「ベンガル」について知りたいことや今話題の「ベンガル」についての記事をチェック! (1/2)
andymoriのLP『都会をすごい速さで走るベンガルトラ』が、カラーヴァイナルとなり11月3日(日・祝) の“レコードの日”にリリースされる。2007年秋に結成、2008年10月の1st EPを皮切りに、数々の名曲と見る者を惹きつけてやまないライブパフォーマンスで音楽ファンの支持を集めた3ピースバンド・andymori。2014年の解散から10年を迎える今年、彼らが発表した全5作のオリジナル・アルバムをアナログ盤でリリースすることがアナウンスされ、話題となっていた。『都会をすごい速さで走るベンガルトラ』は、2009年2月に完全生産限定で発売されると即完売となり、現在はプレミアが付くほどの人気作品。今回は新たに国内で最新リマスタリングを施し、世界的名匠であるバーニー・グランドマンのカッティングによるハイクオリティな音質となっている。さらにレコード盤面はジャケットと合わせたイエローのカラーヴァイナルとなる。なおメンバーである小山田壮平は、10月2日(水) より全国12カ所を巡る弾き語りツアーを開催予定。藤原寛と岡山健二も、銀杏BOYZをはじめとする様々なアーティストのサポートやソロでの表現を行うなど、活発な活動を続けている。andymori『都会をすごい速さで走るベンガルトラ』LP 発売決定<リリース情報>LP『都会をすごい速さで走るベンガルトラ』2024年11月3日(日・祝) リリース価格:3,900円(税込)【収録内容】■Side-AM1. everything is my guitarM2. FOLLOW MEM3. ベンガルトラとウィスキー■Side-BM4. モンゴロイドブルースM5. 都会を走る猫M6. すごい速さ1stアルバム『andymori』発売中価格:4,400円(税込)andymori『andymori』ジャケット【収録内容】■Side-AM1. FOLLOW MEM2. everything is my guitarM3. モンゴロイドブルースM4. 青い空M5. ハッピーエンドM6. 都会を走る猫■Side-BM7. 僕が白人だったらM8. ベンガルトラとウィスキーM9. 誰にも見つけられない星になれたらM10. サンセットクルージングM11. Life Is PartyM12. すごい速さ2ndアルバム『ファンファーレと熱狂』2024年9月18日(水) リリース価格:4,400円(税込)andymori『ファンファーレと熱狂』ジャケット【収録内容】■Side-AM1. 1984M2. CITY LIGHTSM3. ずっとグルーピーM4. 僕がハクビシンだったらM5. 16M6. ビューティフルセレブリティー■Side-BM7. Transit in ThailandM8. クレイジークレーマーM9. ナツメグM10. バグダッドのボディーカウントM11. オレンジトレインM12. SAWASDEECLAP YOUR HANDSM13. グロリアス軽トラ3rdアルバム『革命/兄弟』9月18日(水) リリース価格:4,400円(税込)andymori『革命/兄弟』ジャケット【収録内容】■Side-AM1. 革命M2. 楽園M3. Weapons of mass destructionM4. ユートピアM5. スーパーマンになりたいM6. ダンス■Side-BM7. ボディーランゲージM8. PeaceM9. 無までの30分M10. Sunrise&SunsetM11. 投げKISSをあげるよM12. 兄弟4thアルバム『光』10月15日(火) リリース価格:4,400円(税込)andymori『光』ジャケット【収録内容】■Side-AM1. ベースマンM2. 光M3. インナージャーニーM4. 君はダイヤモンドの輝きM5. 3分間■Side-BM6. クラブナイトM7. ひまわりM8. ジーニーM9. 愛してやまない音楽をM10. シンガーM11. 彼女5thアルバム『宇宙の果てはこの目の前に』10月15日(火) リリース価格:4,400円(税込)andymori『宇宙の果てはこの目の前に』ジャケット【収録内容】■Side-AM1. トワイライトシティーM2. 宇宙の果てはこの目の前にM3. MONEY MONEY MONEY■Side-BM4. ネバーランドM5. ネオンライトM6. 路上のフォークシンガーM7. スパイラル■Side-CM8. 空は藍色M9. 優花M10. サンシャインM11. ゴールデンハンマー■Side-DM12. teen’sM13. カウボーイの歌M14. 夢見るバンドワゴン全作品の予約・購入リンク:関連リンクandymori 公式サイト:小山田壮平 公式サイト:
2024年09月10日映画『帰ってきた あぶない刑事』(公開中)の公開初日舞台挨拶が24日に都内で行われ、舘ひろし、柴田恭兵、浅野温子、仲村トオル、土屋太鳳、ベンガル、長谷部香苗、原廣利監督が登場した。1986年にテレビドラマ放映され、数多くの社会現象を巻き起こした『あぶない刑事』。軽妙なトークと激しいアクション、オリジナルな世界観で数多くのファンを魅了し愛され続けてきた。2016年公開の映画『さらば あぶない刑事』でシリーズの幕を閉じたと思われた『あぶデカ』が、映画『帰ってきたあぶない刑事』としてスクリーンで復活する。○■映画『帰ってきた あぶない刑事』に出演するベンガル共演者陣との久々の再会に、ベンガルは「僕は舘さんとだけのシーンで、他の人とは全然面会してなかったんで、今日はとても嬉しいんですよ。現場では舘さんと2人きりで。まあラブシーンではないんですけど」と振り返る。司会が「仲村さん、浅野さんにとっても、ベンガルさん、長谷部さんはお久しぶりだったかと思いますが、どうでしたか?」と尋ねると、自分への質問だと勘違いしたベンガルは「さっきもそんなこと言ったような気がするんですけども……」と話し出し、仲村が「浅野さんと僕に聞いてるんですよ。ベンガルさんタイムじゃないです」とツッコミ。ベンガルは「ちょっとすみません、ボケが入ってるもんで。大きなくしゃみをすると、ちょっと漏れたりするんで」と弁解した。柴田が「ちなみに、僕と同い年です」と言うと、ベンガルは「同い年で1日違い、血液型も同じですし。気が楽なんです。AB同士って、この業界ではけっこう……」と話し始め、仲村が再度「いやだから、ベンガルさんが話す時間じゃないって!」とツッコミ。そのままトークの時間が終了してしまい、仲村は「終わっちゃったじゃない! 準備してたのに!」と言いながらも「いや大丈夫です。ベンガルさんを介護の気持ちで……」と苦笑していた。
2024年05月25日仲野太賀が主演する「ジャパニーズスタイル」の6話が12月3日オンエア。ベンガルに変更されたナレーションに視聴者からは「社長はベンガルか」「そのうちドラマにも出てくるのかな」といった反応が上がっている。仲野さんが主演を務め、金子茂樹(脚本)と深川栄洋(監督)という組み合わせで、温泉旅館「虹の屋」の玄関とロビー、従業員室・大浴場の入口とエレベーターのみを舞台に、もほぼ本番一発の長回しでお届けするテレビ朝日初本格シットコムとなる本作。父親に反発して温泉旅館「虹の屋」を継ぐことを拒否、家出同然で上京し最近までキャバクラの送迎ドライバーをしていたが、父親が入院したと聞いて10年ぶりに実家に帰ってきた柿丘哲郎役で仲野さんが主演。流しのフラメンコダンサー、寺門・ルーシー・数子には市川実日子。極度の潔癖症で人が作った食事には一切手を付けず、温泉旅館の支配人にもかかわらず露天風呂にも入らない影島駿作に要潤。「虹の屋」仲居頭で女将代理をしている浅月桃代に檀れい。ご当地アイドルにハマり多額の借金をしている古くからの従業員・梅越一二四に柄本明。3年前までフィリピンのマニラでお抱え料理人をしていた浮野奏太にKAZMA。桃代の息子・浅月凛吾郎に石崎ひゅーいといったキャストが共演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。前回登場した哲郎の母で「虹の屋」女将の柿丘廻瑠(キムラ緑子)が亡くなり、哲郎は旅館の専務となる。退院した哲郎の父親である社長は、闇金業の澤田弥勒(松川尚瑠輝)とゴルフ三昧の日々を送っていた。そんな時「虹の屋」の記念すべき1万人目の客を迎え入れるべく、凛吾郎と梅越らはリハーサルを行うも、ルーシーと奏太はあいかわらずオセロに興じていた。一方「虹の屋」の乗っ取りを計画していた桃代と駿作は険悪な仲になっていた。2人の間にいったい何があったのか?そして1万人目の客がやってくる。が、クラッカーを鳴らすとカバンで身を隠し、記念の特典を拒否し部屋に向かうその客を見て、虹の屋従業員たちはただならぬものを感じる。駿作は彼を“自殺志願者”だと推測。するとルーシーや梅越らも「やっぱり」と同意する。しかし桃代は彼が“刑事”だと考える。エレベーターを降りてきた客が地獄谷への道を尋ねたことで、さらに疑惑が深まる。哲郎が確かめに行くと、なんと彼は“自殺志願者”の“刑事”だった…というのが今回のおはなし。今回視聴者が注目したのはナレーターが俳優のベンガルに代わっていたこと。「ナレーション、ベンガルさんに変わったんだね!」「ナレーション、ベンガルさん!ということは、、、???」「やっぱりベンガルさんだった!!……という事はそのうちドラマにも出てくるのかな」「ナレーションがキムラ緑子さんからベンガルに変わってたから社長はベンガルか」など、ベンガルさんが今後出演するのではないかという反応や、役柄を推測するコメントまで、数多くの声がSNSに投稿されている。【第7話あらすじ】「虹の屋」で《ウィークエンドショー》と題した館内イベントが行われている。演目はルーシー・のフラメンコと仮面をつけたマジシャン・ミスターパーフェクトによる手品だったが、なぜかミスターパーフェクトこと高木大助(古舘寛治)は出番を前に帰宅してしまったようで、哲郎は、楽屋で陰湿な嫌がらせをしたのかとルーシーを責めるが…。「ジャパニーズスタイル」は毎週土曜23:30~テレビ朝日系で放送中。(笠緒)
2022年12月04日ここ数年、ネコブームが巻き起こり、ネコを飼っている人が急増しています。もし、自分をネコにたとえるのなら、どんなネコだと思います?今回は、星座別、あなたをネコのたとえたら、どの種類になるのかをご紹介します。■ おひつじ座(3/21〜4/19)……野良猫自由を愛し、エネルギッシュで野生児なおひつじ座さん。あなたをネコに例えるのなら、品種云々ではなく野良猫!自力で自然界を生き抜いていく、たくましいところがおひつじ座さんそのもの。■ おうし座(4/20〜5/20)……バーマンマイペースで落ち着きがあり、辛抱強いおうし座さん。ネコにたとえるのなら「バーマン」ですね。聞きなれない品種かもしれませんが、穏やかで優しく、忍耐強いも一面もあるネコちゃんなんです。■ ふたご座(5/21〜6/21)……ベンガル好奇心旺盛で、フットワークが軽くノリの良いふたご座さん。その性格は、知性が高く、イタズラや遊び好きで、甘えん坊な一面もあるけど、基本ベタベタするのをあまり好まない「ベンガル」のよう。■ かに座(6/22〜7/22)……アメリカンショートヘアー人を敵・味方で区別しがちで、身内にはとことん優しいかに座さん。ネコにたとえるのなら、家族にはべったりだけど、家族以外にはあまり懐かないといわれる「アメリカンショートヘアー」■ しし座(7/23〜8/22)……シャム猫プライドが高く、自己中な振る舞いをすることもあるしし座さん。性格的に、甘えん坊だけど、ちょっと自己中でプライドの高い、ツンデレネコである「シャムネコ」に似ています。■ おとめ座(8/23〜9/22)……メインクーン控えめで慎み深く、気遣いやさんのおとめ座さん。飼い主が忙しそうな時は空気を察してひとり遊びをし、遊んでくれそうなときは近寄るといわれる「メインクーン」のような人。■ てんびん座(9/23〜10/23)……ラグドール社交的でほがらか、チャーミングでエレガントなてんびん座さん。ネコにたとえるのなら、穏やかで人懐っこく、毛がふわっふわで優美な見た目の「ラグドール」です。■ さそり座(10/24〜11/22)……ロシアンブルー嫉妬深いけど、心を開いた人には忠実なさそり座さん。飼い主が他のネコと楽しげにしているだけで嫉妬をしちゃうこともあるほど、飼い主大好きで、忠実な「ロシアンブルー」のような人です。■ いて座(11/23〜12/21)……マンチカン好奇心旺盛で、活発ないて座さん。一生青春のようないて座さんは、子ネコの時だけでなく、成ネコになっても好奇心旺盛で遊び大好きな「マンチカン」■ やぎ座(12/22〜1/19)……ブリティッシュショートヘアー真面目で孤独に強いやぎ座さん。自立心が高く、他のネコに比べお留守番も苦にならない性格だといわれている「ブリティッシュショートヘアー」のような人です。■ みずがめ座(1/20〜2/18)……ノルウェージャンフォレストキャット気まぐれで自由奔放、そしてツンデレなみずがめ座さん。ネコにたとえるのなら、成ネコになっても子ネコのように気まぐれで、“THEネコ”というような、ツンデレさがある「ノルウェージャンフォレストキャット」■ うお座(2/19〜3/20)……スコティッシュフォールド甘えん坊で、好きな人とは時間が許す限りずーっと一緒にまったりしていたいうお座さん。人懐っこく甘えん坊で、運動量も他のネコよりかは比較的少なめな、おっとり系の「スコティッシュフォールド」■ 自分の性格は何ネコ?自分の性格に合っていたでしょうか?人間に個性があるように、ネコにも個性がるので、一概にこの性格!とは断言できませんが、その傾向は強いので、参考までにどうぞ。(美佳/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月19日新宿梁山泊の第70回公演『ベンガルの虎』が6月12日(土)より東京・新宿の花園神社特設紫テントにて開幕する。本作は1973年に初演された唐十郎の代表作のひとつで、新宿梁山泊は2009年に井の頭恩賜公園西園特設紫テントで初めて上演。“唐十郎という劇作家の成熟の頂点をなす作品”とも言われるこの作品の3度目の上演に挑む。物語のベースにあるのは、市川崑監督による映画でも知られる名作『ビルマの竪琴』。主人公・水島上等兵は、戦死者の霊を弔うために故国へ帰ることを頑として拒否したはずだが、実は日本に帰っていて、戦死者の遺骨で大量のハンコをつくっているという皮肉な設定ではじまる。水島と結婚の約束をした女・カンナは、その証に預かったハンコを手に東京の下町に彼を探しにやってくる。そこで、かつての水島の上官であった俗物隊長と、その部下である腹心と片腕がハンコ屋を営んでいた。水島の行方を探すカンナは、流しの兄弟、左近と右近に痛めつけられている新米流しの少年・銀次を助ける。銀次は、カンナに翻弄されながら道連れとなっていく……。主演は風間杜夫。一人芝居やミュージカル、落語と多彩に活動する風間だが、テント芝居への出演は今回が初めてだ。テントの中で展開する壮大でロマンチックな世界で、風間がどのような表情を見せてくれるのか楽しみ。そして演出の金守珍(きむ・すじん)は、これまで唐作品を独特の演出で現代に発表してきたが、今作では生の世界と死の世界、明治と現代、東京と東南アジアを自在に飛び越えていく空間で、鮮やかにイメージが繋がっていく新演出を見せるという。風間、金のほか、渡会久美子、松田洋治、水嶋カンナらも出演。パワフルでスペクタクル、そして叙情。人々の中で眠っている普遍的なロマンを呼び起こそうとする新宿梁山泊のテント芝居は、日常では味わうことのない刺激が散りばめられている。その場所の空気や音をすべて取り込んだ非日常空間で名作に浸ってほしい。文:伊藤由紀子新宿梁山泊第70回公演『ベンガルの虎』作:唐十郎演出:金守珍出演:風間杜夫、金守珍、渡会久美子、松田洋治、水嶋カンナ、島本和人、宮原奨伍、八代定治、藤田佳昭、奥山ばらば、のぐち和美、えびねひさよ、清水美帆子、平山もとかず、松永健資、二條正士、中嶋海央、紅日毬子、染谷知里、諸治蘭、本間美彩、中井健勇、山崎雄介、池田竜渦爾、浅尾啓史、柴野航輝、田中周平、河西茉祐、山田のぞみ、佐野実紀※山崎雄介の崎は立つ崎が正式表記2021年6月12日(土)~6月23日(水)会場:東京・新宿 花園神社場内 特設紫テント
2021年06月12日川のほとりで静かに暮らす男たちの、しょっぱく甘い、切なくて笑える日々を描く「川のほとりで」。この度、本作の脇を固めるフルキャストが発表された。多摩川の河川敷にブルーシートの小屋を作って暮らしている通称トシちゃん(綾田俊樹)とBB(ベンガル)。朝は4時から街中で缶集め、夜は電気代節約のために7時には寝るという毎日。のんきに日々暮らしているが、「俺たちは自活するホームレスだ!」というプライドは持っている。そんな2人のもとに、ある小劇団の若手女優ナオが訪ねてくる。次の公演でホームレスのリーダーと恋に落ちるヒロインを演じるので取材をさせてほしいと言うのだ。そして、3人の長い夜が始まった…。本作は、東京・下北沢を拠点とした劇団・東京乾電池の綾田俊樹×ベンガルの伝説的演劇ユニット“綾ベン企画”の舞台「川のほとりで3賢人」をベースに、完全オリジナルストーリーで展開されるホームレスコメディ。本作の舞台となる多摩川河川敷の住人として、BBの家に躊躇なく踏み込み居座る国籍不詳の謎の女“ペマ子”を小泉今日子。河川敷のリーダー的存在“チャメさん”を岸部一徳。ホームレス界のジャンヌダルク“聖さん”を倍賞美津子。舞台版で女ホームレス・馬場マチコを演じた広岡由里子は、同キャラクターで登場。さらに、彼らを取り巻くキャラクターとして、小劇団の女優で、トシちゃんとBBを取材しにやってくるナオを成海璃子。川でトシちゃんとBBが出会う、不思議な青年・鈴木を山田裕貴。区役所福祉課の職員・佐藤を山内圭哉。結婚の報告のため、行方不明の父チャメさんを訪ねてくる娘・優子を臼田あさ美。チャメさんのもとに突如現れる、食品加工会社の経営者・桜井を瀧川鯉昇が演じる。WOWOWオリジナルドラマ「川のほとりで」は4月2日より毎週金曜日23時~WOWOWプライム&WOWOWオンデマンドにて放送・配信(全6話・第1話無料放送)。(cinemacafe.net)
2021年03月04日“ねこ”に型抜きできる限定バウムクーヘンが、「カタヌキヤ」より登場。2021年2月14日(日)まで、カタヌキヤ銀座本店、阪急うめだ本店 バレンタインチョコレート博覧会と、ジェイアール名古屋タカシマヤに期間限定で登場する。「カタヌキヤ」は、生地を“型抜き”できるユニークなアイディアで人気を集めるバウムクーヘン専門店。中でも人気を集める“ねこ”シリーズには、「くろねこ」「ぶちねこ」「ベンガル」など、多彩なねこのモチーフを展開してきたが、今回限定メニューとして「ヒマラヤン」「ショコラねこ」の2種が仲間入りする。ふわふわな毛で包まれた「ヒマラヤン」は、しっとりとしたココア仕立ての生地と、濃厚なガートショコラを合わせた、スペシャルな味わい。一方大きなピンク色のリボンを首に飾った「ショコラねこ」は、風味豊かなチョコレートを使用した、しっとりと濃厚なガトーショコラに仕上げている。また2月22日の“猫の日”にちなんで、限定メニュー2種を含む3点セット「猫の日セット(3個入り)」も、愛らしいピンク色のボックスに入って登場。思わず笑みになるほど、キュートなバウムクーヘンは、バレンタインの贈り物にもぴったりだ。【詳細】カタヌキヤ「Cat Out! Confectionery」販売期間:~2021年2月14日(日)場所:カタヌキヤ銀座本店、阪急うめだ本店 バレンタインチョコレート博覧会、ジェイアール名古屋タカシマヤ※公式オンラインショップでは、1月22日(金)から2月22日(月)まで期間限定発売。限定商品:・ヒマラヤン(ココアバウム&ガトーショコラ) 648円・ショコラねこ(ガトーショコラ) 648円・猫の日セット(3個入り) 1,836円※価格は全て税込み。【問い合わせ先】カタヌキヤ オンラインショップお客様サポートセンターTEL:076-207-3620営業時間:10:30~17:00(土日祝を除く)
2021年01月25日綾田俊樹とベンガルが出演する『WOWOW オリジナルドラマ 川のほとりで』が4月からWOWOWプライムにて放送・配信される。本作は東京・下北沢を拠点とした劇団・東京乾電池の綾田俊樹×ベンガルの伝説的演劇ユニット“綾ベン企画”の舞台『川のほとりで3賢人」をベースに、完全オリジナルストーリーで展開されるホームレスコメディ。綾田が演じるのは、人懐っこいが、結構計算高いところがあるトシちゃん。ちょっと女好きのロマンティストで、お気に入りの女性には洗濯ハンガーにつるして乾かした出がらしの高級紅茶でおもてなし。ベンガル演じるBBは強面で一見後を引かないサッパリとした男に見えるが、物に釣られて簡単に前言撤回してしまう一面も。使えそうなものを収集してはDIYするのも得意だ。監督は『閉鎖病棟―それぞれの朝―』で「第43回日本アカデミー賞」優秀賞を11部門で受賞した平山秀幸。脚本を担当するのは平山に加え、てっかんマスター(『川のほとりで3賢人』)、奥寺佐渡子(『八日目の蝉』)、山田耕大(『おしん(2013)』)、安倍照雄(『やじきた道中 てれすこ』)、そして阿佐ヶ谷スパイダースの長塚圭史とバラエティに富んだ面々が揃う。各話に登場する豪華ゲスト俳優陣が演じる個性的なキャラにも注目だ。トシちゃんとBBの少ししょっぱく、時には甘く、そして切なくクスッと笑える日々を堪能してほしい。<綾田俊樹(トシちゃん役)コメント>――舞台『川のほとりで3賢人』のドラマ化となり再び演じられることになりましたが、この作品への思いをお聞かせください。ベンガルさんとは長い。綾ベンという形で演りだしてからも、20年以上。今までは2人が交互に作、演出という形をとってきました。2017年の舞台制作にあたり、外部の作、演出を頼もうとなって、平山監督にお願いしました。ホームレスを題材に取り上げようとなって、多摩川土手に何度も通い、実際のホームレスの人達の話を聞きました。皆さん心を開き、色々面白い話を聞かせてくれました。彼らのおかげで芝居ができ上がりました。多摩川洪水の時は本当に心が傷みました。ホームレス芝居を深めようとなって2020年、平山監督演出の元、広岡由里子さんを加え、作には、てっかんマスターさんを迎え舞台「川のほとりで3賢人」が出来上がりました。自分達が作ってきた芝居がTVドラマになる、にわかには信じられない喜びです。美術、そしてその他のスタッフの方々の努力を目の当たりし、そこで演じられた自分は幸せの極みだと思います。皆様に感謝いたします。――ご自身の役どころについて、また、撮影中に印象に残ったエピソードなど教えてください。トシちゃんという爺さん、命名したのは平山監督です。ベンガルさん演じるBBとは対局的な色を出さなければと、まず思いました。物へのこだわり、話と動作のスピード、言葉遣い等。TVドラマ化でまず感じたのは、演出、美術スタッフの力でそれぞれの住んでいる小屋に色があり、キャラクターの紹介が半分出来ていること。そしてそれを上手く利用して、トシちゃんという人間の像を深めようと思いました。舞台でも、このTVドラマでも出てくるセリフ、「ホームレスは自分を語らない」これは大切なことだと思います、説明してはいけない。随分昔の話ですが、住んでいた街の駅裏に爺さんと娘が営む小さな古い焼きトン屋がありました、親父は大学教授か、物書きにしか見えませんでした。しかし誰が聞いても過去は語らず、素性は明かさずじまいで逝ってしまいました。娘もいつも文庫本を読んでいて、何も語りませんでした。我ら客達は、ああだこうだ、**に違いない、と想像を膨らませました。トシちゃんも観た人達に、過去の生き様の想像を膨らませる演じ方をしたいなと思いました。――視聴者の皆さまへメッセージをお願いします。『川のほとりで』を御覧の皆様、ひょんな事で、ベンガルさんとTVドラマのW主演ということになりました。 小劇場でやってきたことが TV ドラマになる、喜ばしい限りです。素敵なゲストの皆さん、そして、素晴らしいスタッフ、演出、カメラワーク。いい作品が出来たと思っています。 この作品の元は小劇場の芝居でした、そちらをご覧になった方は、あれがこうなったのか?と面白がられていると思います。ご覧になられていない方は、元の芝居も観たいなと思われているのではないかしら?と勝手に思っています。この作品がヒットしパート2、3が生まれることを夢見ております。応援よろしく願います。まずはたっぷりお楽しみください。<ベンガル(BB役)コメント>――舞台『川のほとりで3賢人』のドラマ化となり再び演じられることになりましたが、この作品への思いをお聞かせください。ホームレス役を演じることは、深みがあってとても手ごたえを感じました。極限状態の中、それでも生きていこうとする彼らの姿は可愛くもあり、時に面白くもあり、とても共感できる人達だと思いました。(舞台の制作にあたり)彼らに何度も取材をしましたが、皆さん家族の話はしてくれません。逃げてきたのか捨ててきたのか誰一人語ってくれる人はいません。心に深い闇を抱えている人もいるのだと思います。今回ドラマにしていただいて、そんな彼らの心のうちの葛藤が、家族が、場面のあちこちに浮かんでみえてきました。情感のあふれる異色のとても面白い物語になっていると思います。これは心に家族を抱えたホームレスの孤独なホームドラマだと思います。――ご自身の役どころについて、また、撮影中に印象に残ったエピソードなど教えてください。メークをして衣裳を着て川辺に建てられたセットの小屋の前に立つと震えが来る程の臨場感、そして見事な川のロケーション、スタッフさんの力強さに圧倒され、ただただその中に溶け込むことが私の役作りだと思いました。本当に楽しい撮影でした。ゲストの方々が楽しんでおられる姿が強く印象に残っています。――視聴者の皆さまへメッセージをお願いします。街の片隅でうずくまっている人、川辺で生活している人達。心に深い傷を背負った人にスポットを当てて芝居を作ろう。と上演した舞台がドラマ化される事になりました。毎回素敵なゲストの登場でこの深刻な設定が膨らんで謎あり不思議あり妄想ドタバタありの面白い異色のドラマになりました。川辺で暮らす人達の日々をドラマを通じて見守っていただけたらとても幸せです。<平山秀幸監督コメント>――演出をてがけた舞台『川のほとりで3賢人』のドラマ化となりますが、この作品への思いをお聞かせください。舞台のホームレス2部作「やんごとなき二人」(2017 年)『川のほとりで3賢人『(2020年 )を経て映像化の始まりは去年の3月だった。彼らの口癖は「俺たちは乞食じゃない。自活するホームレスだ!」とてつもなく自由で、とてつもなく不自由な世界。曇り空の隙間からチラッとのぞく小さな青空のような作品です。――視聴者の皆様へメッセージをお願いします。芸達者な役者さんが嬉々としてホームレスを演じてくれました。川のほとりの住人たちの甘味、苦味、旨味、渋味、そして珍味を楽しんでください。『WOWOW オリジナルドラマ 川のほとりで』WOWOWプライムにて4月より放送・配信予定(全6話)公式サイト:
2021年01月21日小林聡美が別荘地のペンションの主人を演じる、WOWOWオリジナルドラマ「ペンションメッツァ」。この度、役所広司や石橋静河、光石研、もたいまさこといったオールキャストが解禁された。小林さんが演じるのは、長野の別荘地、カラマツ林に建つ1軒のペンションを営むテンコ。テンコとペンションを訪れる人々が繰り広げる物語は、小林さんのナチュラルな演技と胸を貫くような澄んだ台詞を通して、きっと、あなたの新しい世界を広げていく。1人の女優と毎回異なる個性的なゲストが織り成す、笑えて、泣けて、大事なことに気付かされる本作は松本佳奈監督を始め、「連続ドラマWパンとスープとネコ日和」「ドラマW山のトムさん」のスタッフが手掛けた。「山の紳士」の物語に登場するのは役所広司。「ひとりになりたい」には石橋静河とベンガル。「燃す」には板谷由夏。「ヤマビコの休日」には山中崇。「むかしの男」には光石研。「さすらう」には三浦透子。さらに、全話を通して登場する“森の人”はもたいまさこが務める。WOWOWオリジナルドラマ「ペンションメッツァ」は2021年1月15日より毎週金曜日深夜0時~WOWOWプライムにて放送(第1話無料放送※全6話)。(text:cinemacafe.net)
2020年11月27日イソップ(Aēsop)から、2020年冬のギフトキットコレクション「センソリー クロニクル」が、11月2日に発売される。ギフトキットコレクション「センソリー クロニクル」より「ロア コレクター」(1万1,300円)ギフトキットコレクション「センソリー クロニクル」のラインアップは、「アーデント ノマド」「ロア コレクター」「シーズンド ウェイファラー」「チャンス コンパニオン」「メタフィジカル ボヤ―ジャー」の全5種類。今回のギフトキットはすべて、リサイクル材を100%使用した生分解性のケースに収められており、より環境にも配慮した仕様に。また、どのギフトキットにも、イソップのプロダクトと共に“忘れられた名作”が付属し、eBookまたはオーディオファイルとしてダウンロードして楽しむことができる。空想と発見がもたらす恵みは、きっと毎日のお手入れの幸福度をさらに高めてくれるはず。各キットの概要は以下の通り。パセリシード スキンケアの必需品トリオ「アーデント ノマド」ギフトキットコレクション「センソリー クロニクルズ」より「アーデント ノマド」(1万8,000円)【キット内容】フェイシャル クレンザー 45、アンチ オキシダント トナー、フェイシャル セラム 34パセリシード スキンケアシリーズの製品を組み合わせたギフトキット「アーデント ノマド」。都会生活におけるデイリースキンケアにぴったりな、肌をうるおし、バランスを整える3つのコスメ(クレンザー、トナー、ハイドドレーター)がセットに。さらに、同キットには、スイスの作家で探検家のイザベル・エベラールが男装をして北アフリカを旅した時の日記の抜粋が付属。eBookまたはオーディオファイルとしてダウンロードできる。エベラールが出会った場所や人々についての個人的な観察記録が綴られたこの日記は、一人旅の「素晴らしく心地よい安らぎ」を物語る。スキンケアと合わせて楽しみたい。ハンドケアとボディケアの人気4製品をセットに「ロア コレクター」ギフトキットコレクション「センソリー クロニクルズ」より「ロア コレクター」(1万1,300円)【キット内容】ボディクレンザー 11(ゼラニウム ボディクレンザー)、ボディバーム 08(ゼラニウム ボディバーム)、レスレクション ハンドウォッシュ、レスレクション ハンドバーム手肌と身体をすっきり洗浄したあとに、豊かな香りとうるおいを残してくれる豊かなデイリーケアの必需品をセットにした「ロア コレクター」。さらに、同キットには、ギリシャとアイルランドの血を引く日本人作家ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の作品「安芸乃助の夢」が付属。eBookとオーディオファイルとしてダウンロードできる。この作品は、杉の木の下で眠りに落ちる日本人農夫の物語。国王の宮殿に呼ばれた彼は、国王の娘と結婚し、島の知事に任命される。しかし、目覚めた彼は、この出会いは全くの夢ではなかったかもしれないという余韻を得る、というストーリーだ。今では多くの人に忘れられてしまったこの作品が、贈られた人の内面に新たな何か、心理的発見をもたらしてくれるはず。香り豊かな空間に欠かせない3製品を贈る「シーズンド ウェイファラー」ギフトキットコレクション「センソリー クロニクルズ」より「シーズンド ウェイファラー」(1万400円)【キット内容】イストロス アロマティック ルームスプレー、ポスト プー ドロップス、レスレクション ハンドウォッシュ大きなリビングからつつましいバスルームまで、香り豊かな空間のための3アイテムをセットにした「シーズンド ウェイファラー」。ルームスプレー、ポスト プー ドロップス、ハンドウォッシュで暮らしに香りを添えて。さらに、同キットには、インドの博学者による空想の物語が付属。カルカッタの生活を趣ある豊かな筆致で描写し、アイデンティティと自己発見の探求について綴ったラビンドラナート・タゴールの「カブリワラ(The Kabuliwala)」は、アフガニスタンの商人が思いがけずもベンガル人の少女と友達になる話。同作品は、eBookとオーディオファイルでダウンロードできる。ハンドケアとボディケアの人気ペア「チャンス コンパニオン」ギフトキットコレクション「センソリー クロニクルズ」より「チャンス コンパニオン」(7,000円)【キット内容】レスレクション ハンドウォッシュ、リンド ボディバーム香り豊かなスキンケアを気軽に楽しめるキット「チャンス コンパニオン」。イソップの代表的なアイテムともいえるハンドウォッシュとシトラスベースのボディバームがセットになっている。さらに、同キットには、モダニスト文学の巨匠のあまり知られていない作品が付属。電車での偶然の出会いから始まる「子供らしいが、とても自然な(Something Childish but Very Natural)」は、ニュージーランドの高名な作家キャサリン・マンスフィールドの作品。儚い青春の理想主義から、地に足のついた大人になるカップルの旅路を描いた、若者の恋愛物語だ。同作品は、eBookとオーディオファイルでダウンロードできる。肌をうるおす成分がたっぷりと入った保湿デュエット「メタフィジカル ボヤ―ジャー」5つ目のキットは、「フェイシャル ハイドレーティング クリーム 54」と「フェイシャル エッセンス 60」がセットになった「メタフィジカル ボヤ―ジャー」(1万7,100円 / イメージは10月中旬以降公開予定)。 豊かな保湿クリームとみずみずしさを与える美容液が肌をうるおし、バランスを整えてくれるスキンケアアイテムは、毎日のベーシックなお手入れにプラスして使うのも◎。さらに、同キットには、ブラジルの偉大な文筆家の瞑想的な物語が付属。ジョアキン・マリア・マシャード・デ・アシスが書いた「デリリウム(The Delirium)」は、亡くなったかどうか分からない語り手が、空飛ぶカバによって時の始まりに連れていかれるという夢物語。人類の全歴史を再生する「自然」との出会いを語ることで、幸福を追求することには意味がないのかもしれないと気づかせてくれる。同作品は、eBookとオーディオファイルでダウンロードできる。ギフトキットコレクション「センソリー クロニクル」は、11月2日より、イソップ直営店、セレクトショップ、百貨店のカウンター、およびオンラインストア(www.aesop.com)にて発売。合わせてチェックしておきたい、イソップのアロマティックキャンドル「アロマティックキャンドル」(各300g / 1万2,500円)イソップのアロマティック キャンドルは、長い間共に製品開発を手掛けてきたバーナベ・フィリオンとのコラボレーションにより誕生。全3種をラインアップ。どのような室内空間にも、繊細な灯りとほのかに漂い続ける香りを提供してくれる。本キャンドルには、アグラオニケ、カリポス、プトレミーという著名な古代の天文学者に由来する名前が付けられており、キャンドルの灯りが、夜空の輝きのように穏やかなセンス・オブ・ワンダー(不思議さに目を見張る感性)を呼び起こすことを暗示しているという。アグラオニケ アロマティック キャンドルアグラオニケ アロマティック キャンドルは、月とその周期について功績を残した、女性初の天文学者にちなんで名づけられたもの。フローラルでスパイシーかつ爽やかな香りをかぐと、フィリオンが「多くの神話が息づく場所」と形容した、タンジールのスパルテル岬の意気揚々とした香りが漂ってくるよう。主成分のカルダモン、クローブ、ミモザに加え、ほのかに残るタバコの香りが楽しめる。カリポス アロマティック キャンドルカリポス アロマティック キャンドルは、古代ギリシャの天文学者であり数学者だった人物を称えて制作された。彼は、当時有力だった惑星理論を大幅に修正した。フランキンセンス、グアヤクウッド、鮮やかに残るシソをブレンドした、ウッディ、アーシー、そしてグリーンの香りは、瞑想の儀式をしているかのような芳香に。プトレミー アロマティック キャンドルプトレミー アロマティック キャンドルは、古代のギリシャ系エジプト人の科学者で、中世の天文学分野に多くの影響を与えたこの人物にちなんで名付けられている。シダー、サイプレス、残香のベチバーがブレンドされた、日本の原生林を想起させるアーシーでウッディな樹脂の香り。ほのかに漂うスモーキーさは、夜空の月を連想させる。「アロマティックキャンドル」各種は、イソップ直営店、オンラインストアオンラインストア(www.aesop.com)の他、一部取扱店にて発売中。自分へのご褒美や、大切な人に感謝の気持ちを伝えるウインターギフトにぴったりなイソップの限定キット&アロマティックキャンドル。ぜひチェックしてみて。>>その他のイソップの記事はこちらから
2020年10月16日イソップ(Aēsop)はクリスマスシーズンにぴったりなギフトキットコレクション「センソリー クロニクル」を発売。2020年11月2日(月)より、イソップ直営店、セレクトショップ、百貨店のカウンターなどで販売される。世界の作家が生み出した“物語”がセットにイソップの「センソリー クロニクル」は、五感を刺激するスキンケア&ボディケアと共に、世界の作家が生み出した物語を収めたもの。物語から着想したイラスト付きのスリーブにQRコードが配置されており、そこにアクセスすることで名作のeBookや音声ファイルをダウンロードすることができる。展開されるコフレは5種類。いずれも同梱された物語や作家から想像を膨らませてセレクトした、イソップの人気スキンケア&ボディケア&ホームケアアイテムを詰め込んでいる。クリスマスコフレとしても嬉しいギフトキットだ。旅行記からアイデアを得たスキンケアコフレスイスの作家・探検家イザベル・エベラールの勇敢な精神から着想した「アーデント ノマド」は3種のスキンケアをセットにしたコフレ。抗酸化の働きを持つと言われる「パセリシード」を配合した、クレンザー、トナー、セラムがセットになっている。ダウンロードできる物語は、イザベル・エベラール自身が男装をして北アフリカを旅した時の日記の抜粋。モイスチャーバランスを整えてくれるトナーやセラムでスキンケアをしながら、彼女が綴った日記を読めば、心地よい自宅に居ながら、異世界を旅しているような気分を味わうことができる。夢物語からヒントを得たスキンケアコフレ「メタフィジカル ボヤージャー」は、ブラジルの文筆家ジョアキン・マリア・マシャード・デ・アシスの物語から、アイデアを膨らませたスキンケアコフレ。肌にみずみずしい潤いを与えてくれる美容液&リッチな美容成分を配合したクリームを組み合わせた。楽しめる物語「デリリウム」は、亡くなったかどうか分からない語り手が、空飛ぶカバによって時の始まりに連れていかれる夢物語。人類の全歴史を再生する瞑想的な物語は、読む人に幸福を追求することの意味を考えさせる。夢か現実か?不思議な物語に着想したボディ&ハンドケアコフレギリシャとアイルランドの血を引く日本人作家・小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の作品からインスパイアされたのは、ボディ&ハンドケアコフレ「ロア コレクター」。シトラス香る「ゼラニウム」ボディクレンザー&ボディバームと「レスレクション ハンドウォッシュ」&「レスレクション ハンドバーム」を詰め込んだ。セットになっている物語は、杉の木の下で眠りに落ちる日本人農夫の物語「安芸乃助の夢」。国王の宮殿に呼ばれた彼は、国王の娘と結婚し、島の知事に任命されるー。夢か現実か、不思議な余韻の残る名作となっている。恋物語にインスパイアされたボディ&ハンドケアコフレモダニスト文学の巨匠である、ニュージーランドの作家キャサリン・マンスフィールドの作品にヒントを得たのが、ボディ&ハンドケアコフレ「チャンス コンパニオン」。イソップを代表する「レスレクション ハンドウォッシュ」と、シトラス香る「リンド ボディバーム」をセットにしている。セットになっているストーリーは、電車での偶然の出会いから始まる若者の恋愛物語「子供らしいが、とても自然な」。儚い青春の理想主義から、地に足のついた大人になるカップルの旅路を描いている。友情物語が着想源のホームケア&ハンドケアコフレ「シーズンド ウェイファラー」は、インドの博学者ラビンドラナート・タゴールの作品をインスピレーション源にしたホームケア&ハンドケアコフレ。甘く、ワイルドなフローラルにスモーキーなアクセントを加えた「イストロス アロマティック ルームスプレー」や、トイレ用消臭芳香剤「ポスト プー ドロップス」、「レスレクション ハンドウォッシュ」がセットになっている。ダウンロードできるのは、アフガニスタンの商人が思いがけずもベンガル人の少女と友達になる物語「カブリワラ」。少女の父親の目線で描かれ、インドの都市・カルカッタの生活を豊かな筆致で表現している。【詳細】イソップ 2020年ギフトキットコレクション「センソリー クロニクル」発売日:2020年11月2日(月)販売店舗:イソップ直営店、セレクトショップ、百貨店のカウンター、オンラインストア■アーデント ノマド 19,800円(税込)セット内容:・フェイシャル クレンザー 45・アンチ オキシダント トナー・フェイシャル セラム 34■メタフィジカル ボヤージャー 18,810円(税込)セット内容:・フェイシャル ハイドレーティング クリーム 54・フェイシャル エッセンス 60■ロア コレクター 12,430円(税込)セット内容:・ボディクレンザー 11(ゼラニウム ボディクレンザー)・ボディバーム 08(ゼラニウム ボディバーム)・レスレクション ハンドウォッシュ・レスレクション ハンドバーム■チャンス コンパニオン 7,700円(税込)セット内容:・レスレクション ハンドウォッシュ・リンド ボディバーム■シーズンド ウェイファラー 11,440円(税込)セット内容:・イストロス アロマティック ルームスプレー・ポスト プー ドロップス・レスレクション ハンドウォッシュ【問い合わせ先】イソップ・ジャパンTEL:03-6434-7737
2020年10月10日日々日本全国津々浦々の“おいしいもの”を探し続ける、AKOMEYATOKYO。今回、最強のごはんのお供のひとつ「カレー」の名店とコラボレーションし、日本のお米に合う「スパイスごはんの素」を発売!コラボレーションしたのはいずれも人気店の「デリー」、「ナイルレストラン」、「印度料理シタール」。名店のシェフ3人と考えたごはんのお供を、みなさまにお届けします。今までにない新しい味わいをお楽しみください。・日本のお米×スパイス料理「日本のお米」に合わせる、ごはんのお供をスパイスを基軸に考えた「スパイスごはんの素」は、3種類。どれも名店のシェフが考案した、奥深い味わい!白いごはんにはもちろん、パスタに和えたり、パンに塗ったり、サラダにふりかけたりと、使い方も多様。・鯖パクチー〈デリー〉¥850鯖の旨味とパクチーの香り、マスタードオイルのパンチが効きつつ、どこか懐かしい味わいのごはんの素。魚が大好きなベンガルの人々の郷土料理「フィッシュボルタ(=魚をすりつぶして混ぜる料理)」をイメージし、鯖のほぐし身をパクチー、マスタードオイル、スパイスでオイル煮にしました。隠し味に醤油を入れて味をまとめ、日本のお米や海苔にもマッチするように仕上げました。おにぎりにもピッタリな味わいです。デリーについてデリー田中氏1956年、カレー粉をまったく使用しないインド現地の民族食、カレー料理を提供する唯一のお店として田中敏夫氏が創業。創業当初から、インドの味を損なわず、日本の風土、日本人の味覚に合ったカレー、毎日食べても飽きないカレーを提供。現在は田中源吾氏が代表を務め、創業からの代表メニューである「カシミールカレー」をはじめ、多くのカレー料理でファンを虜にしています。・ビネガーポーク〈ナイルレストラン〉¥980ナイル善己氏が修行していたゴア州の郷土料理ポークビーンダルーからヒントを得て作ったビネガーポークは、玉ねぎの甘みとスパイスと煮た豚肉のコク、黒酢とみりんの甘みとコクが効いた味わい。豚肉の脂があつあつのごはんとマッチして、ふわっとスパイスが香り、箸がとまりません。ナイルレストランについてナイルレストランナイル善己氏日本最古の印度料理店、ナイルレストラン。1949年に日本初の本格的なインド料理店として、A.M.ナイル氏が開業。現在は2代目のG.M.ナイル氏、3代目となるナイル善己氏が切り盛りする。1949年創業以来、変わらぬ味を守り続けている定番のカレー「ムルギーランチ」は地鶏のももをたっぷり7時間煮込んだスパイシーなカレーと、鮮やかなイエローライス。そして温野菜の甘味が特徴で、こちらを求め遠方からもファンが通い、行列が絶えない名店。・タマリンドふりかけ〈印度料理シタール〉¥980高い栄養価で注目されているフルーツ「タマリンド」をメインで使用したふりかけタイプのごはんの素。動物性の食材を使わず、醤油のコク、焙煎したカシューナッツ、ごまの香ばしさ、ココナッツの芳醇な甘み、更にスパイスをミックスし、奥深い味わいのフレークタイプに仕上げました。口に運ぶたびに新しい発見がある、新感覚のふりかけをお楽しみください。印度料理シタールについて印度料理シタール増田氏1981年から続く千葉県千葉市の検見川にある印度料理シタール。創業以来一番人気の「バターチキンカレー」や、南インドのレシピから学んだ「チキンカレー」や「マトンカレー」などが名物で、地域の方々はもちろん遠方からもファンが足しげく通う人気店。オーナーの増田氏は小さなころから母親の影響でカレーが大好き。大学生の頃千代田区にある「AJANTA」で修行をし、シェフの道を目指しました。現在はインドのタマリンドやマンゴー、蜂蜜の美味しさを広めるべく、原料を輸入してジュースやチャツネを作り、インドの食材をより身近に感じてもらうことも行っています。※表示価格はすべて税抜きです。■特設ページ名店シェフが「日本のごはん」について考えた「スパイスごはんの素」発売!■店舗情報SHOP LIST■AKOMEYATOKYO各種公式ページHP:::::■会社概要会社名:株式会社サザビーリーグ所在地:〒151-0062東京都渋谷区元代々木町49-13代表者:代表取締役社長角田良太創業:1972年4月設立:2010年8月事業内容:衣食住ブランドを運営する企業グループの持株会社ならびに衣食住ブランドの企画、販売及び卸売業等株式会社サザビーリーグ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年05月08日アコメヤ トウキョウ(AKOMEYA TOKYO)から、日本のお米に合う「スパイスごはんの素」が新発売。カレーの名店「デリー」「ナイルレストラン」「印度料理 シタール」、各店のシェフとコラボレーションによって生まれた新しいごはんのお供を提案する。今回登場するのは、“日本のお米”に合わせるためのごはんのお供として、スパイスを基軸に考えた3種類の「スパイスごはんの素」。どれも名店のシェフが考案した奥深い味わいがgood! 白いごはんにはもちろん、パスタに和えたり、パンに塗ったり、サラダにふりかけたりと様々なアレンジも楽しみたい。「デリー」とコラボした、鯖パクチーアコメヤ トウキョウ×デリー、ごはんの素「鯖パクチー」(850円)1956年の創業当初から、インドの味を損なわず、日本の風土、日本人の味覚に合ったカレー、毎日食べても飽きないカレーを提供する「デリー」。こちらの名店と手がけたのは、鯖の旨味とパクチーの香り、マスタードオイルのパンチが効きつつ、どこか懐かしい味わいのごはんの素。魚が大好きなベンガルの人々の郷土料理「フィッシュボルタ(=魚をすりつぶして混ぜる料理)」をイメージし、鯖のほぐし身をパクチー、マスタードオイル、スパイスでオイル煮に。隠し味に醤油を入れて味をまとめ、日本のお米や海苔にもマッチするように仕上げられている。おにぎりにもピッタリな味わい。「ナイルレストラン」とコラボした、ビネガーポークアコメヤ トウキョウ×ナイルレストラン、ごはんの素「ビネガーポーク」(980円)日本最古の印度料理店、「ナイルレストラン」は、1949年に日本初の本格的なインド料理店として開業。こちらの名店と手がけたのは、現在の3代目シェフ、ナイル善己氏が修行していたゴア州の郷土料理ポークビーンダルーからヒントを得て生まれたごはんの素。今回発売の「ビネガーポーク」は、玉ねぎの甘みとスパイスと煮た豚肉のコク、黒酢とみりんの甘みとコクが効いた味わいに仕上げられている。豚肉の脂があつあつのごはんとマッチして、ふわっとスパイスが香り、箸が止まらない美味しさ! ぜひ、試してみて。「印度料理 シタール」とコラボした、タマリンドふりかけアコメヤ トウキョウ×印度料理 シタール、ごはんの素「タマリンドふりかけ」(980円)1981年から続く千葉県千葉市の検見川にある「印度料理シタール」。創業以来一番人気のバターチキンカレーや、南インドのレシピから学んだチキンカレーや、マトンカレーなどが名物のこちらの名店と手がけたのは、高い栄養価で注目されているフルーツ「タマリンド」をメインに使った、ふりかけタイプのごはんの素。動物性の食材を使わず、醤油のコク、焙煎したカシューナッツ、ごまの香ばしさ、ココナッツの芳醇な甘み、さらにスパイスをミックスし、奥深い味わいのフレークタイプに仕上げられている。口に運ぶたびに新しい発見がある、新感覚のふりかけ。取り扱いは、AKOMEYA TOKYO 銀座本店、AKOMEYA TOKYO in la kagū、AKOMEYA TOKYO 東急プラザ渋谷をはじめとするAKOMEYA店舗と公式オンラインストアにて。詳細は、特設ページ()から。>>この他のアコメヤ トウキョウの記事はこちら
2020年04月23日現在放送中の長谷川博己主演大河ドラマ「麒麟がくる」の新たなキャストが発表された。今回明らかになったのは、“越前編”に登場するユースケ・サンタマリア、間宮祥太朗、本郷奏多、安藤政信、真野響子、そしてベンガルといった6名。まずユースケさんが演じるのは、光秀が高政の手を逃れて入った越前を支配する戦国大名・朝倉義景。幕府と懇意な光秀をいいように利用する役柄だ。明智光安の嫡男で光秀の従兄弟・明智左馬助(秀満)役には、「べしゃり暮らし」『帝一の國』『殺さない彼と死なない彼女』の間宮さんが決定。光安の死後、光秀と行動を共にする頼りがいのある青年で、後に光秀と共に本能寺の変を引き起こす…。また、若き関白・近衛前久役は、『いぬやしき』『キングダム』などに出演する本郷さんが演じる。公家でありながら、自ら政治に介入する変わり種の貴族で、伊呂波太夫と幼少期に兄弟のように育ち、何かと行動を共にする。そして、信長の弟・信勝暗殺に加担する柴田勝家役を安藤さん、家康の母(於大の方)の生母・源応尼(華陽院)役を真野さん、駒の運命を変えることになる丸薬のつくり方を教える芳仁役をベンガルさんが務める。今回の発表を受けて、制作統括・落合将は「父であり、兄であり、師でもあった主君斎藤道三に別れを告げ、第18話より、光秀一族は、越前に逃れます。そして一介の牢人として、再出発。より『なにものでもなくなった』光秀は麒麟がくる世の中を求めて孤軍奮闘、畿内を駆け巡ります。そんな中、出会ったり、寄り添ったり、敵対したり、新たな登場人物が、物語を彩ります」と言い、「今回発表のかたがたはみな一癖も二癖もあり、一筋縄ではいかない人物ばかり」とコメントしている。大河ドラマ第59作目となる本作は、明智光秀を主役とし、その謎めいた前半生にフォーカスした池端俊策のオリジナル(第29作「太平記」)。長谷川さんが光秀を演じるほか、岡村隆史、門脇麦、染谷将太、伊藤英明、石川さゆりら豪華キャストが顔を揃える。大河ドラマ「麒麟がくる」は毎週日曜日20時~NHK総合、18時~BSプレミアム、9時~BS4Kにて放送中(全44回)。※再放送あり(cinemacafe.net)
2020年02月19日綾ベン企画『川のほとりで3賢人』が2月21日(金)から3月1日(日)まで東京・下北沢の駅前劇場で上演される。実はこの「綾ベン企画」、今回でなんとVOL.14。公演を立ち上げているのは劇団・東京乾電池の旗揚げメンバーでもある綾田俊樹とベンガル。だから“綾ベン”なのだ。1990年から1〜2年に1本ペースでコンスタントに公演を続けていたが、2006年以降は途絶えていた「綾ベン企画」。そして2017年に復活し、今回は3年ぶりの公演となる。注目ポイントは大きくふたつ。まずひとつは、綾田俊樹とベンガルという俳優ふたりの実力は言わずもがな、今回ここにゲストとして加わるのが広岡由里子という点だろう。広岡といえばかつて東京乾電池に所属、つまりふたりの後輩にもあたる人物であり、その独特なトーンと飛び道具のような存在感で舞台、映像と幅広く活躍している俳優なのだ。出演者はたった3人だが、どう考えても濃密な作品になることは間違いない。もうひとつは、演出を務めるのが映画監督の平山秀幸であるというところ。平山といえば映画『閉鎖病棟』『愛を乞うひと』などで知られる存在だが、実は前回の綾ベン企画公演で“舞台演出家デビュー”を飾っている。そして今作が舞台演出2作目、これはかなりレアと言えるだろう。もともと長年東京乾電池を観続けており、綾田&ベンガルらとも映像作品では多く関わってきた平山。そんな彼がこの個性あふれる3人をどう演出するのか、そこも見どころだ。舞台は多摩川の河川敷。隣り合わせに暮らすふたりのホームレスの前に、福祉課の馬場マチコという、額にバンドエイドを貼っている女が現れる。マチコの出現でふたりの生活は徐々に乱されてゆき……というストーリー。言葉の断片から少しずつ明らかになるふたりの過去と秘密、彼らにつきまとうマチコの正体……コミカルながらもそこには河川敷に暮らす人のリアルも見え隠れし、彼らが決して“遠い存在”ではないこともわかる。3人の猛者が繰り広げるそんな物語を小劇場で味わえる、なんとも贅沢な時間ではないか。文:川口有紀
2020年02月19日松下奈緒、木村佳乃が共演する「アライブがん専門医のカルテ」の6話が2月13日オンエア。抗がん剤治療を否定し民間療法に頼ろうとする患者家族の姿、そしてついに明らかになった医療過誤の“真実”に、多くの視聴者から反響が巻き起こっている。本作は薬物療法でがん治療に取り組む“腫瘍内科”を舞台に、松下さんが夫を医療過誤で亡くした腫瘍内科医の恩田心を、木村さんが心の夫の手術を執刀したことへの贖罪から彼女に近づく消化器外科医の梶山薫をそれぞれ演じる。薫とともに心の夫・匠の手術を執刀した須藤進に田辺誠一。心のもとで治療にあたる腫瘍内科の研修医・結城涼に清原翔、同じく研修医の夏樹奈海に岡崎紗絵、ときに心と薫の心の支えとなる患者の高坂民代に高畑淳子、進と薫の医療過誤を暴こうとするジャーナリストの関河隆一に三浦翔平といったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。前回、匠の手術を執刀し医療過誤で死なせたと告白した薫に心は「消えて」と告げ、その場を立ち去る。薫は消化器外科部長の美川史郎(阿南健治)に退職を願い出るが担当している患者もいるため、すぐに辞める事は出来ない。そんななか、心はステージ3の胃がんである土方絵麻(清水くるみ)と付き添いの父・徳介(ベンガル)、母・律子(宮田早苗)に告知、治療方針を説明するが、徳介は抗がん剤に否定的で、結局民間療法を頼ろうとする…というのが今回のストーリー。結城と親しい乳がん患者の佐倉莉子(小川紗良)が抗がん剤治療に苦しむ姿を見て、治療を中止させようとする徳介。そんな父の姿を見て「病気になってごめんなさい」と涙を流し謝る絵麻…。その様に「抗がん剤治療してる人の苦しむ姿を見ちゃって不安になってしまったか」「いや娘に謝らせるなよおおおお」「悲しい台詞」と視聴者からも悲痛な叫びが上がる。そして関河には新たな情報がもたらされ、匠の医療過誤は薫のミスではなく、進が原因だったことが判明する。信じてきた進が自分に罪をかぶせようとしていたことに大きな衝撃を受ける薫。その姿にも「信じてた須藤先生が??って感じだよね梶山先生」「この真実はまた薫先生にとってのショックが大き過ぎるな」「良かったけど良くないよね薫先生…」と同情の声が集まっている。(笠緒)
2020年02月13日笑福亭鶴瓶主演の映画『閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー』から、緊迫感ある撮影現場を映したメイキング映像が到着した。本作は、様々な問題を抱える精神科病棟を舞台に、個性豊かな実力派俳優が勢揃い。今回公開された映像では、映画のために7kg減量し、独特の雰囲気纏う車いす姿の鶴瓶さんや、患者・チュウさん役の綾野剛、父親からDVを受け精神科病院に入院する由紀役の小松菜奈が見せる迫真の演技を少し覗くことができる。緊迫感ある現場だが、撮影合間の休憩時は鶴瓶さんがムードメーカーとなり、和気藹々と談笑する場面も。そして、鶴瓶さん、綾野さん、小松さんが本作について語っているコメントも収録されている。さらに、同時に13名の新たなキャストも発表。患者役として平岩紙(キモ姉役)、綾田俊樹(ムラカミ役)、森下能幸(ダビンチ役)、水澤紳吾(ハカセ役)、駒木根隆介(テッポー役)、大窪人衛(フーさん役)、北村早樹子(オフデちゃん役)、大方斐紗子(おジギ婆さん役)、村木仁(ドウさん役)。小松さん演じるDVを受ける女子高生・由紀の両親役に、片岡礼子と山中崇。綾野さん演じる患者・チュウさんの母役に根岸季衣。そして、ベンガルが弁護士・酒井として出演する。『閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー』は11月1日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:閉鎖病棟―それぞれの朝― 2019年11月1日より全国にて公開©2019「閉鎖病棟」製作委員会
2019年06月18日睡眠は心身ともに健やかでいるために欠かせないもの。良質な睡眠を取りたいと誰もが思っていますよね。仕事や子育てが忙しく短時間しか取れないことや、悩みがあってなかなか眠りにつけない日もあるでしょう。音楽をかけたりアロマを焚いたり、眠りをサポートしてくれる方法は色々ありますが快適なパジャマに着替えるのもひとつの手。極上の一枚をまとえばわずかな睡眠時間を快適に、また日中の緊張モードからリラックスした気分へ切り替えられてぐっと眠りやすくなるかも。 イギリス生まれのハイエンドなベーシック アンダーウェアやTシャツなど高品質の日常着で知られる、イギリスの老舗ブランド『SUNSPEL(サンスペル)』。遡ること1860年にイギリス・ノッティンガムの繊維工場からスタートし、世界で初めてのTシャツもここから作られたそう。伝統あるブランドのアイテムはシンプルで美しく、こだわった素材が魅力でその多くは無地が多いのですが、数少ない柄のなかで採用されているのがストライプです。 タイムレスなデザインと心地いい素材 ピッチの細いベンガルストライプの生地で作ったコットン100%のセットアップは、ブランドのアーカイブにあるパジャマが参考に。クラシカルでスタンダードなスタイルは着る人を選ばず、リラックスウェアでありながらクリーンな印象を与えます。型崩れがしにくく、透け感がないのも嬉しいポイントです。肌すべりがよく、気持ちよさを感じる素材は、体を解放してホッと一息させてくれるよう。寒い冬こそ極上のパジャマに身を包み、爽やかな朝を迎えてください。 パジャマセットアップ¥27,000/SUNSPEL(サンスペル 表参道店) SUNSPEL(サンスペル 表参道店) photograph:kimyongduckstyling:Rina Taruyamahair&make:Daisuke Yamada(Cake)model:Kurumi Emond(BE NATURAL)text:Momoko Yokomizo
2019年01月21日菅田将暉(25)主演の『3年A組 ‐今から皆さんは、人質です‐』(日本テレビ系)が1月6日に放送された。初回視聴率10.2%(ビデオリサーチ調べ)で好発進だ。「今から皆さんには、人質になってもらいます」という台詞で幕を開けた、学園ミステリードラマ。「はたして本当にこれでよかったのか。正解なんてない。俺はこの10日間を全力で生き抜いた。この瞬間をもって俺の授業は完結する」と言って、校舎から身を投げるある男からストーリーは始まる。魁皇高校の卒業式まで、残り10日。そんななか、3年A組の担任の美術教師である柊一颯(菅田将暉)は、生徒を人質に取り立てこもるという事件を起こす。1カ月前、景山澪奈(上白石萌歌・18)という生徒が自殺した。このなかの誰かが澪奈の自殺に関与していると考え、その理由を問う。夜8時までに正解しなければ、この中の誰かに死んでもらうと言い渡す。そしてクラスの代表として、回答役に学級委員の茅野さくら(永野芽郁・19)を指名する。生徒たちは混乱しパニック状態に。脱出を試みるも失敗する。また警察に連絡したのは柊自身。綿密な計画を立て、実行したものだといえる。回答期限の夜8時がやってきた。さくらは自分のせいで澪奈が自殺したと告白。期待の水泳選手であった澪奈はプレッシャーに負けてドーピングに手を出したとの噂が広まり、空気みたいに扱われて孤立していった。友人であったさくらが同じような扱いを受けるのではないかと心配し、「~二度と話しかけないで。さくらとは友達になれない」と綴った手紙を送る。涙で滲んだ文字に澪奈の心を推し量ることができず、追い詰めたのは自分だと涙を流した。しかし柊は、その答えが不正解として宣言通り生徒の胸にナイフを突き刺す。澪奈が何に苦しんで、なぜ自殺という選択をしたのか。その理由を知っていたのだ……。クラスメイトがひとり命を落としたにも関わらず、その理由を誰も知らない。そしてそのことを知ろうともしない。柊は「考えろ」と生徒に問いかけるが、その重要性を認識できずにいた。柊の“最後の授業”で、生徒たちにモラルの欠如やアイデンティティの拡散を認識させる。いかに自分たちがもろく弱いものなのか、今の自分を変えたいと思えるよう導くことができるのか。主演は押しも押されもせぬ実力派俳優、菅田将暉。彼の言葉、表情、しぐさ、声のトーン何から何まで圧巻だった。また生徒役にはNHK連続テレビ小説『半分、青い』の主人公を演じた永野芽郁や昨年度高視聴率叩き出した『義母と娘のブルース』(TBS系)の娘役・上白石萌歌など人気若手俳優が名を連ねる。田辺誠一(49)演じる数学教師の武智大和や、ベンガル(67)演じるコミカルな役回りの校長。刑事役には椎名桔平(54)と、わきを固めるキャスト陣は豪華だ。場にふさわしくない教師たちのダンスや効果的な音楽やテロップなど、演出が不気味さをいっそう引き立てている。次回は3年A組元担任であった相楽文香(土村芳・28)の父(矢島健一・62)が柊と顔見知りであることが判明。景山のドーピング疑惑をSNS上に流したのは誰かなど、死の真相が徐々に明らかになっていく。見逃せないドラマになりそうだ。
2019年01月07日中村勘九郎と阿部サダヲの2人がリレー形式で主演を務める、2019年放送の大河ドラマ「いだてん ~東京オリムピック噺~」。この度、新たに星野源、松坂桃李、松重豊、小泉今日子、岩松了、永島敏行、柄本時生、大方斐紗子、ベンガル、根岸季衣の出演が発表された。宮藤官九郎オリジナル脚本で“知られざるオリンピックの歴史”を描いていく本作。主演の勘九郎さんと阿部さんのほかにも、綾瀬はるか、大竹しのぶ、生田斗真、役所広司、竹野内豊、杉咲花、満島真之介らが出演することが決定している。そして今回、第4弾出演者として10名が発表!俳優業だけでなく、様々なシーンでマルチに活躍する星野さんが演じるのは、ニューヨーク領事などを歴任後外務省を退官、NHK解説委員になり26年間にわたってニュース解説を行う外交評論家・ジャーナリストの平沢和重役。1964年オリンピックの開催地を決めるミュンヘンIOC総会で最終スピーチの大役を任される。1964年の東京オリンピックを成功に導いた立て役者、日本オリンピック委員会常任委員・岩田幸彰役には、今年は『娼年』『孤狼の血』「この世界の片隅に」の出演が話題となった松坂さん。頭脳明晰、おしゃれに背広を着こなし、いつもきれいな女性に囲まれている色男という役どころだ。さらに、東京都知事・東龍太郎役には、主演を務める人気ドラマ「孤独のグルメ」のSPが今年も放送予定の松重さん。1964年東京オリンピックの開催が決まるや“東京大改造”と銘打って首都高速道路をはじめとするインフラ整備にまい進し、“オリンピック知事”と呼ばれた。ほかにも、志ん生(ビートたけし)の長女・美津子役に小泉さん、第2代大日本体育協会会長・岸清一役に岩松さん、大日本体育協会副会長・武田千代三郎役に永島さん、孝蔵(森山未來)の噺家仲間・万朝役に柄本さん、四三(勘九郎さん)の祖母・金栗スマ役に大方さん、京都帝国大学教授・田島錦治役にベンガルさん、田畑政治(阿部さん)の母・田畑うら役に根岸さんが決定した。「いだてん ~東京オリムピック噺~」は2019年1月6日より毎週日曜日<総合>20時~、<BSプレミアム>18時~<BS4K>9時~放送(全47回)※初回60分。(cinemacafe.net)
2018年12月14日エミリーテンプルキュート(Emily Temple cute)の2018年冬コレクションより、ネコの毛並みをモチーフにした「キティ ファー(kitty fur)」シリーズが登場。2018年10月26日(金)に発売される。「キティ ファー」シリーズは、アメリカンショートヘア、マンチカン、ベンガルといった、3匹のネコの“毛並み”をイメージした、遊び心溢れるテキスタイルが特徴。ブルーやピンク、パープルといった淡いカラーパレットには、ニュアンスカラーを差し込んで、躍動感溢れるリアルな“毛並み”の質感を再現している。展開されるのは、全3型のワンピース。キャミソールタイプは、胸元に可憐なリボンを、裾にレースをあしらって、思い切りガーリーな印象に。首元に大きなリボンを配したスウェットワンピースは、“ネコ耳”フードがポイントとなる仕上がりだ。フードを被れば、たちまち愛らしい猫に変身できる、ハロウィンシーズンにも最適な一着となっている。【詳細】エミリーテンプルキュート「キティ ファー」シリーズ発売日:2018年10月26日(金)取り扱い店舗:エミリーテンプルキュート フロム 原宿、新宿マルイアネックス店、オンラインショップ<アイテム例>・Kitty Fur スウェットOP 16,800円+税・Kitty Fur OP 27,800円+税・Kitty Fur ノースリーブOP 24,800円+税【問い合わせ先】エミリーテンプルキュートフロム 原宿 TEL:03-6434-7633新宿マルイアネックス店 TEL:03-6457-4558
2018年10月28日あらすじ 本作品は“消滅”とともに記憶も失われていく、海に囲まれた静かな小島が舞台となっています。〈わたし(石原さとみ)〉は、少しずつ記憶が“消滅”していく島に暮らす小説家。〈わたし〉の母は秘密警察に連行されて死に、島の研究者だった父も亡くなり、指輪、香水…ふいに記憶から消えてしまったものたちをこっそり保存しながら、幼い時から世話をしてくれる〈おじいさん(村上虹郎)〉と共に、現実を受け入れながらひっそりと暮らしています。しかし、この島にも「レコーダー」と呼ばれる記憶が消滅しない人たちが存在し、担当編集者の〈R氏(鈴木浩介)〉もそのうちの一人。無くしたものが見つかってしまうと秘密警察に回収されてしまうだけでなく、「レコーダー」を見つけて連行する「記憶狩り」が激化する中、〈わたし〉は大切な人を奪われたくないという思いから、〈R氏〉を守るために自分の隠し部屋に匿うことを決意します。〈わたし〉、〈おじいさん〉、〈R氏〉との不思議な共同生活のはじまり、島から消えていくものはやがて人間の肉体にまで及んでいき、人間そのものが消滅してしまうかもしれないとき、〈わたし〉と〈R氏〉はどうなってしまうのか…ロマンチックでミステリアスな物語は、原作にはないユーモアなシーンだけでなく、リズミカルな歌なども交えて展開されていきます。 愛惜の念に駆られていく人々 ある日突然、“物”の存在とそれについての記憶が消え去ってしまう島で、現実を前に葛藤する主人公の小説家〈わたし〉を勤めるのは、これが4年ぶりの舞台出演となる石原さとみさん。その島で〈わたし〉を見守る〈おじいさん〉役には、瑞々しい感性で映画や舞台の観客に新鮮な印象を与えている村上虹郎さん。〈わたし〉が現実に立ち向かうキッカケとなる〈R氏〉役には、個性的な魅力で出演する作品毎に違った顔を見せる鈴木浩介さん。3人の生活を変えていく島の住人たちの役では、山内圭哉さん、ベンガルさんをはじめとする実力派俳優が脇を固めています。 傑作小説を演劇的に昇華 舞台『密やかな結晶』は、芥川賞受賞作品の「妊娠カレンダー」や、映画化もされた「博士の愛した数式」など、独特の視点と美しい言葉で多くの傑作を生み出している小川洋子さんによる同盟小説を原作としています。舞台化に当たっての脚本と演出を手掛けるのは、演劇と映画の双方の分野で活躍され、揺るぎない愛と信念で人間を描き、近年の創作活動が注目されている鄭義信さんです。薔薇や小説など…少しずつものの記憶がなくなっていく島を舞台に、独自の解釈で傑作小説を演劇的に昇華させています。 彷彿するホロコースト 「記憶狩り」や秘密警察、〈R氏〉が暮らす隠し部屋の設定は、ホロコーストをめぐる史実を彷彿させます。まさに第二次世界大戦中にナチスが行なっていたユダヤ人狩りは、「記憶狩り」と同様に恐ろしく理不尽なものです。不意に生活から様々なものが奪われ、それを保持しようとする者は秘密警察のもとで管理。言葉や表現が制限されるだけでなく、正しい情報が報道されないまま、次第に状況が変化しているようなことは、現代にも起こり得ることです。 無の果ての絶望から希望の光を見出す物語 “消滅”して記憶が消えてしまう恐怖と、それに対する悲しいくらいの柔軟性。しかし、大切な人を守ることで強く芽生える“忘れたくない”という感情への葛藤。肉体、時間、運命…あらゆるものに閉じ込められながら、閉ざされた世界に潜む永遠を、健気に求めていく登場人物の姿に胸が熱くなります。近年、嫌な事件が蔓延し、誹謗中傷が横行し、大切なものが失われようとする現代だからこそ、私たちは希望を謳わなければならないと教えてくれる本作品。ぜひ劇場に足を運んでお楽しみください! 【情報】 密やかな結晶原作:小川洋子「密やかな結晶」(講談社文庫)脚本・演出:鄭義信出演:石原さとみ村上虹郎鈴木浩介藤原季節山田ジェームス武福山康平風間由次郎江戸川萬時益山寛司キキ花香山村涼子/山内圭哉ベンガル企画制作:ホリプロ富山3月3日~4日富山県民会館大阪3月8日~11日大阪新歌舞伎座福岡3月17日~18日久留米シティプラザザ・グランドホール
2018年03月05日ワイドショー、週刊誌、スポーツ新聞などで報道された芸能ニュースをコラムニストの木村隆志が、「芸能界のしがらみ無視」で厳選紹介! 芸能人の熱愛・破局・スキャンダル・事件……これさえ見れば、一週間の芸能ニュースをサクッとつかめる。■5位:ギョギョッ! さかなクンが美人奏者とデート。プレゼントは……『FLASH』が、さかなクン(年齢非公表)の親密デートを報じた。7月上旬、都内のうどん店でさかなクンとデートしていたのは、サックス&フルート奏者の小林香織(35)。日本だけでなくアジア各国でCDリリースやコンサートを行う実力派のアーティストだが、2012年にタイのサックス協会から「アジアでもっとも美しいサックスプレイヤー」の称号を贈られたほどの美人らしい。CMでスカパラと共演したことからも分かるように、さかなクンも腕利きのサックス奏者。2人は3年前に出会い、昨年8月に発売した小林のアルバムにさかなクンがゲスト参加するほどの仲という。デートの日、うどん店を出た2人はさかなクンのエスコートでカフェへ移動。閉店時間まで楽しげに話し、お互いのプレゼントを交換して帰ったようだ。ちなみに、さかなクンのプレゼントは魚肉ソーセージ。この日はハコフグの帽子こそ外していたが、さすがキャラは徹底されている。■4位:松田龍平夫妻と観月ありさ夫妻が、不仲説を覆すアツアツ2ショット『FRIDAY』が不仲の噂がある夫婦の近況を報じた。1組目は、「松田龍平 妻と愛娘と公園デート パパの顔」。7月上旬、世田谷区の公園に松田龍平(34)と太田莉菜(29)の姿があった。同誌には、愛娘を連れて公園を訪れ、楽しげに笑い合う2人の写真が掲載されている。今年2月、太田の浮気疑惑を発端とした別居・離婚報道があったが、今回の写真で完全に払しょくできたのではないか。2組目は、「不仲説もどこ吹く風 観月ありさ 夫と夜の手つなぎデート」。7月6日21時30分、観月ありさ(40)と青山光司氏(45)は代官山にいた。2015年の結婚から約2年が過ぎたが、青山氏は前妻・上原さくらとのドロ沼離婚劇の印象が強く、観月が「家事は一切やらない」と公言したこともあって不仲説は消えず……。しかし、今回2人が手を握り合って歩く写真が掲載されるなど、むしろ新婚ムードのようだ。「16億円の大豪邸を建設中」とも言われるだけに、これで不仲説も打ち止めか。ところで不仲説を払拭した2組の夫婦は、松居一代(60)と船越英一郎(56)の騒動をどう見ているのだろうか……。■3位:大地真央の12歳年下夫が告白。「数年前から別居中です」『女性自身』が大地真央(61)の別居を報じた。大地は2007年に世界的インテリアデザイナーの森田恭通氏(49)と結婚。森田氏の熱烈なアプローチによるものであり、人目をはばからずスキンシップする姿が何度もワイドショーで映され、「毎年クリスマスに森田氏がサンタクロースのコスプレをする」などのラブラブエピソードも多かった。しかし、森田氏は多いときには年間100日以上もの海外出張があるほど超多忙で、大地とすれちがうことが増えていったという。記者の直撃を受けた森田氏は、「僕が今、仕事で都内のアトリエと自宅を行ったり来たりなんです。海外も多いですし、彼女は舞台が多いので、この10年の間でお互いストレスが溜まらないように、それぞれのスケジュールを考えて、このような生活をしているんです」と釈明。さらに、「彼女とはちゃんと仲が良いので、変なふうに言われてしまうと困ります。先週も家で一緒に過ごしましたよ」と記者にクギを刺した。2~3年前から別居しているというから、もはや当たり前のようになっているのだろうか。もし不仲ではなかったとしても、結婚後にあれほどイチャイチャしていた夫婦が別居生活を選ぶところに、多少なりとも闇を感じざるを得ない。何より「建物面積646平米」の大豪邸に1人で住むなんて、やっぱり大女優しかできない芸当だ。■2位:松田聖子が大ケガで異例の着席コンサート。夫とシンガポール療養へ『週刊文春』と『女性セブン』が松田聖子(55)の“異常事態”を報じた。まず『週刊文春』が報じたのは、今月7・8日に日本武道館で行われたコンサートでの異変。開始直前、聖子が「不慮の事故のため一部演出を変更しての公演となります」と自らアナウンスを入れた。さらにステージがはじまると、椅子に座ったまま歌いはじめたのだ。その後、聖子は異例の着席コンサートになった理由を「少し前に転んでしまい背中と腰を強打して、はじめは立ち上がることすらできなかった」と釈明。首が動かないほどの痛々しい姿に、客席から応援の声が飛んだようで、聖子は何度も「ごめんなさい」と謝罪しながら歌い切ったという。一方、『女性セブン』は、コンサート後の聖子をキャッチ。10日、聖子はシンガポールの空港にいた。ファーストクラスのカーテンが開き、空港で目撃された聖子はやはり車椅子姿。2012年に結婚した歯科医の夫に寄り添われながら、なじみのホテルへ向かい、母も含めて家族水入らずの時間を過ごしながら療養するらしい。現在、聖子は6月10日からツアーをスタートして折り返し地点を過ぎたところ。「コンサートの2日前まで起き上がることもできなかった」ほどのケガだけに、8月20日の最終日まで、まだまだ波乱含みだ。■1位:松居一代の暴走が爆笑化! 徹夜のブログ修復、手紙朗読、路上味噌汁今週は夫婦のネタばかりだったが、やはり過激さでは群を抜いていた。ワイドショーも週刊誌も、松居一代と船越英一郎の話題ばかり。「ここで採り上げるのをやめよう」と思っていたが、次々にヘンなネタが出てきて笑わされた結果、1位に選んでしまった。まず週刊誌の見出しだけでも面白い。『週刊文春』が「松居一代『虚飾の女王』 船越英二 位牌投げ捨て 恐怖のノートの中身写真」、『週刊新潮』が「犬も食わない夫婦喧嘩が『火曜サスペンス』を超えた! どこまでやるの 松居一代と船越英一郎」、『女性自身』が「船越英一郎を戦慄させた 妻が24時間、GPSで監視を……」、『週刊女性』が「松居一代が持つ あの『恐怖のノート』の中身と船越英一郎の胸の内」、『女性セブン』が「独走スクープ 松居一代がひた隠す7つの嘘」。この一週間だけでも、松居が身を寄せる謎のおばあちゃん(89)が出てきたり、ブログ閉鎖危機のカンちがいで徹夜作業したり、午前4時にお湯を注いだ味噌汁を持って道を歩いたり、「劇作家からの手紙が別居の引き金になった」と勝手に手紙を朗読したり……もはや爆笑の連続。暴言による名誉棄損罪だけでなく、別宅に忍び込んだ住居侵入罪だの、パスポートなどを盗んだ窃盗罪だの、成立するかは別にして、もはや犯罪者扱いになっている。そもそも松居自身、「刑務所に入る覚悟をしています」と言っているのだから、覚悟の上なのか。「命をかけて最高裁まで争います。船越が『申し訳なかった』と頭を下げるまでガッツでまいります」と宣言した松居なら、もし逮捕されたとしてもあきらめないのではないか。□おまけの1本「ベンガルと朝加真由美が不倫9年? 妻は離婚拒否」『女性自身』が熟年俳優2人の不倫疑惑を報じた。6月下旬の夜、都内の寿司店に現れたのは、ベンガル(65)と朝加真由美(61)。ともに売れっ子のバイプレーヤーだ。食事を終えた2人はスーパーで買い物をして、そのまま一緒のマンションへ……とはならず、別々に帰っていったという。ただ、掲載されたスーパーでの2ショットは完全に長年連れ添った夫婦のムードだった。そこで記者は真相を探るべく、ベンガルの妻を訪ねる。妻は「ベンガルが朝加とつき合い出した9年前に家を出た」ことを明かし、別居を認めた。しかし、離婚については「家族がいるから離婚は望んでいません」とキッパリ。ただごとではない様子がうかがえる。後日、記者がベンガルを直撃すると、「もう10年くらいですね」と別居こそ認めたが、朝加との関係は「近所に住んでいる友達。(不倫は)してないです」と否定した。体の関係はさておき、ベンガルと朝加が精神的に結びついているのは間違いなさそうだ。■プロフィール木村隆志コラムニスト、芸能・テレビ解説者、タレントインタビュアー。1日のテレビ視聴は20時間(同時視聴含む)を超える重度のウォッチャーであり、雑誌やウェブに毎月20~30本のコラムを執筆するほか、業界通として各メディアに出演&情報提供。取材歴2000人超のタレント専門インタビュアーでもあり、著書は『トップ・インタビュアーの聴き技84』など。
2017年07月16日ダウンタウンの松本人志(53)が7月16日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)に出演。本誌が報じた、俳優のベンガル(65)と女優の朝加真由美(61)の不倫疑惑について言及した。 松本は、「同じ一座というかグループで、お芝居を長いことやるでしょ。本人たちには確認が取れないでしょうけど、(恋愛関係は)絶対あると思うんですよ」と話しつつ、「もしそういう大人の関係があったとしても、(出会った)当初じゃないですか。今はもう、完全に友達だと思うんですよね」と見解を述べた。 さらに松本は、ベンガルが9年間別居生活をしていることにも言及。「たとえば9年禁煙していたら、禁煙じゃなくて“非喫煙者”じゃないですか。それと同じようなもので、9年別居していたら、もう“非既婚者”だと僕は思うので。そこに対して不倫と言うのも」と、2人の関係に理解を示していた。 いっぽう、ドラマ『Dr.コトー診療所』(フジテレビ系)で朝加と共演していた泉谷しげる(69)は、「ありえない。なるわけがないよ。性格を知っているから。(本人から)直接聞いたわけじゃないけど、馬鹿馬鹿しい」と、真っ向から不倫疑惑を否定。 すると、司会の東野幸治(49)は、記者に直撃されたときのベンガルの様子を、「しどろもどろな感じが伝わってくる」と指摘した。これに泉谷は、「それは、周りから……」と言葉を濁したものの、「ちょっとその気になってみようかなって、遊んでいるんだと思うんだよね。俺は、(不倫は)考えられないね。実際そうだったとしても、俺は信じない。信じたくもない」と、あくまで擁護の姿勢を貫いた。 ベンガルと朝加の“密会”があったのは6月下旬。寿司店で食事をし、スーパーで買い物をする姿を本誌に目撃されていた。
2017年07月16日6月下旬の午後6時過ぎ。都内の住宅街にある寿司店に、1組の熟年カップルの姿があった。個性派俳優のベンガル(65)と女優の朝加真由美(61)だ。 「2人は4年前に“不倫”疑惑を報じられていますが、“証拠”がないままうやむやに終わっているんです。ベンガルさんは、26歳の時に演劇教室で知り合った女性と結婚。2児を授かっているのですが……」(スポーツ紙記者) この日、ベンガルは舞台に出演。終了後の午後3時過ぎ、新宿区の劇場から出てきた。繁華街で朝加と合流すると、2人は寿司店に入っていった。 「2人はカウンターに並んで座り、お寿司やお酒を楽しそうに召し上がっていました」(居合わせた客) 3時間ほど食事を楽しんだ2人は、店を出ると近くの24時間営業のスーパーへ。ベンガルがカートを押し、朝加の指示で飲み物や食材をカゴに入れていく。この夜、2人はタクシーに同乗すると、それぞれのマンションへと帰っていったのだが――。 最初に書いたとおり、ベンガルはれっきとした妻帯者。じつは、ベンガルが25年前に購入した古びた一軒家が、東京・八王子市内に建っている。40年前に結婚し、彼を支え続けた妻は、いまそこに1人で住んでいた。朝加との“密会”から4日後、本誌は八王子に住むベンガルの妻のもとを訪ねた。 ――ベンガルさんと別居されているようですが? 「いえ、別居しているだけで、連絡はとっていますよ」 戸惑いつつも、別居を認めた夫人。夫と朝加の関係について聞くと、記者に向かって顔をしかめた。 ――4日前にもデートをされていました。 「そうですか……。朝加さんのことは、本人から『付き合っている』と聞きました。朝加さんと付き合いだしたころから、夫は家を出て行きました。平成20年ぐらい、9年前ですかね。本人は、(私と)別れたいわけですから。私は精神的にまいっちゃって」 朝加との交際のせいで、もう9年間も、ベンガルとの別居がつづいているというのだ。だが「離婚する気は……」と聞くと、怒りが吹き出すような表情で、妻は言った。 「私は、離婚はしたくないです。やっぱり家族がいるから、離婚は望んでいません。“家庭はきちんとしていきたい”というのが、私の思いです。でも、主人がそういう考えじゃなければ“ご勝手に”とも思っています」 家のポストには、夫と息子、娘の名前が書かれたままになっていた。主なき我が家で、“帰らぬ夫”を待ち続けるつもりなのか――。だが“妻の告白”は、ベンガルには予想外だったようだ。別の日に、自宅マンションから現れたベンガルを直撃すると……。 ――じつは、ベンガルさんが朝加さんと不倫していると話していることを、奧さんから聞きました。 そう聞くと、ベンガルの目が急に泳ぎはじめた。 「いや……仲がいい……それだけのことですから。全然、(不倫)してないですよ。もう全然、問題ない……ただ、家が近いんで。……勘弁してください」 そう言って、逃げるように去って行った。 それぞれの所属事務所にも、2人の関係を確認したが、「本人は親しい友達だと話しています」(ベンガルの所属事務所)「仲の良い友達と聞いています」(朝加の所属事務所) 朝加と会い続ける夫と、「離婚はしない!」と怒る妻。下積み時代を支えてくれた“糟糠の妻”への「恩返し」がこれだとしたら、あまりにも悲しすぎる――。
2017年07月11日アイドルグループ・Kis-My-Ft2の北山宏光が27日、主演舞台『あんちゃん』の公開ゲネプロ及び囲み取材に、共演の荻野目慶子、ベンガルとともに登場した。同作は、劇団「ONEOR8」田村孝裕によるオリジナル作。ダビング専門店で働く青年・凌(北山)のもとに、幼少の頃家族を捨てた父親・国夫(ベンガル)が現れたことから、凌は家族への愛憎の中で葛藤する。北山にとっては初のストレートプレイでの主演舞台となる。所属するKis-My-Ft2は現在コンサートツアー中だが、北山はメンバーについて「来るって言ってましたよ。いつとは言ってなかったですけど」と答える。「宮っち(宮田俊哉)から今日『初日おめでとう』ってメールがきて。『へえ~、そういうことするんだね』って送りました」とエピソードを披露した。宮田から「最近いい舞台ないかなってネットで調べたら、『あんちゃん』が出てきたから送った」と返信が来たという北山は、「俺ベースじゃなくて、違う舞台見に行こうとして! ってことはスケジュール合うんで!」と的確な指摘。「でも、メールもらって嬉しいですよ」と笑顔を見せた。また、座長として共演者と食事の際には支払いを行ったというが、北山は「数々のお世話になった舞台の先輩、滝沢くんとか翼くんとかそうだし、2人も先輩たちからやってもらったんだと思うし。僕もそうしなきゃな、継承してかなきゃいけないなと思ってます」と真摯に語った。しかしレポーターから「やっぱりジャニーズですね」と感心されると、「あれ、忘れる瞬間あるんですか!? 踊りと歌を封じたら忘れるんですか!?」とつっこみ、軽妙なやりとりを見せた。最後に北山は改めて、同作について「観に来てくださった方の心にお持ちかえりできるような何かを残したい」と初日への意気込みを表す。そして「あったかい気持ちになって帰っていただければ」と観客へメッセージを贈った。東京公演は東京グローブ座にて27日~7月23日。大阪公演は森ノ宮ピロティホールにて8月5日~8日。
2017年06月27日アイドルグループ・Kis-My-Ft2の北山宏光が27日、主演舞台『あんちゃん』の公開ゲネプロ及び囲み取材に、共演の荻野目慶子、ベンガルとともに登場した。同作は、劇団「ONEOR8」田村孝裕によるオリジナル作。ダビング専門店で働く青年・凌(北山)のもとに、幼少の頃家族を捨てた父親・国夫(ベンガル)が現れたことから、凌は家族への愛憎の中で葛藤する。北山にとっては初のストレートプレイでの主演舞台となる。久々の芝居に「ドキドキしましたね」と語る北山。作・演出の田村とは家族の話をしながら作品を作り上げ「父が途中から離れていくシーンにシンクロする部分があったりして、やりながら刺さってるというところはありました」としみじみと語る。さらに「計算とは別の部分で、絶対知らないだろうなってところも」と重なったことを明かし、どのシーンか問われると「そこは柔らかい部分なんで」と笑顔でかわした。北山は、母親役の荻野目、父親役のベンガルについて「本当のお父さん、お母さんに見える瞬間がある」と語る。荻野目は「みっくんって呼ばせていただいてるんですけど、みっくんが本当に礼儀正しくて。若い情熱とかすごいな、って思える。かわいいですよね」と、息子を見るように答えた。ベンガルも「進化のスピードがすごいんですよね」と北山に感心している様子。稽古休みの日も、コンサートツアーなどの仕事をしている北山に「音楽やってる方ってセンスがいい、勘がいい方が多い。しかも若いし、初ストレートプレイ主役ということですごいのってて」と驚いていた。またベンガルは北山の差し入れに「さすがジャニーズですからね。差し入れのランクが違う」と喜びを表す。せんべいやスーパーのお菓子ではなく「これ代官山だなとか、これは高田馬場で買ったとか」と店名を伏せながらも、差し入れの良さを力説した。荻野目はさらに「男前よね。それでいてかわいいし、小学生のシーンも似合う似合う。子供いないんですけど、男の子がいたらこんな風にかわいいんだろうなって」と、小学生時代の回想シーンも演じる北山を絶賛。現在31歳の北山だが、小学生の演技を褒められ「僕、ステージエイジは16歳と決まってるので」と胸を張って答えていた。
2017年06月27日舘ひろし演じる“ダンディー鷹山”と、柴田恭兵演じる“セクシー大下”のバディが横浜を舞台に大暴れする伝説的刑事ドラマの完結編『さらば あぶない刑事』が、2月17日(金)今夜の日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」に登場する。定年を目前にしたタカ(舘ひろし)とユージ(柴田恭兵)は、かつて2人が壊滅した銀星会の残党を追って、危険ドラッグ・覚せい剤・拳銃の取引がされるブラックマーケットを2人だけで襲撃するなど、まだまだ暴れ放題!だが、そんな2人の前に現れたのは、世界の闇市場を暴力で牛耳り、縄張りを広げる中南米マフィア。その凶暴な彼らの矛先になったのは、2人が守り続けてきた横浜。このままでは横浜は犯罪都市となってしまう!?史上最強の敵を前に、命を賭けた戦いの火蓋が切って落とされる。刑事としてのタイムリミットは残りわずか5日。横浜中の犯罪組織を巻き込んで、刑事人生最後となる死闘に飛び込んでいく2人は、無事に退職の日を迎えることができるのか――。1986年から放送された最初のTVシリーズが大人気となり、その後2作の劇場版が立て続けに公開。88年にはTVシリーズ第2作と3作目となる劇場版も製作され、80年代を代表する超人気刑事モノとなった「あぶない刑事」。その後も根強い支持を受け続け90年代に劇場版やスペシャルドラマとして復活。さらに2005年には20周年記念となる『まだまだあぶない刑事』が公開。さらにそこから約10年、テレビドラマ放映開始から実に30年を経て製作された“完結編”が本作『さらば あぶない刑事』だ。鷹山敏樹役の舘さん、大下勇次役の柴田さんをはじめ、真山薫役の浅野温子、町田透役の仲村トオル、松村優子役の木の実ナナ、深町新三役の小林稔侍、田中文男役のベンガルといったシリーズを通してのメインキャラクターはもちろん、キョウイチ・ガルシア役で吉川晃司、浜辺夏海役で菜々緒といった魅力的な新キャラクターも登場。タカとユージによる軽妙なかけ合いと派手なガンアクションはもちろん健在。さらに“ユージ走り”も健在。30年の時を駆け抜けた2人の“あぶない刑事”の最後の戦いを今夜は存分に楽しんで。金曜ロードSHOW!『さらば あぶない刑事』は2月17日(金)21時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2017年02月17日ここ最近の猫ブームって、ちょっとすごいものがありますよね。猫関連のグッズや書籍などの経済効果は「ネコノミクス」とも呼ばれているのだとか!そして猫人気の影響もあってか、マイペースな猫系女子のモテが加速しているなんて噂も…。そこで「クロノ占星術」の監修者であり、猫好きでも知られる占星術家の小笠原さと先生に、12星座別にみなさんの“猫タイプ”を占っていただきました。あなたはペルシャ猫?それともスコティッシュフォールド?それぞれの恋愛傾向もわかります!◆牡羊座…「アメリカンショートヘア」世界中で愛されている渦巻き模様の猫。シンプル&ストレートな性格が人気の秘密です。【このタイプのあなたは…】新しいことを始めるワクワク感が何より大事。興味のある事柄は即断即決、でもその逆のものには見向きもしません。また、誰も知らないことにときめき、それを知っている自分を誇らしいと思います。【恋愛傾向】気になる人には情熱を持ってアタックしますが、ケンカっ早いので衝突も多いでしょう。それでも、お互いに気持ちを洗いざらいぶつけ合うと親密さが増していきます。子どものような純粋さ、素直さがあなたの持ち味です。◆牡牛座…「シャム」タイ(シャム)の王室で飼われていた高貴なブルーアイの猫。活発に遊び、飼い主に懐きます。少々気難しいところがあるので手はかかるかも。【このタイプのあなたは…】好きなものだけに囲まれて生きていきたい感覚派です。おいしいもの、美しいものを堪能してこその人生ですから、たっぷり楽しんで生きましょう。【恋愛傾向】いつも変わらず誠実に恋人と接するため、長い付き合いになることが多いでしょう。また、恋人に対しては素直で正直です。ただし、愛とお金が連動する傾向があるので、そこはほどほどにして。◆双子座…「オシキャット」野性的な見た目のわりに甘え上手なオシキャット。孤独に強いけれど、退屈には弱いという好奇心旺盛で活発な猫です。【このタイプのあなたは…】バラエティあふれる自由な人生を熱望しています。変化の激しさは大事なスパイス。興味の赴くままに動き回ることで運が良くなっていきます。当然、迷うことは多くなりますが、迷いそのものを楽しむ傾向があります。【恋愛傾向】パートナーには会話の多い相手がいいでしょう。退屈はあなたの敵。だから話が途切れない人を選ぶのが幸せへの近道です。子どもっぽく冷淡に振り回したりすると嫌われるので気をつけて。◆蟹座…「マンチカン」陽気な性質のマンチカン。短い足が愛らしいのですが、ジャンプ力抜群なことに驚かされます。おしゃべりも得意。【このタイプのあなたは…】自分らしさを発揮するには、手慣れたことや限られた関わり合いが必要なことをよく知っています。あらゆるシーンで溶け込む、或いは取り入れるまでに時間がかかるはず。しかし、慣れてしまえばスムーズにことが進むでしょう。【恋愛傾向】あどけない印象で親しみやすいため、みんなの注目を集めますが、笑顔のわりには本心をオープンにしません。怖がりなので、恋をする際はゆっくりじっくり関係を築いていきましょう。◆獅子座…「ペルシャ」つやつやの毛が美しい猫の王様、ペルシャ。おすましでのんびりマイペースなツンデレさんのお世話は、飼い主の喜びとなるかもしれません。【このタイプのあなたは…】賞賛を浴びる自分こそ価値があると確信しています。多少派手な表現もしますが、周囲に明るさをもたらし、そのオーバーな表現と現実のギャップを埋めるための努力は怠りません。【恋愛傾向】お互いに尊重できる相手を求めています。「ここはこの人には敵わない」と敬意を持てると愛が深くなるでしょう。ただし、過度な期待を持ちやすく、一人で盛り上がる傾向があるので時には冷静さも必要です。◆乙女座…「ロシアンブルー」ビロードの手触りの、しなやかで繊細なロシアンブルー。ものわかりが良く、飼い主と二人きりでいるのが一番好きです。【このタイプのあなたは…】大いなるサポーターをめざすことで自己の価値を確信します。優秀な実務能力、緻密な洞察力、正確な判断。これらを使い、困っている人に救いの手を差し伸べます。【恋愛傾向】若々しい雰囲気が魅力。控えめですが、プライドはとても高いでしょう。パートナーには自分と似たようなキャラの人を求めます。仕事のできる人に魅力を感じるので、家庭が仕事の延長にならないように気をつけて。◆天秤座…「ジャパニーズボブテイル」招き猫のモデルとなった、丸い尻尾のジャパニーズボブテイル。順応性があり家族思いです。【このタイプのあなたは…】オープンで交際範囲の広さはピカイチ。人との交流からもたらされるものがあなたの財産です。個々の個性を育てることに長けていて共同作業を得意とします。【恋愛傾向】人付き合いそのものが大好きなので、お相手が複数いる場合が。これは、比較しないと一人に絞れないから。友人に相談すると良きアドバイスがあるでしょう。なお、容姿のこだわりが捨てきれません。◆蠍座…「ベンガル」小さなヒョウのような斑点模様が美しいベンガル。野性味あふれる性格かと思いきや、温厚で甘えん坊という意外な面も持ち合わせています。【このタイプのあなたは…】誰かと深く関わり、そのことによって自分の可能性を大きく開きたいと考えています。そして、人と関わるからこそ必要な、しっかりした自立心の持ち主でもあります。【恋愛傾向】恋愛において、慎重にことを運ぼうとするクセがありますが、案外早くバレます。それは自分が思っているより顔に出ているから。隠さずストレートに意思表示をするとうまくいくことが多いでしょう。◆射手座…「ラグドール」シルクのような毛並みの大型種、ラグドール。堂々としていて気品にあふれ、大らかな性質です。【このタイプのあなたは…】偏った見方をせず、大きな流れをつかむのが上手。また、全てのことに対し純粋な反応をするので、なんとなく憎めないキャラ。それに加えて、陽気で自由であることを求めるあなたは、間違いなく周囲の人気者です。【恋愛傾向】自分とは育ち方や能力などが異なる相手の心をよく理解できます。ただ、現実を甘く見ることがあるので、見切り発車しがち。良きアドバイザーをキープしておきましょう。◆山羊座…「メインクーン」穏やかな巨人と言われる大型のメインクーン。温和で大変賢い猫です。【このタイプのあなたは…】いつも、現実に役に立つものは何かと考えているのでは。役に立つことは人に安心感を与えます。そして協調性を重んじ、健康的・建設的な考えを持っているあなたは、周囲から何かと頼りにされるでしょう。【恋愛傾向】基本的に物静かですが、恋人がピンチの時は適格なアドバイスをし、相手からのさらなる信頼を勝ち得る人と言えます。◆水瓶座…「ブリティッシュショートヘア」どっしり落ち着いた体格のブリティッシュショートヘア。一人が平気な独立心と、よく懐く集団性を兼ね備えた、たくましさを持ち合わせています。【このタイプのあなたは…】あまりこだわりを持たず、人によって態度を変えることもありません。たくさんの友人を作るのが得意で、感情や情感がさっぱりした都会的な雰囲気を持っています。また、ものへの執着を持ちにくいでしょう。【恋愛傾向】大らかで夢を共有できる相手を求めています。また、多少離れていても親密さは変わりません。ベタベタした関係、特定の相手に縛られるのが大の苦手。友人からの紹介が、素敵な相手との巡り会いにつながります。◆魚座…「スコティッシュフォールド」おっとりのんびりした、たれ耳がかわいいスコティッシュフォールド。あまり人見知りもしません。【このタイプのあなたは…】喜びを見つけるのが上手。うれしい時はもちろん、つらい時にこそその能力は一段と発揮されます。時には何を考えているかわからない不思議ちゃんに思われますが、常にうれしいことに浸れる、夢見る力とともに生きていきましょう。【恋愛傾向】いつも愛想がいいので、対象外の相手から「自分に気がある」と勘違いされがち。気がない場合は明確な「NOサイン」を出しましょう。監修者紹介小笠原さと西洋占星術を軸に、"極私的"占い解釈で好評を得ている占星術家。占星術・オーラ鑑定・風水・前世退行誘導等を、東京都内にて個人鑑定を行っている。FRAUなど数々の雑誌でも活躍中。自らオーラ学校を開校し、多くの人々にオーラリーディングを教える。また、アーティストの活動として、書画やスピリチュアルワイルドフラワーの製作も手がけ、幅広く活躍している。趣味は猫めぐり。ペットは黒い猫。
2016年03月11日伝説的刑事ドラマシリーズの完結編となる『さらば あぶない刑事』の完成披露試写会が1月12日(火)に開催。主演の舘ひろし、柴田恭兵におなじみの浅野温子、仲村トオルらキャスト陣が新宿・歌舞伎町に敷かれたレッドカーペットを歩き、千人のファンの歓声を浴びた。1986年にTVシリーズがスタートした「あぶない刑事」の6本目の劇場版にして完結編。定年退職を5日後に控えた鷹とユージの最後の事件を描く。この日は、都内で初雪を観測するなど、この冬一番の冷え込みとなったが、TOHOシネマズ新宿前に敷かれたレッドカーペット脇には早朝から熱烈なファンが並び、最終的に1千人もの人々が詰めかけた。登壇陣は次々と車でレッドカーペットに乗り付ける。最初に姿を現したのは、劇場版ゲスト出演者の菜々緒、夕輝壽太、吉沢亮、入江甚儀。続いて、シリーズのレギュラー人であるベンガル、伊藤洋三郎、長谷部香苗、そしてTV版からメガホンを握ってきた村川透監督が登場し、会場は徐々にヒートアップしていく。最後に、白塗りのベンツから舘さん、柴田さん、浅野さん、仲村さんという“レジェンド”が降り立つと、会場の熱気は最高潮に達した。舘さんと柴田さんはサングラスにスーツでキメて、軽やかにレッドカーペット上を歩き回り、ファンの歓声に応える。会場のあちこちから「鷹さ~ん!」「ユージ!」といった歓声が飛び交う。壇上に上がった舘さんは「本当に今日は、寒い中ありがとうございます。みなさんの温かい気持ちが胸にしみました。どうもありがとう」と挨拶。柴田さんは「みんなに応えられる映画ができました」と完結編に自信をのぞかせる。浅野さんは、満面の笑みでカーペットを駆け回っていたが「朝早くからいらしてくださったという方もいると聞いて、嬉しくて歩きながら申し訳ないような気持ちでした」と感激を口にする。仲村さんは「これで『さらば』と言われると僕もファンとして寂しいけど、出演者としては、先輩とカラオケに行ったらずっと先輩がマイクを離さずに閉店を迎えたような気持ち(笑)。僕は30年間、ずっとタンバリンを叩いていたようなもので、今回の映画でも一生懸命、タンバリンを叩いてます!」と語り、会場は笑いと歓声に包まれた。『さらば あぶない刑事』は1月30日(土)より公開。(text:cinemacafe.net)
2016年01月12日