントは頑丈で最高品質でありながら軽量性も兼ね揃えており、ヨーロッパやアメリカ、カナダでも高い支持を受けています。NORTENT■イベント展示予定モデル― Gamme Series ―NORTENT Gammeシリーズは、バックパックをはじめとするアクティビティで使いやすい4シーズンテントです。ストーブを中心にインストールできるよう設計されており、冬キャンプの際には暖かく快適で居心地の良い空間を提供してくれます。ノルウェー・サーミー族の伝統的な住居「Gamme」をイメージしたデザインで、5本のポールで構成される自立型ドームテントです。今回のPOPUPイベントでは、このGamme Seriesの新作モデルである【Gamme6 PC】の展示及び数量限定での販売を行います。【Gamme6 PC】は、NORTENTの人気モデルGamme6のポリコットン素材を採用。強度の高いドーム型の構造を持ち、冬場の結露を最小限に抑えることができる居住性の高いテントです。【販売予定価格】217,800円(税込)Gamme6 PC■OUTDOOR THINGS POPUPイベント概要期間 :5月14日(土)~5月15日(日)会場 :アウトドアショップOrange 店舗横芝生広場所在地 :和歌山県 伊都郡かつらぎ町妙寺488-4開催時間:5月14日(土) 11:00~18:005月15日(日) 11:00~16:00販売予定:ノルウェー発テント【NORTENT】、アウトドアナイフ【Work Tuff Gear】、クーラーボックス【Deelight】等 (予定)■OUTDOOR THINGS POPUPとは「OUTDOOR THINGS」は、アウトドアについて楽しく情報を得たり、出展ブランド同士のコラボや、新たなアウトドアな事が生まれたり、素敵な出会いがある合同展示会です。本イベントである「OUTDOOR THINGS POPUP」や「OUTDOOR THINGS CAMP」は、“遊び心”と“アイデア”で『ソトアソビを楽しくする』自由なアウトドアブランドgrn outdoorが企画、運営に参加しており、「出展ブランドとユーザーさんのコミュニケーションが取れる場所を作りたい!」「みんなで楽しくアウトドアしたい!」をコンセプトに開催しているイベントとなっております。OUTDOOR THINGS■株式会社Ablaze(アブレイズ)概要株式会社アブレイズは、アウトドアライフをより楽しくしてくれる商品を世界中から厳選して届けている、アウトドア商材輸入貿易商社です。冬キャンプを盛り上げたり、自宅のお庭でのピザパーティーを可能にしたりと、アウトドアエッセンスを含んだ面白い商品を取り扱っております。日本及びアジア圏における正規輸入代理店として、野外で使用する持ち運び可能な薪ストーブ「Gstove」「Work Tuff Stove」や、ポータブルピザオーブン「Ooni」、フィンランドの伝統的なナイフメ―カー「BRISA」、高機能ハードクーラーボックス「Deelight」、ノルウェー発新鋭テント「NORTENT」などを取り扱っております。【サイトURL】株式会社Ablaze(アブレイズ): Ablaze official : ■アウトドアショップOrange定番商品からガレージブランドまで、アウトドアギアやアウトドアアパレルなどがズラリと並ぶ店内に一度踏みこめば、お宝さがし気分!ビギナーから上級者まで満足いく関西屈指の幅広いラインナップを誇ります。アウトドアショップOrange■会社概要商号 : 株式会社Ablaze(アブレイズ)代表者 : 代表取締役 三宅 譲児所在地 : 〒245-0053 神奈川県横浜市戸塚区3177-15設立 : 2016年3月事業内容: アウトドア商材輸入貿易商社資本金 : 300万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社AblazeTEL : 045-810-1815お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月12日アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社は、マガジンとツールで楽しいアウトドア体験ができる『ENJOY! OUTDOOR(エンジョイ!アウトドア)』を2022年5月18日(水)に創刊します。『ENJOY! OUTDOOR』は、毎号のマガジンとツールを集めながらアウトドアのさまざまなテクニックを楽しく学ぶことができる、ツール付き体験コースマガジンです。このシリーズを購読すれば誰でもアウトドアマスターに!表紙【パートワーク初のアウトドアシリーズ!本誌の特長】●アウトドアが、基本から体系的に学べるシリーズです。●買ったその日から付属ツールを使って楽しくアウトドア体験ができます。●マガジンは、キャンプ初心者にもわかりやすく丁寧に解説した内容で、アウトドア好きな人すべてが楽しめるアウトドア百科事典です。【火の起こし方やキャンプ飯のレシピなど、アウトドア情報が満載!】火を焚き、食事をし、寝床をつくり、自然を相手に遊ぶ。 本シリーズは「火」、「食」、「住」、「遊」の4つのカテゴリーで構成され、それぞれの体験と楽しみ方を写真やイラストで紹介します。○火を焚く基本からおさえたい着火のコツや、火を自在に操るテクニック、野営道具のつくり方まで幅広く取り上げます。○食べるBBQや燻製、ダッチオーブン料理をはじめ、おいしいごはんの炊き方や時短レシピなど日常にも役立つワザを紹介します。○住む季節や場所、そして誰と楽しむかによって使う道具やスキルもさまざま。安全で快適な居住空間のつくり方を学びます。○遊ぶアクティビティのテクニックから遊び道具のつくり方まで、山や森、海、川と飽きることのないフィールドの楽しみ方を学びます。【アウトドアにチャレンジしたくなる3つのレベルを設定】「ベーシック」、「アドバンス」、「マスター」の3つのレベルを設定。「ベーシック」では、手にしたらすぐに始められる体験や基本的な知識を学びます。「アドバンス」では、付属ツールを使ってDIYを楽しんだり、応用テクニックを学びます。「マスター」では、自然にある素材を使った“原始”体験やより深い楽しみ方を学びます。【全号集めるとアウトドア大百科が完成!】各ページにインデックスが付いていて、本誌の特製バインダーにマガジンをカテゴリーごとにファイリングすることができます。欲しい時に欲しい情報がすぐに引き出せます。全号をバインダーに収納すれば、アウトドア大百科が完成します。アウトドア以外でも定番のキャンプ料理から毎日の献立にも使える時短レシピ、非常時にも使えるキャンプギアの紹介など幅広く扱います。キャンプ用品【創刊号は「ウッドストーブを楽しむ」】創刊号では、焚き火を手軽に安全に楽しむ方法を、付属のウッドストーブと麻紐で実際に体験できます。焚き火はやってみたいけど、「火起こしが苦手」「すぐに消えてしまう」。そんな初心者の方も、マガジンの丁寧な解説で上手に火起こしができるようになります。さらにウッドストーブを使った料理や家キャンプの活用術も合わせて紹介します。ウッドストーブ【2号以降も、アウトドアに欠かせない魅力的なラインナップが続々登場!】第2号の付属ツールは、万能クッカー「メスティンとメッシュトレイ」。基本の料理術をはじめ、メスティンを使った「パエリア」「極うまカツ丼」「ハニーカステラ」のレシピを紹介します。続く第3号の付属ツールは、料理や焚き付けづくりに便利な「フォールディングナイフ」。4号以降も、「アルコールストーブ」や「火吹き棒」などアウトドアに欠かせない魅力的な付属ツールが続々登場。※ラインナップは予期なく変更する場合があります。付録ラインアップ【お得な定期購読を申し込むと、全員にもれなく素敵なプレゼントがもらえる!】定期購読をお申し込みの方全員にもれなく付属ツールを収納できる専用バッグをプレゼント。●特典1:特製バックパックアウトドアに最適な大容量で丈夫なバックパック。ポーチやパーツを取り付けてカスタムすることができます。容量 :25Lサイズ:幅23cm×奥行27cm×高さ50cm●特典2:特製ウエストバッグ料理道具から焚き火道具、小物まで収納できる、付属ツール専用の便利なウエストバッグです。サイズ:幅23cm×奥行15cm×高さ16cm【商品概要】■商品名 : ENJOY! OUTDOOR(エンジョイ!アウトドア)■価格 : 創刊号特別価格 499円(本体 454円+税)第2号特別価格 1,199円(本体 1,090円+税)第3号以降通常価格 1,999円(本体 1,817円+税)■発売日 : 2022年5月18日(水)※地域によって発売日は異なります。■販売場所 : 全国の書店・商品ウェブサイトで発売■刊行頻度 : 隔週刊■刊行号数 : 全100号(予定)■判型 : 285mm×220mm■商品サイト: ■商品に関するお問い合わせ:アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社お客様サービスセンター 0120-073-661【アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社】当社は、フランスの出版社 アシェット・リーブルの子会社です。1826年に創立されたアシェット・リーブルは、一般書籍部門で世界第3位に位置し、2019年には23.84億ユーロ(約3,115億円)の売上実績をあげました。その世界的出版社が日本に進出したのは2003年3月。子どもから大人まで幅広い年代に愛される様々な趣味の世界を楽しみながら体験できるテーマ別のパートワーク(分冊百科)誌を販売しています。アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社のプレスリリース一覧 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月25日関東最大級の規模を誇るスパ&サウナ施設「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」が、2022年4月27日(水)、千葉・流山市おおたかの森にオープンする。関東最大級スパ&サウナ施設「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」は、スーパー銭湯の先駆けである温浴ブランド「竜泉寺の湯」が展開するスパ&サウナ施設。温浴をベースとしたくつろぎと癒しの空間“スパ”と、フィンランド語で森を意味する“メッツァ”を名に冠した同施設では、15種のお風呂と3種類のサウナ、そして6種類の岩盤浴が併設されたラウンジを設ける。さらに湯上り処としてレストランやリラクゼーション施設も完備する。位置するのは、2021年に「流山おおたかの森S・C」が開業し、「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」と同日に複合商業施設「コトエ流山おおたかの森」がオープンするなど、再開発が目まぐるしい千葉県の流山市おおたかの森。千葉県民はもちろんのこと、都内からも訪れやすい、つくばエクスプレス線流山おおたかの森駅から徒歩2分の場所に誕生する。日本最多5種類の炭酸泉などお風呂15種類お風呂は、ほたるの温泉、はだかの王様温泉、腰湯温泉、スーパーエステ風呂、スーパー電気風呂、メッツァ冷水風呂(男性)など多彩な15種類。うち炭酸泉は、高濃度炭酸泉、露天炭酸泉、美泡の壺炭酸泉、源泉不感炭酸泉、寝ころび炭酸泉(女性)といった日本最多の5種類を展開する。源泉不感炭酸泉は、「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」から誕生する新たなお風呂で、冷たくも熱くも感じない“不感温度”を採用している。体温に近いこの水温域は、体に負担がすくなく、浮遊感や解放感を存分に感じる事が出来るため、副交感神経が刺激され、ゆったりした気分に浸れる。また、良質な天然温泉が楽しめるだけでなく、「ホタルの温泉」では、まるで本当にホタルが飛び交うような幻想的なLEDの光に包まれるなど、他のスパ施設にはないユニークなお風呂も見どころだ。なお、女性パウダールームには美容機器メーカー「MTG」のドライヤープロを採用している。ロウリュも完備、最高の“ととのう体験”ができる3つのサウナ「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」には、極上のサウナ体験ができる、趣向の異なる3つのサウナを設置。日本初、熱風が快楽へと導く「ドラゴンサウナ」世界のサウナを知る“ととのえ親方”こと松尾大と取り組んだ「ドラゴンサウナ」は、フィンランドのメーカー「HARVIA社」のサウナストーブ5基が設置されたサウナ好き必見のスポットだ。5基が順次10分おきにロウリュが始まるだけでなく、毎時00分には5基が一斉に熱風を送る“ドラゴンロウリュ”がスタートする。泥パックと塩が常設された「潤いソルトサウナ」「潤いソルトサウナ」は、泥パックと塩が常設されたミストサウナ。細かい霧状の温かいミストに包まれてじっくりと身体を温め、泥と塩のミネラルを肌の奥まで浸透させて“ツルすべ肌”に。贅沢な癒し空間「メディ サウナ」「メディ サウナ(medi sauna)」では、”心”と”体”、そして”思考”をととのえ、頭までゆっくりと満たされる体験を。自分自身がストーブに水をかけて、自分の好きな温度でサウナを楽しむフィンランド式の「ロウリュサウナ」となっており、ほんのり優しいライトに照らされた空間で贅沢な癒し時間を過ごすことができる。3種類の水風呂と日本最大規模の“ととのいスペース”サウナ好きにはたまらない、温度・深さのバリエーションを持たせた3種の水風呂や、日本最大規模の“ととのいスペース”も注目だ。立ったまま首までつかれる、東日本一深い水深157cm(男性/女性は125.5cm)の水風呂「深水風呂」に加えて、水温一桁台(グルシン)の「メッツァ冷水風呂」、浴槽に椅子を設置した「森の冷水風呂」がある。全て流山市地元の地下から湧き出た天然水を使用している。また、“ととのいスペース”にはベッド18台と椅子を完備。男性浴室には20脚もの椅子が置かれている。休憩終了後には、次の利用者のためにベッドを水で流せるよう、シャワーカランが用意されているのも嬉しい。趣向の異なる6種の岩盤浴岩盤浴ラウンジ「メッツァネリオ(metsä Neliö)」は、趣向の異なる6種の岩盤浴が備えられている。その中には、麻布をかぶって温度の高いドームに入る韓国の伝統サウナ「汗蒸幕」を日本風にアレンジしたスペースも登場。まるで洞窟のような円形状の「汗蒸幕」内部は、発生する遠赤外線が反射し合い、体が芯から温まる構造で、短時間で汗をしっかりかくことができる。書籍・コミック15,000冊以上が揃うラウンジ「メッツァネリオ」のラウンジには、15,000冊以上の書籍・コミックを常備している。さらに半個室のログキャビンや、TV付きのリクライニングチェアもあり、思い思いの過ごし方で楽しむことができる。ビームス監修の休憩スペース「メッツァネリオ」の一部を占めるビームス(BEAMS)監修の休憩ゾーンには、ペンドルトン(PENDLETON)のネイティブアメリカン柄の織物を使ったチェアやクッションなどのインテリア設置されており、読書やワークタイムなど様々な過ごし方で楽しむことができる。また、大小2つのティピーテントが設置されており、友人やカップルでちょっとしたプライベートタイムを過ごせるのもポイントだ。なお、館内着やユニフォームもビームスがプロデュースしたもの。スタッフユニフォームには、流山市のキャッチフレーズである「都心から一番近い森のまち」をイメージし、グリーンが採用されている。岩盤浴衣は、サウナの本場フィンランドの作家トーベ・ヤンソンの絵本「ムーミン」のスナフキンとミーを意識したカラーリングとなっている。50席以上のコワーキングスペース間仕切られた50席以上のコワーキングスペースには、Free Wi-Fi・コンセントを完備している。仕事終わりにお風呂、サウナ、岩盤浴でリフレッシュタイムを過ごせるのが嬉しい。スーパー銭湯の先駆け「竜泉寺の湯」とは「竜泉寺の湯」は、1989年に日本で初めて「スーパー銭湯」と名付けた温浴施設を名古屋市守山区竜泉寺に開業し、スーパー銭湯の原型をつくった温浴ブランド。また,人工炭酸泉が人の健康に大きく貢献すると考え、2000年に日本で初めて直営温浴施設に炭酸泉を導入し、後の炭酸ブームの火付け役になった。施設詳細・利用料金・アクセススパメッツァおおたか 竜泉寺の湯開業日:2022年4月27日(水)住所:千葉県流山市おおたかの森西1-15-1営業時間:入浴 6:00~26:00(最終受付 25:30)、岩盤浴 6:00~25:00(最終受付 24:30)駐車場:430台TEL:04-7178-3726【主な設備】お風呂15種:高濃度炭酸泉、露天炭酸泉、美泡の壺炭酸泉、源泉不感炭酸泉、寝ころび炭酸泉(女性)、はだかの王様温泉、ほたるの温泉、腰湯温泉、ちびっ子温泉、熱湯温泉、スーパーエステ風呂、スーパー電気風呂、メッツァ冷水風呂(男性)、森の冷水風呂、深水風呂サウナ3種:ドラゴンサウナ、アロマ香る潤いソルトサウナ、メディ サウナ(medi sauna)岩盤浴6種:楊貴妃房(女性)、黒鉛珪石房、岩塩房、汗蒸幕、オンドル、冷風房岩盤浴ラウンジ:コワーキングスペース、TV付リクライニング、半個室ログキャビン、ブックライブラリー、ドリンクコーナーその他:レストラン(湯上がりキッチン一休)、リラクゼーション(あかすり・エステ)【利用料】<平日>朝割(9:00までに入館):大人(中学生以上) 950円、小学生 300円、幼児 無料入浴:大人(中学生以上) 1,100円、小学生 300円、幼児 無料岩盤浴「メッツァネリオ」:大人(中学生以上) 800円 ※小学生・幼児は利用不可<土日祝>朝割(9:00までに入館):大人(中学生以上) / 3時間コース 1,080円、小学生 400円、幼児 無料入浴:大人(中学生以上) / 3時間コース 1,280円・フリータイム 1,480円、小学生 400円、幼児 無料岩盤浴「メッツァネリオ」:大人(中学生以上) フリータイム 1,000円 ※小学生・幼児は利用不可※3時間コースは3時間を超えた場合、プラス200円で終日利用可能。<シルバー> ※65歳以上火・木(祝日除く) 15:00までの入館 850円※岩盤浴「メッツァネリオ」のみの利用は不可。入浴が必須。【アクセス】電車利用:つくばエクスプレス線流山おおたかの森駅西口徒歩2分※「秋葉原」から25分、「つくば」から20分、「船橋」から30分車利用:常磐自動車道「流山IC」より10分■注意事項※小学生以下のみの利用は不可。また、7歳以上の男女の混浴は禁止。※入れ墨・タトゥー(シール類を含む)をしている人は利用不可。ただし、店舗指定のカバーシール1枚のみで覆えるサイズのタトゥーであれば貼ったうえで店内利用可能。※過度の飲酒をしている人、ペット連れの人の来館不可。※館内への飲食物の持ち込み不可。※館内での他来館者への迷惑行為、大きな声を出すなどの行為があった場合は速やかに退館のこと。
2022年04月18日ガサツすぎる義両親の言動に嫌悪感を抱いた……、なんて経験はありますか?今回は実際にあった“義実家のガサツエピソード”を3本、ご紹介します!ストーブの熱さを教えるといって……まだ子どもが一歳の時のことです。冬に義実家に遊びに行ったところ、灯油ストーブに一切ガードがつけられておらず、とても危険な状態。危ないので常に目が離せず大変だったのですが、子どもが近寄ってしまった時に私が思わず「危ない!」と声を荒げてしまいました。すると義母が、「ストーブはね~、熱いって分かったら近付こうとしなくなるものなのよ!」と言いながら、子どもの手を取ってわざとストーブに近付けたのです……。もちろん子どもは大泣き。その後、冬のあいだは義実家には行きませんでした。(33歳/会社員/女性)ホコリまみれの棚の上から……義父母の家は狭いうえに物が多く、ごちゃごちゃしています。それに加えて、テレビ台や棚の上などの細かいところには気が回らないのか大量のホコリが……。そんな義父母の家に子どもと遊びに行ったときのことです。義母がホコリの積もった棚の上にずっと置かれていたぬいぐるみを「これ持って帰っていいからね」と、子どもに渡してきました。ホコリまみれの汚いぬいぐるみを目の前にし、心の中で悲鳴をあげたのは言うまでもありません……。(33歳/主婦)カビが生えていても……義実家は衛生の概念がないのか、カビが生えていても気にせず過ごしています。お風呂場は、ホースやお風呂の蓋だけでなく、シャンプーなどにもカビが……。正直触りたくないのですが、義実家に泊まる時は否が応でも触ることになります。そのため、お風呂から出たら何度も手を洗う羽目に……。本当に嫌な気持ちになります。(30歳/会社員/女性)いかがでしたか義実家への足が遠のくようなエピソードの数々……。あまりにも耐えられない場合は、やんわりと伝えてもいいのかもしれません。以上、嫌悪感を抱いた義実家のガサツな言動の数々でした。次回の「義実家のガサツエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年04月15日家庭用無煙テントサウナ《IESAUNA》予約販売第二弾は、日本茶セレクトショップ『CHABAKKA TEA PARKS』のsauna+teaをプレゼント株式会社vanwaves(本社:千葉県千葉市、代表取締役:深田渚央)は、無煙テントサウナ《IESAUNA》を2022年4月29日(土)より予約販売を開始いたします。期間内の購入者には日本茶セレクトショップ『CHABAKKA TEA PARKS』(以下CHABAKKA)の『お茶 × サウナ』をテーマにしたSAUNA+TEA〔サウナプラスティー〕をプレゼントいたします。IESAUNA第二弾予約販売ページIESAUNA : IESAUNAの3つの特長①無煙機構のバイオストーブバイオエタノールを燃料とする特許出願済みのストーブで、無煙のサウナを実現しました。温度は燃料の使用量によって70℃~90℃と調節可能です。(30分間の燃料の使用量は70℃=約400㎖、90℃=約800㎖)②自分専用サウナ「コロナ禍により、密を避けたい」ーご自宅でプライベートにサウナをお楽しみいただけます。「サウナブームにより施設が混雑し、自分のタイミングでサウナに入れない」ーいつでもお好きな時にサウナに入れます。「衛生面が気になる」ー自分専用のプライベートサウナなため、衛生面を気にする必要がなくなります。③低コストリーズナブルな価格設定、自宅にサウナがあるため、ゼロ秒サウナで移動時間・コストの削減。従来の家庭用サウナは高額で、電気工事が必要であり、賃貸住宅では導入が難しいなど高いハードルがありましたが、IESAUNAは電気工事不要でお手元に届いたら、すぐに使用可能です。IESAUNA製品概要予約販売期間:4月29日-5月9日価格(税込):¥177,000<商品内容>・イエサウナテント・バイオストーブ・煙突・サウナストーン 8㎏・バイオエタノール 1ℓ(燃料)・SAUNA + TEA (4種)プレゼント<サイズ>サウナブースW140cm D70cm H180cm煙突を含めた高さ205㎝ベランダの天井からは15~30㎝以上離すことを推奨しております。バイオストーブW36.5cm H37cm D36.5cm<予定納期>受注生産となるため、6月末~7月中旬での発送を予定しております。予約ページ: IESAUNA各種SNS<Twitter> <Instagram> <公式LINE> 日本茶セレクトショップ『CHABAKKA TEA PARKS』おしゃれに楽しむ「日本茶エンターテインメント」をコンセプトにした新たなスタイルの日本茶セレクトショップ。日本茶を手軽におしゃれに楽しめるお店として、茶葉の販売だけでなく、イートインやテイクアウトの出来るTEA STANDとしてもご利用いただけます。TEA STANDではビールサーバーから直接注ぎ淹れる日本初のドラフトティーや、好みに合わせた淹れ方でお茶をカスタマイズして楽しんでいただくサービスもご提供いたします。CHABAKKA TEA PARKS オフィシャルサイト : SAUNA+TEA〔サウナプラスティー〕とはSAUNA+TEA〔サウナプラスティー〕は “お茶” から ”サウナ” を楽しみたい人のためのジャパニーズブランド。全国各地の希少性が高いお茶のみを厳選し、上質な体験にアップデートいたします。“お茶” × ”サウナ” のプロジェクトは日本初となり、それぞれの業界発展に寄与できるよう取り組んでいます。サウナファンの人気が高い「ほうじ茶」を中心に、ロウリュ用茶葉を数多くラインナップ。オーガニックに特化した高品質なシングルオリジン茶葉を使用し、ジャパニーズスタイルならではのサウナ体験を演出いたします。日本初!【サウナ】×【お茶】を楽しみたい人のための『SAUNA+TEA』プロジェクトがリリース : IESAUNA無料体験会私たちは、IESAUNAを実際に体験していただくために、東京都内で体験会を実施しております。約200名の方に”サウナに「行く」ではなく、家にサウナが「ある」ライフスタイル”を体験していただきました。「ストレス発散できて、心身共にスッキリできます!」30代 女性サウナー「サウナで自分と向き合う時間を確保できます」 20代 女性サウナー「いつでも、サウナに入って気持ちの切替ができ、仕事のパフォーマンス向上に繋がりますね」 30代 男性サウナー「自分だけの安心安全な拠り所になります」 20代 女性サウナーまた、ほとんどの方に「家で手軽にできるサウナを待っていました!」と、サウナーの方々にお褒め、お喜びの声をいただいております。是非ご購入前に検討の方は、無料体験会をご利用ください。体験会のご予約は公式LINEより「サウナ体験」とメッセージを送ってください。公式LINE: 会社概要会社名:株式会社Vanwaves(株式会社ヴァンウェイブス)所在地:千葉市美浜区高洲1-4-7-202代表者:代表取締役深田 渚央設立:2020年3月URL: 事業内容:「Vanlifeカー」のレンタル、テントサウナの販売【お客様からのお問い合わせ先】《公式LINE》 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月14日日本初の無煙テントサウナ《 IESAUNA 》を阪急メンズ東京『TOTONOU EXPO』で展示販売!一家に一台サウナのある時代へ!!株式会社Vanwaves(所在地:千葉県千葉市美浜区、代表取締役:深田渚央)の『IESAUNA』は、4月13日(水)から4月15日(金)の3日間限定で、阪急メンズ東京にて開催の『TOTONOU EXPO』にてポップアップストアを開催します。<<<イベント詳細>>>イベント(EVENT) | 阪急メンズ東京 : TOTONOU EXPO自然の中をランニングする、仲間と楽しく運動する、サウナで整う、身体を鍛える…心地よい状態は人それぞれ。そんな「心身共に心地よい状態に整える」をテーマに、様々なカテゴリーより“TOTONOU”コンテンツを集合させたEXPOを開催!“TOTONOU”時間を楽しむためのヒントやアイテムをご紹介いたします。開催概要・開催期間 : 2022年4月13日(水)から19日(火)※IESAUNAは4月13日から4月15日まで・場所:阪急メンズ東京 1階 MAIN BASE・住所:東京都千代田区有楽町2丁目5-11F MAIN BASE・営業時間 : 11:00~20:00※最終日のみ19時閉場IESAUNAとはサウナのある暮らし無煙機構のバイオエタノール燃料ストーブで、都市部や住宅街でも、自宅で本格的なサウナができるテントサウナです。サウナブームやコロナ禍で混雑したサウナ施設の利用を控えている方にも、自宅でゼロ距離サウナができます。朝仕事に行く前にスッキリ気分、仕事終わり、就寝前に入りリラックス等、いつでも、どこでも、だれでも「ととのう」暮らしを実現します。IESAUNAストーブ阪急メンズ東京にて特別販売3月7日から3月17日の第一弾予約販売が終了し、次回4月末から第二弾を予定しておりますが、『TOTONOU EXPO』にて、特別に3日間限定で予約販売をいたします。※予約販売のため、お届けは6月末から順次発送となります。来場の方に数量限定IESAUNAステッカーをプレゼントIESAUNAステッカープレゼント来場いただき、IESAUNAの公式LINEとTwitterをフォローいただいた方に、数量限定のIESAUNAステッカーをプレゼントいたします。是非、ご来場の際は、ステッカーをお持ち帰りください。IESAUANAステッカー会社概要会社名:株式会社Vanwaves(株式会社ヴァンウェイブス)所在地:千葉市美浜区高洲1-4-7-202代表者:代表取締役深田 渚央設立:2020年3月URL: 事業内容:「Vanlifeカー」のレンタル、テントサウナの販売【お客様からのお問い合わせ先】《公式LINE》 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月13日~ゴトクを必要としないサイドバーナー式アルコールストーブ~株式会社エバニュー(所在地:東京都江東区、代表取締役社長:岩井 大輔)は、2022年の新商品「BLUENOTEstove(ブルーノートストーブ)」を販売開始しました。BLUENOTEstoveとは商品開発担当者が長年の思いを実現させるために作り上げた、新しいサイドバーナー式アルコールストーブです。限られた燃料注入量で、無駄のない高効率な燃焼を求め、素材、構造、燃料孔の大きさ、孔位置の割り出しなど、試行錯誤を繰り返し、1回の燃料注入(最大15ml)で、約300mlのお湯を沸かせることが出来ました。綺麗な青い炎で燃焼するのは、高効率で燃焼している証です。バーナーのサイド孔から、10本の青い炎が手のように広がり、カップの底を撫でまわす様から、BlueのTe(ブルーの手)⇒「BLUENOTE」と命名しました。使用方法BLUENOTEstove内に必要量の燃料用アルコールを入れます。マッチなどでそのアルコールに火をつけ使用します。その後、本燃焼に移行してからカップを直接ストーブに乗せるのですが、日中には炎が見えにくく、本燃焼の判断が難しいことがあります。その様な時に「Pre-Heating plate」が活躍します。プレートの溝に燃料を少量注ぎ、そこに点火することで本燃焼の確認をせずに、水を入れたカップを置くことができます。(条件次第ではカップを置いてからの点火も可能)燃料の目安として、カップラーメン1つ分である300mlのお湯を作るためには15mlが必要です。大体5分程度でお湯が作れます。商品詳細●BLUENOTEstove品番:EBY637、価格:4,290円(税込)サイズ:外径50×高さ32mm、容量:15ml、質量:13g、素材:アルミニウム、生産国:日本製※燃料用アルコール専用直径12cm程度までの小型カップでの使用を想定。燃料15mlで約300mlのお湯を作ることが可能です。軽量、コンパクトかつ高い燃料効率で、今まで躊躇していたようなシーンでもお湯を作ることができます。BLUENOTEstove●Pre-Heating plate品番:EBY638、価格:1,980円(税込)サイズ:径62×高さ7mm、質量:7g、素材:アルミニウム、生産国:日本製「BLUENOTEstove」の点火をサポートし、格段に操作性が向上します。少しでもプレヒートの燃料を節約できるよう滴下した燃料が溝に溜まるように設計されています。Pre-Heating plate●BLUENOTEstove set品番:EBY639、価格:6,050円(税込)サイズ:外径50×高さ32mm/径62×高さ7mm、容量:15ml、質量:20g、素材:アルミニウム、生産国:日本製※燃料用アルコール専用「BLUENOTEstove」本体と、その点火をサポートする「Pre-Heating plate」のセット。誰でも確実にこのストーブを使いこなすためのセットです。Bluenote set会社概要商号:株式会社エバニュー代表者:代表取締役社長岩井大輔所在地:〒136-0075東京都江東区新砂1-6-35JMFビル東陽町 02 6F設立:昭和25年12月事業内容:スポーツ用品製造及び輸出入資本金:9,000万円株式会社エバニュー : 本製品に関するお問合せ先社名:株式会社エバニュー所在地:〒136-0075東京都江東区新砂1-6-35JMFビル東陽町 02 6Fmail: o-d@evernew.co.jp 株式会社エバニュー : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月13日宮城県仙台市にて旅館業を営む「奥州秋保温泉 蘭亭」(代表取締役社長:菅原 幸子、所在地:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字木戸保7-1)は、仙台秋保温泉にアウトドアエリアがオープンすることをお知らせします。グランピング【GRAMPSEASON】グランドオープンと共に、アウトドアサウナやプールサイドバーなど新しい温泉地の楽しみ方を提案していきます。蘭亭「温泉地で気軽にアウトドア体験 グランピング「GRAMPSEASON」」仙台市初となるドーム型グランピング事業をしている奥州秋保温泉 蘭亭。ドームテント内コロナ禍での新たな挑戦として昨年夏からグランピング事業を展開しているが、2022年春にグランドオープンする。現在建設を進めており、蘭亭YouTubeチャンネルでは様子を見ることができる。各棟には快適に過ごせるソファ、ベット、冷暖房が備え付けのドーム型テント。専用の食事スぺース、ヒノキの露天風呂までありプライベート空間を提供している。ヒノキの露天風呂今回のグランドオープンでは、3棟から10棟に増築するだけでなく、世界の各都市をイメージしたおしゃれな内装にも注目だ。「仙台初!旅館でプールサイドバーが楽しめる!」グランピングだけでなく、新たに「プールサイドバー」をオープン予定。幻想的な水中照明や、光るテーブル、ゆったりくつろげるソファ、焚火など楽しみながら優雅な時間を過ごすことができる。カクテルやノンアルコールドリンク、フードメニューと共に楽しむことができる施設。プールライトアップ「プライベート空間でサウナが楽しめる!」フィンランド式のサウナをプライベートで楽しむことができる。サウナ内に薪ストーブがあり、熱したサウナストーンへお湯やアロマをかけ、「ロウリュ」で楽しむことができる。「ととのう」際は、サウナから上がって汗だくで火照った体を自然の解放感の中でクールダウンできることもアウトドアサウナの魅力だ。貸切での提供のため、家族で楽しめるのもコロナ禍ならではだろう。アウトドアサウナサウナ室内薪ストーブ蘭亭はYouTube、Instagram、TikTokなど各SNSでグランピングだけでなく様々な紹介をしている。今後も奥州秋保温泉 蘭亭から目が離せない。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月06日地方創生のため廃校を有効利用!昔懐かしき小学校にてサウナの集うイベントにが出展いたしました2022年3月19日・20日に京都府南丹市の旧吉富小学校で、テントサウナ10台以上とサウナ小屋が並ぶ「SAUNA NO TSUDOI@八木町」に《IESAUNA》が出展致しました!情緒あふれる雰囲気のもと、サウナに入り、限定サ飯と限定物販で整い後も大満足の様子でした。 : そうだ、京サ行こう。「SAUNA NO TSUDOI @ 八木町」地方創生サウナプロジェクト 3月19日20日開催! : SAUNA NO TSUDOI × IESAUNA(イベントは終了しています)イベントの様子様々なテントサウナ廃校×サウナイベント当日は生憎の雨でしたが、参加者がアウフグースや、本格ウィスキング体験、サウナの中でボードゲームなど多岐にわたるサウナに入り”ととのっている”様子が見受けられました。サウナでととのった後は、湯葉ドルチェやカツサンド、餃子などのサ飯で胃袋まで大満足の内容でした。IESAUNA初の関西出展IESAUNAは、毎週日曜日に無料体験会を実施しておりますが、東京都内での開催のため、今回のイベントにて、初めて関西での体験機会を設けることができました。イベント当日は「IESAUNAが気になっていたが、関西在住のため体験会に行けずにいました。IESAUNAが京都に来ると知り、IESAUNAを見るために参加しました」と大変うれしいお言葉をいただきました。今後も、イベントは積極的に参加し、様々な地域の方に実際に見て入れる機会を作っていきたいと考えています。IESAUNAIESAUNAの特長①無煙機構のバイオストーブバイオエタノールを燃料とする特許出願済みのストーブで、無煙のサウナを実現しました。そのため、都心部や住宅街でも煙を気にせず、ゼロ距離でサウナに入ることができます。温度は燃料の使用量によって70℃~90℃と調節可能です。(30分間の燃料の使用量は70℃=約400㎖、90℃=約800㎖)②自分専用サウナ「コロナ禍により、密を避けたい」ーご自宅でプライベートにサウナをお楽しみいただけます。「サウナブームにより施設が混雑し、自分のタイミングでサウナに入れない」ーいつでもお好きな時にサウナに入れます。「衛生面が気になる」ー自分専用のプライベートサウナなため、衛生面を気にする必要がなくなります。③低コストリーズナブルな価格設定、自宅にサウナがあるため、ゼロ秒サウナで移動時間・コストの削減。従来の家庭用サウナは高額で、電気工事が必要であり、賃貸住宅では導入が難しいなど高いハードルがありましたが、IESAUNAは電気工事不要でお手元に届いたら、すぐに使用可能です。IESAUNA : Login • Instagram : 会社概要会社名:株式会社Vanwaves(株式会社ヴァンウェイブス)所在地:千葉市美浜区高洲1-4-7-202代表者:代表取締役深田 渚央設立:2020年3月URL: 事業内容:「Vanlifeカー」のレンタル、テントサウナの販売【お客様からのお問い合わせ先】《公式LINE》 IESAUNA 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月30日空き家・古民家を活用した地方創生事業を展開する株式会社LCフィールドパートナーズ(代表:磯部 昌史、本社:東京都千代田区)は、2021年7月北海道当麻町にオープンした古民家再生サウナ・カフェ・宿泊の複合施設“りとりーとびれっじToma”が「屋外型サウナで密を避けられる」と好評で、利用者がオープン当初の200%増となっていることをお知らせいたします。りとりーとびれっじToma【空き家を活用して地域活性】空き家問題が深刻です。北海道の平成30年の調査では、空き家など居住世帯のない住宅は39万500戸で総住宅数の13.9%となっています。10年後には4軒に1軒は空き家になると予測されており、雪による倒壊など周囲に悪影響を及ぼす廃墟が急増する恐れがあります。【空き家を活用した複合型施設】この空き家問題を打開しようと、全国で活用の動きが出ています。当社でも空き家を再活用して地域に貢献したいと、2021年7月に北海道当麻に複合施設“りとりーとびれっじToma”をオープンしました。築四十年の空き家となっていた古民家をカフェに再生、地元の農家や企業と連携し運営しています。また、今大ブームのサウナやキャンプ・RVパーク、宿泊施設も備えています。当麻町はサウナブームに乗り「ととのう町」としてアピールしており、当施設の利用権も当麻町のふるさと納税の返礼品になり地域活性化の一助になりつつあります。当サウナ施設「北の洞窟サウナ」は、その土地の土や砂を用いて造られるアースバッグ工法によって建設された、洞窟のようなサウナです。他にも、電気ストーブサウナと薪ストーブサウナの2棟、フィンランドから伝わる樽型のバレルサウナ2棟があり、温度感も雰囲気も違うサウナが楽しめます。【“ととのい”ブームで利用者が200%増】四季により景色も変わる大自然の中でサウナを楽しめる上に、密を避けながらサウナでととのうこともできると利用者が急増しています。コロナで旅行者の利用が見込めない中、道内の利用者を中心にオープン当初の200%増となっています。利用者からは、「大自然の中で外気浴が楽しめ、洞窟のような空間の珍しいアースバッグサウナに入れることは楽しい」「洞窟のような空間内で瞑想しながら、自分で薪をくべたりできるサウナは他にはない」などの声をいただいており、サウナを体験型のアクティビティとして楽しんでもらえている点も特徴です。サウナ利用以外にも宿泊して貸し切りサウナを十分に満喫したり、当麻町産の野菜をふんだんに使ったカレーを食べることができます。ゆっくりとした時間でリラックスできる、“りとりーと”できる点もご好評いただいております。貸し切りプランもご用意しておりますので、グループでもご利用できます。また。電源の取れるRVパークとしてキャンピングカーの停泊スペースも2台分あり、様々な楽しみ方が可能です。【今後の展開】アフターコロナでも、密を避けたアウトドアや屋外型施設で楽しもうとする傾向は今後も増加することが予測されます。当社ではより多くのお客様のご希望に応えられるように、サービス内容の質の向上やコンテンツの充実を進めていく予定です。その一環でこの度、航空会社の機内誌にて北海道のおすすめサウナ4選にも選出されているアサヒサウナ運営の旭川の銀座サウナと業務提携し、施設連携やサービス拡充の連動を図り、サービス向上を進めていきます。《りとりーとびれっじToma 概要》URL : 所在地 : 〒078-1334 北海道上川郡当麻町北星2区5537-1定休日 : 月・火(祝日営業、振替休業あり)電話番号: 080-3504-3577(午前11時から午後20時まで)EMAIL : info@retreatvil-toma.com 《会社概要》会社名:株式会社LCフィールドパートナーズ代表 :磯部 昌史所在地:東京都千代田区神田錦町2-7 南部ビル4階 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月22日〈ROKU SAUNA(ロクサウナ)〉は田園都市線たまプラーザ駅から徒歩2分の場所にオープンするプライベートサウナです。4月2日のオープンを前に、非対面・非接触で完全プライベートな〈ROKU SAUNA〉を体験してきました。6つ目の感覚"ととのう"を6つの個室で。〈ROKU SAUNA〉がオープンするのは、田園都市線たまプラーザ駅から徒歩2分の場所。事前予約をすることで、入店から退店まで完全非対面・非接触で完結できるプライベートサウナです。プライベートサウナの部屋が6つ用意されていることに加えて、五感を満たしたその先、"六"つ目の感覚"ととのう"を味わってもらいたいという想いから〈ROKU SAUNA〉と名付けられたとのこと。6部屋すべてが、3人がゆったり利用できる広さが確保されています。同性同士なら3名まで利用可能ですが、もちろん独り占めしてゆっくりゆったり過ごすこともできます。アメニティとサウナハットなどは入り口に。ドリンクは冷えたものも用意されています。アロマオイルは6種類から選べます。バッグに入れてお部屋へ。入り口では、飲み物、無料で貸してもらえる今治タオル製のサウナハット、そしてロウリュに使えるアロマオイル、アメニティを備え付けのバッグに入れて個室へ。セキュリティもバッチリ。お部屋はなかなかの広さ。ブルートゥーススピーカーに繋げて好みの音楽でリラックスできます。個室内部はサウナ室はもちろん、クールダウン用のオーバーヘッドシャワー付きのシャワーブース、休憩スペースにはインフィニティチェア、さらにベンチも備えられています。人の目を気にせずに、自分のペースで時間を過ごせます。サウナ室の温度の調整のほか、部屋の灯りを明るくしたり電球色にしたり、自分好みにカスタマイズも可能です。また室内のスピーカーからはスマートフォンを繋げて、好みの音楽をかけることも。気分やコンディションに合わせて、まるで自分の部屋のように環境を整えられるので、ますますリラックスできますね。サウナ室はヒノキの香りも漂います。2メートルのベンチで寝そべっても。ロウリュに使うバケツとアロマオイル。香りでリラックス効果がアップするのを感じます。ストーブは本場フィンランド製。ロウリュした直後のサウナ室。サウナの定番、12分計が備わっています。フィンランド式サウナストーブが用意されているので、サウナストーンにアロマ水をかけるロウリュが可能。入り口で選んだアロマは室内に用意されているバケツの水に2〜3滴加えて使います。自分の好きなタイミングでストーブにアロマ水をかけて、発生する蒸気で発汗を促しましょう。プライベートサウナだから居合わせた人に遠慮する必要は皆無。いい香りでサウナ室を満たしてリラックスできます。温まったらシャワーブースへ。オーバーヘッドシャワーから出る15℃に冷やされた水で全身をクールダウンします。スタイリッシュで使いやすいシャワーが、ますます贅沢な気持ちにさせてくれます。インフィニティチェアの上で、ととのう感覚を味わえるかも。ほてった体に嬉しいアイスキャンディ。個室内のアメニティも充実。シャワーでクールダウンしたら、インフィニティチェアにゆったり腰掛けてリラックス。お部屋に十分な広さがあるので、インフィニティチェアは寝そべるように使うことができます。室内には小型冷凍庫が完備されていて、中にはアイスキャンディが2本。サウナで体の芯まで温まった体に冷たいアイスキャンディを食べるのも、楽しい時間です。〈ROKU SAUNA〉のこだわりは利用時間の設定にも。80分コースと100分コースが用意されているので、グループ利用でも、自分のタイミングでゆとりを持ってサウナ、クールダウン、リラックスを3セット楽しむことができるようになっています。サウナ後、身支度に時間がかかるのが気になるという人もいるはず。予約時間が終了してからも利用可能な女性専用のパウダールームが用意されていて、至れりつくれりです。時間いっぱいまでゆっくりサウナを楽しんでほしいという配慮が嬉しいですね。サウナが好きな人も、本格的サウナが未体験の人も、プライベートな空間で贅沢に"ととのう"を体験してみてはいかがでしょうか?〈ROKU SAUNA〉神奈川県横浜市青葉区新石川2-2-2 FUJIKYUビル1F7:20~24:40(最終入場 23:00)無休1名利用 80分 3,960円 100分 4,510円 2名利用 80分 7,150円 100分 7,920円 3名利用 80分 10,450円 100分 11,000円公式サイト※グループ利用は同性のみ可能
2022年03月11日まだ、大勢で遠出は難しいけれど、例えば友人と2人、ミニキャンプに出かけてみるのはどうでしょう。日常から少し離れた大自然のなかで、身も心もほぐしてみては。今回はキャンプで使えるクッキングアイテムをご紹介。割れにくく使いやすい工夫のもと開発されたアウトドア用の道具。しかも、かっこいいデザインが多く、家でも映えます!1.魔法瓶とタンブラーで熱湯をすぐに準備。サーモキャット1L5,280円(ヘリオス|スペースジョイ103-3722-1144)/トラベルタンブラー350ml 3,520円※刻印代込み(KINTO 0120-34-7830)思わず和む魔法瓶はドイツの老舗メーカーのもの。熱湯を持参したり、飲み物の保温に便利。サーモキャット1L5,280円(ヘリオス|スペースジョイ103-3722-1144)/トラベルタンブラー350ml 3,520円※刻印代込み(KINTO 0120-34-7830)2.一石二鳥なカトラリーやボード。スポークチタニウム2,860円(ライトマイファイヤー|ハイマウント03-3667-4545)/ボード9,350円(ロストアンドファウンドトウキョウストア03-5454-8925)/クロス3,520円(レイバー・アンド・ウエイト・トウキョウ103-6804-6448)スプーン、フォーク、ナイフが一体になったカトラリーで荷物を少なく。オリーブの木のボードはお皿がわりに。スポークチタニウム2,860円(ライトマイファイヤー|ハイマウント03-3667-4545)/ボード9,350円(ロストアンドファウンドトウキョウストア03-5454-8925)/クロス3,520円(レイバー・アンド・ウエイト・トウキョウ103-6804-6448)3.世界中で愛される道具をアウトドア用に展開。左から、ハンドコーヒーミル4,950円、V60フラットドリッパー1,650円、真空二重マグコーヒーメーカー3,300円、計量ドリップポット1,650円(全てゼブラン|ハリオ商事)折りたためるシリコン製ドリッパー、フィルターとセットの真空マグなど、さすが名道具として世界で知られる〈ハリオ〉。左から、ハンドコーヒーミル4,950円、V60フラットドリッパー1,650円、真空二重マグコーヒーメーカー3,300円、計量ドリップポット1,650円(全てゼブラン|ハリオ商事)4.肉・野菜料理がおいしくできる鋳物フライパン。ラウンドパンループハンドル4,400円、ふた3,630円(共にロッジ|エイアンドエフ)鉄製のため熱伝導、蓄熱性が高く、熱々のまま長持ち。食材のおいしさを引き出してくれるから、塊肉や野菜の焼き・蒸し料理に。キャンプはもちろん、食卓へも出せるデザイン。ラウンドパンループハンドル4,400円、ふた3,630円(共にロッジ|エイアンドエフ)5.炊飯、煮炊き、炒め物と万能な鍋。メスティン750ml 1,980円(トランギア|イワタニ・プリムス03-3555-5605)メスティンとは、北欧の軍で使われていたアルミ製の飯ごうのこと。炊飯だけでなくいろいろな調理ができ、大人気アイテムに。お弁当箱や収納ケースとして使う人も多数。メスティン750ml 1,980円(トランギア|イワタニ・プリムス03-3555-5605)6.ゴトクを折りたためば手のひらサイズに。レギュレーターストーブ 6,800円※ボンベは別売(SOTO |新富士バーナー 0533-75-5000)キャンプ・低山用に開発された、カセットボンベが使えるストーブ。ゴトク部分は折りたためる。災害時、停電時などガス、電気が使えないときの熱源としてあると安心。レギュレーターストーブ 6,800円※ボンベは別売(SOTO |新富士バーナー 0533-75-5000)7.最長86cmまで伸びる焚き火用フォーク。テレスコーピングフォーク 836円(コフラン|エイアンドエフ 03-3209-7575)焚き火であぶったマシュマロやソーセージは、燻香がうつってとても美味。竹串でもいいけれど、柄の部分が伸びる専用フォークなら火から離れた場所から焼けて安全。テレスコーピングフォーク 836円(コフラン|エイアンドエフ 03-3209-7575)Teacher…こいしゆうかイラストレーター、エッセイ漫画家、キャンプコーディネーター。2009年から女性目線のキャンプスタイルを提案。オリジナルテント「PANDA」のデザインなどを手がける。著書は『そうだ、キャンプいこう!』(standards)など多数。キャンプ場の企画開発にも携わる。(Hanako1206号掲載/photo : Akiko Sameshima (nomadica), Shu Yamamoto (still) styling : Kiyomi Shiraogawa hair & make : Takae Kamikawa (mod’s hair) model : Serena Motola, Kurumi Emond text : Tomoko Yanagisawa edit : Nao Yoshida thanks to : Takibi Village INO)
2022年03月09日ベランダに置けるパーソナルサウナ株式会社Vanwavesは、自宅で手軽に本格サウナが楽しめる無煙機構テントサウナ『IESAUNA(イエサウナ)』の予約販売を3月7日のサウナの日からスタートする。イエサウナは特許出願済みのバイオエタノールを燃料とするストーブで煙が出ず、住宅街や、都市部でもサウナを楽しむことのできる家庭用サウナだ。サウナ用テントは幅140㎝×奥行70㎝×高さ180㎝(ストーブ別)で、一般家庭のベランダに設置することを想定したサイズ。販売予定価格は177,000円(変更の可能性有り)、2022年3月7日(月)にオープン予定のVanwaves ECサイトにて販売される。ロウリュを楽しめる自宅に設置できるイエサウナは、パーソナル空間で他の人を気にせず楽しめるだけでなく、移動時間などの時間を短縮でき、サウナに「行く」ではなく、家にサウナが「ある」ライフスタイルを生み出してくれる。ストーブ点火後は、5分ほどでサウナが完成。こだわりのオイルを使ってロウリュを楽しみながら、サウナ空間で汗を流し、手軽にリラクゼーションや自律神経の調整が可能になる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社vanwavesホームページ
2022年03月07日うさぎの概念ぶち壊しうさぎ。そうコメントをつけて、ウサギの、みるちゃんの動画を公開した、飼い主(@fluffys20200320)さん。みるちゃんの行動は、多くの人が思い描く『ウサギ』とは大きくかけはなれたものだといいます。一体どういうことなのか、まずは動画をご覧ください。うさぎの概念ぶち壊しうさぎ #うさぎの日 pic.twitter.com/DHklzwz5sU — フラッフィーズ【うさぎの夫婦】 (@fluffys20200320) March 3, 2022 みるちゃんは寒いのか、ストーブの前まで移動するとゴロン。飼い主さんをじっと見つめながら、仰向けでくつろいでいます。しかし、飼い主さんによると、本来ウサギは暑いのがとても苦手な生き物。だからこそ、石油ストーブの前で暖をとり、とてもリラックスしている姿に「概念ぶち壊し」と飼い主さんはコメントしているというわけです。飼い主さんがYouTubeに公開している動画では、ストーブの暖かさにメロメロになるウサギの様子を見ることができます。また、愛らしいみるちゃんの姿に多くの人が夢中になったようで「何度も見ちゃう」など、コメントが寄せられました。・ウサギって、たまにアザラシになりますよね。・コロンって寝転がってからの上目遣いがかわいい。・お鼻のピクピクが、何かを物語ってる。まるで飼い主に甘える猫のようでもあり、また、日向ぼっこをしているアザラシかのようにも見える、みるちゃん。いろいろな意味でウサギのイメージを変えるみるちゃんに、多くの人が夢中になったようです![文・構成/grape編集部]
2022年03月03日電化製品の周りにゴチャゴチャと固まるコード類。どれだけお部屋をきれいに保っていても、それだけでなんとなく汚らしく見えてしまいますよね。そこで、100均アイテムを駆使したまねしたくなる配線隠し&収納術を紹介!「なるほど〜」と思わず唸る、目からウロコのテクニックが大集合です! ワイヤーネットを使って配線スッキリ! まずはテレビ裏の配線収納から。テレビ周りはHDDやレコーダーなど、何本ものコードが複雑に絡み合う場所です。そんなテレビ裏をすっきりさせる@ maiotome18さんの収納ワザは、100均のワイヤーネットを使ったもの。テレビ台の後ろにワイヤーネットを取り付け、同じく100均に売っているマジックテープバンドで各コードをクルクルまとめて括り付けています。絡まりがなくなってスッキリしましたね! ※コード類をきつく縛ったり、タップ同士を重ねたりすると火災の原因になる可能性がありますので、配置の際は十分お気をつけください。 シンプルでまねしやすい! 電源コード収納ワザ 整理収納アドバイザーの@kato_ktdkさんは、電気ストーブからヒョロッと伸びた電源コードを簡単・シンプルに収納されています。なんと、ストーブの裏側に100均の粘着フックをひとつ取り付けて引っ掛けるだけ。ストーブだけではなく空気清浄機や加湿器など、いろいろな家電に使えそうなワザですね。オフシーズンの収納時にも役立ちます。 使っていないときの充電コードはこう隠す! もともとファイルボックスを使ってデスク上のコード類を隠しているという@ainao703さんですが、使っていないときの充電コードがだらしなく飛び出ているのに困っていたそう。そこで、発見したのがセリアのケーブルクリップ! ファイルボックスの内側に貼り付けて、使っていないときに挟んだらスッキリ解決。ファイルボックスじゃなくても、デスクや棚の端にくっつけておいても良さそうですね。 モヤモヤコードは見えない場所に貼り付ける! 撮影/柳澤亜希子さん(@akiko_yanagisawa_) サイドテーブルに置いた加湿器から出る、モヤモヤ絡まるコード。せっかくオシャレなインテリアでも、これだけで一気に生活感が出てしまいます。そこで@akiko_yanagisawa_さんは、ダイソーにて2種類のアイテムを調達。まず、サイドテーブルの脚にフックを使ってコードを沿わせます。そして、長さが余った分は配線ベルトでひとまとめに。アフターの写真を見ると、劇的に見た目がスッキリしましたね! 便利アイテム「配線カバー」で瞬間スッキリ! ダイソー人気商品の1つ「配線カバー」を使って、床に出たコードを隠している@mama.nosukeさん。見た目のためだけではなく、赤ちゃんのガジガジ対策も兼ねているとのこと。壁の巾木に沿ってカバーを貼り付けて、コードを挟み込んでフタをするというワンタッチで済むのは、忙しいママにとっては有難いですね! しかも2本入りで実質1本50円とコスパも良い。かじりたい盛りの赤ちゃんがいるご家庭では重宝すること間違いなし! 以上、100均アイテムを使った配線隠し&収納テクニックを紹介しました!どれも難しいことは一切なく、誰でも簡単にできるワザばかりでまねしやすそうですね。家の中で電源コードが気になる場所があったら、今回紹介したテクニックを試してみてはいかがでしょうか。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2022年02月17日今回のお話「ワンルーム・1Kで暖房代を節約するには?」在宅勤務が増えて、以前より光熱費がかかるようになった人も多いのではないでしょうか。冬はエアコンなどの暖房でさらに費用がかさんでしまうのもやむなし……。それでもできるだけ節約したいところです。暖房器具にもエアコン・こたつ・ストーブなどさまざまありますが、どれをどのように選択すれば良いのでしょうか。■暖房効率がいいのはダントツで「コタツ」!まず前提として、ワンルーム・1Kで使える暖房器具は、エアコン・こたつ・電気ストーブ・オイルヒーター・ホットカーペットが一般的。灯油を燃料とするようなファンヒーターは、火災や結露の原因になるので禁止されていることが多いです。使用できる暖房器具の中で一番節約になるのは、コタツ。エアコンとコタツ、ワンルーム・1カ月の電気代を比較すると……・エアコン:3,192円・コタツ:660円※1日8時間つけっぱなしにした場合コタツは電気代が安い上に、80cm四方から熱が逃げにくい仕組みになっているので、非常に暖房効率がいいとされています。在宅勤務が多いのであれば、コタツに入りながらPC作業もできますしね。エアコンは部屋全体を暖める効果がありますが、電気代がとにかく高い。またストーブやオイルヒーターは狭い範囲しか暖めることができず、ホットカーペットは床に直接敷くと、床に熱が逃げたり、温かい空気は天井の方に上がってしまいます。■知っておきたい、エアコンを使うときの節電のコツとはいえ、「部屋にコタツを置くほどの広さがない」「新しい暖房器具は増やしたくない」という方もいるでしょう。ここからは、今あるエアコンだけで部屋を効率良く暖める方法をご紹介します。◇エアコンの適正温度をチェックまずは適正温度に設定すること。冬場は一般的に20度とされていますが、住環境によって変わってきます。寒い地域の方や、関東でも北・東向きの部屋は肌寒く感じることも多いので、もう少し高めに設定してもOKです。◇頻繁につけたり消したりはNG冷房も同様ですが、頻繁につけたり消したりしないようにしましょう。エアコンは立ち上げ時に電力がかかります。ダイキンの調査によると、冬場のエアコンは30分間ならつけっぱなしの方がお得。ゴミ捨てや近所のコンビニに行く程度なら、消さずに出かけましょう。ただし、長時間の外出でつけっぱなしにしておくのは電気代のムダになるので要注意。エアコンを消して、熱を逃さないようにカーテンを閉めて出かけましょう。◇定期的に買い替え・メンテナンスをエアコンの効きが悪いと感じたら、内部やフィルターが汚れている、室外機が不調、ガスが抜けている、エアコン自体が古くなっている……などの可能性も。家電は基本的に10年が耐用年数なので、それを超えていたら買い替えの準備を。10年未満の場合は、掃除や修理など、定期的にメンテナンスを行ってくださいね。■暖房器具を増やさなくてもすぐできる、あったか節約術この他にも、暖房器具以外の工夫で部屋を暖める方法があります。◇窓から熱が逃げないように部屋の暖気は窓ガラスを通して逃げていき、外の冷気も窓ガラスを通して部屋に入ってきます。そのため、薄すぎるカーテン、丈が足りていないカーテンは熱を逃しやすいので、買い替えましょう。おすすめは遮光性の高い厚手のカーテン。もちろん丈の長さもきちんと満たすものを選んで、隙間なく閉めましょう。これは冷暖房効率を上げるための工夫なので、夏場の冷房使用時にも有効です。◇衣類で体感温度を上げよう首、足首は寒さを感じやすい部位です。ネックウォーマー、靴下、羽織などで工夫しましょう。エアコンの温度を上げなくても体感温度が上がります。◇見逃しがちな「加湿」も忘れずに冬場に部屋が乾燥すると湿度が下がり、そうすると体感温度も下がるといわれています。湿度計を取り入れて、適正な湿度(40〜60%程度)を保ちましょう。加湿器を使わなくても、ワンルームだったらお風呂上がりにシャワールームのドアを開けるくらいで十分。ただし、湿度が60%以上になるとカビが発生する可能性があるので、湿度計を見ながらコントロールしてくださいね。■節電はお部屋探しから始まっている!効率良く部屋を暖めるためのコツをお伝えしてきましたが、実は我が家では、今年の冬は一度も暖房器具を使っていません。その理由は、関東のマンション住まいかつ、リビングが南向きだから。暖房なしでも窓から太陽光が入って暖かいのです。私も何度も引っ越しを重ねて学んだことですが、在宅時間が長い人は「住環境」にこだわるのが一番の節約になるんですよね。選ぶなら東南・南・南西向きの、できれば2階以上の太陽光が入りやすい部屋。角部屋は窓の数が多く冬は寒くなりやすいので、真ん中の部屋だとなお良いです。また、木造アパートよりも、少しお値段は張りますが冷暖房効率が高いマンションをおすすめします。いくら家賃が安くても、適切な部屋を選ばないと、あとから発生するコスト(光熱費)が高くかかってくることも。「節電はお部屋探しから始まっている」と考え、より良い間取り・位置を選びましょう!令和のマネーハック42冬場はコタツに窓周り・衣類などの保温テクニックをプラスしてあったか節電!今後引っ越しの機会があれば、冷暖房効果の高いお部屋をチェックしてみて。(監修:丸山晴美、取材・文:高橋千里、イラスト:itabamoe)
2022年02月14日子連れキャンプやバーベキュー、山登りなどまだまだ続くアウトドアブーム。その相棒に選ぶものは、せっかくならデイリーに使えてインテリアに馴染むものがいい。機能性はもちろん、デザインも文句なしのアウトドアギアを厳選してご紹介! 今回は、リビングで活躍するアイテムをピックアップ!( Living )ナチュラルな色合いとセンスのいい佇まいで、自然に溶け込むアウトドアギア。リラックスもできるしお家にいながらキャンプ気分も味わえてなんだかワクワク!➀スノーピークのデザインチェア美しいフォルムと包み込まれるような座り心地で信頼感のあるデザインチェア。座布の素材は丈夫な6号帆布を使用しているので、使い込むほど体に馴染み、汚れたら洗濯もできる優れもの。竹材とアルミのコンビネーションも他にはない秀逸なデザイン。高い背もたれのロングタイプもあり。Take! チェア[使用時H75×W55×D63cm]¥18,480/スノーピーク➁センゴクアラジンのポータブル ガス ストーブ1970年代に製造・販売していた<アラジン>の反射型石油ストーブ「シルバークイーン」の復刻版として登場。持ち運びに便利なカセットボンベ式、素早く心地よいあたたかさを実現する全面反射板、安全装置付きと機能面も充実。ポータブル ガス ストーブ シルバークイーン[H33.5×W37×D29.6cm]¥33,000/センゴクアラジン(日本エー・アイ・シー)➂ペンドルトンのブランケット寒い冬にお家でもアウトドアでも欠かせないブランケット。エイアンドエフ直営店別注モデルとして人気のこちらは、通常のムチャチョブランケットを横約2枚分にリサイズしてより使いやすい大きさに。インテリアと調和するやわらかな色合いも魅力的。カスタムフロンティアムチャチョブランケット[163×112cm]¥24,200/ペンドルトン(エイアンドエフ)➃ベアボーンズのエナメルカップステンレスリムで補強されたホウロウカップの縁は、アンティークカッパー色で施され、それぞれ違った表情を持つ。エスプレッソ専用の小さなカップは子ども用として使用しても◎。室内、野外問わず、いつでもおいしいコーヒータイムを。エナメルカップ[Φ12×H8.9cm]¥2,200、エナメルエスプレッソカップ[Φ6.6×H7.1cm]¥1,870/ともにベアボーンズ(エイアンドエフ)➄ハイランダーのウッドテーブル見た目、コスパのよさから人気のウッドテーブルは、自然あふれるキャンプサイトとの相性も抜群。木材は北欧家具などでも使われるブナ材を使用し、天然木ならではの温もりが楽しめる。テーブルの脚には傷防止キャップが付属しているので、部屋で使うのも安心。ウッドロールトップテーブル2[使用時H43×W90×D60cm]¥11,180/ハイランダー(ナチュラム)➅ヨカのパネルスツール3つの木のパーツからなるミニサイズのスツール。お家では子ども用、アウトドアで大人が使うなら、焚き火や釣りなど前かがみになるシーンに最適。分解して重ねると同じ正方形の中に収まり、ベルトで留めれば持ち運びもラクラク。ベルトは組み立て時に脱落防止のパーツとしても活用。パネルスツール[使用時H24.8×W24.8×D24.8cm]¥8,580/ヨカ(トゥエルブトーン)➆ノーマークのハンティングチェアハンティングチェアの生産と販売に長い伝統を持つ、北欧のメーカー・ノーマーク社。インテリアとして活用している人も多いハンティングチェアは、キッチン、リビング、寝室などさまざまな場所で活躍。座面のレザーは使い込むほどに風合いが出るので、長く愛用して経年変化を楽しみたい。ハンティングチェア[使用時H50×W33×D30cm]¥20,350/ノーマーク(センプレ ホーム)➇ロゴスのデコレーションライトテントやポールに吊り下げられるLEDライトを寝室に飾って、癒しの空間に。温もりのある暖色ライトは3つの点灯モードで、リラックスしたいときはゆらめきモード、しっかりと照らしたいときは通常モードに、シーンに合わせて切り替えて。モバイルバッテリーにUSB接続して点灯可能。USBゆらめきバルブライト(3連タイプ)各¥9,680/ロゴス(ロゴスコーポレーション)➈トイモックの2WAYハンモック自立式ハンモックの代表ブランドから登場した新シリーズは、ハンモックの生地とチェアの生地がセットになった嬉しい2WAY仕様。通年愛用できるよう、リビングにも馴染む生地とカラーリングを採用。読書をしたり、うたた寝をしたり、気持ちのいい時間を過ごしてみて。LASIC2TYPE HAMMOCK[チェアH83×W110×D105cm]¥17,600/トイモック(ノルコーポレーション)➉ベアボーンズのLEDランタン戦前の北米鉄道会社で使われてきたレイルロードランタンを模したランプ。レトロな雰囲気のエジソン球タイプのLEDライトは調光可能で、出力はハイモードで4時間、ローモードで100時間点灯。持ち運びも簡単な充電式バッテリータイプなので、部屋のあちこちで活用したい。レイルロードランタンLED[H32.5×W14.6cm]¥9,680/ベアボーンズ(エイアンドエフ)⑪ミニマルワークスのアルミコンテナ感度の高いキャンパーから支持を得る、韓国発のアウトドアブランド。軽くて丈夫な特性を持つアルミ素材の収納ボックスは、スタイリッシュでリビングでも映える。お家では小物を置いたり、サイドテーブルとして使用したりするのが◎。アルミコンテナD47[H28.5×W60.6×D40cm]、アルミコンテナD63[H38.2×W58.5×D39.2cm]各¥22,000/ミニマルワークス(アンバイ ジェネラルグッズストア)⑫ヨカのミニシェルフアウトドアではキッチンツールや調味料置き、お家ではガーデニングセットなど細々としたものを収納する棚として利用できるミニシェルフ。ミニサイズ&すっきりとしたデザインなのでテーブルの上に置いてもOK。ハの字にテンションをかけているから、安定感もバッチリ。ミニシェルフ[組立時H38×W38×D13cm]¥9,350/ヨカ(トゥエルブトーン)(SHOP LIST)アンバイ ジェネラルグッズストア03-6328-0577エイアンドエフ03-3209-7575スノーピーク03-6805-7738センプレ ホーム03-6407-9081トゥエルブトーン03-5708-5300ナチュラム日本エー・アイ・シー0120-88-3090ノルコーポレーション042-485-3100ロゴスコーポレーション0120-654-219※掲載されている商品の価格は、原則として税込の総額であり、2021年9月28日のものです。photography/Tomoya Ueharastyling/Minami Nosakispecial thanks/Mai Fukudacooperation/AWABEES,TITLES
2022年02月14日アウトドアリビングの素敵なアイディア特集自宅の庭やテラス、ベランダをアレンジしたアウトドアリビングの素敵なアイディアを大特集。自宅で過ごすことが増えた今、お庭やテラスで食事をしたり、ベランダのスペースでリラックスタイムを楽しんだり、インテリアを工夫することでおうち時間を充実させることができますよ。今回はそんなお出かけしなくても自宅で楽しい時間を過ごせる、アウトドアリビングのヒントをご紹介します。テーブル&チェアで快適アウトドアリビングをパラソルを追加して快適空間にinstagram(@minimal._.white)モノトーンカラーでまとめたテーブル&チェアに加え、パラソルで気になる日差しもしっかりカバーしたアウトドアリビング。休日のランチタイムは、気分を変えて外で楽しむのもおすすめですよ。カフェ風のおしゃれなアウトドアリビングinstagram(@acco_t1228)グリーンに囲まれた気持ちの良いアウトドアリビング。座り心地の良いソファベンチも配置されていて、ゆったりと過ごすことができますね。眺めの良いアウトドアリビングinstagram(@slow.life.works)青々とした緑に囲まれた解放的なテラスは眺めも最高。広々としたアウトドアリビングを目指すなら、参考にしたくなる素敵な実例ですね。白いパラソル&テーブルクロスを組み合わせた、ナチュラル感のあるテーブルコーディネートも景色に映えます。屋上の広々としたアウトドアリビングinstagram(@___yoko.rty)人工芝のグリーンが気持ちの良い屋上のアウトドアリビングがある方におすすめの実例。テーブル&チェアを配置しても十分に広いスペースが嬉しく、子どもの遊び場としても大活躍してくれます。DIYのバーベキューテーブル&チェアinstagram(@mackey2480)バーベキューができるコンロスペース付きのテーブル&チェアは、DIYで仕上げたオリジナリティのあるデザインがおしゃれ。アメリカンな雰囲気アウトドアリビングを目指す方必見の実例です。機能的でもあり、充実したおうち時間が過ごせそうですね。リラックスできるアウトドアスペースリラックスできるテラススペースinstagram(@interior_ami)白いタイル床がとっても爽やかなテラススペース。プフを思わせる丸いフォルムのスツールが並び、とってもおしゃれな仕上がりです。ちょっとしたリラックスタイムを過ごすのにもぴったりですね。ハンギングチェアのリラックススペースinstagram(@acco_t1228)アウトドアリビングに設けられたハンギングチェアは、おうち時間のリラックススペースとして活躍。たくさんの植物に囲まれ座っているだけで癒されること間違いなしです。コンパクトで落ち着くアウトドアリビングinstagram(@yuuko_ouchi)バルコニーがあるお家ならこちらの実例がおすすめ。高い壁に囲まれプライバシーもしっかりと守られたアウトドアリビングなら、落ち着いて過ごすことができそうですね。読書をしたりカフェタイムを過ごしたり、おうち時間の中でもリフレッシュすることができます。シンプルで居心地の良いアウトドアリビングinstagram(@yukaaaaa0515)折りたたみのテーブル&チェアを配置したシンプルで居心地の良いアウトドアリビング。鉢植えのグリーンが並び、カフェに来たかのよう名気分が味わえますよ。天然素材のチェア&スツールがおしゃれinstagram(@kitone919)ウッドデッキスペースを使ったリラックス感溢れるアウトドアリビング。籐製の椅子やウォーターヒヤシンスのスツールを組みあわせた、ナチュラルなインテリアもおしゃれでハイセンス。アウトドアグッズを使ってキャンプ気分ビーチリゾート風のアウトドアリビングinstagram(@yayoi_hori)大きなパラソルはケーブルドラムの中心に挿して使うことで安定感も◎おしゃれなインテリアを両立できるのも嬉しいポイントです。アウトドアチェアはネイビーを組み合わせて、ビーチリゾート風に仕上げて。アウトドアリビングに大きいパラソルを配置したい方の参考になる実例ですね。アウトドアグッズを使ったアイディアinstagram(@maicohome)折りたたみできて移動も簡単なアウトドアチェア&テーブルは、ベランダやお庭のアウトドアリビングにも大活躍します。ホットプレートを使えば、手軽にバーベキューが楽しめますよ。薪ストーブとチェアのアウトドアリビングinstagram(@wooper8787)大きな木々に囲まれた自然溢れるウッドデッキスペース。薪ストーブの前に折りたたみチェアを並べれば、贅沢なリラックス空間が完成です。広いテラスが第二のリビングにinstagram(@sea_green_sky)広いテラスを第二のリビングとして楽しむ、おしゃれで素敵なアイディア。ケーブルドラム&アウトドアチェアを組み合わせた、ナチュラルで居心地の良い空間づくりが魅力的です。芝生の庭をアウトドアリビングにinstagram(@amiagram)折りたたみチェア&テーブルを並べた気持ちの良いアウトドアリビング。大きなパラソルが日差し上手くカバーしてくれて、快適に過ごすことができますよ。リビングから繋がったウッドデッキスペース開放感溢れるアウトドアリビングinstagram(@marchan_004)リビングからひと続きになったウッドデッキスペース。窓を開ければリビングが広くなり開放感もたっぷり。テーブル&チェアを並べてお部屋を行ったり来たりすれば、おうち時間もストレスフリーになりそうです。ウッドデッキスペースがリビングの一部にinstagram(@mayukamu18)おうちの中心に配置されたウッドテラスは、各部屋の光を届ける役割も果たしています。リビングから繋がったレイアウトで、窓を開ければ開放的なインテリアが楽しめます。おしゃれで快適なアウトドアリビングinstagram(@v2evolution)DIYで仕上げた室外機カバーやテーブルが並ぶ、おしゃれで快適なウッドデッキスペース。おうち時間の気分を変えて、アウトドアリビングでカフェタイムを過ごせば気持ちもリフレッシュすること間違いなしです。リゾートライクなアウトドアリビングinstagram(@chiki0818)バルコニーにソファ&テーブルを配置したリゾート感漂う素敵なアウトドアリビング。ウッドパネルで目隠しすることでプライバシーもしっかりキープ。鉢植えのグリーンを並べて癒しのインテリアを楽しんで。アウトドアリビングを素敵に楽しもう♪素敵なアウトドアリビングを楽しむお宅の実例や参考になる実例をたっぷりとご紹介しました。テーブル&チェアをレイアウトした本格的なアウトドアリビングから折りたたみチェアなどを使った手軽なアイディアまで、アウトドアリビングを素敵に楽しむヒントが満載でしたね。快適でリラックスできるアウトドアリビングをつくって、おうち時間をワンランクアップしてませんか?
2022年02月09日ダイキン工業株式会社は、2月の「省エネルギー月間」に合わせ、全国約500名の男女を対象とした「エアコン暖房と省エネに関する意識調査」を実施しました。政府は毎年2月を「省エネルギー月間」と定めています。石油や石炭、天然ガスなど、限りあるエネルギー資源がなくなってしまうことを防ぐため、省エネ意識の高揚と定着を図るものです。気温が下がる冬の時期、特に1~2月は暖房や給湯の使用により、1年間の中で最もエネルギーの使用量が増える時期です。総務省が実施する「家計調査」の統計でも直近5年間で毎年1~2月(使用月)の電気代が、1年間のピークであることが見て取れます(後述)。資源エネルギー庁の「エネルギー白書2021」でも、家庭における年間のエネルギー消費のうち、冷房の占める割合は2.7%であるのに対し、暖房は24.7%と大きくなっており、冬の時期において暖房に関わるエネルギー消費はかなりの割合を占めていることが想像できます。暖房に使用される機器は、灯油やガスを使用するものから電気を使用するものまで多くの選択肢があります。中でもご家庭での使用率が最も高いのがエアコンです。住宅の断熱性の向上や気密性の高まりにより、空気を汚さずにお部屋を暖めることができるエアコンの使用率はますます高まっています。2月の省エネ月間に、ご家庭での省エネを推進するためにはエアコンを上手に使うことが重要です。そこで今回、「エアコン暖房の使用実態や省エネに対する意識について調査」を実施しました。今回の調査では、7割以上の方が暖房にエアコンを用いている実態や、半分以上の方がエアコンの設定温度を控えめ(低め)にするなど、省エネに取り組んでいることがわかりました。昨年来、電気料金の値上げが続くこともあり、6割以上の人が「省エネに対する意識が高まっている」と回答する結果となりました。電気代が高くなりがちな省エネ月間に合わせて実施した「エアコンと地球環境に関する意識調査」の内容とともに、地球にもお財布にも優しいエアコンの上手な使い方や、エアコン暖房の仕組みやヒートポンプ技術についてご紹介します。寒い時期の電気代が高くなっていることを多くの人が実感? 1年で一番電気代が高くなるのは「冬」と知っているのは約7割暑い時期でもエアコン等の使用により電気を使っている印象がありますが、冬のほうが電気代が高いことはどの程度知られているのでしょうか。「あなたは、1年間のうちで冬の時期(1~2月頃)が、最も電力使用量が多くなることを知っていましたか?」との質問に、約7割(67.9%)の方が「知っていた」と回答しました。多くの人が電気代をしっかりチェックし、冬のほうが高くなることを実感しているようです。一方で、約3割(32.1%) の人は冬のほうが電気代が高いことを「知らなかった」と回答しています。自動支払いにしている方などは、毎月の推移を意外と正しく把握していないのかもしれません。総務省が実施している統計によると、毎年2~3月の電気代支出が1年間の中でも大きくなっています。通常、電気代は当月に使用した分を翌月に支払っています。やはり一般家庭においては、気温が下がる1~2月の電気使用量が大きくなっていると推察されます。ご家庭で最も使われている暖房器具1位はエアコン 実践している省エネ施策は「設定温度控えめ」「暖かい服装で過ごす」実際に、一般家庭ではどのような暖房器具が使われているのでしょうか。「あなたがご自宅で使用している暖房器具は何ですか?」と尋ねたところ、最も使用されている暖房器具は「エアコン(72.0%)」であるという結果になりました。続いて、石油・ガスファンヒーター・ストーブ(35.5%)、電気ファンヒーター・ストーブ(25.5%)と続いていますが、これら他の暖房器具の使用率はエアコンの約半分以下でした。他の暖房器具に比べ、多くのご家庭に備わっているエアコンは、生活のためのインフラとして夏場だけでなく冬場も活用しているようです。また、冬場によく使われるエアコンですが、「エアコンの暖房使用時、どのような省エネの取り組みを実施していますか︖」という回答に対して、「設定温度を控えめにする(53.6%)」「暖かい服装で過ごす(36.1%)」、「エアコンを長時間使用しない(30.2%)」との結果になりました。設定温度や使用時間を制限することで消費電力を抑えようとする人が多いようですが、時には省エネのために寒さを我慢しているのかもしれません。「定期的にフィルターを掃除する(20.2%)」や「加湿をする(10.6%)などの省エネ対策も実践し、電気代を抑えながら、快適に寒い冬を過ごす方法を知っていただきたいと思います。約半数の人は、エアコン暖房は冷房よりも消費電力が大きいことを知らない! それでも環境にやさしいエアコン暖房の仕組みとは?エアコン暖房は冷房よりも消費電力が大きくなる傾向にあります。「あなたは、エアコンは暖房使用時のほうが冷房使用時よりも消費電力が大きくなることを知っていましたか?」と聞いたところ、約半数の人は「知らない(47.1%)」と回答しました。多くの人がエアコンを暖房に利用しており、冬のほうが電気代が高くなることを知っているにもかかわらず、冷房よりも暖房運転時のほうが消費電力が大きいことは意識されていない人も多いようです。なぜ、暖房使用時のほうが消費電力は大きくなるのでしょうか。エアコンは屋外の空気中にある熱を室外機を通じて汲み上げ、お部屋の中を温めています。冷房使用時は逆に、室内の熱を汲み上げて屋外に排出することで、お部屋の中を冷やしています。外気温とエアコンの設定温度(室温)が大きいほど屋外と室内の間で運搬する「熱」の量が多くなり、その分、消費電力が大きくなります。冬は外気温が「0℃以下」になることもあり、冬のほうが外気温と設定温度の差が大きくなることが多く、エアコンの消費電力も大きくなるのです。<夏と冬の気温差のイメージ>こうしたエアコンの熱を汲み上げる技術は「ヒートポンプ」と呼ばれています。消費電力が大きくなりがちなエアコンですが、空気中の熱を効果的に利用する「ヒートポンプ」はガスや石油等の化石燃料を燃やす暖房と比べ、温室効果ガス排出を少なくすることができます。政府が2030年度までに温室効果ガスの46%減(13年度比)の目標を掲げるなど、地球温暖化抑制のために「脱炭素(カーボンニュートラル)」が急がれている中、エネルギー消費の大きい暖房機器においても、CO2排出の少ない機器を選ぶという観点も、今後さらに重要になってくると考えられます。<ヒートポンプのイメージ図>電気料金の値上げが続く中、省エネ意識が高まっている人は約7割(65.6%) 普段から環境を意識している人は約半数と、さらなる啓発が必要?エアコン等による暖房の使用により冬場の電気代は高くなりがちですが、昨今では電気料金の値上げも続いています。こうした状況を踏まえ、「ご家庭での省エネに対する意識は高まっていますか︖」という質問したところ「高まっている」「どちらかといえば高まっている」と回答した人は全体の約7割(65.6%)に上りました。一方、「SDGsやカーボンニュートラルが注目される中、あなたは普段から地球環境や省エネを意識していますか?」という質問に対し、「意識している」「どちらかといえば意識している」と回答した人の合計は約半数(54.7%)と、前述の質問よりは少し低い結果となりました。世界中で地球温暖化抑制のために「脱炭素(カーボンニュートラル)」が急がれていますが、現状では、「地球環境」よりも「節約」のための省エネを日常生活の中で意識することのほうが多いのかもしれません。以上、今回の「エアコンと地球環境に関する意識調査」の内容について紹介してきました。電気代が高くなりがちな冬の時期、普段よりも電気のことを意識しながら省エネに取り組んで頂ければと思います。また、2月からの「省エネ月間」を機に、こうした省エネに対する取り組みや意識をより向上させれば、世界中で関心の高まるSDGsやカーボンニュートラル(脱炭素)にもつながるのではないでしょうか。以下では、エアコン暖房使用時の具体的な省エネの方法についてご紹介します。エアコンの省エネ~冬の暖房編~暖房時は、設定温度をたった1℃下げるだけで約10%もの省エネエアコンの設定温度は消費電力に大きく関わり、設定温度を1℃下げると約10%の節電になるとされています。暖房時の室温は、健康的な暮らしをする上での最低限の温度とされている18℃以上(エアコンの設定温度ではなく、室温が18℃以上になっている状態)を目安として、寒く感じる場合は少し厚着をするなどで調整しましょう。寒さを感じやすい首・手首・足首などをタートルネックやレッグウォーマーなどで保温するのもおすすめです。湿度が上がると体感温度もアップ人の体感温度は湿度によって変わります。冬時期は意識的に加湿することで体感温度を上げることができます。湿度の目安は40%~60%です。湿度が40%を下回るとウイルスが活発化したり、60%を超えるとカビやダニが繁殖しやすくなったりすると言われています。加湿器や加湿空気清浄機、加湿できるエアコンなどを使って上手に湿度コントロールしましょう。湿度を保って体感温度を上げることで、エアコンの設定温度の上げ過ぎも抑えられます。空気の性質による温度ムラを抑えて、設定温度の上げ過ぎを抑える暖かい空気は上昇する性質があるため、室内の天井側と床側には温度ムラができやすくなります。一般的にエアコンの温度センサーは室内機にあり、天井側の空気が設定温度に到達すると、床側がまだ暖かくなっていなくても運転を弱めてしまいます。こうした場合にエアコンの設定温度を上げて床側を暖めようとすると、その分、消費電力が増加します。空気清浄機、サーキュレーター、扇風機などで天井と床の空気を撹拌し、温度ムラを抑えましょう。特に加湿空気清浄機を使用すれば、空気の撹拌と加湿を同時にできるので一石二鳥です。こまめなオンオフは避け、短時間の外出であれば“つけっぱなし”にするエアコンは、寒い部屋を一気に暖める時に、多くの電気を使います。設定温度まで暖めた後、その設定温度を維持している時は、寒い部屋を暖める場合と比べてとても少ない電気ですみます。「部屋が暖かくなったらエアコンを止め、寒くなったら再びスイッチを入れる」というように、こまめにスイッチの入切を繰り返して温度調節を行うと、節電のつもりがかえって電気のムダ使いになる場合があります。部屋にいる時はスイッチの入切を控え、エアコンの温度調節機能に任せるのがおすすめです。定期的に室内機のフィルターをキレイにし、風の通りをよくするエアフィルターは、空気中のホコリが室内機の内部に入らないようにするための部品です。エアコンを長時間使った分だけエアフィルターにはホコリが堆積します。ホコリをそのままにしておくと、風の通りが悪くなり、消費電力の増加につながります。また、エアフィルターのホコリを放置することで、ホコリがエアフィルターの内側に入りやすくなり、熱交換器の汚れやニオイ、ドレン配管の詰まりにつながる場合もあります。なお、エアフィルターの自動お掃除機能が搭載されたエアコンには、ダストボックスが格納されたタイプもありますので、ダストボックスのお手入れも忘れずに行いましょう。エアコンの省エネ性能を意識して、環境負荷や電気代も把握するエアコンは機種によって省エネ性が異なります。省エネ性が高いほど年間にかかる消費電力量が抑えられ、環境負荷や電気代も変わってきます。エアコンの省エネ性や消費電力量は各メーカーのカタログなどで確認できます。省エネ性の高さは「通年エネルギー消費効率(APF)※1」や「省エネ基準達成率※2」が目安になります。年間にかかるおおよその消費電力量は「消費電力量期間合計(年間)※3」が目安で、これに「27円※4」を掛けると、大まかな年間の電気代も算出できます。エアコンは10年間の使用を想定して設計されています。次に買い換える時までの消費電力量や電気代をあらかじめ計算し、「環境」「快適性」「費用(初期費用と電気代)」の観点でエアコンを選ぶことも大切です。※1年間を通じてエアコンを使用したとき、1年間に必要な冷暖房能力を、1年間でエアコンが消費する電力量(期間消費電力量)で除した、性能評価指標です。この値が大きいほど省エネ性が高い〔一般社団法人 日本冷凍空調工業会ホームページより〕※2省エネ法(エネルギーの使用の合理化等に関する法律)に基づいて定められた製品(特定機器)ごとに設定されている省エネ性能の目標基準値を、どのくらい達成しているかを%(パーセント)で表したもの〔一般社団法人 日本電機工業会ホームページより〕※3エアコンの期間消費電力量について〔一般社団法人 日本冷凍空調工業会ホームページ〕 ※4新電力料金目安単価(税込)。〔平成26年4月改定 公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会〕<調査概要>調査名:エアコン暖房と省エネに関する意識調査調査期間:2022年1月25日(火)~1月27日(木)調査対象:全国の男女529名調査方法:スマートフォンリサーチ<参考ページ>ダイキン エアコン節電情報 ダイキン 空気の困りごとラボ 〔お問い合わせ〕ダイキン工業株式会社コーポレートコミュニケーション室大阪(06)6373-4348/東京(03)6716-0112 prg@daikin.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月01日株式会社ジェイグループホールディングス(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:新田治郎、東証マザーズ:3063)は、完全個室のフィンランド式サウナ「Private Sauna EXIT」を2022年2月11日(金)にグランドオープンいたします。昨今のサウナブームの中、他人と密になりやすいサウナ環境を、完全個室で他人と接触をしない、新しい形のサウナライフをお楽しみいただけます。Private Sauna EXIT■Private Sauna EXITについて■プライベート空間で自分だけのサウナを・・・。他人と共存する事なく着替え→サウナ→冷水浴→休憩を完全個室にてお楽しみいただけます。プロサウナーがプロデュースする「カラーサウナ×サウナアロマコーディネート」をその日の気分でチョイスし体感していただけます。お友達や同僚とグループご利用も可能で、サウナをたしなむのはもちろん、写真を撮ったり、横になってくつろいだりと周りを気にする事なくご自由にお過ごしいただけます。人前でお肌を見せたくない方やコロナを気にされる方なども、すべて個室なのでまわりを気にせず快適にご利用いただけます。EXIT NISHIKIビル■Saunaに集中できる空間を追求■SAUNA ROOM間接照明のライティングは心にゆとりを感じリラックスして頂けます。また、ご自身のその日の気分によってプロサウナ―がプロデュースするカラーサウナ×ロウリュアロマで視覚と嗅覚からセルフコンディショニングしていただけます。ロウリュとは、熱したサウナストーンに水をかけて水蒸気を発生させることにより、サウナ室の体感温度を上げ水蒸気を発生させることにより、サウナ室の体感温度を上げ発汗作用を促進すること。ロウリュアロマは水にアロマを加え水蒸気に香りをつけることにより、落ち着きなどの効果があると言われています。フィンランド式サウナは湿度が高く、身体からじっくり温まります。本場フィンランドから輸入したサウナストーブ。ご自身のタイミングでロウリュをお楽しみいただけます。■サウナ専門ブランド「TTNE」オリジナル植物性サウナアロマを使用■「ENERGY」や「LOVE」など7つのテーマによってアロマの香り×ネオンライティング(照明)をセッティング。幻想的な世界をお楽しみいただけます。SAUNAに集中出来る空間を追求。プライベートな完全個室で自分だけのサウナを・・・ひとりの空間でととのう・・・究極のフィンランド式サウナです。「7つのカラー」「7つのアロマ」であなた好みのサウナにしていただけます。■7つのアロマについて■1. BLUE(1.THINK) 湧き出るアイデアミント系のスッキリとした香りで交感神経を優位にします。朝、シャキッとしたい時におすすめです。2. WHITE(2.ZEN) すべてをリセット檜をメインにした落ち着いた香りで、古くから瞑想に用いられてきた精油をブレンドしています。精油で浄化しバランスを整えます。3. YELLOW(3.BEAUTY) 内面から美しく天然のバラ(ローズ)を配合した贅沢なブレンドで、女性ホルモンにアプローチし幸福感をもたらし、気分を高めます。4. PURPLE(4.SLEEP) 眠れぬ夜に精神をリラックスさせ、副交感神経を優位にするため、質の高い睡眠へと導きます。5. PINK(5.LOVE) 大切なデート前に甘くフローラルな香りです。エキゾチックなイランイランの香りが緊張や疲れをほぐし、多幸感を高めます。6. RED(6.ENERGY) 明日への活力ブラックペッパー(黒胡椒)をブレンドした、少しピリっとした刺激的な香りです。交感神経を優位にし、生命エネルギーを高め、やる気にさせます。7. GREEN(7.SPECIAL) いざフィンランドへ白樺の香りをメインにしたスモーキーな香りです。オーソドックスな、木のブレンドです。7つのアロマチラー付きオーバーヘッドシャワーは10℃をキープ!いっきにクールダウンが出来、リセットされます。そのまま個室内ベンチで横たわり、サーキュレーターの風を感じながら休憩できます。また、ルーフテラスの休憩スペースもご自由にご利用いただけます。都会の真ん中で外気浴を是非体験されてはいかがでしょうか。チラー付きオーバーヘッドシャワー●ILLUMINATION通常の間接照明のライティングからColorネオン×ロウリュアロマ水へ自由に切り替え可能。サウナイメージ画像1●SAUNA STOVE本場フィンランドから輸入したサウナストーブ。ご自身のタイミングでロウリュをお楽しみいただけます。SAUNA STOVE●BENCHRoomに設置されたベンチでサーキュレーターの風に揺られながら自分だけのひとときを。BENCH●POWDER ROOMチェックアウト後にご利用頂ける女性専用のパウダールーム。化粧水、乳液、ボディークリーム、綿棒などアメニティーも充実で安心です。POWDER ROOMドライヤー・美容ローラーなど、(HEALTH、BEAUTY、HYGIENEの領域で、ブランド、商品、サービスを開発する株式会社MTGが展開する)ReFa(リファ)ブランドの人気美容機器を常設。さらに、肌温度に着目したビューティーブランド「ON&DO(オンアンドドゥー)」の化粧品を3月末まで限定でお楽しみいただけます。■本場のサウナを完全個室で堪能■~本場フィンランドのサウナで“ととのう”~サウナの本場フィンランドでは何世紀にもわたり伝統的に使われている手法で、サウナストーン(石)を乗せたストーブを熱し、ストーンに水をかけて出る蒸気でサウナ室の温度と湿度を調整し全身に浴びることがフィンランドの人々にとって精神の浄化の意味合いもあると言われています。『Private Sauna EXIT』ではフィンランドより輸入したサウナストーブを使用し、サウナ室の木材にもこだわった究極のプライベートサウナがコンセプトです。サウナイメージ画像2■利用料金■1名様利用 80分 3,500円(税込)*ご予約優先でのご案内とさせていただきます。ご利用の際は、事前オンライン予約をお願いいたします。*バスタオル・ハンドタオル・シャンプー・トリートメント・ヘアドライヤーなどアメニティーはサウナ個室内に完備。手ぶらでご利用いただけます(サウナご利用料金に全て含まれております)*画像はあくまでもイメージになります。■ドリンク&サウナ飯■サウナ後はルーフテラスにてBAR利用も可能です。ブルポ(Red Bull×ポカリ)や、ご当地クラフトビール(金しゃち)もお楽しみ頂けます。当施設は個性豊かな飲食店やBARが25店舗集まる商業ビル「EXIT NISHIKI」にございます。サウナ後にすぐ「サ飯」がお楽しみ頂けます。EXIT NISHIKIビル全体がアミューズメント!名古屋栄のランドマーク ■TTNE・サウナ師匠(秋山大輔)プロフィール■20代よりサウナに開眼し、国内外の様々なサウナを経験。サウナ専門ブランド「TTNE」を立ち上げ、様々なサウナ関連の事業を仕掛ける。サウナで汗を流すだけでなく、サウナプロデュースやTV、新聞、ラジオ、雑誌、WEBといったメディア活動を通じ、サウナの為に汗をかいている。サウナ師匠 Instagram: サウナ師匠(秋山大輔氏)■TTNEについて■TTNEは、ととのえ親方こと松尾大・サウナ師匠こと秋山大輔が主宰する、サウナー専門ブランド。“オジさん”イメージが強い日本のサウナに、北欧のように若者を中心に幅広い層に受け入れられるデザインされたサウナ文化を根付かせたいという思いから2017年に発足。11月11日をサウナの記念日「ととのえの日」に制定(日本記念日協会認定)。「Saunner」ロゴデザインによるファッションやグッズを販売。現代の日本で心身ともに最も“ハード&クリエイティブ”な活動を展開する人々とともにサウナのプロデュースやイベントの開催などの活動を通じて、日本におけるサウナのリブランディングを目指す。TTNE Instagram : TTNEオフィシャルサイト: ■メディア向けレセプション■1月25日(火)、26日(水)10:00~19:00・施設内のご案内、概要のご説明、資料等の配布=25・26日10:00~19:00 随時現地にて対応・秋山氏への個別取材や事業担当者へのインタビュー取材などは、事前に取材日時をお知らせください。■グランドオープン日■2022年2月11日(金)12:00~グランドオープンに先駆けて、応援購入サービスMakuake(マクアケ)で特典付き先行予約を行っております。▼Makuake プロジェクトページサウナ師匠 秋山大輔プロデュース!話題の個室&カラーサウナが名古屋にオープン プロジェクト実施期間:2022年2月8日(火)18:00■Private Sauna EXIT■名古屋市中区錦3丁目17番5号 EXIT NISHIKI north8F地下鉄「栄駅」1番出口徒歩1分営業時間:12:00~27:00(最終受付25:00)日・祝日 12:00~24:00(最終受付22:30)定休日 :年末年始Private Sauna EXITロゴ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月24日「今日も猫が転がっています」そんなひと言を添えて、1枚の写真をTwitterに投稿した、たぬKIKI(@tanutanu_cat)さん。ある寒い冬の日、たぬKIKIさんが薪ストーブをたいていると、愛猫たちが続々と近くで寝転んだようです。「和んだ」「幸せ空間」「私もここに住みたい」などの声が集まった、実際の写真をご覧ください。今日もネコが転がっています pic.twitter.com/MEFTSTlPVY — たぬKIKI (@tanutanu_cat) January 21, 2022 写真を見て、「猫が想像以上に転がっている」と思った人はいるでしょう。たぬKIKIさんの4匹の愛猫のうち、3匹が薪ストーブに魅了されている、なんとも癒される光景。ちなみに、残りの1匹も写真の右側に写る『猫ちぐら』の中にいるのだそうです。ストーブやホットカーペットに魅了される愛猫を見るのは、飼い主にとって冬の醍醐味といえますね![文・構成/grape編集部]
2022年01月23日株式会社ハッピーコーポレーションは、山梨県道志村で国産ヒノキインダストリアルバレルサウナの製造・販売を開始致しました。バレルサウナ全体像 昼空前のサウナブームの中、宿泊施設向け、キャンプ場向け、温泉施設向け、別荘向けのプライベートサウナ(バレルサウナ)を全国に販売開始致します。山梨県の大工さん、サウナストーブの溶接職人さん、国産ヒノキ製材屋さんとの提携により、インダストリアルな男の秘密基地のようなプライベートサウナが完成致しました。バレルサウナとは、フィンランドなどの北欧で主流の樽型のサウナとなっております。円形の形がロウリュをした後の、蒸気の心地良い対流を感じる事ができます。当社のバレルサウナブランド、BARREL BASE(バレルベース)で日本のサウナ文化を広めていきたいと思います。本社所在地にバレルサウナの体験展示場も開設致しました。■商品概要商品名 :BARREL BASE(バレルベース)販売開始日:2022年1月1日商品特徴 :山梨県産総ヒノキインダストリアルバレルサウナ商品サイズ:2,000×1,980×1,980(単位mm)定員数 :4名商品内容 :山梨県産総ヒノキ本体(壁、扉、ベンチ、スノコ)自社オリジナル鉄製薪サウナストーブホンマ製作所煙突一式ガルバリウム円形屋根材耐熱強化ガラス重量 :本体 200キロ、薪サウナストーブ 100キロ製品価格 :税込 120万円■会社概要社名 : 株式会社ハッピーコーポレーション代表 : 代表取締役 吉田 拓生URL : 資本金 : 300万円設立日 : 2014年12月1日事業内容: バレルサウナ製造販売、貸別荘宿泊業(ぽつんと荘道志、こもれび荘道志)、無人コンビニ業(道志村オートスナック)、不動産仲介業(道志不動産)、リフォーム業(道志リフォーム) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月21日N21(ヌメロ ヴェントゥーノ)の「ガラージュ ヴェントゥーノ(GARAGE VENTUNO)」から、“クリスタル”を沈めた新作キャンドルが登場。阪急うめだ本店にて2022年1月21日(金)に限定発売される。「アースアンドストーブ」とコラボレーション環境にも、人にもやさしいアイテムを展開する日本発信のプロジェクト「ガラージュ ヴェントゥーノ」。今回は、クリエイティブディレクター・三浦大地が手掛けるコミュニティブランド「アースアンドストーブ(EARTH AND STOVE)」と初のコラボレーションを実現し、オール天然素材で仕上げた“クリスタル入り”キャンドルを限定発売する。“まるで森林浴”な香り立ち気になるキャンドルの香りは、ゼラニウム、ホーリーフ、ヒノキの天然精油を調合したリラクシングな香り立ち。まるで森林浴をしているような浄化・リラックス効果が期待できるため、のんびりと過ごしたいおうち時間にもぴったりだ。さらにキャンドルを使い終えた後には、クリスタルを取り出せるロマンティックな仕掛けも。インテリアとして飾ったり、“お守り”として持ち歩いたりと、様々な用途で楽しむことができる。「N21」ロゴ入り、バニティバッグもセットに!キャンドルには、「N21」のロゴ入りのスペシャルなバニティバッグが付属しているのもポイント。コスメや小物入れとして使えるほか、チェーンをつけるだけで“お出かけ用バッグ”としても使うことができる。ガラージュ ヴェントゥーノ阪急うめだ本店の移転オープン記念なおキャンドルは、ガラージュ ヴェントゥーノ阪急うめだ本店の移転オープンを記念したもの。ヌメロ ヴェントゥーノ店舗と隣接したスペースとなることで、ブランドの世界観をより一層体感できる空間となっている。【詳細】N21 EARTH AND STOVE CRYSTAL CANDLE 23,100円発売日:2022年1月21日(金)場所:阪急うめだ本店3F 常設コーナー住所:大阪府大阪市北区角田町8−7電話:06-6313-7821【問い合わせ先】TEL:0120-135-015(I Z A カスタマーサービス)
2022年01月20日株式会社Beginning(本社:兵庫県赤穂市、代表取締役:山崎 章弘)は、薪ストーブ愛好家必見の薪バッグ!日々の薪運びや積み下ろしがラクになる革新的バッグを、2022年1月19日から販売開始いたしました。WoodOX Sling1薪ストーブ愛好家必見の薪バッグ!日々の薪運びや積み下ろしがラクになる革新的バッグ 【開発の背景】薪ストーブをお使いの方に!薪の運搬、積み下ろしが驚くほどラクになる!!薪を運びながら、両手が使える!らくで自由な薪ライフを!!冬になると、薪ストーブを愛用。ただ、ストーブは大好きだけど、薪運びは大変という方、おられるんじゃないでしょうか。両手でかかえると、手も塞がるし、木屑がついたり、ふらついたり、怪我することもあるかもしれません。そんな不満を解消!早く、安全、簡単に日々の運搬作業ができる、革新的な薪キャリーバッグをご紹介します。人間工学に基づく設計で、薪の運搬による負担が軽減され、女性にも使いやすくしてもらいたいと思い開発しました。【商品の特長】ショルダーベルトの長さ、開口部の大きさ、バッグの容量まで、自分で調節できる画期的なデザイン!WoodOX Slingのすごいところは、単なるバッグとは全く違う、その設計。ショルダーベルトの長さ、開口部の大きさ、バッグの容量まで、自分で調節できる画期的なデザインになっています。まず、ショルダーベルトを斜めがけにすると、フラットにコットン生地が広がる不思議な構造。そして頑丈なコットン生地のポケットに腕を通すと、バッグの形に変貌。腕で開口部の大きさを調節しながら、薪をどんどん入れ、ちょうどいい量で腕を閉じれば、身体にフィット。安定して運搬できます。女性も使いやすく、左右どちら側にもフィットします。薪ストーブをよく使うアメリカで開発されたWoodOX Sling。利便性をより高めるべく、取り外しできるLEDフラッシュライトが付属しています。バッグには、ライト専用のポケット。暗いところへ薪をとりに行く時も、ライトを手に持たなくても、行き帰りを安全に照らしてくれます。斜めがけのデザインは、脇の下に薪をしっかりフィットでき、身体が安定した状態で運搬ができ、人間工学に基づいた設計で、薪の重さが上半身に均等に分散するので、身体への負担が軽減されます!LogOXのWoodOX Slingは、人間工学に基づいて設計されています。※特許取得済み人間工学に基づいたクロスボディのデザインは、アメリカ、EU、カナダ、オーストラリアで特許を取得済み。LogOX社が独占的に開発・販売しているオリジナル製品です。メッセンジャーバッグのような斜めがけのデザインは、脇の下に薪をしっかりフィットさせ、身体が安定し、薪を安全に運ぶことができます。薪の重さが、上半身に均等に分散するので、身体への負担が軽減されます。<障害者向け団体にも認められたサポート能力。>アメリカ・インディアナ州にある、パデュー大学を拠点とした非営利団体「AgrAbility」。障害のある農家や牧場主、農業従事者にサービスを提供している同団体に、WoodOX Slingは、「背筋、筋力、持久力」等、身体的制限がある人を助ける、支援する道具として認められ、現在、「Assistive Technology Database」で、特集されています。WoodOX Slingは、素材にもこだわっています。バッグの素材には、頑丈なコットンキャンバスを使用。ショルダーパッドには本革を使用しています。WoodOX Slingは、男性も女性も使いやすく、スタンダードな薪のサイズなら問題なく収納できるサイズ感。また、薪の出し入れ時、木屑が落ちにくいよう計算され、屋内で木屑がちらばりにくくなっています。それでいて、使用後は簡単に木屑を落とせるフラットな構造。収納も、折りたたんでスッキリしまえます。屋内での薪置き場にお困りじゃありませんか?そこで、“Hearth Bin”。WoodOX Slingで運ぶ2回分の薪を収納できます。スチール製。オフシーズンは畳んでしまっておけるのも嬉しいポイント。下のスペースには、WoodOX Slingを畳んで収納できます。【商品概要】名称 : 薪ストーブ愛好家必見の薪バッグ!日々の薪運びや積み下ろしがラクになる革新的バッグ販売開始日: 2022年1月19日販売料金 : 13,650円(税込・数量限定)サイズ : WoodOX Sling:97×43×48cm、Hearth Bin:44.5×53×34cmカラー : グリーン、ブラック販売店 : MakuakeURL : ■会社概要商号 : 株式会社Beginning代表者 : 代表取締役 山崎 章弘所在地 : 〒678-0221 兵庫県赤穂市尾崎3116番地12設立 : 2016年7月事業内容: 輸入総代理店事業、OEM&ODM事業、キャンプ事業資本金 : 100万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月20日気温が下がる冬の季節に欠かせない、暖房器具。こたつやストーブなど、複数の場所に暖房器具を置く家庭は多いでしょう。しかし、外出中に暖房器具をつけずにいると、いざ自宅に帰った時、冷え切った室内に驚きますよね。6歳と4歳の娘さんを育てる、なりたりえ(@rienarita)さんは、外出時、暖房のタイマーをかけ忘れてしまったそうです。冷え切った室内で娘さんたちとストーブの前を取り合うことになったのですが…。抱きしめたい………冬。 #育児漫画 #子育て漫画 #エッセイ漫画 pic.twitter.com/Ldl7uhNnlM — なりたりえ (@rienarita) January 18, 2022 娘さんたちのあまりにもかわいい提案にキュンとした、なりたさん。ストーブで温まった娘さんたちをギュッと強く抱きしめ、暖を取りました。冬だからこそできる、親と子供の最高のスキンシップ。これは、身も心も温まりそうです…!なりたさんがTwitterに投稿した、実話を描いた作品。寒い冬は、家族やペットをハグでスキンシップを取りながら、暖を取ってみるのもよいかもしれません![文・構成/grape編集部]
2022年01月19日寒い冬でも、風邪や感染症対策のため、定期的に部屋の空気の入れ替えは行うべきです。また、部屋の掃除をする際には、ほこりが舞うため扉を全開にする人もいるでしょう。猫のヌンヌンちゃんを飼っている六花チヨ(@ROkUHANA00)さんは、ある日掃除のため、ストーブを消し、扉を開け放ちました。そのため、家中どこも寒くなってしまったといいます。行き場をなくしてしまった、ヌンヌンちゃんの背中をご覧ください。掃除のためストーブを消されトビラを開け放たれ家中のどこにも暖かい場所なくなり行き場をなくしたネコをご覧ください pic.twitter.com/lwur8JLcaN — 六花チヨ (@ROkUHANA00) January 15, 2022 新聞紙の上に座り、背中を丸めているヌンヌンちゃん。その背中からは哀愁が漂っています。「家中、どこも寒いのですが…?」と無言で飼い主に圧力をかけているようにも見えますね。寒さに耐えるヌンヌンちゃんの姿に、さまざまな声が寄せられていました。・悲し気な背中に笑ってしまった。・俺のヒザの上、空いていますよ…!・新聞の上にいて、せめてもの暖をとっているのがかわいい。その後、六花さんの掃除が終わり、ようやくストーブを点けてもらえたヌンヌンちゃん。ストーブを楽しむ背中からは「あー…これこれ」という声が聞こえてきそうです。[文・構成/grape編集部]
2022年01月16日ワカケホンセイインコのかぼすくんの飼い主(@toritori1018)さんは、日々、愛鳥の姿をTwitterに投稿しています。飼い主さんによると、かぼすくんには、片想いの相手がいるそうです。しかし、飼い主さんの自宅にいるインコは、かぼすくんのみ。かぼすくんが熱烈に想いを寄せる相手は一体誰なのでしょうか。その相手が分かる動画をご覧ください。ネジ子が好きで好きでたまらないみたい pic.twitter.com/cDDkT5VOjE — かぼす(ワカケ) (@toritori1018) January 5, 2022 かぼすくんが恋をしていた相手は、ストーブのネジ!かぼすくんのネジに対する求愛行動は、頻繁に行われるそうです。時にはネジに対して、ドヤ顔をしてアピールすることも。(`⊙ ω ⊙´)+ドヤァネジ子に自慢のダンス披露中 pic.twitter.com/ac9Pv5pfsM — かぼす(ワカケ) (@toritori1018) December 5, 2021 冬の時期だけ姿を現す、ストーブのネジ。温かい季節が来るまで、かぼすくんは思う存分、熱い想いをぶつけることでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年01月06日2021年12月現在、寒波が襲来し、全国的に厳しい寒さに見舞われています。寒い日に、こたつやストーブで温まる動物といえば、猫を思い浮かべますよね。長崎県西海市にあるテーマパーク『長崎バイオパーク』では、猫以外の動物がストーブの前で温まる姿が見られました。その動画がコチラです。寒い日はストーブで暖まろうლ(´ڡ`ლ)@ #トリアスふれあい動物園 #マーラ #カピバラ #ミニブタ #ケヅメリクガメ pic.twitter.com/MMoSKnunzx — 長崎バイオパーク公式 (@ngsbiopark) December 27, 2021 ストーブの前で暖をとっていたのは、カピバラ、マーラ、ミニブタ、ケヅメリクガメ。動画内でズームされたマーラをよく見ると、ミニブタの背にそっと前脚を乗せてリラックスしています。いろいろな動物がともに暖をとる姿には、多くの人が癒されたようです。・みんな集まってぬくぬく!仲よしでかわいい。・「平和とは?」という答えの1つが、この動画かもしれない。・カメもストーブのそばがいいのか~。面白い組み合わせですね!・これぞ友愛。見習え、人類よ…。ストーブの前でくつろぐ動物たちを見ていると、少し温かくなるような、優しい気持ちになりますね。[文・構成/grape編集部]
2021年12月29日